2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP31)

1 :〒950-0088:2018/08/02(木) 20:38:59.80 ID:Q+DeaYiW.net
前スレ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP30)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1524920860/l50

局長の乳首にカレーを塗ってカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離ないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

670 :〒□□□-□□□□:2018/09/14(金) 22:57:47.53 ID:KXLMgNNw.net
諦めて辞めただけだろ
バーミヤンなら41才でも4ヵ月ですかいらーくの正社員になれるからな
ちなみにチラシ屋では6年バイトで名ばかりになれなかった

671 :〒□□□-□□□□:2018/09/14(金) 23:19:08.68 ID:uKYpfAGt.net
>>670
郵便局以下の会社って事じゃねーの

672 :〒□□□-□□□□:2018/09/15(土) 06:43:53.60 ID:MOQJ5nQw.net
>>671
おっと

673 :〒□□□-□□□□:2018/09/15(土) 06:47:31.27 ID:f+tE6vAo.net
ヤマトだって半年で正社員だしね
どこも人を集めるのに必死
使い捨ててるのはここくらいなもんでしょ

674 :〒□□□-□□□□:2018/09/15(土) 11:27:00.45 ID:dW1WXWFB.net
>>669
来年は凄いだろうね

675 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 09:14:48.40 ID:kYx4wBwU.net
待遇改悪ショックの影響でかいよなあ。

676 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 11:00:32.21 ID:oN2n8Na3.net
10年後はDMばっかじゃ
月水金で十分じゃね?

677 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 13:12:17.02 ID:AcjdyH/1.net
一般職いじめは来年も続くだろうな

678 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 19:37:55.77 ID:cqlt8SFs.net
どれだけ頑張っても我慢しても全部貴族様に盗まれておしまい

679 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 20:13:06.61 ID:OjYA60rg.net
バーミヤンでいらっしゃいませの正社員より

正社員で郵便局員

世間体は 郵便局正社員。

680 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 22:10:53.96 ID:VYd4PYfI.net
だがその実態はバイト以下の奴隷

681 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 22:12:17.61 ID:Y/yrb/W2.net
しかし世間体は郵便正社員のほうが上

682 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 23:34:21.79 ID:taZpyUkA.net
一次のWebテストはガチよなぁ?

683 :〒□□□-□□□□:2018/09/16(日) 23:35:37.13 ID:taZpyUkA.net
来年度から年賀状も個人指標なくなるようだし、今年が登用のラストチャンスかの?

684 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 00:57:27.55 ID:Rb/RE1Ez.net
悪いけど郵便局の世間体がいいって思ってるのジジババか世間知らずぐらいだぞ
こんな斜陽産業で正社員なれた所で未来は暗い

685 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 00:58:35.34 ID:ivC4zKiV.net
嫌がらせでの退職は会社都合になるのか?

A.なります。
文書のような証拠の残るもので嫌がらせをする場合には、会社や同僚も疎漏といって良いと思いますが、重要なことはスマートフォンでの録音の証拠があるかどうかです。
基本的にハローワークでは証拠のあるなしで判断されます。勤務中はいつ上司から暴言を浴びせられるか予測できないので常時スマホで録音しておいた方がいいでしょう。自己都合退職した場合、そのスマホでの
録音した上司からの暴言の証拠から会社都合退職に
なります。
その場合は3ヶ月の待機時間が無くなり失業保険が
すぐに支給されます。
https://www.e-roudouhou.net/archives/2932

686 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 01:03:37.77 ID:Rb/RE1Ez.net
>>683
個人指標は無くなるけど局目標、班目標はあるし当然個人の売上は把握されるよ。要は詰められ方が変わるだけ
面接でもどれだけ局や班の目標達成の為に貢献したかって形で聞かれるよ

687 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 04:59:26.34 ID:CllB3A64.net
>>686
それ当たり前やん。
自分を正社員にしたらどういった得が会社にあるかのプレゼンなんだから。

新卒じゃなく社内中途採用は、クズじゃない正社員と同じ位できている人を採用したいんだから。

688 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 05:47:44.55 ID:Tb6G9Knn.net
>>660
出来る非正規より新卒?
笑わせるねぇ
出来る非正規はとっくに正社員になってるわ
なれない奴、つまり自分では仕事ができると思い込んでて正社員になれなくてグズってる奴がお前だよ!
早く郵便局を辞めてお前みたいなクズでも正社員にしてくれるところを探すことを勧める。
お前にこの会社は無理だと思う。

689 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 06:21:02.99 ID:DhR3n+Ze.net
確かに一般職程度に落ちるようじゃ
優秀とは言い難いな
そもそも一般職自体が
落ちこぼれなの集まりな訳ですし

690 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 06:53:55.72 ID:PTXrpkQJ.net
酸っぱい葡萄w

691 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 06:55:06.69 ID:eBwWdkDN.net
>>688
でも俺んとこにも何でこの人正社員じゃないんだろうって人いたなー

692 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 07:52:17.47 ID:uL5LB7my.net
>>691
前科があるんだろ

693 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 11:36:06.19 ID:4aoB/xeD.net
>>688
お前も正社員になれてないじゃん

694 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 12:49:26.60 ID:+1jdECKr.net
一般職はナンチャッテ色がつよいのがなあ
本務同様の勤務につかせるが金安い身分低いでテンション下がるわな
口にこそしないが公務員組から人間あつかいされてないべ

695 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 19:16:57.92 ID:e8RtT+2C.net
優秀な人間もたまにいるんだよ
すぐに辞めるから今はいないけど

696 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 22:32:37.69 ID:KIklr0/S.net
で、結果いつ出るの?住宅手当払わんつもりか?

697 :〒□□□-□□□□:2018/09/17(月) 23:24:02.74 ID:EkcAPDUO.net
住宅手当は廃止になったぞ。10月から

698 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 08:00:44.37 ID:tw3PKzgs.net
>>688
内務の10年メイトたちに言えば?殺されるよ

699 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 08:04:12.93 ID:eQBWY3XY.net
うちの局はでも受けた人いるようだが、結果はまだなのか。

700 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 08:44:38.51 ID:Kk2z7Ehh.net
この業界バイト不足であって、正社員とか不足していないからな

701 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 09:06:31.98 ID:qU0pVqh/.net
高千穂交易 無人レジ

702 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 09:53:38.11 ID:EG4UIx09.net
一次の結果まだぁー?

703 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 10:37:38.85 ID:c7nVUOdd.net
結果はおそらく10月の2週目か3週目だ

704 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 10:46:02.92 ID:m4kF4H7V.net
一般職なんかなったってなんの得にもならん。
頼むからまた落としてくれ。

705 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 10:52:49.91 ID:eQBWY3XY.net
落としてくれというなら元から受けなければいい

706 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 12:25:29.16 ID:m4kF4H7V.net
>>705
しょうがないだろ。受けろ受けろうるさいんだよ。

707 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 12:55:39.28 ID:dGrIkjNi.net
予防線君はこの時期の風物詩だからな
もう少ししたら酸っぱいぶどう君が出てくるよ

708 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:28:37.24 ID:ngrtid6A.net
出来レース君
仕方なく受けた君

709 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:33:37.26 ID:eQBWY3XY.net
ぶっちゃけ、受かるのは大卒だけでいいよ。高卒からとってた正社員なんてろくなもんじゃないだろ。今時大卒じゃない奴なんてろくなもんじゃない

710 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:41:20.98 ID:yVfESgbT.net
大卒のメイト上がりの方がもっとヤバい
大学出ておきながらメイトしか就職先が無かった落ちこぼれなんだからな

711 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:48:28.98 ID:eQBWY3XY.net
>>710
高卒は大学さえ行かなかったんだろ。

712 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:51:53.29 ID:yVfESgbT.net
俺みたいな中退のヤツがいるかもしれんし
商業高校出のヤツがいるかもしれんぞ

713 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 13:54:11.94 ID:eQBWY3XY.net
>>712
俺も中退だが高卒の下で働くのはうんざりだ。ただでさえ中卒みたいなおっさんが多いのに

714 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 14:23:13.60 ID:C8Ce633k.net
>>713
お前も高卒じゃんwお前の理論からいくとお前は受からんな

715 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 18:49:20.29 ID:eQBWY3XY.net
>>714
正社員になるためにバイトしてるわけじゃないからな。ただ単純に小銭を稼ぎたいだけ

716 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 19:54:44.82 ID:Z1mR8Azy.net
去年は20人受けて合格0
14人がその日に辞めて その負担を全部バイトに押し付けたので2月中に4輪合わせて合計43人が辞めた
14人の班で6人辞めたのに貴族様は毎月10連休は必ず確保
それでいて「ひとがいねー」というのは50世紀のギャグなんだろう

717 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 20:09:38.79 ID:nzecvYxD.net
数ヶ月前に配達員の正社員?募集ってなかった?
10月採用だったか???

718 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 20:50:26.12 ID:Ye/uRUOo.net
>>716
普通毎月10連休なんて取れるわけないですよ。
すぐわかる嘘をつかないほうがいいですよ。

719 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 20:51:46.73 ID:YffOxf/q.net
馬鹿はすぐ話を盛るから

720 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 20:53:39.42 ID:Ye/uRUOo.net
>>716
それに本当に約2ヶ月で43人も辞めてるなら、そちらの部長や班長などの管理者はそれなりの責任をとらされるはずなので、余計に休めないと思います。

721 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 21:27:53.37 ID:UnxC+iLE.net
>>716
その負担を全部バイトに押し付けてってそもそもその負担を残ったバイトに押し付けたのは辞めたバイトだろ?

722 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 22:27:39.09 ID:LUYOlsFB.net
>>713
高卒って、大学を卒業しなかったやつのことだぞ?
大丈夫かお前。

高卒と大学中退の間に細かい身分差を作ろうとするセンスは
郵政向きかもしれんがw

723 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 22:38:59.54 ID:h7AOKeRB.net
だよなぁ
頭悪いし人を納得させる文も書けない
そりゃ落ちるわな

724 :〒□□□-□□□□:2018/09/18(火) 23:34:09.09 ID:yVfESgbT.net
外国と違って日本の大学は卒業よりも入学の方が難しいから
高卒よりも中退の方が上と見る企業もあるだろうが
一般的には大学中退は高卒と同じ扱いだわな

高校が進学部なのに大学卒業していなかったら
商業、工業高校卒のヤツらにも劣る
ヤツらと一緒に仕事していて、劣等感しか感じなかったぞ

725 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 02:07:07.69 ID:QNEBPTpf.net
>>722
大学中退は一応価値あるよ
全く大学受験すらしなかったヤツとは区別される
お前の理屈だと大学院中退も意味がないことになる

726 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 03:37:29.79 ID:U7lNg9ik.net
ないない

727 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 06:00:42.53 ID:CsJ2KbFY.net
ええとこの大学なら中退でも高卒よりはマシだよ
そんなんでも他者との差になってると推薦に繋がったりするんやで

728 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 07:11:47.00 ID:RjXINpq9.net
ゆうメイトがいい大学入ってたら
それはそれで惨めだな

729 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 13:45:18.55 ID:2krjZ4xO.net
良い大学の社員って少ないよ
もっと良い企業に行くだろうし

730 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 15:09:14.27 ID:4giluh0z.net
>>698
確かに、ていうかなんでそんなにキレてんの?

731 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 17:27:08.88 ID:N+LpYWrK.net
このスレの人達って追い詰められてるのかなんなのか知らないけどなんかピリピリしてるし反応にいちいちトゲがある

732 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 17:33:13.94 ID:OYmJomKr.net
バカだからな

733 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 17:41:27.23 ID:Wc+r0K0T.net
年取ればとるほど焦るだろうな

734 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 17:55:46.54 ID:VlPoSpt1.net
就職しろ
https://youtu.be/2Y7BAWbgzQE

735 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 18:56:15.17 ID:UU2zjg7+.net
5ちゃんになに求めてんだ

736 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 19:34:54.39 ID:VlPoSpt1.net
就職しやがれ

737 :〒□□□-□□□□:2018/09/19(水) 22:29:34.88 ID:BiUa2mjC.net
>>731
>>732
正社員になれないからイライラしてんだろうね

738 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 00:08:58.18 ID:pkmaS9tF.net
4月に内務メイトから正社員になったんだけどな
先日辞めてやったから俺の1枠が空いたはず
有効に使ってくれ

辞めた理由は…先輩の教え方が下手すぎたから
当人は教えているつもりなんだろうが
俺に言わせれば窓口の対応を目の前で実演しているだけ

レジみたいな窓口端末機に練習モードがある、なんて知ったのは
課長による習熟度テストの時だった
こんなモードがあると教えてくれていたら
手の空いた時に積極的に自主訓練してた

お前らが受かって正社員になっても教官を安易に信用するな
ほとんどの正社員はバイトリーダーよりも教えるのが下手だ

739 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 00:32:04.56 ID:AtOmCLoA.net
先輩の説明が下手なのと仕事辞めるのがどう繋がってるのか意味分からんw

740 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 00:45:41.99 ID:pkmaS9tF.net
自分より程度の低い人から
教わる事がストレスになった

メイト時代、メイトリーダー兼新人教育係として
同僚はもちろん、年末年始の短期のコ達の指導もしてたせいか
知らない内に自分でも教えるのが上手くなっていたのだと思う

だから得たスキルを活かすために思い切って辞めた
新一般は最低3年、窓と特殊ばかりだしな

741 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 01:35:26.71 ID:22J1ZQ6x.net
ヘタレの言い訳

742 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 03:07:02.80 ID:Q+iU6vun.net
その程度で辞めてたら、どの職場でも勤まらんだろ

743 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 03:42:15.60 ID:wklRonfV.net
それ教え方が下手なんじゃなくてそういう教え方をしろと上から言われてるんだぞ
基本的に郵便局は何でも「慣れ」という言葉に甘えてロクにマニュアルも作らないからな

744 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 04:49:30.92 ID:3QHNa57l.net
窓端末に訓練モードあるなんて知らんかったわ。
まぁ教官を信用するなって、別に間違いを教えられたわけじゃないし、窓端末の操作方法以外の引受、交付時の確認方法とかは実演しつつ教えているだけマシだと思うよ。
マニュアルに箇条書きされた確認事項を実演することなく、ほれやってみろの方が困るわ。

745 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 07:13:22.38 ID:4tBmahxa.net
そもそもメイト上がりのやつに教えることなんて無くね
だいたい出来るから受かるんだし

746 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 08:39:36.61 ID:KfEkoc5m.net
>>738
せめて3年は務めないとそれじゃ社員にならなかったほうがまだ良かった

こいつは3ヶ月で辞めるやつだと見られてしまうぞな

747 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 08:58:00.00 ID:Hz5NDlV0.net
人生なんて1度きりなんだから
自分のやりたいように生きればいいだろ

748 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 09:53:43.29 ID:9IXqKgYW.net
賞与も退職金もあるんだからメイトよりはマシなんじゃないの?

749 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 10:11:57.36 ID:pkmaS9tF.net
>>745
メイト時代、窓とは無縁だったんだ

>>746
そこは迷ったが
無駄にする3年が惜しいと感じた
30過ぎてるしな

750 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 10:32:29.90 ID:aj5fTTrj.net
>>740
自分より程度が低いからストレスって、お前も他社じゃストレスになるから言動には気をつけな。
レベルが著しく低い郵便局を出るとお前も全くたいした事がないレベルって思いしるぜ。
まあ近いうちに後悔してまたメイトで出戻りだろうなw
二度と正社員にはなれんがな。

751 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 10:45:26.44 ID:pkmaS9tF.net
同じ業種だから
「俺が逆の立場ならこう教えるのに!この無能先輩め」と
ストレスになっただけだから別の業種ならそんなことはないよ

ま、もう退職しちまったし
俺個人の話をしても何の収穫もないだろ

正社員は教え方が下手なヤツばかりだから気を付けろ
って言いたかっただけだ
正社員は基本的に教える機会が少ないから下手なのだと見てる

752 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 10:46:30.70 ID:qMHUrSvB.net
>>749
自分より程度の低い上司にも器用に頭下げること出来ないとどこ行っても苦労するよ
無駄なプライドは捨てろ

753 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 10:54:29.02 ID:pkmaS9tF.net
>>752
問題ない。捨てれないなら
俺が持っていない技術を持つ職種で探してる
職人とかな

754 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 11:36:15.24 ID:9xrPvifB.net
>>753
負け犬の遠吠え乙

755 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 14:04:29.45 ID:Hz5NDlV0.net
郵便局の名ばかり正社員の待遇でグダグダ言うなよ
辞めようが続けようが大差ないだろ世間から見れば
年収500万にもいかねーのに

756 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 16:12:41.89 ID:13DGtZn4.net
おれもほぼ実演のみで覚えたけどなぁ
当然訓練モードなんて使ったことないし
当時鬱になるぐらい苦労したけど今となっては朝メシ前だわ

757 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 17:52:20.24 ID:wklRonfV.net
>>756
鬱になるぐらい苦労するとか普通はやめるだろ

758 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 19:44:03.53 ID:pkmaS9tF.net
>>756
その鬱の負の連鎖
から抜け出す勇気が無かったんだね

759 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:03:48.59 ID:L6XpvC2O.net
いろいろ短絡的で極端なやつだなあ。

苦労するぞ。俺の若い頃みたいだw

760 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:06:28.49 ID:qx88ZnaI.net
自分が教えてもらった先輩が無能だっただけで、さも全ての局に当てはまるような言い方するんだなー
指導してもらえる立場の社員が一人や二人しかいないわけでもないだろうに、他の人間を探し回って教えてもらうこともできただろうしな

まあこんな事を愚痴ってあっさり退職してしまう人間ってことで、色々お察しですわ

761 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:15:20.71 ID:22J1ZQ6x.net
たいした実力もないくせにプライドだけは一丁前な雑魚はどこ行っても通用しない

762 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:17:12.89 ID:pkmaS9tF.net
>>760
自分がいた局では7〜8人の先輩が交代で教官役をしてくれたが全員ド下手だった
正社員登用後に行かされる研修センターで同じクラスになった同期の話を聞くと
どこでも俺と同じ環境だった
ゆえに、どこの局でも同じ、と結論を出した
教えるのが得意な社員が全くいないとは言わないけどね
そういう人に出会える確率は相当低いようだ

まぁ、俺の言ってることが正しいのか、間違いなのか
それは君が正社員になった時に判断してくれればいい

763 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:18:41.85 ID:wklRonfV.net
そもそも社員になってから初めて窓やるとかどんだけだよ
うちはメイトが普通に窓や特殊当たり前にこなしてるぞ

764 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:25:38.06 ID:pkmaS9tF.net
>>763
俺は深夜メイトからの登用組だから
窓やる機会が無かったんよ
夜勤帯のメイトが窓や特殊に入ることはある

同期の中にはメガ局だから窓口経験が全く無い人とか
総務上がりとか、結構窓経験無い人はいたぞ

765 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:36:45.59 ID:qx88ZnaI.net
結局何が言いたいかって、他人のせいにして自分を正当化して憂さ晴らししたいだけだろ?

同じような立場の人間が数ヶ月で退職、ってのが頻発してるなら良い問題提起になるんだろうけどな

766 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 20:50:39.73 ID:pkmaS9tF.net
捨てた過去に憂さ晴らししてどーする

君らが受かった時、俺みたいにならないように
ここは教え方が下手な正社員が多い、という情報提供をしたかっただけよ

767 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 21:09:04.47 ID:13DGtZn4.net
>>758
予想外のレスがw
うん辞めたくなかったし、絶対出来るようになりたかったから。

768 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 21:32:21.15 ID:wklRonfV.net
深夜メイトって社員になったら深夜以外の時間で働くの?

769 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 21:34:05.34 ID:51L1oXAV.net
>>768
お前は何を言ってるんだ?
お前の顔を想像してオナニーしたろか

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200