2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【金字塔】横溝正史Part9

696 :名無しのオプ:2023/12/29(金) 23:28:15.90 ID:5I9Eta4B.net
『八つ墓村』でちょっと気になるんだが、角川文庫の表紙にいる印象深い老婆は何者?
(小竹or小梅を単独で描くのはなんか変な気がする)

697 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 00:08:09.24 ID:d+4nvxnj.net
>>696 杉本一文先生はそんなこと気にしない

698 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 09:53:08.78 ID:jwxham+g.net
>>696
濃茶の尼?

699 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 13:21:39.09 ID:gg1AbIng.net
>>698
そういえば髪が影で見えてないから尼もありか。

700 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 16:14:28.26 ID:CiTltR2A.net
濃茶の尼はああ見えて50過ぎ

701 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 17:45:20.67 ID:tlQn5/oV.net
なら梅幸尼かも

702 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 19:37:47.59 ID:xSuDHVjh.net
原画は髪の毛あるね
小説は読まずに描いたらしいから>>697が正解っぽい

703 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 20:22:02.10 ID:/QzS96Hy.net
一文『真珠郎なあ・・・まあええ、おっぱい描いたろ』

704 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 22:11:06.43 ID:gg1AbIng.net
>>702
逆に映像化で濃茶の尼に髪の毛ふさふさが多いのはなぜなんだろう?
古い作品は分からん(51年度版はそもそも尼じゃなくて巫女らしい)が、
ウェブ検索で確認したら77年度版(演:任田順好)以後全員フサフサ(ボサボサ)頭ばかり。

705 :名無しのオプ:2023/12/30(土) 22:43:32.20 ID:JQRSeIBl.net
表紙の老婆の唇は兎口には見えないので濃茶の尼はちょっと考えにくいような
と言って小梅小竹姉妹の髪は真っ白とあり表紙画の髪は白髪はあるものの真っ白?にもあまり見えないような(耳元の髪の毛)微妙な感じ

706 :名無しのオプ:2023/12/31(日) 22:32:30.04 ID:xcSyvTrc.net
髪の手入れなどしないボサボサ・ザンバラは、狂人にふさわしい

707 :名無しのオプ:2024/01/01(月) 22:12:10.71 ID:Q71h9bfu.net
八つ墓村でよく考えると潔い展開。
1:殺人事件の主要容疑者の久野先生が逃げる
2:いろいろあった末洞窟で遺体発見。しかし腐ってて顔が分からない。
3:くっそわざとらしく紙片が置いてあり、久野を殺した主旨が記載。

Y先生
「探偵小説のトリックに顔のない死体ってのが(中略)被害者と犯人が入れ替わっている。
 だからこういうのが出た時点で被害者だと思われてるのが大抵犯人だなって予想が付いちゃうんです。」

→死体はマジで久野先生でした。
この1件だけ人相不明の死体なので、何か怪しいなと思ったらなんでもなかったw

708 :名無しのオプ:2024/01/02(火) 08:15:03.13 ID:upHuhN29.net
要蔵のミイラはどーなりました?

709 :名無しのオプ:2024/01/02(火) 10:22:22.92 ID:hF0rO2F1.net
>>708
村おこしの観光名所に

710 :名無しのオプ:2024/01/02(火) 23:33:48.04 ID:4/TJJrpx.net
ニンテンドーDSで『八つ墓村』のアドベンチャーゲームがあるのだが、
OPだけ見ると要蔵がバッタバッタ村人を倒していくという
『キラー7』のようなアクションゲームに見えてしまうという怪作。

711 :名無しのオプ:2024/01/03(水) 12:15:43.27 ID:/7C1G2GY.net
人形佐七読むオワタ

712 :名無しのオプ:2024/01/03(水) 22:54:23.74 ID:OvU8R6SC.net
仮面舞踏会の最終盤で、少女が青年に向けて発した「あるとあらゆる露骨で猥褻な言葉」とは、具体的に何だ?

713 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 12:45:16.77 ID:Xmi77iTy.net
>>709
その前の時点。事件が進行形のとき。
逃げた辰弥を追って、村人も洞窟探索。その際に発見されるはず。
そしたら、袋叩きか。

714 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 17:51:56.10 ID:kUXQv1XU.net
要蔵ばかり有名なせいでクライマックス的な部位に出てくる周さんの、
「白髪頭で向こう鉢巻きに鶴嘴と龕灯提灯装備」の殺人鬼(未遂だが)は、
いまいち映像化に恵まれない気がする。

715 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 19:57:23.17 ID:/nPr+Fbn.net
そもそも周が出た映像化作があるかな?

716 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 20:34:13.83 ID:dUAIq+Ha.net
>>715
言われてみると吉蔵は結構出てくるんだが周さんだとはっきり分かる人は記憶にないな。
調べたら96年版に「博労の周平」(演:保木本竜也)ってのがいたけど、
周さんがアレンジされたというより名前が似ている別人だよな・・・?

717 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 21:03:26.34 ID:uxeR0lon.net
稲垣版では、竜也の辰弥が村人大勢に追われていた。
あの中に周もいたのだろうけど。

718 :名無しのオプ:2024/01/06(土) 15:41:24.56 ID:jbYrki1+.net
作品ネタバレになるんだけどさ、
「探偵小説の構想」っていう横溝先生のコメントで、
「私は今まで金や財産目当ての殺人というのを書いてないので(中略)、
『犬神家の一族』ではどうせやるならと莫大な財産にした。」ってある。

戦前のマイナー短編とかは忘れてても仕方ないかもしれないけれど、
犬神家の少し前の『八つ墓村』は財産目当ての殺人じゃないのかな?
あと金田一物に限っても「蝙蝠と蛞蝓」は金をめぐっての殺人だったが、あれはちがうのか?

719 :名無しのオプ:2024/01/06(土) 16:16:39.35 ID:rwO7CtuR.net
『八つ墓村』の動機を財産目当てとしか読めんやつは読解力なさすぎ

720 :名無しのオプ:2024/01/06(土) 16:56:00.84 ID:+OI1FVI4.net
たたりじゃ

721 :名無しのオプ:2024/01/07(日) 00:11:29.29 ID:GzrZlhwr.net
>>719
「慎太郎を結婚する気にさせる」が最終目的だけど、
「〇〇のために金が要る」のは十分金目当てじゃないのか?

例えば、乱歩の『パノラマ島奇譚』の犯人は最終目的は「パノラマ島を作る」だけど、
「金目当てで死んだ富豪に化けて財産を横取りした」と言っても間違いじゃないでしょ。

722 :名無しのオプ:2024/01/07(日) 14:17:27.27 ID:CQ256fk9.net
こいつ、エンジェル家の殺人(三角館の恐怖)も「動機は財産目当て」で済ませそう

723 :名無しのオプ:2024/01/07(日) 16:53:30.19 ID:y8yjkTRQ.net
横溝先生は随筆を多く遺されているので先生が作品をどのように捉えていたのか知ることができて興味深いですね
犬神家の直前に書いた長編の八つ墓村のことは失念されているはずはないだろうと思うので先生は八つ墓村は金目当て遺産争いというよりは人々の怨念や因縁あたりが主題と捉えられていたのではないかと
いやどう思っていらしたのかなんて、先生御本人でないと分からないですがね
蝙蝠蛞蝓のほうは短編ですからねえ、気合いの入った本格長編では書いてないなあ、ということなのかもしれませんな、いやどうなんでしょうね
横溝先生は古い作品を改稿して新しい作品に仕上げることもありましたから犬神家の原案構想を執筆以前から温めていたということもあるのかなあ

724 :名無しのオプ:2024/01/07(日) 17:14:01.31 ID:xWSIjVro.net
いわれてみると獄門・八つ・犬神って、
全部「犯人が望む人間を名家の当主にさせたい」が直接動機なんだな。
で、当主にさせてどうしたいのかは三者三葉。

725 :名無しのオプ:2024/01/09(火) 15:14:10.27 ID:QEnqsWj5.net
犬神家と言うと佐兵衛の遺言「菊乃に乱暴狼藉を働いた松竹梅トリオへの嫌味」ってされているんだが、
よくよく読み返すと原則的に佐清が継承者になる設定だよな。
(静馬がすり替わったりするなどといった状況はいくら何でも佐兵衛の予想外)

基本:珠世が選んだ孫(清・武・智)のうちの誰かが全額継承。→珠世は元々佐清と仲が良かった。
珠世が死亡時:佐清が継承者、後2人は父(双方入り婿)の地位を継ぐ。
佐清死亡時:武&智が共同で継承しろ。

年功序列だとすると、3つ目の条件で佐武(佐智より1歳年長)が優遇されないのはおかしいし。

726 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 00:46:55.65 ID:Jcn8W0tq.net
>>696
角川表紙だと個人的になんとかならんのかと思ったのが『壺中美人』。
杉本さんよ、あれを美人と言うには無理がw
(中身読んでなくてもこれはタイトルで分かるでしょ)
他の表紙見る限りあれが杉本一文の美人ってわけでもなさそうだし。

727 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 11:13:21.57 ID:tUwagKKm.net
あの時代の「美人」は顔立ちが美しい人という意味のほか単に若い女性を指す言葉でもあった
古い新聞記事には「首なし美人の死体」といった表現もあるし、涙香にも「片手美人」のタイトルがある

728 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 17:49:13.44 ID:p34tgtPs.net
>>726
あれ、表題の人物が(メル欄)なので、意図的かとも思ったが、
『仮面劇場』や『夜光虫』見る限りもう少しまともに描けるのに不思議。

あと表紙絵だと『スペードの女王』って2パターンなかったっけ?
「座っている女の背後に赤と青の目」のパターンが復刻版で使われてたけど、
表題通りトランプのスペードQが描かれたものを見た記憶がある。

729 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 19:21:12.74 ID:18+Omeod.net
「壺中美人」は個人を指しているんじゃなくって演目の題名なんだけど

730 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 19:22:25.93 ID:18+Omeod.net
>>728
そっちは「毒の矢」だろ

731 :名無しのオプ:2024/01/13(土) 23:17:22.88 ID:Jcn8W0tq.net
>>728
トランプのカードが表紙は3作品あるけど全部ハートのQだよ。
・悪魔の百唇譜:ハートのQとJが半々混ざったカード
・死神の矢:ハートのQに矢、背後に女性の顔。
・毒の矢:ハートのQの王妃の部分に口づけする女同士
ちなみに『金色の魔術師』表紙もカードがあるけどトランプではない。

>>729
短編版が「壺の中の女」だったし、やはりあれは華嬢(お花)の事じゃないかな?

732 :名無しのオプ:2024/01/14(日) 03:18:54.15 ID:8sAaU9j7.net
仮に短編版はそうだとしても長編版は演目名だということは読めば分かること

733 :名無しのオプ:2024/01/14(日) 03:40:47.41 ID:V784ZINI.net
>>728
もしかしたら春陽文庫の『スペードの女王』と混同しているのでは?
画像検索してみると言ってるとおりのトランプが描かれた表紙だけど

734 :728:2024/01/15(月) 18:04:46.63 ID:5LSvzFmW.net
>>733
これとは違うと思う。

スペードのQはもしかしたら記憶違いかもしれないが、
「赤と青の目」の表紙以外にもう一パターンあると思ってた理由は。
・自宅にかつて角川文庫の横溝作品がたくさんあった。
・『スペードの女王』を読んだ記憶がある。(ラストの「女王の首が反対になっている」まで覚えている)
・にもかかわらず、「赤と青の目」の表紙に見覚えがない。

映画化とかでスチール写真の表紙になっているのが時々あるけど、
『スペードの女王』にそういうのあったのかな・・・?

735 :名無しのオプ:2024/01/15(月) 18:19:47.26 ID:Re2vcrBH.net
掲載時の「蔵の中」を再掲したのは、どの刊行物?
もちろん挿し絵付で、再現・・

某図書館の蔵書をコピーしたのを持ってるのだけど、いまその図書館の蔵書を検索しても該当するものが無い・・

立風書房の「新青年傑作選」には、「かいやぐら物語」は収録されてても「蔵の中」は無いし

736 :名無しのオプ:2024/01/15(月) 23:53:48.56 ID:Yis3VNEY.net
挿し絵つきの「蔵の中」は、徳間の『横溝正史の世界』

737 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 00:14:19.84 ID:7/3Eh4dX.net
>>734 これでもなく?
https://supekuri.shop-pro.jp/?pid=145157723
https://shopping.bookoff.co.jp/used/0012355270

738 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 09:34:47.03 ID:ja+jZNZm.net
スペードの女王の角川文庫版カバーは一種のみです
以上

739 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 13:15:11.88 ID:CxWxCMby.net
>>736
ありがとうございます。
それでした。

740 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 15:02:56.20 ID:KXhGf2Gg.net
ところで幻影城の「横溝正史の世界」は、徳間のとはどう関連してるの?

あとブーム時に、横溝よりも金田一に焦点を当てた(今で言うムック)があったのだけどな。
表紙の金田一は写真のような絵でした。

741 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 16:46:38.28 ID:7/3Eh4dX.net
>>740
「幻影城」増刊は、諸家の横溝正史に関する文章が中心
徳間の方は、横溝正史のエッセイ集
「幻影城」に向けて用意された「書かでもの記」と「桜日記・第二部」が
それを初出として収録するはずだった徳間の方が先に出てしまって
初出誌より収録書の方が早いという捩れ状態に

金田一耕助のムックはこれ
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=367791751

742 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 19:36:25.92 ID:ja+jZNZm.net
ちょっと検索すりゃ分かるようなことをわざわざ訊ねてるやつは何なんだ

>>741
>初出誌より収録書の方が早いという捩れ状態に

編集後記で島崎編集長が愚痴ってたな

743 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 20:50:17.21 ID:rWsKj5wv.net
そーゆー上から目線は要らない

744 :名無しのオプ:2024/01/17(水) 00:07:42.21 ID:0KhZruLC.net
下に見られても仕方ないことしてるからやで

745 :名無しのオプ:2024/01/17(水) 00:27:18.18 ID:sZp6nqfg.net
黙れ、チョンコ

746 :名無しのオプ:2024/01/18(木) 18:11:29.40 ID:/bJN2CoT.net
犬神家読み直してたら、松子が最後まで菊乃恨みぬいているんだなって気が付いた。

最後に珠代の殺害未遂や佐武・佐智殺害の件は詫びているんだが、
静馬殺害は自分をだまそうとしてたんだから自業自得と判断してたとも、
菊乃を追い出した件に関しては全然何も言ってない。

747 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 13:01:45.05 ID:7Ib4eCtG.net
nhkの犬神家、見ていないけど、珠代が襲われる場面ありました?
原作では、犬神家に影響を与えた外国のミステリーの真犯人が珠代に似たキャラだったから、
珠代を無実だと読者に認識させるために、襲われる場面を入れる必要があるけど、
珠代が怪しい雰囲気(または、珠代が怪しいと匂わせる結末)にしたいなら、
直接入れずに証言だけで済ませておいた方が効果がある。

748 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 16:58:44.91 ID:YgDN52gy.net
>>747
そもそも犬神家(に限らず金田一耕助物の大半)って、
「横溝先生が金田一耕助から聞いた話を元に書きました」って体裁なのに、
なぜ佐智が珠世をさらって廃屋に連れ込む場面で佐智の心理描写があるのか気になった。
(佐智はこの後殺されるので他人に報告する余裕はないはず)

むしろこれ以後も珠世や猿蔵が疑われる場面もあるんだし、
1:佐智が行方不明になったので皆で探し始める。
2:猿蔵がなんか知ってそうだが口を割らないので珠世に頼む。
3:珠世、困惑するも佐智にさらわれたことを説明。(あくまで彼女の自己申告)
4:猿蔵の案内で皆が佐智が縛られている廃屋に行く。金田一が何かおかしいことに気が付く。
5:佐智が死んでた。
とかの方がよかったと思うんだよな・・・

749 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 18:38:27.09 ID:2p4Y4fzk.net
>>748
>「横溝先生が金田一耕助から聞いた話を元に書きました」って体裁なのに、
そんな半七捕物帳みたいな構成だっけ?
角川文庫読み返しても、そんなことは書いてないようなんだが

750 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 18:59:26.78 ID:c322ENJY.net
>>479
「黒猫亭」で「本陣」の話が本になっていると知った耕助が連絡してきて、
そうしてこれからもいろんな話を聞かせてくれる説明が冒頭にあるよ。

751 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 23:13:57.37 ID:ozaHL0mm.net
Y先生が出てこない話は三人称です
それくらい読んでりゃ分かるだろ

752 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 01:47:49.15 ID:ceseWDkY.net
その『黒猫亭事件』で金田一も「どういうふうにアレンジされるか、ひとつお手並み拝見といきたいものです。」と言ってるし、語り手も「小説ふうに書いていく」と言ってるのだから金田一が居合わせなかった場面の心理描写があろうとおかしくないのでは?

753 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 09:57:45.05 ID:xfqSkY8L.net
作中に書き手がいる(=今読んでいる小説が作中にも存在する)場合
作全体が、最後に示される解決から逆算する形で再構成されているのだと考えるべき
いわゆる「神の視点」とは根本的に違う

754 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 18:14:57.42 ID:eWgNBdBZ.net
>>753
犬神家は冒頭で「大弐と佐兵衛の男色関係」とか中盤のネタバレやっているんで、
形としては「横溝先生が事件簿読んで書き始めた」って構図なんだよな。

八つ墓村も鶴子逃亡→三十二人殺しとか冒頭でネタバレしているが、
これも「横溝先生が辰弥の手記を見て書いている」という構図だし。

755 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 23:12:45.09 ID:Nby6rz/D.net
作者はそんなこといちいち考えてないでしょ
くだらんこと深読みすることに何の意味があるのか

756 :名無しのオプ:2024/01/21(日) 03:36:03.10 ID:rYqynfIf.net
「〜とは、そのときには思ってもみなかったのである。」
などといった文章は、(神か)その先を知っている者にしか書くことが出来ない。

757 :名無しのオプ:2024/01/22(月) 16:06:37.34 ID:yimsPb/v.net
『鬼火』で正体がバレた犯人が速攻自殺した(=遺書を書き残す時間はない)のに、
犯人しか知りえない犯行状況が語られている謎もあったな。

あれ、話してくれた元刑事が実は犯人だったんじゃないか?
と語り手が気が付くオチでもよかったかもw

758 :名無しのオプ:2024/01/26(金) 08:32:14.34 ID:HkI8PZHE.net
古谷一行の本陣殺人事件見たら最初のアバンでネタバレしてて笑ったわ

759 :名無しのオプ:2024/01/26(金) 10:27:24.26 ID:QxeaVqdz.net
アバンってなに?

760 :名無しのオプ:2024/01/26(金) 16:38:03.89 ID:i7W8+vsR.net
>>759
本編開始前に流れているあれ。

ちなみに金田一耕助物のネタバレだと早くも映像化第一作目の『三本指の男』、
広告で「謎を秘めて廻轉(かいてん)する水車!迷宮に尾を曳く天井の琴糸!」と
盛大にトリックばらしているのがあったりするぞw

761 :名無しのオプ:2024/01/26(金) 23:59:00.18 ID:mAcXrWCg.net
そこまでいくと、ミステリーというものが根本的にわかってなくて
トリックでもなんでもただの次回の「見どころ」「映える場面」としか見てないんだろうな

762 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 01:55:17.81 ID:Ftdmz1sn.net
クリスティなんてカーテンが出版された時に帯に「遂にポワロ死す!」って書いてあったよ

763 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 07:51:40.36 ID:uI+GVjpM.net
イギリス版のホームズの子供向けリライトで、まだらの紐の表紙に毒蛇の絵が書いてあるのを持ってる

764 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 09:53:33.08 ID:CN5iOsrx.net
カーテンのタイトルからポワロの終わりを連想させるのでまあギリ許容できるかどうか
病院坂は金田一最後の事件と本に帯つけてましたね

765 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 10:38:26.56 ID:yLgvyOF9.net
そりゃ副題が「ポアロ最後の事件」だもの
原題フル Curtain: Poirot's Last Case

766 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 11:07:18.79 ID:FbvbbEjc.net
>>764
作者自身が「野性時代に連載中の病院坂の首縊りの家は金田一耕助最後の事件にします」と宣言してるんだから帯に書くくらい問題ないだろ

767 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 13:29:54.60 ID:nlF7y5cq.net
『別冊太陽 日本のこころ 横溝正史』
ttps://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68335061&tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】別冊太陽編集部 監修
【発行】平凡社

名探偵・金田一耕助を生んだ探偵小説家の実像に迫る。

斬新なトリックで仄暗い世界へといざない、読者を魅了した横溝正史とは何者
だったのか? 貴重な資料でその実像に迫る。
『獄門島』『八つ墓村』『犬神家の一族』の主人公、名探偵・金田一耕助を
長年演じた、石坂浩二さんのインタビューも掲載! 本格推理小説ファン必見
の特集が目白押し!

768 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 14:47:11.85 ID:xX3s3n7n.net
>>764
帯以前に表紙に最初から刷られてるだろ

769 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 21:22:22.50 ID:PVPgeFrz.net
>>760
市川昆版の「悪魔の手毬唄」のパンフレットに岸恵子が
モロに人殺すシーンの写真が載ってたって噂はホントなのか?

770 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 21:42:40.02 ID:1WyojWqG.net
そんな噂は初耳
有名な噂ならソース頼む
パンフなら手元にあるが告白シーン(本編を見たあとじゃないと“犯人による告白”場面だとはわからない)のカットはあるものの犯行シーンが載っているはずもなく

771 :名無しのオプ:2024/01/28(日) 10:08:06.75 ID:qLyQwGjJ.net
そういえば金田一耕助物に「実は語り手が犯人」は時々あるけど、
倒叙もの的な奴(最初から語り手が犯人と明記)ってあったっけ?

金田一物でないなら『恐るべき四月馬鹿』収録の「裏切る時計」がそうだけど。

772 :名無しのオプ:2024/01/28(日) 19:06:43.45 ID:gwsydbwv.net
別冊太陽のは、大幅に遅れてる。
有栖川に小林信彦とか、買う気失せた。

773 :名無しのオプ:2024/01/28(日) 21:19:57.94 ID:orDmarg8.net
乱歩のときみたいに芦辺拓、大槻ケンジ、斜線堂有紀なら満足か?

774 :名無しのオプ:2024/01/28(日) 21:25:00.76 ID:9qO3/d3w.net
逆に買いたくなる執筆者って誰がいるの

775 :名無しのオプ:2024/01/29(月) 00:22:43.26 ID:jgFbUBsk.net
俺に書かせろってか?

776 :名無しのオプ:2024/01/29(月) 12:25:18.39 ID:WAhJVa91.net
横溝信者はロクデナシばかり

777 :名無しのオプ:2024/01/29(月) 17:30:12.43 ID:Pt0URuQR.net
じゃあどのみち買うつもりないんじゃん

778 :名無しのオプ:2024/01/29(月) 17:49:03.97 ID:ovp3vdzM.net
図書館のを見ようかな

779 :名無しのオプ:2024/01/30(火) 18:01:56.66 ID:pGAlOFGu.net
「横溝正史の日本語」が、図書館から消え失せた

780 :名無しのオプ:2024/01/31(水) 12:33:43.85 ID:XFRNMU2p.net
「原作と違うの作られたから~自殺します(キリッ」

それなら正史は、何度も自殺してないと

781 :名無しのオプ:2024/01/31(水) 13:03:35.37 ID:6N+b0alZ.net
>>232
↑思わずこのレス思い出したわ

782 :名無しのオプ:2024/01/31(水) 18:37:04.44 ID:847vY3JV.net
>>781
実は横溝先生自身、映画見て「お、このネタ面白そうじゃん。」としっかりいただいていたり。
(『迷宮の扉』のオチは片岡千恵蔵の『獄門島』の映画のオチと同じ。)

783 :名無しのオプ:2024/01/31(水) 19:01:25.63 ID:zG2XYakz.net
脚本を書いた比佐芳武は横溝と親しかったからね
SNSで原作者下げする脚本家は前代未聞だろう

784 :名無しのオプ:2024/01/31(水) 19:34:09.90 ID:6N+b0alZ.net
>>782
これくらい逞しければなあ……
>783
先生もエッセイで比佐芳武も自分も西のほう出身だからアクが強い云々書いてたな
スーツ姿の金田一耕助、毎回犯人まで変えられて、ひどい目にあってるよねえ

785 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 16:08:07.72 ID:jOr2iJma.net
>>780
金田一が背広着るだけで自殺しちゃうよねw

786 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 16:50:57.16 ID:Mu0VU52v.net
角川映画は本売るのも目的だから、めちゃくちゃなことはしないし作者は大事にするし、
今思えば映像化される作者としては理想的なんだな

787 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 19:27:56.34 ID:l0idq0/R.net
まあ角川映画にもピンキリあって原作を劇中劇にしてしまった『Wの悲劇』なんてのもあったけどな

788 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 20:01:31.31 ID:qX0goFAK.net
金田一耕助の冒険…

789 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 23:19:40.07 ID:H9hJnbhs.net
個人的に劇中劇だと『蔵の中』の事件は劇中劇になるんだろうか?
夢と現実が交差したような不思議な話だった。

790 :名無しのオプ:2024/02/03(土) 11:55:55.71 ID:DDKlO2Qr.net
>>780
連載中の作品と完結作品の映像化との違いくらい考慮しなよ

791 :名無しのオプ:2024/02/03(土) 16:12:06.41 ID:vkTVFCr8.net
>>788
作った当時は新進気鋭の若手扱いだったらしい大林監督も今や故人という

792 :名無しのオプ:2024/02/03(土) 17:01:22.49 ID:3jZQTSRf.net
>>790
「本陣」も連載中に映画化話を持ち込まれて「あんなトリックなのに映像化できるんかい」と思っていたところ完結後になって案の定取り消してきたと書いてたな

793 :名無しのオプ:2024/02/03(土) 17:31:53.83 ID:BsfxGU/f.net
映画『八つ墓村』(1977年)がYouTubeにて期間限定の無料配信を開始。8人の落武者たちが惨殺された村で戦慄の事件が次々と村を襲う。渥美清さん演じる「金田一耕助」が事件解決に乗り出す
https://news.yahoo.co.jp/articles/515dbb81935c06adb7c01925dccc503169608568

794 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 04:37:50.52 ID:r63lDqHf.net
それ、要らん

795 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 10:45:39.00 ID:O9P2sYXP.net
ソ連、イラン

796 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 12:25:30.32 ID:pp/lxOwp.net
「オカルトはあくまでフレーバーだ」vs「オカルトな真相にしちゃってもいいじゃん」

まぁ世の中には逆に「クトゥルー神話なのに人間が勝っちゃうとかふざけてるのか」と怒る人もいて人生いろいろ

797 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 13:18:11.84 ID:r63lDqHf.net
>>712
742 名無しのオプ sage 2024/01/16(火) 19:36:25.92 ID:ja+jZNZm
ちょっと検索すりゃ分かるようなことをわざわざ訊ねてるやつは何なんだ

798 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 16:12:57.33 ID:xyJnI/La.net
渥美清の八つ墓村をYouTubeで配信してるけど、ホラー仕立てじゃん...

799 :名無しのオプ:2024/02/05(月) 02:12:09.56 ID:E20KXCIg.net
>>793
画質いいのかな?よくなればなるほど洞窟内がヘボくなる

800 :名無しのオプ:2024/02/05(月) 12:24:15.16 ID:uRnH5J8l.net
渥美清の八つ墓村、風景描写がよかった
話自体はかなり改変されてるし、オカルト寄りの結末だったな

801 :名無しのオプ:2024/02/05(月) 16:53:39.21 ID:2qecPNgC.net
推理仕立ての渥美清の金田一耕助見たかったよ

802 :名無しのオプ:2024/02/06(火) 20:46:20.45 ID:03QWvQLG.net
>>798
今さら??

803 :名無しのオプ:2024/02/07(水) 01:47:13.64 ID:5zDBlHnx.net
何?このスレの住民は原作者が死んだのは原作者が弱かったことが原因と思ってるの?
明らかな事実誤認だし死体蹴りしてネタにして愚弄するなんて
性格の悪いスレ住民だな

804 :名無しのオプ:2024/02/07(水) 12:45:14.53 ID:Olp6ueRz.net
原作者って誰だか知らんし、誰も死体蹴りなんてしてないだろ
横溝スレなんだから、伝説的なトンデモ映画化散々されても死なないでいてくれてよかったというだけだよ
おかげで角川映画で再浮上して俺等も手軽に旧作読めて新作読める時代が来たんだから

805 :名無しのオプ:2024/02/07(水) 15:21:25.69 ID:nUPnf+7x.net
オカルト要素だと、なぜ角川は『髑髏検校』チョイスしたのか分からん。
時代劇もの入れるとしてもまずは人形佐七みたいな捕物帳系列だろうに、
佐七どころか金田一物の『不死蝶』(『人面瘡』も収録)よりも先に出たし。

806 :名無しのオプ:2024/02/07(水) 17:43:08.07 ID:oN+e/ou3.net
>>803
>>783

807 :名無しのオプ:2024/02/07(水) 19:24:54.45 ID:0fOw91R9.net
>>805
>>467

808 :名無しのオプ:2024/02/09(金) 08:09:37.64 ID:oV1mNGuH.net
>>780
自殺した原作者は別に改変されたからじゃないと思うぞ

809 :名無しのオプ:2024/02/09(金) 10:22:39.83 ID:ujKd+Lhm.net
その話はもういいよ

810 :名無しのオプ:2024/02/09(金) 14:51:47.32 ID:26hMhrsL.net
最近久しぶりに衛星で放送されてる古谷一行版観たけど
若いヒロイン役の役者も上手い人が多いなあ
墨田ユキや安永亜衣も今の若い俳優に比べるとかなり上手い

811 :名無しのオプ:2024/02/10(土) 18:46:51.56 ID:zXZbYP2u.net
その辺りの映像化作は、どーでもよい

812 :名無しのオプ:2024/02/10(土) 19:57:39.14 ID:dzgQPVT+.net
「もういい」
「どうでもよい」
自分から話題も出せないクズがグズってる

813 :名無しのオプ:2024/02/10(土) 23:42:16.17 ID:kjN7AirU.net
横溝と関係ない原作者騒動の話はたしかにもういらんが、
横溝作品の映像化の話はあっていいだろ
もう小説の新作が書かれることはないのだから(埋もれた新作発見はあるかもしれないが)

814 :名無しのオプ:2024/02/13(火) 21:27:57.43 ID:mgZgycDt.net
ミステリー板の横溝スレなのに、小説読んでないのが沸いている。

815 :名無しのオプ:2024/02/15(木) 18:01:28.82 ID:IaGgV1Wg.net
金門島事件

816 :名無しのオプ:2024/02/16(金) 05:06:25.87 ID:vaZBGuTU.net
歴代スケキヨ一覧
https://pbs.twimg.com/media/FuT4PA6aAAABxT6.jpg

石井一雄バージョンは貴重だ

817 :名無しのオプ:2024/02/17(土) 18:23:49.37 ID:X7x/dqXu.net
>>814

>>1
よめ

818 :名無しのオプ:2024/02/17(土) 19:56:52.77 ID:jiHh8vqz.net
は?

819 :名無しのオプ:2024/02/18(日) 11:43:55.60 ID:KeUU0BCi.net
作家は繊細さと図太さを併せ持ってないとやってけないな

820 :名無しのオプ:2024/02/18(日) 15:04:23.43 ID:lDiO86JZ.net
作者になるには繊細さが必要だ
作者を続けるには図太さが必要だ
ってとこかな

821 :名無しのオプ:2024/02/18(日) 20:29:05.89 ID:M34bPzNV.net
小説読めよ。あの覆面は、ちゃんと人の顔になってる。

だから、それに合わせた映像化もある
https://i.imgur.com/nN7D2Zb.jpg

822 :名無しのオプ:2024/02/19(月) 14:04:37.79 ID:2B7Xp+c3.net
作者?

823 :名無しのオプ:2024/02/19(月) 20:51:29.19 ID:xPa4YQFC.net
>>821
そういうのだと「能面のような表情のない顔」って序盤に明記されているのに、
挿絵画家が示し合わせたかのように全員笑い顔にする『夜光怪人』は謎だ。

あと、怪獣男爵も「ゴリラほど毛深くない」「(胸に)金色の産毛が一面に生えている」って説明から、
白人の毛深い人ぐらいのはずなのに挿絵だと毛もじゃにされるのも謎。

824 :名無しのオプ:2024/02/19(月) 22:55:15.70 ID:gyhrdPV2.net
>>823
その話は前にもしたでしょおじいちゃん

825 :名無しのオプ:2024/02/19(月) 23:42:30.58 ID:xPa4YQFC.net
あと、『八つ墓村』も濃茶の尼が「尼」っていうなら剃髪が普通なのに、実写化で全員ボサボサ頭。

原作では特に記述はないが、連載時の挿絵ではちゃんと剃髪だったらしい。
(「濃茶の尼 連載時」で画像検索すると見つかる)

826 :名無しのオプ:2024/02/20(火) 00:48:29.70 ID:1T6Gh63L.net
マトモな僧ではないからね

827 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 01:07:09.70 ID:t3ErAefs.net
拝み屋か
現実に会った事あるけど腹立つ性格してたわ

828 :名無しのオプ:2024/02/21(水) 17:49:38.71 ID:5jvUNELd.net
ジュブナイル作品だと『金色の魔術師』で誰も死ななかった衝撃。
金田一登場の話ってかなり短かったり子供向けでも人が死ぬのに。

829 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 14:28:09.23 ID:Gn4rO2Jt.net
山口直孝 @tadamonokyojin
片岡千恵蔵版『悪魔が来りて笛を吹く』の16ミリフィルム、縁あって入手することができ、東映に寄贈させていただきました。
NHKニュースでも、この後紹介されると思います。千恵蔵版金田一耕助の活躍が早く見られるようになることを望んでいます。

名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240225/k10014369891000.html

 芦辺拓 @ashibetaku
 本当に良い方に見つけていただきました。たとえではなく夢にまで見た探偵映画!
 今から楽しみでなりません。

 山口直孝 @tadamonokyojin
 コメント、ありがとうございます。
 修復作業が順調に進むことを期待しているところです。

830 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 15:45:47.46 ID:vUHzros3.net
ヤスオクに出てたのを買ったのが山口さんだったのかな

831 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 15:46:44.99 ID:eBvq/h2m.net
半年前はこんなこと言ってたくせに調子のいい奴だ

芦辺拓@ashibetaku
Lost filmと思われた東映・片岡千恵蔵版「悪魔が来りて笛を吹く」16mmフィルム。落札した方よ、何とか公開の方へ持って行ってくださいますよう。さもなくば脚本の比佐芳武先生が原作から改変した犯人をバラしちゃいますよ(当時の映画プログラムに堂々と書いてあった)
2:21・2023/07/19

芦辺拓@ashibetaku
ヤフオクに出た「悪魔が来りて笛を吹く」、結局どこかのコレクターの蔵に消えたようだが、探偵映画を文芸大作風に作るという「オリエント急行」「犬神家」以前の、小品スリラー風味は味わってみたかった。白黒でこんな作品、作ってみたいねと、「映画を撮らせてやる詐欺」に引っかかりそうなことを言う
4:39・2023/08/14

832 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 16:31:14.41 ID:oPoxPcgI.net
片岡千恵蔵が金田一耕助を演じたが、長らく所在不明だった「悪魔が来りて笛を吹く」(1954)フィルム発見のニュース


NHKニュース
@nhk_news
名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に
午前10:11 2024年2月25日

833 :名無しのオプ:2024/02/25(日) 16:31:45.67 ID:oPoxPcgI.net
既出ですた。すんまそん。

834 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 16:53:04.20 ID:9eOtgxzv.net
三本指、獄門、三つ首の千恵像BOXの特典ディスクにして単品売りはナシ
これでどう?

835 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 19:57:18.88 ID:R2KJc91r.net
いまBS11でやってる金田一シリーズ
今日は「霧の山荘」
古谷一行の髪型が短いのは初めて見た
こんなのあったんだ

836 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 19:57:23.79 ID:R2KJc91r.net
いまBS11でやってる金田一シリーズ
今日は「霧の山荘」
古谷一行の髪型が短いのは初めて見た
こんなのあったんだ

837 :名無しのオプ:2024/02/28(水) 20:15:52.20 ID:nST3iE1O.net
>>834
要らない

838 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 04:00:44.08 ID:sLYKMqD9.net
274 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] sage 2024/03/02(土) 00:39:22.86 ID:1O8ZOBO50
13歳の胸なんかほぼねえだろ
もんで何が楽しいんだ

276 名無しさん@涙目です。(庭) [US] sage 2024/03/02(土) 00:56:59.46 ID:SYjbyAZi0
>274
13歳の胸っていう所に価値がある



「白と黒」のラストシーンでの描写はエロかった。

839 :名無しのオプ:2024/03/02(土) 07:18:25.34 ID:1Dn+I4KE.net
>>836
岡田茉莉子劇場だった

840 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 03:04:58.21 ID:abkTwPYm.net
>>769
「◯神家の一族」なら表紙めくると…ゲフンゲフン

841 :名無しのオプ:2024/03/06(水) 03:05:05.39 ID:abkTwPYm.net
>>769
「◯神家の一族」なら表紙めくると…ゲフンゲフン

842 :名無しのオプ:2024/03/07(木) 04:57:24.25 ID:6fzDDRwF.net
映画は好かん。パンフの類はことごとく処分した。

843 :名無しのオプ:2024/03/08(金) 14:42:33.82 ID:8vFa+A7w.net
横溝ブームは確かにあった。

けど、メディアの言う「いま××がブーム」は、たいがい事実ではない

844 :名無しのオプ:2024/03/08(金) 19:08:07.98 ID:B+SxsVOP.net
志村けんが八つ墓村のたたりネタやるくらいには金田一耕助ブームだったよ

845 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 06:49:52.85 ID:OuhcUSYX.net
5500万冊も売ったらブーム以外の何物でもない

846 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 10:43:55.29 ID:ACAtwoZH.net
高倉健の手毬唄が元の小説をメチャクチャにしてたセイで
「ブーム以前の映画は、原作とは丸で違うのだろう」と思ってた。

でも千恵蔵のとかは、そうでもなかった。

847 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 11:41:12.51 ID:l6Iwz8Tx.net
千恵蔵のは脚本家がファンだったはず

848 :名無しのオプ:2024/03/09(土) 15:55:59.20 ID:q49uUBZo.net
また「映画は好かん」クンが現れるぞ

849 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 21:44:38.77 ID:IC7RLH0v.net
「桜三吟」は実は『新潮日本文学アルバム 江戸川乱歩』に全文写真掲載されている(横溝孝子夫人提供)。
したがって、1993年10月から周知の事実だったわけ。

850 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 22:03:36.02 ID:vI3y7rsv.net
どこかに新発見だなんて書いてたっけ?

851 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 22:24:31.97 ID:IC7RLH0v.net
今回初めて見たかのような書き込みがあったもんで
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2+%E6%A1%9C%E4%B8%89%E5%90%9F&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

852 :名無しのオプ:2024/03/19(火) 22:52:37.44 ID:vI3y7rsv.net
30年前の本に載ってることを若い人が初めてみたとしても違和感ないし態々ここで反論する意味もわからない

853 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 00:59:13.33 ID:mGPpPKka.net
>>852
何ムキになってるのw
アナタも初めて知った人?w

854 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 03:20:21.74 ID:35sEkz88.net
>>845アホですね。
だから、ブームはあったと言っている。

855 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 07:46:36.65 ID:mGPpPKka.net
>>852
むしろ「30年前の本に載ってることを若い人が知っている」って方があり得そうな話なんじゃないの、横溝の場合

856 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 19:04:02.07 ID:4CBpBKQt.net
>>850
新発見だったと書いてあったなんて
>>849には書いてないよね?

857 :名無しのオプ:2024/03/20(水) 19:04:43.89 ID:4CBpBKQt.net
>>854
ブームがなかったなんて言っている奴がいるなんて
>>845には書いてないですよね?

858 :名無しのオプ:2024/03/23(土) 10:28:07.07 ID:c6tz7o4A.net
横溝作品の時代を感じた瞬間。
「怪獣男爵」がゴリラみたいな容姿なのは、当時「怪獣といえばキングコング」で、
ゴジラでさえまだ第1作目ができてなかった(怪獣男爵:1948年、ゴジラ:1954年)からと思うと納得。

そこでふと「キングコングの映画の話題が出てきた『蝋面博士』は?」と思って確認したら、
これが1954年連載の話だった。

859 :名無しのオプ:2024/03/30(土) 16:16:26.16 ID:PBUGaLHf.net
ズロースって何だと思ったら下着の事だったのね

860 :名無しのオプ:2024/03/30(土) 18:15:20.05 ID:EFF6F8SJ.net
しまむらとかイオンで普通にズロースと書いてあるだろ
いくらなんでも知らなすぎ

861 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 20:51:49.05 ID:KcvcQsdR.net
金田一孝介!?

862 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 04:49:06.36 ID:Mb8cCyqc.net
「桜三吟」は何か結構昔に一見横溝正史と関係ないような書籍に掲載があったような無かったような…
家帰ったら調べよう

863 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 13:07:10.62 ID:JFMde+J1.net
>>862
>>849

864 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 13:21:43.88 ID:MTdz69RO.net
>>860
しまむらオンラインを使っるのが希少生物だし

865 :名無しのオプ:2024/04/01(月) 13:22:04.69 ID:MTdz69RO.net
使ってるのが、ね

866 :名無しのオプ:2024/04/02(火) 21:59:28.13 ID:Q6YYg9nG.net
別冊太陽のをようやく手にした。
あれで¥2500なのはお手頃なほうか。

次女さんは存命のもよう。
ところでその次女さんの著書を読んだ人はどれほど居るのやら。

867 :名無しのオプ:2024/04/03(水) 22:27:03.51 ID:rgzlXPaV.net
>>859
自分は「猿股」が一瞬分からなかったが、パンツのことだったw

868 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 00:18:38.77 ID:5sgBie2E.net
 
ももひき、パッチ、ステテコの違いもよく分からない
 

869 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 11:09:32.84 ID:BNvat0Td.net
ラクダのシャツてのもあるんでよ

870 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 13:13:17.12 ID:9+y49iv5.net
無知な人が多いんだね

871 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 13:18:43.53 ID:A89YIqm3.net
検索しさえすりゃ大抵のことはすぐ分かる時代に
「分かりづらい」はナンセンス

872 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 13:43:02.27 ID:js9Hz+PC.net
俺もいい加減じじいだからズロースや猿股はわかるが「スフ」はさすがにわからなかった
タイトルを忘れたが戦前の作品でやたらとスフが出てくるのがある
獄門島にもさりげなく出てくるようだ

873 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 21:33:50.81 ID:WmisKbCL.net
「スフ」は大昔「暮しの手帖」の記事で見たことがあるが、そときはなんだかわからなかった
「レーヨン」とか「人絹」と同じみたいだが、全く同じなのかは未だにわからん
横溝作品はもう時代小説と同じと思っているので、わからない言葉が出てくるのはあたりまえというか、それも面白い

874 :名無しのオプ:2024/04/05(金) 13:24:48.63 ID:ATxL3VCb.net
歴代里子では、浅野愛子が一番好き。
グロと可愛さが程よくバランス取れてるから。

875 :名無しのオプ:2024/04/05(金) 22:52:46.07 ID:WIt0PElU.net
古い作品で気になったのだと『汁粉屋の娘』(角川『喘ぎ泣く死美人』収録)という大正期の作品で、
表題の汁粉屋に主人公たちが入って「鍋焼き二つ」って頼むのだが、
1:汁粉屋ってお茶や菓子を出す店だと思ってたが、鍋焼きうどんみたいなのも出すの?
2:それとも当時「鍋焼き」という呼称で売られてた菓子があったの?

876 :名無しのオプ:2024/04/05(金) 23:32:30.21 ID:hvG84IRh.net
横溝は関西出身だから甘い処がうどんやかやくご飯売ってても何の違和感もなかったと思う
汁粉が売りってだけで
江戸がちょっと特殊で元は屋台が多い事もあって専門店が多い

877 :名無しのオプ:2024/04/06(土) 04:24:58.47 ID:HH4yYU1R.net
>>875
知恵遅れかお前は

878 :名無しのオプ:2024/04/06(土) 10:06:33.15 ID:x/P6e9cM.net
甘味処だが麺類や定食まである
ttps://wa-to-wa.cafe/menu

879 :名無しのオプ:2024/04/06(土) 10:51:29.56 ID:FwFQhEyE.net
山梨だとほうとう屋で小豆ほうとうを売ってる
餅がほうとうになっただけでぜんざいそのもの
サイズも同じ
つまりデザートではなく食事
こういうのは時代や地域で変わってくる
古い作品には故事が記録されてる
そういうのを読む楽しさもある
>>877
まあそう言わんと
環境によっては知る由もない事

880 :名無しのオプ:2024/04/06(土) 12:31:53.01 ID:CXJSZOst.net
上坂すみれ часть97
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1709463712/834
|本読めないオタクがすみぺは横溝正史を読んでるとか言って評価してて草
|横溝正史って犬飼っていう家をモデルに犬神家書いて
|犬飼って家がGAINAX投資詐欺にかかったとか言って爆破予告かなにかして
|問題になったのを思い出したが
|なんかいわくつきの作家なのですか

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1709463712/835
|「カラー」ってことだよ
|横溝正史の作品に集団ストーカーされた上にガイナックス投資詐欺に遭ったと言ってた人に爆破予告されたの
|やっぱりなんかあったんだね

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1709463712/836
|犬飼正しかったな
|犬飼家のの集団ストーカー作品である犬神家の作者集団もちあげてるやつらは
|カラーのやばいやつとグルだな
|そうなんだろ?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/05/news152.html
|カラーが一部報道に対し「強く抗議」 ガイナックス代表の逮捕を巡り

|ガイナックスは現在「エヴァンゲリオン」関連の権利を一切有していないとのこと。
|2019年12月05日 23時40分 公開

わりと真性の人が横溝正史に興味を持った模様

881 :875:2024/04/06(土) 14:50:08.20 ID:ncrsou2J.net
>>876-879
結局「1」だったわけですか。そういうものだったんですね。

どうもありがとうございます。(877除外)

882 :名無しのオプ:2024/04/08(月) 15:38:03.28 ID:m6HZqYBL.net
>>862
>一見横溝正史と関係ないような書籍
いやそこは「ブーム以前の横溝の写真が見られる絶好の書籍」と言うべきところなんじゃないかな
>>849

883 :名無しのオプ:2024/04/09(火) 12:15:35.13 ID:BYpIQ5/k.net
「日本児童文学」の2024年1・2月号に、野本瑠美氏の父・正史の思い出が。

「②父・横溝正史」・・ならば①があるのか。

あと字が小さくて読めない。
拡大コピーしてみる。

884 :名無しのオプ:2024/04/09(火) 15:52:02.66 ID:DAIb1ZBR.net
>>883
父・横溝正史 「わが父とわたしと児童文学」思い出すままに
野本 瑠美 児童文芸 : 子どもの本をかく・よむ・たのしむ / 日本児童文芸家協会 編 55 (1), 24-29, 2009

という奴の再録だな

国会図書館で調べても
横溝正史研究 6
 ネコの目イヌの目スエッ子の目 野本瑠美著
 横溝正史と横溝孝子 野本瑠美述
新青年趣味
 父の仕事机によせて 野本瑠美
雪割草
 独り言の謎 野本瑠美
探偵小説の鬼 横溝正史 : 謎の骨格にロマンの衣を着せて
 家族が語る横溝正史 文=野本瑠美
くらいしか見つからんな
児童文芸の前の号も少し見てみたがない

885 :名無しのオプ:2024/04/15(月) 18:08:29.78 ID:Dt1HnMoH.net
〈「住民票は市役所が抹消している」現金3400万円を遺して孤独死した女性の“謎多き過去”…記者がつきとめた“驚きの新事実”〉 から続く

 2020年4月、兵庫県尼崎市のとあるアパートで、女性が室内の金庫に3400万円を残して孤独死した。身元不明の死者「行旅死亡人」として官報に掲載され、住民票も抹消されていた彼女の正体とは?

 “謎の女性”の身元を取材し、その半生に迫ったルポ『 ある行旅死亡人の物語 』(毎日新聞出版、2022年)を上梓した共同通信記者の武田惇志さんと伊藤亜衣さん(現在は退職)に、“真相”にたどり着くまでの経緯を聞いた。(全2回の1回目/ 2回目 に続く)

◆◆◆

現金3400万円を残して亡くなった「行旅死亡人」の記事を発見
〈「行旅死亡人

 本籍(国籍)・住所・氏名不明、年齢75歳ぐらい、女性、身長約133cm、中肉、右手指全て欠損、現金34,821,350円

 上記の者は、令和2年4月26日午前9時4分、尼崎市長洲東通●丁目●番●号錦江荘2階玄関先にて絶命した状態で発見された。死体検案の結果、令和2年4月上旬頃に死亡。遺体は身元不明のため、尼崎市立弥生ヶ丘斎場で火葬に付し、遺骨は同斎場にて保管している。

 お心当たりのある方は、尼崎市南部保健福祉センターまで申し出て下さい。

令和2年7月30日

兵庫県  尼崎市長 稲村 和美」〉

 2020年6月1日、何気なく官報の情報を眺めていた武田記者の興味を強く惹いたのは、ある行旅死亡人に関する記事だった。

 行旅死亡人とは、病気や行き倒れ、自殺等で亡くなり、名前や住所など身元が判明せず、引き取り人不明の死者を表す法律用語。行旅病人及行旅死亡人取扱法により、死亡場所を管轄する自治体が火葬。死亡人の身体的特徴や発見時の状況、所持品などを官報に公告し、引き取り手を待つ(『ある行旅死亡人の物語』より)。

 官報によると、その行旅死亡人は身長が133cmほどと非常に低く、右手指がすべて欠損。さらには現金3400万円あまりを残して亡くなっている。何か、普通ではないことが起こっているのではないか。武田記者は、そう思ったという。

886 :名無しのオプ:2024/04/15(月) 18:08:36.59 ID:Dt1HnMoH.net
詳しい記事は、こちら
現金3400万円を残して孤独死した身元不明の女性、一体誰なのか(前編) 「行旅死亡人」のミステリーを追う
https://nordot.app/861908753767972864


「所持金3400万円」「右手指がすべて欠損」 
兵庫のアパートで孤独死した身元不明の女性の正体
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713086860/

887 :名無しのオプ:2024/04/16(火) 23:01:44.77 ID:wel6/Kge.net
行路死亡人にはな、
「本土から沖縄にわたって地元の人と仲良く30年間暮らしてたのに、
 籍を移してなかったので身元不明になっちまった爺さん。」
「横浜に姉ときたらはぐれ、そのまま保護施設で60年間皆と仲良くやってたのに、
 結局身元不明ということになって死んじまった知的障害のある婆さん。」
等とかがいるから、そんな人付き合い悪いだけの孤独死さんは普通だよ。

888 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 04:17:44.20 ID:AwlwOSTZ.net
>>872
ステープルファイバーで検索

889 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 07:39:23.64 ID:ULQED4hu.net
1920年代から天然繊維素材の減少に対応する代替繊維としてスフが研究試作されていたものの、スフが本格的に工業化された1933年はヒトラーが政権を握った年で、以降世界は戦時色が濃くなっていく
1937年に日中戦争が始まると軍備拡張により貿易収支が悪化、外貨が不足したため、政府は輸出入品等臨時措置法を施行し、綿、羊毛、木材などの輸入を抑制した
当時まだ開発途上であったスフは水に弱いなどの特性上、使用用途が限られるものだったが、国内一般家庭の綿布の減少に対応するために政府はスフが向かない用途にも代替繊維としてスフ混合も強制したため、強度がとても弱く巷ではスフは劣悪な繊維として悪評が広がった
こんな感じかな

890 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 07:56:43.99 ID:/Bf+pYsI.net
安物の表現的な言葉かな??

891 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 14:59:31.80 ID:Lg8dYksI.net
>>890
ご指摘の通り巷でのスフはリサイクルの安物素材だと思います
ただその背景には昭和12年の日中戦争勃発、それに呼応した綿製品スフ三割混入の法的義務化、
昭和13年の国家総動員法成立、6月29日の国内向け綿製品製造販売禁止などもあり
当時の庶民はスフに対して戦争や物資統制の記憶やニュアンスも感じ取っていたのではないかと…

892 :名無しのオプ:2024/04/26(金) 15:38:45.35 ID:Pgjv/cTI.net
時代感じる奴だと獄門島の「古い英語辞書を撒き紙にして紙巻きたばこを作る」かな。
(ちゃんと話に関わり、これが煙草の出所を探る手掛かりになる。)

893 :名無しのオプ:2024/04/27(土) 21:48:44.67 ID:ycGM4a7a.net
>>891
時代背景だと由利先生物は戦後時系列整理したせいで、なんか諸行無常を感じる。
【冒頭で年代の明記がある由利物】
・昭和8年:仮面劇場(本来は昭和13年発表のものを戦後に改作)
・昭和9年:盲目の犬(昭和14年発表、年代伏字を戦後明記)
・昭和11年:夜光虫(実際に昭和11年発表)
・昭和12年:多数(昭和11-12年頃発表)、最後に蝶々殺人事件(戦後発表)

昭和13・14年発表作品の方が時系列的に前に来ていることからもわかるように、
横溝先生「三行広告事件」以外は、徹底的に昭和12年以前の話にしているな。

894 :名無しのオプ:2024/04/29(月) 18:22:21.01 ID:jI0ZTqL1.net
アマプラの新作の鬼太郎
もろに横溝正史の世界観だった、オススメ

895 :名無しのオプ:2024/04/30(火) 03:46:08.46 ID:BiBo85yK.net
山田

896 :名無しのオプ:2024/04/30(火) 17:18:33.15 ID:VkrmNXgk.net
ぬたりあん

897 :名無しのオプ:2024/05/01(水) 00:47:13.65 ID:iH+Xp1Qj.net
cスクリプト対策

898 :名無しのオプ:2024/05/06(月) 03:36:49.70 ID:W/bwaRVo.net
石坂浩二の獄門島は何故?あのストーリーに書き替えたんだろうか?

899 :名無しのオプ:2024/05/06(月) 07:29:03.66 ID:91F337W6.net
獄門までは監督の奥さんが脚本書いてて名作と言われてるんだよな。やはり犯人に自殺してもらいたかったんだろうか

900 :名無しのオプ:2024/05/06(月) 14:34:32.30 ID:qgc/F7oO.net
横溝作品の映画はキャステングの段階で犯人が読めてしまうんよ
オリエン急行にベスが出たように

901 :名無しのオプ:2024/05/06(月) 23:59:48.59 ID:cwFxEFRO.net
特に本格派推理小説などで「見立て殺人」と言う手法をしばしば見かける。
横溝正史『犬神家の一族』などがその典型的な例。
これは小説の世界ではあっても、現実では絶対にあり得ないことだ。
遺体を変に奇を衒ったように飾り立てたりしたら、それで余計な証拠を残し
てしまい、警察・探偵などにより捕まりやすくなってしまう。

902 :名無しのオプ:2024/05/07(火) 21:42:06.50 ID:/j+7WEC4.net
>>901
横溝作品でも見立て殺人は十中八九「異常者の犯罪に見せかけて実は○○を隠すため」だろ。
例(金田一耕助物の一作品)、
死体が濡れてしまったので、昔の自殺事件の怨恨に見せかけ井戸に死体を落として水につける。

903 :名無しのオプ:2024/05/08(水) 05:23:02.30 ID:1G/bxrPb.net
獄門島と悪魔の手鞠唄を読んで思うのは
どんなに優れたトリックが取り入れられても
そもそも犯行を犯す動機の部分で無理があり
いくらでも穏便に済ませる事が出来たはずと言う点では獄門島はやはり無理が有るが
悪魔の手鞠唄の青地リカは歌名雄とその妹たちが子供でも作ったらこの世の終わりなので
進退極まったと考えると動機も成り立つ。
あと迷廊荘の惨劇も動機としてはそこそこ成り立つ。悪魔が来たりて笛を吹くは その次くらいかな。八つ墓村や犬神家はどうだろう?

904 :名無しのオプ:2024/05/08(水) 06:43:32.54 ID:QKygVA/y.net
『獄門島』の【メ欄1】には【メ欄2】に対する怨みという根底の動機があったりもする(第二十一章「忠臣蔵十二段返し」)。

905 :名無しのオプ:2024/05/08(水) 20:10:30.52 ID:M8t+rQln.net
>>903
獄門島の場合Wikipediaで知ったんだが、明治民法の戸主相続で融通利かないのと、
丑松を発狂時に裁判所に申し立てて強制隠居させなかったツケが回ってきたんだな。

要点1:明治民法の戸主相続の相手は血縁で自動決定、子供がいれば尊属が推そうが甥は相続できない。
(戸主にまともな判断能力があれば、「甥を養子に迎える」手段があったが…。)
要点2:丑松を千万太生存中に強制隠居させれば千万太が戸主相続。
     千万太は子供がいないので遺言で従弟の一に後目を譲れた。

906 :名無しのオプ:2024/05/08(水) 20:13:08.71 ID:8mEft4je.net
丑松ってなんで八つ墓村からスピンオフしてんだよ

907 :名無しのオプ:2024/05/09(木) 02:04:29.51 ID:+Xbkllgl.net
>>905
戦前は結構簡単に廃嫡してたよ
これは江戸時代からの習慣で
個人じゃなくて家が役職を賜るから
名主とか
ダメな奴が後を継ぐと本家以外の周りの係累も路頭に迷う
商家でも長男廃嫡して娘を番頭と結婚させて跡を継がせたり

疾病其他身体又ハ精神ノ状況ニ因リ家政ヲ執ルニ堪ヘサルヘキコト

908 :名無しのオプ:2024/05/09(木) 02:10:51.68 ID:+Xbkllgl.net
つい最近まで生きていた西園寺公一がゾルゲ事件有罪で
>家名ニ汚辱ヲ及ホスヘキ罪ニ因リテ刑ニ処セラレタルコト
として廃嫡(廃除)
1941年の事
皇族が共産党シンパじゃ
事件がなくてももっと前に廃嫡しておくべきだったが
近衛文麿内閣の嘱託だもんね
こいつ等はどういう頭の構造してるんだか

909 :905:2024/05/09(木) 08:38:30.65 ID:x7ARgnJM.net
>>906
そうだ、与三松だった。「松」しかあってねぇw

>>907
うん、だからそれ使えばよかったんだけど与三松が発狂後そのまま放置っぽいんだよね。
「一を養子に取っておく」か「隠居させて千万太に当主相続(千万太は一を相続人に指定)」なら
ああいう物騒な事しなくて済んだわけだし。

まああの人たちは網元と言っても田舎の村の漁師なのでその辺よく知らなかったってことで。

910 :名無しのオプ:2024/05/09(木) 09:27:00.89 ID:+Xbkllgl.net
網元は凄く儲かんだけど
小説ではどの程度かよく分からないといえばよく分からないね
学のある和尚だからそれなりの地域かとは思うけど

911 :名無しのオプ:2024/05/10(金) 14:10:05.87 ID:GJVSnFXA.net
>>904
計画犯のメ欄2への憎悪も映像作品ではおざなりになってるんだよね
改悪されてメ欄してたりするから

912 :名無しのオプ:2024/05/10(金) 23:48:02.81 ID:GYjJE3Zb.net
それと獄門島はやっぱり季違いじゃが仕方ない でないとね。季が変わっておるとか駄目駄目

913 :名無しのオプ:2024/05/11(土) 01:24:13.90 ID:NhQh3Up7.net
そして映像ならキチガイ娘役のキャスティングが重要
市川崑版はこの点だけは流石

914 :名無しのオプ:2024/05/11(土) 12:44:07.43 ID:v+ZDLzOW.net
>>912
甘えているよな
借り物で稼がせてもらっているのにその責任に関しては一端も負うつもりはなく
大切な部分は水に薄めてやり過ごそうとする
ものづくりの覚悟がないんだよ

915 :名無しのオプ:2024/05/16(木) 20:57:51.76 ID:mr+xbban.net
『憑かれた女』に出てくる探偵小説作家の「井手江南」ってペンネームっぽいが、
「江南」はコナン・ドイルのもじりとして、「井手」ってなんのネタなんだろう?

916 :名無しのオプ:2024/05/16(木) 21:23:19.65 ID:vi9ER7bW.net
コナン・ドイル→コナン・D→コナン・ディー→イデ・コナン

917 :名無しのオプ:2024/05/16(木) 23:04:17.93 ID:7GZ0Tnw0.net
久しぶりに獄門島読み返したけど、
途中磯川警部が幸庵さんが怪我した際に、
「◯◯が◯◯を背負って」と述べていた事に初めて気づいた

918 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 17:45:43.80 ID:SaEKNrQS.net
辰弥への警告文は犯人が出したの?
犯人にとっては、辰弥が村にやって来てくれたほうが都合良いはずなのだけど。。

919 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 17:46:31.90 ID:SaEKNrQS.net
あ、もちろん八つ墓村のことね

920 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 21:42:58.32 ID:hmz8YNFr.net
>>918
一応メ欄
原作終章で金田一が説明していたと思います

921 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 21:43:33.16 ID:cnSI69Oy.net
辰弥に、相続をしないという選択をさせるのがベストなのでは?

922 :名無しのオプ:2024/05/17(金) 23:50:17.05 ID:JEAyi946.net
>>921
整頓するとこんな感じか。
・犯人の最終目標:(ネタバレになるのでメル欄)
・↑のために必要:慎太郎が田治見家の莫大な財産を相続する。
・↑のために必要:現当主の久弥死亡の後、以下の人物がいないこと(昭和23年はすでに新民法施行済み)
久弥は第一順位の配偶者・直系卑属がいない、第二順位直系尊属もいない。
よって第三順位の兄弟姉妹「春代(妹)と辰弥(表向きは異母弟)」がいなくなること。
(久野恒実は「要蔵の従兄」なので久弥の従弟の慎太郎より相続順下位。
 小竹・小梅は「要蔵の伯母」なので直系尊属ではなく、直系尊属に代襲相続がないので相続権なし。)

もしも辰弥が最初から相続放棄してたら、久弥と春代だけ殺・・・す必要ないかもな。
久弥は夏を越せるか怪しいって言ってたし、春代も不健康らしいし。

923 :名無しのオプ:2024/05/18(土) 03:30:24.39 ID:WjdpgB31.net
春代は子供埋めないから辰弥を呼んだわけだけど
もう少し時間が経てば
小竹・小梅は辰弥に嫁を用意してただろうね
それまでは春代とヤッテなと言う雰囲気さえある

924 :名無しのオプ:2024/05/18(土) 15:18:26.55 ID:sQeBfEih.net
>>922を書いた後に気が付いたが、
尊属の代襲ないならそもそもいとこの慎太郎(+典子)も相続権ないか?
遺言があれば別だけど、久弥のあの態度見る限り絶対それはないし・・・

・・・まさか、まだ行方不明の要蔵を失踪宣告してなくて名義上生存扱いか?
(この場合子供たちが全員死んでれば甥の慎太郎は父(要蔵弟)の代襲で「要蔵の財産」を相続できる。
 逆に久弥・春代・辰弥が一人でもいればそっち優先。)

925 :名無しのオプ:2024/05/19(日) 09:08:24.32 ID:i/nD2vYI.net
辰也が早々に相続放棄した場合
春代が婿養子を迎えて家督を移すと慎太郎はやはり出る幕がなく
小梅小竹久弥春代辰也が生きていると慎太郎の立場はどうしても弱いのでは

926 :名無しのオプ:2024/05/19(日) 21:55:41.84 ID:BM05eNhm.net
>>925
慎太郎が春代と結婚すれば、妻経由で合法的に田治見本家の財産相続ができるな。
犯人からすれば本末転倒にもほどがある展開だし、双子婆が阻止するだろうが。

927 :名無しのオプ:2024/05/20(月) 22:58:23.13 ID:KjXpYcR0.net
>>926補足
調べてたらマジで1951年の映画版はそういう設定になってたw

正確に言うと「春代の夫になれば莫大な財産を継げる」って状況で、
春代の婚約者の里村慎太郎と従兄の笹塚英輔という2人に
原作の里村慎太郎が分けられているらしい。

928 :名無しのオプ:2024/05/21(火) 09:01:07.98 ID:v8P2cKH7.net
>>927
そうなんだ
血縁じゃない婚約者がいると一気に犯罪色が強くなるね

929 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 01:28:08.96 ID:4Lu32mED.net
>>898
犯人を女にしたかった

930 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 09:43:46.25 ID:neoC8P/N.net
>>929
司葉子出しといてお手伝いさん上がりのお妾さんで終わる訳にいかなかったのか

931 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 10:43:35.13 ID:AEmpTSgS.net
手毬唄での、可哀想な女とエロ爺という図式の成功体験がテンプレ化してしまったんだろうなぁ

932 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 12:35:19.01 ID:YroIML9c.net
横溝正史先生の作品は形容詞が豊富で、それが昭和30年代の読者には古めかしく感じられた部分があったかもしれませんね。でも、先生の作品の魅力はそれだけじゃないと思うんです。

例えば、「八つ墓村」の夜叉ヶ池の描写。先生の言葉で読むと、まるで自分がその場に立っているような、ゾクゾクするような気持ちになるんです。実際に夜叉ヶ池に行ったことがあるんですけど、先生の描写と全く同じ雰囲気で、本当に鳥肌が立ちました。

それに、先生の作品は、時代を超えて読み継がれているという事実も忘れてはいけません。今でも多くのファンがいるのは、先生の作品に普遍的な魅力があるからだと思うんです。

933 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 12:44:47.45 ID:YTcbAjeH.net
>>931
JET先生のコミカライズだと泰子が里子をバカにしてたり完全に嫌な女になってた
つのだ先生のはとにかくすごい事になってた

934 :名無しのオプ:2024/05/22(水) 12:52:18.75 ID:WRqCAVUC.net
椿英輔と飯尾は、瓜二つ。
だから映像化の際には、同じ役者が担当する。

で、仲谷昇に見えましたか?あの飯尾。
死体にもなってたけど、全く仲谷昇には見えなかった。

それでいて「こう似てると気味悪い」とか刑事らに言わせやがる。

935 :名無しのオプ:2024/05/23(木) 01:09:21.34 ID:UKyZ26s1.net
>>934
『八つ墓村』の要蔵と久弥を同じ俳優さんがやることが多いのも俳優無駄にしない以外に、
「この死体は久弥兄さんに似ている」って辰弥が原作中で言い切っているからなんだろうな。

ちなみに上記の調査中に知ったのだが、
1951年映画版:小竹さんのみ、小梅さんは最初から存在しない。
1969年TV版:両方辰弥が帰ってきた時点で故人、回想でも未登場。

・・・あの双子婆は『八つ墓村』の顔だと思ってたが、昔は役者そろえるのが面倒だとよく削られたのね…

936 :名無しのオプ:2024/05/23(木) 02:22:24.42 ID:tRbR920i.net
>>935
故人は酷いなw
なしにするんじゃなくて
なんとか効果を引き出そうとする所がせこい

937 :名無しのオプ:2024/05/23(木) 20:06:22.60 ID:qAixkppl.net
中尾彬追悼で本陣やらんかな
観たことない

938 :名無しのオプ:2024/05/23(木) 22:48:09.51 ID:2HgwoKgx.net
やるとしたら、日本映画チャンネル?

939 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 00:38:55.10 ID:lbjxNN2M.net
横溝正史に言わせるとたとえ洋服を着ていても中尾金田一が一番自分のイメージに近いらしいな
石坂浩二は好男子すぎるとか

940 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 04:03:46.21 ID:ijY/pJWs.net
言われると金田一だったことを思い出すが
中尾彬が一柳賢蔵で琴の糸を張り巡らせてるイメージ

941 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 08:49:58.99 ID:AubkqPdi.net
渥美金田一も三枚目っぽさはいいんだが、「恰幅がいい」というのがネックだな…

942 :名無しのオプ:2024/05/25(土) 23:55:07.13 ID:gywlY/BR.net
体格は置いといて
薄汚れたよれよれの和装だったら
「貧相」でいいのかな?

943 :名無しのオプ:2024/05/26(日) 01:11:19.36 ID:HGIcS/zT.net
>>939
しかし驚いた顔の演技は石坂浩二が1番上手いんだよな私的には。
獄門島は中尾彬で観てみたかったな。

944 :名無しのオプ:2024/05/26(日) 20:58:15.91 ID:1VFXskAR.net
両陛下、真備へ

それならものすごい警備のはずが、パトなど見掛けなかった倉敷市街

945 :名無しのオプ:2024/05/28(火) 09:43:06.32 ID:elMtTi7a.net
夜歩くを読んでるが
「傴僂」は「せむし」と読む?それとも「くる」?

946 :名無しのオプ:2024/05/28(火) 11:33:44.02 ID:8xSCnkto.net
読み
ウル ウロウ
当て字
せむし くぐせ くつま
意味
せむし ウル病(者)

だった 小学館日本語大辞典より
最古の用例は12世紀「色葉字類抄」

クル病は骨軟化症で背骨も曲がったりするけど全身症状

947 :名無しのオプ:2024/05/28(火) 13:25:34.87 ID:AiArdJV7.net
せむしだと差別用語なんですかね
夜歩くwikipediaでは佝僂(せむし)と書いていますが
個人的にはせむしなら傴僂か背虫かな
正しくは佝僂(くる)病?

948 :名無しのオプ:2024/05/28(火) 13:56:46.29 ID:zavt4Cgm.net
横溝は「せむし」と書いたつもりかと

949 :945:2024/05/28(火) 15:22:52.58 ID:elMtTi7a.net
傴ではなく佝でしたすみまん。
やっぱり著者は「せむし」のつもりですかね。
初出時にふりがながなかったので。

950 :名無しのオプ:2024/05/28(火) 15:36:05.86 ID:zavt4Cgm.net
「夜歩く」には「佝僂」と書いてあったということ?
それならクル病でしょう
クルも背骨は曲がるよ
O脚、X脚、手の曲がり、頭蓋骨の軟弱など

951 :名無しのオプ:2024/05/29(水) 03:18:23.03 ID:107DVVns.net
昔の怪奇ものだとせむし男はいて欲しい枠キャラの一種だな
片目が潰れていたりするとますますいい

952 :名無しのオプ:2024/05/29(水) 06:31:03.77 ID:lvpdVOzg.net
角川文庫版「夜歩く」では「佝僂」となっていて傴僂、背虫、せむしの言葉は無いのですが
せなかにむしという言葉は差別的ということで現在放送禁止用語になっていますね
夜歩くの単行本末尾には、人権擁護の見地から不当・不適切と思われる語句や表現があり、著作権継承者の了解を得た上で、一部を編集部の責任において改めるにとどめた、とあるため、この言葉が変更されているのかも

953 :名無しのオプ:2024/05/29(水) 12:21:03.12 ID:5bnuTbI/.net
問題は読者としてどう読んだらいいのかなのよ。
ふりがながないんで。

954 :名無しのオプ:2024/05/30(木) 01:14:00.65 ID:NbSz+m8A.net
芋虫が1番取り扱いに困ったみたいだね。

955 :名無しのオプ:2024/05/30(木) 01:14:21.16 ID:NbSz+m8A.net
乱歩だけど。

956 :名無しのオプ:2024/05/30(木) 05:34:29.15 ID:qWetzuIw.net
芋虫は1929年の作品だけど
あと数年遅かったら出版出来なかったと思う
1933年くらいから統制厳しくなってきてるからね
実際太平洋戦争中は全集全文削除だし

957 :名無しのオプ:2024/05/31(金) 19:03:58.41 ID:4aAmq8H+.net
夜歩く読了

最終盤で、どうもおかしなことが起こってるようだなどうやら、って感じで
久しぶりに頭クラクラ感を感じたミステリだった。

958 :名無しのオプ:2024/06/02(日) 11:16:40.18 ID:Nkqf32N9.net
『夜歩く』はなぜか同時期の金田一物長編の中で露骨に扱いが悪い。

・映画化されない、TV化も2回だけで2回とも「他を使い切ったから入れた」と言いたげに後の方。
(両方とも原作は金田一物ですらない『真珠郎』を先に放送しているし・・・)
・ベストセレクションなどをやると外されるか、初期作品なのに最後の方でお情けで入れられる。
(『本陣殺人事件』より先の第7巻に入れた角川文庫は本当に例外)

959 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 09:37:44.40 ID:L3ZZOdq0.net
「悪魔が来りて笛を吹く」
落札者から寄贈を受けた東映がクランファンで修復だって
お返しは複数から選択でエンドロール記載権もあり
https://ubgoe.com/projects/709

960 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 19:10:30.93 ID:5jocGgW0.net
>>959
すごいね募集開始16時間半でゴール達成だって

961 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 20:36:52.98 ID:dWrNRdCj.net
Blu-ray付かないのか ケチ臭いな

962 :名無しのオプ:2024/06/04(火) 22:04:48.52 ID:NCYKuEKA.net
この調子で『八ツ墓村』と『犬神家の謎』も見つからないかな。

個人的には今のイメージと大分違う要蔵と佐清がどう動くのか気になる。
(スチール写真で姿そのものは確認できる)

963 :名無しのオプ:2024/06/12(水) 16:03:01.56 ID:Yh7lHcND.net
>>959
円盤化された時の特典で、今回のお返しがまた手に入っちゃったりするのはやめてほしいな。

964 :名無しのオプ:2024/06/14(金) 15:47:18.96 ID:+d2qM0Si.net
横溝春樹て‥

965 :名無しのオプ:2024/06/15(土) 02:29:42.78 ID:iGzz9NeC.net
行旅死亡人

本籍・住所・氏名・年齢不詳、男性

 上記の者は、令和6年2月15日午後3時15分、東京都新宿区(住所等略)方の湯の張った浴槽内で、洋服を着たまま体育座りのような姿勢で新聞紙の束を抱きかかえるようにして水没しているところを発見されました。

 遺体は、火葬に付し遺骨を保管しています。心当たりのある方は、新宿区福祉部生活福祉課まで申し出てください。

令和6年5月13日
東京都 新宿区長 吉住 健一


令和6年5月13日 官報号外 第113号
https://kanpou.npb.go.jp/20240513/20240513g00113/20240513g001130043f.html

966 :名無しのオプ:2024/06/15(土) 07:27:46.00 ID:8o8qUj7O.net
>>904
【メ欄】としては【メ欄】が出来る方法を提示してやれば乗って来るという成算あってのことだったんだろう。実際には【メ欄】が【メ欄】に打たれて先導する形になったが。
ここら辺を読み落とすと「『獄門島』は動機が〜」とか浅いことを言い出すようになる。

967 :名無しのオプ:2024/06/15(土) 07:38:56.51 ID:sHI1DkyQ.net
浅いのは動機の方

968 :名無しのオプ:2024/06/15(土) 21:52:04.66 ID:I5buC4fJ.net
個人的に横溝作品で読み終わって謎だったのは『石膏美人』で、
「犯人は友人が妻と浮気して息子が生まれた(だから遺伝的特徴が友人と息子で一致)」
と思っていたのは犯人の勘違いで、実際は婆やさんが誕生直後にすり替えた・・・
(実際は「息子」は友人夫婦の子、友人夫婦の「娘」とされている方が犯人とその妻の子。)

…って説明があるのに、「息子」について「(犯人)の妻とうり二つ」って死体発見時に言われている事。
この二人は赤の他人じゃ?

969 :名無しのオプ:2024/06/16(日) 07:29:10.31 ID:WP9C8Wcf.net
そもそも性別が違う赤ん坊を入れ替えることが可能なのだろうか
取り上げたらまず最初に赤ん坊の性別を確認して母親に知らせるような気が

271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200