2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頭髪が】貴志祐介 その38【ゼロ年】

1 :名無しのオプ:2015/08/30(日) 09:27:30.69 ID:TRXH+OBY.net
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1423972810/

779 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:35:25.84 ID:Wi5z7hLp.net
>>777
あ、ごめん。
上に書いてあったわ

780 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:49:52.52 ID:4lIn+AfD.net
クリムゾンは聞いたら驚くぐらい企画が持ち上がってはポシャるを繰り返してるってハスミンツイッターで言ってたな

781 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:53:25.51 ID:4lIn+AfD.net
クリムゾンの実写化ってことね

782 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 21:38:43.00 ID:/wNzBx+h.net
クリムゾンはカニバル要素除けばいける

783 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 22:13:21.76 ID:N/OpGNBo.net
人喰いなかったら
ただの緩い罰ゲームだろ

784 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 23:29:40.36 ID:0BrNpBFI.net
人喰いなかったら交渉できる可能性が残るからな・・・

785 :769:2015/11/13(金) 00:41:47.40 ID:BY372eOF.net
>770

『インシテミル』がダメなら『極限推理コロシアム』も苦しいと思う。好み抜きにすれば、前者の方が完成度は上。

『Gantz』の設定、あれはガンツ流の嘘なのです。長くなるので説明は略しますが。2chでは解いた奴がいない…

『ロングウオーク』を30ページほど読んだところで、ダークゾーンと天使が図書館に届いてしまった。
どーしよう。

786 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 00:50:16.39 ID:BY372eOF.net
『極限推理コロシアム』でムカつくのは、「解答編に自信あり」みたいなこと書いていながら、
ここからが解答編ですよ、みなさんも考えてみて下さいね、みたいな作りになっていなくて、
切れ目なく解答編に突入してしまうところ。もう少し何とかならなかったのか。
 しかし、デスゲームのチープな面白さがあるし、何か賞を取ったらしくそこそこの面白さはある(…と思う)。

787 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 01:13:08.66 ID:zdtmxpu5.net
クリムゾンはBtoomとかぶりまくりだからな

あと小説だから面白いのであって、
長編でもないから12話とか持たない気がする

最初の最後は怒涛の展開って感じだけど、途中だれるしね
それに今の若者は、「実は食われていた!」ってでても

ふーん、で終わりそう
ソウとかcubeとかいろんなグロ映画で
鍛えられてる人多いから

788 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 01:15:52.33 ID:7/dE62F7.net
やっぱ囀りかな

789 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 11:55:51.50 ID:htJjPJTB.net
インシテミルがダメじゃない人いるのかな よくあれを映画化しようと思ったな
もう脚本段階でつまらないってわかってるじゃない

790 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 12:40:22.94 ID:hQtwu7rC.net
野性時代「クロッサスの鉤爪」防犯探偵シリーズ
集中掲載だと

791 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 12:41:18.27 ID:hQtwu7rC.net
ミス、コロッサスでした

792 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 14:16:03.24 ID:rMZbu7f0.net
>>681
稚拙だな
IQ120程度の奴が書きそうな駄文

793 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 14:26:27.92 ID:rMZbu7f0.net
>>685
細やかな技巧が様々駆使されているが
さりげないので読み手に気付かせない
分かりやすさリーダビリティの高さ
描写と語りとトーンの統一感が絶妙

たとえば作品全体がB級ホラートーンならば、描写もセリフも語りも全ての要素がそれの次元で統一されている
プロ作家でもここまで筆を制御できる人は少ない

794 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 15:12:43.22 ID:FSLrAo9Q.net
鏡の国の殺人から短編すら分割になってるけど短編くらい一気に読ませてほしいわ
それも三ヶ月で終わる予定が四ヶ月かかって「上・中・三・四」なんてブサイクなことになってたしw

795 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 16:44:23.87 ID:1w6UIg1V.net
貴志祐介ってオチから考えてるわりにはそのオチが叩かれるけど何で?

796 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:10:53.27 ID:GCbdOEs4.net
 『黒の家』って100万部も売れたのか。貴志祐介はそんなにメジャーだったのか…

797 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:30:50.76 ID:yoEHvf3f.net
黒い家は貴志知らなかった頃すらタイトルだけは聞いたことあるくらい有名だったからそれくらい売れてても納得だわ

798 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:51:47.79 ID:jyUGphCR.net
ダークゾーンやクリムゾンなんかもろ三池がやりそうなタイプだから怖い

799 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:56:09.32 ID:UDceluhH.net
>>795
本筋のオチはしっかりしてるけど物によってはエピローグが微妙な感じか

800 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 02:42:10.94 ID:pbUqp/ds.net
>>795期待がでかい上に内容が面白いから
どんなオチでも不満であろう奴が叩いてるだけ

それか、単純にハッピーエンドにしないからかも
一見物語が収束したと思いきや、違うっていうね
そのほうが読者が読んだあとも色々考えられるから
そのほうがいいとおもって貴志はそうしてると思うよ

天使→結局恋人になりそうだった博士みたいな奴も発症してて
バッドエンド

新世界より→そもそもこいつら(主人公)は本当に正しかったんだろうか?という
疑問が残る終わり方

クリムゾン→あいたんはいなくなるし散々だよ

ダークゾーン→主人公自体は魅力的だが、犯罪をおこしてしまうその報いをうける

てここまでかいて思ったけど
黒の家はハッピーエンドだったなW

801 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 05:09:11.70 ID:Onp9rEN4.net
>>796
映画で話題になったのが大きいだろうけど悪の教典は150万部だぞ
天使や青、硝子、新世界もハーフミリオン以上だし他も2、30万部は売れてる

802 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 12:46:28.71 ID:dku6XQqH.net
青の炎→トラックの運転手可哀想


悪の教典→ハスミン大胆すぎワロタ

803 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 18:04:12.24 ID:KER5plhW.net
>799

 マジでー!? 悪の教典、そんなにメジャーなのか!
 他もそんなに…。すげーな。

 小説の出版部数のランキングサイトとかあったら教えて。
 これでは100位に入ってなかったから、そんなに売れてるとは思わなかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103L_R11C11A0000000/

804 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 18:59:02.82 ID:NLn/0/cR.net
>>789
まあ自分もダメだったけど金田一少年とかだと思えば何とかなるよw

805 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 20:31:33.98 ID:wuLsG6PC.net
金田一は小説からパクリまくってるから嫌い

806 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 20:38:05.05 ID:zyK47AYn.net
占星術読む前に金田一読んでたからあの時は呪ったわ
それを差し引いてもインシテミルのが金田一よりだいぶつまらんかったけど

807 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 03:25:37.35 ID:DS1gdJ4e.net
インシミテルは須和名さんを楽しむ本。最初から最後まで怪しいw
他の人とトリックと主催者はちょっと…

808 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 04:46:17.72 ID:0bIOXwsa.net
須和名さんなんてよく好きになれたな…
ああいう設定の人がデスゲームに参加してるって時点でそもそも興醒めだった

809 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 05:24:09.34 ID:pozRl61b.net
ハンガーゲーム、今gyaoで無料だから見たら普通に面白かった

関係ないけど今犬神家の一族も無料だからみたら面白かった
オススメ

810 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:24:55.97 ID:vFmOH4CS.net
犬神家って見た事ないやつおったんや

811 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:32:33.96 ID:qJ9LLPKE.net
ごめん、ハンガーゲームの面白さがわからないんだけど、どのあたりがどうとか
君の個人的な意見で構わないので教えてくれないかな

812 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:50:04.24 ID:luucAdTO.net
新世界ゼロ年の単行本化を待ち続けて随分経つけど、連載自体まだまだ続きそうな感じ?

813 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 14:43:30.64 ID:oSspyQ0d.net
仕込むだけ仕込んだのに更に追加して仕込んでる段階だから
俺達の闘いはこれからだエンドにならない限りまだまだ続きそう

814 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 16:56:58.36 ID:7MKQAGMF.net
>>811
ハリーポッター的な雰囲気と主人公の女の子のビッチっぷり
俺は結構好き

思春期に初めてのデスゲームもので読めばハマると思う
バトロアの後ならちょっと微妙かもね

815 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 22:30:50.45 ID:pozRl61b.net
>>811主人公がかわいすぎる、透明感のある肌、
しかもアメリカの女優なのにアジア人っぽくてすごくかわいい
正直内容はどうでもよかった
ってのはウソで、決してつまらなくはなかったぞ?
世界観としてちゃんと完成されてるかんじはする、
あとルーだっけ? 主人公とあのカリスマ娘との絡みも面白かったかな

まーただ、やっぱ主人公をみるためだけに存在する映画ともいえる

816 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 23:44:36.93 ID:pB4qv2Rg.net
単行本化を早めて糞内容なら腹立つし先生の好きなようにゆっくり連載してくれたらいいよ
半分諦めてるし本当東京オリンピック観戦で東京のビジネスホテルで読めたら幸せだと思って楽しみにしとくわ

817 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 11:05:01.69 ID:/meQUGkq.net
OSがLinuxなので、残念ながらハンガーゲーム観れないぜ。
ロングウオークは、半分読んだけど俺には退屈だ。

ダークゾーンと天使を図書館で借りたが、むしろ青の炎が気になる。

818 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 13:57:37.94 ID:0QJR23Mr.net
ダークゾーンが最高傑作だな、あの軍艦島を舞台にゲームみたいな将棋をリアルに展開する
銭湯シーンはまるでゲームみたいだ

819 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 16:31:20.99 ID:IsopP0vO.net
塚田さんにしなだれかかりたい

820 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 16:42:57.03 ID:kRbwQhOt.net
ダークゾーンは戦闘シーンが永遠と続いて、疲れる
漫画やアニメならいいけど、小説ではきつい

821 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 17:19:29.56 ID:0QJR23Mr.net
>>820
合間合間に過去の回想があって、いかにしてこういう経緯に至ったのか、
人間関係等があるから息もつかせぬ面白さでグイグイひきつけられる。
まさにこれぞ文学。

822 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 18:21:53.30 ID:NYEUlqA9.net
あの断章はわりと好きだな。プロ候補で大学生で恋人がいて一見リア充なんだけど本当は、大学行くより将棋の勉強したいし、彼女は囲碁プロ
イヤな予感しかしないw
そこから底無し沼

823 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 09:03:47.09 ID:YcnANYii.net
頭のいい人は目次みて対局が何局あるかわかって萎える人もいるみたいだけどね
でもそこらへんなんも考えてなかった俺はめっちゃ没入できたし楽しかったよ
戦闘が続いてってのも全然読むのが苦じゃなかった

まずレムールを飛ばす(笑)そこからどうするんだろうってわくわくしながら
見てた、むしろ戦闘シーンって少ない気がするけどね
作戦タイムとか塚田の考察シーンがほとんどな気がするけど

間違いなく最高傑作だわ

824 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 10:19:09.34 ID:kVytI/TV.net
最近の貴志作品(最近でもない)だと新世界よりと悪の教典しかよんでないけど、ダークゾーンも面白そうだな

825 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 10:22:56.12 ID:MONudo/W.net
年数はともかく作品数で考えたら十分最近だわな

826 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 11:47:49.85 ID:6O8/IZMp.net
ダークゾーンでユニット名が太字なのは読みやすくて良かった

827 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 13:42:44.11 ID:8suXE7y5.net
すまん、ダークゾーンは速攻で売った
読了に2ヶ月かかったし苦痛だったな

828 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 15:10:10.28 ID:ZelR/7ka.net
>>827
そんな時間かけて読んでたら局面わからなくならないか?
まあダークゾーンはあの手のゲームの好き嫌いとか経験の有無で意見わかれるよねー

829 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 15:50:27.67 ID:2VvSiCx2.net
将棋とかルールも知らんけど
ダークゾーンはめっちゃ楽しめたわ
最後のパワープレイとかゾクゾクした

830 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 16:03:59.35 ID:FwFHuBO6.net
シューティングゲームが苦手
将棋や麻雀も苦手
そしてダークゾーンもいまいちと感じた

831 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 16:19:34.71 ID:IDWj2VQQ.net
ダークゾーンで駒がレベルアップして強力になっていくシーンがまるで本物のゲームみたいで、
光景が脳裏に浮かんでとても楽しめた 最高傑作だよ。
塚田は別に卑怯でもないし、みんなもっと悪いことしてるだろ?俺なんて何人殺したか、
100人から先は数えてもないぜ。

832 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 20:38:23.40 ID:KQ6ETQbN.net
マジでダークゾーンフルCGアニメでも実写でもいいから見てみたい

833 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:27:23.63 ID:h4LfLWwW.net
ダークゾーン賛否両論なんだな
買うか迷う

834 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:30:07.26 ID:/y/xleHu.net
貴志もダークゾーンは特に顕著に評価が割れてるって言ってたな

835 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:58:06.71 ID:FwFHuBO6.net
雀蜂が貴志にとっては落第だという評価は満場一致

836 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 22:18:02.30 ID:IDWj2VQQ.net
塚田なんか何も悪く無い。勝負なんだからメンタルで相手を攻めるのなんて当然。
野村克也なんて「昨晩の女どうした」とか打者につぶやいたんだろ。
それは素晴らしいと称賛されてるんだから、ツカなんて可愛いもんだ。

837 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 23:12:57.48 ID:7mp9jKNy.net
ダークゾーン面白かったけど最高傑作とは思わんな

838 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 23:40:28.36 ID:MQj5UBxR.net
ダークゾーンクソ面白かったけど主人公はクズだわ
主人公のあのリアルなクズさも込みで楽しむもんだと思ってるから主人公批判とかはないけどな

839 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 01:54:39.99 ID:vbtqbAXt.net
>>836いや、そういう精神的な圧力かけてきたの塚田じゃなくて
ライバルだからね
ただそれは自身の弱さからくる行動だっただけで
普段の現実世界のライバルはいい奴だったのに

ダークゾーンじゃなんであんなただのキチガイになってるのか
説明がほしかったわ

840 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 04:19:31.40 ID:5JojPrMz.net
>>839
ダークゾーンは塚田による塚田のための都合のいい世界だから敵はみんなキチガイになってるんだよきっと
憎んで倒すのに相手が悪い奴の方がなんの躊躇もなくていいだろ

841 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 04:33:47.82 ID:qQYepKaO.net
塚田の脳内世界では奥本はそういう存在だってことだわな

まあ実際は断章の書き直しに時間を取られて対局編まで手が回らず
連載版(奥本は現実でも嫌な奴)のまま出しちゃったってところだと思うけどw
あと第二局か三局で火蜥蜴が充分なポイントを得たのに昇格しなかったのも修正してないのが気になった
連載時は多少のチェックミスは仕方ないにしろ昇格は対局の行方を左右する大きな要素だけに書籍化の際にはしっかりチェックして欲しかったわ

842 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 06:50:40.71 ID:DfP59S+9.net
ホントだ
第二局で歩兵900pとDF600p各二体倒して時間ポイントを加えるまでもなく3000p超えてるのに昇格してない
そのあと特に有効利用することなく、すぐに四体全て打ち付けてバシリスクに取り替えされてるだけなんだから各一体に減らすなりすればいいだけなのに
文庫では修正されてるのかな

843 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 06:52:02.83 ID:DfP59S+9.net
取り返されてるの間違い

844 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 10:26:22.19 ID:+FFqUWCu.net
このスレが終わるまでにゼロ年文庫化できなければ頭髪完全消失する

845 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 10:52:08.68 ID:WOdyS+6u.net
ツカっちなんて何も悪く無い

846 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 12:45:40.25 ID:oIuLXsM6.net
>>844
ムリゲーどころの話じゃないなw
明日ハードカバーが出たとしても文庫になるのは三年後だ

847 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 13:19:11.67 ID:u2Bvh9y9.net
ゼロ年読みたいんだけど小説現代を毎月購入するのはちょっとなぁって感じなんだよな
ゼロ年前編とかでKindleで出てくれたら絶対買うんだけど

848 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 13:23:48.21 ID:WOdyS+6u.net
立ち読みすればいいじゃん

849 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 17:22:58.94 ID:ADdayb3j.net
 ロングウオーク読み終わった。好きな人には悪いが、ダメだったわ。
 キングが大学一年の時に書いた作品で、小説の賞に応募し落選したもの、とあとがきにあった。
アマゾンレビューの評価が高いのが信じられない。

 これでやっと、明日からはダークゾーンを読める。『ギャラクティカ』の第四シーズンも観なくては。

850 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 17:26:41.17 ID:xuDI8d56.net
デスゲーム系の元祖という感じで補正はいってるんじゃないの

851 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 19:58:11.26 ID:ixPAfutS.net
ロングウォーク俺は面白かったが設定的にラストが読めるしな
ルールもバトロワとかみたいな感じじゃなくただ歩くだけだし
ダークゾーンで目次見ただけで局面わかるじゃねーかつまらんって言ってたような人は少なくとも合わないだろうな

852 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 00:31:14.58 ID:5p52pOYC.net
ゼロ年、夏以降読んでなかったから図書館でまとめて読んできた
先月分が貸出中で読めなかったんだけど今月号でイイ感じに社会が荒廃してた
やっと話が進んだ気がする、長かった…
あまりにも登場人物が多くてあちこちに視点が飛ぶから
それぞれのキャラがどうしてるか結構忘れてる
早く通して読みたい

853 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 16:02:03.39 ID:o25A304V.net
子供が産まれたんだけど、
物心つく頃に本棚に貴志作品や御手洗潔シリーズが並んでたら、やっぱり悪影響かね?

自分が子供の頃、本棚の奥に父親のエッチな小説とかあって普通に読んで興奮しちゃった経験が。

854 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 16:51:27.05 ID:2URDrFNk.net
貴志島田程度なら特に悪影響はないでしょ。ちょうど良い刺激になるくらい

855 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 17:26:48.23 ID:QyPLlMx3.net
>>853
世界の名作を読ませるのが普通にいいと思う

856 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 20:18:49.90 ID:hwQetk5B.net
>>853
小学生の頃、家にあった
森村誠一、村上龍、松本清張、なんか読んでた
大人の世界を覗き見るようだった
村上龍の限りなく透明に近いブルーなんかr
悪い大人はみんな、ドラッグ、酒、セックスびたりで
生活してるかとオモタ

857 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 23:51:03.47 ID:QyPLlMx3.net
大人の本は言葉の意味がわからないからな
今はネットで検索できるか。俺が子供の頃、横溝にありがちな「愛憎」が辞書に載ってなくて
意味がわからなかった。

858 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 00:27:02.66 ID:Gl42lkJy.net
硝子のハンマーが評判いいので読み初めたがなんか違和感を....
ドラマで見た事あると気付いたw
悔しいから全部読むけどね
黒い家が好きなんだけど何かオススメあるかな?サイコは好きだけど霊的なものは絶対嫌です

859 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 02:11:15.96 ID:94LGh/IR.net
それなら悪の教典1択だろwwwwww

てかガラスのハンマーって本とドラマで結構ストーリー違うんだよな
まぁ原作のほうがずっと面白いから読むがよし
原作は本当に切ないよ、とくに章が仕事中にオフィスにいるOLと
同級生を見間違える所の独白とか本当につらい

860 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 02:38:34.33 ID:Lthqk2XD.net
でもドラマ版みたいに玉木みたいな顔・スタイルしてたら、コッソリした生活なんて出来なかっただらろうな。
目立ちまくるw


851ですが、やはり本は子供の手につかない場所に隠しておきます・・・

861 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 03:54:55.32 ID:SfXs54+j.net
別に隠さなくてもいいと思うがな

862 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 07:20:54.00 ID:hELhrtK7.net
ガラスのハンマーは玉木がイケメンすぎて消防服が情けなかったな

863 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 07:41:12.94 ID:Gl42lkJy.net
あっすいませんハスミンは映画館で見ました。原作のほうが評判いいので機会があったら読もうかと

次はイソラ、新世界より、ダークゾーン辺りを読む予定です。榎本がドラマよりダークでいいですねw

864 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:43:29.37 ID:ZJxNhjxF.net
図書館で小説現代予約した
2014年8月号からしかなかったので途中から読んでみるわ
しかし、図書館に置いてあるとは嬉しい誤算だわ

865 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:44:39.11 ID:vDcsG2ls.net
貴志作品は、映像化したものより小説のほうが楽しめる。
べつに映画製作者の力不足というわけじゃなく、映像の限界を
貴志作品がついているから。
「エンタメの作り方」でも、その辺のことが書かれていたよ。

866 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:54:01.89 ID:Azj7KYop.net
蜘蛛なんか月9でよくやったよね
ぐろいえぐい

867 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 10:59:27.24 ID:K6ZybRtL.net
>>858
イソラがお薦めかな

868 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 15:25:47.29 ID:4K9Ooq7i.net
>>853
まったく問題なし 友成純一先生の最高傑作「獣儀式」は精神崩壊するんでやめてください

869 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 15:45:47.63 ID:Gl42lkJy.net
>>867 おっ有難う御座います
次、イソラ読んでみます黒い家のおばちゃんみたいにぶっ飛んだものを期待しますw

870 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 17:30:02.45 ID:hELhrtK7.net
子供をおかしくしたいなら、榊原の絶歌でも読ませとけ

871 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:02:03.85 ID:c7Lqumla.net
俺の場合は西村寿行の「滅びの宴」だったな
あれで陵辱という言葉を覚えた

872 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:45:05.90 ID:3ds+AeMA.net
貴志って挫折した経験なさそうなのにどん底を這いずり回ってる人間の心理描写が本当にうまい、不思議だ

873 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:48:44.06 ID:hELhrtK7.net
西村は基本エロだからな

874 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 02:23:12.14 ID:4W6Ylhsd.net
>>872
友人の死
大手企業を退社してからフリーター生活
阪神大震災で被災する



結構どん底這いずりまわってるがな

875 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 08:18:20.63 ID:glAkb2Ny.net
俳優業もやってるし食うには困らかったんちゃう?

876 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 09:40:43.67 ID:LYwAoktM.net
ダークゾーン読んだけどワーストレベルじゃねーか

877 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 10:58:44.51 ID:pVS+nnlQ.net
ばかめーひっかかったでござるね

878 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 15:29:33.01 ID:cjMVtwKk.net
>>876お前がオッサンなだけだろ
貴志作品はそもそもオッサン向けじゃない

879 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 18:08:07.41 ID:sI7/w20t.net
>>876
ばーかばーかお前をハメようを上の方で壮絶な罠を仕掛けておいたんだよーだ
ダークゾーンを読んでしまった自分、くそうこの悔しさをどうしたら…はっ!誰かを騙して読ましてやれば!

ってみんな思ってるんだよばーかばーか

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200