2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般職の待遇改善を求めるスレ 5

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/09(木) 08:00:29.93 ID:mGO45yAY.net
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1664300319


前々スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1654170302

499 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:32:32.10 ID:/b0LHU9F.net
ガーガー

500 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:33:00.55 ID:/b0LHU9F.net
肌身

501 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:46:15.76 ID:gE9+sMaV.net
友達にその男はやめとけって言われるよな
それが非正規男

502 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 20:48:22.01 ID:poQJwhRb.net
>>498
わかってないなあ、女ってのは口で年収だ身長だ普通の男だガタガタ文句言ってるけど、結局は大雨の中で
国道にダイブして
「非正規フリーターだけど君を愛する気持ちは誰にもまけましぇぇん、僕は死にましぇぇん!」
「わ、私の心の氷が溶けた、、、」
って瞬間を女は求めているんだよ、101回目の
プロポーズの最終回10回観ろ

んで、結婚して実生活に入るとカネがなくてデキ婚シンママ貧困一直線、悪い事は全部男のせい
女ってのはそんな馬鹿で無責任で不愉快で、
セクロスしても大して良くなくて臭い生き物
なのさ

503 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 00:36:53.25 ID:r8TN50bJ.net
ここ2年で1万5000人も正社員が減少してたんだな
定年による基幹の自然減だろうが
一般試験や基幹転向の大盤振る舞いも納得
統一もありえるな

504 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 03:40:28.83 ID:aW6+9/RJ.net
高齢化半端ねえからな
若いのには見向きもされてねえ現実

505 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:12:36.60 ID:TODY0fKa.net
>>503
40代50代が大半を占めてるからこれからどんどん減ってくよ。

506 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:37:58.76 ID:4wJGxSNn.net
>>503
統一されても新一般の待遇は良くならないからな。

507 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:38:06.81 ID:IM3cRBLs.net
そりゃ若者で少し頭がある人なら
わざわざ嫌われてる郵便局に勤めようとはしないだろ。

508 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 07:05:21.00 ID:Qi3510V+.net
>>497
異性やとかの前で
僕アルバイトって堂々と言えるならいいと思う

509 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 11:33:37.28 ID:PJeuA1HP.net
日本郵政に吸収される時に一般職はなくなる
だから統一の問題はそれまで放置だな

既得権益を守るため、辻褄合わないまま矛盾の
ある制度を上塗りして、けっきょく自力では何も
直せなかった、ってオチ

510 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 15:56:21.20 ID:iXV/VR3r.net
>>508
そういう奴って大抵濁すからね
郵便局員やってますってな

511 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 17:05:43.27 ID:qvDVDyyS.net
>>508
契約社員って言うんじゃないの間違ってないし

512 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 17:29:36.18 ID:5E2Yi/fW.net
それバイトより良いと思って言うんだろうけど
目くそ鼻くそだからな
正社員ではないんだと思われて一緒

513 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 01:57:12.52 ID:ON4L+668.net
普通に契約社員て答えてたよ
500万弱もらえてたし、コンプなく余裕あったよな
事務のお姉ちゃんたちからも、稼いでるの知ってるからかモテてたよ

514 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 02:55:48.84 ID:gHZ2T3Nb.net
事務のお姉ちゃんからモテてたのか

515 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 12:13:44.25 ID:zWQuZsVy.net
>>509
基幹職にして子会社出向だろうなぁ

516 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 13:11:01.92 ID:aJ3SxhrJ.net
契約社員て言っても変わらなくない?
いやバイトより響きはいいのか

517 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 14:07:09.13 ID:tP2GDHRF.net
>>516
婚活市場にいるような、恋愛経験も社会経験も少ない弱者女性からは、どっちも敬遠される

それなりに経験積んで現実知ってる女ならいけるかも

518 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 16:35:40.46 ID:nzZ63DGP.net
氷河期でもなくて非正規ってなら自分らの能力うらめだし、
氷河期なら年齢的に諦めろだし。
でもコロナ氷河期ってあったりすんのか?

519 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 17:15:11.47 ID:0r0QWBVo.net
俺氷河期だからとやるべき事何もやってない奴がエプロンやってるイメージ

520 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 17:56:13.51 ID:tP2GDHRF.net
俺も氷河期で就活失敗組、うつ病アル中まで行ったけど、療養中でも本屋レジとか引越しとかマクドのポテフラとか毎日働いていたな

正社員の誘いもあったけど、うつ病で常時死にたかったから断った

「俺、氷河期だから〜」とか言って職歴ゼロだけど上から目線のニートとか、お前ら一体何やってたの??って感じ

521 :〒□□□-□□□□:2024/01/25(木) 04:55:52.69 ID:GTvlR27t.net
バイトじゃなく時給制契約「社員」

522 :〒□□□-□□□□:2024/01/25(木) 11:40:39.14 ID:KAEJca42.net
バイトより年収が低いって他の会社でも普通のことなんかね

523 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 12:40:03.05 ID:x2PYinVv.net
社員よりバイトの給料の方が高いなんて異常。
中年お山の大将のバイトが貰い過ぎ、上を目指そうと頑張る一般職が安過ぎ。

524 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 16:00:22.45 ID:KKzgIK7M.net
天下り連中クビにして
一般職の待遇あげようぜ。

専門役のジジイども
なんか若い奴らに勝てんて。

525 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 17:54:10.55 ID:+vDRD/Yx.net
バイトの方が安定してるもんな。
こっちはボーナスでまだマイナス50万ぐらいだがボーナス減ったらマイナス100万ぐらいの差になりそう

526 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:00:00.25 ID:1GxVdjtr.net
>>523
そういう会社だから仕方ないよ。

527 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:36:52.99 ID:ubavZbX8.net
どう考えても一般職が安すぎる
待遇どんどん悪化するし、組合費で4000近く引かれるしそりゃ人なんて来ないだろ

528 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:44:40.41 ID:fmHtu58d.net
組合費と郵政福祉まじでいらない

529 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 01:09:13.28 ID:4pGT+HGM.net
期間社員よりも年間休日日数が16日多くて、退職金あること考えたら
上がってる

530 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 01:29:39.41 ID:KGL3hUBI.net
>>523
外務だけだからね
内務は一般職の方が高いし

531 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 07:09:53.74 ID:RkmXzACS.net
退職金って30年勤続でも1000万でしょ。それ考慮しても年収は下だわ
休みは確かに増えたけど

532 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 10:09:05.36 ID:ics4zax7.net
>>531
しかも正社員に上がってからの年数だよね
これ裁判起こせば普通に勝てるよ「バイト時代の勤続年数も入れろ」って
こないだのバイト裁判の判決と矛盾するから

533 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 13:05:54.91 ID:aXNU9ftC.net
>>532
積立してないからなぁ

534 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:35:03.80 ID:wpg2t7d0.net
年間休日16日はA有りだと25万円ぐらい
退職金は年33万か
年収58万円以上下がったら期間のほうがマシということか

535 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:38:23.22 ID:eessZakF.net
>>525
バイト評価制度がザル過ぎなんよね。
すぐMAXのAありになるし、MAXになったらよっぽどがないと下がらないのも問題だよね。

536 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:50:27.99 ID:D67U9EHJ.net
赤字なんだから人や労働時間を減らすことは出来る

537 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 19:10:47.26 ID:v3H1TZlc.net
バイトの時給下げりゃいいんじゃね。せめてスキル評価しっかりやれよとは思う

538 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 20:11:53.81 ID:JnTP/xh/.net
遅刻とか突欠多い奴でもずっとA有りのままだからね
勤務態度はスキル評価になんで入ってないんだろ

539 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 02:47:50.78 ID:0H1NhXVf.net
>>538
遅刻一回で時給下げられて裁判されて負けたからだよ

540 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 07:10:15.61 ID:XLDoS5BB.net
なんでもかんでも裁判か
その行動力がすごい

541 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 07:23:51.32 ID:jbLhRdgs.net
AプラスからAでさがった200円が法令違反だったからかな確か

542 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 09:38:15.88 ID:ztqwql0i.net
減給処分は10%までというのが法律上の決まりだからね。
だから、上がる時は一気に200円、下がる時は100円ずつとなった。

543 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 09:53:32.41 ID:ZtzQzIjp.net
>>540
焚きつける組合(御用じゃない方なり社外なり)があるから。決して個人の行動力ではない。
なお当人の社員登用等、出世は閉ざされる模様。

544 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 12:13:06.06 ID:Vwc7FEsO.net
>>537
優秀なバイトの時給下げられるわけないだろ。万年主任が本物の癌だよ。

545 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 16:49:13.04 ID:P2nHz69s.net
無駄に多い課長代理も減らせばいいのにな

546 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 20:40:04.16 ID:3Ked7VYl.net
>>540
同一労働とか言うなら裁判起こしたやつらとか遠くに異動させてやろうぜ
また不満で裁判起こすんだろうな

547 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 23:12:32.34 ID:urIIQxti.net
ユニオン入ってると局内でいきなり一人でストライキさせられたりする話は聞いた事ある

548 :〒□□□-□□□□:2024/02/02(金) 23:19:06.08 ID:cazkiunq.net
ユニオンのメイトは社員になれないとか聞いたことがあるが
一般職になっても訴えられるのを抑制するためか?

549 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 03:22:40.90 ID:imQQ5wyr.net
>>548
共産党のシンパを正社員に採用する企業は無いよ
就職活動時には隠して採用されて、正社員になってから共産党の活動し始めるやつはいっぱいいるけど

企業には採用時に思想信条による選別をすることは認められてるからな

550 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 03:25:32.54 ID:imQQ5wyr.net
郵産労加入してるメイトなんて目に見えた地雷だから正社員にはどうやってもなれん
新卒採用で正社員になってそのあと郵産労加入するより、見えるだけマシではあるが

551 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 04:01:29.63 ID:tmespsrR.net
ユニオンとか郵産労とかどうやって見分けるの?

552 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 04:31:10.56 ID:rBNy5sRk.net
正社員のユニオンはいないの?

553 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 09:03:48.32 ID:Ynavh2sY.net
民間からくると、ユニオンだろうがでまいが目くそ鼻くそだけどな
共産主義が腐るってのがよくわかる
手に負えなくなって郵政直下になるんだろ
最初から自立する気なんてなさそうだし
みんなどうでもよくて会社からできるだけ食べ尽くそうとしてるだけ

554 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 11:51:43.65 ID:69K3aMLZ.net
>>552
いるよ
職場で一緒になると案外気さくで普通の人らで
主任までしか昇職させてもらえないからずっと主任で現場仕事で
引き取ってくれる局もないから異動せず
同じ職場に十何年といるからなんでも知ってて頼りになる

でも騙されちゃいけないのよね
その親切にずっと頼ってると、いざ郵産労入ってくれないかと勧誘された時に断れなくなる
だから関わってはだめだと言われるんだよ

555 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 11:59:18.85 ID:69K3aMLZ.net
>>551
会社は正社員とゆうメイトそれぞれがどの労組に加入しているか、あるいは未加入かリスト化して持ってるから(36協定の締結際に必要だからチェックしてる)
会社と情報共有してる御用組合の役員に聞けばすぐ教えてくれるよ

556 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 12:54:28.54 ID:IaJMeWny.net
>>551
ユニオンと郵産労って合併してなかったっけ?

557 :〒□□□-□□□□:2024/02/03(土) 20:08:03.35 ID:GT5XwUsL.net
>>554
うちのユニオンは一人親方状態だな。
外務だが配達しないでずっと道組順立してる。

558 :〒□□□-□□□□:2024/02/06(火) 02:35:46.44 ID:Hjv6sDVR.net
内務360万円、この年収だと恥ずかしくて他人に正社員とは言えない
メイトの時よりはマシだけど

559 :〒□□□-□□□□:2024/02/06(火) 13:47:36.54 ID:PkBA0P3w.net
そうか?アルバイトより全然マシだと思うぞ

560 :〒□□□-□□□□:2024/02/06(火) 15:14:59.45 ID:av5Zio6I.net
正社員なのに言えないとか
絶対うそやね

561 :〒□□□-□□□□:2024/02/06(火) 22:04:51.20 ID:0phuYP9Q.net
じゃあバイトとか契約社員とか言うのかって言う話

562 :〒□□□-□□□□:2024/02/07(水) 05:39:07.67 ID:oRMCVquY.net
俺、40歳だけど330万だよ。
この先一般職のままだとこの先大きな昇給も見込めないから、正社員とは言え確かにアルバイト並みだと思う。バイトよりいいボーナスや休暇、退職金だってこれからはカット&廃止だろうし。
ローン組んだりカード作る時には正社員の肩書が活きると思うけど。

563 :〒□□□-□□□□:2024/02/07(水) 22:51:02.19 ID:Oqj66bgC.net
深夜やるか外務に移れば100万は上がるだろう

564 :〒□□□-□□□□:2024/02/07(水) 22:54:45.86 ID:Oqj66bgC.net
カードとかローン有利とか昭和の話やめようよ
今の時代、無職でもカード作れるし、メイトが35年ローンで家買ってたしね

565 :〒□□□-□□□□:2024/02/07(水) 22:55:31.53 ID:v8WWoRxB.net
どうせ楽天カードとかなんだろ

566 :〒□□□-□□□□:2024/02/07(水) 22:55:39.94 ID:hF2c01UO.net
だからメイトの寸志を廃止して
正社員の給料の原資にするしかないんだよマジで

567 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 02:38:21.52 ID:xr4JvzC4.net
一般職でも住宅ローン組むときは最優遇金利にしてもらえたよ

568 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 02:38:49.41 ID:xr4JvzC4.net
ちな労金じゃなくてメガバンクです

569 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 08:46:28.86 ID:w7wjP/RT.net
よくわからんけどバイトだとローンとか組めないの?

570 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 13:37:15.70 ID:CJi7kumo.net
頭金あれば家のローンも組めそうだよね

571 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 19:38:17.78 ID:TR8cKEQG.net
バイトのときにローン審査してないから分からないけど金利優遇幅がどうなるかですね

572 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 22:30:49.20 ID:oDW4Pi8i.net
昭和脳かよ、、、
バイトや個人事業主でさらに収入が少なくても
カードを作れるし、延滞なきゃ1年やそこらで限度額100万や200万まであがってく状況だぞ
住宅ローンはフラットとかいうのがバイトや個人事業主でも借りれる
3年分の収入証明だけ
ただ、これから家を買うのはねえ
野村総研の試算、2040年、日本の空き家率は4割
不動産コンサルが、口をそろえて家は買ってはだめという時代
家は買うべきだという昭和脳のままだと危険だよ

573 :〒□□□-□□□□:2024/02/08(木) 23:11:24.57 ID:aWqGjgrk.net
アルバイトじゃ500万とかが限度額の低金利ローンは作れないよね
正社員のみとしっかり書いてある
アルバイトと正社員の信用スコアが同等になることはありえません

574 :〒□□□-□□□□:2024/02/09(金) 05:12:52.87 ID:scfIPX/L.net
以前は勤務先の確認で保険証見せると正社員かバイトかわかっちゃたけど、今は正社員もバイトも一緒の保険証だからなぁ。
ちなみにメイトの頃、某銀行で保険証見せたらバイトなの見破られたことある。

575 :〒□□□-□□□□:2024/02/09(金) 15:43:34.53 ID:ZN2lmxHS.net
>>574
協会けんぽやしな

576 :〒□□□-□□□□:2024/02/13(火) 05:46:10.70 ID:n12dxUj0.net
共済組合でも長期と短期あるぞ

577 :〒□□□-□□□□:2024/02/13(火) 13:25:37.06 ID:EpQrNkLf.net
簿記とかFPとかって役に立つ部署ある?

578 :〒□□□-□□□□:2024/02/13(火) 16:46:05.01 ID:oMHt7F74.net
>>577
渉外

579 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 06:43:05.89 ID:HEgro3+/.net
ゆうメイトや一般職でこの仕事やるくらいならタクシー運転手を正社員でやったほうがいいよなぁ
転職の面接行ってもドライバーの求人でさえ二種免許持ちや大型持ちを優先的に採る会社も多い
所詮は紙を運ぶだけの仕事って思われてるんだろうな
小型自動二輪持ってても活かせる仕事は新聞配達くらいしか無い
この仕事は腰痛とトラウマ以外なんにも残らないタクシー運転手以下の仕事

580 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 18:17:17.88 ID:FQhPS7DF.net
新聞配達店は個人経営が多いだろ?
ここは腐っているけど大企業だからなぁ。

581 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 18:21:31.92 ID:HEgro3+/.net
>>580
タクシーやバスは大企業もあるじゃん

582 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 18:23:11.22 ID:HEgro3+/.net
そもそもこの会社って大企業ならではのメリットあるか?
安定してるとか言われるけど情緒不安定で自分で辞めていく奴が多くてとてもじゃないけど定年まで働ける職場じゃないだろ

583 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 18:38:32.90 ID:IHtSLhyQ.net
それはそうだけど転職もかったるいし、もう少し給料上げてくれればそんなに不満はない

584 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 19:22:12.65 ID:bbN6RhJ7.net
>>582
世間で使い物にならんやつでも養ってくれるだろ?
大企業としてのメリットだぞ

585 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 19:32:34.09 ID:bHmHoV8O.net
>>583
そういう無気力なカスが多いんだよな、この会社

586 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 19:34:00.49 ID:bHmHoV8O.net
>>584
だから嫌なんだよ、この会社
お客さまにも良くして貰って配達区域の道とか雰囲気も気に入ってるのに職場の人間関係で病んでる

587 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 21:53:18.25 ID:SMHngJiV.net
ゆうメイトでしかも都会でこの仕事やってる奴ってなんで警備やらないんだろう?
警備のほうが給料高い上にラクだろ
責任も軽いし

588 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 22:12:01.22 ID:Px8QL8y6.net
警備なんてボーとしているようにみえるけど
経験者の俺からすると、何かあったら臨機応変に
対応しなければならないぞ。
コミュ障で無責任のエプロンにはできないよ。

589 :〒□□□-□□□□:2024/02/15(木) 22:17:12.72 ID:XOC2rkNh.net
警備って何もしないで立ってるんだろ?
耐えられん

590 :〒□□□-□□□□:2024/02/17(土) 13:38:01.38 ID:J3kxvRWf.net
施設の常駐警備員とか広告で待遇盛ってるからな
残業やら休日出勤やら拘束も長すぎるとこが多いんだ
よく見ると月24勤拘束12時間とかで年収400くらい
時間単価は低い

東京外務は拘束9時間月20勤で年収430万
警備員並みの労働時間なら500万行くよ

591 :〒□□□-□□□□:2024/02/17(土) 15:42:23.47 ID:k1HmGLmd.net
施設の常駐警備してる人に聞いたが、午後五時から午前八時まで15時間警備して
それを常駐2人で3連勤交代でやるらしい
時給900円だって

592 :〒□□□-□□□□:2024/02/18(日) 08:27:24.04 ID:8T58BtQw.net
バスの運転手なんかも拘束時間長くて想像よりかなりキツいらしい。丸一日運転だし

593 :〒□□□-□□□□:2024/02/18(日) 09:53:18.62 ID:SrOx0yVp.net
バスの運転手は大変だろ。
時間に追われ続け、両替すらしてないゴミ客の相手もしないといけない。

594 :〒□□□-□□□□:2024/02/18(日) 11:58:00.04 ID:kQ9HbD6l.net
裁判で完敗するのを恐れて逃げ回ってる、卑怯者の臆病な魔女w

595 :〒□□□-□□□□:2024/02/18(日) 18:14:44.29 ID:DLdjIhk8.net
昔、朝から夜まで働いている警備員が居たので聞いてみた。
14時間勤務で、休憩6時間(笑) 違法じゃないのかな?

596 :〒□□□-□□□□:2024/02/19(月) 15:02:36.80 ID:RRBeJZNm.net
法的には夜勤とかの仮眠時間も自由に解放されてるなら
勤務時間に含めなくていい
家から離れてるんだから拘束されてるようなもんだが

間に90分空ければ2日目勤務の開始とみなされてさらに8時間勤務が可能になる
内務も大昔の泊まりは仮眠はさんで8時間×2とかだし
鉄道郵便で朝到着して宿泊所で夜まで待機の勤務とかね

597 :〒□□□-□□□□:2024/02/20(火) 04:48:21.63 ID:NMdraOeU.net
>>593
都市部でも人足りなくて間引き運転してるらしいね、西武バス民だけど「ダイヤ通り来てない」って苦情きたら「道路事情がー」とか誤魔化してるってツイッター(今はX)でバラされてた

そんで車両のいたる所に「運転手募集」とかポスター貼りまくってるの、郵政と同じ事してんじゃねーよ

598 :〒□□□-□□□□:2024/02/21(水) 05:13:34.91 ID:p9Tm+NR7.net
と、警備員やバス運転士を見下さないと自己肯定感を保てない底辺配達員どもであったw
雨や雪の中バイクとか無理無理w おまけにご自慢の小型自動二輪免許も他業界ではなんの役にも立たないしw

599 :〒□□□-□□□□:2024/02/21(水) 06:24:35.21 ID:cniIarNE.net
相変わらず毎日うるせえ無職だな
お前の言ってる事は
それはおまえ自身の問題に過ぎんのだよ

バスに乗る奴もバイクに乗るやつも
それぞれ事情があるが
働いた金にキレイ汚いもねえんだ
生きるための宿命は引き受けざるを得ない
無職はそれからも逃げているのだから何も言う資格は無い

存在の軽い自分に耐えられない病をやってられるのは学生の内だけだぞ本来は
何度も言うが
お前の言うことは他人の問題ではなくお前の問題なんだ

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200