2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

京極夏彦 Part.99

207 :名無しのオプ :2023/12/28(木) 12:51:33.41 ID:DMo9P16d0.net
と思ったらもう>>199で情報あったのか
やっぱ普段からスレ見てないと情報漏れるなあ

208 :名無しのオプ :2023/12/30(土) 13:50:47.70 ID:woe2lAbc0.net
今日だね

209 :竹内未来:2024/01/02(火) 00:44:52.36 ID:s1NWDqCYc
京極夏彦の小説の本を、何冊か、持っています。まだ、あんまり、読んでいないんだけれども。

210 :名無しのオプ (ワッチョイ c29c-NoMX):2024/01/02(火) 21:25:54.26 ID:cPXnynFa0.net
このミスの一位が可燃物だったので読んでみたら、スケールが小さい事件ばかりのミステ
リーだったな。
こんなのがヌエより上だとは。。。
このミスの評価基準は、自分と合わないのかも。

211 :名無しのオプ (ワッチョイ e510-F3Hg):2024/01/02(火) 21:58:15.41 ID:X31qpq9c0.net
>>207
1/3 AM0:55~2:15 NHKEテレで再放送あるね

212 :名無しのオプ :2024/01/03(水) 21:35:10.40 ID:rxPP4GYY0.net
いや、ヌエってミステリーとしてはアレすぎだし妥当じゃないの・・・

213 :名無しのオプ :2024/01/03(水) 23:51:15.79 ID:usOzW55h0.net
内容のみで評価するならベスト20も危うい

214 :名無しのオプ (ワッチョイ 6d87-FJFJ):2024/01/04(木) 00:20:57.95 ID:a9DgZfOQ0.net
正直自分はおんもらき>>>ヌエ
京極ファンには共感されにくいかもだけど

215 :名無しのオプ (ワッチョイ 81ad-ZDOk):2024/01/04(木) 04:53:59.46 ID:AR+XTIe10.net
鵼も陰摩羅鬼も総合的には同レベルだろ
ただ鵼は本人も認めてる通りいつも以上に通り投げっ放しの部分が多いし
陰摩羅鬼の方がまだちゃんとまとめてるぶんマシって程度

このミスも本格ベストも文学賞じゃないんだから、評価基準なんかねえよ
議論のない投票制で順位が内容を保証するものになるわけもない
特にこのミスなんかニッチな作品が細かい点を稼いで一位になることもよくあるだろ

216 :名無しのオプ (オイコラミネオ MM49-W4m0):2024/01/04(木) 10:36:58.62 ID:dZWHwK5kM.net
前作ではなく前々作と比較する心は?

217 :名無しのオプ (ワッチョイ c2a2-wcIy):2024/01/04(木) 12:19:46.24 ID:zLoOVz+L0.net
馬鹿の警官が出てくるのって邪魅だっけ?
あれだけは読み返してないんだよな。なんか印象薄い

218 :名無しのオプ (ワッチョイ be86-8wWI):2024/01/04(木) 13:16:56.77 ID:l98iOBfE0.net
個人的には邪魅も陰摩羅鬼も鵼より面白かった

219 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 09:49:56.89 ID:gSX//Mus0.net
ヌエを図書館で借りてるがつまらなくて読みすすめるのが辛い
一旦返却して、しばらくしてからまた借りるわ

220 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 10:02:38.83 ID:hO7/+t/W0.net
前スレで木場が女医って言ったら駄目かってシーンは夏彦のギャグかとあったけど
木場は絡新婦で葵と渡り合って性差別を気にする素地は出来てたから絶妙だと思ったよ

221 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 10:08:24.92 ID:KtmtMiTTd.net
猫目洞のお潤さん(おそらく訳ありインテリ)とかと会話してるからそういう素養はありそうなんよな旦那

222 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 12:04:03.26 ID:zCKWyun40.net
外見はむさいし言動も乱暴だけど内面は繊細、乙女だからな
だからあの時代にあの歳で結婚できない

だとしても女医ごときに言い淀むなんて、多少感化されたとしても当時じゃあり得ない
まあでも当時の感覚からしたらおかしいシーンなんて他に幾らでもあるし

223 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 12:16:17.09 ID:CpigCh1k0.net
「忖度」が今風の「汚い依怙贔屓やごますり」のニュアンスになってたな

224 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 14:15:56.39 ID:xo3Fd08m0.net
>>222
はぁ? 繊細だったら乙女なの?
令和のご時世にもこんなのがいるんだから、そりゃ当時もいろんな人がいるでしょうよ

225 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 14:35:26.04 ID:xXxfdw7sM.net
あたしは乙女だけど繊細ではないんだわたぶん、悪いけど。

226 :名無しのオプ (ワッチョイ c2a2-wcIy):2024/01/05(金) 16:21:54.01 ID:HM9XbenC0.net
まあ、いろんな人がいるのはどの時代でもそうなんだけど、同調圧力の強烈さは現代の比じゃないからな…

「変わり者」は世間からつまはじきにされて、余程の資産家じゃ無い限りガチに貧困のドン底に叩き落とされて、表舞台に出てこれなくなるんだよ。

いないわけじゃないが、見えなくされてしまうんだ。

227 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 17:15:05.56 ID:5IwsbPsid.net
>>226
どうだろうか。
昭和五年生江戸っ子九十三歳健在の老母によると、
社会の同調圧力については昭和二十年代よりも、下手すりゃ戦前よりも現代の方が激しいように感じる、と。
少なくとも東京下町で生きた市井人の一つの実感がここにある。
あまり「昔は」というステレオタイプで語らない方が良い。
 
丙午の俺自身の実感でも、
「他人と違うこと」を忌避・排斥して
「人並み」を強要する圧力は
昭和五十年代よりも現代の方が間違いなく強烈だ。
バブル前夜辺りなどはむしろ自分が如何に変り者であるかを競う風潮さえあった。
翻って現代は如何。
 
日本に於ける精神的/文化的な自由度や多様性は今世紀に入ってから凄まじい勢いで縮退し続けている。
あなたが若い人で、かつ今の世が生き易いと思い込んでいるなら、
気の毒ながらそんな社会で精神を去勢されてしまったのかもしれない。

228 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 17:26:37.40 ID:YMzRm+XL0.net
結婚しない選択できる今のが生きやすくない?
子供の時なんて周り見えてないから同調圧力云々はわからないなあ
臭いものにはフタだから>>226のいう見えなくされるってのはわかるな
腫れ物扱いみたいなのは今もあるしなあ

229 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 17:30:00.87 ID:0l3r1lARd.net
独身の自己正当化ですか?

230 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 17:42:47.66 ID:5IwsbPsid.net
>>228
> 結婚しない選択できる
 
そんな選択はいつの世でもできる。
それで「見えなくされる」?
何処かの異国の話だろうか?

そんなことは、ない。
親戚内だけでも明治生まれの大叔母や戦前生まれの叔父が生涯独身だったが、
爪弾きになんざされず溌剌と生きていた。

昔はそれができなかった、なんて思い込みこそ造られたステレオタイプだよ。
 

231 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 19:04:37.56 ID:AHOMSkbmd.net
多々良先生に結婚しないんですか?って聞くタイプ以外気にならんよ

232 :名無しのオプ :2024/01/05(金) 22:23:49.47 ID:gV+EC+P90.net
>>230
それは多分、あんたが言ってる「同調圧力」とは指してるものが違うんだよ。立場によって感じ方が違うって話だ。

あんたはバブル期の話をしていたけど、例えばあの当時のオタク差別は物凄かっただろ?とても世間に受け入れられていたとは言い難い。「変わり者であることを競う」とか、冗談にもならなかった。その頃に比べれば、現代はオタクの生きやすい時代になってるわけ。

逆に生きにくくなったって感じてるのは、オタク差別ができなくなった連中だよ。他人を差別することが大っぴらにできなくなったことを「窮屈になった」「同調圧力が強くなった」って表現してるんじゃないかな。

233 :名無しのオプ (スッップ Sd62-4txp):2024/01/05(金) 23:09:50.09 ID:5IwsbPsid.net
>>232
オタクが生きづらかった?
そりゃ70年代も前半ぐらいまでの話だろう。
78年頃から行動的なオタクどもがそれなりに大きな出版社等を動かして世に出したムック等がムーブメントを引き起こしたなんて事例が幾つもあったし、
その画期になったと云われてる書籍を二つ三つまだ手許に持ってるぞ。
我々非オタクは「こんな題材でここまでやっちゃうなんて、奴等は凄ぇな。」と感心してたぐらいだ。
バブル前夜ともなれば、
自分が如何に他人と違っているか、他人の知らないニッチなモノやコトに拘っているかを誇るような風潮が広く蔓延していた。
 
オタクどもの肩身が狭くなったのは88~89年以後のことだろうよ。
その年に何があったか、知らなきゃ調べてくれ。
そしてそれは「同調圧力」とは全く範疇の異なる話だ。
 

234 :名無しのオプ (ワッチョイ 6df5-wcIy):2024/01/06(土) 00:03:27.69 ID:g1QQXaRO0.net
>>233
やっぱり「同調圧力」って言葉の認識でズレが起きてるんだな。

オタクは一例だよ。
じゃあゲイだったらどうだ?
ゲイはつい最近まで、というか下手すりゃ現代でも差別の対象になってる。釜鳴の話でもオカマの金ちゃんは酷い目に遭わされてたよな。

ゲイは差別してかまわない。
ゲイは笑いものにしてかまわない。
ゲイを差別することで自分の男らしさを強調することができる。
お前は男らしくないな。お前はゲイなのか。
ゲイだと思われたくなければお前もゲイを差別しろ。

こういう構造で、ゲイの人はゲイだとカミングアウトもできないし、むしろ自分と同じゲイを差別しなきゃいけなくなる。これは同調圧力だろ?

現代はLGBTQの活動で、昔に比べればゲイは生きやすくなった。
そしてゲイを差別してきた奴らは「当たり前のことができなくなった」「ゲイを差別するのは俺の自由なのに」「差別禁止とか、同調圧力で窮屈だ」
と言い始めてる。

賛同しろとはいわないが、理屈としてこういう構造なのはわかってもらえるかね?

235 :名無しのオプ (スッップ Sd62-4txp):2024/01/06(土) 00:09:02.99 ID:RNW4q1WVd.net
>>234
あのな。
いくら何でも少し不勉強過ぎるぞ。
机上パブリックイメージだけで語っちゃいけない。
日本ぐらい同性愛に寛容な国家/社会/文化/民族は世界的に見ても珍しいんだよ。
むしろ昨今それを騒ぎ立てることで却ってその種の人々を奇異の眼で見る風潮が強くなっちまってるんじゃねえか。
 

236 :名無しのオプ (ワッチョイ 6df5-wcIy):2024/01/06(土) 00:38:24.92 ID:g1QQXaRO0.net
>>235
戦国時代や江戸時代の話をしてるんじゃないんだよ。近代の、衆道の風習なんかもう忘れられた時代の話をしてるの。というかそういう所を混ぜっ返して話の腰を折るな。

戦後すぐの時代の同調圧力が強かったって話と、現代の同調圧力の方が酷いって話の比較が本論だろうよ。

237 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 00:48:12.57 ID:g1QQXaRO0.net
個人攻撃をするわけじゃないが、それこそ丙午、1966年生まれ、現在58歳か。その世代の人は「昔は大っぴらに差別的な事を言っても誰も気にしなかった、今は窮屈だ、同調圧力だ」て事を言う。パワハラ、セクハラ関連と同じだよな。

自分たちが「当たり前にしてきたこと」で、例えばゲイの人に同じゲイの人を差別させるような事を「当たり前じゃなくされた」ことに憤慨してる。それは確かにある種の同調圧力なのかも知れない。社会からの圧力で自分の生活スタイルを変えざるを得なくなってるんだから。

でもそれはやっぱり、立場による見え方の問題なんだ。

238 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:02:19.05 ID:g1QQXaRO0.net
俺だって今の世の中が生きやすいとは思ってないよ。でもそれは同調圧力がどうのこうのじゃなくて、経済的な事が原因だと思ってる。

あんたは>>227で「バブル期は自分が如何に変わり者なのか競い合う風潮があった」と言った。
それは単に金に飽かせて悪ふざけをしまくってただけだとも言えるんだけど、もうすこし公平な言い方をすると「経済的に余裕があれば多様性に寛容になれる」と言えるよね。

今が色々窮屈に思えるのは、やっぱり社会全体が貧しいことが原因なんだと思うよ。

そして昔の同調圧力が強い時代は、本当に受け入れられない人間はコミュニティから排除されて、見えなくされて「そんな奴はいなかった」ことになってたんだと思う。

今はそういう人もコミュニティの中に残って発言をするようになっている。そういう人に対して「排除する」以外の対処法を知らない人が、どうしたらいいのかわからなくてイラついている。そういう構造なんだと俺は思ってる。

239 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:12:59.94 ID:RNW4q1WVd.net
>>236
いや、昭和、それも俺が直接知る昭和後半の話をしてるんだが。

何度も云って恐縮だが、
パブリックイメージやステレオタイプで語るな。
当該問題を語りたければ手前ェの脚と目と耳でリアルに触れることだ。
 

240 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:15:10.01 ID:RNW4q1WVd.net
>>238
三連投か。熱いな。
しかし返す言葉は>>239に尽きる。
 

241 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:15:17.51 ID:g1QQXaRO0.net
>>239
あんたは実際に衆道が大っぴらに行われている環境で育ったのか…?

それはちょっと、この話はもう終わりにしてもいいくらいに興味深いな。詳しく聞かせて欲しい。

242 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:28:58.10 ID:RNW4q1WVd.net
>>241
大っぴらかどうかは知らないが、
二つばかり記憶はある。

餓鬼の時分に町内に一人「オカマの人」がいた。
「あの人はオカマだから。」「ああ、そう。」ってだけのことで、
誰もが尋常の付き合いをしていた。
「見えなくされていた」なんぞはない。
その人の家の縁側に餓鬼連が集まって話を聞いたりオヤツをもらったりしていたぐらいだから。

中学校の頃、
同級生に「僕は女の子より男の子が好き」と云う奴がいた。
或る男(←必要以上の女好き)が「俺を襲うなよ?」と揶揄ったら
「僕にだって選ぶ権利はあるよ。」と冷たい目で返された。
「何だとゴルァ!!!」
という遣り取りがあったと、其奴が後で憤慨しながら話してくれた。
何だお前ェ襲ってもらいたかったのかと俺が冷やかしたら
其奴は何だか黙ってしまった。
たいへんに気まずい間が、あった。
 

243 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:39:34.49 ID:g1QQXaRO0.net
>>242
ふーん…?
その二つの事例だけでも結構珍しい気がするな。
オカマの人、てのは、まあ大人なんだから色々あってそういう立場に落ち着いたんだろうな、くらいは思えるけど…
あんたの同世代の少年がナチュラルに同性愛者だって公言してるってのは、俺にはかなり珍しい事に思える。

或る男やあんたの言動にも多少思うところはあるけど、まあそれは置いといて…

俺の育った地域ではちょっと想像しにくい事例だなあ。
どこの地方とか聞きたいんだが、だめかね?できれば市のレベルで教えて欲しい。

244 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:41:20.86 ID:RNW4q1WVd.net
>>243
練馬区だが。
 

245 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 01:45:02.73 ID:g1QQXaRO0.net
ああ、都内なのか
それなら多少は納得できるかな…
俺は北関東のド田舎だから、やっぱり都会に比較すると差別意識強い地域だったんだな
ありがとう参考になった

246 :名無しのオプ :2024/01/06(土) 22:29:15.27 ID:wlCB9LJr0.net
鳴釜読めよとしか

247 :名無しのオプ (ワッチョイ 6d09-1W1t):2024/01/06(土) 23:28:31.28 ID:HpZnp0h+0.net
ヌエがうちんとこの図書館だと2冊しか買ってない
でも予約は二十件くらい
東野圭吾は二十冊も買ってる。予約は数百の単位だけど
人気が違うのはわかるが、京極って不人気なんだな

248 :名無しのオプ (ワッチョイ df70-pM1m):2024/01/07(日) 00:07:48.63 ID:GT1OQlvS0.net
市内人気図書リストってのが図書館のカウンターに表示してあるんだけど
12月のベスト30に入ってなかったなあ
1位が汝、星のごとく22冊で656人待ち
2、3位が東野圭吾で20冊10冊590、472人待ち
ヌエは今調べたら1冊で10人待ち
政令指定都市でこれだもん

249 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 08:15:25.51 ID:ZRjCc1D20.net
そんなデータで人気を語るなよ…
図書館で大衆小説を予約してまで借りる奴って、まあまあ底辺だぞ
高い専門書ならともかく自分の趣味に2000円程度も出せないんだからな

しかも東野圭吾みたいな超大衆作家相手は比較対象にならん
鵼なんて本格ミステリ、しかも妖怪小説って本来はニッチなジャンルなんだし
それをここまで大衆化させてることがまず凄いんだよ

250 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 11:57:07.64 ID:edorkEE00.net
世界でいちばん透きとおった物語とかレモンと殺人鬼とかが100人以上待ちで、そんなに待ってでも読みたけりゃ文庫本くらい買えばいいのにって思ってしまう

鵼は10人以下
ファンは買ってるし、ファンじゃないけどなんとなく読んでみようかなって類のものではないから人気ない云々じゃないと思う

251 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 12:01:35.92 ID:uqC7+iw00.net
ぬえシリーズ物だし

252 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 12:07:11.30 ID:zM0hyNII0.net
>>249
君みたいに年に一冊読む人なら
買えばいいよ

253 :名無しのオプ (ワッチョイ 7fa9-FygF):2024/01/07(日) 13:33:11.61 ID:te/WdGqx0.net
自分も学生時代は図書館使いまくったな
社会人になってからは本当に本当に微力ながら
出版業界に金を落としたい気持ちで買っている

254 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 18:05:51.80 ID:MjWC7Lxo0.net
目が滑るわ

255 :名無しのオプ :2024/01/07(日) 18:24:01.70 ID:zM0hyNII0.net
二千円の一冊ならいいけどな
計算したら五百冊だと百万円だ
ちょっと無理だな
読まない人が羨ましいよ

256 :名無しのオプ (ワッチョイ ff04-JApz):2024/01/07(日) 21:43:54.47 ID:CzHuwf2f0.net
社会人でもハードカバー読みまくりたいならさすがに図書館だわな

257 :名無しのオプ (ワッチョイ 5ff5-9kPi):2024/01/07(日) 22:02:40.66 ID:ZZUPNTDR0.net
図書館は必要だよな。今まで読んだ本、仮に全部買ってたら多分生涯賃金でも足りない。
なんで買うのかって言ったら、やっぱりコレクション的な意味合いの方が大きいな。

258 :名無しのオプ :2024/01/08(月) 01:55:34.70 ID:DPFVboo80.net
しかし一応「ファンスレ」だろうに「図書館」ってのはまあまあ禁句に近いと思うがね

259 :名無しのオプ (ワッチョイ 7fda-/Tar):2024/01/08(月) 10:14:38.15 ID:ZtUW1kbc0.net
仁礼の人って京極堂以外にも出てたけど
ついに本編にも出るようになったんだな
作者はずいぶん懇意な人なんだろうか

260 :名無しのオプ (ワッチョイ 7fa2-9kPi):2024/01/08(月) 11:36:15.16 ID:x1T0vjuk0.net
図書館については作家でも否定的な意見を持ってる人はいるし、確かにセンシティブな話ではあるけど…
実際問題、図書館がなかったら出会えなかった作家はめちゃめちゃ多かったと思う。
やっぱり図書館はなくなって欲しくないな。

261 :名無しのオプ :2024/01/08(月) 15:03:55.75 ID:0/8QfmZc0.net
中古でも手に入りにくい本は多いし、金がないなら好きに使えばいいと思うけど
ただそういう話題に屈託が全然ないってのはびっくりするよな
常識も想像力もねえっつーか
作家に向かって「ブックオフで買いました!」とかわざわざ報告するタイプと同じ

262 :名無しのオプ :2024/01/08(月) 16:43:26.44 ID:TBJH7TNk0.net
そうは言っても、自分の小中高大の学生時代を思い返しても、ひたすらずっと金無かったし、あの頃に「本は全部金出して買え、図書館なんか使うな」なんて言われてたら、まあ読書を趣味にすることなんかできなかったよ。
それでも文庫本くらいはやっぱり買ってしまっていたから、部屋中に積み上がってしまっていたけどな…

本を読むことに罪悪感を持たなきゃいけなくなるような世の中にはなって欲しくないなあ…

263 :名無しのオプ (ワッチョイ df70-pM1m):2024/01/08(月) 19:13:23.72 ID:TY5wq/kx0.net
なんで作者見てるわけでもないこんな場所で
図書館の話を遠慮しなきゃいけないわけ
読みたい本ひたすら買ってたら場所とって邪魔やん

264 :名無しのオプ (ワッチョイ 5ff5-9kPi):2024/01/08(月) 22:54:24.88 ID:TBJH7TNk0.net
いやあ、京極夏彦に限ってはスレ読んでるだろw

265 :名無しのオプ :2024/01/09(火) 17:24:51.31 ID:/8JWECD40.net
文字という文字は全部読まないと気が済まないタチだからな
忙しいから時代劇の編集みたいにバイトに編集頼んでるかもだけれど

266 :名無しのオプ :2024/01/09(火) 21:27:33.75 ID:T0h/pJql0.net
そんなバイトあるんだったら是非やらせて欲しい

267 :名無しのオプ :2024/01/10(水) 01:16:45.79 ID:Xii+Ckw30.net
誹謗中傷じゃないんだから図書館の話くらいさせてほしい

268 :名無しのオプ (ワッチョイ dfad-JApz):2024/01/10(水) 12:23:51.92 ID:rD0+ak990.net
やっぱ何か感覚がズレてんな
所詮5chなんだから別に何の話したっていいけど、
その話題がどういう意味持ってるかくらい理解しとけってことだよ
単に本の感想言い合うのとはわけが違うんだからな

269 :名無しのオプ (ワッチョイ 5fa6-2R+Q):2024/01/10(水) 12:49:49.15 ID:0rVFOSqX0.net
「弔堂も作中で言っていますが、本は単なるデータファイルではありません。一昔前、電子書籍が普及する前、生のテキストデータだけを販売するという形がありましたが、これは駄目です。たとえ電子であっても、書籍というのはパッケージされた商品として価値を見出されるもので、ユーザーはデザインやレーベルも含めた「本」に対価を払うんです。本を買うという行為は、情報を得るだけの行為ではない。読むだけなら図書館でもいいわけですが、図書館はいくらお金を積んでも本を売ってくれない(笑)。今よりもはるかに本が手に入りにくかった明治時代、こんな本屋があったら嬉しいでしょう。僕だったら通いつめて破産してます」

270 :名無しのオプ (ワッチョイ 5fc0-TTwe):2024/01/10(水) 14:37:15.44 ID:jjehHk7d0.net
図書館はただだから使ってる
買ってたらいくらあっても足りないしな

271 :名無しのオプ :2024/01/10(水) 22:38:13.05 ID:DMOOaana0.net
作者の権利を侵害してるって事が言いたいんだろ?
実際それはその通りだと思うし、作者に利益が還元されなかったら新作を書く気も、そりゃ失せる。それは理解できる。

だからまあ、文芸書については発売から一定期間は図書館に置かない、みたいな、そんなルールができたらうまく棲み分けできるんじゃないかなと思うんだけど。

272 :名無しのオプ :2024/01/11(木) 01:23:17.64 ID:9GCha+XS0.net
盗まれたペンで書かれた作品でも傑作なら評価せねば
みたいなこと京極堂が言っていた気がするから
本を読む手段はなんでも良いんじゃない?

273 :名無しのオプ :2024/01/11(木) 12:48:52.62 ID:YZq3cCCp0.net
電子書籍になってから本を貸し借りする文化って消えてきてるよな

274 :名無しのオプ (ワッチョイ 5fc0-TTwe):2024/01/11(木) 13:47:23.15 ID:TugtFZhA0.net
図書館や古本屋がなかったら新刊で買う
のならなくせばいい
そんなことにならないから

275 :名無しのオプ (ワッチョイ 5f02-5FKS):2024/01/11(木) 19:25:02.01 ID:UbCxke5c0.net
りん

276 :名無しのオプ :2024/01/11(木) 20:29:35.79 ID:bqLvi3IZ0.net
つか、ファンになった作家の本くらいは金出して買ってるけどな。その上で図書館も利用してるんだよ。さすがに全然知らん作家の本にいきなり金を出す事はできないよ。

277 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 14:06:57.65 ID:9qzmKczl0.net
ファンじゃないから
面白いと評判のだけ選んで読んでるだけ

278 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 17:20:19.26 ID:eyeK1RCd0.net
( ´∀`)σ)∀`)

279 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 19:52:31.69 ID:MJpCymrA0.net
後巷説まで読んだんですが、後のシリーズで又市達の最期は描かれるんですか?

280 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 20:49:09.78 ID:LsxMPNeI0.net
了巷説の連載分全部読んだけど……
そんなこと教えられないよ

4月発売予定です

281 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 22:29:58.33 ID:AZvEWmv90.net
4月かー
積んでるやつさっさと読み切らねば

282 :名無しのオプ :2024/01/12(金) 23:33:00.71 ID:lD4cudAV0.net
なんかこのスレの住人、やたらモラル高いなw

283 :名無しのオプ (オイコラミネオ MMd3-CmEy):2024/01/13(土) 02:38:27.50 ID:ntIMQme2M.net
これと、小野不由美十二国記があれば
あとはなにもいらない

284 :名無しのオプ :2024/01/13(土) 18:39:02.46 ID:BhcdJHKu0.net
いい加減スレチかもだけど「作家からすれば新品の本を買ってもらいたいから作家にお金落としてないことをわざわざ言わなくてもいい」まではまあわかるよ
でも予算削られたりして苦境に立ってる図書館だってあるだろうから図書館を使ったということで生じるプラスもあり得ると思うし俺は図書館を使ったことを強いて隠さない

285 :名無しのオプ :2024/01/13(土) 21:32:58.42 ID:/JG8lniy0.net
いやそんなドヤるほど大したことじゃねえだろw
苦境って言ったって商売じゃないんだから別に深刻でもない
他者を利用して自己正当化してるだけだな

>>283
世代はバレるけどな
そういうおっさんおばさん世代を当て込んだリバイバルアニメ流行ってんだから、
百鬼夜行もジョジョみたいに全作アニメ化とかできないもんかねえ
漫画版をアニメ化すればストーリーを再構成する手間も省けるんだし

286 :名無しのオプ :2024/01/13(土) 21:51:35.21 ID:XPtKY9uJ0.net
>>283
この初読レポがきっかけで今プチバズってるらしい

十二国記を読み始めた人の感想が投稿されざわつくオタクたち→トレンド入りで公式や書店も盛り上がる
https://togetter.com/li/2293038

287 :名無しのオプ :2024/01/14(日) 13:56:35.94 ID:EECUmyH80.net
十二国記はお願いだから電書で出して
老眼には辛いのよ...

288 :名無しのオプ (ワッチョイ 45a4-bb++):2024/01/14(日) 19:20:57.87 ID:l27MwiSZ0.net
なけなしの想像力を作家にだけ向けるなら否定はしないよ

289 :名無しのオプ (ワッチョイ cd44-26Iz):2024/01/14(日) 20:03:58.36 ID:r4omIkO50.net
やまびこいつ?

290 :名無しのオプ :2024/01/14(日) 20:50:49.45 ID:5aHXWRNY0.net
阪神が優勝する年に出る法則だからきっと今年中に出るよ

291 :名無しのオプ (ワッチョイ 463e-0zjl):2024/01/15(月) 00:41:31.40 ID:HT4A0ysr0.net
遠巷説に引き続き了巷説もめちゃ面白い
だが…柴田錬三郎賞に吉川英治文学賞に次ぐふさわしい賞あるかしら

292 :名無しのオプ :2024/01/15(月) 07:39:38.43 ID:rAvSWt040.net
十二国記も設定もすごいしキャラも多いからスピンオフいくらでも作れそうだけど
それこそ京極堂シリーズのやつみたいに

293 :名無しのオプ (ワッチョイ 82ff-2STM):2024/01/16(火) 22:20:37.00 ID:03MFCsJ90.net
どすこいを馬鹿にしてたけど、筋を考えてみると、京アニの犯人みたいなのが現れないよう
に牽制してたのかなという気がする。

294 :名無しのオプ :2024/01/17(水) 00:58:00.43 ID:DwjZBns40.net
先生も今は引退した相撲取りぐらいのふっくらさを保ってるしな

295 :名無しのオプ :2024/01/19(金) 22:59:25.61 ID:z/4CyC3L0.net
荒俣先生の小説は既に読んだのだろうか

296 :名無しのオプ :2024/01/19(金) 23:10:48.90 ID:Cwu7gDZ/0.net
なにそれ?

297 :名無しのオプ :2024/01/25(木) 15:18:58.50 ID:NbHhhrlG0.net
鵼読んでる途中だけどやっぱり筆力落ちたなあと感じる
為たとか無駄に変な漢字使うのやめてほしい

298 :名無しのオプ :2024/01/25(木) 19:07:49.39 ID:bGltnStG0.net
図書館が2冊しか買わないわけだよな
あれは住民が読みたくない

299 :名無しのオプ (ワッチョイ 87ad-EFyZ):2024/01/26(金) 00:39:08.99 ID:cndbd7+10.net
またそんなこと言ってんのか
結局ただの荒らしだったか

300 :名無しのオプ (ワッチョイ a7fc-3A0g):2024/01/26(金) 09:05:31.90 ID:4mu1/+9H0.net
気に食わないと荒らし
そんなに図書館使われると困るのか?

301 :名無しのオプ (ワッチョイ a787-77BC):2024/01/26(金) 12:01:04.49 ID:gIlSuAZM0.net
「図書館」に突っかかってるってことなら幾らなんでも過剰反応すぎる
YouTube板で「テレビ」に突っかかるようなもん

302 :名無しのオプ :2024/01/28(日) 04:28:57.70 ID:ctqe7AiU0.net
百鬼夜行シリーズのスピンオフとかって鵼の碑読んだ後でいいの?

303 :名無しのオプ :2024/01/28(日) 07:48:51.43 ID:YS3HoxvuM.net
問題はないけどできたら発表順(刊行順?)がいいんだわ多分。鵼の碑関係の二篇は後から読んたら面白くないと思うの悪いけど。登和子さんも倫子さんもきっとそう言うと思うんだわ。なんとなくだけど

304 :名無しのオプ :2024/01/28(日) 21:34:22.54 ID:ctqe7AiU0.net
なるほど
やっぱりスピンオフとかも含めて刊行順に読むわ
ありがとう

305 :名無しのオプ (オッペケ Srbd-Ps1j):2024/01/29(月) 18:20:17.14 ID:A0g73YPGr.net
アインシュタインとまつろわぬ民の話が読みたかったんだが

306 :名無しのオプ :2024/01/31(水) 00:32:55.80 ID:nK6jJXpBa.net
もっとがっつりユダヤ人の話をしてたんだろうな>アインシュタインとまつろわぬ民

307 :名無しのオプ :2024/01/31(水) 09:21:51.92 ID:3s9zANFX0.net
アインシュタインの件は設定だけぶち込んだって感じだったなあ。
そこを詳しく書こうとすると本筋のストーリーがおざなりになっちゃうから仕様が無かったんだろうけど。

308 :名無しのオプ (ワッチョイ 7dad-IHfd):2024/01/31(水) 12:48:15.28 ID:DntpzzIY0.net
そんなに唐突さはねえだろ
マンハッタン計画にはアインシュタインも一枚噛んでるんだし
鉄鼠で最後に空海が出てきたのと同じようなもん

309 :名無しのオプ :2024/02/01(木) 22:42:04.60 ID:Ra53gicH0.net
「セクシー田中さん」で原作者亡くなってるのに、実写魍魎でびくともしない京極、金剛メ
ンタルすぎんだろ。。。

310 :名無しのオプ :2024/02/02(金) 10:18:50.55 ID:TxSBB6YX0.net
メディア化したらもうそっちの作品、好きにやってくれタイプの作家だからな

311 :名無しのオプ :2024/02/02(金) 10:29:04.73 ID:Hx+09vTZd.net
自著の校正作業に忙しいしなうちの先生
美本に仕上げるのに忙しくてかまってられん

312 :名無しのオプ :2024/02/02(金) 10:35:03.73 ID:9peMl2tt0.net
人それぞれ

313 :名無しのオプ :2024/02/02(金) 22:24:08.09 ID:PLLy2iUf0.net
アニメで知って小説読んだ口やけど
アニメでの又一チビすぎない?

314 :名無しのオプ :2024/02/03(土) 03:52:16.71 ID:SJDdLTjo0.net
小股潜りだから?

315 :名無しのオプ :2024/02/03(土) 23:23:08.95 ID:fVCZ4Gjr0.net
>>310
その後実写化されなくなったな。狂骨はネタバレするから無理だけど鉄鼠は見たかった

316 :名無しのオプ (ワッチョイ d7ad-KLri):2024/02/04(日) 07:01:25.02 ID:dU5mWxJK0.net
師匠の水木しげるが他メディア化に寛容な人だったからな
京極が映像化に際してつける注文は「俺を出せ」くらいだろう

ただファンのことを考えると放任主義もどうなんだとは思うけど
本人は「面白くない小説などない」って無茶な強弁する人だからいいとしても
ファンに評判が良いのって結局、原作に忠実な漫画版とか舞台の魍魎とかだろ

317 :名無しのオプ (ワッチョイ 9ff4-KLri):2024/02/04(日) 09:49:13.24 ID:z5LqL1ST0.net
アニメ版巷説は全然忠実じゃないけど評判いいんじゃない

あと「俺を出せ」なんて注文つけてないよ
伊右衛門、映画魍魎、ルガル、豆富にはカメオ出演してない

318 :名無しのオプ :2024/02/04(日) 21:30:35.79 ID:ppJrEVuU0.net
インタビューでヒトでなしの続きも依頼があればいつでも書けると言ってたな
頼むよ新潮

319 :名無しのオプ (ワッチョイ 37a6-K39R):2024/02/04(日) 22:45:11.86 ID:faBDVVAQ0.net
アニメ版巷説は全然話違うんだけど雰囲気がすごい
治平ポジションのアニメオリキャラの長耳(cv若本規夫)が
原作でも出ずっぱりの大出世するとは思わなかったけど

320 :名無しのオプ (ワッチョイ 9fe3-MO48):2024/02/04(日) 22:48:27.90 ID:StE4jhV80.net
京極は映像化の際、オリジナルキャラを小説でも使わせて!と言ってるらしいな。
巷説で実行したが。

321 :名無しのオプ :2024/02/10(土) 18:35:17.41 ID:ngNqWVKs0.net
普段のスタンスから言ったら「芝居は本業の方がやる方が絶対にいいのですが出てくれと言われたので出ました」くらいの姿勢だろうな

322 :名無しのオプ :2024/02/12(月) 23:03:38.92 ID:N7ahO7Ns0.net
>>319
アニメ巷説そんなに良いの?
西尾の物語シリーズはアニメ巷説から生まれたらしいが
そんだけ尖ってるアニメだったのかな

323 :名無しのオプ :2024/02/16(金) 01:43:59.04 ID:fJr+Ahh10.net
魍魎の匣読み直したら最近有名になった布瑠部由良由良が出てきたので調べたところ結構深かった

324 :名無しのオプ (ワッチョイ 9310-x40R):2024/02/18(日) 22:05:13.44 ID:kaN+eRzF0.net
>>322
アニメおすすめだよ
キャラや世界観がうまくデフォルメされてて
ストーリーは基本一話完結で見やすい
当時DVDBOX買っちゃった

325 :名無しのオプ (ワッチョイ 939a-heUb):2024/02/19(月) 23:21:24.20 ID:6urSnYpf0.net
書楼弔堂の新シーズンが連載開始されたね

326 :名無しのオプ (ワッチョイ ff60-X6hX):2024/02/20(火) 00:25:45.89 ID:ySTxpxe70.net
『臨終』で始まって『誕生』で終わるのか

327 :名無しのオプ :2024/02/20(火) 02:16:18.91 ID:RcCbuc4M0.net
巷説が終わって、弔堂もこれが最終作か
作家として終活に向かっているかのようだな

まあ病葉はまだ始まったばかりだし
百鬼夜行は毎回最終作のつもりで書いてるらしいけど
それは逆に言えばいつまでも続けることができるってことだしな

328 :名無しのオプ :2024/02/20(火) 23:58:19.85 ID:mQsuC6F80.net
百鬼徒然袋と百鬼夜行は二冊ずつあるから他のスピンオフも二冊目がほしい

329 :名無しのオプ (ワッチョイ aa41-cCU7):2024/02/26(月) 17:50:18.32 ID:ZUcqNGVQ0.net
ネタにする妖怪を使い切ったら終わるのかな

330 :名無しのオプ (ワッチョイ 4a28-MEMs):2024/02/26(月) 18:22:11.40 ID:yyCQrILx0.net
そうしたら違う角度でしゃぶり始めるんじゃね?
妖怪版原田マハみたいになったりして

331 :名無しのオプ :2024/03/02(土) 19:04:53.50 ID:py9/Je/M0.net
巷説(春泉斎)は使い切っちゃったから終わるけど
石燕の方はまだまだ沢山あるから、
よほど中短編シリーズを量産しないと
簡単には使い切らないんじゃないか

332 :名無しのオプ :2024/03/02(土) 19:21:01.46 ID:29fthWdId.net
水木先生オリジナルの妖怪がまだまだいるだろ

333 :名無しのオプ :2024/03/02(土) 20:13:09.80 ID:rWBigL1E0.net
ルーガルーの西洋妖怪シリーズも考えられているのだろうか

334 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 01:52:38.30 ID:dic5WRFv0.net
京極作品は女子にウケると思って、漫画魍魎を貸してあげたんだけど、「妖怪、草!」
みたいな反応だった。
次に推しの子に出てきたよ!と漫画絡新婦を貸してあげたら「絵が綺麗」という反応。
原作はその厚さを恐れられたので漫画にしたのだが、なんだったら京極ワールドを好きに
なってくれるのだろうか。。。

335 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 02:29:50.95 ID:HgXadvY20.net
むしろ何でそんな反応するような奴に京極を薦めようと思ったのか
お前の脳内だけ存在する女じゃねえだろうな
大体京極好きなんて男も女も教室の隅で縮こまってるようなタイプだろ

336 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 13:36:53.17 ID:ZUSpOI2B0.net
ウブメから読み直そうかな
十二国記をアタマからにしようかな
ちょっと宣伝
十二国記の最初の刊 魔性の子
ここの人にもあうとおもうよ
スレチわるい

337 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 18:08:10.81 ID:+ehDsh390.net
相手の趣味も分からんのに自分から本を貸すとか無いな
京極とか関係なく

338 :名無しのオプ (ワッチョイ ef68-zqCT):2024/03/04(月) 21:04:52.70 ID:W2AhgXyS0.net
百鬼拾遺月と雪のPV来たな
巷説終わった怪と幽で敦子と美由紀のバディ小説が読めるのか

339 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 21:42:52.72 ID:So6yZ13K0.net
今度は最初から雪でまとめるみたいだから連載は講談社じゃない
『怪と幽』の新連載はなんだろう? 早く発表してほしい

340 :名無しのオプ :2024/03/04(月) 22:34:50.51 ID:/s2UxIFJ0.net
美由紀また事件にまきこまれるのか

341 :名無しのオプ (ワッチョイ ef68-zqCT):2024/03/04(月) 23:23:25.42 ID:W2AhgXyS0.net
ルー=ガルー3の予告も出てこないかな

342 :名無しのオプ (ワッチョイ 3b39-wrrM):2024/03/05(火) 11:54:04.75 ID:4rXNGZMe0.net
ルーガルーの未来ってやや古い未来像というか、作中に含まれない文明が現実に増えてるから新作書きにくそう
端末依存や差別意識なんかは的中してるんだけど

343 :名無しのオプ (ワッチョイ cbad-zqCT):2024/03/05(火) 12:45:49.57 ID:G4GLzM6M0.net
Xで境港の講演のレポ見ただけだけど、京極はゲゲゲの謎をそんなに買ってないな
ミステリや妖怪ものとしては微妙だけど鬼太郎映画としては百点って、
何でも褒める人がこういう条件付きの評価してるのって結構珍しい気がする
俺の路線を真似するならもっと上手くやれってことかな

344 :名無しのオプ (ワッチョイ cb01-Yn/q):2024/03/05(火) 12:55:45.25 ID:vE78qSUX0.net
ゲゲゲ自分もそんなに…って感じだったからなぁ
エンタメ鬼太郎映画としてなら面白いけど
色々詰め込み過ぎてて展開が早い
そこもうちょっと掘り下げたらもっと面白そうだけどと思う事柄が多くてもやっとする

345 :名無しのオプ :2024/03/05(火) 13:30:05.34 ID:xpoetiGE0.net
>>343
いやそうでもないよ
選評だと大抵は美点と欠点を併記してるし、絶賛することの方がむしろ少ない

ゲ謎のファンは京極さんにノベライズしてもらいたいみたいだけど
個人的にはやめてほしいなぁ

346 :名無しのオプ (ワッチョイ 9b8e-KTqA):2024/03/05(火) 22:57:34.36 ID:Z9KWiNh/0.net
了巷説と堂庵さん主人公の話ぐらいでPVも弾切れだから来週もサプライズがくるかもね

347 :名無しのオプ :2024/03/06(水) 01:26:04.42 ID:V0ff1oPe0.net
雪が今年中に来るなら幽谷響は来年以降かな
残念だ

348 :名無しのオプ :2024/03/06(水) 23:47:19.92 ID:TpHqrLZS0.net
月は面白い?

349 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 04:04:45.52 ID:rLQVcHM/0.net
>>320
中禅寺洲斎の登場する『福神ながし』は夏彦脚本で本人登場もしているね

350 :名無しのオプ (ワッチョイ 0f68-7bv0):2024/03/07(木) 12:42:52.66 ID:h6WxRv8H0.net
月はなんとも微妙な作品
女性キャラたちが活躍するのは良いんだが
雪ではもう少しマシになってることを祈る

351 :名無しのオプ (ワッチョイ cbad-zqCT):2024/03/07(木) 13:24:11.69 ID:KoJlRbX+0.net
長編のノリを期待すると微妙だよな
榎木津や多々良先生のシリーズみたいなドタバタもないし
主役は女学生と職業婦人で華やかだけど事件は陰惨で結末は苦い

もともと加菜子と頼子でやろうと思ってた話だからな
その二人なら陰惨な事件でも似合うけど、美由紀と敦子なら明るい話の方がいい

352 :名無しのオプ (ワッチョイ cb01-/yo6):2024/03/07(木) 14:23:49.87 ID:ssRhndv90.net
敦子も指摘してるが美由紀が大人にキレて終わりってのが憑物落としというより探偵さんの卓袱台返しみたいなもんだからな

353 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 16:35:35.46 ID:dH3jisWxM.net
若くて明るくお茶目な不死身のメイドを主人公にすべきと思うのよね悪いけど

354 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 19:21:09.12 ID:RJ2Rl8LV0.net
なンだその中華ドンブリはッ!

355 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 19:36:17.56 ID:+hditbfq0.net
美由紀は大工調べの棟梁のつもりで読んでる

356 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 19:40:47.67 ID:P5RnQDmw0.net
なんか知らんけどセツは良いキャラだよな。

357 :名無しのオプ :2024/03/07(木) 19:54:17.52 ID:vbzAJgTj0.net
了巷説って発売日はいつですか?

358 :名無しのオプ (ワッチョイ 9f11-lvv7):2024/03/07(木) 21:37:39.99 ID:510agVeN0.net
>>353
ロボコか?

359 :名無しのオプ (ワッチョイ ef7d-tdfv):2024/03/07(木) 22:15:41.52 ID:VZ5lYQGp0.net
加菜子とか香奈男とな加奈とか佳奈男とかかなちゃん好きなの?

360 :名無しのオプ (ワッチョイ ef7d-tdfv):2024/03/07(木) 22:20:48.93 ID:VZ5lYQGp0.net
漫画の絵が綺麗?嘘でしょ
下手すぎて怒りが湧く
中禅寺先生とか見てよ
どうしたの?なんでそんなにへたなの????
イライラする絵だよ全く

361 :名無しのオプ (ワッチョイ 8ba4-dmYt):2024/03/08(金) 00:37:20.58 ID:dFlSssmg0.net
奥貫薫子って出てくるけど、現実の女優で奥貫薫って人いるよね
京極さんも編集者も知らなかったのかな

362 :名無しのオプ :2024/03/08(金) 06:23:31.10 ID:J0KLVVDV0.net
>>360
中禅寺が片目を見開く描写がやりすぎだとは思う
片眉を上げるだけでいいのに

363 :名無しのオプ (ワッチョイ efe2-gI9w):2024/03/09(土) 08:13:39.87 ID:gdFWL0fu0.net
志水アキは通常シリーズは良かったけど百器はコレジャナイ感半端無かった
もっとコメディのキレのある人が良かったな

364 :名無しのオプ (ワッチョイ 9b99-AnH2):2024/03/09(土) 13:26:25.65 ID:zcjb/+cT0.net
小畑かおぐし篤で読みたい
おぐしの関口ピッタリなんだよお

365 :名無しのオプ (ワッチョイ 6105-lUBz):2024/03/11(月) 12:13:27.34 ID:BYHRvBh10.net
表紙扉絵なんかは綺麗でも中身が

366 :名無しのオプ (ワッチョイ 0205-UCxz):2024/03/13(水) 21:43:37.55 ID:PkP3LIJS0.net
弔堂霜夜は毎月連載なんかな? 4月号には載るみたいだけど

367 :名無しのオプ (ワッチョイ c6ba-lUBz):2024/03/15(金) 22:38:33.97 ID:IE3Owlv00.net
宮無加奈男
あの人もあの人もあの人もカナカナカナ
カがつく名前…カナコ?とかかなこ好きだな!

368 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 01:51:51.87 ID:jz77f4YK0.net
鵼の碑終盤で唐突に登場した以津真天くんがワンピースにも登場してて草
以津真天くんもメジャー妖怪になりつつあるのか

369 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 13:11:20.21 ID:01TNqkper.net
今度は鉄鼠か

370 :名無しのオプ (オッペケ Sr91-BjTC):2024/03/16(土) 14:57:16.07 ID:ki4zouzDr.net
坊さんホモをミュージカルか

371 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 15:36:22.54 ID:2bmrhpCJ0.net
何でわざわざミュージカルなんだよw普通に舞台やりゃいいのに
歌を歌う代わりにお経を読むんだろうか

372 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 15:41:44.10 ID:Gsq/noVm0.net
和田慈行と和田ハツってどういう関係なんだろうな

373 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 18:04:57.83 ID:jz77f4YK0.net
拙僧がぁ〜〜殺めたのだぁ〜〜〜♪

374 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 18:21:31.82 ID:GWbdOG4h0.net
最近舞台見に行く事が多くなったんだけど、ミュージカルって悪くないぞ。
むしろ舞台だと、パフォーマンスとしてわかりやすいから、台詞だけの演劇より完成度高いって感じする。

375 :名無しのオプ (ワッチョイ 02bd-mSl3):2024/03/16(土) 19:42:18.86 ID:B2fyMLDz0.net
ミュージカルと読経は相性良さそうだけど歌う分尺足りなくなりそう

376 :名無しのオプ :2024/03/16(土) 22:02:16.17 ID:wMnKhXAE0.net
お経がラップになるのかなあ

377 :名無しのオプ (ワッチョイ 130f-0rOl):2024/03/17(日) 01:44:13.45 ID:/4wNhZGi0.net
ニュース見ててスポーツ出てきたら消すって言ってたけど、大谷翔平対策はどうしてるんだ
ろうか?
誰も望んでないのにテレビに出てくるし。
京極も「嫁?ウザいんだよ」って思ってるのかな?
遠巷説の舞台の出身者だから大谷を妖怪と思ってるかもだがw

378 :名無しのオプ :2024/03/17(日) 16:28:54.52 ID:t2RDRwlZ0.net
京極にかこつけて自分の不満を垂れ流すなよ
誰も望んでないならニュースになってるわけない
京極は嫌いなものはあっても、不満を特定の個人にぶつけることはないだろ

379 :名無しのオプ :2024/03/17(日) 18:53:45.77 ID:1jdKOJ8J0.net
奥智哉×青木崇高『十角館の殺人』メイキング&新場面写真公開 ミステリ作家のコメントも
https://realsound.jp/movie/2024/03/post-1603299.html

京極夏彦
小説を「映像化」したのではなく、ミステリを他媒体に「翻案」しようとした結果なのでしょう。
僕たちの十角館が、ちゃんと成立しています。

380 :名無しのオプ :2024/03/17(日) 23:41:29.38 ID:cPrmikGL0.net
流れブッタ切るがスレタイについて
現在京極夏彦 Part.99だけど
"Part"は何かの省略形ではないので Part.99ではなくPart99のほうが合ってると思うんだが

381 :名無しのオプ :2024/03/18(月) 12:07:28.86 ID:ypwl2gwq0.net
数字と切れてるべきだし、文章の先頭でもないから
大文字にするのもおかしい
だから part 99 でいい

382 :名無しのオプ :2024/03/18(月) 23:12:16.95 ID:SUwehNJb0.net
partとか格好悪いから要らんわ
京極夏彦99でいい

383 :名無しのオプ :2024/03/18(月) 23:21:10.64 ID:pEdIfjb90.net
了巷説、鵼よりちょっと薄いのか。超えると思ってたんだけど

384 :名無しのオプ :2024/03/18(月) 23:50:06.98 ID:fbwgpOZ60.net
京極夏彦(99

385 :名無しのオプ :2024/03/19(火) 09:12:03.74 ID:bF7dmAxj0.net
厭な京極九○九

386 :名無しのオプ (ワッチョイ d9ad-IOXH):2024/03/19(火) 11:14:30.22 ID:DsGvxMeB0.net
>>383
鵼より薄い紙にしたらしいじゃん
ページ数は鵼より多いかもな

発売は五月くらい?ダヴィンチには四月発売って書いてあったけど
怪と幽の巷説特集で発表って感じか

387 :名無しのオプ (アウアウウー Sa5d-IOXH):2024/03/19(火) 11:15:58.80 ID:OJVTtQkDa.net
京極夏彦 99キロ

388 :名無しのオプ :2024/03/20(水) 06:09:58.22 ID:Y8SiiJg/0.net
>>387
池中玄太80キロみたいに言うなw

389 :名無しのオプ :2024/03/20(水) 07:28:01.41 ID:c+VWmJnH0.net
貫のが似合い

390 :名無しのオプ :2024/03/20(水) 23:14:49.63 ID:ZKLYlBIT0.net
>>386
6月みたい。楽しみですね!
中央公論新社も紙を吟味していることでしょう(従来の紙だと9p超える)

しかし怪と幽vol.016に新連載がないっぽいのは残念だ

391 :名無しのオプ :2024/03/21(木) 11:19:19.77 ID:wNQ06gRm0.net
中公社は江戸怪談の方だ
巷説は角川

江戸怪談も久し振りに読みたいけど
30周年記念で百鬼夜行、巷説が出たんだし
そろそろ牡丹灯籠か累ヶ淵も出していいんじゃないか

392 :名無しのオプ :2024/03/21(木) 12:44:23.77 ID:MvxqgjFZ0.net
巷説シリーズはC☆NOVELS版もあってね
厚くて、軽くて、すぐ日焼けする。まああんまり良い紙ではないんだろうけど、捲りやすいから好む人もいるでしょう
あのタイプの紙質で薄いのは知らないから、了巷説がどうなるのかは気になる

393 :名無しのオプ :2024/03/22(金) 22:40:00.68 ID:6r+wWQui0.net
>>390
百鬼拾遺が連載されると思っていたけど違うんだね

394 :名無しのオプ :2024/03/26(火) 16:36:11.86 ID:lSI8JuBh0.net
ブックオフで鵼のハードカバー帯なしが2800円だった
帯は大事にしろよ

395 :名無しのオプ :2024/03/27(水) 11:28:07.54 ID:SZmp9Pvm0.net
高 !

396 :名無しのオプ :2024/03/27(水) 11:38:29.84 ID:vcJcCu5s0.net
図書館だからただで読める

397 :名無しのオプ :2024/03/28(木) 12:47:32.04 ID:mBSfcxOh0.net
水木しげるの紙芝居が発見されたけど
弔堂の最新話がまさにタイムリーだな
京極は見たかったの知ってたのかな

398 :名無しのオプ :2024/03/28(木) 12:49:26.60 ID:mBSfcxOh0.net
×見たかった
⚪︎見つかった

399 :名無しのオプ :2024/03/28(木) 18:00:50.06 ID:8U2SvVvP0.net
まだ詳細は明かされてないけど、見付かったの二月らしいし偶然だろ

前に鑑定団で募集してたけど、本気で見付かるとは思ってなかったらしいし
だからこそ1000万出すとまで言った
本当は水木全集のプロモだったんだろうな

400 :名無しのオプ :2024/03/29(金) 18:22:22.13 ID:9USmbbNY0.net
了巷説百物語2024年6月19日(水)発売
今度は何の賞を取るんだろう

401 :名無しのオプ :2024/03/29(金) 19:45:15.82 ID:WVx0xDj20.net
百物語最終章楽しみ過ぎる

402 :名無しのオプ :2024/03/29(金) 20:09:58.29 ID:cRzTUBQRr.net
一気に4000円超えてきた

京極夏彦による妖怪時代小説の金字塔、<巷説百物語>シリーズが堂々の完結!『了巷説百物語』6月19 日発売。カバーデザイン公開&予約スタート
https://kadobun.jp/news/press-release/entry-89320.html

403 :名無しのオプ :2024/03/29(金) 20:42:45.20 ID:9USmbbNY0.net
よっしゃ文庫版を待つか!

404 :名無しのオプ :2024/03/29(金) 20:45:58.23 ID:cGgvMKgiM.net
厚さが気になる

405 :名無しのオプ :2024/03/30(土) 16:56:38.83 ID:7hx/CGnY0.net
単行本で1152ページだって
他と比べるとどんなもんなんだろ

406 :名無しのオプ :2024/03/30(土) 23:34:06.09 ID:/gCZB3xO0.net
ひとごろし。厚すぎて読むのに手が疲れそう

407 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 11:21:42.33 ID:/TRbeyHt0.net
手ごろし

408 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 11:23:02.81 ID:/TRbeyHt0.net
厚さ気になるけど電子で読もうかと思うが
厚い文庫本を読むのも醍醐味なので
電子に手を出そうと思いながら出してない

409 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 11:56:49.05 ID:d+Avrm6B0.net
保持するだけで手が不安すぎる
あと厚すぎるので貸し出し期限で読み終わらなそう

410 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 14:06:40.64 ID:raYFiQrY0.net
置いて読めや、ハードカバーなんだから
ハードカバーって本来はそうやって読むように作られてるんだし

中身に触れもせず鈍器だの読む筋トレだの、
上っ面だけでキャッキャしてんのもううんざりなんだよな
京極も言ってたが本当に鈍器になるほどの重さではないし
あの程度の本ただ持ってるだけで筋トレになるわけもない

411 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 14:29:46.49 ID:mBWOwYLB0.net
正論

412 :名無しのオプ :2024/03/31(日) 15:02:48.94 ID:8QPLtU4Q0.net
まあ読む姿勢が限定されちゃうのはマイナスだけどね
でも値段に文句はないな。576ページで2000円だと考えれば今日日全然高くはない

413 :名無しのオプ (ワッチョイ 650b-RQwm):2024/04/01(月) 00:38:15.83 ID:8oeCS+zq0.net
了巷説から読んでも問題ない?巷説は読んだけど、ほぼ覚えてないし、他は読んでない。

414 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 07:14:46.23 ID:BR3qqoTK0.net
>>413
巷説→続→了

続を読まずに了に取りかかるのはさすがにもったいない

415 :名無しのオプ (スププ Sd43-B620):2024/04/01(月) 08:21:48.66 ID:fG2TIAERd.net
巷説シリーズは通して読んだ方が良いだろうなと思う。江戸怪談シリーズもな。
なに、時間はかかるだろうが、本は逃げないよ。

416 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 10:32:37.00 ID:2kEsdv1w0.net
>>415
それよの
楽しみはとっておいてもいい

417 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 11:06:19.26 ID:a7xitIYOd.net
遠だけ積んでて未読なんだけど
読んどいた方がいいのかな
一話だけ読んで満足してしまった

418 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 11:58:49.22 ID:QN063SlY0.net
遠巷説は最後の二話が了巷説と関係してる

419 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 14:21:05.90 ID:TWJuN2bc0.net
>>413
刊行順に読むほうがいいと思うがなぁ

420 :名無しのオプ (ワッチョイ 1d7c-p9nA):2024/04/01(月) 21:48:31.89 ID:QckMVCjq0.net
また新刊予告が出たね
PVも47弾になっているのを見るとヌエを
待たれながらも先生はコンスタントに仕事してたんだなと思う

421 :名無しのオプ :2024/04/01(月) 22:46:14.97 ID:rnxh0V5Xr.net
それは本人もよく言ってたな

422 :名無しのオプ (ワッチョイ 1b56-I3EO):2024/04/02(火) 03:13:29.75 ID:ubTTNM3V0.net
ファンが一番望んでる仕事はほったらかしだったけどね

423 :名無しのオプ :2024/04/02(火) 12:54:01.96 ID:gtnIkB+o0.net
出版社ごとに順番に処理してるだけだろうね
同じ講談社の書下ろしだから、幽谷響よりルー=ガルー3が先になるはず

424 :名無しのオプ (ワッチョイ e5ad-i5t/):2024/04/02(火) 15:31:55.71 ID:a8QHEn1t0.net
そんな単純なわけねえだろ、機械じゃないんだから
ページ数や内容だって違うんだし
鵼だってしっくり来なくて何度も書き直してる

425 :名無しのオプ (ワッチョイ 1bb6-I3EO):2024/04/02(火) 17:24:59.08 ID:ubTTNM3V0.net
雪はもう表紙のデザインだって決まってるというのに
今年出ないなんてことあったりするんかな・・・

426 :名無しのオプ :2024/04/02(火) 21:42:25.44 ID:oDnDfxyB0.net
どこかのインタビューで言っていた「後巷説の四人組のスピンオフ」をずっと待っています

427 :名無しのオプ :2024/04/02(火) 22:01:19.59 ID:zxwk8OiA0.net
>>426
それ弔堂で一人出てきたエピソードのことじゃね?

428 :名無しのオプ :2024/04/04(木) 21:32:19.77 ID:UnvLHgIC0.net
>>427
インタビューが出たのはかなり昔のことと記憶しているので恐らく別件
でもあれもテンション上がったな

429 :名無しのオプ :2024/04/04(木) 23:21:03.99 ID:U9sTocND0.net
とりあえず、了のために巷説、続巷説
読むよ。

430 :名無しのオプ :2024/04/05(金) 02:46:23.38 ID:4BacwG0G0.net
後・前・西・遠が悲しそうな目で>>429を見ている
今にも泣いてしまいそうだ

431 :名無しのオプ :2024/04/05(金) 08:18:16.11 ID:GZb/nQJO0.net
kinoppyの電子書籍でポイント30倍の日に買えば4400円で1320ポイント・・・実質1320円引き

432 :名無しのオプ :2024/04/05(金) 15:12:09.53 ID:PZaqSzGM0.net
図書館で無料で読んでるからただだわ

433 :名無しのオプ :2024/04/05(金) 18:03:09.54 ID:V+40smMS0.net
鵼が発売されて、ぬえええって叫ぶだけのキチガイがいなくなったと思ったら
今度はあらゆる本をタダで読みたがる図書館コジキが住み着いたか
つくづくキチガイを寄せ集めやすい作家だわ

434 :名無しのオプ :2024/04/05(金) 23:38:49.86 ID:PZaqSzGM0.net
税金払ってますので
施してもらってるわけじゃありません
反論あったらどうぞ

435 :名無しのオプ (ワッチョイ b54f-I9aA):2024/04/06(土) 10:07:00.46 ID:5yeoi5Om0.net
紀伊國屋書店 明日までポイント25倍だから
ぬえ2299円が500ポイントで実質500円引き

436 :名無しのオプ :2024/04/06(土) 15:50:44.09 ID:fwV/ZrlE0.net
図書館の話が出るようになったのも結局は本の値段が上がりすぎなのが原因なわけで・・・
世相を反映しているだけだから仕方ない

本はコスパのいい娯楽だったのにこれじゃ客は他に流れて出版業界はますます衰退していって
国民はアホになっていく負のスパイラル

437 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 01:05:22.43 ID:VduVX2Qi0.net
小学生の時から本は年間最低でも200冊以上読んできているが
当然に図書館は利用してきてるけどなぁ
そんなに買えないし、家に保管もできないもん
購入するのはずっと自分の手元に保管しておきたいものだけ

438 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 01:15:00.44 ID:kUGmqLUU0.net
逆だ
全部買っている
自分のものにしないと気持ち悪い
他の物がウンコしてきて手を洗わず指なめなめしながら読んだかもしれない
中古品なんか気持ち悪いわ

439 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 09:53:00.16 ID:reI/WXaY0.net
へー!
そんで月20冊くらい買ってるの?

440 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 10:07:18.50 ID:61GF76CS0.net
金銭的に無理だな
一冊1500円とか2000円とかするものを
ホイホイ買えない

441 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 12:37:25.56 ID:6OFk81ql0.net
電子書籍は夜中突然時間ができた時でも24時間読みたい時に買えばいいから実質電子書籍全て収納された本棚を所持してるようなもの・・・ただ買ってないというだけ

442 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 13:09:49.27 ID:ou5t9YRw0.net
9冊1ファイルになった電子あるんだが
約2マンであまりにもキツイ

443 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 15:01:00.72 ID:7SOgggOS0.net
読みたい本は全部金だして手に入れろ、てなことを言い出すと、知識を金持ちが独占することになるのよ。

そうすると、貧者はずっと無知蒙昧なままになって、這い上がることができなくなるのね。

そういう社会はイノベーションが起こる確率が物凄く低下するから、全体としてどんどん衰退していくのね。

だから図書館てのは重要なの。

444 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 15:37:15.38 ID:ou5t9YRw0.net
図書館って、印税どうなってるんだろな
まさか、一冊勝って一回じゃないよな
一回貸し出す毎に印税が京極さんのポッケに入るのか?

445 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 16:15:44.31 ID:tsYqV+Scd.net
家で電子書籍を借りられる図書館もあるね
電子書籍でも貸出中で借りられない事があるけどw

446 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 16:47:39.88 ID:7SOgggOS0.net
>>444
印税ってのは売れた冊数じゃなくて、印刷された冊数でカウントされてる。だから、直接的には販売された冊数とは無関係に作家に支払われるし、図書館での借りだし件数はもっと関係ない。

もちろん売れなかったら、次回作の出版を出版社が止めるって判断をするだろうから、作家的にマイナスなのは間違いない。

電子書籍の場合は、売れた冊数に応じて作家に支払われる契約になってる事が多いけど、あんまり定まってないみたい。

447 :443 :2024/04/08(月) 17:00:25.01 ID:kUGmqLUU0.net
>>446
ほーんなるほろー ありがとよー
なら印刷して書店に入って
100冊売れて20冊返品しても
京極はんには100冊分の印税入るのか?
作家に入る印税の心配する必要ないけんども

448 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 21:50:37.84 ID:wSYygXwO0.net
以前も図書館のことでちょっと荒らしてしまったけどもう一度
文芸誌なんかは図書館に買い支えられている部分が多かれ少なかれあると思うしそれは出版文化にとってそれなりに意義があることだろう
そうした複雑さを無視して「図書館利用者=悪」という構図を語るのは不誠実だよね

449 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 22:17:48.47 ID:LZmqmM5S0.net
後巷説のPVを上げようとして間違って了巷説のPV上げてしまったり前巷説の文章のせてしまったり
混乱してた大極宮のツイッター
先生が何度も平謝り

っていうかこの了巷説のPVってフライングじゃないのw
まだ俺のタイムラインには残ってるからありがたく見せてもらおう

450 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 22:23:44.23 ID:5jqibLXS0.net
>>448
それは話をすり替えてるだけ
別に犯罪じゃねえんだから図書館なんて好きに使えばいい
でもそれを作家のスレで吹聴する空気の読めなさが問題なんだろ

最近図書館利用を持ち出す奴は明らかに荒らしの悪だしな
お前みたいにそういう話題に開き直る奴も同類だよ
そんな奴らはコジキ扱いされてもしょうがない

451 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 22:27:46.52 ID:DpnruKE00.net
人間というのは何とかして自分を肯定する理由を
考え出す生き物なんですよ

452 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 23:14:35.57 ID:lpGM3Oo30.net
貧乏くさいやつばかりだな
ひとりで何度も書き込んでいるのかな?

453 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 23:18:49.90 ID:yklwY6eQ0.net
せめて京極作品の話をしろ。

454 :名無しのオプ :2024/04/08(月) 23:59:06.10 ID:eb7o1GGX0.net
つっても、なんか京極作品と図書館て相性がいい気がしない?

455 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 02:43:05.29 ID:04xCl5Qh0.net
ここにアンケ機能があったら

・4400円のを買う
・C★NOVELS版を待って買う
・文庫版を待って買う
・図書館で借りる
・中古を買う

ってやりたいとこだが

456 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 02:52:18.32 ID:Fwvpt0cM0.net
弁当箱買ってスマホで読む用に電子書籍を買う

457 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 08:54:39.76 ID:WyhEOhcm0.net
ラフって言うほどのラフでは無いしホントのラフならともかく線がちょっと雑でいいから安くしてくださいなんて依頼は普通できないから社内イラストレーターのOK判定が下がってるだけだと思う

458 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 08:54:56.93 ID:WyhEOhcm0.net
誤爆しました

459 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 16:22:50.65 ID:PMY5QnzA0.net
そもそも図書館で文芸を読んでる層が、図書館に新刊入らなくなったとしても自分で購入するとは思えないんだよな。所有したいわけじゃないんだから。

それだったらそういう層には、直接の購入者ではなくともタダ読みしてもらって、世間の認知度を上げるための裾野になってもらった方が良いんでないの?

ただこの考え方をコミックスにまで適用するとえらいことになりそうだけど…

460 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 19:03:35.07 ID:Z/8moSE40.net
『京極堂ドール』2024年夏に発売
京極夏彦氏の作家デビュー30周年記念商品

461 :名無しのオプ :2024/04/09(火) 19:19:19.54 ID:Dh9RgQz6r.net
中禅寺秋彦じゃなくて京極夏彦の!?

462 :名無しのオプ :2024/04/10(水) 09:19:32.31 ID:vkemnngV0.net
いや、夏彦じゃなくて秋彦の人形のようだ

463 :名無しのオプ :2024/04/10(水) 16:04:10.52 ID:1NOD+y9c0.net
今までの漫画やイラストで描かれてきた中禅寺イメージって
女性のイケメン願望が反映されたものが多くて失望させられるんだけど
これはそうならないように祈る

464 :名無しのオプ :2024/04/10(水) 16:09:01.90 ID:D/d/gbrh0.net
ドールとかいう女性がメインターゲットであろうものでイケメンにならないはずがなさそう

465 :名無しのオプ (ワッチョイ 4309-7cWe):2024/04/10(水) 18:16:32.16 ID:vkemnngV0.net
かといって、
カッコいい系のフィギュア好きな男性も買いそうな
ムキムキ男とか京極堂じゃないしなw

466 :名無しのオプ (ワッチョイ af4c-HXt+):2024/04/10(水) 18:37:37.70 ID:D/d/gbrh0.net
フィギュアじゃなくてドールなのがさらに
テヤンって調べてみたけどブライスみたいな感じかー

467 :名無しのオプ (ワッチョイ a391-VgFi):2024/04/10(水) 19:36:59.89 ID:tUdx5SGB0.net
顔は陰気な芥川龍之介にしかならんような

468 :名無しのオプ :2024/04/11(木) 22:08:53.32 ID:3xPPq0Do0.net
芥川龍之介も醜男じゃないから3割増くらいにかっこよくすれば十分イケメンになりそうだけど

>>450
僕も君も図書館利用は問題ないと考えているし、作者に報告するのも配慮が足りないと考えている
スレに書き込むことがマナー違反とはどうしても思えないけど平行線になるだろうからやめておく

469 :名無しのオプ (アウアウウー Sabb-3TYV):2024/04/11(木) 22:29:24.38 ID:1hxsaiFUa.net
可憐な美少女メイドの登場人物フィギュアを出すべきだと思うんだわ悪いけど

470 :名無しのオプ :2024/04/12(金) 00:05:45.32 ID:71u1ZNL90.net
なんとかっていう人みたいに一年は図書館に置かないで。と書いておけばそうなるんだろ?
作家が望むなら希望者は書けばいいだけのこと
多分そんな人はほぼいない

471 :名無しのオプ (ワッチョイ d7ad-Ky5X):2024/04/12(金) 05:18:54.48 ID:TAV8J6xc0.net
>>468
平行線にすらならんわ
空気読めって言ってんのに、読みたくないって喚いてるだけなんだから
子供が駄々こねてるのと変わらんし、その自覚もないのが更に質が悪い

5chは掃き溜めだけど、だからって好き勝手書いていいわけじゃねえだろ
コジキの自覚もないコジキはもはやゴキブリとかの害虫レベル

472 :名無しのオプ :2024/04/12(金) 08:14:55.34 ID:5X2E7l3U0.net
はいはい、ストップ。
図書館の話題はスレ違いといえども興味はある。でも罵倒の仕合になっちゃダメだぜ。

473 :名無しのオプ :2024/04/12(金) 09:07:36.67 ID:vtnQjPVo0.net
マナー違反を指摘するのに侮辱罪犯してちゃいかんでしょ
何を書いてもいいわけじゃないはブーメランだよ

なんか、多々良先生が卑怯は反則じゃないっていってたの思い出したわ

474 :名無しのオプ (ワッチョイ a33c-o6va):2024/04/12(金) 21:17:35.22 ID:jdIk6zKG0.net
>>472
申し訳ない

475 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 00:45:32.52 ID:srBsNwNq0.net
思想信条は自由だけどTPOを弁えましょうということで

476 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 09:33:11.30 ID:vK2jSP9T0.net
俺が気に食わないから、終わりだ!従え!
というのが傲慢

477 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 11:44:04.96 ID:UHdd3gnG0.net
新作発表の度に「図書館で借りる」なんてわざわざレスするのは
「金出して買うまでもない」にも聞こえるから
ファンのいるスレで連呼してれば顰蹙買うのも仕方ないわな
つってもそんなの百も承知で図書館持ち出してはレスバやるのは
譲れない拘りやら主義やらがあるんだろうさ
つまり何言っても無駄だから次からipスレ立てて
見るに堪えないレスバする前に互いをNGすればいい

478 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 11:51:11.94 ID:PmY4nnhtM.net
けっちくせぇな
本くらい買えよ

479 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 12:46:09.94 ID:vK2jSP9T0.net
なぜ金出して買うまでもない
と飛躍するのか?
じゃあ病気になった時、健康保険使ったらケチなの?
税金とか掛け金で賄われてるんだから
使って何が悪いと思うのか謎すぎる

480 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 12:48:43.06 ID:PmY4nnhtM.net
図書館で何人待ちとか
読みたくないんだろ

481 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 12:58:26.70 ID:UHdd3gnG0.net
自分も「図書館使うのが悪い」と飛躍してるし…
無駄なレスバが続くようならipスレ立てるのが正解かしら
もともとワッチョイつけるようになったのも
変な連投する人がいついたのが理由だったしなあ

482 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 13:01:55.49 ID:PmY4nnhtM.net
京極作品はあのレンガをいつも手元においておいて
ゆっくりよむものだとおもっている

483 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 13:07:28.91 ID:TJWHiVCyd.net
いちいち図書館とか言う必要ないしなぁ
なんかあった時にネットでいちいち誰?と書くやつと同じ心理なんだろ
名もなき俺らがする謎のマウンティング

484 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 13:40:02.53 ID:GyMTlajv0.net
なんで金だして買うかって言ったら「所有したい」からなんだよな。中身だけ知ってればいいってところで満足できるんなら図書館で十分。
でもそのレベルで「好きですファンです」って言うのもどうなのって感じかな。

そうなると今度は電子書籍はどうなんだって話にもなるんだが…

485 :名無しのオプ :2024/04/13(土) 16:52:14.11 ID:vK2jSP9T0.net
図書館っていうと過剰反応するのはなんなの?
税金払ってなくて貸し出し券が作れないのか?
逃走犯とかか?

486 :名無しのオプ (ワッチョイ cb05-Njuf):2024/04/13(土) 22:52:37.56 ID:f040jenT0.net
応援している感じがしないからじゃない?
逃亡犯とか何言ってんのw

487 :名無しのオプ (ワッチョイ a393-Ky5X):2024/04/13(土) 23:06:01.47 ID:YhsBMTJL0.net
京極の公式SNSやつべのPVのコメントに「図書館で借りました」って書くのは問題だけど
このスレに書くくらいなら京極がこのスレ見てるわけじゃないだろうし
かまわないと思うんだけどな

488 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 02:30:40.83 ID:Dc/yr9cm0.net
だから書くなっつてんじゃねえんだよ、空気読めって言ってるだけで
書いてもいいじゃんって開き直ってる時点で話の要点を理解してない
だから意見が平行線にすらなってないんだよ

要するにルールじゃなくてただのマナーやエチケットでしかない
テーブルマナー守らなくても飯は食えるけど、軽蔑はされるだろ

489 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 02:33:11.23 ID:V//Cut+/0.net
延々喧嘩するのも十分空気読んでないと思うぞ

490 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 04:01:50.37 ID:0l84ub/vd.net
ホントそれな
図書館議論スレでも建ててそっちでやって欲しいわ

491 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 08:32:08.52 ID:FyXNSC4c0.net
誰も気にしないマナーにこだわる厄介マナー講師みたい

492 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 08:51:33.95 ID:101rn3ZM0.net
このスレに関していえばディスる文脈で「図書館で借りる」が使われてるのは確か
過去スレでも執拗に同じ単語を反復する人がいて今のトレンドが図書館なんだろう
そのテの人たちは過剰に反応すればするほど喜ぶんだから
黙ってミュートにするかNGにするのが最適解

493 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 09:12:31.30 ID:ew98+vua0.net
図書館で借りるのもその人の生き方の一部なんだから
他人がどうこう言うことではない

494 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 10:57:38.16 ID:VsAdlP9H0.net
なーんか昔から妙に、えっそこでそのレスや意見にそんな食ってかかる?とか何目線なんだろう・・・?みたいな
「京極夏彦やこの作品や関連情報やこのスレっていうのは、こうなんだよこうあるべきなんだよ俺は分かってる」系持論に自信取り締まりマンいるもんなここ

495 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 11:42:13.20 ID:D8eLEQ280.net
問題なのは図書館それ自体じゃないだろう。世界中にある優れた行政サービスで、悪のわけない。

問題なのは作家に「図書館で読んだ」って伝えることがどうなのってことだろ?

作家だってそれぞれ考え方は違うだろうから受け止め方も違うだろうけど、不愉快にさせる可能性はあるんだから、それは控えた方がいいってのは、まあ解る話だよ。

496 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 12:24:48.85 ID:D2SXLBwJ0.net
>>493
「ここはてめえの生き方を開陳する場かい?」ってなっちゃう
君らが京極をどういう手段で読もうが俺らには関係ない(判型による違いは関係あるが)
そんな自分語りはいらないよというだけだな

497 :名無しのオプ (ワッチョイ bf5a-CTsw):2024/04/14(日) 13:37:14.78 ID:LG+Ltjs70.net
そもそも図書館自体がお金がなくて本が買えない人のための行政サービスだからな

498 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 15:02:09.04 ID:43Phy9YE0.net
京極先生、幽谷響では是非とも図書館を舞台にした話をお願いします
図書館に関する蘊蓄たっぷりでここのしょうもない議論を終わらせてください

499 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 17:27:17.03 ID:SlwbKfVT0.net
新刊宣伝のツイート(旧)さ
KADOKAWAの

「初版本を入手したい方はぜひご予約を」

って、予約分しか初版印刷しない気かね?
「初版は即日完売! 再販決定!」とかって狙ってんの?

500 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 17:41:48.27 ID:LG+Ltjs70.net
ヤマビコ出るのは何年後かねえ。
また十年以上待たされるのも普通にあり得るが…

501 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 17:46:45.63 ID:1yOYSOI20.net
今まで払った税金を考えたら、借りた全部の本代よりも遥かに多い
著者だって安定して買ってくれるから、
売れっ子はともかく作家全体からしたら
利益しかないな

502 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 18:51:37.91 ID:gqCecPEK0.net
水木先生回りは落ち着いただろうけど文学賞の審査だったり講演だったりと執筆だけに専念できる環境でもないだろうからなあ
そういえばなっちって文庫の解説を引き受けているイメージがない
暗黒館の殺人くらいか

503 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 19:45:08.01 ID:92p+bLLS0.net
>>498
ちらっと書楼弔堂炎昼で既に明治の帝国図書館初代館長かつ
図書館学の泰斗である田中稲城先生が来店してるんだけど
すれ違って何を借りたか相談したか分からず仕舞いで帰っちゃったからなぁ

504 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 21:00:14.09 ID:idgAl7mM0.net
桜田とわこだっけこの女はかまって大騒ぎ女でイライラした
美人な描写あった?久住さんも木場も気にしすぎ
ブスならなんだこいつ?ってスルーするくせに

505 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 21:06:43.34 ID:idgAl7mM0.net
pvは夏と瑕が音楽もボイスも好き

506 :名無しのオプ :2024/04/14(日) 21:16:11.56 ID:gqCecPEK0.net
どこまでもだらだらといい加減な応酬が続く図書館の話を遡っていたら
初めの段階で
>あらゆる本をタダで読みたがる図書館コジキ
なんてゆーてるのね
これじゃマナーの話にはならないわw

507 :名無しのオプ (ワッチョイ 9fe9-29lp):2024/04/14(日) 23:51:29.22 ID:q/02hPTX0.net
>>502
そこそこ文庫解説も引き受けてるけどね
岩井志麻子とか道尾秀介とか
最近ではこういうのも

https://books.bunshun.jp/articles/-/7131

508 :名無しのオプ (ワッチョイ 7754-dGKE):2024/04/15(月) 01:10:12.93 ID:8Raqbwo90.net
>>507
本の雑誌界隈で直木賞の選評が評判いいがそろそろ雑文集成も欲しい所だな

509 :名無しのオプ :2024/04/15(月) 06:03:28.59 ID:gPYgNiba0.net
>>507
さすがだなあ。
この作品を読みたくなる紹介文だよ。

510 :名無しのオプ :2024/04/15(月) 21:04:32.12 ID:sDA7CqMY0.net
>>507
どちらとも読んだことないので少し探してみる
リンクの文章も面白かった

511 :名無しのオプ :2024/04/16(火) 09:53:00.75 ID:Cj31mdl10.net
>>508
講演集も出して欲しい。
没後じゃないと出ないかな

512 :名無しのオプ :2024/04/18(木) 19:49:27.70 ID:0Zs6BtdO0.net
画づらにあまりに華が無いので鳥口君が女性化

小西遼生扮する京極堂らキャスト並ぶ、ミュージカル「鉄鼠の檻」メインビジュアル
2024年4月18日 18:00 ステージナタリー編集部
https://natalie.mu/stage/news/569917
https://ogre.natalie.mu/media/news/stage/2024/0418/Senden-LogoAri.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/stage/2024/0401/7_toriguchimorihiko.jpg

513 :名無しのオプ :2024/04/18(木) 21:21:11.12 ID:QR/b6LW6r.net
ブラックジャックもキリコが女性化するし、なんでやねん。

514 :名無しのオプ (ワッチョイ b7d5-/8Es):2024/04/18(木) 22:25:40.63 ID:jLLyGg7Z0.net
>>512
うへえええ、って歌うのかな

515 :名無しのオプ :2024/04/19(金) 05:24:45.01 ID:+MelDWnE0.net
あっちゃんよりかわいい鳥口ちゃんだと閣下とか困るやん

516 :名無しのオプ :2024/04/19(金) 06:28:20.10 ID:Yu0fnEje0.net
魍魎のときも女体化だっただろ
映画やドラマの場合だと事務所のゴリ推し俳優を使いたいから、
女体化したり原作のイメージと懸け離れた俳優を使うのは普通だけど
舞台では珍しい気がする、しかも役割が被る敦子もいるのに

舞台監督の愛人か何かなのかな
女を使いたいなら美男の坊主役とかでも良かったと思うけど

517 :名無しのオプ :2024/04/19(金) 10:20:34.25 ID:U9wER+otd.net
慈行ちゃんは本当の女の子だったに改変

518 :名無しのオプ :2024/04/21(日) 18:01:57.64 ID:3FiApWHS0.net
木場が見当たらないが
鉄鼠って木場いなかったっけか

519 :名無しのオプ :2024/04/22(月) 06:38:10.29 ID:3IhZia5K0.net
>>348
百鬼拾遺「月」は、語られるテーマが今日的で私は面白かった。
なんか駄菓子屋も出てくるし、美由紀嬢はひたすら自然体だし、敦子さん静かにガッツリ活躍するし、楽しいよ。

520 :名無しのオプ :2024/04/22(月) 21:49:23.03 ID:xFyE0him0.net
『了巷説』がPV最終回だと思ってたけど違ったな
あと二週で『稲生物怪禄』と『もののけdiary』がもし合わせて紹介されたなら、最後サプライズがあるかも

521 :名無しのオプ (ワッチョイ 43a5-6rmy):2024/04/22(月) 22:55:24.74 ID:IT6h481N0.net
サプライズあるとしたら山彦か怪と幽の新連載かどっちかかな

522 :名無しのオプ :2024/04/23(火) 09:38:36.27 ID:F8M8cdfs0.net
>>518
そういえば・・・出て来ないわw

523 :名無しのオプ (ワッチョイ 81ee-Ji1D):2024/04/25(木) 00:03:26.21 ID:dsSTAtoM0.net
少しまえに鉄鼠読み返したけど、警察は沢山出てくるけど木場は出てないか。

524 :名無しのオプ :2024/04/25(木) 08:16:24.41 ID:A9NQshFid.net
木場はその頃目潰し魔事件追ってたようなうろ覚え

525 :名無しのオプ (ワッチョイ 3778-3ynK):2024/04/25(木) 10:47:01.44 ID:2e/gGBZe0.net
箱根山連続僧侶殺害事件だけの話だからなぁ
東京の警官には東京の仕事があるから神奈川の事件に出しづらいのかも

526 :名無しのオプ (ワッチョイ 0ba4-x0FD):2024/04/26(金) 04:36:49.17 ID:md/TElvq0.net
山下がさんざんとっ散らかした捜査を石井さんがちゃちゃっと立て直すのがカッコいい

527 :名無しのオプ (ワッチョイ 43b8-6rmy):2024/04/26(金) 08:07:06.78 ID:gxDx8krg0.net
絡新婦の目潰し魔事件って実は姑獲鳥本編より前から始まってるんだよな

528 :名無しのオプ :2024/04/27(土) 16:44:08.50 ID:H7Rs+BWt0.net
じゃあ絡新婦が何か変な想い(シンパシー?)を寄せているっぽい描写がある久遠寺涼子は
目潰し魔事件が始まった当初はまだ生きてるのな

529 :名無しのオプ :2024/04/27(土) 19:04:22.92 ID:IbTWW/hK0.net
スピンオフとの繋がりでいうと絞殺魔は魍魎の序盤より後で
目潰し魔は降旗の精神科医辞職以降のはず

530 :名無しのオプ :2024/04/27(土) 19:16:06.80 ID:RWpXBAKY0.net
姑獲鳥は関口君の事件で、魍魎は木場の事件だけど、それ以降は誰かが中心にいるって感じじゃなくなったよな。

531 :名無しのオプ :2024/04/27(土) 19:36:54.40 ID:zGM3TiB3M.net
>>530
狂骨は伊佐間の事件かな

532 :名無しのオプ :2024/04/27(土) 19:40:31.39 ID:1IPqNOtyd.net
塗仏でこれは僕の事件だみたいな事を中禅寺が言ってなかったっけ?

533 :名無しのオプ (ワッチョイ efad-t3I8):2024/04/27(土) 21:07:14.94 ID:NYxTswV80.net
言ってるけど、事件が複雑で登場人物も多いし
京極堂が関わることで事件が展開したわけでもない

関口や木場の行動は事件を動かすし、だから中心って印象も強くなる
青臭い行動主義があるから姑獲鳥、魍魎は青春小説に近いんだよ
邪魅は榎木津が中心のはずなんだけど、
もう青春小説的じゃないからそんな印象も薄いだろ

534 :名無しのオプ (ワッチョイ 3a5a-K4IX):2024/04/27(土) 21:31:26.29 ID:RWpXBAKY0.net
>>531
どっちかって言うと降旗の事件じゃね?
ていうかキョウコツはストーリーの主軸があっちこっちだから、誰のって感じでも無いような気がする。

535 :名無しのオプ (ワッチョイ 2a23-Ap2D):2024/04/27(土) 21:42:04.35 ID:v+8aNn6f0.net
狂骨は伊佐間が来るタイミングズレてたら
事件にならなかった可能性がちょっとあるので
中心という意味では割りと伊佐間中心の事件ではある

536 :名無しのオプ (スププ Sd94-0UvB):2024/04/27(土) 22:11:08.59 ID:1IPqNOtyd.net
織作茜が殺されたのは中禅寺と関わったからみたいなことを堂島大佐が言ってた気もするが
後半の作品のキーマンの描き方は江戸物と巷説の違いみたいなもんだと思う
表だってストーリーにそって動く主人公らしき人物と裏で何かを動かしてる主体みたいな

537 :名無しのオプ (ワッチョイ 3a5a-K4IX):2024/04/27(土) 23:06:11.14 ID:RWpXBAKY0.net
鉄鼠は今川の話なのかなあ

538 :名無しのオプ (スプッッ Sd9f-0xPc):2024/04/28(日) 08:39:55.54 ID:UixEPa5ed.net
鉄鼠は久遠寺翁の再生の物語

539 :名無しのオプ :2024/04/28(日) 19:33:09.54 ID:9110wJgp0.net
事件を経て変わった人は誰かと考えると鉄鼠の影の主役は益田君かも

540 :名無しのオプ (ワッチョイ c778-G4iA):2024/04/29(月) 02:22:19.87 ID:vJyvACOj0.net
だからまあ神奈川県本部の成長譚だな

541 :名無しのオプ (ワッチョイ c778-G4iA):2024/04/29(月) 07:28:38.72 ID:vJyvACOj0.net
あげとくか

542 :名無しのオプ (ワッチョイ c764-G4iA):2024/04/29(月) 17:48:04.24 ID:vJyvACOj0.net
仮に立て荒らしで落ちたとして復旧できるんだっけ?

543 :名無しのオプ :2024/04/30(火) 03:44:59.97 ID:BiBo85yKM.net
ダメ、過去ログ行き

544 :名無しのオプ :2024/04/30(火) 17:18:02.91 ID:VkrmNXgkM.net
ぬりえ

545 :名無しのオプ (ワッチョイ c7f3-EnWH):2024/04/30(火) 20:42:12.39 ID:UgL6XfxP0.net
来週でPVも終わりか

546 :名無しのオプ (ワッチョイ e7ad-Ufki):2024/04/30(火) 21:27:24.79 ID:F3SgBOv30.net
たぶんもう本残ってないよな
新作の予告だとしたら江戸怪談来るか
対抗でルーガルー3、大穴で幽谷響ってところか

547 :名無しのオプ (ワッチョイ bf18-y8PE):2024/04/30(火) 21:29:14.12 ID:qhydTZO90.net
幽谷響のPV来たら驚愕すぎてアゴはずれるわ

548 :名無しのオプ (ワッチョイ e7ad-Ufki):2024/04/30(火) 21:47:55.28 ID:F3SgBOv30.net
書いてから思い出したけどそういえば病葉があったわ
病葉の発売日予告が一番可能性高いかな
大トリとしてはパッとしないけど

549 :名無しのオプ :2024/05/01(水) 00:46:53.22 ID:iH+Xp1QjM.net
bスクリプト対策

550 :名無しのオプ :2024/05/01(水) 12:29:29.70 ID:1LAvVrzD0.net
病葉はもう済。8月8日発売
京極さんが現代語訳した稲生物怪禄がまだ残ってて、遠野物語remix、retoldや旧談を入れたならこれもありかと思うけど
掉尾を飾るのに弱いかな
『右の方に進むべきである』が待機中のはずだけど、これもインパクト弱いかな
てかインパクト重視なら幽谷響以外どれもしょんぼりなのかな

551 :名無しのオプ :2024/05/01(水) 21:31:35.03 ID:JB51B+h/0.net
人によって受け取り方は違うというのは大前提なんだけどちょっと聞きたい
神崎宏美って悲劇のヒロインって印象だった?
個人的には恋してたから仕方ないで済ませる行動ではないと思ったし
榎木津の最後の台詞も本当に嫌いになったんだと受け止めてたんだが、書評で神崎宏美のどうしようもなかった美しい悲恋の話、榎木津はしかたなく降ったんだろうって感想が結構あったもんで気になって
こういう女を選んでたってことも含めて無欠の描写が多い榎木津もちゃんと失敗する人間だってことを書いた巻だと思ってたんだよなー
上でもあった魍魎の木場みたいなロマンスを求めてたらそう感じるんだろうか?

552 :名無しのオプ :2024/05/01(水) 22:20:54.34 ID:Dc3ey2O80.net
あれが悲劇のヒロインなわけない
邪魅をやたら評価する連中のいうことときたらホンマ

たったあれだけしか出番のない榎木津描写をオカズにしてどんだけ脳内で盛り上がれるんだとドン引きだわ

553 :名無しのオプ :2024/05/01(水) 23:18:13.03 ID:eF9GeIFK0.net
悲劇のヒロイン要素1ミリもないだろ

554 :名無しのオプ (ワッチョイ ff15-sXdQ):2024/05/02(木) 10:40:13.09 ID:W42M57vO0.net
ありがとう
正直悪印象しか無かった(というかそう作られてるキャラだと思ってた)んだけど読んだの大分前だからちゃんと読めばそういう描写だったのか…?と思って自信なかったんだよな
あれを美化はとても出来なかったから安心した

555 :名無しのオプ (ワッチョイ ff15-sXdQ):2024/05/02(木) 10:51:03.70 ID:W42M57vO0.net
今見たらやたら切ないとか儚い恋愛小説とか書いてる大体20~30代の女性だったな…いや女性読者が皆こうとは言わないけど

556 :名無しのオプ (ワッチョイ c7f2-G4iA):2024/05/03(金) 01:59:50.59 ID:B1cUSTyV0.net
大鷹だけじゃなく犯人連中全員愚か者だというオチにしか見えなかったが

557 :名無しのオプ :2024/05/03(金) 09:06:51.95 ID:yqV8990A0.net
巷説の完結編が6月に出るみたいだけど、
「楽しむためにはこれ読んどけ」ってのあります?
百鬼夜行シリーズと巷説シリーズの既刊分は読んでます。

558 :名無しのオプ (ワッチョイ dfad-LqcT):2024/05/03(金) 14:45:19.46 ID:DrLZyWts0.net
嗤う伊右衛門

559 :名無しのオプ :2024/05/03(金) 16:44:03.89 ID:uRoqQOOv0.net
又市は元々四谷怪談の端役から造形されたからな

560 :名無しのオプ :2024/05/03(金) 16:44:09.30 ID:uRoqQOOv0.net
又市は元々四谷怪談の端役から造形されたからな

561 :名無しのオプ :2024/05/03(金) 19:03:32.28 ID:yqV8990A0.net
>>558
ありがとう。ン十年前に読んだけど、もはや全く覚えていない。
再読してみるか。

562 :名無しのオプ :2024/05/06(月) 14:35:04.09 ID:CCKhLOLs0.net
神崎裕美はクソ女No.2
1は織作茜
3は陽子
悲劇のヒロインNo.1は狂骨の犯人
2加菜子
お騒がせ女No.1は新作の紐が蛇みたいだとかほざく女
こんなのブスなら木場も消し炭もなんだ?このアタオカブスで終わるやつ

563 :名無しのオプ :2024/05/08(水) 20:05:14.99 ID:yuTFZZoA0.net
昔このスレに出入りしていたものだけど「書斎魔人」ってもう消えたの?

564 :名無しのオプ :2024/05/08(水) 21:08:40.31 ID:+Ls0TTQV0.net
人の本質に敏感そうな榎木津がなんであれと付き合ったのかとは思うけどストーリーのために出てきた以上の理由なさそうだから考えても無駄なんだよな

565 :名無しのオプ (ワッチョイ 5bb1-nWAz):2024/05/12(日) 13:42:19.67 ID:7FtFK72R0.net
旧尾巳村が最初しかルビついてないから読み方わからん

566 :名無しのオプ :2024/05/14(火) 01:22:22.49 ID:52XgksMq0.net
セッちゃんの口調癖になるな

567 :名無しのオプ :2024/05/15(水) 01:34:24.96 ID:wrufdkTq0.net
またなっちのデマ拡散されてるな

568 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ c1ad-8FIX):2024/05/15(水) 02:16:30.51 ID:YU3CVy5h0.net
あれは誰か本人に近い人がちゃんと注意した方がいいんじゃないか
京極堂のイメージとゴッチャになってるんだろうけど
京極の方は誰に対しても物腰は柔らかい人なんだから、あんなこと言うわけない

569 :名無しのオプ (スフッ Sdd7-AnbZ):2024/05/17(金) 16:45:05.26 ID:HwrCvstpd.net
「世界でいちばん透きとおった物語」気になって読んでみたら京極夏彦リスペクト作品でなかなか楽しめた

570 :名無しのオプ :2024/05/21(火) 22:24:42.96 ID:ed1XJypg0.net
怪と幽の新連載が決まったね

571 :名無しのオプ (ワッチョイ 175a-dTjO):2024/05/24(金) 17:52:20.11 ID:7u81aA8L0.net
それってデマでFAなんだっけ

572 :名無しのオプ :2024/05/24(金) 20:12:00.03 ID:WPB1SAcP0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOUAK0uacAA2KDf.jpg

なんかやるってよ

573 :名無しのオプ (ワッチョイ 5f9f-26c2):2024/05/24(金) 20:35:50.59 ID:rO4oPbPh0.net
新連載のことなら最新号の座談会を読んでくれとしか言えないぞ
他への言及だったらすまない

574 :名無しのオプ (ワッチョイ 5f9f-26c2):2024/05/24(金) 20:40:35.63 ID:rO4oPbPh0.net
もう少し上の謎の逸話のことか
早とちりだった
連投失礼

575 :名無しのオプ :2024/05/24(金) 21:32:21.34 ID:RILFf0ac0.net
>>572
これ読みたいし、観に行きたいわ

576 :名無しのオプ :2024/05/25(土) 06:27:25.72 ID:j3J+4plN0.net
歌舞伎座なら後で配信もあるから、遠方の方はそちらもおすすめ

577 :名無しのオプ :2024/05/25(土) 09:14:10.17 ID:jy49H5p00.net
>>572
「文字のみを扱い用い馬齢を重ねて参りましたが、此度(こたび)は黒、柿、萌黄の大舞台。文字ならぬ名優の方々の身体に意を委ねまする怪しの狂言。まるで作法も文法も違いますれば、果たして如何(いか)なる仕上がりとなりますものか」と気を引き締めている。歌舞伎ファンには「何卒(なにとぞ)、心静かにご高覧戴(いただ)きまするよう、伏して御願い上げ奉ります」
言い方w

578 :名無しのオプ :2024/05/25(土) 09:54:37.16 ID:pJFcJjzp0.net
>>572
中禪寺洲齋の時代を描くんだね

579 ::2024/05/27(月) 15:15:31.74 ID:iJh89V8Id.net
猿之助が新作歌舞伎しばらく書けないからお鉢が回ってきた?

580 :名無しのオプ :2024/05/27(月) 17:39:40.23 ID:jxXbu5730.net
>>579
猿之助が書いたことは無いケド

581 ::2024/05/27(月) 18:49:41.34 ID:iJh89V8Id.net
ワンピース歌舞伎とか鬼滅歌舞伎書いてなかったの?

582 :名無しのオプ :2024/05/28(火) 12:03:48.72 ID:lyWkMgo+0.net
中禅寺先生の漫画を読んだけど、志水アキさんの絵は昔のタッチのほうが好きだったなあ

583 :名無しのオプ :2024/05/28(火) 15:39:16.31 ID:XPYEvKTu0.net
>>581
書いてない

584 :名無しのオプ (ワッチョイ d959-4MoZ):2024/05/30(木) 06:44:04.33 ID:6AXOVxUC0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOwu36RaMAkp7bd.jpg

585 :名無しのオプ :2024/05/31(金) 19:35:06.30 ID:eYwNCyBM0.net
ミュージカル「鉄鼠の檻」アフタートークに京極夏彦が登場、来場者特典配布も決定
https://natalie.mu/stage/news/575497

586 :名無しのオプ :2024/05/31(金) 19:51:48.64 ID:AzsyDHFK0.net
そう言や魍魎ミュージカルのゲネプロで言ってた、榎木津が熱帯魚を飼うって話はどうなった
鵼にはなかったよね
本当にそれを書く予定があったのか、演者を喜ばせるために言っただけなのか

587 :名無しのオプ (ワッチョイ c170-9CNc):2024/06/01(土) 00:01:27.12 ID:IQne9oNG0.net
なんか水槽云々なかったっけ?

588 :名無しのオプ (ワッチョイ 93ad-LEJD):2024/06/01(土) 07:42:59.41 ID:6g2okh3d0.net
「百鬼夜行 陽」の『目競』が水槽や水族館が出てくる、榎木津が魚の目が好いとか言ってる話だった

589 :名無しのオプ (ワッチョイ 41f7-++55):2024/06/04(火) 21:04:24.13 ID:vtI4qyYd0.net
これから書かれるかもしれないし書かれないかもしれない

590 :名無しのオプ :2024/06/05(水) 11:05:07.68 ID:+/FJc4fF0.net
百鬼夜行シリーズ9冊合本版はオススメですか?

591 :名無しのオプ :2024/06/06(木) 17:23:14.56 ID:HDMC1NGh0.net
やめといた方がいい
よっしゃ買ったぜーって一時の満足感を得るだけで、どうせ読まない

592 :名無しのオプ :2024/06/06(木) 17:34:06.62 ID:R+E2vKuj0.net
>>590
9冊まるごと持ち運びたいなら 反対はせんが

593 :名無しのオプ (ワッチョイ beb9-hMM5):2024/06/07(金) 17:09:55.55 ID:Dht1cBIG0.net
https://x.com/kadokawashoseki/status/1798918900618608919
4400円もするんだったらこの倍くらい分厚くしてくれ

594 :名無しのオプ (ワッチョイ 6dad-l7CW):2024/06/07(金) 17:42:46.61 ID:pucdzMe50.net
というか二段組にすべき枚数なんだよ、本来は
昔の本はそういうもんだったし、最近でも笠井潔の煉獄の時は二段組だった

虚実も三分割にして売るような出版社だから少しでも小銭稼ぎたいんだろうけど
そういうせこい売り方を許す作家の方も大概だわ
厚さをセールスポイントみたいに扱うことで読者の感覚を騙してんだよな

595 :名無しのオプ (ワッチョイ beb9-hMM5):2024/06/07(金) 18:27:30.47 ID:Dht1cBIG0.net
確かに
昔はハードカバーでも二段組のやつ多かったな

596 :名無しのオプ (ワッチョイ dd1d-hMM5):2024/06/07(金) 20:17:18.92 ID:LS/CuMVt0.net
ちなみに狐花は224頁で2310円(税込み)予定よ。高ッ

597 :名無しのオプ :2024/06/08(土) 08:36:33.09 ID:Gmg64A0K0.net
文庫の分冊版みたいにしていいのにね

598 :名無しのオプ :2024/06/08(土) 11:42:24.24 ID:VFWFx0yFM.net
これが文庫一冊になったら買う

599 :名無しのオプ :2024/06/08(土) 19:17:19.09 ID:DLuyeb7n0.net
最近は文庫も高いから相対的にハードカバーを安いと感じるようになった
了巷説は良心的な部類じゃないかな

600 :名無しのオプ :2024/06/08(土) 19:36:37.80 ID:XMCJ7bGZ0.net
まあ 買うな
文庫(可能ならば)出たら また買う

601 :名無しのオプ (ワッチョイ be2c-hMM5):2024/06/08(土) 21:12:49.79 ID:uwguJ4Pa0.net
若い人たちは今更京極堂シリーズも巷説シリーズも手に取ることなんて少ないだろうし
結局は年寄り向けに発売するものなら値段高くてもOKだろうってのが出版社の戦略なのかな

しかし年寄りはこんな重い本持ちたくないんですよ出版社さん・・・

602 :名無しのオプ (ワッチョイ d614-Ydgx):2024/06/08(土) 21:22:16.08 ID:a3Jqw5mZ0.net
そういえばたしかにもう今から読む人は少なそうだなー
陰摩羅鬼で読むの辞めて最近急にまた読もうかと思い始めたけど本筋はともかく横の繋がりがどれがどれとつながってるのかわからなくて手を付けづらい
陰摩羅鬼まで読んでる状態でそれだから今から本当に初めて読むのはしんどそうかも

603 :名無しのオプ :2024/06/09(日) 10:30:46.05 ID:1P6yDukPM.net
若者向けスピンオフ作品が必要だな
「あたし並美木セツ、転生したら秋葉原のメガ人気メイドカフェ店員だった件」とか

604 :名無しのオプ :2024/06/09(日) 10:47:16.55 ID:wRaLXR+30.net
>>603
回りの謎を身近な変人に解いてもらうシリーズなら読む

605 :名無しのオプ (ワッチョイ 1321-TKj9):2024/06/09(日) 20:18:00.02 ID:N2yMCmMu0.net
斜線堂有紀効果(他にもあるかもしれないけど)で佐藤友哉の初期作品が復刊されたりするんだから強烈なリスペクトを公言する人気作家が出れば若者にもリーチするはず

606 :名無しのオプ :2024/06/10(月) 03:36:13.31 ID:afVvzOwS0.net
そりゃ復刊されるまで忘れられてたってことで名誉でも何でもないだろ
京極は発掘されるまでもないし、充分新しい古典になってる
定番すぎてわざわざ敬意を表するまでもないだけ

90年代のブーム当時ほど若い読者には届いてないけど、
重版は続いてるんだから新しい読者が付いてないわけでもない
ジジババの杞憂だよ

607 :名無しのオプ :2024/06/10(月) 13:57:33.33 ID:i/l/0z0I0.net
死んだら全集が出るだろうけど
遺言で1冊に全部まとめろとか書き残しそうだな。

608 :名無しのオプ :2024/06/10(月) 14:03:06.54 ID:yTpbeXwqM.net
>>607
文庫でな

609 :名無しのオプ :2024/06/10(月) 23:16:26.70 ID:t98RxZ4k0.net
角川文庫から了巷説出る前にサイバー攻撃でKADOKAWAがぶっ潰れる説

610 :名無しのオプ :2024/06/11(火) 21:36:07.37 ID:dhnKR5vj0.net
書かれてもないことを読み取って喧嘩腰で反論するの禁止ってテンプレに書いた方がいいか?

611 :名無しのオプ :2024/06/11(火) 23:31:47.36 ID:uwOAhaWF0.net
黙ってNGに入れとけ。

612 :名無しのオプ (ワッチョイ 138c-TzUs):2024/06/13(木) 06:26:17.42 ID:aMjP1EEY0.net
>>609
まだ復旧してないのか
そろそろインタビューの出し時だと思うが

613 :名無しのオプ (ワッチョイ 138c-TzUs):2024/06/13(木) 08:09:54.99 ID:aMjP1EEY0.net
と重ったらダ・ヴィンチ復活してた

614 :名無しのオプ :2024/06/13(木) 21:56:57.44 ID:jgiizoI90.net
>>611
ウス
切り替えます


一番読み返した回数の多い京極作品って何?
俺はベタだけど姑獲鳥

615 :名無しのオプ :2024/06/13(木) 23:31:23.64 ID:LN1MWqs+0.net
何かまた京極のデマが拡散されてるな
幽霊になれるのは美人の特権で、ブスが化けると妖怪扱いとか
幽霊や妖怪についてまともな知識ある人だったら、
京極じゃなくてもそんな迂闊なことを言うわけがない

何でこういう偏見や嘘臭い体験談の箔付けに利用されがちなんだろう
知名度があって難しいことも言いそうだから、権威として都合がいいのかな

616 :名無しのオプ :2024/06/14(金) 00:14:33.67 ID:LzLq799x0.net
鉄鼠の檻

617 :名無しのオプ :2024/06/14(金) 12:03:19.90 ID:RddPaUhX0.net
>>615
なんか小説の中で読んだ気がする

618 :名無しのオプ (ワッチョイ ff23-owHh):2024/06/14(金) 13:50:44.83 ID:RnAuhpue0.net
そもそも京極は幽霊も妖怪もいませんって立場だしな

619 :名無しのオプ :2024/06/14(金) 22:01:42.02 ID:/YHRSr6y0.net
ミュージカル見てきたぞ
鉄鼠ってこんな後味悪いやりきれない話だったっけ

620 :名無しのオプ :2024/06/14(金) 22:18:23.30 ID:z5ionWFa0.net
KADOKAWA、大規模システム障害の続報発表 出版は「受注~物流機能が停止」判明、ニコ動再開は「1ヶ月以上かかる」見込み
6/14(金) 15:50配信 オタク総研
https://0115765.com/archives/75803

KADOKAWAは14日午後、8日より継続して発生しているグループ内での大規模システム障害に関する続報を発表し、同社の各事業における影響と今後の対応を説明した。

(略)

■出版事業
・国内における紙書籍の受注システム、デジタル製造工場・物流システムの機能を停止
→「受注停止、生産量の減少と物流の遅延に伴い、出荷数量が減少しております。」

・国内の紙書籍や電子書籍の編集・制作支援システムの一部機能が停止
→「一部新刊(紙書籍・電子書籍)の刊行や重版制作が遅延することが見込まれます。」

621 :名無しのオプ :2024/06/17(月) 21:46:36.62 ID:TKLaIHlk0.net
もう転売されてんじゃん

622 :名無しのオプ :2024/06/18(火) 20:33:40.79 ID:nGh5LqvX0.net
売るクズもクズから買う馬鹿も加担するゴミ企業もhttps://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784062161725/9784062161725_w.jpg

623 :名無しのオプ (ワッチョイ df8c-NmU/):2024/06/19(水) 06:23:43.96 ID:DSJNFl2K0.net
0時回って電子書籍で買ったはいいけどどうやら数えずの井戸も踏まえてるようで今慌ててそっち読み直してる

624 :名無しのオプ (ワッチョイ 0b01-qZa+):2024/06/19(水) 10:19:27.26 ID:i2gxXniu0.net
数えずの井戸なんか今更買う気も読む気も起きない
小平次は割と楽しく読んだ記憶があるけど

新刊楽しみだけど、俺はもう熱心な読者ではなくなってしまったようだ。

625 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 14:15:10.16 ID:74mKwUW20.net
4400円かぁ
いや、買うけどさぁ

626 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 14:29:28.47 ID:KOLITW5H0.net
文庫1冊! なら買う

買うけどね

627 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 14:43:02.79 ID:HMcHqAAO0.net
ノベルス版、半年くらいで出てほしい。

628 :名無しのオプ (ワッチョイ f645-cl2B):2024/06/19(水) 18:03:00.40 ID:b9UJ0eSp0.net
数えずの井戸のハードカバー中古で110円だったの見つけて確保したワイは正解だったのか
いや読むのめんどくて積んでるんだけども

629 :名無しのオプ (ワッチョイ 1aad-X+Qt):2024/06/19(水) 18:04:58.25 ID:GPkuv7gq0.net
一冊4400円、このページ数、夏彦先生本気やで!

630 :名無しのオプ (ワッチョイ 1abb-4HOM):2024/06/19(水) 18:12:17.83 ID:KOLITW5H0.net
文庫もいいけど、あのしっかりした製本
さすがやな

631 :名無しのオプ (ワッチョイ 1aad-X+Qt):2024/06/19(水) 18:19:15.26 ID:GPkuv7gq0.net
カバー裏の絵巻とか、文庫では見れませんよ!

632 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 18:36:15.25 ID:KOLITW5H0.net
ううええ!!! 今日書店行ってながめて
うわあしっかり出来てる~~~~
と思ったけど 文庫まで待つんだあ!!! とぐっとこらえてきたんだあ
明日買ってくるよお!!!

633 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 19:41:54.75 ID:b9UJ0eSp0.net
まだ誰も読み終わってないのかレビューがどこにもないね
鵼のときは即行で出てたんだけど

634 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 20:27:17.90 ID:1cl3xr/d0.net
来月『狐花 葉不見冥府路行』が出るけど、冬にホラー文庫版が出るそうなのでそれまで待とうかな

635 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 21:30:11.33 ID:Rgivj0vd0.net
途中のカラー挿絵は電子版にはないだろうなぁ

636 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 22:09:03.01 ID:Rgivj0vd0.net
校了4月中旬。
なぜ2か月も前だったのかというと、
厚すぎて(1152頁)一部機械での製本ができず、カバー帯はぜんぶ手巻きだったからです‼
✋✋✋カバー帯はぜんぶ手巻き✋✋✋

製本所の皆様に感謝🙇

637 :名無しのオプ :2024/06/19(水) 22:16:54.89 ID:KOLITW5H0.net
いや~~~ こりゃ保存用と読む用 2冊か
きっつうう!

638 :名無しのオプ (ワッチョイ 338d-JH9N):2024/06/20(木) 00:07:45.35 ID:CD4l2ocE0.net
読んだ
個人的に終わり方にしっくりこなかった。終わった感があまりないというか
時系列的には最期の話ではないからしょうがないといえばしょうがないけど
でも読んでる最中は滅茶苦茶面白かった

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200