2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【詐欺話法】かんぽサービス部【再開へ】Part.19

1 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 21:17:20.83 ID:USav28wG.net
緑の通帳が青の通帳に代わりました話法

前スレ
【神奈川】かんぽサービス部【検査室】Part.18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1693631092/
【介護サ部】かんぽサービス部【転籍】Part.15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1687083243/

【穀潰し】かんぽサービス部【CAD】Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1683757719/

572 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:45:24.61 ID:5VxG7cu5.net
局の携帯使ってヤフオクのID作ったら処分かな?

573 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:56:47.37 ID:KJhmKg8k.net
>>572
お前が
最優レベルなら軽く注意のみ
普通レベルなら処分
低実績者なら解雇
とかなるんじゃね?

数字のみのマネジメントには戻りません
とか言ってたような気がするんだけどな😆

574 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:58:01.21 ID:Joz+Twb+.net
>>572
お前が
最優レベルなら軽く注意のみ
普通レベルなら処分
低実績者なら解雇
とかなるんじゃね?

数字のみのマネジメントには戻りません
とか言ってたような気がするんだけどな😆

575 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 21:10:52.69 ID:U32QSy+U.net
嫌なら辞めろ

これが全てだと思うんだけどw辞めれない老害と需要ない無能は黙ってろよwどうせ職場ではおとなしいんだろw

576 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 21:15:11.71 ID:5VxG7cu5.net
>>573
そうかー
いかんか

577 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 21:26:17.28 ID:+Y0tX6Vn.net
嫌ならやめろでイエスマンで固めた結果問題起こしたバカ会社がどっかにあったな

578 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:10:03.54 ID:5+chcYHU.net
今日対話で郵便希望してるけど行けないよって部長に言われたけど、組合の9月号にある、かんぽコンサル→希望者を郵便・物流へなどの職種変更ってところを見せたら黙りこんでしまった。

先輩は代理になりたかったら転籍した方がいいって言われたみたいだけど、なんか転籍させたら評価されるのかって察してしまった。

組合の人に聞いたら12月くらいに潮目が変わるって言われたけど実際のところどうなるか知ってる人がいたら教えてください。

579 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:15:13.96 ID:iyLKV8eu.net
詐欺師は動けません

580 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:38:35.01 ID:3vN83Fp8.net
>>578
見た見た!確かに書いてあったね。
以前に組合から提言して、その後さらに問いただしたら重い腰を上げようかどうしようか、って感じだったよね。

581 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:40:08.86 ID:oxH5g8sE.net
>>578
火のないところに煙はたたぬ
果報は寝て待て

582 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:43:34.40 ID:tPOBe07q.net
部長と面談した後に、郵便にコース転換の希望したいって言っても大丈夫でしょうか?

583 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 22:57:11.36 ID:oxH5g8sE.net
>>582
自分の人生
自分で決めなさい

584 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 23:04:20.67 ID:C5lAZLct.net
マジレスすると課長以上じゃないと管理者ミーティングで名前を挙げてもらえないから、郵便への希望とか全く意味ない。課長異常だと統括本部に人事権が渡るからまだ希望はあるけど、統括本部にコネがあるかって話。

585 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 23:06:07.22 ID:C5lAZLct.net
名前を挙げてもらえないっていうのは、要するに課長代理以下は局の管理者連中に人事権があるから、部長が決めるってこと。
逆に課長以上は部長が決めるのではなくて統括本部が決める。

586 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 23:31:51.26 ID:E17s7UL3.net
>>578
HPで新聞見たけどそんな事どこにも書いてないぞ

587 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 00:06:47.61 ID:sVzJ0OK/.net
>>586
いやいやかいてある

588 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 04:33:01.40 ID:vy1bgHUG.net
農耕型営業

チンポ生命の約束

589 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 04:58:11.72 ID:KfZl+Wh6.net
>>578
面倒だから出来ないとかウソついただけじゃね?
職務放棄であげとけ。

つか、郵便コースへの変更はヤマトの件で一気に進みそうな気がするな。人が足りないらしい。

590 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 06:28:24.52 ID:vy1bgHUG.net
あり得る。
総合コンサルを簡単に覆す位だから

物流の社員定着率を考えたらバイトより正社員の方が安定雇用になる

新規採用はチンポ社員の採用だから
全員出向復帰では無くて希望者だけ物流にとかなりそうな気がする

591 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 06:29:57.01 ID:2NDRdU9j.net
商社勤め27
3課(包装資材)水産加工チーム5人構成
他商材既存ユーザーに提案活動
資料はメーカー担当丸投げ
管理は売上と利益2軸
年収幅550~650 課長650~800平均37歳
土日休み 休日も電話対応
有給取得日数平均12日
全国転勤
国立院卒贔屓 社風最悪
こんなんでも転職して良かったよ

592 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 06:30:50.66 ID:8ilQ1iaG.net
かんぽサービス→郵便×
クロネコメイト→郵便⚪︎

どこにも書いてない

593 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 06:45:50.42 ID:4Kiv+QmR.net
06ページ、青枠下から3つ目にあるよ
最重要課題、早期に解決すべき事項だよ

594 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 06:56:33.79 ID:CmcHcC4q.net
手か逆に今数字やってるやつらはようやれるよな
あれだけ盛大のはしご外されてさ
よくまた頑張ろうって思えるよ
俺なら絶対無理
てか裏切られたことがトラウマのように脳裏に焼き付いて
やる気がでないもう生理的に無理な状況になってるわ

595 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:02:33.47 ID:Fjgids/a.net
転籍については「シャインガキメタ」ってことにしたいだけだぞ

兼務出向は社員の同意が必要ないけど転籍は法律上社員の同意が必要だから強制転籍させたくてもできないわけだ

事実上転籍一択しかない二者択一というわけだ

5年経っても兼務出向継続で戻る場所は無いこと確定とか宙ぶらりんもいいとこだろ
線路が途中で切れてるじゃん

596 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:31:31.15 ID:ucrQIxrm.net
この会社の5年後の事など誰もわからんよ

597 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:45:30.13 ID:j3lF9Imv.net
>>594

同じくー。金融庁から営業停止くらって最初の1年〜2年まではコロナ禍も相まってまだ良かった。

その後がひどいもんよ。以前のかんぽ営業に戻って手当下がって募集難易度が格段に上がってメリットゼロ。

適当にふらふら過ごして頃合いみて辞める〜。

598 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:50:48.43 ID:j3lF9Imv.net
住宅ローンや車のローンとか各種ローン組んでないし、共働きだし、金にも困ってないしね〜。

有限な時間と精神&身体を擦り減らしてやるまでもない〜。

599 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:01:48.87 ID:bwF8xs31.net
また詐欺の被害が増えてきたんだけど、これどうなるの?

600 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:03:07.37 ID:aPGGyrLs.net
0040 〒□□□-□□□□ 2018/04/09(月) 20:28:59.41
古い話ですが総合担務の時に初めて契約いただいたのが10年養老のニューナイスプランでした。5年目、8年目と一時金が出るお楽しみ付きでしたね。爆発的に飛ぶように連日契約いただきましたね。これが私の保険販売の基本的なベースになりましたね。

601 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:09:51.02 ID:CkieTN9Q.net
山龍

602 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:45:33.98 ID:Jh4WQMf3.net
総合担務にしたらいいかもね
郵便の人にもこの苦労をしてもらったらいい
我々も郵便配達の苦労は知らないといかん

603 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:48:37.14 ID:qRda88oJ.net
吉哲

604 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:54:04.95 ID:5mQuiLdh.net
真の総担で窓口コンサル集配全部の仕事とノルマ与えて、非正規の気持ちも分からないといけないから給与は非正規並みに落とそう

605 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:00:09.72 ID:Xepzx0b3.net
転職録残しとく参考まで
元代理36歳二社目、勤務歴今年四月~、入社後一ヶ月研修OJT、二ヶ月目以降はソロ活、無能がバレて先輩同行切替、先月からソロ活に戻るも結果出てない、土日はe-learning自己研鑽、研修資料復習、年収600+出来高残業、新卒500+出来高残業、家族手当4万、住宅補助対象外、キャリアもリフレッシュ休暇対象(三年毎10万支給十連休)、敷地内食堂カフェパン屋コンビニで使えるカード支給(月7千は会社補助)、会社飲み会年二回、同期鬱なった

勝ち組言われるが続けれたらの話

606 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:12:16.27 ID:6OqytB9c.net
>>604
安心しろ、低実績の行き先は集配では無くハローワーク。集配の仕事に耐えられる根性のある真面目なコンサルは皆無、大半が怠け者の口先ばかりの不良債権だよ

607 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:12:34.24 ID:IoeAW1yx.net
>>595
これホント知らん奴多すぎる
会社の労働協約にも明記されてある
転籍には社員の同意が必要
社員の同意なく転籍させる事は不可能
これは全社員が知っておかなくてはならない

608 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:13:19.35 ID:Jh4WQMf3.net
>>605
明細見せて

609 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:13:36.65 ID:qRda88oJ.net
転籍してかんぽに金コン残党押し込んでかんぽもろともボーナスカットがやりたいんじゃね?
会社別ボーナス検討してたし

610 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:24:43.13 ID:E2yrQoqo.net
外部の圧力により転籍はさせたがっているが転籍は同意書が必須。出向は会社が命じる。転籍は会社を退職。キャリアパスはコンサルは転籍してもほぼ同じ。転籍はいつでも出来るが後戻りは無いよ。
社員申告書は良く考えて…

ちなみに協約じゃなくて、出向、転籍規程ね。

611 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:25:47.43 ID:sVzJ0OK/.net
>>609
それとあとカースト制度を設けて序列つけて低いほうは堂々とクビ切れるようにすんのは容易に見えるよな。

612 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:30:56.46 ID:Xepzx0b3.net
>>608
企業バレリスク抱えてお前に見せるメリットある?

613 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:33:10.34 ID:GWm/p3UQ.net
>>599
通報しろよ、共犯

614 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:35:27.15 ID:n+/n+jM9.net
コンサルタントはG10でもG1でも使い捨て。
G10でもG5に下がったら落第者とみなされG1がG7にでも上がろうもんなら讃えられる。
毎年、いまのGを維持かそれ以上に上を狙わなきゃならない。

615 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:45:24.69 ID:OlulSG9h.net
勤め先バレリスクを気にする割に転職記録とやらは書き込みたがる謎w

616 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:45:41.99 ID:n+/n+jM9.net
勘違いしてる人がいたら教えましょう

その個人の名前、人格なんてもんはどーでもいい。

結果だけ出してくれりゃ新卒だろうがベテランだろうが関係ない。

元がん保険ダイヤモンド?元優積者?

そんな過去のことはどうでもいいです。

いまが全て。

617 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:58:11.50 ID:Xepzx0b3.net
>>615
企業バレ=個人特定リスク
安易な転職は身を滅ぼすとの警告

618 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:05:32.31 ID:5mQuiLdh.net
G4~6を行き来する位でいいな

と言うか、仕事の性質上Gが毎年右肩上がりする訳が無いし、右肩上がりを評価し始めたらかんぽ問題の爆薬セットだろ

619 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:09:23.51 ID:ucrQIxrm.net
Gもいつまであるかね

620 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:10:48.31 ID:Fjgids/a.net
>>607
5年後想定以上に転籍者が少なかったら会社はどう動くんだろうな
またいつものようにグダグダになってどっちかがトクをしてどっちかが損をする結果になりそうだな

621 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:10:51.95 ID:qRda88oJ.net
Gってかんぽに巣食うゴキブリのことでしょ?

622 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:14:01.10 ID:5mQuiLdh.net
Gで怖いのはG5市場でも評価はG7からします

これが罷り通る事。根拠なしに平均販売P18000とか言ってる会社が新規偏重で組まれたG制度を適切に運用できるか?

623 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:22:09.01 ID:CwOZgEpr.net
70歳以上解禁は食いとめたいが。

624 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:22:38.32 ID:A1IVh6U2.net
額に汗して、勤続30年間基本給積み上げてきた。新卒の若いのに負けてなるものか。と、思ってはいたが、大卒娘の給与明細見て泣けてきたオヤジです。健康増進手当?ナンジャそりゃ?

625 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:23:21.55 ID:qRda88oJ.net
>>624
うちは非正規期間雇用のために正社員の待遇組合側の提案で改悪するゴミ会社だからね

626 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:26:28.00 ID:n+/n+jM9.net
ちなみに自分はG2だった。G1だと思ったのに笑

今後はG1〜G3をうろうろしていく予定。

一時的にG8まで上げることもやり方によっては可能だろうが3ヶ月が限度。安定維持、さらなる成長は多くの犠牲を伴う。

627 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:27:49.69 ID:IoeAW1yx.net
>>620
会社はどうも動かないだろうな
1番ベストは人事権の濫用として社員が訴訟起こしてマスコミに取り上げられる事かな

628 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:28:56.42 ID:ucrQIxrm.net
Gのために1件の契約を5件に分けてる奴の噂を聞いた
途中でまとまったお金ができたら、払込完了に出来るからとか言い訳を作って
間違いなくお客様意向ではない

629 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:33:47.57 ID:n+/n+jM9.net
>>628

ほんと時間の無駄よな。1件契約でも何日かに分けてさらに数時間費やして、それを5回って笑

好きなゲームでも嫌になるわ。苦痛でしかない。しかもそんだけ分けたら手続きや管理がクソ面倒。

630 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:34:27.36 ID:ovHhBdSZ.net
みんなの給与明細(サイト)見てる。あれ?有名企業に勝ってる?と思ったら16歳下だった(笑)あー勘違い(笑)

631 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:39:59.50 ID:7WO1baAO.net
>>630
うわっ…お前の年収、低すぎ…?

632 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 11:48:53.56 ID:YZrtD6mg.net
Gやるなら担当制なくせ。エリアによって差がありすぎるうちの所は。

633 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 11:57:09.97 ID:IoeAW1yx.net
>>632
それはうちも
ほぼ満期でしか出来てないのに
その満期の数が倍以上違う
ここまで不平等なのに社員の階級制度とかアホらしくてやってられん

634 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 12:15:23.15 ID:5YFn7Ose.net
二、三年前に支社に移動したからあんまりわからんけどGってなんや?ついにお前ら会社からゴキブリ扱いされてるん?

635 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 13:09:09.34 ID:n+/n+jM9.net
>>634

G制度というものが今年度の7月から誕生した。ゴキブリみたいな精神レベルを競う制度。

G10になると繁殖を許される。

636 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 13:16:06.31 ID:atFxz235.net
>>591
そこから上がるだろう
うちは今から下がるよ更に

637 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 15:00:24.06 ID:E2yrQoqo.net
集約局の古株が担当エリア外の満期を勝手に担当変更して漫画を独り占めにしてるぞ

638 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 15:04:31.56 ID:PJ2lTZkb.net
子供いる奴は学校で子供がいじめられてないか?

高齢者騙して飯食ってるクソ人間の息子ってよ

639 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 15:05:28.39 ID:fJsYMIZ5.net
僕のお父さんはかんぽの保険を売っています


なんて父親参観で言われたら周りから失笑もんだろ
子供が自殺したくなるから嘘の仕事で取り繕うやつ

640 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 15:20:05.30 ID:Jh4WQMf3.net
>>637
漫画くらいいいだろ?

641 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 15:36:04.98 ID:n+/n+jM9.net
少し前の研修動画で、かんぽさんに勧められて祖父が孫に学資700万掛けてあげて、その孫が後日、亡くなったって設定の話があった。

祖父は思い出したかのようにかんぽさんに勧められた700万の死亡給付金で立派な墓を立ててあげられて助かったってことでこの話は終わりになるんだけど、この設定つくったやつマジきちがいだろ。

642 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:10:52.56 ID:OlulSG9h.net
>>641
キチガイで草
誰が考えたんだそれ

643 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:24:09.85 ID:0JtUcPYX.net
保険教材あるある

社会的意義とか尊い仕事とか

良く出てくる言葉。裏を返せばこう言って口に出さなければればならない位、意義も無ければ尊くも無いって事

644 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:29:26.50 ID:n+/n+jM9.net
>>642

かんぽ問題直前か問題後か忘れたけど数年以内の学資保険を販売する社会的使命みたいなやつだった気がする。

役者さん使ってたやつだったからリアリティがあってめっちゃ気持ち悪かった。

645 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:40:34.88 ID:UlyoyQgt.net
保険営業なんて賤業だからな
風俗店以下だよ存在価値存在意義は

646 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:47:49.83 ID:0JtUcPYX.net
マジで賤業だわ

やってる事は胴元が必ず勝つ命を種銭にしたギャンブル

647 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:49:31.80 ID:UlyoyQgt.net
かんぽに限らずどこの保険会社も顧客を騙したりノルマのために身内を差し出したり枕営業したりそういうのばっかりなイメージ
保険営業なんて所詮こんなもの

648 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:57:14.64 ID:ougvhG8+.net
保険金降りて助かった

だから社会的意義使命があるんだ。尊い仕事なんだ

とか全く意味不明。そりゃ契約なんだから降りなきゃおかしいだろと

649 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:07:54.23 ID:n+/n+jM9.net
>>648

あの動画で気持ち悪かったのが人の死(ましてや孫の死)を悲しむ場面も少しあったが「かんぽさんのおかげで私は孫孝行が出来たと思う。」みたいなセリフをじいさんが言っててなんかハッピーエンドみたいな感じで終わってたからな。笑いとかじゃなくてドン引きよ。これよく社員向けに視聴させたなぁってびっくりもあるし、これ考えたやつキチガイすぎるやろってな。トラウマになるレベル。

650 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:10:40.62 ID:OlulSG9h.net
その動画カルト臭くてマジ気持ち悪いな

651 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:16:27.41 ID:UlyoyQgt.net
かんぽ生命のやり方統一教会みたいだな

652 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:19:46.99 ID:n+/n+jM9.net
>>650

たぶん、もうその動画は視聴期限切れてて見られないと思うけど当時、職場にいた皆んなでいやいやいやみたいなツッコミしたのを覚えてるわ。

たまにある大根役者の社員が演じているやつだったら、脳裏に焼きついてないけどCMみたいな感じで風景とか撮影場所とかに金かけて作ってるやつだったから余計に。

653 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:45:42.66 ID:IoeAW1yx.net
良かった
お前らが意外とまともで
保険の営業なんかマジのマジで賤しい職業だからな
社会の最底辺だと自覚してる

654 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:49:24.46 ID:ougvhG8+.net
賤業だからこそその意識持ってなきゃダメだわ。社会的使命やら意義とか言って自己肯定し始めたら終わり

655 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 18:30:42.47 ID:PJ2lTZkb.net
この会社の全ては郵政福祉が象徴してる
断ってもすげーーーーーーしつこく勧誘してきてしつこくすればこっちが折れると思ってやがる
客にそれをしたら終わりなのを分かってない

656 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 19:23:54.94 ID:5mQuiLdh.net
アポも取らず押し掛けてきて、加入が義務の様な話し方をして

を頭に付け加えよう

657 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 20:47:32.53 ID:2i/vjQFT.net
つまり、今まで売ってきた人は全員詐欺師ってこと?

658 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 20:50:53.35 ID:23PGYWkZ.net
少なくともかんぽや金融で赤字穴埋めしてた時にグループ社員だった人間は全員連帯だろ

659 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:34:03.04 ID:2i/vjQFT.net
>>658
国営時代からじゃんww

660 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:18:25.88 ID:5YFn7Ose.net
今更だけど総合コンサル言い出した時にちゃんと資産運用売れるような会社になってたらこんなにかんぽかんぽ言わないで済んだのにね。本当アホ。目先の利益しか見えてない。契約できる投信百万を捨ててかんぽにオールインしてる。

661 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:18:39.82 ID:QpYD+GpH.net
転職した後輩から住生は家賃補助8.5万上限と聞いた 東京だと足りんがなw

662 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:20:36.79 ID:JNutbS0b.net
かんぽ勤務が負け組とは思わない。不満タラタラの企業でしか働けない奴は負け組だと思う。

663 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:25:42.99 ID:vy1bgHUG.net
日本郵便との連携って何だよ。

はっきり出向は失敗だったと認めろよ。
窓口社員のスキルが無いなんて分かりきってたことなのに
今度は元に戻して、総合コンサルか

664 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:50:14.48 ID:KCVNu3nB.net
そもそも全ての人生を守り続けられる代物だったら、問題は起きてないしこうはなってない

665 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 06:33:30.94 ID:uTBtLi+l.net
犯罪者は懲戒解雇で

666 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 06:41:20.17 ID:BpIt+I59.net
>>608
●業種別にみた課長級の平均年収
 ・建設業 751万円
 ・製造業 791万円
 ・情報通信業 861万円
 ・運輸、郵便業 721万円
 ・卸売、小売業 781万円
 ・金融、保険業 1088万円
 ・不動産、物品賃貸業 857万円
 ・学術研究、専門・技術サービス業 902万円
 ・宿泊、飲食サービス業 552万円
 ・生活関連サービス、娯楽業 593万円
 ・教育、学習支援業 753万円
 ・医療、福祉業 678万円
 ・サービス業(他に分類されないもの) 726万円
産業計 784万円

産業全体の平均は784万円となっています。

金融、保険業の課長級の平均年収が1088万円ともっとも高く、全体の平均との差は304万円です。


20代~40手前は500万~750万だろう

667 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 06:51:19.21 ID:gt/mG+fl.net
勤続32年 課長の源泉徴収票、見せてもらったら年収700万だった

勤続15年 課長代理の自分は年収530万

668 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 07:06:32.63 ID:gt/mG+fl.net
自分の基本給で残業月30H×12月やると+70万で年収600万はいくけど休みたいからやらない

669 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 07:20:51.76 ID:Q8PcLZnv.net
>>668
年齢、役職、基本給、30H残業時の金額教えて
家賃補助、家族手当の有無と金額も

670 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 07:37:04.88 ID:gt/mG+fl.net
>>669

38歳、課長代理、基本給28.3万、残業時給単価2,100円、家賃補助2.7万(限度額上限)、子2人1.1万

賞与込

671 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 07:47:42.80 ID:jvcFNlQZ.net
>>670
毎月30時間残業しなければ年収450程度しかない?

672 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 07:56:08.83 ID:rVCCqoI6.net
家賃補助抜いたら415万?ボーナス支給下がったらワンチャン300万代突入?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200