2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般職の待遇改善を求めるスレ 5

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/09(木) 08:00:29.93 ID:mGO45yAY.net
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1664300319


前々スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1654170302

436 :〒□□□-□□□□:2023/12/17(日) 18:12:40.37 ID:d9gTnj7n.net
組合脱退は俺もおすすめするよ。
金をドブに捨てているのと一緒。

437 :〒□□□-□□□□:2023/12/18(月) 07:45:23.87 ID:R+C6LGrl.net
熱心な組合の人が言うには夏季冬季0にならなかったのは組合のおかげだそうですよ
頭おかしいと思った

438 :〒□□□-□□□□:2023/12/18(月) 15:38:07.21 ID:Z+DiTW/a.net
組合やめただけで4,000円昇給。

439 :〒□□□-□□□□:2023/12/18(月) 16:55:16.14 ID:PToUC5uG.net
>>437
組合の奴に休みなくして基本給上がった方が良いだろっていわれたけど
みんな金そのままで休み多い方が良かったって言ってるよね
アンケートやってから決めてくれよ

440 :〒□□□-□□□□:2023/12/18(月) 17:52:45.45 ID:/XhqrZEu.net
組合と郵政福祉辞めてNISAでインデックス突っ込むのが正解

441 :〒□□□-□□□□:2023/12/18(月) 21:06:11.09 ID:ZLtBlDMN.net
>>407
結局万年主任が万年課代になっただけね

442 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 07:02:40.83 ID:fRIssqvm.net
現在の主任は逃げ切り確定。
新一般は今後の統一でコース転換での待遇改善がなくなる。
統一教会信者は馬鹿だからこの現実が見えていない。

統一はまだ基幹になれていない連中の将来の可能性を潰すもの。

443 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 15:37:35.85 ID:t6KUeFPC.net
>>442
統一されてもコース転換者は課長代理になれば処遇は上がるがな。
処遇が統一されても一般職は一般職なので主任と同じ給料は貰ってても課長代理にはなれないけど
コース転換者は主任から先もある

444 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 15:46:46.99 ID:ZQOjeboY.net
>>443
元々万年主任希望の人だって中にはいると思うから統一歓迎の人も多いと思うよ。

445 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 17:04:53.45 ID:fRIssqvm.net
>>443
一般職で主任と同じ給料?
なんか全然わかってないね。

446 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 17:06:24.85 ID:fRIssqvm.net
統一教会信者って給料が同じになると思ってんのか。
驚くわ。
夢を見すぎ。

447 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 17:12:19.86 ID:ZQOjeboY.net
>>446
同じにはならないけど、地域基幹の一級と二級の間くらいの給付目指すって組合のHPに出てたよ。統一しないよりは遥かにマシでしょ。

448 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 17:24:06.77 ID:fRIssqvm.net
>>447
統一教会信者は自分達の給料が上がって万年主任の給料が大幅に下がると思ってるの?
世間知らずにもほどがある。
どこから教えてやれば理解できるのかすらわからんね。

449 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 18:33:28.47 ID:egJOCrm3.net
1級と2級の間って最終的年収500万いかないぐらいじゃね?

450 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 20:47:37.47 ID:GnlbfaKR.net
組合のHPとか社長が意見箱とかでも言ってるけど、統一が最優先課題とは言ってる(できるのかは知らんけど)
その際には、住宅手当は全社員廃止、統一後は基幹1級と2級の間くらいの給与ベース、昇給カーブを前倒し、通勤のあり方、そこらへんが話し合われてる。なんせマジで絶望感に人が集まらないからいよいよ会社と組合も本腰になってる。

何回も言うけどできるのかは知らんよ。こーゆうのが一応話し合われてるから参考までに

451 :〒□□□-□□□□:2023/12/19(火) 21:11:15.03 ID:8DqjXVH4.net
>>450
人数減らした方が人件費削減になっていいんじゃないの?

452 :〒□□□-□□□□:2023/12/20(水) 01:29:30.96 ID:PNePdO6W.net
若い人材が集まらないことが問題なんでしょ
おっさんばっかりだし

453 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 08:52:04.51 ID:Fh/UmRxt.net
元社員だけどまーだ基本給17万とかで新卒採ってるのか
バカバカしい
そんな給料でまともな人材が集まるわけねーだろバーカ
せめて中途で氷河期世代のおっさんでも採れよ
そのほうがまともな人材が集まるわ

454 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 10:47:01.82 ID:aIUNwakN.net
全班2欠日勤が8時くらいまで居るのが普通になった、支社来る日だけ欠区埋めるから超勤30

減区になるのが見えて来た「どうせ同じ人数でなるから1区をバカでかくして欠区解消した方が能率上がるだろ?」って

455 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 13:52:36.14 ID:bT+sQ4jh.net
人を大事にしてこなかったツケだよなぁ

若い新一般が待遇に不満でどんどん辞めていって、50代のバイトのおじさんが入って来て1から仕事教えるとかアホとしか思えんわ

456 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 18:11:59.97 ID:PqJ8bxr/.net
>>455
公務員組が逃げ切る為に作った制度だから何とも思ってないだろ
日本の公務員のヤバさを舐めるなよ

457 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 20:31:05.16 ID:TaScBJkw.net
>>455
若くてスキルあるやつがどんどん辞めてくからなw

458 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 22:59:28.21 ID:8QNiLkd7.net
大阪府・吹田郵便局委託のゆうパック配達員
(60代男性・白髪長髪を一本結び・小柄)

@20〜21時の配達指定時間を無視して、16:06に配達。

A再配達依頼したら、20〜21時の指定時間を
 またも無視して、19:30に配達する。

B19:30に配達に来たくせに、
 20:11に配達完了登録。
 配達指定時間内に配達したと偽るため、
 わざと配達完了時間をずらして登
 録している。
 
「連立与党創カル党」による集団嫌がらせ
(いわゆる集団ストーカー/犯罪行為含む)
 実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮

459 :〒□□□-□□□□:2023/12/21(木) 23:13:46.56 ID:lG4eUq18.net
コース転換受かったぞ
みんなありがとう

460 :〒□□□-□□□□:2023/12/22(金) 20:21:13.70 ID:I9rhr1zd.net
これまでわかったこと。
早期退職して高収入が見込める人、大資産家、配偶者が高収入の場合は早期退職がおすすめ。
定年まで高収入で稼げるのにわざわざ低収入のバイトや中小企業で奴隷として働くのは非常に惨めで茨の道。
また、貯蓄と退職金をど素人向けカモ商品の投信にひっかかって俺は投資のプロだと勘違いしてるか、
または65歳までの年数で割って生活費のあてにして、65歳から少なくなった年金で乗り切ろうと考えているのも同様。
大多数はよくわかっているから定年まで働いているが、退職者にはお世辞を言って内心では生活どうするんだろうと思ってる。
一部の人間は勘違いして早期退職ってお得じゃん。みんな羨ましい妬んでいると勘違いしている。
さらに業績悪化で退職金がなくなると勘違い(実際は40代から臨時の勧奨退職募集で退職金割増となる企業が多い)
反論できないと、退職して貧しくなっても自分はハッピーだと思ってるからいいじゃん。ほっといてくれと言い出す。
結局のところ、私は勧奨退職できる人に嫉妬していて羨ましくてしかたがないと思っている。

461 :〒□□□-□□□□:2023/12/23(土) 00:03:26.54 ID:98K3sEHM.net
次の春闘は住宅手当を財源にしてベアするんだっけ?

462 :〒□□□-□□□□:2023/12/23(土) 07:54:33.43 ID:1h6juJLv.net
ベア1万くらい欲しいわ

463 :〒□□□-□□□□:2023/12/23(土) 13:15:12.07 ID:O0BtPuRK.net
手当て削って見かけだけ賃上げするのは闘いじゃない、春闘とか言う資格ないよな

464 :〒□□□-□□□□:2023/12/23(土) 22:07:11.99 ID:oHhyrfpE.net
手当を削ったり、休暇を削ったりして基本給上げたのはベアとは言わない。労働あたりの単価が上がった訳ではないからね。
JP労組のペテンだね。

465 :〒□□□-□□□□:2023/12/23(土) 23:03:37.22 ID:6FOBVa5E.net
今回も休み削ったり手当下げて基本給上げただけだからベアなんて実質無い

466 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 08:01:47.49 ID:wr3c/Gnm.net
政府が給与総額を前年度から7%以上増やした大企業向けの税優遇枠を創設するらしいけど、郵政は7%上げてくれるかな?

467 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 11:14:02.35 ID:iSg0kkI0.net
郵便料金上げる前にまずはやるべきことやろうよ?一般のボーナスとか通勤手当とか無駄な部分をカットしてからじゃないと値上げの理解なんて得られない

待遇悪くしてもどうせ辞めずにしがみつくんだからボーナスとか無駄だよね?引くに引けなくなってる一般なんかどんどん待遇削って使い倒さなければw値上げして郵便減るし辞めたら辞めたで構わないしねw

468 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 11:20:06.15 ID:NKog9Bip.net
値上げ分、全然こっち回ってこないんだけど
局長のポッケとバカな投資の穴埋めかな
はぁ

469 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 15:09:59.04 ID:bvh11GHm.net
カルロス・ゴーンを超法規的措置で無罪放免にして
社長に据える、くらいやらないと変わらないね。

470 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 16:52:09.61 ID:QEKYcprp.net
>>467
考え方が昭和からアップグレードされてないですね。
今の時代そんなことしたら人材確保できずに大変なことになりますよ。

471 :〒□□□-□□□□:2023/12/24(日) 20:17:10.27 ID:C9cqYMCy.net
>>467
遠くに配属させられて住宅手当に続いて通勤費まで削られたら速攻で辞めるわw

472 :〒□□□-□□□□:2023/12/28(木) 04:15:40.86 ID:o6lKgK4e.net
賃上げの期待より次は何をカットされるかの不安しかない

473 :〒□□□-□□□□:2023/12/28(木) 04:22:35.27 ID:o6lKgK4e.net
賃上げの期待より次は何をカットされるかの不安しかない

474 :〒□□□-□□□□:2024/01/01(月) 16:16:15.19 ID:sBzjA1nw.net
受かっちゃた

475 :〒□□□-□□□□:2024/01/04(木) 13:33:14.63 ID:fZv6i+7c.net
あまず
1回目の「うわぁ」はゲリラ雷雨
2回目の「うわぁ」は逮捕時

476 :〒□□□-□□□□:2024/01/05(金) 23:41:06.61 ID:QzTCG7Up.net
>>472
郵便局なんて誰でもできる仕事で暇で5チャンネルにはりついてるやつばっかりのクズ集合。
給与高すぎなんだよ。
文句ばっかいうな

477 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 10:39:14.74 ID:Tv58N91M.net
給料高すぎ。年賀状も郵便も減ってるのに人だけ増やしすな。
アルバイトをいれても正社員はアルバイトに自分の郵便を渡してそのアルバイトが残業で帰ってくるまで休憩。
腐りきった税金泥棒郵便局は早期解体を!!
暇人だらけで時間あまりすぎて郵便局スレ乱発。
暇な仕事なのに給料高すぎなんだよ

478 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 12:16:36.86 ID:DQePrVoJ.net
お前も正社員に上がればいいじゃん

479 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 12:54:33.12 ID:ezEn0Ysb.net
上がってまず絶望しとけ

480 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 15:15:57.48 ID:bOvvo8aH.net
新一般に上がっても統一で将来の伸びしろが潰され、さらに万年主任は逃げ切りできると知って怒り狂う未来に覚悟はできてるか?

481 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 15:34:37.80 ID:8a7hE+gT.net
>>480
万年主任が逃げ切りできるかは年齢次第じゃない?

482 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 15:37:42.71 ID:bOvvo8aH.net
すでに主任になってる人は統一の対象外だよ。
馬鹿はそれがわからない。

483 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 15:58:26.75 ID:U97Bjq4b.net
実際に統一をどうやるんだろうね?
一斉ので、一般職から主任まで一括りにしちゃうのか、まず第一段階で一般職と基幹一般を統合させてから、第二段階で主任までなのか。
現主任を対象外にするとか辞めてほしいね。対象になっても現給保障で給料減らないんだろうけどさ。

484 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 16:02:59.78 ID:bOvvo8aH.net
>>483
君は少しは世間を知ってるようだね。
残念ながら現行主任は待遇はそのまま。
あっても住宅手当の段階的削減にとどまる。

理由は社会的に無理だから。

485 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 16:08:51.96 ID:bOvvo8aH.net
統合のやり方としては新一般の上にいわゆる新基幹を上乗せした号俸表を作ることになる。
今は新一般からコース転換で横の基幹号俸表に移行してたが、統合後は新一般の上に新設された新基幹にとじこめられるだろう。

486 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:16:46.21 ID:DQePrVoJ.net
<独自>郵政民営化方針撤回、金融2社の株式保有継続 自民、通常国会に改正法案提出へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b34be1f10605bb46ad834393d5e4b0c9b1d15a63
<…日本郵政が日本郵便を吸収統合し、赤字体質の郵便事業を金融2社が支える構図を明確にする。…>

会社そのものを作り変えるらしいよ、いったん全員解雇して新会社で雇い直し、給与体系もリセットの可能性あるぞ

487 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:18:29.88 ID:bOvvo8aH.net
>>486
救いようのない馬鹿。

488 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:21:19.76 ID:bOvvo8aH.net
まぁ、当たり前だけど郵便インフラを維持していくのは国としてもやらなければいけないことだし、日本郵政に吸収されれば日本で5本の指に入る超巨大企業なわけで新一般の人もその点は嬉しいことになるよね。

489 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:27:59.01 ID:DQePrVoJ.net
>>488
そういう事を世襲局長連中が連呼してたけど、それでは赤字がどーにもならなくなった、だから会社作り直しの話になったんじゃない?

いよいよ来るべき時が来たんだよ

490 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:34:13.65 ID:bOvvo8aH.net
>>489
何も理解できない馬鹿はしゃべるな。
ゴミ。

491 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:41:32.05 ID:DQePrVoJ.net
エプロン、人生最後の希望が無くなる、の巻だな
残念さま

492 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 17:45:02.64 ID:bOvvo8aH.net
別にバイトがいらなくなるわけじゃないし。
馬鹿は何もわからないんだな。

493 :〒□□□-□□□□:2024/01/06(土) 20:10:28.40 ID:CG9vSlGD.net
お前が南下したところで何も変わらんのに無駄な時間を使う
そこがバイトだねー

494 :〒□□□-□□□□:2024/01/07(日) 10:30:59.95 ID:BpFAqb8G.net
バカが自分よりバカだと思う人を叩く
これぞまさにトレイントレイン

495 :〒□□□-□□□□:2024/01/15(月) 14:51:13.77 ID:sYh4Kang.net
うちの班の期間雇用さんはバイトっていうとめちゃ怒る

496 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 08:14:06.20 ID:oKmngUvW.net
エプロンから正社員は大きい
世間体がよくなる

497 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 16:06:58.04 ID:bnXcKE/0.net
世間体とかどうでもいいと思うけどなぁ
田舎は世間体とかまだ重要視してるんだろうなぁ
これが田舎の嫌なところだね
都会だと知り合いいないし近所づきあいもないし
大学とかホワイトカラーとか過去に経験してどういうものか知ってるからコンプレックスが生まれないし
実をとるのみだけどなぁ

498 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:09:02.99 ID:LzfBxZBm.net
世間体に異性からの評価は含まれるのでは?
付き合うとしたら相手が非正規フリーターなんて知られるのも嫌だろ

499 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:32:32.10 ID:/b0LHU9F.net
ガーガー

500 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:33:00.55 ID:/b0LHU9F.net
肌身

501 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 17:46:15.76 ID:gE9+sMaV.net
友達にその男はやめとけって言われるよな
それが非正規男

502 :〒□□□-□□□□:2024/01/22(月) 20:48:22.01 ID:poQJwhRb.net
>>498
わかってないなあ、女ってのは口で年収だ身長だ普通の男だガタガタ文句言ってるけど、結局は大雨の中で
国道にダイブして
「非正規フリーターだけど君を愛する気持ちは誰にもまけましぇぇん、僕は死にましぇぇん!」
「わ、私の心の氷が溶けた、、、」
って瞬間を女は求めているんだよ、101回目の
プロポーズの最終回10回観ろ

んで、結婚して実生活に入るとカネがなくてデキ婚シンママ貧困一直線、悪い事は全部男のせい
女ってのはそんな馬鹿で無責任で不愉快で、
セクロスしても大して良くなくて臭い生き物
なのさ

503 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 00:36:53.25 ID:r8TN50bJ.net
ここ2年で1万5000人も正社員が減少してたんだな
定年による基幹の自然減だろうが
一般試験や基幹転向の大盤振る舞いも納得
統一もありえるな

504 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 03:40:28.83 ID:aW6+9/RJ.net
高齢化半端ねえからな
若いのには見向きもされてねえ現実

505 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:12:36.60 ID:TODY0fKa.net
>>503
40代50代が大半を占めてるからこれからどんどん減ってくよ。

506 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:37:58.76 ID:4wJGxSNn.net
>>503
統一されても新一般の待遇は良くならないからな。

507 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 04:38:06.81 ID:IM3cRBLs.net
そりゃ若者で少し頭がある人なら
わざわざ嫌われてる郵便局に勤めようとはしないだろ。

508 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 07:05:21.00 ID:Qi3510V+.net
>>497
異性やとかの前で
僕アルバイトって堂々と言えるならいいと思う

509 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 11:33:37.28 ID:PJeuA1HP.net
日本郵政に吸収される時に一般職はなくなる
だから統一の問題はそれまで放置だな

既得権益を守るため、辻褄合わないまま矛盾の
ある制度を上塗りして、けっきょく自力では何も
直せなかった、ってオチ

510 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 15:56:21.20 ID:iXV/VR3r.net
>>508
そういう奴って大抵濁すからね
郵便局員やってますってな

511 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 17:05:43.27 ID:qvDVDyyS.net
>>508
契約社員って言うんじゃないの間違ってないし

512 :〒□□□-□□□□:2024/01/23(火) 17:29:36.18 ID:5E2Yi/fW.net
それバイトより良いと思って言うんだろうけど
目くそ鼻くそだからな
正社員ではないんだと思われて一緒

513 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 01:57:12.52 ID:ON4L+668.net
普通に契約社員て答えてたよ
500万弱もらえてたし、コンプなく余裕あったよな
事務のお姉ちゃんたちからも、稼いでるの知ってるからかモテてたよ

514 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 02:55:48.84 ID:gHZ2T3Nb.net
事務のお姉ちゃんからモテてたのか

515 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 12:13:44.25 ID:zWQuZsVy.net
>>509
基幹職にして子会社出向だろうなぁ

516 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 13:11:01.92 ID:aJ3SxhrJ.net
契約社員て言っても変わらなくない?
いやバイトより響きはいいのか

517 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 14:07:09.13 ID:tP2GDHRF.net
>>516
婚活市場にいるような、恋愛経験も社会経験も少ない弱者女性からは、どっちも敬遠される

それなりに経験積んで現実知ってる女ならいけるかも

518 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 16:35:40.46 ID:nzZ63DGP.net
氷河期でもなくて非正規ってなら自分らの能力うらめだし、
氷河期なら年齢的に諦めろだし。
でもコロナ氷河期ってあったりすんのか?

519 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 17:15:11.47 ID:0r0QWBVo.net
俺氷河期だからとやるべき事何もやってない奴がエプロンやってるイメージ

520 :〒□□□-□□□□:2024/01/24(水) 17:56:13.51 ID:tP2GDHRF.net
俺も氷河期で就活失敗組、うつ病アル中まで行ったけど、療養中でも本屋レジとか引越しとかマクドのポテフラとか毎日働いていたな

正社員の誘いもあったけど、うつ病で常時死にたかったから断った

「俺、氷河期だから〜」とか言って職歴ゼロだけど上から目線のニートとか、お前ら一体何やってたの??って感じ

521 :〒□□□-□□□□:2024/01/25(木) 04:55:52.69 ID:GTvlR27t.net
バイトじゃなく時給制契約「社員」

522 :〒□□□-□□□□:2024/01/25(木) 11:40:39.14 ID:KAEJca42.net
バイトより年収が低いって他の会社でも普通のことなんかね

523 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 12:40:03.05 ID:x2PYinVv.net
社員よりバイトの給料の方が高いなんて異常。
中年お山の大将のバイトが貰い過ぎ、上を目指そうと頑張る一般職が安過ぎ。

524 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 16:00:22.45 ID:KKzgIK7M.net
天下り連中クビにして
一般職の待遇あげようぜ。

専門役のジジイども
なんか若い奴らに勝てんて。

525 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 17:54:10.55 ID:+vDRD/Yx.net
バイトの方が安定してるもんな。
こっちはボーナスでまだマイナス50万ぐらいだがボーナス減ったらマイナス100万ぐらいの差になりそう

526 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:00:00.25 ID:1GxVdjtr.net
>>523
そういう会社だから仕方ないよ。

527 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:36:52.99 ID:ubavZbX8.net
どう考えても一般職が安すぎる
待遇どんどん悪化するし、組合費で4000近く引かれるしそりゃ人なんて来ないだろ

528 :〒□□□-□□□□:2024/01/31(水) 18:44:40.41 ID:fmHtu58d.net
組合費と郵政福祉まじでいらない

529 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 01:09:13.28 ID:4pGT+HGM.net
期間社員よりも年間休日日数が16日多くて、退職金あること考えたら
上がってる

530 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 01:29:39.41 ID:KGL3hUBI.net
>>523
外務だけだからね
内務は一般職の方が高いし

531 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 07:09:53.74 ID:RkmXzACS.net
退職金って30年勤続でも1000万でしょ。それ考慮しても年収は下だわ
休みは確かに増えたけど

532 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 10:09:05.36 ID:ics4zax7.net
>>531
しかも正社員に上がってからの年数だよね
これ裁判起こせば普通に勝てるよ「バイト時代の勤続年数も入れろ」って
こないだのバイト裁判の判決と矛盾するから

533 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 13:05:54.91 ID:aXNU9ftC.net
>>532
積立してないからなぁ

534 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:35:03.80 ID:wpg2t7d0.net
年間休日16日はA有りだと25万円ぐらい
退職金は年33万か
年収58万円以上下がったら期間のほうがマシということか

535 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:38:23.22 ID:eessZakF.net
>>525
バイト評価制度がザル過ぎなんよね。
すぐMAXのAありになるし、MAXになったらよっぽどがないと下がらないのも問題だよね。

536 :〒□□□-□□□□:2024/02/01(木) 16:50:27.99 ID:D67U9EHJ.net
赤字なんだから人や労働時間を減らすことは出来る

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200