2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般職の待遇改善を求めるスレ 5

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/09(木) 08:00:29.93 ID:mGO45yAY.net
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1664300319


前々スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1654170302

233 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 07:46:14.73 ID:a9XtL6j4.net
通報してやれ

234 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 11:40:02.54 ID:C1KWJRQv.net
昔はまじで酷かったらしいね

235 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 11:46:11.22 ID:qiPi+g81.net
辞めたら自宅訪問とかね

236 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 20:44:27.21 ID:C1KWJRQv.net
来年の春闘に向けての話題とかまだないん?

237 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 21:21:45.70 ID:bIAovMqG.net
来年の春闘では何がカットされるんだろうか?

238 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 08:33:14.58 ID:Z1Q6kRyO.net
ボーナスを期間雇用と均一化かな

239 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 10:01:29.49 ID:uRnxL4MQ.net
絶対ないw

240 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 13:14:44.07 ID:EwT4W2t2.net
期間雇用ボーナスいらなくね?
あと作業能率なんとかってやつ

241 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 16:32:03.77 ID:rLEJecc3.net
>>238
社員2.2、基幹雇用2.1くらいが妥当かな?後は各種手当の段階的な削減もするべきでしょ。他の会社がやらないならウチが率先してやるべきだ。

242 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 18:48:09.72 ID:TSQfdiBZ.net
異動してーー

243 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:19:33.08 ID:HiSw+Ihd.net
賞与は期間雇用社員をたとえ0にしても裁判には負けないぞ

244 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:59:16.38 ID:TSQfdiBZ.net
ボーナスと退職金は確か差つけてもオッケーだよね

245 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:40:57.40 ID:8Kf7EW9h.net
組合は弱い立場一般職以下(一般職、期間雇用)のことを守ってくれないので組合費を払うのはバカバカしいので脱退しました。

246 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:41:01.06 ID:8Kf7EW9h.net
組合は弱い立場一般職以下(一般職、期間雇用)のことを守ってくれないので組合費を払うのはバカバカしいので脱退しました。

247 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 22:36:12.66 ID:xCBBPHQk.net
>>240
世の中に期間雇用(契約社員やアルバイト)に賞与払っている会社は
無いからね。即刻廃止すべき。

248 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 22:48:50.18 ID:tUkw04uj.net
>>240
内務(窓・計画メイン)から登用になったけど
作業能率測定なんていらんと思ってた。その分全体に加配してやれよ。ほんの5パーでも10パーでもさ。

249 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 00:13:03.57 ID:h94hP7gK.net
>>245
期間雇用のうちなら
僅かな組合費で
執行部にならない程度の役付けなら言うだけ番長でも許されて
木っ端とはいえ役付けだから組合側の人間として美味しい思いもできる(オルグと称したタダ呑み)
と豪語してた奴がいた。
なお社員登用後は加入していない模様。

250 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 22:01:52.35 ID:CDnjlbe4.net
>>206
いや、うちは悪い方向に改善、もとい改悪するんじないかな?

池袋新宿あたりのネカフェ追い出されたばかりの若くて身なりきれいな乞食を、給料先払い可にして雇うとか。

「文句あるなら辞めてもいいよ、餓死するけどねー(笑顔)」でエンドレスただ働きさせて腰と膝が壊れたら廃業して次の乞食を狩る!とか。

西日本新聞に追及されたら「現場ガー班長副班長ガー」で退職金満額天下りまで逃げ切る!とか。

251 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 23:58:55.36 ID:poXpCw+2.net
今って住宅手当って無いの?

252 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 13:57:52.53 ID:r6axsRB8.net
>>251
一般職だけない

253 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 00:00:24.50 ID:Nigkc5BS.net
>>252
マジかよ、何でなん?
同一労働同一賃金に反するだろ
裁判すれば勝てそうだけどな

254 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 04:55:51.64 ID:pQEoK9k2.net
>>253
転居を伴う異動のある社員の為の手当(自宅から通えないから他に部屋借りる場合)だから自宅から90分以内の局にしか配属されない一般職には必要ないかららしいよ
基幹職だって副部長以上にならなきゃ自宅から通えないくらい遠い異動なんてないのにね

255 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:08:54.07 ID:lYz5UU5C.net
基幹職で転居を伴う転勤が発生した者のみに支給
ならまだわかるけどなぁ

256 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:22:17.62 ID:GeIJZFcj.net
一般職の待遇改善を求めるスレで基幹職の住宅手当廃止を求めるのかwアホくさ

257 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:28:53.07 ID:sBlhHC7l.net
>>256
いや、正しいだろ。そもそも同じ正社員なのに待遇が違う会社なんか世界でもここだけだろ?一般職の待遇改善=基幹職の待遇の見直しなわけだし。基幹職社員の住宅手当廃止だけではなく通勤手当も廃止するべき。それが嫌なら局の徒歩圏内に引っ越せばいいだけなんだから。

258 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:16:13.68 ID:nHpMMtNC.net
>>254
それどころか主任以下は班移動すらなかったり

259 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:41:59.81 ID:Ygg+XF+/.net
>>257
私基幹職だけど書き込みゴメン。
それを基幹職が悪いみたいに書かないでもらいたいな。
私なんか転勤はどこでもいいと希望調書に毎年書いてるし、だから住居手当は貰って当然だと思っているよ。
その辺は転勤しない基幹職が悪いのではなく、
住居手当を支給しているのに転勤させない会社がいけないのですよ。

260 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:15:43.77 ID:lYz5UU5C.net
>>259
確かにそうだね

転居を伴う転勤は地域基幹もほぼないけど支給しますって不合理だって裁判起こしたら勝てそうやな

261 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:25:09.93 ID:U5sbpxhv.net
会社
「1000円おかわり出すから裁判だけはヤメテ」

262 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 11:53:52.40 ID:nHpMMtNC.net
バイトだけど最低時給のこともあって時給1700近くになった

263 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 14:24:12.93 ID:sBlhHC7l.net
>>259
期間雇用社員の待遇改善と会社の経営状況を考えたら正社員の各種手当の見直しは避けられないものだという考えを持っています。(もっと言うならボーナスも)そんな中で家賃によって変動する住居手当は転勤うんぬん関係なく不用なものではないですか?

264 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:11:27.16 ID:4xl3+JkY.net
>>263
ごめん、意味わからん。
世の普通のサラリーマンは家賃に相応の住居手当くらいあるのが相場なの。
だから基幹職に住居手当があるのは普通のことなの。

265 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:17:19.54 ID:InrjyfNb.net
>>264
住宅手当あった頃他の会社の友達に
27000円も貰えるって話したらそれだけしか貰えないの?って言われたな
ちゃんとしたとこはもっと貰えるんだね

266 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:24:15.80 ID:4xl3+JkY.net
>>265
そだよ。

なんか知らんけど、この会社のパン食さんやメイトさんて、自分たちの不満の矛先を基幹職に向けるのよね。
本来貰えても良いものをケチっているのは会社なんだから会社にいえよって、いつも思う。

267 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:47:14.09 ID:DWKs0yCc.net
なんか他人事みたいに言ってるけど自分の待遇を守るために
特定局や局長会に対して排除を口にしてるじゃん
夏期冬期削減の話とか親の仇のようにしてたのにな

268 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:49:07.35 ID:IM/BUXxc.net
知らんがな

269 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:51:41.25 ID:wYw63Ly8.net
組合や会社が住宅手当に手をつけるような事は言ってるから無くなるんじゃないの

270 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:52:23.14 ID:U5sbpxhv.net
>>266
別に基幹の待遇下げろとは思わないけど、会社が言ったら良いもの出すってのは夢物語だからねえ。

上級社員の利権を守るため政治工作費はさらに必要になる、社員はさらに下の最貧困層まで手を伸ばせは待遇下げてもまだ確保可能。
この状況で出るわけがない、だったら仕事仲間の待遇を下げて下同士で共喰いするしかない。

現状でも新しく入るバイト、ホームレス一歩手前みたいなのばっかりだし、住所無し電話無し可、住み込み給料前借り可にすればまだまだ集まる。

271 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:11:05.98 ID:IM/BUXxc.net
>>270
ハハハ、君の言うことはいちいち合ってるよ。
同一労働同一賃金なんて夢物語だしね。

だからどうせなら仲間を食いつぶすという発想になるんだね。
うちの職場のパン食やメイトの性格の悪い所以がよくわかったよ(笑)

272 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:19:39.92 ID:U5sbpxhv.net
>>271
上が逃げ切り下が共食い監督省庁見て見ぬ振り、が当分続くのは確定した未来だから、今さら何を言っても仕方ない。

だけどその先に会社がJAL型破綻、世間のイメージも地に堕ちて、死に損ないの兵隊で立て直し、があるわけで、その時どう動くか?じゃないか。

273 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:22:37.51 ID:DWKs0yCc.net
夏期冬期に関しても同一労働同一賃金という考え方が出てきて
問題があると思われたからバイトが裁判をして法律的に認められただけで
結果的に社員のが減る事になったけどバイトに敵意を向けるのはお門違い

274 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 18:03:12.35 ID:hphK/Vq3.net
>>273
バイトは当然の権利を主張したにすぎないからな。問題なのはバイト並みの仕事しかしていない正社員が100%だということなんだよな。だからこそ正社員には『責任』を与えているわけだし、これからもバイトは責任を考えずに仕事をすればいいんだよ。

275 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 19:47:33.96 ID:+WmT+/i/.net
基幹を下げろとは思わないなぁ
むしろバイト下げろって思う。待遇不満なら裁判起こすんじゃなくて社員なれよって思う

276 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 20:10:20.30 ID:J3p7Uw77.net
組合の情報紙には、生活関連手当について、一部の社員しか貰えない手当でいいのかとして、生活関連手当の見直しについて言及してたな。
住居手当とは名指ししてなかったが、住居手当を念頭に置いてるのは間違いない。
定年延長時に基幹職出身のシニアスタッフの住居手当を不支給にしたのも見直しの布石だと思う。
さすがに夏期冬期削減と同時だと組合員の理解が得られそうにないので、先送りしたけど。

277 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:43:03.41 ID:sBlhHC7l.net
>>276
通勤、住宅、扶養、寒冷地などの手当を全廃すれば一番丸く収まるんだよな。それによって生活が苦しくなる社員がいるかも知れないけれど会社の事を考えたら文句は言えないだろう。自分の生活レベルを落としたり、家族全員で働いて子供も進学させずに働いてもらう等のやり方はある。

278 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:47:29.56 ID:EBl0pUp8.net
>>274
入口が重要なんだよ。裏口入社しといて権利はないだろよ?
橋の下のゴミから拾ってもらってんだから会社に尽くさないと、評価されないぞ。

279 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:49:01.07 ID:hphK/Vq3.net
>>277
大企業でもそういう手当を無くしていこうって流れだからね!若い人ならルームシェアしたり、実家から通ったりすれば問題ないんじゃね?

280 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:38:01.06 ID:lYz5UU5C.net
それが問題ないんなら調整手当も別にいらんよな

281 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 23:32:51.34 ID:IM/BUXxc.net
一般職も契約社員に戻せば経費節減だ。

282 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 00:23:59.19 ID:9h4e+Loi.net
正社員に上がれないまま50代になっちゃう人って惨めだよね、読んでてつくづく思う。

283 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 09:42:44.36 ID:2/U9/bQ3.net
バイトは今日から時給アップ?はぁぁぁ

284 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 09:44:56.78 ID:V2C80Alu.net
本来は、給料に見合った仕事をするべきなんですよ。
メイトさんもそうだけど、社員並みに仕事をやって文句を言う構図になっている。
処遇改善するとすればまず、
基幹職の8割程度の仕事量しかしませんと宣言して
それを実行する。できれば全国一律に申し合わせて。
会社がそれでは困ると言い出せば給料を基幹職並みにしろという。
長崎のアマゾン請負さんを見習って。
JP労組では無理ですね。一般職とメイトさんの組合が必要です。

285 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 07:54:29.72 ID:/UmOteUm.net
文句言うのは基幹に上がれない一般職
裁判起こすのは社員なれないバイト

286 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 10:47:26.18 ID:/U/p7iko.net
都内1830円だって
なんでバイトの方が年収高いんや

287 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 13:59:18.39 ID:5P2gAh0r.net
>>275
ほんとそれ!

>>282
うちの班にいるよ、49歳だったかな

288 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 14:00:33.16 ID:5P2gAh0r.net
>>275
ほんとそれ!

>>282
うちの班にいるよ、49歳だったかな

289 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:39:09.46 ID:GRTPWIg8.net
>>285
毎日常駐して荒らしてるのはバイトすら落ちた
発達障害ニート

290 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:42:11.89 ID:ARfKOESp.net
発達障害はここにたどり着けない

291 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:52:53.81 ID:GRTPWIg8.net
>>290
発達障害にも程度があって色々だから

脳の発達の度合いは人によってまちまちで、記憶力7言語能力4感情の制御5とかパラメーターみたいになってる

ある程度の凸凹ならその人の個性になるんだけど、たまに「パラメーター1」とかあって、これは個性ってレベルじゃねーだろ生活に支障きたす、ってのが発達障害

一言で言うと脳の未熟児

292 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 18:57:27.67 ID:GRTPWIg8.net
>>290
発達障害にも程度があって色々だから
発達障害は一言で言うと脳の未熟児、少しくらいのパラメーターの凸凹なら「天才肌だけど少し抜けてる」とか個性になるんだけど、どこかのパラメーターがヤバイめに低くて性格に支障きたすのが発達障害

293 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 19:00:08.93 ID:vY5Izf6a.net
内務のバイトスレとかやばいもんな
スレ違いの話題を連投して発狂してる奴とかいるし

294 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 19:54:11.87 ID:kO6IrDf6.net
ここのバイト落ちる奴なんて犯罪者以外いないよ
内務やってる奴なら、まともに挨拶すらできない奴とか
知的障害レベルの奴が採用されているの知ってるからな。

295 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:08:09.94 ID:GRTPWIg8.net
>>294
むかし県庁のニート支援の仕事、下請け派遣社員でやってたけど、氷河期引きこもりをカウンセリングして、何とか年賀の短期バイトの面接まで漕ぎ着けたけど、組み立て能力テストで落ちてたよ。
「プレッシャーで頭が真っ白になって、基準の時間の3倍かかってしまった」そうな。
ご両親の何か言いたげな、無念そうな顔が忘れられない。

296 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:34:47.45 ID:aFNj+Je3.net
早朝から深夜まで年中募集中で
新人バイトがヤバイのばかりだし
んなわけないわな

297 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 20:45:48.13 ID:zXvkz5v8.net
発達障害ごときじゃ面接通過するわ
見抜けねえのよ

298 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 21:03:20.63 ID:RMDsIjg2.net
最近採用した若い新人がやばい
これはこうやってとか軽く指示出してもも
返事もせずポカーンとしてて理解してるのか怪しい
俺は社員だし時間帯がコロコロ変わるからその新人とあまり関わらんが
毎日同じ時間の期間雇用達は辛いらしく泣きはいってる

299 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 00:17:10.42 ID:qxaMrUp/.net
>>298
内務かな?
内務で若い期間雇用は大体訳アリ(ギリ健・持病持ち・コミュ障etc.)だから。
極々稀に普通の人(相対的に見れば超優秀)が入るがそういうのはすぐ転職する。

300 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 00:39:18.74 ID:p0Cqcp8c.net
まともな外見、服もオシャレで
話してみるとアウアウアー
郵便部内務期間雇用、男でも女でもあるあるです

301 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 06:28:36.15 ID:frz3Zl7Y.net
>>298
そういう奴しか来ないよね
4時間勤務でしょ?学生とかは同じ若い子多いカフェとか飲食店行っちゃうし

302 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 09:07:34.93 ID:vEN+Vt/P.net
外務だけど面白い話がある、某ブロックで人不足についてのZOOM会議があったんだけど
「県内で自動二輪免許もちの無職はたったこれだけの人数しかいない、んで他のバイク使うバイトは軒並み2000近くからスタート、それを1000で集めなきゃいけない」
「アルバイトのアンケートがあります『働いてよかった事』公共のために尽くす喜びがありました、と書いてあります」
「そうだ!郵便局をまだ国営と勘違いしていて、半分の給料でも尽くす事が喜びの宗教的なわかもを集めればいいのだ、人は必ず集まる!」
パチパチパチ(拍手)
だったとさ。
もう頭おかしいとしか

303 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 11:43:32.66 ID:LO4icncl.net
独身で若いのに4H~6Hとかで働こうとするのはまぁマトモなのは来ないわなと言う印象

304 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:33:08.50 ID:8FBmGhaE.net
外務だと正社員経験のない40代とかが、
郵便配達なんて誰でもできる!
みたいな感じでやって来るよ。

305 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 05:49:31.27 ID:/cui7JIw.net
>>302
『公共のために尽くす喜び』…いい言葉だよなあ。
正直現場はこれさえあれば最低限の給料で大丈夫だと思うんだよな。だってそれなやりがいなわけで、金なんかよりこの仕事をやるうえでよっぽど重要だ

306 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 05:50:05.77 ID:/cui7JIw.net
>>302
『公共のために尽くす喜び』…いい言葉だよなあ。
正直現場はこれさえあれば最低限の給料で大丈夫だと思うんだよな。だってそれなやりがいなわけで、金なんかよりこの仕事をやるうえでよっぽど重要だ

307 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 19:25:15.43 ID:UUNJcBT3.net
人がどんどん減ってくのに管理者の数は減らんなぁ

308 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 21:25:48.32 ID:qFDl9Y93.net
>>307
管理者削減の案は5年くらい前から本社で出ている、今の管理者は降格に怯えて必死にいい数字をウソ報告してるんじゃないかな?

309 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 09:09:49.14 ID:YpqriYTb.net
統一が最優先事項とか言ってたけどまじか?

310 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 10:05:44.76 ID:7uDcMzpY.net
>>309
まじか?信じられない。
誰がどこで言ってたの?

311 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 15:27:21.32 ID:YpqriYTb.net
>>310
組合の支部会で言ってた
絶望的に人が集まらんし、うちの会社若い人の割合がかなり低いらしい

312 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 15:27:29.38 ID:YpqriYTb.net
>>310
組合の支部会で言ってた
絶望的に人が集まらんし、うちの会社若い人の割合がかなり低いらしい

313 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 19:02:13.05 ID:ukb4I8lt.net
一般職の待遇改善するにはメイトの寸志廃止して原資確保するしかねえだろ
年賀減収、最賃アップで収入減って支出が増えてんだから

314 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 19:05:38.12 ID:tYD/R9eT.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

315 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:04:05.13 ID:kmLsYzWc.net
>>312郵便局って今の学生からするとそんなに魅力ないのかな?

316 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:19:00.00 ID:nVnW7FUY.net
ベアを大々的に宣伝(以前住宅手当を廃止したのでむしろマイナス)
手当マイナス10000基本給プラス6600、減った分を補うには超勤か賞与頼み←今ここ
賞与をがっつり下げる、超勤はますます締め付け当然増員はなし

よく考えるわほんと

317 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:25:25.42 ID:7uDcMzpY.net
>>315
低賃金、長時間労働、将来性ない
つまり恋愛して結婚してマイホームのローン払い続けるのに全く良いところがない

318 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:29:01.73 ID:EVyDhUoz.net
大局にいるけどたしかに昔みたいに新人さん入って来んよな。
若い人が辞めたって話は入るが。

319 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 23:35:35.25 ID:+sEyV8/A.net
若い男は女の子にも見向きもされないからみんな辞める

320 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 00:21:10.71 ID:1T41zyqN.net
郵便内務なんかもう10年以上新卒が入ってこない、社員は50代と再雇用ばかりなんて局も多いのでは?

321 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 00:35:36.11 ID:FkfZZdvb.net
そもそも内務で新卒取ってない定期

322 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 08:18:32.51 ID:KvHj0SU7.net
>>315
郵便局の年齢層見てみ?40代50代ばっかだぞ。
魅力がないというか、若手や一般職は辞めてしまう人が多い

323 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 08:49:03.41 ID:AjKq1sRh.net
そういや20代前半のかなり出来る子が「一生この仕事続けるのかと思うと・・・」って思い詰めて辞めたな

324 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 13:17:51.19 ID:KvHj0SU7.net
若くてやる気もある人達がどんどん辞めてくからね。残ってるのは40代50代の人達ばっかり
会社として終わってるよ。

325 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 14:21:32.63 ID:9jXrnJvF.net
逆に40代以上の人が多く中年層に働きやすい会社ですってアピールしていくのは駄目なのかな

326 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 18:27:44.75 ID:lyy4FM38.net
>>325
そのためには今の40代がもっとちゃんとやらなきゃダメだよな。今の状態で人がいないとか言ってたら話にぬらないけどね。事故や誤配を一切せずに週に一本は特約の契約を獲る社員が当たり前な状態にしないとね

327 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 19:52:18.82 ID:3GBae5on.net
2025年のデジタル化で機械化が進むわけよ。2016年時点で76%の機械処理率を、95%まで引き上げると言ってる。
仕分けは機械化で人はいなくなる、それまで今の連中で現場を使いまわせばいいだけだ。これが理解できる若手連中が、離職するのは当たり前、将来性がまるでないからだ。

328 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:07:05.71 ID:sKcWxA+k.net
そこまで考えてるんかな?
うちの局で辞めた若い奴はみんな給料安いからって理由だな

329 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:13:57.03 ID:FWun5bIe.net
>>328
たくさん辞めて貰った方が会社が動いてくれる可能性高まるからどんどん辞めて欲しいな。

330 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:14:07.40 ID:FWun5bIe.net
>>328
たくさん辞めて貰った方が会社が動いてくれる可能性高まるからどんどん辞めて欲しいな。

331 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 21:27:13.63 ID:AjKq1sRh.net
>>327
20年経っても機械の精度上がらない、逆に郵便分人減らしすぎで精度落ちてる有様なのに、そんなプラン信じられないな。

そもそも地域区分局で定型郵便ぜんぶ機械で並べて送って、集配普通局で組み立て作業がなくなる、って構想はどーなった?実現いつ?

どうせ机上の計算通りいかなくて、クビにした組み立てバイト雇い直して、パワハラジタハラ三昧のgdgd人海戦術になる。

332 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 09:49:20.37 ID:EpXAmluk.net
>>329
たくさん辞めてったからいよいよ効果ありそうだなw

333 :〒□□□-□□□□:2023/10/12(木) 06:40:05.66 ID:OMP+y+zp.net
最低賃金の上昇で期間雇用との差がますます大きくなる

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200