2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

有栖川有栖42

367 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 20:26:08.89 ID:TL5VjD40.net
年齢据え置き時代は進む火村ワールドと
年齢と時代が普通に進む江神ワールドでは
奇跡の遭遇は無理だな
御手洗と吉敷の夢の競演のようにはいかんよ

368 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 20:48:53.66 ID:cllDRNo+.net
そういえば……

学生アリス:時代は1988年
火村准教授(34歳):1989年生まれ

369 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 22:50:42.71 ID:HbJ0Gbmt.net
>>367
御手洗と吉敷の競演作品ってあったっけ?

370 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 07:07:22.12 ID:I1BnqBu5.net
今も、月光ゲーム、孤島パズル、双頭の悪魔までは
無駄のないよくできた推理小説の傑作だと思うが
女王国は、現実感に欠ける変な設定の変な話だと思うな

371 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 08:57:14.57 ID:KMLzhpwI.net
>>370
女王国の予告がされたとき、うろ覚えで自信がないけど、
有栖川センセは、カフカの「城」とディックの「地図にない町」を合わせたような、
幻想的な雰囲気もあるとか説明してたので、意図的な仕様かと。

372 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 12:14:55.40 ID:W2uEF+w7.net
女王国のモチと信長は
アリスとマリアが相思相愛なのに進展しないことを
不思議に思ってるみたいだけど
江神はどう思ってるんだろ

373 :名無しのオプ:2024/02/26(月) 12:51:36.65 ID:LNlvbokw.net
>>372
超どうでもいいわ

374 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 18:58:21.08 ID:O2B+pJo9.net
そういえば火村も江神も喫煙者か。
火村がキャメルで江神がキャビンだっけ? 
作家アリスの銘柄は何だったかな。

375 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 19:16:21.52 ID:GWRQVMoa.net
探偵が喫煙者なのは
ホームズや明智小五郎といった先人に対するリスペクトだろう

376 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 19:33:39.94 ID:m7qAelO8.net
ホームズリスペクトならジャンキーじゃなきゃ
大麻推しの探偵役出てくるのありましたね、島田チルドレンの作で

377 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 19:51:43.16 ID:VFOlIpML.net
煙草やパチンコが廃れ、ネット、スマホ、防犯カメラなど
の普及に対し、シリーズ物は内容の切り替えに一苦労ですね

378 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 20:03:19.50 ID:O2B+pJo9.net
火村シリーズみたいに一話・一冊完結ならいいけど、
全15冊とかの大長編シリーズなら「時代」は固定した方がいいだろうなあ。

以前読んだ伝奇小説、もう30年以上続いていたんだが、
1巻では日本赤軍の残党みたいなのが出て来た時代背景だったのに、
最終巻では敵の拳法使いが器用にスマホ使いこなしてた。

379 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 20:22:01.88 ID:U1k8Bc2R.net
>>376
歌野の“信濃譲二”だな。
島田御大の歌野紹介文で「学生時代は造反分子だった」とか書かれてたが、その影響かな?

380 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 21:48:45.88 ID:VFOlIpML.net
応接間にある頑丈で重いガラス製の灰皿が
凶器になることはもはや考えにくいですね

381 :名無しのオプ:2024/02/27(火) 21:54:31.29 ID:O2B+pJo9.net
>>380
煙草吸わないもんな。

ぎゃくに最近の現代作家が書く昭和を舞台にしたミステリ、
登場人物がまったくタバコを吸わないので、これはこれで違和感。

382 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 18:54:45.15 ID:o1SyBqeV.net
女王国の城は仲間由紀恵のTRICKに影響受けたんかな?

383 :名無しのオプ:2024/02/29(木) 08:18:24.04 ID:meHT/N4S.net
マリアがしいたけ好きなことが一番記憶に残ったこと

384 :名無しのオプ:2024/03/01(金) 06:24:30.97 ID:5pxEoaOH.net
「アポロンのナイフ」、
神話のアポロンみたいに美貌の青年による連続殺人が起きてるときに、
作家アリスが四天王寺で亀を眺めてるとその青年らしき人間と会話して……

あの事件、続編があるんだっけ? 
「連続殺人鬼のほうはどうなった?」っていう終わり方だった記憶があるが。

385 :名無しのオプ:2024/03/01(金) 12:11:11.37 ID:m1bDbzwG.net
知り合いから聞いた話だが、昔、幼いころ縁日で手に入れた小さな亀を飼っていたら
いつのまにか、大人が手のひらを広げたサイズより大きくなってしまったそうで
飼えなくなったので四天王寺の池に離したことがあるらしい

386 :名無しのオプ:2024/03/01(金) 12:31:22.14 ID:zMhesyDy.net
春に読みたい有栖川作品ってないんだよな
夏はあるのに

387 :名無しのオプ:2024/03/01(金) 23:27:34.13 ID:j0LvY6u2.net
>>386
トマス・エリオットの詩の引用もある「英国庭園の謎」かな

春は火村が校務で忙しいからフィールドワークが少ないのかもな

388 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 06:52:48.15 ID:dig4omr9.net
男の34歳っていろんな意味で一番いいときだよな
ずっとその年齢で止まってられるのはうらやましい

389 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 07:18:31.43 ID:dsIisBNP.net
>>386
学生物の「桜川のオフィーリア」ってちょうど今頃の季節が舞台じゃなかった?

>>388
34歳で一流私大の准教授って羨ましすぎ。
でも令和の同志社で頻繁にタバコ吸ってるような教員は、
学生から「あの先生クサイ」とか陰口言われて、
エレベーターで同乗すると嫌な顔されると思う。

390 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 12:15:52.11 ID:FJRdR1RO.net
喫煙権主張する学生からは支持を得られてそう。

391 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 09:09:41.49 ID:YVrklAC6.net
猫飼ってるなら喫煙しちゃダメ

392 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 12:55:53.67 ID:3HQTiTdW.net
>>390
今どきそんな学生は激レアだからw
ちなみに大学生の喫煙率は2010年時点で男子9%、女子2%
今ではもっと下がってるだろうし、英都大学(同志社大学)ならさらに低いだろうな

393 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 13:06:22.30 ID:/bt741f0.net
>>392
>2010年時点で男子9%、女子2%
自分もそのころ大学生だったが、ゼミの先生が研究室で喫煙禁止になった〜
とぼやいてた記憶がある。
正直その先生の部屋に入ると服に臭いがつくので行くのがいやだった。
まわりの学生は、構内は当然喫煙禁止だけど、自宅でも吸ってる人はほぼいなかった。

綾辻の島田潔探偵とかは一日一本主義だったけど、
そろそろ火村先生も禁煙しそうだな。あるいは作中の喫煙描写が激減しそう。

394 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 15:09:39.08 ID:fyHWd99o.net
電子タバコは扱い同じだからな
嗅ぎ煙草辺りに移行するか

395 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 17:26:55.56 ID:napomYTb.net
有栖川センセの短編で、タバコが手掛かりで事件解決に結びつくって、
あれなんだっけ。

396 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 18:57:36.44 ID:YVrklAC6.net
今の若い子は○麻やってんじゃないの?

397 :名無しのオプ:2024/03/03(日) 23:30:16.88 ID:TjZDm3OW.net
>>395
八角形の罠?
確か舞台でやったやつを小説化したんだったか

398 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 06:35:03.40 ID:IMjN85wz.net
探偵がタバコ吸うかどうかうんぬんより
作品を書く作家自身が
執筆作業のために時代が変わってもタバコを吸うんだろうな
だから探偵にも吸わせたがる

399 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 09:21:48.37 ID:Z5ajxxDC.net
有栖川有栖の短編ってなぜか内容忘れちゃうので、数年したら再読できる。
叙述トリックとか一発ネタじゃないからかな?

「太」とか「雨天決行」とか腰砕けなのは断片的に覚えてるが。

400 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 12:31:23.84 ID:8BeFeV/B.net
火村作品は1年くらいで忘れるから再読のしがいがある
江神作品は印象が強いせいか、再読しても覚えてるけど、何度も読んでしまう

401 :名無しのオプ:2024/03/04(月) 20:55:35.95 ID:IMjN85wz.net
そういえば以前、八角形の舞台を観たって人の書き込みがあったな
うらやましい

402 :名無しのオプ:2024/03/05(火) 06:05:28.30 ID:ZUCPtplA.net
有栖川有栖の作品で一番好きな短編は、無駄遣いしまくる古本屋の親父の話。
なるほどそういうことか! と思わず膝を打った。
江神シリーズは、メンバーのミステリ談義とか他愛もないやり取りが好きなので、
無駄を省く短編はあまり向かない気がするが、あれはよかった。

403 :名無しのオプ:2024/03/05(火) 08:32:57.74 ID:Us0ijJSM.net
>>402
>無駄使いしまくる親父の話
これどの本に入ってる?
有栖川さんの本はだいたい持ってるつもりだけど覚えてないから読みたい

404 :名無しのオプ:2024/03/05(火) 10:14:50.85 ID:JyJdD1Bw.net
>>403
たぶんこれ。短編集「江神二郎の洞察」、この中の「蕩尽に関する一考察」
マリアがミステリ研究会に入部した短編。バブル時代を表現した作品だったね。

405 :名無しのオプ:2024/03/05(火) 13:34:48.07 ID:Us0ijJSM.net
>>404
ありがとうございます
本は所持してたので早速今日読んでみます

406 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 06:57:21.34 ID:LgOghs6x.net
江神二郎の、というか、学生アリスシリーズは次で最後らしいが
早く書いてほしい

407 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 08:37:27.94 ID:piKVhK+u.net
作家アリスの短編なら「天空の眼」が好き。
学生アリスの短編なら上でも出てた「蕩尽に関する一考察」かな。
9マイルは遠すぎるのオマージュっぽいのも好きだけど。

408 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 20:09:59.94 ID:3zAeRI+m.net
>>406
同意なんだが、女王国で学生編は変質してしまったなあと
次作を見たいような怖いような

409 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 20:26:35.78 ID:dMQfZWRN.net
熱望されているのに頑なに出さないというのは、書けないわけではなく何か理由があるんだろう
竜胆紅一のように、既に書かれ死後出版されるよう手配していると思ってる

410 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 06:42:08.41 ID:O0bubq+p.net
火村は「人を殺したいと本気で思ったことがある」と答えているが
その、殺したいと本気で思った詳しい話は、どれかに書かれていますか?

411 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 07:22:43.63 ID:X1Cb8r51.net
書かれていません

412 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 09:33:04.49 ID:iNr7bqba.net
学生アリスシリーズはハイレベルの本格ミステリを期待されるから、単純に書けないのだろう。
歳を取る事に書けなくなる確率が高くなるのは有栖川有栖さんだけでないが。

413 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 12:12:09.50 ID:vyW0Tu0e.net
>>410
書かれていないし、書く予定はないと以前講演会でおっしゃっていました。

414 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 17:20:58.20 ID:MYgK9wOj.net
こんや じしんが おこる

415 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 06:56:19.29 ID:MqFob4Pd.net
いつ命が尽きるかわからんのだから
構想がすでにあるのならさっさと執筆してほしい

416 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 15:15:59.86 ID:QNsa3cu+.net
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになってきています。またビタミンDが鬱や更年期に良い事も分かって来ています。
最後にとても重要なのが、高タンパクな食事です。頭、体、心、すべてもパフォーマンスを上げてくれます。
試してみてください。無人島SOUEI YAMAOKA←コピペしてください

417 :名無しのオプ:2024/03/10(日) 02:43:31.10 ID:O9mnH4CW.net
パンデミック禍でのクローズドサークルでしょ だからまだまだ出せない

418 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 08:24:40.11 ID:c7P2jnw1.net
ゾンビの奴に似た設定は勘弁

419 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 08:29:11.61 ID:CO7WXd6u.net
江神シリーズで「吹雪の山荘」ってまだないよね?
最終作はオーソドックスにそれでいくのでは。

420 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 13:09:45.69 ID:Zspvm9SE.net
豪華客船@パンデミック

421 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 19:26:07.01 ID:PEv2C9Aw.net
火山の噴火で孤立したキャンプ地も
孤島も吹雪の山荘も舞台設定的にはあまり変わらない
それよりも斬新なトリックに期待
例を見ない密室トリックがいいな……無理かな

422 :名無しのオプ:2024/03/12(火) 20:25:32.66 ID:uD/KRAWk.net
作家ってプライベートの情報あんまり明かさないけど、実は息子も本格作家とかいう事はあるんかね

423 :名無しのオプ:2024/03/13(水) 12:56:01.25 ID:+dITYPIW.net
インシテミルみたいなのがいいな

424 :名無しのオプ:2024/03/13(水) 21:09:46.53 ID:Qdabjdq4.net
かなりの報酬金や、ああいう施設の設備ということを考えると
犯人は相当な金持ちじゃないといけない
(または金持ちがバックにいて、動いている人物)ので
ああいう流れで人が集められると大体の犯人像はしぼれてしまうけどな

425 :名無しのオプ:2024/03/13(水) 21:15:00.73 ID:Qdabjdq4.net
実写化もされたLIAR GAMEみたいなのも、幾作品も作られてきたから
違うアイデアで江神やアリスをそこに入れる物語を描こうとも
パクリ扱いされそうで大変だな

426 :名無しのオプ:2024/03/13(水) 23:24:22.90 ID:QtaOf/Qy.net
デスゲームやらラノベみたいなのは食傷しているからいいよ
そういうのから離れた折り目正しい本格が読みたい

427 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 06:15:23.67 ID:OJES/RqV.net
ケレンというか飛び道具的設定をつかわないで、
オーソドックスな面白い新本格が書けるのが有栖川有栖の強み。
たまに凡作が出るのは仕方ない。

428 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 08:32:08.44 ID:M3RFgiJN.net
火村&コマチ
アリス&森下
それぞれがクローズドサークル状態の殺人事件に巻き込まれて、
各コンビが事件解決していく・・・みたいなのが読みたい
作家アリス版の双頭的な

429 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 10:35:31.74 ID:+hPzB1rm.net
火村&アリス、江神&アリスが別次元で同じ事件(だが微妙にどこか違っている)を追っていて
ひょんなことから、パラレルなお互いを認識しあい
一緒に別次元のふたつの事件を解決しあう展開がいいな

430 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 12:49:22.69 ID:lh4jqaFD.net
いくない

431 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 16:00:26.50 ID:EaO+LyEx.net
現実にあるものだけでミステリを書ける作家は、ファンタジー要素を入れないでほしい

432 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 16:49:38.64 ID:+hPzB1rm.net
今村昌弘が好きじゃないっていうのは判った

433 :名無しのオプ:2024/03/14(木) 17:58:15.12 ID:asjuCy4e.net
方丈貴恵なら…
イヤ、書かなくていいけど

434 :名無しのオプ:2024/03/15(金) 08:18:00.16 ID:lbajc4EE.net
西澤保彦も好きじゃないっていうのは判った

435 :名無しのオプ:2024/03/15(金) 12:57:01.97 ID:vxpPUrcQ.net
この流れにあってるかどうかは人によるだろうけど
ミステリとファンタジー要素でひとつ思い出したので
特に話題もないようなので書いておくが
推理小説の元祖とされるエドガー・アラン・ポーは
時空を旅するタイムトラベラーだったのでは?という説がある
その根拠は彼の残した作品の中にあって
「ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語」
というポー唯一の長編があるが
内容は、遭難した捕鯨船で食料が尽き
乗組員たちが飢えをしのぐために
くじを引いてリチャード・パーカーという少年が食べられてしまうという悲劇の話

ところが、この小説が世に出て約50年ほど過ぎたとき
現実にヨットが沈没して漂流し、食料が尽きてそのうちの一人が食べられることになる事件が起きた
食べられたのは少年で、名前は何とリチャード・パーカーだった

ポーはまるでそれが未来で現実に起こるのを予知したのか
それとも未来を見てきたのか、謎である

436 :名無しのオプ:2024/03/15(金) 13:06:42.42 ID:vxpPUrcQ.net
さらに付け加えると、ポーが亡くなる前年に
書いたとされる散文詩「ユリイカ」というのがあって
そこには、「一瞬の閃光で始まった宇宙の膨張は、たったひとつの原始的な粒子から引き起こされた」と書かれてあり
それはまさしく宇宙の起源がビッグバンで始まったことを意味しているが
ビッグバン宇宙起源説が出たのはポーの時代(19世紀)より後の次の20世紀になってからのことである

437 :名無しのオプ:2024/03/17(日) 09:53:04.21 ID:THdCpQf1.net
クローズドサークル内に被害者の他殺死体。

容疑者は、江神・アリス・マリア・モチ・ノブナガの5名のみ。
という設定でやってほしい > 最終作

438 :名無しのオプ:2024/03/17(日) 11:33:20.19 ID:NwhUFDgW.net
最終章はミス研の誰かが死んでもいいよな
それがマリアだったらドラマチックになる

439 :名無しのオプ:2024/03/17(日) 13:18:35.68 ID:bdGRKr9N.net
男性読者への配慮から、女性キャラクターは生き残ると思うな。編集者がそうさせると思う。

まあレギュラーキャラクターが死ぬことが、そもそも絶対に無いとは思ってるけど。

440 :名無しのオプ:2024/03/18(月) 18:40:59.61 ID:exkOvbfa.net
死ぬのは江神しかいないじゃん?
予言されてるんだから

441 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 08:25:00.73 ID:Qnx+Y/uL.net
黒幕と崖から落ちて行方不明でエンド

442 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 13:37:25.41 ID:4/qN3Hpx.net
全員が被害者または犯人あるいはその両者

443 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 17:36:14.16 ID:g4uy8WEv.net
次作は「森亜邸の滝」

444 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 21:16:56.10 ID:Qnx+Y/uL.net
犯人=被害者 を見たい

445 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 06:59:18.77 ID:jAhRC1sp.net
自殺だったなら、たいがいは犯人=被害者

446 :名無しのオプ:2024/03/21(木) 19:02:47.67 ID:JuZQTkYZ.net
本陣殺人事件みたいなやつがほしい

447 :名無しのオプ:2024/03/22(金) 07:36:36.11 ID:8xEjug5P.net
本陣殺人事件とかアクロイド殺しとか
一度しかやれない気がする
別の作家がそれを使うと盗作扱いされるのがオチ

448 :名無しのオプ:2024/03/22(金) 08:49:28.62 ID:9+DMKZRm.net
アクロイドはいろんな作家がチャレンジしてんじゃないの?
麻耶もやってたよね

449 :名無しのオプ:2024/03/23(土) 00:47:45.53 ID:YQhJ8iP3.net
そもそも、アクロイドの前に(メール欄)があるって話だし。そっちはまだ読んでないけど。

450 :名無しのオプ:2024/03/23(土) 07:47:38.94 ID:v4AinDuR.net
ポートピア以降、推理アドベンチャービデオゲームの多くが
犯人はヤス状態だった

451 :名無しのオプ:2024/03/26(火) 19:56:56.18 ID:X/KgKDv8.net
>>439
ミス研の誰かが死ぬならそれは江神が書いた作中作っていうオチになりそう

452 :名無しのオプ:2024/03/28(木) 08:37:56.16 ID:JkvRDnAS.net
ミス研に新入りが入らないのが謎
マリア目当てに後輩が入ってもよさそうなのに

453 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 10:25:16.82 ID:uhHT35gK.net
マリアが美女って小説内ではっきり書かれてたっけ?
学生アリス視点では美人かもしれんが。

454 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 12:04:06.01 ID:kTdfIds3.net
アリスのクラスメートでマリアが好きなヤツが数名いる
いとこの和人に好意を寄せられてる
親友の明美が「綺麗になった」と証言
元アイドルに対して上から目線で説教
須磨子に江神とアリスをボーイフレンドよふふふと紹介

455 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 12:26:28.28 ID:uhHT35gK.net
>>454
最後の一行w

456 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 15:52:12.51 ID:6OLlWy30.net
朱色の研究と海のある奈良に死すを立て続けに読んだんだけど、やっぱり火村シリーズってなんかいまいちだな。
学生にも大人気の火村先生ageがひたすら続くからかな。

457 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 00:14:38.98 ID:DnSe3AVu.net
わざわざくっそ古い作品を……
気が向いたら最近のを読んでみることを奨めるわ

458 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 07:27:16.88 ID:0g++thIY.net
朱色の研究
犯人は有栖川の自宅の電話番号をなぜ知ってた?

459 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 08:25:11.69 ID:P/jYRAbA.net
昔は個人宅の電話番号も電話帳に載せるひとがほとんどだったんだよ

460 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 10:21:57.58 ID:+YjEpnvz.net
火村は平成設定だっけ?
昭和だと自宅住所までもだが

461 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 10:22:10.23 ID:+YjEpnvz.net
単行本に

462 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 19:01:32.74 ID:g5XEq+Vw.net
火村シリーズはサザエさん時空だよ
30代のままコロナ禍に突入してるし

463 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 01:05:37.79 ID:4qnrXZvu.net
>>457
最近のでなんかオススメある?
比較的新しいのだと「捜査線上の夕映え」は既読だ。
ちなみに有栖川作品で最も好きなのは「作家小説」。

464 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 08:23:41.58 ID:F4f1//im.net
>>463
横からだけど、狩人は面白かった
インドとカナダは・・・まあ時間とカネがあり余ってるなら止めはしない

465 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 09:55:17.64 ID:uDmnJRkp.net
マレーオススメ

466 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 10:11:56.32 ID:U4R7CX7w.net
申し訳ないが個人的にマレーは好きじゃない

467 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 11:06:26.76 ID:uDmnJRkp.net
ワシは個人的に好きなんじゃい

468 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 11:57:48.93 ID:n+HEIjCf.net
ワイもマレーの虎は好き

469 :463:2024/04/02(火) 12:22:57.92 ID:4qnrXZvu.net
>>465
全然鉄道ミステリーじゃないマレー鉄道の謎は昔読んだ。トレーラーハウスの密室トリックはふーんって感じだった。

470 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 15:46:10.99 ID:qd+FSphP.net
>>469
鍵の掛かった男は?
個人的には火村長編で一番好き

471 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 18:17:44.16 ID:miCg5Zoa.net
>>470
同意
近作になるほど捜査の描き方がおもしろい
推理もちゃんと最後にはする

472 :名無しのオプ:2024/04/03(水) 18:57:36.45 ID:qGF26yPb.net
鍵のかかった男面白いですよね私的に一番好き

473 :名無しのオプ:2024/04/03(水) 19:21:42.40 ID:zgyF7eOV.net
国名シリーズ縛りならスウェーデン館が長編で好きかな

474 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 19:07:14.19 ID:HeDMrHZI.net
キャメルクラフトの梨フレーバー出たけど薄い
ベリーの方が好きかも

475 :名無しのオプ:2024/04/07(日) 14:34:57.01 ID:Y8NZVEi7.net
鍵のかかった男は映画化してもいかもね
齋籐工、窪田正孝はドラマのまま登場するけど
主役は梨田役の堤真一ね

476 :名無しのオプ:2024/04/07(日) 14:49:51.14 ID:EhhLPrgr.net
「鍵の掛かった男」は、調査をアリスに依頼した大御所作家が、
何か押しの強いイヤなばあさんだった記憶がある。

477 :名無しのオプ:2024/04/09(火) 12:51:25.71 ID:zyOCJseJ.net
大阪住まいなら幻坂を読んでフィールドワークしたよな

478 :名無しのオプ:2024/04/13(土) 10:34:01.55 ID:q5Lijj2J.net
鍵のかかった男読んですぐに大阪出張で中之島の牡蠣舟見たときはテンション上がったな

479 : 警備員[Lv.8][苗]:2024/04/15(月) 10:55:10.54 ID:icZcmDZa.net
今日は火村の誕生日なんだな、おめでとう
アリスの誕生日は作品に出たことあった?

480 :名無しのオプ:2024/04/15(月) 12:46:56.97 ID:HhlAP+ov.net
そうなのかおめでとう

481 :名無しのオプ:2024/04/15(月) 15:27:49.60 ID:/9qtBEjx.net
>>479

ないらしい
作者の誕生日は4月26日だけど

482 :名無しのオプ:2024/04/15(月) 23:11:52.21 ID:iP4NS4qL.net
過去の文章を信じるなら4/16~5/7のどこか

483 :名無しのオプ:2024/04/16(火) 12:14:10.17 ID:c6J/7Wpb.net
テスト

484 :名無しのオプ:2024/04/16(火) 12:14:31.11 ID:vtBu098S.net
誕生日をむかえても永遠に34歳
うらやま

485 :名無しのオプ:2024/04/16(火) 12:14:33.23 ID:c6J/7Wpb.net
テスト

486 :名無しのオプ:2024/04/18(木) 18:18:26.58 ID:Lm3vDr4y.net
連載中の国名シリーズは置いておいて、新刊の予定って今年あるの?

487 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 08:24:36.03 ID:4JR507uC.net
有栖川有栖 創作塾
@sousakunet
こんな企画が文藝春秋の雑誌でスタートします。
マジかよ、と思うでしょうが、本当です。

(有栖川)

オール讀物
@ooru_yomimono
ちょっと早いですが、オール5月号の告知です!
#有栖川有栖 さんのデビュー35周年をお祝いして、有栖川作品を愛する気鋭の作家が参加するトリビュート企画が発進します。
第1弾として、#一穂ミチ さんによる火村&アリス短編「クローズド・クローズ」がオール5月号に掲載!

488 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 08:45:18.11 ID:7sTVDTXQ.net
ミステリのトリビュートって
島田御大を思い出して暗い気持ちしかないんだが

489 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 11:18:49.24 ID:0IZlCxOW.net
>>487
どんな作風の作家だっけと思ってウィキみたが、

>日本の小説家。BL(ボーイズラブ)小説家。大阪府出身[2]。

490 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 13:15:34.57 ID:cUyrnGIF.net
別冊文藝春秋には
・白井智之「ブラックミラー」
・夕木春央「有栖川有栖嫌いの謎」
を掲載
白井は『マジックミラー』オマージュの火村シリーズ贋作っぽい

491 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 13:37:03.17 ID:8ShyHpjw.net
贋作て

492 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 14:16:35.78 ID:Oe7Rls+0.net
x見る人かなり減っただろうなぁ

493 :名無しのオプ:2024/04/19(金) 17:32:17.33 ID:0IZlCxOW.net
『マジックミラー』の「ようよう、元気出せよ」のセリフは、
初読から30年くらいたった今も印象的。

494 :名無しのオプ:2024/04/20(土) 00:19:12.87 ID:BuyRPg6O.net
>>489
はあ
一穂ミチを知らないわけだ
直木賞やら推理作家協会賞の候補になってる人気作家を

495 :名無しのオプ:2024/04/20(土) 00:19:13.32 ID:BuyRPg6O.net
>>489
はあ
一穂ミチを知らないわけだ
直木賞やら推理作家協会賞の候補になってる人気作家を

496 :名無しのオプ:2024/04/20(土) 12:59:32.75 ID:M4n8z6Oq.net
変なグッズ作って売るよりはよっぽどいいのでは>トリビュート

497 :名無しのオプ:2024/04/21(日) 22:32:29.95 ID:BaphE9bh.net
一穂ミチは昔有栖川で同人やってた人だと聞いた
作家本人とお近づきになれて光栄だろ

498 :名無しのオプ:2024/04/25(木) 19:41:27.82 ID:fRQsNE18.net
有栖川作品は個人的な好みでは、
孤島パズル、双頭の悪魔、46番目の密室、がベスト3かな

499 :名無しのオプ:2024/04/25(木) 22:16:03.29 ID:8AkdFzQs.net
5番目にいいのは?みたいなののほうがヴァリエイションが豊富そうやな

500 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 06:23:23.01 ID:sB30GZll.net
「スイス時計」以外で一番ミステリとして出来の良い短編は? 

も回答が分かれそう。
個人的には「アポロンのナイフ」「天空の眼」「蕩尽に関する一考察」。

501 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 08:37:16.24 ID:wqhWDqUt.net
1位 須磨子
2位 礼子
3位 ルナ
4位 明美
5位 由良

502 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 11:52:41.92 ID:Uty0z4Ry.net
須磨子って幽霊刑事の婚約者も同じ名前なんだよな
普通は使い回しをしないのに珍しい
作者(と編集者)が忘れてたのか、なんらかの意図があるのか

503 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 18:41:06.09 ID:2Z5/oa76.net
現代だとこういった連想はないのだろうけど
須磨子といえば、命短し恋せよ乙女〜♪の
「ゴンドラの唄」を歌った松井須磨子のイメージ

504 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 19:05:16.65 ID:2Z5/oa76.net
ちなみに女優須磨子は何度もドラマ、映画、本にもなってるので
それのどれかに影響受けた有栖川が、須磨子という名前を選んだってことじゃないの?しらんけど

505 :名無しのオプ:2024/04/27(土) 17:50:42.26 ID:DdRZl5vZ.net
他の女性陣がキッチンで働く中
須磨子だけ、けだるそうに仕方なくキッチンへ向かう姿勢が好き

506 :名無しのオプ:2024/04/27(土) 20:00:26.14 ID:b+vUy+BM.net
新刊そろそろ読みたい

507 :名無しのオプ:2024/04/28(日) 11:08:52.00 ID:MlDY5sCU.net
ぼくの創作でよければ・・
「火村vs江神 アリス殺人事件」

508 :名無しのオプ:2024/04/28(日) 18:33:20.25 ID:FDmWYpf0.net
>>507
ちゃんと書けるんなら完成させて読ませて欲しいな

509 :名無しのオプ:2024/04/29(月) 12:10:25.58 ID:EMY4aR6G.net
シャングリラ十字軍

510 :名無しのオプ:2024/04/29(月) 14:29:27.78 ID:KS06Jqag.net
35周年企画とりあえず別冊文藝春秋のぶんだけ読んだけどどちらも面白かった

511 :名無しのオプ:2024/04/29(月) 23:09:34.31 ID:Emmx/2Ek.net
まつたく

512 :名無しのオプ:2024/04/30(火) 21:55:18.98 ID:lfRjTf75.net
だけどかおはざんねんだよ

513 :名無しのオプ:2024/05/02(木) 10:48:58.50 ID:l2IahJO5.net
>>507
小林泰三の「アリス殺し」がある。

514 :名無しのオプ:2024/05/04(土) 10:02:25.12 ID:S/IEgNc0.net
大歩危

515 :名無しのオプ:2024/05/05(日) 15:58:16.56 ID:En6cdgYO.net
>>500
有栖川センセの短編って、読めば面白いけどあまり印象に残らないんだよな
だから再読し続けてるけど

前も書いたけど「雨天決行」とか「太」とかは忘れられないw

516 :名無しのオプ:2024/05/05(日) 16:33:40.41 ID:wyYsnG+s.net
>>515
「やまさき」さんのネタも驚いたな。ミステリーというか知識2近いが。

517 :名無しのオプ:2024/05/05(日) 16:36:21.10 ID:En6cdgYO.net
>>516
それなんていう短編だっけ?
一応全部読んだはずだけど記憶にない。

518 :名無しのオプ:2024/05/05(日) 16:40:59.14 ID:MXXGKm1m.net
>>517 メール欄の作品です

519 :名無しのオプ:2024/05/05(日) 16:51:56.88 ID:En6cdgYO.net
>>518
ありがとう。絶対に読んだはずなのに記憶がないわ。

520 :名無しのオプ:2024/05/09(木) 20:01:00.23 ID:PT8kea3f.net
有栖川有栖はクイーンの「Yの悲劇」がよほど好きなのはよくわかる

521 :名無しのオプ:2024/05/11(土) 11:53:07.97 ID:Lpg2LC4t.net
>>520
本当の意味で「こいつしか犯人はいない」と理詰めでフーダニットやったのは、
クイーンだけとかどこかで大絶賛してた記憶。

522 :名無しのオプ:2024/05/13(月) 14:04:48.25 ID:qqKbh0Jj.net
海外だと発表済みの短編をその後、中編長編にふくらませることも多いけれど
本格とは違うが、皆川博子の短編集がどどんと数年前に出たが、
作家本人も出版社もまったく把握していなかったという。
とにかく長編を書いてください、でないと本にできません。時代によっては短編ってそんな扱いだったのね

523 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 12:16:55.67 ID:Kj5lQk6+.net
>>520
「オランダ靴」についてはあちこちで褒めた記憶あるけど、
「Yの悲劇」については、何か書いてたっけ?
(題材にした小説が複数あるから、好きなのは確かだと思うけど)

524 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 12:19:08.83 ID:Ai8pB/rD.net
江神探偵に早く逢いたい

525 :名無しのオプ:2024/05/23(木) 21:07:38.25 ID:dz1lHq+k.net
嫁がHuluで臨床犯罪学者火村英生の推理見てる
本は一切読んでないけどドラマは面白いようだ

俺は逆にドラマをチラッとだけ見てこれは無理と思ったが

526 :名無しのオプ:2024/05/24(金) 07:49:08.98 ID:AVPZHO1C.net
女性の目線だと
火村がどうたらというより、斎藤工が好きとかじゃない?

527 :名無しのオプ:2024/05/24(金) 18:42:53.56 ID:jejEUBxt.net
Audibleの岡部悟さんが読む火村は斎藤工の声に聞こえるんだよなぁ

528 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 07:16:24.24 ID:sm34F8js.net
>>523
三島由紀夫が『yの悲劇』を評価しなかったエッセイ?に有栖川センセが憤慨してた

529 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 09:05:34.91 ID:g6lRXrqU.net
三島由紀夫が『Yの悲劇』に感じたこと

ふとした気まぐれからエラリー・クイーンの名作『Yの悲劇』を読みはじめ、
ついつい引きずられて読んでしまった。
面白く読むには読んだが、私の推理小説嫌いは治りそうもない。

犯人以外の人物についていろいろ性格描写がされるが、犯人が分かってしまうと、
彼等がいかにも余計な人物であったような感じがしてつまらない。

ハッター一家の説明の誇張した表現がイヤ。

探偵がキザでイヤである。どうして名探偵というやつは、こうまでキザなのであるか。
大体、知的強者というものには可愛げがない。

推理小説といものはポオの短編を除いて文学ではない。

530 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 09:45:27.77 ID:GdFNlFT/.net
なんか分からんでもないなw

531 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 10:19:59.61 ID:xs5329+d.net
敬愛する坂口安吾の一連の探偵小説は読んだのかな
三島も師匠川端も、日本の幻想文学に欠かせない作家。雰囲気だけの衒学趣味なんかは嫌いだろうなと思う
キザな探偵はお約束、ダメな人は現代でもまったくうけつけないだろうし

大衆小説に厳しい福田和也だが山口雅也は誉めていたから意外に思った
綾辻の名前も挙がったような気もするが、有栖川はどうだったか覚えてないや

532 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 13:32:38.20 ID:1sxZh03L.net
福田和也は政治的な人だからな
作家の値うちでは文学賞の常連で過大評価されている老大家を批判し、
鈴木光司のようなまぐれのベストセラー作家の実力のなさを晒し、
その比較として当時の新本格やエンタメ系の作家が分不相応に持ち上げられている

533 :名無しのオプ:2024/05/26(日) 17:01:17.65 ID:ePu0ctaY.net
政治的っつーか、あれは「敢えてやってる」みたいなスタイルに逃げてるんだよ
実際には単にエンタメ楽しむ知識も能力もないだけ
船戸与一をゴルゴ13みたいだからダメとか言ってたバカだし
いやそもそもゴルゴの原作書いてんだよって

534 :名無しのオプ:2024/05/26(日) 18:31:40.18 ID:z3bzdELo.net
>>528
これ三島由紀夫の文章なのか。
「文学」に拘るのは三島らしいけど、その他は意外と砕けた書き方するんだな。

535 :名無しのオプ:2024/05/27(月) 18:04:58.01 ID:0IuMHitZ.net
とりためてた相棒最新シーズン見てたら小説の登場人物に表札つけるネタあったけどこれって有栖先生のオリジナルネタではあるよね?
別にパクりいうつもりもないけど

536 :名無しのオプ:2024/05/31(金) 19:00:31.46 ID:CD47HKbO.net
>>515
お笑い芸人が変な体勢で息絶えてた短編、オチのバカバカしさに笑ったw
たまにああいう脱力系があるのも有栖川有栖が好きな理由。

537 :名無しのオプ:2024/06/02(日) 12:21:50.60 ID:Wf8Qa/wo.net
時代背景は昭和で月光ゲームを深夜ドラマ化とか…無理でしょうね

538 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 12:36:42.21 ID:aeW1IVwG.net
そろそろ月光ゲームと孤島パズルを再読する季節がきたな
毎年再読してるから、もう20回以上は読んでる

539 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 13:08:38.62 ID:+8BT7Stz.net
マジで作るなら噴火とかけっこうたいへん、CGでも使うか
人数自体が多いのも困るところで孤島のほうが相性はいいかと

540 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 22:23:47.36 ID:KZm1FWkW.net
何度も同じことを書いてるのだけど、月光と孤島の登場人物数は同じ(それぞれ17人)。双頭はそれより多く24人で、女王国に至っては30人もいる。

月光は学生ばかりでキャラ分けできてないし、おまけに本名とあだ名がそれぞれあって覚える情報が2倍だから軌道に乗るまで読みづらいというのはその通りだと思うけど、少なくとも「(学生シリーズの中で)登場人物が多い」というのは事実に反する。

541 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 22:35:20.20 ID:fOTwlZ8i.net
ちょいちょい
開始時点で故人とか島に行かないのとかまでカウントはなしやで

542 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 05:29:38.10 ID:DdiHE4WF.net
ああ、まあそうですね。
単純に登場人物数を数えてしまったのだけど、モチノブコンビはさておき英人を入れたのは確かにアンフェアか。
そういう意味では孤島の方が少ないというのはおっしゃる通り。

543 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 06:38:44.17 ID:S7p6D7hW.net
浜辺美波さんが双頭の悪魔を購入した模様(インスタのストーリーで紹介)

544 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 07:19:50.79 ID:vdsg/UXq.net
浜辺美波は「屍人荘の殺人」で探偵役の剣崎比留子を演じたが
その続編にあたる「魔眼の匣の殺人」が
まさに「双頭の悪魔」をかなりリスペクトした作品なんで
「魔眼の匣の殺人」の実写版でも比留子役だろうから
読もうとしたのかしら

545 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 08:06:11.04 ID:V0/NQtfp.net
江神と教祖様がデキてキレるマリア

546 :名無しのオプ:2024/06/14(金) 19:48:17.92 ID:sm7zOG4n.net
>>516
これ、オーディブルだとどうしてるのかなと思って聞いてみたけど、普通にやまさきさんって言ってた。
漢字で書いて読者に勝手に誤読させるのはともかく、音声でミスリード(?)するのはフェアじゃないじゃんと思いつつもまあ他に手はないよな。
有栖川先生もたぶん音読されることは想定してなかっただろうし。

547 :名無しのオプ:2024/06/14(金) 22:03:24.88 ID:2H6NBP1H.net
「双頭の悪魔は二手に分かれて事件が起きてるんで
江神がいないほうの事件での望月の推理場面が実に面白い

548 :名無しのオプ:2024/06/15(土) 20:01:15.93 ID:CcIaNU3e.net
蘭ちゃんの出てくる話他にもないかなぁ

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200