2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東野圭吾パート90

1 :名無しのオプ:2023/09/23(土) 22:07:44.48 ID:ZC3Js81f.net
【ネタバレについて】
どのような場合でも、ネタバレは必ずメール欄に書いてください。
あらかじめネタバレ注意と書いてから本文でネタバレする行為も禁止です。
メール欄以外でのネタバレ話をしたい人は、以下のスレでお願いします。

ミステリー板ではネタバレスレを立てることは禁止されています。

【映像化作品について】
映像化作品に関するレスは、ちょっとした情報交換や、感想程度に留めて、
突っ込んだ話はドラマ板などの該当する板でするようお願いします。
また、キャスティング批判などは、スレの本質から外れる上、
荒れるもとになりますので厳禁とします。

前スレ
東野圭吾パート89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1655845816/

433 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 18:44:49.26 ID:xWdB8ytq.net
しかも「姑獲鳥の夏」を読み進んでいくとおもしろいことになんとこの古本屋、あらゆる書物を読み尽くしている本の虫なのだという
そんな活字中毒の御仁が果たして「触手が動かない」なんて間違いをするだろうか?
一瞬で中身に説得力がなくなってしまった

434 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 18:51:43.34 ID:Y8LNO3F5.net
読解力について書かれた何かの記事を読んだことがあるんだけど、ある先生の生徒が何かの高度な国語のテストで100点を取ったのだけれど、その中の問題のひとつに明らかに出した側のミスだと思える問題があって、先生はその生徒に「なぜこの問題の答えはこれだと思ったの?」と問いかけたところ生徒は「この問題を作った人はこう答えて欲しいんじゃないかな?と思ったから」という返答を聞いて、これが本当の読解力か!!と思ったらしい。

435 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 18:54:24.79 ID:xWdB8ytq.net
それは「読解力」ではなく「出題者の甘え」だよ
回答者にそう答えてほしいなら出題者は間違わずに正確に問題を出さなきゃいけない

436 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 18:56:00.00 ID:Y8LNO3F5.net
生徒は優秀でその問題の誤りを見逃すはずはない。
しかしながら、設問者の気持ちを推し量るという高度な読解力をもってして正解を得て、満点を得たのであった。
素晴らしいお話。
ふぅ……まさかの5ちゃんでマジレスをしてしまった。
反省反省。

437 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 18:59:46.01 ID:Y8LNO3F5.net
もう少しマジレスをすると、小説というものは理系的読み方で読む物ではないし、そして書き手からしても、小説というものは理系的な書き方をするものではない。
ということをここに記して、私は悪霊の如く退散するといたします。
では、股。

438 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 20:12:21.97 ID:aJBDMKnQ.net
>>432
いやいや、それは全く擁護になってないぞw
悔しいからって東野圭吾を貶すのもダサ過ぎるww
言葉はちゃんと使うべき、それを生業にしているのなら尚更

439 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 20:21:36.53 ID:N+ey3kAp.net
>>438
繰り返すが、理解出来なければ読むのやめろ
東野に戻れ
お前の頭は俺の頭とは違う
あんたの頭で理解するものだ
こういう事なんだよと説明するのは違う
理解できなきゃそれまでにしとけ
東野へ帰れ

440 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 20:29:12.10 ID:aJBDMKnQ.net
理解がどうとか言って逃げるんじゃなく、おまえはこれから間違いをちゃんと認められるようになると良いな
東野圭吾に帰るも何も、そんな誤用をする作家の作品はこれからも読まないだろうから心配要らないよw
そもそもここ東野圭吾スレだからなww

441 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 21:06:16.81 ID:mVb6Hm69.net
>>439
東野さんに無理矢理掘られたの?

442 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 22:01:16.41 ID:d9eFGdKn.net
ブラックショーマンは滝藤賢一と広瀬アリスで脳内再生されてしまう。違う作者の出演者だけど

443 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 23:17:46.49 ID:Y8LNO3F5.net
東野圭吾の文章はとてもシンプルで分かりやすいけど、恐らくは大衆というものをよく理解しているんだろうな。
大衆でも読みやすく、気軽に手に取ってもらえる小説を書こうと心がけているのではないだろうか。
しかし、経験豊富な読み手からすると物足りない文章に感じるというデメリットがあるけれど。

444 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 06:13:27.51 ID:KQk1WNIn.net
山も谷もない文章を意識して書いてるのか
そんな文章しか書く能力がないのか は
わからない

445 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 08:16:20.72 ID:9EXG4e3g.net
亀梨和也が誘拐犯役に挑戦 東野圭吾さん原作のWOWOW連続ドラマ『ゲームの名は誘拐』に主演(中日スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/70191dac6fac5a0d984ab473fa531c3a76f42495

446 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 09:28:43.67 ID:nEuZKe9f.net
ドラマ化映画化しまくっててすごいな
地上波じゃないから見れないけど

447 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:10:36.56 ID:Cnaq8fub.net
東野圭吾の作品はドラマ化や映画化がしやすいと思う。
文章、台詞がシンプル過ぎて、真っ白なんだよね。
真っ白がゆえに、色をつけやすい。

東野圭吾の作品は本を読むことが苦手な人でも難なく読めるように作られていると思っているけれど、恐らくここのスレを見ている人達には理解できないと思う。
俺は若い頃は暴走族の頭や暴力団やメンヘラや医学部や官僚を目指してる人や珠算の達人や絵の才能がある人とか色んな層の知り合いがいたから分かるのだけれど、専門知識が前提の本以外は何でも読めるという人は意外と少ないんだよね。
その、読める読めないを分けるラインを引くのは難しいけれど、恐らく皆が思う「一般人」でも、読める人は少ないと思う。
一般人で、専門知識前提の本以外は何でも読めるという人は、子供の頃から本が好きだった人に限られると思うよ。
しかし、高学歴でも小説が読めない、理解できない、という人もいるので、文章と脳の関係は面白いなと思う。

448 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:22:41.94 ID:auISQG60.net
ん?

449 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:26:59.86 ID:KQk1WNIn.net
単純にしか書く力がないんだろうな

450 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:41:20.95 ID:KQk1WNIn.net
変にマウントとったつもりの奴がいるな

451 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:57:25.10 ID:Cnaq8fub.net
恐らく、俺が絵画や骨董品を見て、どの作品が美しくて技術力が高くて値打ちがあるのかがさっぱり分からないように、本を読めない人もそうなんだろうと思う。
これは次元の問題で、気づくまで絶対に分からないんだよね。
次元の問題だから、努力せずとも理解出来る人もいるし、努力しても理解できない人もいる。
俺には絵画や骨董品はさっぱり分からないよ。
自分には次元が足りてないということがよく分かるよ。

452 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 10:58:56.35 ID:ixNxJi9G.net
京極好きならそっちのスレにいけよw
しつこいんだよ

453 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 11:05:32.05 ID:Cnaq8fub.net
次元って良い言葉だよね。
1次元(うむ)、2次元(うむ)、3次元(うむ)、4次元(ん?)
ここで己の数学的理解度、センスの次元が理解できる。
勉強して分かったふりはできるよ。
知識を語るのは誰でもできる。
しかし理解はできていない。
次元が足りていないからね。
ウヒョー!!

454 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 11:21:37.21 ID:Cnaq8fub.net
皆だって劣等感のひとつやふたつくらいは抱えているだろう。
それは要するに次元の低さだよ!!
悲しい現実だね!!
ムキーッ!!
٩(๑`^´๑)۶

455 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 11:46:37.52 ID:Bp5vOuDQ.net
変な次元君も湧いたな
ウキーって

456 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 11:47:52.26 ID:Bp5vOuDQ.net
東野も次元が低い証拠だな

457 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 11:50:15.71 ID:Bp5vOuDQ.net
東野の次元が低いのか
東野を読む奴の次元が低いのか
両方低いのか
どっち?

458 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:08:54.46 ID:UieuHlN+.net
あんなもんコピペで冊数増やしてるだけだよなぁ
なかみスッカスカで

459 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:42:34.35 ID:Cnaq8fub.net
売れているという事実が大衆とは何かを現している。
読書経験が豊富な一部の人にとっては物足りない文章だけれども、大衆にとってはこれくらいが丁度いいということなんだよ。
特に東野圭吾の場合は文章の完成度が高いから、乱文が多いラノベよりも読みやすい。

460 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:50:15.03 ID:Cnaq8fub.net
我々みたいなのは東野圭吾の作品を読むと、物足りない、読んでる途中や読了後の感慨が薄い、書き手が作品で現したいテーマが軽い、というかテーマはないように見える、とか思うわけよ。
しかし、大衆にとってはそれで十分なわけ。
サラッと読みたいんだと思う。
それが大衆でしょうよ。
俺が今まで生きてきて見た、一般人、凡人、大衆というものはそういうものとも一致してる。
大衆というものは、深く考えたりしないし、避ける傾向にある。
大衆と逆を行く我々みたいなのは変人なのよ。

461 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:55:00.94 ID:Cnaq8fub.net
てか、ラノベの連中は東野圭吾の本を読んで勉強するべきだよな。
ラノベはあまりにもクソな文章が多すぎる。
特に、なろう系が酷い。
アニメを見て、原作はどうなんだろうと思って数作読んでみたけど、あまりにも酷くて読めたものじゃなかった。
そんなのばかりだわ。

462 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:56:35.46 ID:UieuHlN+.net
3行で

463 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 12:57:42.85 ID:UieuHlN+.net
作家でもないやつの駄文など
3行以上は読む価値ないよ
これで3行

464 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 13:17:47.21 ID:Ps/sLs6d.net
>>458
おまえにはそう感じられるのかもしれないが、それでも長い間めちゃくちゃ売れててなんか申し訳無いなw
おまえの好きな作家もそうなれると良いね

465 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 13:20:37.67 ID:UieuHlN+.net
売れてるかどうかなんか関係ない、興味ない
内容が濃くて面白ければそれでよい

466 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 14:05:17.52 ID:Q9NRZdC0.net
亀梨和也「プレッシャーあった」WOWOWドラマで誘拐犯役 東野圭吾氏原作「ゲームの名は誘拐」6月放送 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708490005/

467 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 15:11:21.52 ID:Ps/sLs6d.net
>>465
面白いかどうかは主観
なんだ結局、売上や知名度といった客観的な指標から目を逸らしてるだけかw

468 :名無しのオプ:2024/02/23(金) 10:12:02.95 ID:7OimPYAo.net
さまよう刃 読了
天空の蜂に並ぶ傑作と思った

469 :名無しのオプ:2024/02/23(金) 10:13:28.14 ID:IFCT23hE.net
青いパイパン

470 :名無しのオプ:2024/02/23(金) 10:15:02.81 ID:7OimPYAo.net
ひとつ惜しかったのが和佳子がなぜあそこまであんな行動をしたのかについて実は過去に同じ経験があったみたいなエピソードを期待したが何もなくてあれ?ってなった

471 :名無しのオプ:2024/02/23(金) 19:23:32.05 ID:Q78hHJR6.net
あ?面白いかどうかなんて個人の好みよ
以上

472 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 14:25:27.89 ID:1P6gCp51.net
正直、学ぶことが多すぎて悠長に小説なんか読んでる余裕ないわ
 
小説は暇人が読むものだわ
 

473 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 14:28:14.53 ID:LTxcyZhl.net
ヒマジン オール ザ ピーポー♪

474 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 14:47:31.37 ID:3S4wz/K0.net
貧乏暇なし

475 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 14:51:43.72 ID:FPor7ppL.net
時間は 作るもの だよ

476 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 15:33:48.53 ID:p/4nnWYl.net
学ぶことが多すぎて小説読む暇が無い人は、匿名掲示板を読んで書き込む暇はあるようだ

477 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 15:36:19.45 ID:ZboRJwGk.net
小説から学ぶことの方が多い

478 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 15:42:01.89 ID:8bRhl8CH.net
>>348
主人公の子供から大人までの人生を自分語りで描かれている、
主人公が不幸を引きつける磁力が凄い、という点で
白夜行や幻夜というより
他者の作品だが『嫌われ松子の一生』に似ていると思う(嫌われは甥が語るパートもあるけど)

479 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 15:46:12.54 ID:SICE6AAz.net
接続詞に関する本を最近読んでいるのだけどめっちゃいい

480 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 15:52:08.35 ID:J9eHgug/.net
>>479
タイトル教えて

481 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 17:10:46.71 ID:OA3dtUGt.net
>>473
これジワジワ来るなぁ

482 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 17:29:58.08 ID:kWxCnGG5.net
東野圭吾の小説だとラノベを読むくらいの速度で読めるのでは?
寧ろ、東野圭吾の作品はラノベよりも格段に文章が上手だからラノベよりも速く読めるかもしれない。
ちなみに俺はどんな本もじっくり読む派だから、速く読むことには興味ないけど。

483 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 22:05:11.19 ID:pWZI56Np.net
東野圭吾作品で良いと思うのは「秘密」だな。

484 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 13:26:55.94 ID:OYt+a5hF.net
>>482
なぜ早く読めるから早く読みましたでは駄目なのだろう

485 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 14:14:06.57 ID:APemn3XL.net
>>482
中身薄いから
大体予想した方にハナシ進むから
描写が薄っぺらいから

486 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 18:01:31.29 ID:koQDWxkg.net
漫画の方がじっくり読むことが多い。繊細に描かれた絵をペラっと読み飛ばす気になれないから結果的に遅読になってしまう

487 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 21:06:53.94 ID:dqYpGtHU.net
俺も漫画はじっくり見るわ

488 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 23:48:07.90 ID:Ox/SnJYA.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022700864
周庭氏、3年ぶり動画投稿 香港民主活動家、獄中生活語る
2024年02月27日20時31分配信

>小説を読むことが特に好きで、東野圭吾さんの作品は20冊以上読んだといい、
>「小説が私を幻想の世界に連れて行ってくれ、現実の痛みを忘れさせてくれた」と振り返った。

489 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 12:01:58.83 ID:ILvsB3p0.net
獄中で読む手紙はさぞかし痺れただろう

490 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 12:32:26.51 ID:oB+wy6wZ.net
幻想の話なんて20冊もないだろ

491 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 13:33:21.00 ID:ILvsB3p0.net
幻想が主軸の話、ということではなく小説の中に没入する事の比喩じゃないか?

492 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 16:43:52.45 ID:6GrWCadU.net
日本みたいな未開の國の話だからな
香港の人からしたら原始人みたいに思えたろう

493 :名無しのオプ:2024/02/29(木) 05:39:47.73 ID:KcVvcDVY.net
白鳥とコウモリ読んだ
ミステリーとしてはとても面白いんだけど登場人物の考え方がそれおかしいだろと思う点があって納得できなかった
東野圭吾の作品てたまにそういうのがある
容疑者Xの献身とか

494 :名無しのオプ:2024/02/29(木) 11:19:04.47 ID:4UoUyBbS.net
>>493
魍魎の匣とかもそうですよね

495 :名無しのオプ:2024/02/29(木) 13:20:10.94 ID:YabbhJWQ.net
なんで犯人じゃないと思うのかがおかしすぎる
自白してるし

496 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 14:09:17.52 ID:Sfwb0rZP.net
マスカレード・ゲーム読了
途中少し中弛み感があったけど終盤の展開は面白かった
ただやはり動機が、、、まああり得なくもないんだろうけど
ラストはマスカレードシリーズ完結とも続くともどちらともとれるな

497 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 20:01:59.45 ID:WVjG3efe.net
本棚見せあおうか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1709211062/

みなさんもこのくらい持ってるの?

498 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 22:24:47.72 ID:0V5Dk6CP.net
本の総数でいえば千冊以上はあるけど、東野圭吾は三十冊くらいしか持ってない
八十作以上は読んだけど手元に残して何度も読みたい本はそれ程なかった

499 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 23:13:18.03 ID:axLnQB/l.net
二度と読まないわ
無駄なものの数を競うとかお子様か!

500 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 23:20:02.75 ID:FGgtjZOh.net
こんなもんペラッペラの内容よ

501 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 18:25:38.48 ID:OMidlHdL.net
インド版容疑者X観たが、思ったより良かったわ
湯川兼刑事役が最後まで真相に気づかずに完全犯罪を成し遂げてるが
日本版と比べるとXもヒロインもハッピーに終わって後味はいいな

502 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 13:35:54.26 ID:XwDINzlp.net
全員が幸福になる美しい方程式を石神が立てたのに
湯川がしゃしゃり出てきて台無しにしてしまったっていうお話だからな、あれ

503 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 14:27:33.41 ID:XwDINzlp.net
インド人も「それは違うだろ」って思ったんだろうな

504 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 14:32:53.28 ID:ZUSpOI2B.net
インド人もび?

505 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 18:05:10.28 ID:+2bdGDkh.net
原作だと娘がまいっちゃうけど
まいらない真夏の方程式へ

506 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 21:13:10.20 ID:/QsB37vj.net
娘がまいっちゃって死にかけた時点で母親としては自主するしか道がないから湯川が解明しようがしまいが結末は一緒なんだよな
どんなに数学が得意でも子供の心の弱さというものを理解できていなかったってのが誤算という話やろ

507 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 21:48:27.91 ID:t88BN10k.net
娘が自殺未遂したのは湯川が真相を暴いたからだろ?
人の心を理解できてないのは湯川だよ

508 :名無しのオプ:2024/03/08(金) 11:23:30.97 ID:4OAyCWUd.net
幻夜読了
長くて面白かったけど謎が残るモヤっと感と暗い気持ちになった

509 :名無しのオプ:2024/03/08(金) 13:48:11.34 ID:dVRFfsp1.net
鳥山明の2歳下か。。

510 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 12:00:13.15 ID:G64PumyH.net
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 読了
動機もトリックも大したこと無い
結局ラストの新事実と急展開で犯人が特定される
でもこういうのが映像化されるんだろうなきっと

511 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 12:12:42.03 ID:ijJVgvnG.net
つまらんよこいつ
どれも一緒やし
半分コピペやろ

512 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 12:49:32.60 ID:ezeh2Yb9.net
>>510
マスカレードシリーズもガリレオシリーズもラプラスシリーズも短編だと東野圭吾の良さが出てないからほとんど読んでないわ
ブラックショーマンも微妙なのかな
早く架空犯が読みたい

513 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 13:53:50.21 ID:deZjmHHv.net
嫌いなのによく読むよな
貶すためによーやるわ
いつもの京極ヲタだろ

514 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 15:05:06.34 ID:ezeh2Yb9.net
あー、前いたね
東野圭吾と比べて京極は知名度が低いって図星突かれて怒りまくってたヤツかw

515 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 16:02:30.78 ID:QDGsPcME.net
東野って小説はいまだに売れてるけど
ドラマのほうは軒並み視聴率低くて
業界内では「東野原作じゃ数字取れない」って言われてるとか

516 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 18:02:45.96 ID:7koTc+/G.net
>>515
ガリレオと新参者がうまくやってたけどあとはだいたいドラマ制作者の能力が足りてないだけでは

517 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 18:05:14.75 ID:YOUv3Vxo.net
作品のチョイスが悪いわ
危険なビーナスとかあの短編集のやつとか
誰が作っても面白くならないだろ

518 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 18:51:11.97 ID:mxmkn7PD.net
業界から来ました、佐藤と申します

519 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 19:12:12.64 ID:OwMRhiNf.net
流星の絆とかオリ描写入れまくったけど面白かったのに

520 :名無しのオプ:2024/03/11(月) 13:19:53.12 ID:4SaK24ry.net
ゲームの名は誘拐も地上波でやってくれたらよかったのに

521 :名無しのオプ:2024/03/11(月) 14:30:08.38 ID:Qm07SpZv.net
WOWOWのドラマは金かかってないから地味な作りのものが多いね

522 :名無しのオプ:2024/03/11(月) 23:52:29.17 ID:BPg0V+4j.net
東野圭吾は原作から映像化したときに改変されてもいいって人なんだね
好きにしていいって作家が多いみたいだけど
ニュースになったセクシー田中さんは未完作品だったのが大きいのかな

523 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 08:53:59.55 ID:LTn8Gqhh.net
ゲームの名は誘拐読了
幻夜を読んだ後だからかちょっと内容が薄く感じたのと似たような展開があって苦笑してしまった
でもやはり最後の畳みかけ方は面白くて盛り返してくれた

524 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 13:14:16.73 ID:d5xqG0j7.net
この人は売れればそれでいいっていうスタンスでしょ
作家というよりビジネスマンだね

525 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 14:09:19.10 ID:xqwWCea2.net
>>524
煽るつもりはないけど、それで毎回売れるんだから凄いよねw
著作の内、半分以上がドラマか映画か漫画か何かしらのメディアミックスされている作家なんてあまりいないんじゃないか?
他に思いつくのは湊かなえと宮部みゆき、池井戸潤ぐらいかな

526 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 14:16:35.93 ID:OdT6f0Tu.net
コピペ作家

527 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 14:54:45.71 ID:QNISVLAy.net
京極の人か
https://imgur.com/DpwiLe1.jpg

528 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 15:25:41.28 ID:OdT6f0Tu.net
そうだよ
京極の重厚な文体と比べたら
ペラッペラのスッカスカだよね

529 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 15:33:17.09 ID:xqwWCea2.net
>>528
それはおまえの主観だよねw
ビジネスとしては売れている・知名度が高い方が勝ちなので、そういう意味では残念だったね

530 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 15:45:32.58 ID:OdT6f0Tu.net
ペラッペラ

531 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 16:07:23.40 ID:QNISVLAy.net
会話できない人じゃん

532 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 16:25:41.32 ID:YOxk+gmt.net
粘着京極オタ

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200