2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般職の待遇改善を求めるスレ 5

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/09(木) 08:00:29.93 ID:mGO45yAY.net
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1664300319


前々スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1654170302

283 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 09:42:44.36 ID:2/U9/bQ3.net
バイトは今日から時給アップ?はぁぁぁ

284 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 09:44:56.78 ID:V2C80Alu.net
本来は、給料に見合った仕事をするべきなんですよ。
メイトさんもそうだけど、社員並みに仕事をやって文句を言う構図になっている。
処遇改善するとすればまず、
基幹職の8割程度の仕事量しかしませんと宣言して
それを実行する。できれば全国一律に申し合わせて。
会社がそれでは困ると言い出せば給料を基幹職並みにしろという。
長崎のアマゾン請負さんを見習って。
JP労組では無理ですね。一般職とメイトさんの組合が必要です。

285 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 07:54:29.72 ID:/UmOteUm.net
文句言うのは基幹に上がれない一般職
裁判起こすのは社員なれないバイト

286 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 10:47:26.18 ID:/U/p7iko.net
都内1830円だって
なんでバイトの方が年収高いんや

287 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 13:59:18.39 ID:5P2gAh0r.net
>>275
ほんとそれ!

>>282
うちの班にいるよ、49歳だったかな

288 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 14:00:33.16 ID:5P2gAh0r.net
>>275
ほんとそれ!

>>282
うちの班にいるよ、49歳だったかな

289 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:39:09.46 ID:GRTPWIg8.net
>>285
毎日常駐して荒らしてるのはバイトすら落ちた
発達障害ニート

290 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:42:11.89 ID:ARfKOESp.net
発達障害はここにたどり着けない

291 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:52:53.81 ID:GRTPWIg8.net
>>290
発達障害にも程度があって色々だから

脳の発達の度合いは人によってまちまちで、記憶力7言語能力4感情の制御5とかパラメーターみたいになってる

ある程度の凸凹ならその人の個性になるんだけど、たまに「パラメーター1」とかあって、これは個性ってレベルじゃねーだろ生活に支障きたす、ってのが発達障害

一言で言うと脳の未熟児

292 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:57:27.67 ID:GRTPWIg8.net
>>290
発達障害にも程度があって色々だから
発達障害は一言で言うと脳の未熟児、少しくらいのパラメーターの凸凹なら「天才肌だけど少し抜けてる」とか個性になるんだけど、どこかのパラメーターがヤバイめに低くて性格に支障きたすのが発達障害

293 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 19:00:08.93 ID:vY5Izf6a.net
内務のバイトスレとかやばいもんな
スレ違いの話題を連投して発狂してる奴とかいるし

294 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 19:54:11.87 ID:kO6IrDf6.net
ここのバイト落ちる奴なんて犯罪者以外いないよ
内務やってる奴なら、まともに挨拶すらできない奴とか
知的障害レベルの奴が採用されているの知ってるからな。

295 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:08:09.94 ID:GRTPWIg8.net
>>294
むかし県庁のニート支援の仕事、下請け派遣社員でやってたけど、氷河期引きこもりをカウンセリングして、何とか年賀の短期バイトの面接まで漕ぎ着けたけど、組み立て能力テストで落ちてたよ。
「プレッシャーで頭が真っ白になって、基準の時間の3倍かかってしまった」そうな。
ご両親の何か言いたげな、無念そうな顔が忘れられない。

296 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:34:47.45 ID:aFNj+Je3.net
早朝から深夜まで年中募集中で
新人バイトがヤバイのばかりだし
んなわけないわな

297 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:45:48.13 ID:zXvkz5v8.net
発達障害ごときじゃ面接通過するわ
見抜けねえのよ

298 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 21:03:20.63 ID:RMDsIjg2.net
最近採用した若い新人がやばい
これはこうやってとか軽く指示出してもも
返事もせずポカーンとしてて理解してるのか怪しい
俺は社員だし時間帯がコロコロ変わるからその新人とあまり関わらんが
毎日同じ時間の期間雇用達は辛いらしく泣きはいってる

299 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 00:17:10.42 ID:qxaMrUp/.net
>>298
内務かな?
内務で若い期間雇用は大体訳アリ(ギリ健・持病持ち・コミュ障etc.)だから。
極々稀に普通の人(相対的に見れば超優秀)が入るがそういうのはすぐ転職する。

300 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 00:39:18.74 ID:p0Cqcp8c.net
まともな外見、服もオシャレで
話してみるとアウアウアー
郵便部内務期間雇用、男でも女でもあるあるです

301 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 06:28:36.15 ID:frz3Zl7Y.net
>>298
そういう奴しか来ないよね
4時間勤務でしょ?学生とかは同じ若い子多いカフェとか飲食店行っちゃうし

302 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 09:07:34.93 ID:vEN+Vt/P.net
外務だけど面白い話がある、某ブロックで人不足についてのZOOM会議があったんだけど
「県内で自動二輪免許もちの無職はたったこれだけの人数しかいない、んで他のバイク使うバイトは軒並み2000近くからスタート、それを1000で集めなきゃいけない」
「アルバイトのアンケートがあります『働いてよかった事』公共のために尽くす喜びがありました、と書いてあります」
「そうだ!郵便局をまだ国営と勘違いしていて、半分の給料でも尽くす事が喜びの宗教的なわかもを集めればいいのだ、人は必ず集まる!」
パチパチパチ(拍手)
だったとさ。
もう頭おかしいとしか

303 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 11:43:32.66 ID:LO4icncl.net
独身で若いのに4H~6Hとかで働こうとするのはまぁマトモなのは来ないわなと言う印象

304 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:33:08.50 ID:8FBmGhaE.net
外務だと正社員経験のない40代とかが、
郵便配達なんて誰でもできる!
みたいな感じでやって来るよ。

305 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 05:49:31.27 ID:/cui7JIw.net
>>302
『公共のために尽くす喜び』…いい言葉だよなあ。
正直現場はこれさえあれば最低限の給料で大丈夫だと思うんだよな。だってそれなやりがいなわけで、金なんかよりこの仕事をやるうえでよっぽど重要だ

306 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 05:50:05.77 ID:/cui7JIw.net
>>302
『公共のために尽くす喜び』…いい言葉だよなあ。
正直現場はこれさえあれば最低限の給料で大丈夫だと思うんだよな。だってそれなやりがいなわけで、金なんかよりこの仕事をやるうえでよっぽど重要だ

307 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 19:25:15.43 ID:UUNJcBT3.net
人がどんどん減ってくのに管理者の数は減らんなぁ

308 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 21:25:48.32 ID:qFDl9Y93.net
>>307
管理者削減の案は5年くらい前から本社で出ている、今の管理者は降格に怯えて必死にいい数字をウソ報告してるんじゃないかな?

309 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 09:09:49.14 ID:YpqriYTb.net
統一が最優先事項とか言ってたけどまじか?

310 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 10:05:44.76 ID:7uDcMzpY.net
>>309
まじか?信じられない。
誰がどこで言ってたの?

311 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 15:27:21.32 ID:YpqriYTb.net
>>310
組合の支部会で言ってた
絶望的に人が集まらんし、うちの会社若い人の割合がかなり低いらしい

312 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 15:27:29.38 ID:YpqriYTb.net
>>310
組合の支部会で言ってた
絶望的に人が集まらんし、うちの会社若い人の割合がかなり低いらしい

313 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 19:02:13.05 ID:ukb4I8lt.net
一般職の待遇改善するにはメイトの寸志廃止して原資確保するしかねえだろ
年賀減収、最賃アップで収入減って支出が増えてんだから

314 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 19:05:38.12 ID:tYD/R9eT.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

315 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:04:05.13 ID:kmLsYzWc.net
>>312郵便局って今の学生からするとそんなに魅力ないのかな?

316 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:19:00.00 ID:nVnW7FUY.net
ベアを大々的に宣伝(以前住宅手当を廃止したのでむしろマイナス)
手当マイナス10000基本給プラス6600、減った分を補うには超勤か賞与頼み←今ここ
賞与をがっつり下げる、超勤はますます締め付け当然増員はなし

よく考えるわほんと

317 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:25:25.42 ID:7uDcMzpY.net
>>315
低賃金、長時間労働、将来性ない
つまり恋愛して結婚してマイホームのローン払い続けるのに全く良いところがない

318 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:29:01.73 ID:EVyDhUoz.net
大局にいるけどたしかに昔みたいに新人さん入って来んよな。
若い人が辞めたって話は入るが。

319 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 23:35:35.25 ID:+sEyV8/A.net
若い男は女の子にも見向きもされないからみんな辞める

320 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 00:21:10.71 ID:1T41zyqN.net
郵便内務なんかもう10年以上新卒が入ってこない、社員は50代と再雇用ばかりなんて局も多いのでは?

321 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 00:35:36.11 ID:FkfZZdvb.net
そもそも内務で新卒取ってない定期

322 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 08:18:32.51 ID:KvHj0SU7.net
>>315
郵便局の年齢層見てみ?40代50代ばっかだぞ。
魅力がないというか、若手や一般職は辞めてしまう人が多い

323 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 08:49:03.41 ID:AjKq1sRh.net
そういや20代前半のかなり出来る子が「一生この仕事続けるのかと思うと・・・」って思い詰めて辞めたな

324 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 13:17:51.19 ID:KvHj0SU7.net
若くてやる気もある人達がどんどん辞めてくからね。残ってるのは40代50代の人達ばっかり
会社として終わってるよ。

325 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 14:21:32.63 ID:9jXrnJvF.net
逆に40代以上の人が多く中年層に働きやすい会社ですってアピールしていくのは駄目なのかな

326 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 18:27:44.75 ID:lyy4FM38.net
>>325
そのためには今の40代がもっとちゃんとやらなきゃダメだよな。今の状態で人がいないとか言ってたら話にぬらないけどね。事故や誤配を一切せずに週に一本は特約の契約を獲る社員が当たり前な状態にしないとね

327 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 19:52:18.82 ID:3GBae5on.net
2025年のデジタル化で機械化が進むわけよ。2016年時点で76%の機械処理率を、95%まで引き上げると言ってる。
仕分けは機械化で人はいなくなる、それまで今の連中で現場を使いまわせばいいだけだ。これが理解できる若手連中が、離職するのは当たり前、将来性がまるでないからだ。

328 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:07:05.71 ID:sKcWxA+k.net
そこまで考えてるんかな?
うちの局で辞めた若い奴はみんな給料安いからって理由だな

329 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:13:57.03 ID:FWun5bIe.net
>>328
たくさん辞めて貰った方が会社が動いてくれる可能性高まるからどんどん辞めて欲しいな。

330 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:14:07.40 ID:FWun5bIe.net
>>328
たくさん辞めて貰った方が会社が動いてくれる可能性高まるからどんどん辞めて欲しいな。

331 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:27:13.63 ID:AjKq1sRh.net
>>327
20年経っても機械の精度上がらない、逆に郵便分人減らしすぎで精度落ちてる有様なのに、そんなプラン信じられないな。

そもそも地域区分局で定型郵便ぜんぶ機械で並べて送って、集配普通局で組み立て作業がなくなる、って構想はどーなった?実現いつ?

どうせ机上の計算通りいかなくて、クビにした組み立てバイト雇い直して、パワハラジタハラ三昧のgdgd人海戦術になる。

332 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 09:49:20.37 ID:EpXAmluk.net
>>329
たくさん辞めてったからいよいよ効果ありそうだなw

333 :〒□□□-□□□□:2023/10/12(木) 06:40:05.66 ID:OMP+y+zp.net
最低賃金の上昇で期間雇用との差がますます大きくなる

334 :〒□□□-□□□□:2023/10/12(木) 13:29:48.29 ID:zNUhC4z+.net
多局採用の奴がたくさん辞めたおかげで今はほとんど自局採用スタートだし
今から受ける奴はラッキーだよね

335 :〒□□□-□□□□:2023/10/13(金) 07:14:34.03 ID:Ypb0SLen.net
>>312
組合のサイトとかポータルサイトとか見てるとさすがにそろそろ統一はあり得る。そこは組合も会社側も同一意見だし
ただ待遇面で絶対折り合いはつかないと思う

336 :〒□□□-□□□□:2023/10/15(日) 01:15:02.95 ID:+3zknJcs.net
今回の業績手当を基本給組み込み対策で最賃以下の地域ってどこもないの?

337 :〒□□□-□□□□:2023/10/15(日) 08:02:34.17 ID:+fe0RVMJ.net
そもそも最賃対策だけじゃないけどな今回のは

338 :〒□□□-□□□□:2023/10/15(日) 09:37:44.39 ID:ne9p3iwB.net
>>335
折り合いつかないから無理なんじゃん。お前はほんとに馬鹿だな。

339 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 07:09:51.29 ID:62fQhtjf.net
>>334
他局採用で辞めるって(笑)

340 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 10:22:26.66 ID:mxB57A1g.net
>>334
自分のエリアだけを基準に考えるなよ。俺のエリアだと半数は他局採用。
それに自局採用でも異動があるだろ。希望すれば、65歳まで一度も異動せずに同じ局で勤務できると思ってるの?

341 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 13:21:22.62 ID:ANlpZvn6.net
バイトが同一労働同一賃金で裁判起こすならあいつらも異動させていいってことだよね?

342 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 15:04:13.06 ID:H18euCED.net
そもそもA有が高すぎるから、全員無試験で一般職に上げちゃった方が安い、もちろん転居を伴わない異動ありで。

んで一般職をクビ有り退職金なし正社員にすれば、主任以下より先に一般とバイトを統一できる。

343 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 15:53:27.97 ID:7GpQuWBP.net
本気でそう思ってんのか
おめでたい奴だ

344 :〒□□□-□□□□:2023/10/16(月) 19:59:53.52 ID:KagOQ5ww.net
>>342
君がバカなことだけはわかった

345 :〒□□□-□□□□:2023/10/17(火) 07:40:02.10 ID:4y9UeM40.net
>>339
笑うところじゃないよ。

若くて腕良ければ、まず問題のある班に投入されるし、そこで一番重い区やらされて10年20年居座っている主任やA有の隠れ蓑にされる。

転職利く年齢のうちに辞めちゃおっかな、となるのは容易に想像できる。

346 :〒□□□-□□□□:2023/10/17(火) 08:27:56.97 ID:2AXBdDHn.net
え?笑

347 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 08:57:44.46 ID:Z/Vu9c8u.net
連合が来年の春闘で賃上げ目標5%だってさ。

連合とべったりの組合があからさまな賃下げはできないだろう、基本給ちょい上げて手当て削るイカサマやるか、頑張ったけど会社に押し切られた的なプロレスやるか、あるいは…

348 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 11:41:08.04 ID:bJ06TCQD.net
>>347
今年で何%だったんですっけ?

349 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 14:38:34.61 ID:fkiT2HHm.net
そりゃバイトも時給40円上がってるからなぁ。
それと同等は上げてもらわんと

350 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 15:57:16.95 ID:Rzmz5G30.net
また基本給上げて手当下げます作戦じゃないの
収入変わらないのに賃上げしたことになってるのかな

351 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 08:18:52.96 ID:dSi/3GZ4.net
基本給上げて賃上げしてますアピールして、
手当をごっそりカットする件はダンマリ。

352 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 08:43:35.44 ID:SGa8YIXY.net
>>345
その重い区で頑張ればいいじゃん仕事なんだからw
問題があるなら解決させればいいだけだしw
その程度で辞めてたらどこでも通用しないwwww

353 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 09:33:24.06 ID:K03kkawc.net
>>352
お前はメシウマかもしれんが会社が困る、せっかくC無から育てた若い有能が、正社員になったとたん辞めてヤマトに転職するんだから。

ヤマトは速攻で正社員に上げてくれて、そいつ郵便で覚えた区域バリバリ配達してる。

354 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 09:59:55.22 ID:8l/Y4R0Z.net
いきなり経営者目線は草
たかが雇われなんだからそんな簡単に正社員になれてバリバリやれるなら待遇いい方に行けばいいじゃん
このままじゃ若手辞めますよーチラッチラッ
自分も辞めますよーチラッチラッ(頼むぅぅ転職なんかできるわけないから給料あげてくれぇぇ)

355 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 10:38:49.57 ID:K03kkawc.net
恨みつらみばっかりで、会社を自分の周りだけでも良くしてこう、って気がないから、何十年区分やってもバイトのままなんだよ、管理者に見抜かれてんだよ。
いい加減悟れ。

356 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 05:24:01.66 ID:cuSATI90.net
15年もアルバイトのままでもう50歳になろうとする人よりは一般職の方がましかも

357 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 07:56:30.26 ID:BIiwcydQ.net
なんか会社がいよいよ末期のカオス状態って感じで、エプロンとかどーでもいいや、何で今まで相手してたんだろ?

358 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 10:36:13.03 ID:gbccZPeI.net
まじで20代とかほとんどいない

359 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 20:45:18.13 ID:oDPkpFvu.net
中継局に課代とか要らねーから配達局行けよ、邪魔なんだよ

360 :〒□□□-□□□□:2023/10/28(土) 18:34:17.27 ID:9vONh0Ch.net
業績手当ダウンは12月からかな?

361 :〒□□□-□□□□:2023/10/30(月) 07:28:41.30 ID:RXZB0JVA.net
警察官が勤務中に待機中に
携帯ゲームとかテレビとか観てるからな

民間なら勤務中、待機中に、ありえない話しだろ?

年寄りは、お喋り
お喋りが、嫌だから、1人で携帯ゲーム、動画とか
勤務中、待機中


それと、会社とかで昼休み
iPadでYouTube動画を観てるジジイ居るから

それと
先輩バイトのジジイに教えてもらいながら仕事してたんだよ
常に隣で教えてもらいながら

で、しばらくして
俺が、社員と揉めるだろ?

俺がバイトのジジイに「俺は、ちゃんとしてましたよね?、隣で見てましたよね?」

ジジイ「これは、社員さんが悪いわ、バイトの子は間違えてないわ〜」じゃなくて

ジジイ「私は知りません、分かりません」

見てないことにして社員の肩もつんだよ

ジジイの正しい方はバイトが悪くなくても社員の肩もつんだよ
馬鹿が働いてんだよ

362 :〒□□□-□□□□:2023/11/06(月) 16:16:18.57 ID:Bk9DxVpF.net
うちらの50歳くらいのメイトで正社員相手だとやたらペコペコして、期間雇用相手だと年上に対しても威圧的な態度とる奴がいる。
登用試験受けられないみたいで若い奴が正社員登用されるとその人に暴言浴びせる、毎年こんなことを繰り返している。

363 :〒□□□-□□□□:2023/11/06(月) 19:44:09.42 ID:ykgA7fzp.net
上と下に態度がガラリと変わるのにろくな人間いない

364 :〒□□□-□□□□:2023/11/07(火) 06:21:55.76 ID:HkKybih+.net
15年も20年もメイトやって正社員である一般よりも高い手取りなら勘違いする奴も出てくる

365 :〒□□□-□□□□:2023/11/07(火) 17:35:18.23 ID:LtXtHADb.net
ウチにもいるわ
遠くの地方から上京してきて10年以上契約社員やってる馬鹿が

366 :〒□□□-□□□□:2023/11/07(火) 23:49:01.18 ID:Mkgb4UtF.net
エプロンメイトきんも〜

367 :〒□□□-□□□□:2023/11/08(水) 21:05:13.24 ID:R75j9u1z.net
一旗上げに田舎から東京に出てきてユウメイトw

368 :〒□□□-□□□□:2023/11/09(木) 07:51:10.29 ID:TBi1Toi1.net
登用試験受けられないのにも理由があるだろうから一概には言えないが、上と下で態度変わる奴は人間性の問題で管理者が試験受けさせたくないかもな。

369 :〒□□□-□□□□:2023/11/13(月) 09:43:00.84 ID:dSjePaWB.net
俺の班の一般職が退職する
バイトよりも給料安くて住居手当も取り上げられて、夏期冬期休暇も取り上げられてこの先見込みがないって
こういうのがこれからますます増えるんだろうな

370 :〒□□□-□□□□:2023/11/13(月) 10:26:03.70 ID:1+WP+c6B.net
>>369
うちの局は3年くらい前20代30代一般職の退職ラッシュだったよ、気がつけばアイツもコイツもいない。

今は落ち着いたし新しいのも入らないから一般職は無風、50代主任の引退ラッシュで新しい主任が平行異動で来るけど次々潰れている。

371 :〒□□□-□□□□:2023/11/13(月) 20:16:11.02 ID:qzSEaQXF.net
>>370
平行異動の主任なんて、ほとんどが地雷だろうな。

372 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 07:03:16.84 ID:TAHfh2oH.net
今5年目だけど、一般職6人くらい辞めたなー
んで人がいないからってバイト募集チラシ何回も配ったりしてアホなんかなこの会社

373 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 08:35:48.82 ID:E4nZRcl8.net
どこかのブラック飲食チェーンみたく、宗教臭い洗脳研修やらなきゃダメだね

374 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 16:16:59.15 ID:OoG5Jy02.net
>>372
なんでそんなに辞めちゃったのかな?

375 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 17:31:45.01 ID:TAHfh2oH.net
>>374
みんな給料が安いからだよ

376 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 17:48:44.21 ID:OoG5Jy02.net
>>375
調整手当18パーセントの地域の一般職の人達は辞める人少ないのかな?

377 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 18:08:54.17 ID:koxbFbFi.net
少ないんじゃないかな
泊まりもやって年収500はあるから生きてはいける
同じ仕事をしてる主任が700万とか課長代理が800万とか聞くとウンザリするけど
まあ上さえ見なければごく普通の生活は出来る

378 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 19:11:03.29 ID:I3RAOABR.net
そいや調整手当も謎だよな
住んでる場所はめっちゃ都会なのに、田舎の方に配属させられて調整0だし

379 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 19:13:43.24 ID:U2w415W2.net
実質1区の万主がのさばってる限り一般職のモチベは絶対上がらないからな〜。

380 :〒□□□-□□□□:2023/11/14(火) 21:01:46.67 ID:URh69g6P.net
いい加減調整手当てを全国均等にしてほしいよな
今時買い物は日本全国コンビニとAmazon様よ

381 :〒□□□-□□□□:2023/11/15(水) 02:27:52.77 ID:Emeyxk3v.net
最低時給だって、住んでるところではなく働いてるとこで判断されるからね。
一般職の給料なんて、最低時給スレスレだし、東京とかで調整手当取り上げたらヤバそう。

382 :〒□□□-□□□□:2023/11/15(水) 08:12:45.48 ID:IuFRvw7K.net
>>378
俺もやで
近くに引っ越そうもんなら住宅手当は出ません。だからなw

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200