2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般職の待遇改善を求めるスレ 5

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/09(木) 08:00:29.93 ID:mGO45yAY.net
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1664300319


前々スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1654170302

172 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 18:50:18.84 ID:wY/bv170.net
怖いんだけどこの人

173 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 22:22:10.26 ID:vO5yMSf0.net
>>171
もう統合案その1〜3くらいまで本社で出てる、
あとはどの案を、いつ実行するか、の問題。

174 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 23:18:22.27 ID:wUjEcP14.net
>>173
そうなの?それは楽しみだ

175 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 02:07:41.52 ID:SOdEFPK7.net
>>167
ここはバイトに戻るスレじゃないよ、
一般職の改善を求めるスレだよ。

176 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 13:28:39.31 ID:3m4gF+Im.net
今うちは50代40代が圧倒的に多いから、若い働き手を集めるために昇給率も若いうちの上昇率を上げるとか言ってた。基本給のベースは基幹の1級と2級の間くらい。住宅手当は廃止の方向。転居や転勤をなくす新しい働き方なんちゃらとかも言ってた。
ここら辺が話し合われてる
来年度からはさすがに無理かもしれないけど

177 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 14:06:35.02 ID:Y3IOyVBl.net
>>176
その代わり会社からは50歳定期昇給ストップを言われてるんだろ

178 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 18:29:54.73 ID:X6lUew0c.net
>>176
これはどこ情報なの?

179 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 22:07:50.73 ID:reuWWZSw.net
>>173
その1〜3ってどんな内容なの?

180 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 22:31:11.96 ID:RlLC4DJt.net
>>178
似たようなことは組合のサイトに書いてあるよ

181 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 23:12:15.03 ID:Dwq6AGzB.net
>>176
素晴らしいですね。

いつもなら急務言いながら問題先延ばしだけど、ネコポス大崩壊が2年以内で確定だから、今度は先延ばしもできないだろう。

今度こそ俺たちの勝利だ。

182 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 23:24:15.56 ID:HXCHjb6Z.net
>>177
基礎昇給停止年齢は50歳停止案以外に45歳停止案と40歳停止案もある。昇給停止年齢を下げて、それを原資にベアを行う。
これは元々昇給額の低い一般職より基幹職の方が影響が大きいかも。

183 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 07:27:08.50 ID:OVAqoXXP.net
この手の話題になるといっつも駆けつけてくるエプロンさんどーしたんだろ

184 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 08:52:18.78 ID:imSzGZ7y.net
突き放されたくないもんな

185 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 09:23:07.78 ID:1EegUByL.net
>>181
人が集まらない、裁判での敗訴、新一般の離職率、などなどこの会社が人材を大事に扱わなかったからな

186 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 20:25:29.29 ID:L64iTekZ.net
>>182
40歳はさすがに早すぎないか?

187 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 14:03:44.04 ID:TGuOmC0W.net
せめてバイトよりは年収上であって欲しい

188 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 08:13:58.72 ID:taU+aIn5.net
>>182
40歳は妥当だろうね。普通の会社だったら最低でも部長になっている年齢なんだしその分を20代の社員に還元すればいいと思うよ。

189 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 08:29:49.56 ID:HKB7tcR0.net
>>188
40で受かる人もいるのにきついよ

190 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 08:49:51.60 ID:fsUHfgWc.net
おっさんと訳ありしか入って来ないのに40昇給ストップしたら、訳ありの入れ墨モンとか高齢引きこもりしか来なくなる

191 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 09:42:50.22 ID:U9sRXZ4j.net
昇給ストップを早めるのってなんかメリットあるん?

192 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 10:28:20.77 ID:w34LbIlF.net
ほんとにわからないのか?

193 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 10:30:24.74 ID:w34LbIlF.net
ここの無能って自分は絶対基幹になれないと思ってんだな。
まぁなれないとは思うが、そこまで自分の無能さに確信もってるのがすごい。

194 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 16:38:17.57 ID:0+6nPxOO.net
>>187
基幹でさえ一定の経験年数経たないとバイト以下ですけどね。やっと超えたと思ったら待遇下げられバイト連中は最低賃金値上げで収入爆増、最低賃金は正社員に反映されないという。ホントクソですわ

195 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 21:50:20.89 ID:VcHL2/ak.net
>>193
無能だからって自分で書いてるじゃん。頭大丈夫か?お前の方が無能っぽいぞ

196 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 21:56:21.91 ID:Ii82XtyN.net
>>194
基幹でも最初ってバイト以下なん?

197 :〒□□□-□□□□:2023/09/18(月) 01:39:29.33 ID:6gF+J5RD.net
>>194
最低賃金は、正規、非正規関係なく適用されるぞ。
そんなこたも知らんクソ知識で文句垂れてんじゃねえよ。

198 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 06:51:01.32 ID:/h0nLZEA.net
超勤単価みると今年の昇給あっても1,103円だから一般職は最低賃金ラインだよ。

199 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 08:01:20.27 ID:Uk+hVKKu.net
逆に言えば最賃上げがあるたびに一般職の基本給も上がるって話だ

200 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 08:06:12.08 ID:twQdNioW.net
>>196
俺の時は以下だったよ。時給換算にすれば普通に負けてた、賞与のおかげでなんとか年収はいい勝負だった

201 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 08:07:37.06 ID:twQdNioW.net
>>197
分かってないのはあなたの方だよ
A有まで上がれば最低賃金よりはるかに高いし正社員も定期昇給で上がるまでは最低賃金に近い時給
クソ知識はお前さんだ

202 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 08:10:27.85 ID:irYJ8I3x.net
A有だと普通に450とかいくもんな
俺4年目だけど400しかいかん

203 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 12:36:30.65 ID:VOkBdX1S.net
地域調整給も最低賃金割らないようにするためにあるんじゃない?今年は手当を基本給に組み込むし今後は手当やボーナス減らして最低賃金割らないように調整していくと思う。

204 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 16:27:45.15 ID:/h0nLZEA.net
あの手この手を使っても会社としては、一般職は正社員と言っても最低賃金ラインで使いたいだろうから大きく待遇改善する見込みはない。
手当や休暇なんかもこれからもっと法律スレスレまでカットしてくる。

205 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 20:00:48.89 ID:irYJ8I3x.net
そりゃ人集まらんよなぁ

206 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 23:27:11.52 ID:+s2awS5H.net
>>204
そのスタンスだったけどいよいよ改善しないとやばいとこまで来てるみたいだよ
人が集まらない特に若い人材がこの会社少ないからな

207 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 23:31:03.16 ID:u0FcYa99.net
そもそも地域基幹ですら定員割れ2次募集なんてしてんのに一般職の待遇少し上げたくらいで集まるわけないじゃん

208 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 01:39:19.91 ID:kEXIqBvo.net
一般職の待遇じゃ若いのは来ない。
一般職の中途や正社員登用なんて訳ありばっかだろ。

209 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 03:05:00.09 ID:YdZUfhn7.net
>>207
定員割れしてんの?初任給が他の大手企業と比べて安かったり、ネットの口コミとか見たりして悪評が広まったりしてるってことかな??

210 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 03:08:08.83 ID:YdZUfhn7.net
>>208一般職って確か、全体の4割くらいにまで増やして、いずれは地域基幹より増やす予定だったと思うけど予定どおりいくのかな?

211 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 05:18:39.17 ID:xLx8Jl8V.net
>>199
少しでもそうさせないための業績手当の基本給組み込ませなんやろね。
まぁそれだけは追い付かないくらいに毎年最賃上がるんだろうけど。

212 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 07:46:22.57 ID:NUSJ2lgG.net
最低賃金上がる度に基本給って上がってるっけ?

213 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 09:10:40.29 ID:ZRbY5CBG.net
また最賃割れになりそうだと1000円おかわり、が断続的に続くかと

214 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 09:54:50.12 ID:Hrw31XOd.net
1000円って時給で言うと6円アップとかそんなもんかw

215 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 13:31:27.74 ID:3iihQx+D.net
最低賃金上がることで最低賃金下回る一般が増えるから最低賃金下回らないよう業績下げて基本給上げるという悲しいお話し
業績維持しながらという事が出来ないところがせこい
ボーナス上がるかもしれんけど月数下げられたらそれまでだもんな

216 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 16:35:06.81 ID:ZRbY5CBG.net
ま、手当てはそのうち全部剥がされるから

217 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 15:26:55.20 ID:UhLmbK7m.net
期間雇用社員の待遇と整合性をはかるため一般職の退職金制度廃止とし、これを財源に期間雇用社員の時給アップや一時金の増額を行います。

これくらいのことやりかねない。

218 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 17:15:56.81 ID:F3WqmfNT.net
退職金にまで手つけられるのか

219 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 20:47:14.30 ID:/GmzMMo7.net
まず政府が手をつけるつもりだしな<退職金

220 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 20:52:20.19 ID:X2b3NmN1.net
考えすぎ、最賃ギリ人数も少ない一般職をさげても、裁判リスクばっかりで大したカネ作れない。

一般職の救済だ制度崩壊の危機だ騒ぎ立てて、原資作るって名目で基幹や全体の待遇をチビチビ削るほうがよっぽどカネになる、ってかすでに始まっている。

221 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 20:52:26.68 ID:X2b3NmN1.net
考えすぎ、最賃ギリ人数も少ない一般職をさげても、裁判リスクばっかりで大したカネ作れない。

一般職の救済だ制度崩壊の危機だ騒ぎ立てて、原資作るって名目で基幹や全体の待遇をチビチビ削るほうがよっぽどカネになる、ってかすでに始まっている。

222 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 21:07:35.77 ID:QMrJZBIK.net
今月手取り17万だった
キツすぎて草

223 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 21:18:28.51 ID:nWEtq5YQ.net
俺23万だったよ

224 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 22:02:53.82 ID:LkJs8DZz.net
おらっちは25万であった

225 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 02:23:56.73 ID:T13XyVpg.net
住宅手当を取り上げた会社は何だって取り上げる
これ常識な

226 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 07:43:20.57 ID:TkyhI9uA.net
>>225
組合費 毎月3000円の出費痛いので脱退した。
一般職を創設しといて待遇改善とかいうJP労組なんて信用してないから
一般職なんて奴隷制度以外の何ものでもない:
みんなおとなしすぎるわ。
JP労組を脱退してしっかり意思表示しないと利用されるだけ。

227 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 09:20:05.44 ID:5u8xehId.net
住宅手当削減されて次は休暇削減されたからな。とっくに抜けたわ。組合費と総合共済?だかで月4500円くらい浮いたわ

228 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 10:48:39.67 ID:6R7d7gm4.net
組合入ってない人をあからさまに冷遇してる上司が何人かいるので抜けようにも抜けられない

229 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 11:10:46.56 ID:87ViC+Hc.net
昔は組合入ってないと聞いても仕事教えてくれなかったりしたから今はマシになったね

230 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 14:56:36.13 ID:D6bsljFv.net
外務だから冷遇されようがシカトされようが問題ない。ひどい場合は報告すればいいし。
組合抜けて3年くらい経つけど特に酷いことされたことはないな

231 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 06:49:12.24 ID:A3QmkMcf.net
地域基幹職になりたいなら組合入って組合からの推薦もらわないと無理だぞ、なんて言ってくる役員がおるわ

232 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 06:52:43.49 ID:nIXsbxwW.net
組合入らないと脅し嫌がらせ、入ると組合費は局長会サマに上納とかヤクザみてーだな。

233 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 07:46:14.73 ID:a9XtL6j4.net
通報してやれ

234 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 11:40:02.54 ID:C1KWJRQv.net
昔はまじで酷かったらしいね

235 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 11:46:11.22 ID:qiPi+g81.net
辞めたら自宅訪問とかね

236 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 20:44:27.21 ID:C1KWJRQv.net
来年の春闘に向けての話題とかまだないん?

237 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 21:21:45.70 ID:bIAovMqG.net
来年の春闘では何がカットされるんだろうか?

238 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 08:33:14.58 ID:Z1Q6kRyO.net
ボーナスを期間雇用と均一化かな

239 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 10:01:29.49 ID:uRnxL4MQ.net
絶対ないw

240 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 13:14:44.07 ID:EwT4W2t2.net
期間雇用ボーナスいらなくね?
あと作業能率なんとかってやつ

241 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 16:32:03.77 ID:rLEJecc3.net
>>238
社員2.2、基幹雇用2.1くらいが妥当かな?後は各種手当の段階的な削減もするべきでしょ。他の会社がやらないならウチが率先してやるべきだ。

242 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 18:48:09.72 ID:TSQfdiBZ.net
異動してーー

243 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:19:33.08 ID:HiSw+Ihd.net
賞与は期間雇用社員をたとえ0にしても裁判には負けないぞ

244 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:59:16.38 ID:TSQfdiBZ.net
ボーナスと退職金は確か差つけてもオッケーだよね

245 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:40:57.40 ID:8Kf7EW9h.net
組合は弱い立場一般職以下(一般職、期間雇用)のことを守ってくれないので組合費を払うのはバカバカしいので脱退しました。

246 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:41:01.06 ID:8Kf7EW9h.net
組合は弱い立場一般職以下(一般職、期間雇用)のことを守ってくれないので組合費を払うのはバカバカしいので脱退しました。

247 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 22:36:12.66 ID:xCBBPHQk.net
>>240
世の中に期間雇用(契約社員やアルバイト)に賞与払っている会社は
無いからね。即刻廃止すべき。

248 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 22:48:50.18 ID:tUkw04uj.net
>>240
内務(窓・計画メイン)から登用になったけど
作業能率測定なんていらんと思ってた。その分全体に加配してやれよ。ほんの5パーでも10パーでもさ。

249 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 00:13:03.57 ID:h94hP7gK.net
>>245
期間雇用のうちなら
僅かな組合費で
執行部にならない程度の役付けなら言うだけ番長でも許されて
木っ端とはいえ役付けだから組合側の人間として美味しい思いもできる(オルグと称したタダ呑み)
と豪語してた奴がいた。
なお社員登用後は加入していない模様。

250 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 22:01:52.35 ID:CDnjlbe4.net
>>206
いや、うちは悪い方向に改善、もとい改悪するんじないかな?

池袋新宿あたりのネカフェ追い出されたばかりの若くて身なりきれいな乞食を、給料先払い可にして雇うとか。

「文句あるなら辞めてもいいよ、餓死するけどねー(笑顔)」でエンドレスただ働きさせて腰と膝が壊れたら廃業して次の乞食を狩る!とか。

西日本新聞に追及されたら「現場ガー班長副班長ガー」で退職金満額天下りまで逃げ切る!とか。

251 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 23:58:55.36 ID:poXpCw+2.net
今って住宅手当って無いの?

252 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 13:57:52.53 ID:r6axsRB8.net
>>251
一般職だけない

253 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 00:00:24.50 ID:Nigkc5BS.net
>>252
マジかよ、何でなん?
同一労働同一賃金に反するだろ
裁判すれば勝てそうだけどな

254 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 04:55:51.64 ID:pQEoK9k2.net
>>253
転居を伴う異動のある社員の為の手当(自宅から通えないから他に部屋借りる場合)だから自宅から90分以内の局にしか配属されない一般職には必要ないかららしいよ
基幹職だって副部長以上にならなきゃ自宅から通えないくらい遠い異動なんてないのにね

255 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:08:54.07 ID:lYz5UU5C.net
基幹職で転居を伴う転勤が発生した者のみに支給
ならまだわかるけどなぁ

256 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:22:17.62 ID:GeIJZFcj.net
一般職の待遇改善を求めるスレで基幹職の住宅手当廃止を求めるのかwアホくさ

257 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 07:28:53.07 ID:sBlhHC7l.net
>>256
いや、正しいだろ。そもそも同じ正社員なのに待遇が違う会社なんか世界でもここだけだろ?一般職の待遇改善=基幹職の待遇の見直しなわけだし。基幹職社員の住宅手当廃止だけではなく通勤手当も廃止するべき。それが嫌なら局の徒歩圏内に引っ越せばいいだけなんだから。

258 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:16:13.68 ID:nHpMMtNC.net
>>254
それどころか主任以下は班移動すらなかったり

259 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 08:41:59.81 ID:Ygg+XF+/.net
>>257
私基幹職だけど書き込みゴメン。
それを基幹職が悪いみたいに書かないでもらいたいな。
私なんか転勤はどこでもいいと希望調書に毎年書いてるし、だから住居手当は貰って当然だと思っているよ。
その辺は転勤しない基幹職が悪いのではなく、
住居手当を支給しているのに転勤させない会社がいけないのですよ。

260 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:15:43.77 ID:lYz5UU5C.net
>>259
確かにそうだね

転居を伴う転勤は地域基幹もほぼないけど支給しますって不合理だって裁判起こしたら勝てそうやな

261 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 10:25:09.93 ID:U5sbpxhv.net
会社
「1000円おかわり出すから裁判だけはヤメテ」

262 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 11:53:52.40 ID:nHpMMtNC.net
バイトだけど最低時給のこともあって時給1700近くになった

263 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 14:24:12.93 ID:sBlhHC7l.net
>>259
期間雇用社員の待遇改善と会社の経営状況を考えたら正社員の各種手当の見直しは避けられないものだという考えを持っています。(もっと言うならボーナスも)そんな中で家賃によって変動する住居手当は転勤うんぬん関係なく不用なものではないですか?

264 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:11:27.16 ID:4xl3+JkY.net
>>263
ごめん、意味わからん。
世の普通のサラリーマンは家賃に相応の住居手当くらいあるのが相場なの。
だから基幹職に住居手当があるのは普通のことなの。

265 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:17:19.54 ID:InrjyfNb.net
>>264
住宅手当あった頃他の会社の友達に
27000円も貰えるって話したらそれだけしか貰えないの?って言われたな
ちゃんとしたとこはもっと貰えるんだね

266 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:24:15.80 ID:4xl3+JkY.net
>>265
そだよ。

なんか知らんけど、この会社のパン食さんやメイトさんて、自分たちの不満の矛先を基幹職に向けるのよね。
本来貰えても良いものをケチっているのは会社なんだから会社にいえよって、いつも思う。

267 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:47:14.09 ID:DWKs0yCc.net
なんか他人事みたいに言ってるけど自分の待遇を守るために
特定局や局長会に対して排除を口にしてるじゃん
夏期冬期削減の話とか親の仇のようにしてたのにな

268 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:49:07.35 ID:IM/BUXxc.net
知らんがな

269 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:51:41.25 ID:wYw63Ly8.net
組合や会社が住宅手当に手をつけるような事は言ってるから無くなるんじゃないの

270 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 16:52:23.14 ID:U5sbpxhv.net
>>266
別に基幹の待遇下げろとは思わないけど、会社が言ったら良いもの出すってのは夢物語だからねえ。

上級社員の利権を守るため政治工作費はさらに必要になる、社員はさらに下の最貧困層まで手を伸ばせは待遇下げてもまだ確保可能。
この状況で出るわけがない、だったら仕事仲間の待遇を下げて下同士で共喰いするしかない。

現状でも新しく入るバイト、ホームレス一歩手前みたいなのばっかりだし、住所無し電話無し可、住み込み給料前借り可にすればまだまだ集まる。

271 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:11:05.98 ID:IM/BUXxc.net
>>270
ハハハ、君の言うことはいちいち合ってるよ。
同一労働同一賃金なんて夢物語だしね。

だからどうせなら仲間を食いつぶすという発想になるんだね。
うちの職場のパン食やメイトの性格の悪い所以がよくわかったよ(笑)

272 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 17:19:39.92 ID:U5sbpxhv.net
>>271
上が逃げ切り下が共食い監督省庁見て見ぬ振り、が当分続くのは確定した未来だから、今さら何を言っても仕方ない。

だけどその先に会社がJAL型破綻、世間のイメージも地に堕ちて、死に損ないの兵隊で立て直し、があるわけで、その時どう動くか?じゃないか。

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200