2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便株式会社 郵便物流176号便[社員専用]

1 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 04:24:16.33 ID:d8ARUFcC.net
前スレ
日本郵便株式会社 郵便物流174号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1706626093/
日本郵便株式会社 郵便物流175号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1707730934/

2 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 06:51:09.39 ID:EXpITQlN.net
肌身

3 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 08:23:31.66 ID:jb5GJSqb.net
重複してるぞ。こっちが先や↓

日本郵便株式会社 郵便外務スレ★176[正社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1708613342/

4 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 09:29:49.53 ID:3jrDgMZj.net
来週は人事異動内命ですか

5 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 09:56:11.57 ID:4LJbWcwY.net
毎年恒例のネタ
内命直後に長期休職の診断書出して異動を逃れた

6 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 12:39:17.36 ID:bArAUMqP.net
バイトヌシ「俺も転勤してみたいなー笑」

7 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 12:55:17.08 ID:BxG+EMZx.net
支社によって違うとは思うけど俺のとこは2月29日らしい

8 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 15:56:42.31 ID:TsgNaGWC.net
26日じゃたいの?

9 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 16:46:51.10 ID:TtS53RfT.net
今年の春闘がプロレスですでに結果が決まっているという話が出てるんだが、そうなの?

10 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 17:32:02.15 ID:L3JhAhPf.net
ボーナス3.0ヶ月で会社側が提案してくるから号俸統合と住居手当廃止提案して4.3ヶ月分死守って会社とプロレスする筋書きの台本らしいじゃん

11 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 17:34:55.90 ID:oaEGFT/w.net
ただの噂でしょ?

12 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 18:14:52.17 ID:ZiKwjX4I.net
うちの組合、ベースアップの原資は全社員で負担するように要求する
とかふざけた事書いたチラシ撒いてんだけど

13 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 18:35:06.67 ID:dvWEObmG.net
プロレスに失礼だろw

14 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 19:12:27.28 ID:8EOV0gdL.net
新端末になってから不在登録後再度、受入できるけど、あえて受入しないようにって言われてる根拠はなんなのでしょうか?別に問題ないような気がするけど。

15 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 19:14:08.04 ID:3m/X+2pN.net
確かそれやると初回の配達行ってない扱いになって再配登録ができなくなるんじゃなかったか?
違ったらごめん

16 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 19:15:32.58 ID:TsgNaGWC.net
要修正バグだな

17 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:22:14.60 ID:xUsnzeCv.net
>>10
住居手当もそうだけど、通勤手当も廃止にするべきだと思う。そもそも貰える人間と貰えない人間がいる事自体今の時代に合ってないし大手企業はとっくに廃止しているのだからウチもそうするべきだ

18 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:25:28.86 ID:8EOV0gdL.net
>>15
そうなんですね。ありがとうございます

19 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:25:49.52 ID:7LSoxxs2.net
通勤手当の廃止なんて可能なのか
リモートワークにスイッチした会社だけじゃないのかそれ

20 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:31:26.58 ID:ooiP41Po.net
今年4月から国家公務員は在宅手当支給
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA024ZF0S3A800C2000000/

21 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:35:35.04 ID:xEUuSjSy.net
>>19
そうそれなんだよね
チラシ配りだけ廃止でいいんじゃね
家から赤バイクで通えばいいじゃん

22 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:43:49.76 ID:zqvjRbRH.net
>>17
中途半端にゴミに手当払うからそうなるよな。

23 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:53:40.84 ID:cd2twxCI.net
そもそもフルタイムで雇う必要がない
合法的にどこまで削れるか、大企業として示すべき

24 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 20:55:54.23 ID:L3JhAhPf.net
チラシ配りは集配用のバイクも自己負担でいいよな経費節減だし
決定!

25 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 22:05:26.88 ID:TaF+tw4A.net
>>24
奴らにバイクなんて勿体ないよ。昔みたいに自分の足で走ればエコになるし、健康になるし一石二鳥じゃね?
配達先まで距離がある?たかだか一日数十キロ走るだけでなーに甘えてんだw

26 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 22:07:59.25 ID:TaF+tw4A.net
>>17
今でもそういう手当を出す企業なんか皆無なんだから即刻廃止にして欲しいよな。まともに働いていればやっても良いけど、ここには、ねえw

27 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 22:38:37.60 ID:9WeaI1HX.net
通勤手当廃止してる企業とかほとんどねえよ

28 :〒□□□-□□□□:2024/02/23(金) 23:02:23.01 ID:L3JhAhPf.net
そうだなチラシ配りは経費削減のためバイクも廃止にして自転車か徒歩にしよう

29 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 01:02:47.24 ID:9AFiqooz.net
>>27
そうだよな
希望もしてないのに勝手に遠くに転勤させられて通勤の交通費自腹なんて頭おかしい

30 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 06:59:59.88 ID:bIIKN276.net
人出不足深刻な郵便事業だけ手当拡充しよう
余ってる部署で削れ

31 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 08:38:03.05 ID:LDf9Zoep.net
今日

@
tps://i.imgur.com/w2N1lq0.jpg

32 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 08:39:12.32 ID:uDeK1pNI.net
>>30
赤字垂れ流しの郵便事業はバイクも燃料費も自己負担でいいな
それが嫌なら自転車か徒歩でチラシ配りに決定!

33 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 08:46:28.32 ID:lb59za5y.net
>>10
ボーナス夏冬合わせて3.8にして
業績が良ければ来年3月に最高0.5支給
このパターンもあるな

34 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 08:50:09.42 ID:uDeK1pNI.net
>>17
じゃあチラシ配りは通勤手当も廃止でよろしく!

35 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 10:43:04.46 ID:Iy79hF/A.net
>>30
特約奪還営業手当を拡充して基本給2割ダウンな

36 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 11:06:41.65 ID:T9YOVKi8.net
赤字垂れ流しのチラシ配りは経費削減のため基本給を最低賃金の額にします
これでいいよ

37 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 13:21:40.17 ID:hUiWuXDo.net
赤字で手当や休みなど待遇悪化の心配するぐらいなら
みんなで自爆してた方が良かったんだよ

38 :〒□□□-□□□□:2024/02/24(土) 18:51:53.37 ID:AywR2Mu3.net
人事異動から外れたヌシ
「やっぱり俺がいないとこの局が崩壊するからな」

39 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 06:07:41.61 ID:+RXKgl8f.net
某組合機関紙から
これマジ?
バイト→新一般は0人(内務)
ハロワ→新一般は4人(内務)
ハロワ求人のチラシを戸別配達

40 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 06:47:30.43 ID:kJ4fDYy/.net
内務は受けても受からない人も多いからハロワのが確実なのかも

41 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 06:49:10.77 ID:CU8ZP1vt.net
ハロワ募集でいきなり正社員にはしないだろ。

42 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 06:50:03.05 ID:kJ4fDYy/.net
>>41
それがなれるらしいよ

43 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 07:00:18.59 ID:CU8ZP1vt.net
内務でまだ正社員登用されてない奴ってよっぽどやばいんだな。
素人以下の扱いなのか。

44 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 07:17:27.57 ID:mvRNvC3X.net
これか
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1759560157619696083

45 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 08:21:00.78 ID:HJ8Xm3XH.net
むしろ現場人手不足でボーナスタイムレベルで正社員に今はなれる
ここでなれないのは断ってる人以外だとマジで使えないやつだけ

46 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 08:21:28.63 ID:ab2kL9jS.net
ハロワの無職以下と認定されたバイトが
これを知ってしまったら退職するわ

47 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 08:26:32.22 ID:+S0KbFA/.net
ハロワ上がり正社員「今日からよろしく」
エプロンバイト「ぐぬぬ」

48 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 09:28:02.68 ID:4bN97jRH.net
おまえらあほ過ぎだ

ハロワは誰でも利用できるから
おまえら馬鹿でも相手してくれるが
正社員求職の場だから
経歴がきちんとしている人が普通だよ

49 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 10:19:01.29 ID:kbc4hBLG.net
ハロワで一般職を募集し始めた件で一番傷ついてるのは現職の一般職だろうね
必死の思いで手に入れた正社員の地位が実は申し込めば誰でもなれる程度のものだったんだからな
特に外務の一般職なんて「誰でもいいからどうか来てください」状態だもんな
元からいる奴はバカバカしくて誇りも責任感も持てるワケねえわな

50 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 10:19:08.31 ID:CU8ZP1vt.net
ハロワで仕事探ししてる人のなかには他でしっかり働いてた人もいるから、経験だけ長いダメバイトよりポテンシャルは高いよね。

51 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 10:20:02.64 ID:5ZJuLFI8.net
ハロワから正社員なれるのにエプロンつけて仕事やってる良い歳したバイトさんはどうなるんですか

52 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 10:20:56.30 ID:CU8ZP1vt.net
応募したらよろしいのでは。

53 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 11:09:51.34 ID:EHLmrvdD.net
ちゃう事するの怖いねん(>_<)

54 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 11:50:38.42 ID:4bN97jRH.net
>>49
おまえが馬鹿なだけだろ無職

ずいぶん前から外務の登用試験の合格率3割以上のザル試験
受けたくないって人も多数いるぞ

一般公募しても来るかどうか怪しい待遇なのは明らかだよ
なんでここに来るのか不思議に思うだけ

55 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 11:58:22.97 ID:Rm9ofgxQ.net
私には見える
採用したら即窓口に投入し
お局パートがイビり倒す姿が

56 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:00:43.32 ID:imnkL7u2.net
パートは以外に社員の事はイビらないよ

57 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:10:19.20 ID:1PW2eyEM.net
中途採用自体は以前も何回かやってたが、定着率は良くなかったそうだ。この会社だから、新人に仕事教えずに放置とか全くの未経験者に3日目から独り立ちとか。
特に同一局勤続15年とか20年以上とかの万年主任やベテランアソシエイトが偉そうにしている班に配属されると人間関係で苦労するだろう。これは異動者も同じ。

58 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:13:15.93 ID:imnkL7u2.net
>>57
異動して班の奴等と合わなくて休職とかね

59 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:23:31.30 ID:1PW2eyEM.net
若手の班長でも万年主任やアソシエイトへの対応にすごく苦労してる。
特に万年アソシエイトは異動経験もなくて勘違いしている奴が多い。
未経験の中途採用者が正社員として配属されたら、人間関係が大変だと思う。

60 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:27:29.47 ID:4bN97jRH.net
変にぬるくて理不尽だからだろ

民間は金稼がないと生き残れないって緊張感がある
上司も威圧的に指示を出すし
金もらうんだから自分から仕事覚えて当たり前
指導も厳しいけど合理的で徹底していて
筋さえ通ってれば納得するんだよ

61 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:45:12.00 ID:LuG34+VW.net
>>57
2014年の中途採用組だけど1年で半分以上辞めたって噂は聞いた

62 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 12:50:30.23 ID:5ZJuLFI8.net
だって早く配ることでマウント取るとか馬鹿しかいねえもん

63 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 13:20:07.98 ID:4bN97jRH.net
どのくらいのレベルの人が集まったのか知らんが
正社員の仕事をしたくて転職して来た新人だろ
さらに試験に受からなければ絶対に出世はしませんって最初に言っちまったら
やる気なくすだろ

ここに染まっちまって安定だけ欲しいって人なら納得できるだろうけどな

64 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 13:22:48.48 ID:5ZJuLFI8.net
良い歳してエプロンつけたりジーンズで仕事してる夜勤はハローワーク行ったら良いのに

65 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 13:51:41.22 ID:v5xKDDM0.net
>>39-40
というかもう社員になりたい奴はほぼほぼなりきっててあとはバイトのままで良い人だけだからな
あと過去に落とされてどーでもいいと思ってる人とか

これだからバイトからの登用制度はいずれ破綻するって昔思ってたんだけどまさにその通りになったな
で、破綻したから慌てて各支社でハロワ経由の中途採用に切り替えるとかアホかとw

ま、あちらは職種選べないのがな

66 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 13:58:24.20 ID:imnkL7u2.net
>>65
内務だけど7年くらい全然誰も受からなかった時に受けて三年落ちて諦めてそれから受けなかった奴が去年受けたらあっさり受かった
内務はまだ受からないから諦めて受けなかった仕事出来る奴結構いそう

67 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 14:53:25.13 ID:4bN97jRH.net
相変わらずアホだよなおまえら

バイト登用は人手不足への本質的対応じゃねえからさ
登用したって総員数は増えねえんだぞ
中途採用とは目的が異なるから
混同するなアホタレ

人不足の時に採用ルートをいくつも用意するのは
企業なら当たり前だ
一般職が足りないなら一般職を募集するだけのこと

68 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 15:26:02.98 ID:gvthnGrN.net
「代わりは誰でもいる」って委託もいない
募集かけても誰も来ないか入ってもすぐ辞める
内務外務問わず使える者は社員採用に切り替えなよ
時給がどんどん上がっていってんだから
採用負けして人が足らない状況はシンドイだろ
一から教えるのが面倒くさいし
求人広告出すだけでも宣伝広告費の無駄遣いだぞ
全ての無駄を省くのは人が定着するのが一番

69 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 15:37:36.48 ID:CU8ZP1vt.net
待遇悪くて人が辞めて、それから待遇上げて募集してもろくな人が来ない。
結果、人件費が上がった上に戦力ダウンになる。

70 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 15:43:12.15 ID:5ZJuLFI8.net
そもそも組合が馬鹿で待遇改悪どんどん何故か組合側からの提案で進めてるからまともな人材来なくなるんだよね
逆に他の会社はどんどん待遇良くしてる

まさに時代逆行無能組合

71 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 15:54:26.60 ID:4bN97jRH.net
65歳以降も働けるようしとけばいいんだよ
1年更新でさ

72 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 16:34:30.93 ID:Zh0MyYBB.net
ハローワーク神戸
近畿支社管内郵便配達正社員募集
20名(欠員補充)

73 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 16:39:25.00 ID:5ZJuLFI8.net
ハローワークなんてろくな質の取れねえだろ

74 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 16:46:31.25 ID:lKe0wnqC.net
ハローワークじゃなくてもろくな質の取れねえだろ

75 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 17:18:20.92 ID:VUBVf+2A.net
この間ハローワークの紹介で面折したけど会話にならなかったぞ

76 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 17:37:38.98 ID:1+NqXGPi.net
【 面折 】 名詞

面前で人の過失などを責めること。面と向かって非を責めること。 だってよw

そりゃ会話にならないだろw
てか、お前がそんな酷いことをするから郵便局に人が集まらないんだろ…

77 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 17:53:35.60 ID:FlCKl1kw.net
月曜マジで憂鬱だな
てかクロネコメールああいう感じで来るのかよ
めちゃくちゃ分厚くてどーたら言われてたがそうでもねえじゃねえか

78 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 19:57:31.82 ID:imnkL7u2.net
>>71
それな
なんで非正規に定年作ったんだろう
清掃員やるくらいなら区分のバイトの方がやりたい爺婆たくさんいるだろうに

79 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 20:53:05.21 ID:wp6tdOYP.net
内務だけど最近は欠員でずーっと募集してるけど、ほとんど来ないか来ても失礼だが頭のおかしいやつか、勘違いしてるやつしか来ないな。
独り言ぶつぶついってたり、この担務は肌に合わないから変えてくれ→これもちょっと違うな→やっぱり辞めますみたいなw
相変わらず、6時間や7時間雇用でしか募集してないし。そりゃ、来るわけないよね。学生や主婦なんていない地域だし、生活するために応募するような人ばかりなのに、8時間で募集しろや!って感じなのよね。

80 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 21:01:21.13 ID:ya3CfI/H.net
集配のバイトなんて体力ないおっさんが来ては数日で辞めるの繰り返し

81 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 21:13:16.08 ID:N8w3Qd6a.net
オワコンなくせに行き遅れ高望み婚活女子みたいな企業体質だからな
バイトから新一や新一から基幹って普通の会社ならほぼほぼ本人の意思確認だけで合否決めるレベルの待遇なのに

82 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 21:36:14.22 ID:imnkL7u2.net
>>79
6時間7時間ならまだマシじゃない?
4時間なんて昼間の主婦パート時間以外は全然応募来ないよ

83 :〒□□□-□□□□:2024/02/25(日) 23:54:31.97 ID:bU11Fp6/.net
>>71
かんぽの外務は65以上もありだよ
ただし、保険取れる人のみ
正社員も含めて、その中のかなり上位でないと採用されない

84 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 05:58:27.25 ID:d6Wi9bDl.net
「嫌なら辞めろ、代わりはなんぼでもおるわ」
(バイト募集@全戸チラシ配布)
「はよ辞めろ、代わりはなんぼでもおるんやで」
(正社員募集@ハローワーク)

85 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 06:13:01.88 ID:d/MyO/tD.net
チラシ撒きとかハローワークに募って集まる人材なんて碌なのいないだろ

86 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 07:28:18.49 ID:OWoJScg7.net
つ鏡

87 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 07:28:40.16 ID:9B9i8L19.net
定型外の大山

88 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 09:38:29.23 ID:M3Suy3O2.net
今日内示でるん?

89 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 13:22:06.43 ID:o/K8X4hH.net
今日でた

90 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 13:34:16.34 ID:Z+LXBW+w.net
>>78
公務員時代のゆうメイトは臨時職員法で日々雇い入れる者と定義されていて
日雇いだから定年とか年齢制限とかは想定外
実務上は2ヶ月以上の契約で更新を繰り返してたし安定はしてたが
労基法より解雇は簡単だったからクビになった奴と裁判になったりしてたね
公社になった辺りだったか
契約関係を期間雇用社員として明確にした際に正社員と同じく最長65歳まで更新になった
それで契約終了になった高齢者が裁判起こしたが敗訴した
代わりはいくらでもいるの時代だった

91 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 14:39:32.96 ID:R2hUC4GS.net
郵便局なんて世間からブラック認定されてるから
人なんか集まらないだろうな
若い人なんか絶対来ないだろうし
世間の郵便局の認定なんてパワハラサービス残業
カレーラーメンその他イベント買わなければいけない
ちょっとしたミスでも始末書書かされる
人がいないから業務に余裕がなく仕事がキツイ
新卒も来ないし人なんか集まらんよ
頼みの綱はハローワークだしね

92 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 19:21:06.58 ID:mNg4WzrJ.net
月4,000円を1年間
ゆうちょ引き落とし
ふるさと会を忘れておるぞ

93 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 20:07:16.52 ID:Du91joqc.net
ふるさと会とか買ってる馬鹿がまだ社内に居るの!?

94 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 20:52:26.51 ID:LbQb3biL.net
>>93
残念ながらエリマネ局では大体の人がやってますね…局長になると月2~3万とかも普通

95 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:10:28.65 ID:CY3+pgYj.net
勧誘がしっかりあったのは郵政福祉だけだったな
去年ものらくらかわしたけど、新年度もまた勧誘されそう

96 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:19:12.84 ID:ynpWB9RI.net
NISAやってますのでって言えば一蹴できるぞ、すぐ開放された

97 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:22:51.85 ID:Zg+E+irf.net
郵政福祉に入るとその時に局長だった人の評価が上がるんよ
で、評価が高いと退職したあとの天下り先を斡旋してくれるようになるんや
だから必死に勧誘する
入らないと局長評価がかなり下がるから気をつけようね

98 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:28:44.22 ID:d/MyO/tD.net
なんで関係ない組織の勧誘断ったら評価下がるんだよ

99 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:30:29.08 ID:d2LtyXjA.net
ガーガー

100 :〒□□□-□□□□:2024/02/26(月) 21:30:40.93 ID:d2LtyXjA.net
肌身

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200