2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頭髪が】貴志祐介 その38【ゼロ年】

1 :名無しのオプ:2015/08/30(日) 09:27:30.69 ID:TRXH+OBY.net
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1423972810/

462 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 03:21:59.45 ID:+E+TmAdP.net
>>460定期的に貴志先生の中古をブックオフに見に行く俺の体験談でいうと
黒の家、新世界より、天使の囀りとかは結構あるね

ちなみに俺はダークゾーンと硝子のハンマー、天使の囀りは
ハードカバーを100円でゲットしたよ、しかも普通に綺麗だし。

ハードカバーって結構表面加工とか表紙の絵とか凝ってるものが多くて
100円でゲットできるとすげー嬉しいんだよな、読みにくいのはご愛嬌なんだが

463 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 03:22:51.24 ID:RysSGrDB.net
たしかにハードカバー新品で買う奴は神経疑う
1500円も払いたくないよな

464 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 07:32:08.34 ID:rf1PRh8S.net
俺があの学校の生徒だったら誰よりも早く蓮実の本性に気づける気がするよ

465 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:35:02.82 ID:1Bmed3Ty.net
一度読んだら二度と読まないんだから一円も払わない
図書館は我々の税金で買ってるんだから、間接的にはお金を払ってることになる
作家にしても図書館という安定した買い手がいるんだから、一般にはまず売れないような
本も、図書館から一定の数買ってもらった方が助かる 図書館を利用する人がいなくなれば
作家も困る だから俺は図書館を利用する

466 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:51:44.42 ID:7Fl9C7MM.net
なんか変なの涌いてるな

467 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:57:17.04 ID:RysSGrDB.net
図書館は期間決められるから嫌だ

468 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:44:53.00 ID:X2F2CKo6.net
図書館で読んで気に入ったのを買う
好きな作家でもたまに壁に投げつけたくなるのを書くからね
悪の経典後編とか

469 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:48:08.94 ID:rf1PRh8S.net
確かに教典下巻はひどかった
前半のワクワク感を返せと

470 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:52:02.73 ID:4UOxo4Gw.net
ハードカバーって読みにくい上に高いし、なんもいいところない。
図書館でもハードカバーは借りない。

471 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:25:20.72 ID:5rRRwDkf.net
電子書籍初めて利用した
買ったのは悪の教典前編、後編買うのは躊躇している
文庫で何度も読んだからね(ニッコリ

472 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:48:10.04 ID:78E8eba+.net
悪の続編はハードル高いよね
監獄からの脱獄、脱獄後の対処(大騒ぎになる)、アメリカへの入国方法

473 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:10:25.47 ID:imh1Gf4e.net
お前ら的には榎本三部作のドラマ版の評価はどうなん?

474 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:20:25.17 ID:+XbZYKsv.net
>>472
じつはハードル高くないんだよ
リアルに考えれば無理だけど
ちょっとフィクション寄りに軸を振ってやれば
いくらでもやりようがある
そのへんは作家の腕の見せどころ

>>473
原作をアレンジしてたけどうまく作ってて面白かった
佐藤浩市がハマってた

475 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:36:27.37 ID:y0BSFjia.net
>>473
ドラマオリジナルの人物を含めたメイン3人の関係性は良かった
OPに毎回ヒントが隠されてるのを探すのが面白かった
狐火の家はあっさり風味になってしまった
硝子のハンマーの改変は悪くはないと思うが細かくカットしまくりで惜しい感じに
全体的にそこそこ楽しめた、鮮明には覚えてないけどこんな感想かな

476 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 17:09:06.57 ID:RysSGrDB.net
>>468
雀蜂は許せるの?

477 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 19:37:16.98 ID:tUINhOah.net
多分定期的に言われてると思うけどゼロ年ていつ出るんだ…

478 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 22:09:03.11 ID:l4BYD4uF.net
あと5年くらいしたらでるよ

479 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 22:09:55.18 ID:l4BYD4uF.net
いや、10年かな

480 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 23:38:01.85 ID:umTOoEXh.net
連載は追ってないんだけどもう大詰めくらいなの?
まだ中盤くらいか?

481 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 02:53:03.30 ID:BXT7qpGBj
中盤辺り
魔王子達の勢力争いが勃発しそうな状況

482 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 03:03:26.69 ID:rb6loD1R.net
ハンガーゲーム1部全部読んだわ
貴志ファンの俺でもクリムゾンより面白かったかもしれん

残虐性やリアリティーはクリムゾンの勝ちだけど
やっぱダメ人間の集まりが殺し合うのと
若い子が殺し合うのとではドラマ性に差が出てしまうね

483 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 05:43:06.18 ID:n4nyY6kk.net
新刊出ないし、おれもハンガーゲーム読んでみるか。

484 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 09:55:46.37 ID:lHlHvjrG.net
ハンガーはゲーム始まるまで長いし、主人公中心でいつの間にか人数減ってたりが…
しかしゲーム主催者のえげつなさは堪能できる

485 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 10:16:57.28 ID:hidSpQW/.net
死のロングウォークで十分

486 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 19:30:29.39 ID:J9NsICSN.net
ハンガーゲーム1はおもしろかったな
調子扱いて2読んだらそうでもなかった、3は読むつもりない
黒い家読み終わったけど…はぁ恐いのばっかり読んでたら気が滅入りそうだから次はファンタジーものでも読むかなw

487 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 01:06:11.57 ID:Zyvv1cIg.net
そんな中俺はパラサイトイヴを今さら注文したのだった

488 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 01:39:37.94 ID:8ialC7BJ.net
ハンガーは劣化バトロワって感じだしクリムゾンより面白いとは思わなかったな
主催側が直接選手痛めつけたりするデスゲームはつまらんわ
あくまで参加者対参加者じゃないと
クリムゾンくらいなら主催関与してもギリギリなんとも思わない…と思ったが同じ感じでもインシテミルは酷かったこと思い出した

489 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 09:06:01.12 ID:8wNRPY13.net
ハンガーゲームとかバトロワとかこの手の作品て映像化しても面白い事多いんだけどクリムゾンだけは失敗する予感しかないなw

490 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 09:52:07.54 ID:VAPsdggH.net
ハゲの呪いやな
なんか別の意味みたいやなw

491 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 10:19:32.29 ID:RH8dPcdb.net
文章だといくらグロくても平気というか
むしろ嬉々として読めるけど
映像にされるとキツイかな
序盤のカエル食うシーンでリタイアする

492 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 07:56:01.91 ID:ermRkCxH.net
>>491
文章のグロシーンて自分のフィルターかかって脳内で映像化するからね。

493 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 10:25:24.92 ID:xqNVbo11.net
まだ教典のクライマックス思いつかないのかよ

494 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 14:36:49.67 ID:24aKXas8.net
グロさなら平山夢明のがヤバい

495 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 14:39:39.12 ID:2ngLBEM6.net
友成純一の方がやばい
描写が緻密過ぎて自分で想像する余地を与えない

496 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 18:10:07.01 ID:1q3QQ+HB.net
綾辻もわりとぐろいんだよな
ホラー寄りのミステリー作家って割と珍しい

497 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 19:10:02.38 ID:y5O0Yh24.net
綾辻はホラーはダメだな
ミステリーとホラーってちょっと似たようなカテゴリな気がするけど
ミステリー作家のホラーやホラー作家のミステリーがダメなの多いの見るとやっぱ全然違うんだなと思ったわ

498 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 22:49:14.56 ID:O7T0fyM9.net
その点三津田信三ってすごいよな

499 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 23:55:59.96 ID:r3N6hPYH.net
キャラ設定ありきだが飴村行も好きだな

500 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 11:53:55.87 ID:wO7W1zKp.net
ハスミンって最初あの殺戮を日本刀でやることも考慮してたよね
それはそれで読んでみたかった

501 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 13:44:51.31 ID:xCRCf1V/.net
日本刀にするくらいなら素手でさ、必殺仕掛け人みたいにやった方が面白いと思う
音もなく腸捻転を起こして一人ずつとかさ

502 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 14:28:31.15 ID:qcEXeYkI.net
毒殺のが良かったろうな
音もしないし一気に殺せるし

503 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 19:18:39.31 ID:CchzwII3.net
ドラマ版榎本見てるけど、佐藤浩市がいい味出してるな

大野はちょっと想像してた榎本と違った

504 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 20:59:55.40 ID:M8FgwJxB.net
榎本は 加瀬亮のイメージで読んでた

505 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 21:08:08.18 ID:OvwiBUxQ.net
久々に来たけどあいかわらすスレタイが酷くて安心した

506 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 00:20:45.90 ID:Vx+G7DG3.net
ドラマの章役
あってなさすぎ

章も青の炎の二宮でよかっただろって感じ、てか原作読んでる時は
こういう背の低いまだ子供みたいな奴のイメージで読んでた
榎本=大野も微妙だった、もう少し大人な感じで老けてて
背は同じようにそんなに高くないからイメージ通りだけど
もう少しうさんくさいような30代の痩せ型のオッサンってイメージだったのに
なんであんな青年みたいな奴なんだよ

青の炎の映画も見たけど、原作のほうがいいね
原作の最後の同級生もかばってくれたのが判明した時点で
ほんとにやりきれなくて切なくなるのにそういうシーンがない
ただ二宮やアヤヤの演技はよかったと思う

507 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 01:01:46.53 ID:TWjt7ovC.net
青の炎の映画はボイスレコーダーみたいなのに犯行の自白を吹き込んでるのが意味不明だった

508 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 01:24:20.18 ID:gW0t4MNY.net
>>506
大野は30代の痩せ型のおっさんだよw
二宮が許せて大野が許せないのは演技力の差だな

509 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 10:05:32.93 ID:7X0/8ssT.net
青の炎なんて設定に無理がありすぎ。あんなの夜中にやればアリバイもくそもないのに。

510 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 10:20:02.39 ID:qW1K/kYf.net
>>509
それはそれで母か妹に見つかる展開になりそう

511 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 14:23:43.09 ID:la6r9hWS.net
家族全員が家にいるときに不審な死に方したら真っ先に重要参考人候補だろ

512 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 15:11:31.33 ID:5pgCcCiX.net
夜中にやれば…ってアホか

513 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 15:12:57.10 ID:CKIxNBjT.net
あややはピンクの乳首をおったてて披露してたら
もっと良かった

514 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 19:53:17.54 ID:MdTVQcN1.net
っていうか針刺したからって200Vの電圧かけたら解剖した時にばれると思うんだけどねぇ…

515 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 20:24:16.26 ID:BSkW79/G.net
あとがきにある理由で確実に失敗するって書いてるしな

516 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 21:25:41.32 ID:7X0/8ssT.net
無職のおやじが死んだくらいで警察がそんなに真剣に調べないと思うぞ
日頃から酒浸りで不摂生な生活してたんだしさ ドラマや小説だと探偵が現場に落ちてた髪の毛一本で
「あやしい」とかなるけど、警察も暇じゃないからな、あんなおやじが死んだくらいで調べないっての
「凶悪」読んでみろよ。もっと全然怪しいのを全く調べないから。

517 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 23:50:00.12 ID:TFDbQ9Ie.net
警察だけリアルに描けってのは無理があるな

518 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 03:33:09.41 ID:K7UQhxQI.net
このハゲはホラーSF以外は無理だろ

519 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 16:50:56.20 ID:UCYJsNUw.net
もっとSF書いてください

520 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 17:11:52.72 ID:OLBVKXTw.net
天使の続編はよ

521 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 17:25:44.68 ID:S2zw6h3E.net
貴志先生の写真集でもいい

522 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 19:42:32.53 ID:5ZS0vuLJ.net
デビュー当時の頭皮はどんな具合だったのかな

523 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 20:27:48.89 ID:x9nB0taS.net
愛されすぎィ!

524 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:03:06.05 ID:9okRfVmj.net
青の炎のクソガキ主人公は最後何の罪もない
トラックの運ちゃんの人生をメチャクチャにするからな

どうしても好きになれん

525 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:07:18.79 ID:OLBVKXTw.net
青い炎みたいなつまんないのがどうして映像化されて、国民的アイドルの嵐の人が
主演してくれたのかわからないな

526 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:08:04.24 ID:rPyVPwKR.net
>>519
とりあえず赤い雨読んどけ

527 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 04:19:39.71 ID:KOHtlSU0.net
青の炎だし笑 普通に面白いと思うけどな、この作品のおかげで
ロードレーサーに乗りたくなったよ

ちょっと乗りたくなったってだけで買ってみるほどの金額じゃなかった
から諦めたけどさ、自転車のくせに高すぎるんだよ、修一はなんであんなん
もってたんだろ
映画だとなぜか警官もハマっちゃうんだよな、ロードレーサーに。

528 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 10:45:14.79 ID:SNnh/zJH.net
死体があるからバレるんであって、死体を隠せば事件ですらないから警察は動かない。
ろくでなしおやじなんかどっか人気のないところに連れだして普通に殺して埋めちゃえば終わりなのに

529 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 11:12:25.40 ID:1ynVYcIQ.net
>>528
車を運転できる大人と違って、チャリしかない高校生だからな。
それに深い穴を掘るってかなり大変だぞ。
山や林で穴を掘ると、木の根が邪魔になって、30cm掘るのに
スコップで三十分かかった。

530 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 06:21:02.41 ID:7PYtmJM/.net
まあ大人だったらもっと上手くやるよな

531 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 09:35:50.55 ID:FgHWXl7/.net
>>529
木の根とかがないところを選べばいいじゃない、頭わるすぎ

532 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 10:16:43.88 ID:vLOyFSqi.net
なんの為に苦労して穴掘ったのかな…こわいこわいw

533 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 10:23:47.21 ID:mIDjlHvK.net
死体を隠すのは何時見つかるかわからない点と容疑がかかるという点で不安がずっとつきまとうからね。
この主人公だとどこかでボロがでるよ

534 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 13:09:51.30 ID:DTou+/xv.net
はすみんならそれくらいの年齢でも上手く殺すんだろうな

535 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 16:16:42.31 ID:P8R5kgbK.net
年間何万人もでる行方不明者の何割かは土の中に埋められてるんだろうな

536 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 16:33:06.86 ID:FgHWXl7/.net
死体が見つからないところをちゃんと考えて隠すんじゃん
とにかく死体があるから警察が調べるんであって、死体がなければ単なる失踪
この場合母ちゃんは失踪届けすら出さないから何もなかった

537 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 17:36:47.20 ID:V/NBXCIJ.net
車が使えれば楽なんだが、
この主人公の場合オヤジを人気のない山中までおびき出す必要があるな

で、おびき出す良い方法は?
あまり露骨だと、オヤジも警戒するぞ

538 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 18:11:58.31 ID:vLOyFSqi.net
黒い家の婆なんてリアカーで頑張ってたけどな
もっともリアカーで運んだのは死体じゃなくて生きてるやつだったか…何れにしろ凄いバイタリティだw

539 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 18:12:54.16 ID:DTou+/xv.net
殺人鬼マリコの衝動でやってたけど
やっぱバラバラに解体するのが一番確実みたいね
ミキサーや斧使って

540 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 19:08:23.64 ID:FgHWXl7/.net
>>537
あのオヤジは二宮君をなめてるから警戒しないと思う
要するに金がほしいだけだから、どこそこの親戚がいい仕事紹介してくれるから
一緒に行ってくれ。とか適当なこと言えばホイホイついていくと思うぞ
そうしたらざっくりいって特殊警棒ででも殴り殺せるし 人は簡単に殺せる
死体隠し場所は運ばなくてもその近くまで本人に歩いていってもらえばいい
田舎にいけばガチで誰もいないし、ちょっと暗くなればもう完璧だよ

541 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 20:34:42.67 ID:mIDjlHvK.net
>>540
警棒は殴るんじゃなくて突くんだ

542 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 21:37:53.76 ID:JNrQvphh.net
死体処理の方法は
床下に大きな穴を掘って埋めるのがいいだろうね
ツルベ教頭だったっけ?もやってたけど

543 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 21:47:34.97 ID:JNrQvphh.net
釣井だった。名前を突っ込んでほしいわけじゃないので訂正

穴を掘り、埋める姿を見られるリスクがほぼゼロなのは大きいね
数年たって骨だけになったら掘り起こして生ごみ処理機にでもかければいいし

544 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:13:22.34 ID:FgHWXl7/.net
そういえば同僚の女教師を殺して床下に埋めたけど、時効。
って事件がありましたね。自宅の床下は意外といいかも。
とにかく死体が出ないことには警察も家宅捜索できないからね。

545 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:48:12.63 ID:r0Ieeeb5.net
ミステリー小説に対する俺ならこうする、こうしたほうがいいという話ほどつまらんものはないな
お前が小説を書いたり現実に殺人せざるを得ない状況になったときに勝手にやってくれ
ここで長々と語られても鬱陶しいだけだわ

546 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:54:08.64 ID:FgHWXl7/.net
>>545
そう言ってるお前も同じだということにどうして気づかない

547 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:03:50.41 ID:JJ2CQAmU.net
完全犯罪を計画するスレでも立ててそこでやれ

548 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:09:49.71 ID:u9HAVi6T.net
>>541
妹尾乙

549 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:11:35.56 ID:vLOyFSqi.net
2chってそういう話をするところだろ?盲目信者なのか本人なのか知らないけど
もうちょっと器を大きくしろよw

550 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:11:52.82 ID:OrN1s2B8.net
クリムゾン最高〜!!

551 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:32:29.01 ID:u9HAVi6T.net
話すにしても別のトリックなりミステリーとして面白い案を出すならいいけど
単に人気の無いところに呼び出して殺害、埋めて終了なんていう愚にも付かない案をドヤ顔でするのはどうかと思うわ

552 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:43:20.43 ID:vLOyFSqi.net
お前らの崇める貴志先生だって雀蜂みたいな駄作書いてるしなぁ…あれとかつっこみどころ満載だからなw
まぁ俺は貴志先生じゃない人が書いてると未だに信じてるけど

553 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:50:35.79 ID:pEbRJtCJ.net
雀蜂はハゲが書いたって先入観があるから駄作ってだけで単体で読むとまあ普通レベルかなと思うが

554 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:53:34.53 ID:7RXH8H+0.net
雀蜂はゴーストライターだろ、あまりにもクオリティが低すぎる

555 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 01:09:33.29 ID:ab0C7i77.net
>>540
自分を疎ましく思っていることが明らかで一触即発の状態にまでなった奴の言うことを簡単に信用するかな
友人でさえ曖昧な理由で田舎の山奥に連れ出そうとしたら訝しく思われるぞ
そもそも金が必要なら元妻にたかればいいわけで実際そうしてたし
というか秀一は殺人なんか考えないで母親を説得して事情を聞き出すことに専念してればよかったんだよ
そうすりゃドライキャンペーンやりながら末期ガンだかなんだかで死ぬのを待つだけだった

それはともかく俺は母親が一番の馬鹿だと思うね
いつかは分かることを先延ばしにすることで娘のことを想ってるつもりになってるだけだわ
息子の思いをちゃんと受け止めずに大きな心境の変化すら見逃すわでとてもじゃないけど擁護出来ん

>>551
リアルでは余計なトリックを弄さずにシンプルであればあるほど発覚しにくいだろうけどそれを小説世界に持ち込まれてもアレだわな

>>552
批判やつっこみをするなとは言わんけどそれが的外れだったり元より落ちるものだと文句の一つも言いたくなるは当然

556 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 01:43:54.60 ID:06Yh8HFT.net
エンターテイメントの作り方読んだわ
貴志先生の小説の書き方がわかるから
このスレの奴らみたいにほとんどの作品を読んでる人間には結構面白いと思う

ただし注意点は語り下ろしだってこと
最後のページ見てちょっと騙された気分になった

557 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 04:50:39.91 ID:xwHKVou6.net
雀蜂って具体的にどこがひどいの?
構成?文章?

558 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 06:09:00.48 ID:oVpxgqHV.net
>>556
桶屋の娘は吹き矢を使うには笑ったわw
過去のエッセイやインタビューとの被りが多いのが気になったけどラストの語り下ろし表記でちょっと納得した
発売情報を見たときにはハウツー本書く暇あるなら小説書けやと思ったけど語り下ろしならまあ有りかとも
内容的には悪くないしあれ読んでから各作品を読み直すとまた違った楽しみ方が出来るしそこそこコアなファンなら買いだな

559 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 08:14:52.09 ID:QYp1Mqhj.net
クリムゾン的なニュース
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35071887.html

藤木と藍は結局食べなかったみたいだけど

560 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 08:42:27.49 ID:ij034L1N.net
ゼロ年1冊だけでも単行本だしてくれ。。。
いつまで待たせるんや

561 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 10:32:46.40 ID:qoRMnIqs.net
スズメバチは読みやすいとこは貴志先生のそれだけど
伏線があからさますぎて違和感があったな

562 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 10:35:36.58 ID:2nA/1QUo.net
雀蜂は中編だしこんなもんかなって感じ
ハゲは短編中編は微妙だが長編で輝くタイプだと思ってるわ
前にSF短編読んだけどそれも微妙だったしな

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200