2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頭髪が】貴志祐介 その38【ゼロ年】

401 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 20:17:23.93 ID:XBWCtQdC.net
>>399
貴志先生ってちょくちょく難しい熟語つかったりして
文章がB級ホラーのノリにあってない時がある

くだけた文体で書いてればもっと売れてたんじゃないかって思うわ

そこら辺が東野圭吾や宮部みゆきクラスになれない理由じゃないかな

402 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 20:21:12.22 ID:3QnL6U6k.net
>>401
難しい?例えば?

403 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 20:24:39.13 ID:RrrrzTHm.net
東野圭吾宮部みゆきクラスになれないのはコンスタントに新刊出せないからじゃね

404 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 20:47:49.78 ID:XBWCtQdC.net
>>402
東野圭吾や宮部みゆきはギャルでも小学生でも普通に読んでたりするからね
普段本を読んでたりそこそこの教育を受けた人の基準での難しいって意味じゃないよ

クリムゾンの迷宮少し見てみたけど
・篠突く雨
・委細かまわず
なんて表現は一般的には難しいと思う

405 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 21:15:50.36 ID:RrrrzTHm.net
まあハゲのはジャンルから言っても万人受けするタイプではないわ
エンタメだけど中高生とかの低年齢層ははなから狙っちゃいないだろう

406 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 21:29:17.19 ID:MpaJVa67.net
サイコパスの連続殺人とかガキが読むもんじゃないしなぁ
っていうか俺らに取ってはどれだけ売れるとかあんま関係ないしw
万人受けする様なの狙って書いたら多分つまんないんじゃないかな…

407 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 21:32:27.52 ID:XBWCtQdC.net
>>405
中2的思考の中高生向けだと思ってた
俺自身がちょうど中2の時に嵌まって読みまくったから

青の炎を発売日に買いにいったの覚えてるわ

408 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 22:06:38.69 ID:tNq/emkn.net
そうなんだすごいね!
のAAを

409 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 22:35:09.07 ID:FIxYI5qt.net
貴志祐介は中高生受けはする方だと思うよ
テーマが新鮮かつ内容も高クオリティで読みやすいから若い層にも受け入れられる
伊坂幸太郎、道尾秀介あたりと並んでると思う

410 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 22:55:59.00 ID:3QnL6U6k.net
>>404
悪いけど難しくないよね 本当に難しいのは京極じゃないかな
蚯蚓なんてルビふってほしいよ

411 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 23:02:07.00 ID:LesEXNTn.net
貴志裕介強さ格付け

ss 鏑木しせい

s ハスミン、ブラジル脳卒虫、

A 菰田、食人男

B 探偵、

C ミノシロモドキ


D 化けネズミ 、貴志裕介





つまらないの書いてごめんね。珠に頭の中でこういうの妄想したりするw

412 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 23:11:41.15 ID:MpaJVa67.net
じゃあエロイ女キャラランキングは?

413 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 23:23:14.01 ID:XBWCtQdC.net
>>412
どの女もやることやってるけど
まるでジブリのヒロインみたいに清楚に描かれてるから難しいなぁ

414 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 23:35:40.46 ID:gxrX7aYx.net
流星ワゴンの作者の疾走?っての面白かったな
まぁ、貴志先生が一番だけどさ
新作出ないんだもんw

415 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 00:01:15.09 ID:GjdWW5Uh.net
>>411
レジェンド:BBA

416 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 00:08:19.44 ID:C5G8MZg4.net
実際貴志裕介ってどのくらい強いの?

417 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 01:11:16.95 ID:neXhGPRE.net
Kindleのセールでハンガーゲーム買って読んでるけど面白いわ
デスゲームモノってやっぱいいわ

418 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 02:47:04.64 ID:w3DN0RB0.net
ハンガーゲームは設定がバトロワすぎてバトロワとつい比べちゃうんだよな
しかも最終巻のレビュー悪すぎてどうも読もうって気が削がれる

419 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 03:51:14.53 ID:PmbCjKo8.net
保険会社にいたのならそれについて詳しいのわかるけど

やたらファンドだのゼロサムだの、株用語みたいの使いたがるのは
なんなんだw

420 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 03:55:02.06 ID:OK3p8SI6.net
つか新世界の呪力持ちには誰も勝てないだろう貴志キャラじゃ

421 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 04:18:18.51 ID:w3DN0RB0.net
天使の虫かイソラくらいかね
初対面で真正面からいきなり対決だと分が悪いが

422 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 08:45:45.65 ID:sQT/vHX7.net
天使の囀り読んだ
かなり面白かったが、終盤のセミナーハウスに行く件が強引でやや白けた
二人だけで行く理由は百歩譲っても二人だけで解決しようとするのは無理くり
通報しろよ

423 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 09:12:53.12 ID:GjdWW5Uh.net
>>422
それよりも風呂場に入っちゃうあのバカ先生がバカすぎるだろ
外から油注いで火つければいいだけじゃん。なんで中に入る

424 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 09:52:11.53 ID:SDq3cMRr.net
バカ先生が感染して襲ってくるのもなんとなく読めたよな

425 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 09:53:18.90 ID:yhuURnE4.net
貴志作品のキャラクターは肝心なところで凡ミスをするよな
ホラー作品の定めなのかもしれんが

426 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 10:04:02.89 ID:9xhY4oq7.net
世の中
つっこみどころ満載な小説ばかりだよ

427 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 10:22:34.95 ID:GjdWW5Uh.net
>>425
全くだな、BBAと対決する前になぜ拳銃を用意していかなかったのか、
あの保険の人はバカすぎる

428 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 10:23:42.09 ID:HO5Zd5Nx.net
>>423
風呂場入ったのは生存確認するためじゃなかったか?
普通の人間ならどんな状態であれ殺人はしたくないだろ

429 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 11:21:20.08 ID:C5G8MZg4.net
貴志裕介強さ格付け

レジェンド 拷問BBA

ss 鏑木しせい

s ハスミン、ブラジル脳卒虫、イソラ

A 菰田(夫)、食人男

B 探偵、

C ミノシロモドキ


D 化けネズミ 、貴志裕介


E 末期癌患者





つまらないの書いてごめんね。珠に頭の中でこういうの妄想したりするw

430 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 12:32:19.87 ID:PJczcdL/.net
アホらしいとは思うけど気持ちはわかる
ただ新世界よりは除外しないとね

431 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 12:46:45.19 ID:neXhGPRE.net
>>419
大学で経済学専攻してたからね

432 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 12:47:48.15 ID:aql/CsR/.net
新世界はSFだしな
はすみんVSババアだったらババア勝つと思う
キチガイ度ならはすみんより上だし

433 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 12:52:14.59 ID:w3DN0RB0.net
ハスミンとババアならハスミンな気もするけどなぁ
ハスミン視点あるからババアより得体知れない感じはないが客観的に見るといきなりクラスの生徒皆殺しにしようとするとかハスミンはババアよりキチガイだからな

434 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 14:07:27.92 ID:SDq3cMRr.net
ババアは手口がベールに包まれすぎてて怖い

435 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 14:27:24.21 ID:neXhGPRE.net
ババアは現実でも同タイプの存在が確認されてるから一番怖いんだよね
昔は貴志先生の空想だと思ってたけど
おそらく保険会社時代に似たようなの見たんだろうな

436 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 14:33:54.00 ID:8qElF8HA.net
蓮実は表と裏を極端に使い分けてるけど
婆は単なるバカと言うかなんと言うか…
どちらも恐いが油断させて疑う余地もない相手からやられるという意味で蓮実の方が恐いかな

437 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 16:00:25.27 ID:hOStenHt.net
ハスミンは体面を気にする弱さ(つまり隙)があるけど
人生捨てたババアは自爆テロみたいなもん
よってババアの勝ち

438 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 16:18:21.28 ID:neXhGPRE.net
Kindleのセールでエンターテイメントの作り方が550円くらいになってるよ
定価ならちょっと手が出ないけどこれくらいならと買ってみたわ

439 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 16:40:34.95 ID:PmbCjKo8.net
それでもお前リッチすぎ

しかも紙の小説しか読まないから
中古1円+送料250円(くらい)かブックオフでしか小説はかわないわ

でも貴志先生の新作でたら新品で買うからはよ

440 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 16:48:49.86 ID:8qElF8HA.net
>>438
思わず買ってしまった
因みに専用端末無くてもPCで読めるソフトが無料なので電子書籍買った事ない人にもおすすめ

441 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 18:28:43.80 ID:3V+rM9y+.net
>>440
スマホでもアプリあるしね

442 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 18:37:43.89 ID:GjdWW5Uh.net
本は全部図書館 ブックオフでも買わない

443 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 18:50:08.15 ID:neXhGPRE.net
本は電子書籍ばっかりだな
ほとんどがセールで買ってるけどいままで10万くらい使ったな
趣味で考えるとすごい安いと思う

444 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 20:19:09.50 ID:Fzsafh11.net
新作まだ?もう世間から忘れられてそう

445 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 21:17:35.86 ID:GjdWW5Uh.net
図書館ならただ

446 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 21:34:33.29 ID:8qElF8HA.net
ちょっとでもハゲに還元する気はないのかね…w
俺は楽しませて貰ってる代価としてちゃんと買うわ

447 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 21:45:54.61 ID:neXhGPRE.net
>>446
ハゲって書き込む度に一冊買うくらいじゃないとね

448 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 21:49:44.15 ID:GjdWW5Uh.net
じゃあ図書館で借りなかったら買うか?というと絶対に買わない

449 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 21:50:47.43 ID:6j++npIl.net
ブックオフで読んでます

450 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 22:23:44.83 ID:9xhY4oq7.net
格付けに雀蜂が入ってない

451 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 22:25:09.86 ID:AyOLtfiR.net
そんなこと書き込んでなんになるんだ?

452 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 22:29:58.62 ID:K/5Gkv2f.net
貴志祐介はSランクだろ






強さ

453 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 23:36:01.81 ID:SDq3cMRr.net
榎本三部作読んでるけどイマイチやな
やっぱり貴志祐介の真髄はホラーや

454 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:16:25.60 ID:y0BSFjia.net
ただの密室トリック集だからね
硝子のハンマーは面白いけど

455 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:23:15.76 ID:RysSGrDB.net
黒の家の主人公みたいな目にあったら失禁する自信ある
んでハスミンだったら何も知らんうちに殺されてそう俺

456 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:42:26.82 ID:aw5S4fBV.net
図書館やブックオフで借りたり買ったりして読む奴は
新刊で買って読むほど好きではない、ってだけのことだろ
さもなくばマジで貧困

457 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:51:20.07 ID:ts/4h91l.net
あえて俺貧困アピする意味の無さ…
図書館で無料で読んでる俺、お前らより知識あるっていうアピのつもりなんか?w

458 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:55:26.60 ID:Y825cbXN.net
まさか雀蜂とかわざわざ買って読んだ人?w
ご愁傷様です(>人<;)

459 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 00:57:57.77 ID:D9MfZ/l1.net
俺はブックオフの100円コーナーから拾ってる優良客だぞ

460 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 02:58:54.44 ID:RysSGrDB.net
ダークゾーンはあんまり中古屋には置いてないよな
俺の地方だけかな

461 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 03:19:16.24 ID:+E+TmAdP.net
ブックオフの100円コーナーで目当てのもの見つけるとすげー嬉しいよな

てのは置いといてタブレット一応もってるけど本でしか小説は読まない
中古でしか買わない理由はいくつかあるんだよ。

・雑に使ってもおk→内容にこそ価値があると思ってるから
多少ボロってたって気にしない、それどころか折り曲げて読んでもいいし
中古のほうが快適に読めるんだよ、そもそも小説ってのは
本自体を大事に扱って読むものでもないだろ?

・2回読む事がほとんどないから→小説ってどんなに面白いと思っても
無数にあるから同じ物2回読む時間があったら違う本読みたくないか?
だから中古でいいんだよ
といいつつ俺は今青の炎2回目みてるけどさ笑

そもそも読書って他に類を見ないほど金がかけなくても楽しめる趣味だろ?

金持ちアピールだったらそれこそアウトドア系のものでしてくれよ
山登りとか色々あるだろ

462 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 03:21:59.45 ID:+E+TmAdP.net
>>460定期的に貴志先生の中古をブックオフに見に行く俺の体験談でいうと
黒の家、新世界より、天使の囀りとかは結構あるね

ちなみに俺はダークゾーンと硝子のハンマー、天使の囀りは
ハードカバーを100円でゲットしたよ、しかも普通に綺麗だし。

ハードカバーって結構表面加工とか表紙の絵とか凝ってるものが多くて
100円でゲットできるとすげー嬉しいんだよな、読みにくいのはご愛嬌なんだが

463 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 03:22:51.24 ID:RysSGrDB.net
たしかにハードカバー新品で買う奴は神経疑う
1500円も払いたくないよな

464 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 07:32:08.34 ID:rf1PRh8S.net
俺があの学校の生徒だったら誰よりも早く蓮実の本性に気づける気がするよ

465 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:35:02.82 ID:1Bmed3Ty.net
一度読んだら二度と読まないんだから一円も払わない
図書館は我々の税金で買ってるんだから、間接的にはお金を払ってることになる
作家にしても図書館という安定した買い手がいるんだから、一般にはまず売れないような
本も、図書館から一定の数買ってもらった方が助かる 図書館を利用する人がいなくなれば
作家も困る だから俺は図書館を利用する

466 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:51:44.42 ID:7Fl9C7MM.net
なんか変なの涌いてるな

467 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 09:57:17.04 ID:RysSGrDB.net
図書館は期間決められるから嫌だ

468 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:44:53.00 ID:X2F2CKo6.net
図書館で読んで気に入ったのを買う
好きな作家でもたまに壁に投げつけたくなるのを書くからね
悪の経典後編とか

469 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:48:08.94 ID:rf1PRh8S.net
確かに教典下巻はひどかった
前半のワクワク感を返せと

470 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 10:52:02.73 ID:4UOxo4Gw.net
ハードカバーって読みにくい上に高いし、なんもいいところない。
図書館でもハードカバーは借りない。

471 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:25:20.72 ID:5rRRwDkf.net
電子書籍初めて利用した
買ったのは悪の教典前編、後編買うのは躊躇している
文庫で何度も読んだからね(ニッコリ

472 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:48:10.04 ID:78E8eba+.net
悪の続編はハードル高いよね
監獄からの脱獄、脱獄後の対処(大騒ぎになる)、アメリカへの入国方法

473 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:10:25.47 ID:imh1Gf4e.net
お前ら的には榎本三部作のドラマ版の評価はどうなん?

474 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:20:25.17 ID:+XbZYKsv.net
>>472
じつはハードル高くないんだよ
リアルに考えれば無理だけど
ちょっとフィクション寄りに軸を振ってやれば
いくらでもやりようがある
そのへんは作家の腕の見せどころ

>>473
原作をアレンジしてたけどうまく作ってて面白かった
佐藤浩市がハマってた

475 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:36:27.37 ID:y0BSFjia.net
>>473
ドラマオリジナルの人物を含めたメイン3人の関係性は良かった
OPに毎回ヒントが隠されてるのを探すのが面白かった
狐火の家はあっさり風味になってしまった
硝子のハンマーの改変は悪くはないと思うが細かくカットしまくりで惜しい感じに
全体的にそこそこ楽しめた、鮮明には覚えてないけどこんな感想かな

476 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 17:09:06.57 ID:RysSGrDB.net
>>468
雀蜂は許せるの?

477 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 19:37:16.98 ID:tUINhOah.net
多分定期的に言われてると思うけどゼロ年ていつ出るんだ…

478 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 22:09:03.11 ID:l4BYD4uF.net
あと5年くらいしたらでるよ

479 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 22:09:55.18 ID:l4BYD4uF.net
いや、10年かな

480 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 23:38:01.85 ID:umTOoEXh.net
連載は追ってないんだけどもう大詰めくらいなの?
まだ中盤くらいか?

481 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 02:53:03.30 ID:BXT7qpGBj
中盤辺り
魔王子達の勢力争いが勃発しそうな状況

482 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 03:03:26.69 ID:rb6loD1R.net
ハンガーゲーム1部全部読んだわ
貴志ファンの俺でもクリムゾンより面白かったかもしれん

残虐性やリアリティーはクリムゾンの勝ちだけど
やっぱダメ人間の集まりが殺し合うのと
若い子が殺し合うのとではドラマ性に差が出てしまうね

483 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 05:43:06.18 ID:n4nyY6kk.net
新刊出ないし、おれもハンガーゲーム読んでみるか。

484 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 09:55:46.37 ID:lHlHvjrG.net
ハンガーはゲーム始まるまで長いし、主人公中心でいつの間にか人数減ってたりが…
しかしゲーム主催者のえげつなさは堪能できる

485 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 10:16:57.28 ID:hidSpQW/.net
死のロングウォークで十分

486 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 19:30:29.39 ID:J9NsICSN.net
ハンガーゲーム1はおもしろかったな
調子扱いて2読んだらそうでもなかった、3は読むつもりない
黒い家読み終わったけど…はぁ恐いのばっかり読んでたら気が滅入りそうだから次はファンタジーものでも読むかなw

487 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 01:06:11.57 ID:Zyvv1cIg.net
そんな中俺はパラサイトイヴを今さら注文したのだった

488 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 01:39:37.94 ID:8ialC7BJ.net
ハンガーは劣化バトロワって感じだしクリムゾンより面白いとは思わなかったな
主催側が直接選手痛めつけたりするデスゲームはつまらんわ
あくまで参加者対参加者じゃないと
クリムゾンくらいなら主催関与してもギリギリなんとも思わない…と思ったが同じ感じでもインシテミルは酷かったこと思い出した

489 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 09:06:01.12 ID:8wNRPY13.net
ハンガーゲームとかバトロワとかこの手の作品て映像化しても面白い事多いんだけどクリムゾンだけは失敗する予感しかないなw

490 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 09:52:07.54 ID:VAPsdggH.net
ハゲの呪いやな
なんか別の意味みたいやなw

491 :名無しのオプ:2015/10/06(火) 10:19:32.29 ID:RH8dPcdb.net
文章だといくらグロくても平気というか
むしろ嬉々として読めるけど
映像にされるとキツイかな
序盤のカエル食うシーンでリタイアする

492 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 07:56:01.91 ID:ermRkCxH.net
>>491
文章のグロシーンて自分のフィルターかかって脳内で映像化するからね。

493 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 10:25:24.92 ID:xqNVbo11.net
まだ教典のクライマックス思いつかないのかよ

494 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 14:36:49.67 ID:24aKXas8.net
グロさなら平山夢明のがヤバい

495 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 14:39:39.12 ID:2ngLBEM6.net
友成純一の方がやばい
描写が緻密過ぎて自分で想像する余地を与えない

496 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 18:10:07.01 ID:1q3QQ+HB.net
綾辻もわりとぐろいんだよな
ホラー寄りのミステリー作家って割と珍しい

497 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 19:10:02.38 ID:y5O0Yh24.net
綾辻はホラーはダメだな
ミステリーとホラーってちょっと似たようなカテゴリな気がするけど
ミステリー作家のホラーやホラー作家のミステリーがダメなの多いの見るとやっぱ全然違うんだなと思ったわ

498 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 22:49:14.56 ID:O7T0fyM9.net
その点三津田信三ってすごいよな

499 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 23:55:59.96 ID:r3N6hPYH.net
キャラ設定ありきだが飴村行も好きだな

500 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 11:53:55.87 ID:wO7W1zKp.net
ハスミンって最初あの殺戮を日本刀でやることも考慮してたよね
それはそれで読んでみたかった

501 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 13:44:51.31 ID:xCRCf1V/.net
日本刀にするくらいなら素手でさ、必殺仕掛け人みたいにやった方が面白いと思う
音もなく腸捻転を起こして一人ずつとかさ

502 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 14:28:31.15 ID:qcEXeYkI.net
毒殺のが良かったろうな
音もしないし一気に殺せるし

503 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 19:18:39.31 ID:CchzwII3.net
ドラマ版榎本見てるけど、佐藤浩市がいい味出してるな

大野はちょっと想像してた榎本と違った

504 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 20:59:55.40 ID:M8FgwJxB.net
榎本は 加瀬亮のイメージで読んでた

505 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 21:08:08.18 ID:OvwiBUxQ.net
久々に来たけどあいかわらすスレタイが酷くて安心した

506 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 00:20:45.90 ID:Vx+G7DG3.net
ドラマの章役
あってなさすぎ

章も青の炎の二宮でよかっただろって感じ、てか原作読んでる時は
こういう背の低いまだ子供みたいな奴のイメージで読んでた
榎本=大野も微妙だった、もう少し大人な感じで老けてて
背は同じようにそんなに高くないからイメージ通りだけど
もう少しうさんくさいような30代の痩せ型のオッサンってイメージだったのに
なんであんな青年みたいな奴なんだよ

青の炎の映画も見たけど、原作のほうがいいね
原作の最後の同級生もかばってくれたのが判明した時点で
ほんとにやりきれなくて切なくなるのにそういうシーンがない
ただ二宮やアヤヤの演技はよかったと思う

507 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 01:01:46.53 ID:TWjt7ovC.net
青の炎の映画はボイスレコーダーみたいなのに犯行の自白を吹き込んでるのが意味不明だった

508 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 01:24:20.18 ID:gW0t4MNY.net
>>506
大野は30代の痩せ型のおっさんだよw
二宮が許せて大野が許せないのは演技力の差だな

509 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 10:05:32.93 ID:7X0/8ssT.net
青の炎なんて設定に無理がありすぎ。あんなの夜中にやればアリバイもくそもないのに。

510 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 10:20:02.39 ID:qW1K/kYf.net
>>509
それはそれで母か妹に見つかる展開になりそう

511 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 14:23:43.09 ID:la6r9hWS.net
家族全員が家にいるときに不審な死に方したら真っ先に重要参考人候補だろ

512 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 15:11:31.33 ID:5pgCcCiX.net
夜中にやれば…ってアホか

513 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 15:12:57.10 ID:CKIxNBjT.net
あややはピンクの乳首をおったてて披露してたら
もっと良かった

514 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 19:53:17.54 ID:MdTVQcN1.net
っていうか針刺したからって200Vの電圧かけたら解剖した時にばれると思うんだけどねぇ…

515 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 20:24:16.26 ID:BSkW79/G.net
あとがきにある理由で確実に失敗するって書いてるしな

516 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 21:25:41.32 ID:7X0/8ssT.net
無職のおやじが死んだくらいで警察がそんなに真剣に調べないと思うぞ
日頃から酒浸りで不摂生な生活してたんだしさ ドラマや小説だと探偵が現場に落ちてた髪の毛一本で
「あやしい」とかなるけど、警察も暇じゃないからな、あんなおやじが死んだくらいで調べないっての
「凶悪」読んでみろよ。もっと全然怪しいのを全く調べないから。

517 :名無しのオプ:2015/10/11(日) 23:50:00.12 ID:TFDbQ9Ie.net
警察だけリアルに描けってのは無理があるな

518 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 03:33:09.41 ID:K7UQhxQI.net
このハゲはホラーSF以外は無理だろ

519 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 16:50:56.20 ID:UCYJsNUw.net
もっとSF書いてください

520 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 17:11:52.72 ID:OLBVKXTw.net
天使の続編はよ

521 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 17:25:44.68 ID:S2zw6h3E.net
貴志先生の写真集でもいい

522 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 19:42:32.53 ID:5ZS0vuLJ.net
デビュー当時の頭皮はどんな具合だったのかな

523 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 20:27:48.89 ID:x9nB0taS.net
愛されすぎィ!

524 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:03:06.05 ID:9okRfVmj.net
青の炎のクソガキ主人公は最後何の罪もない
トラックの運ちゃんの人生をメチャクチャにするからな

どうしても好きになれん

525 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:07:18.79 ID:OLBVKXTw.net
青い炎みたいなつまんないのがどうして映像化されて、国民的アイドルの嵐の人が
主演してくれたのかわからないな

526 :名無しのオプ:2015/10/12(月) 21:08:04.24 ID:rPyVPwKR.net
>>519
とりあえず赤い雨読んどけ

527 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 04:19:39.71 ID:KOHtlSU0.net
青の炎だし笑 普通に面白いと思うけどな、この作品のおかげで
ロードレーサーに乗りたくなったよ

ちょっと乗りたくなったってだけで買ってみるほどの金額じゃなかった
から諦めたけどさ、自転車のくせに高すぎるんだよ、修一はなんであんなん
もってたんだろ
映画だとなぜか警官もハマっちゃうんだよな、ロードレーサーに。

528 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 10:45:14.79 ID:SNnh/zJH.net
死体があるからバレるんであって、死体を隠せば事件ですらないから警察は動かない。
ろくでなしおやじなんかどっか人気のないところに連れだして普通に殺して埋めちゃえば終わりなのに

529 :名無しのオプ:2015/10/13(火) 11:12:25.40 ID:1ynVYcIQ.net
>>528
車を運転できる大人と違って、チャリしかない高校生だからな。
それに深い穴を掘るってかなり大変だぞ。
山や林で穴を掘ると、木の根が邪魔になって、30cm掘るのに
スコップで三十分かかった。

530 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 06:21:02.41 ID:7PYtmJM/.net
まあ大人だったらもっと上手くやるよな

531 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 09:35:50.55 ID:FgHWXl7/.net
>>529
木の根とかがないところを選べばいいじゃない、頭わるすぎ

532 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 10:16:43.88 ID:vLOyFSqi.net
なんの為に苦労して穴掘ったのかな…こわいこわいw

533 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 10:23:47.21 ID:mIDjlHvK.net
死体を隠すのは何時見つかるかわからない点と容疑がかかるという点で不安がずっとつきまとうからね。
この主人公だとどこかでボロがでるよ

534 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 13:09:51.30 ID:DTou+/xv.net
はすみんならそれくらいの年齢でも上手く殺すんだろうな

535 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 16:16:42.31 ID:P8R5kgbK.net
年間何万人もでる行方不明者の何割かは土の中に埋められてるんだろうな

536 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 16:33:06.86 ID:FgHWXl7/.net
死体が見つからないところをちゃんと考えて隠すんじゃん
とにかく死体があるから警察が調べるんであって、死体がなければ単なる失踪
この場合母ちゃんは失踪届けすら出さないから何もなかった

537 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 17:36:47.20 ID:V/NBXCIJ.net
車が使えれば楽なんだが、
この主人公の場合オヤジを人気のない山中までおびき出す必要があるな

で、おびき出す良い方法は?
あまり露骨だと、オヤジも警戒するぞ

538 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 18:11:58.31 ID:vLOyFSqi.net
黒い家の婆なんてリアカーで頑張ってたけどな
もっともリアカーで運んだのは死体じゃなくて生きてるやつだったか…何れにしろ凄いバイタリティだw

539 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 18:12:54.16 ID:DTou+/xv.net
殺人鬼マリコの衝動でやってたけど
やっぱバラバラに解体するのが一番確実みたいね
ミキサーや斧使って

540 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 19:08:23.64 ID:FgHWXl7/.net
>>537
あのオヤジは二宮君をなめてるから警戒しないと思う
要するに金がほしいだけだから、どこそこの親戚がいい仕事紹介してくれるから
一緒に行ってくれ。とか適当なこと言えばホイホイついていくと思うぞ
そうしたらざっくりいって特殊警棒ででも殴り殺せるし 人は簡単に殺せる
死体隠し場所は運ばなくてもその近くまで本人に歩いていってもらえばいい
田舎にいけばガチで誰もいないし、ちょっと暗くなればもう完璧だよ

541 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 20:34:42.67 ID:mIDjlHvK.net
>>540
警棒は殴るんじゃなくて突くんだ

542 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 21:37:53.76 ID:JNrQvphh.net
死体処理の方法は
床下に大きな穴を掘って埋めるのがいいだろうね
ツルベ教頭だったっけ?もやってたけど

543 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 21:47:34.97 ID:JNrQvphh.net
釣井だった。名前を突っ込んでほしいわけじゃないので訂正

穴を掘り、埋める姿を見られるリスクがほぼゼロなのは大きいね
数年たって骨だけになったら掘り起こして生ごみ処理機にでもかければいいし

544 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:13:22.34 ID:FgHWXl7/.net
そういえば同僚の女教師を殺して床下に埋めたけど、時効。
って事件がありましたね。自宅の床下は意外といいかも。
とにかく死体が出ないことには警察も家宅捜索できないからね。

545 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:48:12.63 ID:r0Ieeeb5.net
ミステリー小説に対する俺ならこうする、こうしたほうがいいという話ほどつまらんものはないな
お前が小説を書いたり現実に殺人せざるを得ない状況になったときに勝手にやってくれ
ここで長々と語られても鬱陶しいだけだわ

546 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 22:54:08.64 ID:FgHWXl7/.net
>>545
そう言ってるお前も同じだということにどうして気づかない

547 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:03:50.41 ID:JJ2CQAmU.net
完全犯罪を計画するスレでも立ててそこでやれ

548 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:09:49.71 ID:u9HAVi6T.net
>>541
妹尾乙

549 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:11:35.56 ID:vLOyFSqi.net
2chってそういう話をするところだろ?盲目信者なのか本人なのか知らないけど
もうちょっと器を大きくしろよw

550 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:11:52.82 ID:OrN1s2B8.net
クリムゾン最高〜!!

551 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:32:29.01 ID:u9HAVi6T.net
話すにしても別のトリックなりミステリーとして面白い案を出すならいいけど
単に人気の無いところに呼び出して殺害、埋めて終了なんていう愚にも付かない案をドヤ顔でするのはどうかと思うわ

552 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:43:20.43 ID:vLOyFSqi.net
お前らの崇める貴志先生だって雀蜂みたいな駄作書いてるしなぁ…あれとかつっこみどころ満載だからなw
まぁ俺は貴志先生じゃない人が書いてると未だに信じてるけど

553 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:50:35.79 ID:pEbRJtCJ.net
雀蜂はハゲが書いたって先入観があるから駄作ってだけで単体で読むとまあ普通レベルかなと思うが

554 :名無しのオプ:2015/10/14(水) 23:53:34.53 ID:7RXH8H+0.net
雀蜂はゴーストライターだろ、あまりにもクオリティが低すぎる

555 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 01:09:33.29 ID:ab0C7i77.net
>>540
自分を疎ましく思っていることが明らかで一触即発の状態にまでなった奴の言うことを簡単に信用するかな
友人でさえ曖昧な理由で田舎の山奥に連れ出そうとしたら訝しく思われるぞ
そもそも金が必要なら元妻にたかればいいわけで実際そうしてたし
というか秀一は殺人なんか考えないで母親を説得して事情を聞き出すことに専念してればよかったんだよ
そうすりゃドライキャンペーンやりながら末期ガンだかなんだかで死ぬのを待つだけだった

それはともかく俺は母親が一番の馬鹿だと思うね
いつかは分かることを先延ばしにすることで娘のことを想ってるつもりになってるだけだわ
息子の思いをちゃんと受け止めずに大きな心境の変化すら見逃すわでとてもじゃないけど擁護出来ん

>>551
リアルでは余計なトリックを弄さずにシンプルであればあるほど発覚しにくいだろうけどそれを小説世界に持ち込まれてもアレだわな

>>552
批判やつっこみをするなとは言わんけどそれが的外れだったり元より落ちるものだと文句の一つも言いたくなるは当然

556 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 01:43:54.60 ID:06Yh8HFT.net
エンターテイメントの作り方読んだわ
貴志先生の小説の書き方がわかるから
このスレの奴らみたいにほとんどの作品を読んでる人間には結構面白いと思う

ただし注意点は語り下ろしだってこと
最後のページ見てちょっと騙された気分になった

557 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 04:50:39.91 ID:xwHKVou6.net
雀蜂って具体的にどこがひどいの?
構成?文章?

558 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 06:09:00.48 ID:oVpxgqHV.net
>>556
桶屋の娘は吹き矢を使うには笑ったわw
過去のエッセイやインタビューとの被りが多いのが気になったけどラストの語り下ろし表記でちょっと納得した
発売情報を見たときにはハウツー本書く暇あるなら小説書けやと思ったけど語り下ろしならまあ有りかとも
内容的には悪くないしあれ読んでから各作品を読み直すとまた違った楽しみ方が出来るしそこそこコアなファンなら買いだな

559 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 08:14:52.09 ID:QYp1Mqhj.net
クリムゾン的なニュース
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35071887.html

藤木と藍は結局食べなかったみたいだけど

560 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 08:42:27.49 ID:ij034L1N.net
ゼロ年1冊だけでも単行本だしてくれ。。。
いつまで待たせるんや

561 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 10:32:46.40 ID:qoRMnIqs.net
スズメバチは読みやすいとこは貴志先生のそれだけど
伏線があからさますぎて違和感があったな

562 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 10:35:36.58 ID:2nA/1QUo.net
雀蜂は中編だしこんなもんかなって感じ
ハゲは短編中編は微妙だが長編で輝くタイプだと思ってるわ
前にSF短編読んだけどそれも微妙だったしな

563 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 11:03:21.85 ID:XlWvphZv.net
ゼロ年は新世界よりの半分も面白くないってマジ?

564 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 11:06:28.56 ID:nVLvlAWM.net
完結してるのと未完結のやつ比べられてもな

565 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 13:24:40.76 ID:QYp1Mqhj.net
>>562
俺は結構短編好きなんだよね
夜の記憶は新世界やダークゾーンに通ずるものがあるし変な生物の描写も魅力的
呪文はゼロ年で非能力者側が勝利した世界なのかとか想像すると楽しく読める
罪人の選択はオチは読めたけど心理描写が面白い
餓鬼の田は…いまひとつw

>>563
長く連載してる割りには盛り上がる箇所が少ないのは事実
仕込みにページ割きすぎでかなりダレて来た感もある
その分、これからの畳み掛けに期待出来るけど遅々として進まないのがもどかしい

566 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 13:27:24.40 ID:D/hJvYIy.net
長く連載してるっていっても文庫一冊分くらいだろ?
新世界よりでいえば上巻のみってことになるけどそれより盛り上がってないのか?

567 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 15:18:17.80 ID:lK1yRNkI.net
愧死機構も攻撃抑制も無い時代だから単純に不意打ち先制攻撃でおkだし対決はあっさりしてそう

568 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 21:32:27.75 ID:GSc7Yi/4.net
対決自体ほとんど無いけどな

569 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 21:42:24.53 ID:M7vwq0Gr.net
きしきこうとこうげきよくせいは要らないと思うんだよね、結局サイコバスターなんて効き目なかったんだしさ

570 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 22:05:31.38 ID:GSc7Yi/4.net
その二つが必要ないこととサイコバスターがどう繋がるんだ

571 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 22:11:20.35 ID:jYvT+b5D.net
あれもあやふやで都合のいい設定だよな。

572 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 22:15:34.85 ID:M7vwq0Gr.net
その2つがあるからサイコバスターを探す旅にでかけたんだろ

573 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 22:29:24.51 ID:s/RmokQf.net
チミは何を言ってるんだ?

574 :名無しのオプ:2015/10/15(木) 23:52:30.91 ID:cZ0joinb.net
角野「家族じゃねーよ!!」
貴志「いや・・・。家族だ!」
角野「お父さん・・・!」

575 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 10:11:18.39 ID:LMw6bFvx.net
>>544床下に埋めるのは確かにいいと思うけど常人だったら夜とか
耐えられないと思う

576 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 10:24:58.01 ID:GNRwb5Ve.net
まあそれはやってみないとわからないよね、医者は内蔵の写真とか毎日見てるわけだし、
葬儀屋さん、火葬場の人も毎日死体見てるわけだし。

577 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 11:00:54.61 ID:kbPyoG6i.net
一般人が死体を怖がってくれないと、ホラー作家が失業してしまう

578 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 13:05:15.08 ID:YKyUw6f4.net
業務用の生ゴミ処理機って死体を肥料レベルに分解できるんかな?

579 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 14:24:00.85 ID:SNDk1MpV.net
文豪同士を戦わせる漫画に綾辻と京極がキャラとして出るらしいな
貴志先生は出ないかな

580 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 14:27:55.46 ID:Ia3plhtM.net
ハゲてるんだろうなきっと

581 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 16:06:54.10 ID:c81r+cUn.net
綾辻行人の何処が文豪だよw w w

582 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 16:08:52.94 ID:GNRwb5Ve.net
大ヒット作家じゃないか

583 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 16:18:32.16 ID:Ia3plhtM.net
文豪って言われるともっと古い作家のイメージではある
少なくとも存命してない作家をイメージしちゃうな

584 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 17:31:26.23 ID:YKyUw6f4.net
綾辻の殺人鬼はぐろいだけだったな
十角館の殺人はそれこそ劣化版そして誰もいなくなった、だなアガサの
これ以上は読まないと思うわw

585 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 17:43:54.50 ID:l3Gz69IA.net
>>579
どんな漫画か知らないけど京極は妖怪とか出して戦いそうw
それ考えると貴志は虫が多く出てくるくらいでお決まりと言うか特徴ないね。

586 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 18:13:16.53 ID:qqlKua1h.net
>>584
時計館と迷路館は面白いから(震え声)

587 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 21:34:25.33 ID:jKmDSpti.net
>>585
バウムテストとMDS-4があるだろ

588 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 21:51:41.91 ID:nWG/KVL4.net
エロ画像のマスク外し
消火器
電極で感電させる

よくよく考えると地味だな

589 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 22:04:32.34 ID:YKyUw6f4.net
ISOLAの能力ならチート級に強いぞ
しかも証拠も残らない完全犯罪

590 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 22:45:39.08 ID:fsKs+ceC.net
早く新作だせよ
ばーかばーか

591 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 01:17:37.83 ID:qddQa+wI.net
擁壁の町そろそろ連載終わるやろ

592 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 01:56:38.68 ID:vEj1qDKg.net
http://books.rakuten.co.jp/event/book/interview/20120927-yusuke-kishi/
死ぬまでに書ききれないほどアイデアがあるらしいから気長に待とう

593 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 03:41:55.10 ID:/joW71If.net
連載終わっても書籍化されるかどうか分からんからな

594 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 09:09:44.34 ID:p28wYrUr.net
擁壁は書籍化されなくていい
長編では過去最高につまらんぞ

595 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 09:33:14.35 ID:xb4j2jua.net
もうつまらなくてもいいから出してほしいわ
雀蜂で色々ふっきれた感あるし出ないよりましと思えてきた

596 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 09:56:58.22 ID:LZEDa49o.net
>>592
書きたいならはやく教典の続編かけよ!

597 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 11:26:11.73 ID:GOsTLlVm.net
髪の毛を抜きながら書いてるんでしょ
まるで つるの恩返し
髪の毛がなくなったら もう書けないっ

598 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 17:30:15.59 ID:4OxJ9s5/.net
ダークゾーンセールしてたからkindle版買ったけど
ひどい出来だなこれ
新世界よりまで全部見てたけど、ここまで安っぽい作品描くとは思わなかった
次は雀蜂というのが一番新しいみたいだから見る予定

599 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 17:45:02.07 ID:/joW71If.net
見るw描くw

600 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 17:50:21.84 ID:9iYeVMZ8.net
>>594
We are all aloneよりはましじゃね

601 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 20:30:15.44 ID:yVmcqtb8.net
>>598
雀蜂は傑作だから是非読んでくれ

602 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 20:35:50.75 ID:lEXT28NE.net
スズメバチを読まずに貴志は語れないよな
手塚治でいったらひょうたんなまず危機一髪くらいの必読書だ

603 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 21:17:08.88 ID:lt+6sdPX.net
いつも雀蜂を持ち上げてるヤツはなんなんだ

604 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 21:29:42.76 ID:lEXT28NE.net
あ?なんか文句でもあんのか?あ?

605 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 10:56:29.99 ID:8uNPqunc.net
木嶋佳苗があんなずさんで毎回同じ手口で殺人を重ねて、たまたま最後の人がプラモデルで
有名な人だからオタクたちが騒いで発覚。ってことを考えれば警察は無能。

606 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 15:17:22.14 ID:0Ez67dCg.net
ダークゾーンで新世紀大学が神宮大学に変更になったのって
東野作品とかぶったからなの?

607 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 16:32:55.67 ID:2ZWoVLqe.net
ゼロ年や雀蜂でまた使ってるし関係ないんじゃね

608 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 19:26:48.03 ID:J5NUnNdf.net
東野圭吾→伊坂幸太郎→貴志祐介ときた俺は次なに読めばいい?

609 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 19:47:07.20 ID:a8jmrb/+.net
平山夢明
>>608

610 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 19:48:33.08 ID:Oleg65ei.net
>>608
池井戸潤

611 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 19:54:12.49 ID:CBNxQM7v.net
>>608
小林泰三か平山夢明
貴志のグロ描写がいかにしょぼいかが分かる

612 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 20:09:30.10 ID:kFu57Csh.net
>>608はグロ求めてんの?それなら飴村行推しとくけど
その三人の作家のうちのどの作家が一番面白いと思ったかによるわ

613 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 20:14:09.67 ID:CBNxQM7v.net
伊坂はないなw
センスなさすぎ

614 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 20:35:54.69 ID:8uNPqunc.net
>>608
西尾維新だろう

615 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 21:20:46.24 ID:a8jmrb/+.net
グロ描写日本一は友成純一だと思うけど物語性に欠けるから勧め辛い

616 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 21:42:06.33 ID:vG58nili.net
いや森博嗣かな

617 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 23:08:36.16 ID:dlDaLHPr.net
貴志、育毛やめるってよ

618 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 23:15:04.70 ID:uMB5Q/p2.net
すべてがHageになる

619 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 23:43:05.55 ID:kFu57Csh.net
ただグロいだけなのは興味ないなぁ
ハゲにも別にそんなのは求めてない

620 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 12:02:54.71 ID:EHoudWO4.net
擁壁の町、年末に完結するっぽい。東洋○済onlineのカルチャーによるとね

621 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 12:06:18.99 ID:BsakCQZH.net
完結はいいけどちゃんと本にしてくれよー

622 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 15:11:21.11 ID:3yQZ3VBE.net
擁壁の町は挿絵がいい

623 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 05:12:29.10 ID:ewFhW9eW.net
火車つまんなすぎワロタ、ここまでつまんないクソゴミ小説
初めて読んだわ、坂東 真砂子もへたな書き方するなぁと思いながらも
そこそこ狗神とか楽しめたのに
こっちは苦痛で苦痛で仕方なかった、初めて小説捨てたわ
なんでこんなレビューが高いのかわからない、この宮部みゆきとかいう
奴小説かくの下手すぎだろ、はー、アホくさ。やめたら? この仕事。

貴志祐介がいかに天才で神だという事がほかの作家を読むたびに
ひしひしと実感できてしまうわ
いや、これは逆なのかもしれない、貴志祐介を知ってるから他が
カスに思えるのか。
ファンとか信者じゃなく貴志祐介で比喩のセンスがだめとか思った部分が
ないわ、ISOLAは初作品だけあって、ちょっと違った印象を受けたが
それでも最後まで問題なく読めた。

マジで宮部みゆきカスすぎる、全然ミステリーでもなんでもないし。

624 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 06:21:02.28 ID:nxY+wt1L.net
火車、つまらないとは思わなかったけど
無駄な描写が多かったな。
貴志が書いたら雀蜂くらいにまとめられそう。

625 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 07:04:30.85 ID:rfRJlquZ.net
サイコパサー達の小説早く!
カモン!

626 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 13:13:16.11 ID:UDTya798.net
火車はまだマシな方だぞ
理由とかマジ糞

627 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 14:04:14.86 ID:dTm811cf.net
火車はね、ドラマが意外と良かったから原作読んだら宮部みゆきが調べたことを全部書く。
といういつものパターンで辟易するよね。理由もね。とにかく宮部みゆきは調べたことを全部書く。
司馬遼太郎みたいに家一軒分の資料を調べてもいいけど、本に書くのは必要なとこだけ。
をできるよう努力すべきだね。

628 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 15:52:30.94 ID:QL0pHPTD.net
火車や理由はまだマシな方だぞ
ソロモンの偽証とかマジ吐瀉物

629 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 16:05:47.46 ID:UDTya798.net
ソロモンとかまだマシな方だぞ
英雄の書とかマジチンカス

630 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 16:26:38.57 ID:7rlfml/u.net
他の作家の叩きはよそでやってくれ

631 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 16:45:55.67 ID:2b9RBm7+.net
宮部みゆき叩かれすぎだろ・・・
まあ、あのダラダラとした文章は
貴志のファンとは相性悪そうだもんなあ

632 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 18:00:08.68 ID:dTm811cf.net
宮部みゆきはとにかく調べたことが惜しいのだろう、全部書く。
やめろ 普通に物語に専念しろ。それでも当たり外れが激しいんだから
無駄な資料を読ませるな。火の車を書くに当たって住宅事情とか知る必要ないだろ
犯人の生い立ちがわかれば十分じゃないか

633 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 21:14:04.98 ID:yQvvWiTj.net
このスレではお前の書き込みが無駄

634 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 21:44:02.72 ID:dTm811cf.net
>>633
ち、ちくしょう覚えてろよお前の母ちゃんでべそ

635 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 21:57:05.43 ID:MnFDdbOF.net
まぁなんだかわからん奴の小説読むぐらいならまず青空文庫の小説を読みまくればいいんじゃないかな

636 :名無しのオプ:2015/10/21(水) 10:01:59.35 ID:+CECEktU.net
いま読んでる小野不由美の「残穢」って不動産系地縛霊小説が
ひたすら過去に誰がどこに住んで何しての羅列で苦しい
パッと開いて2秒くらいでキーワードをチェックしてページをめくってる感じ
でも屍鬼は面白かったし書評で超怖いってあるので最後まで読むつもり

637 :名無しのオプ:2015/10/21(水) 16:32:03.01 ID:HzirsW4i.net
赤い雨おもしろいなー
それだけにもう少しページ数を増やしてくれと
同時に連載開始した月村了衛はもう完結したというのに

638 :名無しのオプ:2015/10/21(水) 18:38:21.35 ID:6KiKfK5L.net
やっぱりね、宮部みゆきは調べたことを全部書くのはやめたほうがいい。

639 :名無しのオプ:2015/10/21(水) 22:13:08.01 ID:jz/MMcuV.net
調べた知識からちゃちゃっと書いたユーモア小説が雀蜂なのですよ

640 :名無しのオプ:2015/10/22(木) 00:02:34.29 ID:lV9WA532.net
雀蜂と宮部みゆきなんかを同列で語られたくないな

641 :名無しのオプ:2015/10/22(木) 01:37:50.84 ID:KKZ2u3IB.net
宮部BBAごときと貴志を比べないで欲しい
あのBBAは社会派サスペンスだけ書いてればいいのに
SFやファンタジーや推理ものやアクションホラーと無理に不得意ジャンルを書いてるのが胸糞。

642 :名無しのオプ:2015/10/22(木) 06:06:02.85 ID:s7c/lujH.net
今じゃ通販で便利だからクレカなんて誰でももってるもんな
スーパーとかでも使い出すとそのうち金額に鈍感になってきて出費が地味に増えてきたから
以前と同じように最近現金に変えたわ

ただそれくらいのもんでしかないのに
大の大人がクレカについて大真面目に数十ページにわたって話してるのがほんとくだらないんだよ
なにが誰にでも起きうることだよ笑

まともな奴なら自分の身の丈以上のもんはかわない、車だってまともなやつなら一括でかう、家は経験ないからわからないが。

だからリボ払いなんかも普通しないし、借りたものを返すってのは本当にごく普通の当然の事なのにマジで時代おくれの小説だよ

それ以前に書き方からしてアホクサなんだが
宮部みゆきはもう二度と読まない
俺が認めてるのはいまのとこ貴志祐介と角田光代だけだわ

643 :名無しのオプ:2015/10/23(金) 20:38:47.38 ID:d6wcyUTv.net
ゼロ年にまたもや新キャラ登場か
しかも東京から地方に逃げるがそこにも不穏な影がってのはすでにやったネタだし
いい加減そろそろ秋葉原で悪鬼大暴れクラスの大きなイベントが欲しいわ

644 :名無しのオプ:2015/10/23(金) 22:02:44.62 ID:mwu3dVd1.net
エンターテインメントの書き方のどう?

645 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 15:02:04.34 ID:bcjfHgl2.net
先生の毛根がびっしり挟まれてたよ

646 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 17:18:51.45 ID:gBFqPGYQ.net
>>643
話を少し進めて新キャラ投入というのが最近の流れだな
ページ数の少なさも相まってヤキモキしっぱなしw

>>644
ファンなら買い
極悪鳥が楽しめたならいける

647 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 17:35:01.35 ID:MSY1QkJU.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71ORpDEN-QL.jpg

648 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 21:37:20.60 ID:WXFaqcj8.net
エンターテイメントの作り方にも書いてあるけど
貴志先生は資料の内容を引き算して読みやすいように工夫してるからね
その御蔭でストレスなく物語に引き込まれる

その代わり大事なところも引き算しちゃってるけどね

649 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 21:45:55.27 ID:HKo4kLO1.net
新世界よりは前半ストレスかかりまくり

650 :名無しのオプ:2015/10/24(土) 22:55:35.49 ID:LVa8D032.net
確かに
俺上巻の半分でリタイアしたわ
それもこれもアニメみちゃったせいなんだけどな、マジでアニメ見ちゃった俺ぶっ殺したいわ

いまは狐火の家だっけ、読み始めたけどやっぱり貴志はすごい、読んで数ページだけどすごく雰囲気がいい
田舎の情景が自然と頭にうかんでくるよ

651 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 01:49:40.98 ID:Ul4G4f+/.net
アニメ見たから何よ!

読んでみちゃんと面白いぞ

652 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 07:03:50.71 ID:ud5sC4Q/.net
>>650
上巻ってミノシロモドキの過去暴露→拉致監禁脱出→バケネズミ大戦争でエキサイティングじゃないか
あとアニメも第三部はBGMも含めて完成度高かったし見た自分を殺す事は無いと思う

653 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 07:12:59.59 ID:5I7vBLN7.net
上巻は半分までくそだるかったからな
そのかわり半分過ぎたらあとは下巻まで止まらなかったけど

654 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 14:12:57.68 ID:ax1YlTEg.net
ゼロ年はもっとだるいぞ
ずっと人物紹介みたいなもんだ

655 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 14:50:53.12 ID:yYfogtJK.net
俺はそんな上巻だるく感じなかったなぁ
普通に面白かった

656 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 14:57:35.98 ID:kRWcVdpG.net
初見で読む人とアニメから入る人との違いじゃないかな

分かりやすい例
シュタゲ二週目の序盤はだるい

657 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 20:51:42.41 ID:EsUcCFUf.net
ゼロ年は大まかとは言え先の展開が分かっているだけに
余計に一体いつになったら進展するのかっていう気にはなるな
4年も連載してるのにまだミノシロモドキの言うところの少年Aの事件が起きて
能力者に対する風当たりが多少強くなったってあたりまでしか進んでない
これから対立激化、能力者激減、そこからの反撃、九日間戦争と
まだまだ大きなネタが残ってるというのに遅々として進まないからな

658 :名無しのオプ:2015/10/25(日) 21:46:07.48 ID:yYfogtJK.net
まだそんなところなのか
一体単行本化はいつになることやら

659 :名無しのオプ:2015/10/26(月) 00:32:06.03 ID:zZNqTJhu.net
原作者死亡により未完

660 :名無しのオプ:2015/10/26(月) 04:36:46.63 ID:lw7K2hBs.net
そして続きは宮部が書く

661 :名無しのオプ:2015/10/26(月) 06:00:07.00 ID:gisvEOlE.net
そんな社会崩壊して桜王朝建国ENDまでやる必要はないとは思うけど

662 :名無しのオプ:2015/10/26(月) 10:32:11.05 ID:8YYTcwrf.net
最低でも九日間戦争まではやってほしいわ

663 :名無しのオプ:2015/10/26(月) 16:01:13.05 ID:I+grxQd4.net
宮部と貴志って全然違うだろうw w

664 :名無しのオプ:2015/10/27(火) 00:02:58.07 ID:PFiIyXbM.net
宮部が書いたら10倍くらい長くなりそうだけど、刊行ペースは貴志より10倍くらい早そう。

665 :名無しのオプ:2015/10/27(火) 22:19:04.52 ID:ntsPwOW+.net
http://toyokeizai.net/articles/-/88353?page=2
>気がつくと頭を5回ぐらい機械的に洗っていたこともあった。

先生の禿にはこんな秘密が…

666 :名無しのオプ:2015/10/28(水) 08:01:23.00 ID:W2P1CdH6.net
>>665
横の広告の奴、髪以外よく似てるな

667 :名無しのオプ:2015/10/28(水) 21:14:34.73 ID:6Ck4EfQh.net
ミドリチャン・・・

668 :名無しのオプ:2015/10/29(木) 00:57:20.82 ID:NCE3f1Kw.net
貴志祐介でぐぐると昔の対談とかでてきて面白いね
中学生時代の通学の30分で文庫1〜2冊とかすごすぎだろと思っちゃった

669 :名無しのオプ:2015/10/29(木) 07:52:36.30 ID:cdvkLqVH.net
まだまだ、死人が増える。。。。完全犯罪かも

千葉でも2人転落死 川崎の老人ホームと同系列
2015/10/29 日本経済新聞

介護サービス大手「メッセージ」(岡山市)が運営
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H96_Y5A021C1CC1000/

670 :名無しのオプ:2015/10/29(木) 16:21:56.78 ID:IWY6Rpi8.net
貴志は速読できるのか

671 :名無しのオプ:2015/10/30(金) 22:09:36.06 ID:/gxkCyEP.net
怖いとの評判の黒い家読んでみた
というかこの作者は初めて読んだ
非常に怖いというのでかなりの覚悟で挑んだせいかあまり怖くなかった
1ページめくるごとに心臓バクバクするんじゃないかと思ったが大げさだったか

んでこの作者の最高傑作ってこれなん?
もう他のは読んでもしょうがないんかね

672 :名無しのオプ:2015/10/30(金) 22:25:18.26 ID:5kltOKDL.net
まあ雀蜂読んでからこいよ
ちびるぞ

673 :名無しのオプ:2015/10/30(金) 22:58:55.06 ID:t3gpmEps.net
amaの評価みたが駄作みたいね

674 :名無しのオプ:2015/10/30(金) 23:40:22.79 ID:DZChd1Cj.net
>>671
俺的に最高傑作は新世界よりだけど黒い家レベルでまったく怖くなかった・面白くなかったんなら単純に貴志の作風に合わないんだろう
他の作家探した方がいいね

675 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:38:35.83 ID:sd0FYpZL.net
天使の囀り
黒い家
青の炎

これがTOP3かな

676 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:42:13.12 ID:QDw3dvk7.net
別に黒い家が面白くなかったわけじゃないんだよ
期待度が高すぎたのが問題だったかな
内容は楽しめたよ

ホラー作家としてはこの作家がトップなんかね

677 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:44:24.65 ID:/VlTa7hz.net
ホラーは専門外だろ

678 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:45:32.65 ID:QDw3dvk7.net
ああ化け物がでるようなホラーというより
人間の狂気を描いたようなやつね
ホラーじゃなくてミステリーか

679 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:48:26.27 ID:J40Wbsx8.net
黒い家が、貴志という作家を推し量る作品とは思えないな
あれはそれほどのもんでもないよ
ぶっちゃけ自分の中では下の方のランクだ

680 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 01:14:40.49 ID:JGtQsZKY.net
>>676
ぜひ「クリムゾンの迷宮」をお勧めするよ
設定や過程が面白く刺激的でスリリング

681 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 04:39:12.25 ID:wJW4hASU.net
黒の家は言われてるほど怖くはない
BBAが主人公のマンションに来る所なんかちょっとチープで
「ありきたりだなぁ」と思いながら読んでた
あとヤクザ上がりのなんとかって強キャラがでてくるところとかも
アニメやゲームっぽいなぁと思ってた。

黒の家読んでその感想だと「天使の囀り」とかは
もっと読まないほうがいいと思う、黒の家より面白くないし怖くもない。

個人的には貴志祐介に怖さを求めちゃいけないと思うな
元々貴志はホラーよりサスペンスとかSF、ミステリーがずっと
好きだったらしいから。ホラーなんかほとんど読まなかったらしいよ

貴志祐介の最高傑作といったら
「ダークゾーン」
「クリムゾンの迷宮」
「新世界より」

かな、個人的には断トツで「ダークゾーン」が好きだけどね

682 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 04:53:06.84 ID:4S1P06hM.net
>>681
センスないな

683 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 05:14:14.81 ID:wJW4hASU.net
>>682自分が理解できないからってセンスないはないだろう
お前の頭が幼稚なだけだ

684 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 05:56:43.00 ID:fU3G7a2T.net
ダークゾーンは似たような展開がダラダラ続くのがちょっとな
連載版にあった設定を生かして局ごとに舞台とルールを変えればよかったのに
まあそんなに書き直ししてたら未だに発売されていない可能性が高いけど

685 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 08:47:35.27 ID:uJ9GAlOr.net
黒い家は解説でストーリーを読むと大した話ではないんだよ
それなのにあの緊張感や恐怖感を出せるから
貴志スゲーーーってなるの

686 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 10:12:31.32 ID:HOlP9YL+.net
貴志先生は天才だ

687 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 11:08:45.96 ID:PdTeHQDl.net
「エンタメの作り方」を購入して読んだ。
いわゆるハウツーモノだけど、自分で小説かいていない人でも
貴志作品を一通り詠んでいる人は楽しめると思った。

小説の書き方みたいな本には傾向があって、
編集・下読みが書いた物  実践的・具体的・基本的
作家が書いた物      理論的・抽象的・応用的 

という傾向があるんだけど、貴志先生のは実践的・具体的で
かつ、かなりハイレベルなことを自身の執筆経験を絡めて
わかりやすく解説している。

貴志先生は予備校とか高校で教師やっても
上手くやっていけたんじゃなかろうかと思った。

688 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 12:12:01.46 ID:X0batqPc.net
このオチなら短編でじゅうぶんってのが多すぎだわ
マジで才能無いと思う

689 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 17:27:42.30 ID:4S1P06hM.net
>>683
いかにも中学生が好きそうなラインナップじゃん
センスないよ君

690 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 18:09:39.89 ID:njFlcCk7.net
中二病はエンタメを征服する

691 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 21:22:55.13 ID:eFIh921N.net
先生有頂天ホテルに出演してたんだな

692 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 22:43:08.46 ID:HOlP9YL+.net
青い炎にも出演してたで

693 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 02:48:23.80 ID:9nEpM2aK.net
>>689自分の好きなの上げないで
人の好きな作品だけ批判とか卑怯だなお前

卑怯っていうか臆病なだけか

694 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 11:14:42.74 ID:4qfdq99E.net
同じハゲなら吉田修一のほうがいいな

695 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 12:28:19.28 ID:glBm6QMv.net
>>689
若い精神が残ってるってことで、センスがないとは違うんじゃない?同じ趣味を持ってるもの同士が貶めあうのは好きじゃない。

696 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 14:09:04.11 ID:Yh3JBxe3.net
このスレには黒い家至上主義者がいて
黒い家を貶されると悔しまぎれに幼稚な反応をする
これ豆な

697 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 14:59:25.36 ID:jk4SUveg.net
                                 争
                                 い
              彡⌒ ミ<  、            は、
              (´・ω・`)/`| 彡⌒ ミ        
              }     /`_(´・ω・`)      や
              /  ⌒ ´.、_ ,> _ ソ       め
             /   ..:.:.}   /   |       ろ     
            /   ..:.:./    |   丶      ハ     
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \     ゲ 
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ    
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ   
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

698 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 16:14:35.10 ID:dyuLupLv.net
途中までは面白かったけど最後の方が酷い。バトルものになるし

699 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 18:02:09.46 ID:V+P3WcqZ.net
人の身体的特徴をあげつらねて悪口はよくない
ハゲなんて普通じゃないかハゲなんて…

700 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 20:22:22.97 ID:9nEpM2aK.net
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00134/v0000000000000000155/?vc=1

これ、今までみた映画の中で一番こわかった
今無料だからホラーすきのここのスレの住民はぜひ見てみるべき

701 :名無しのオプ:2015/11/01(日) 23:07:38.93 ID:Bk+KpbVL.net
この禿って必ずセックス描写入れるよね

702 :名無しのオプ:2015/11/02(月) 08:26:55.24 ID:Si6HMt4o.net
下手糞な性描写をね・・・
はすみんが数時間前戯をしたとかペニスでお突き合いとか誰得だよ

703 :名無しのオプ:2015/11/02(月) 08:37:43.59 ID:hW41ebpX.net
真理亜と早季のキスシーンはなかなかよかった

704 :名無しのオプ:2015/11/02(月) 12:51:26.23 ID:AGmb08Gj.net
ゼロ年の連載読んでないけど簡単にあらすじ教えて

705 :名無しのオプ:2015/11/02(月) 15:14:57.43 ID:3hoJgV53.net
いやです

706 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 03:02:41.35 ID:u/3UDwDh.net
B級エンターテインメントな作風大好きです。まとめられて読みやすくて、知識欲も満たされるし、早く新作だして

707 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 03:02:46.20 ID:uhOWpewZ.net
俺は貴志作品みるときそこを
かなりどこででてくるんだろうって観察しながら
読んでるけどガラスのハンマーは性描写なかったよ

708 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 05:15:39.09 ID:jrrXoNPp.net
長々と書かれてるのは悪の教典くらいじゃないか?

709 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 07:18:48.85 ID:jrrXoNPp.net
エンタの書き方読みたいけど高いな〜

710 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 07:59:53.61 ID:pw0Wl9G8.net
>>709
ちょっと前までは電子で半額で買えたんだけどな

711 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 09:59:28.55 ID:uhOWpewZ.net
>>708多分青の炎のほうが長いと思う

712 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 10:03:24.22 ID:y777+cge.net
新世界のホモ描写はしんどかった

713 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 14:37:19.05 ID:EgERR3wn.net
久しぶりにこのスレに来たんですけど、新刊情報はないですかね?

714 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 17:11:28.37 ID:/bRer8TT.net
>>708
んなことない。
イソラ〜雀蜂までしっかり書かれてる。
新人賞に投稿しなくても、貴志作品の解説みたいな感覚で読める。

715 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 17:28:25.61 ID:KkVN7mQh.net
うんこおしっこおなにせっくす描写をきちんと書けない作家は3流
吉田修一先生の作品を読んでフェラチオとはなにかを学んでこい

716 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 20:06:04.99 ID:gaPRS9Le.net
青の炎の性描写って、主人公が寝る前にオナニーするのと、
主人公の母親が嫌々ながら…(直接的な描写はなし)ってシーンしか思い出せない

717 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 20:28:02.79 ID:jrrXoNPp.net
貴志先生って見た目の割に好色な人らしいからそういうシーンも嬉々として書いてるのかな

718 :名無しのオプ:2015/11/03(火) 22:24:23.65 ID:LS7bHLEB.net
失礼なことを言っちゃあいかん、事実を知りもしないだろう

719 :名無しのオプ:2015/11/04(水) 06:12:54.26 ID:93xQvJgM.net
>>716ネタバレになるが、普通に典子とのセックスシーンがある。
しかも貴志作品の中じゃかなり長いシーンの気がする
しかも妹にお兄ちゃん今日家でエッチしてたでしょ、なんて言われる。

720 :名無しのオプ:2015/11/04(水) 11:23:01.27 ID:L2CouPJj.net
妹はお兄ちゃんのオナヌを覗いた頃があるな
そしてそれをネタに・・・

721 :名無しのオプ:2015/11/04(水) 22:59:42.91 ID:umCUgg/I.net
池井戸潤は性描写どころか恋愛さえもほとんど出てこないのに売れっ子だから
貴志先生も無理に性描写入れる必要ないと思うね

青の炎なんかは童貞のままの方が作品に深みが出ると思う

722 :名無しのオプ:2015/11/04(水) 23:44:28.61 ID:UkCFsSVP.net
貴志や池井戸に限らず恋愛いらないわ
ダークゾーンとかクリムゾンとか恋愛がいい味出す作品ならともかく恋愛の描写が下手くそでそこで冷める小説多すぎる

723 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 01:43:03.95 ID:xqs5oY18.net
天使の囀りはもっとエロ描写が必要だった
例のやつでどんだけ凄くなったかを100Pくらいかけてくれてもよかった

724 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 10:45:05.35 ID:gW27FX9O.net
必要ない

725 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 13:50:47.08 ID:U72bcByM.net
青の炎の妹かわいい
青の炎はなんか上質なラノベって感じがした

726 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 20:30:27.91 ID:JJMjayRK.net
青い炎は登場人物がラノベっぽい、親父以外は

727 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 20:44:03.98 ID:DttbU34S.net
上質なラノベといえばハリーポッター

728 :名無しのオプ:2015/11/05(木) 22:39:34.06 ID:G+qm8uYj.net
今更今月のゼロ年読んだけど全然推敲されてなくててにをはがやばいことになってるな
どんだけぎりぎりに入稿してんだよ

729 :名無しのオプ:2015/11/06(金) 00:36:12.21 ID:3od2DdjH.net
ハリポタがラノベ?…

730 :名無しのオプ:2015/11/06(金) 06:56:28.46 ID:7giJOusl.net
>>728
貴志先生はあんまり連載向いてないよね。
筆が早いほうでもないし、一発書き下ろしのほうがいい。

731 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 02:17:26.76 ID:AyD81qZd.net
キッシーは無理に性描写を入れてるわけじゃないと思う
むしろ小説を書くモチベだと思ってる

732 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 09:07:45.26 ID:Cfr10uEQ.net
なるほどその時の先生のリビドーが綿密に描写されてるわけか

733 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 09:50:02.14 ID:1eJgRxif.net
クリムゾンのセクロス描写は無理やりすぎる

734 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 12:21:27.25 ID:IuV7WJP/.net
先生はロリコンだよ

735 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 00:20:52.76 ID:RTNb6NiM.net
>>730
いや、連載というのは、ほっとくといつまでも原稿を上げない作家を
強制的に書かせて、原稿を確保するためのものらしいぞ。
だから、貴志先生にこそ連載は必要。

736 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 01:45:08.44 ID:KON5jzBM.net
貴志は弾数少ないが書けば当たるの多いし売れる
雀蜂なんて知らん

737 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 01:55:21.91 ID:cOJ9fa+O.net
>>733
人間追い詰められた時こそムラムラするものだよ

738 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 10:29:22.47 ID:95zk+XuJ.net
悪の教典のアーチェリーの子いるじゃん
あの子の、普段からクラスで孤立してて空気でみたいな設定で

「それだったらいっそ完全に空気になってやる」
みたいなかっこいいシーンあったっけ?

貴志作品か、そもそもアニメかマンガか小説かさえ忘れちゃったんだけど
こういうキャラがいたはずなんだが思い出せない・・

739 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 11:26:03.31 ID:yeH27qXC.net
アーチェリーってリア充がやりそう。
孤立とか無くない?

740 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 12:51:42.57 ID:RTNb6NiM.net
>>733
別に無理はないだろ。
ただ、コンドームを取りに戻るところは、完全に貴志ギャグだな。

741 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 12:58:48.09 ID:nXPNJeTH.net
孤立してる子が 「それだったらいっそ完全に空気になってやる」
って言うののどこが格好いいんだよ? 痛々しいわ(´・ω・`)

742 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 16:36:18.79 ID:p6byEqk5.net
ピストンしながら引き出し漁ってコンドーム探すのはどれだっけ?

743 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 18:33:55.03 ID:zrxeCYrH.net
オヅラさんと違って堂々とハゲを隠していない貴志先生カッコいい

744 :名無しのオプ:2015/11/09(月) 22:07:38.13 ID:lvwXXfVf.net
>>740
生でやっちゃう本能的な行動を描写するより
コンドームを選びバカにされたことに対する伏線回収を優先した貴志先生は髪

745 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 03:23:44.70 ID:pRQGAq04.net


746 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 10:32:23.54 ID:lXPfd4rD.net
フサフサ

747 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 17:11:04.61 ID:ZB5scQ8k.net
恥ずかしながら貴志さんを悪の教典の実写化で知って、名前の響きから若手作家だと思いこんでて
ググったら角野卓造が出てきてビビった

堂島をついでといわんばかりに轢いたのと死んでないので笑ってたら後半から怖くなりすぎ

748 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 17:16:41.95 ID:R/6DHMD8.net
コンドームを武器に戦う男の姿を描いた新作
「ゴム男」

749 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 17:55:04.34 ID:XP/cEK1p.net
それはいいアイデアだな じゃあ弾丸なみの破壊力で射精できる男が戦闘するってのはどうだ

750 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 20:05:11.18 ID:4FZVIhLu.net
30代から作家目指したんだっけ
もともと文才あったんだろうなー

751 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 22:10:32.49 ID:wtoxcscI.net
部屋の本棚で雀蜂だけ完読してないわ
他は皆即読できたのに

752 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 22:35:15.46 ID:XP/cEK1p.net
雀蜂なら本屋で立ち読みで読破したが

753 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 23:16:43.74 ID:4FZVIhLu.net
だからなんだよ

754 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 23:24:33.08 ID:uH+qSVgH.net
文庫でISOLAだけは買ってないし読んでないけど
それで良いと思ってる

755 :名無しのオプ:2015/11/10(火) 23:45:31.85 ID:mhw39vdQ.net
新世界より
青の炎
天使の囀り
黒い家
悪の教典
クリムゾンの迷宮
ダークゾーン

貴志作品はこれだけ読んでれば問題無い

756 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 00:08:46.81 ID:Fs+nEF+M.net
>>753
あ?

757 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 03:06:24.03 ID:LClh+C2j.net
>>750
文才というより、基礎学力の高さで書いている人だと思う。

新人賞の受賞作だけではなく、小説の書き方みたいな本も
たくさん読んだそうだよ。

758 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 03:07:53.35 ID:mJSLMm7f.net
理知的な人だからな
感性でオチも考えずに書き出すとか真似できないと言ってるし

759 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 04:23:23.49 ID:d1po/4qW.net
明日発売の野性時代のコロッサスの鉤爪ってまた防犯探偵シリーズかな

760 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 04:31:08.57 ID:fxjKI+yz.net
ダークゾーンのスピンオフだったりしてw

761 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 04:31:38.68 ID:1OCS6TTF.net
青い炎は読んだことがあって先日黒い家読んだ
次は天使と新世界をチェックしてるんだけど、どっち先に読むのオススメ?

762 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 05:54:17.32 ID:ilsOdKTw.net
>>761
その二つならどっちから読んでも面白いけど天使→新世界かな
新世界は色んなジャンルを一度に楽しめるせいかなんとなくこれ読んだら他の本が物足りなくなる

763 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 08:19:11.75 ID:X1FwFE+d.net
全然違う話だし、
長編を読みたかったら新世界
そうじゃなければ天使でいいんじゃないの

764 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 15:24:29.12 ID:0zqrZM6u.net
蓮見は伊藤英明もよかったけど伊勢谷友介もあってるかも
爽やかなルックスかはおいといて英語しゃべれるし細身のイメージはこっちのほうがしっくりくる
DV疑惑っていう裏の顔っぽいのがあるのもよし

765 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 17:05:08.65 ID:St71mXkf.net
ハゲ男子で一番イケメンなのは吉田修一

766 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 18:08:13.00 ID:KUgcIMUk.net
『クリムゾンの迷宮』がなかなか面白かったので、デスゲーム系の小説をいろいろ読んでみた。
が、あんまり面白くないな。いや、どれもそこそこ面白いのだが…

ああ、『バトル・ロワイアル』とか『Gantz』は面白いけどね。

767 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 00:32:05.90 ID:Mk3JA/lY.net
先生の作品は全部面白いんだけどなんせ新作出えへんからきついわ
新世界続編は期待してるんだがいつになる事やらw

768 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 00:59:26.83 ID:g645cBJp.net
>>766
デスゲームに一時期ハマって読んだけどクリムゾンバトロワロングウォーク以外はいまいち
ハンガーは悪かないけどまんまバトロワだしバトロワより劣るから楽しめなかった
バトロワを欧米ノリにした感じだから逆に受け入れにくかったのかもしれん

769 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 05:35:53.99 ID:5psRttJ1.net
>>767
ゼロ年は東京五輪までに出るかどうかも怪しいところだけど
完結間近の擁壁の町とストック十分の防犯探偵短編集が来年には出るんじゃね

770 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 10:04:40.62 ID:zTrgbise.net
>>761天使はインパクトにかけるし過大評価されてるだけだから
あんまり期待してよむとがっかりするよ
テーマ自体はいいんだけど

771 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 12:53:24.88 ID:4k4/8cVj.net
>766

 ロングウオークは『バトル・ロワイアル』の元ネタと聞き、今読んでる。面白いといいな。
『Gantz』はダメ? あれ超面白いよ。

『インシテミル』『極限推理コロシアム』はまあまあかな。…ダメか…?

772 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 13:41:10.52 ID:g645cBJp.net
>>771
ガンツはよく言われてるけど畳み方がちょっとな
途中までは面白いよ
インシテミルはクソだと思ったけど極限推理コロシアムは読んでなかったわ
あれデスゲーム物なのか…読んでみるわ

773 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 15:20:03.46 ID:4gcOmw38.net
野性時代でまた榎本探偵シリーズ連載開始だと
ホラー新作出さないならクリムゾンか天使の囀り実写化してくれ
百歩譲ってダークゾーンでも良い

774 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 15:27:44.22 ID:KQX5+GQ3.net
ホラー書かないことと実写化になんの因果関係があるんだw

775 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 15:46:03.39 ID:4gcOmw38.net
ホラーが読みたいんだよホラーがああぁぁ
ハゲ先生お頼み申す

776 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 18:14:03.96 ID:/wNzBx+h.net
百歩譲って映像化されるのはクリムゾンだろうね
天使は大衆向けじゃない

777 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:34:33.35 ID:Wi5z7hLp.net
>>768
小説読んだことないからわからんけどハンガーゲームとかは?

778 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:35:20.65 ID:P7+B4aBv.net
藤原竜也がグールに追い回されている絵が見える

779 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:35:25.84 ID:Wi5z7hLp.net
>>777
あ、ごめん。
上に書いてあったわ

780 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:49:52.52 ID:4lIn+AfD.net
クリムゾンは聞いたら驚くぐらい企画が持ち上がってはポシャるを繰り返してるってハスミンツイッターで言ってたな

781 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 20:53:25.51 ID:4lIn+AfD.net
クリムゾンの実写化ってことね

782 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 21:38:43.00 ID:/wNzBx+h.net
クリムゾンはカニバル要素除けばいける

783 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 22:13:21.76 ID:N/OpGNBo.net
人喰いなかったら
ただの緩い罰ゲームだろ

784 :名無しのオプ:2015/11/12(木) 23:29:40.36 ID:0BrNpBFI.net
人喰いなかったら交渉できる可能性が残るからな・・・

785 :769:2015/11/13(金) 00:41:47.40 ID:BY372eOF.net
>770

『インシテミル』がダメなら『極限推理コロシアム』も苦しいと思う。好み抜きにすれば、前者の方が完成度は上。

『Gantz』の設定、あれはガンツ流の嘘なのです。長くなるので説明は略しますが。2chでは解いた奴がいない…

『ロングウオーク』を30ページほど読んだところで、ダークゾーンと天使が図書館に届いてしまった。
どーしよう。

786 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 00:50:16.39 ID:BY372eOF.net
『極限推理コロシアム』でムカつくのは、「解答編に自信あり」みたいなこと書いていながら、
ここからが解答編ですよ、みなさんも考えてみて下さいね、みたいな作りになっていなくて、
切れ目なく解答編に突入してしまうところ。もう少し何とかならなかったのか。
 しかし、デスゲームのチープな面白さがあるし、何か賞を取ったらしくそこそこの面白さはある(…と思う)。

787 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 01:13:08.66 ID:zdtmxpu5.net
クリムゾンはBtoomとかぶりまくりだからな

あと小説だから面白いのであって、
長編でもないから12話とか持たない気がする

最初の最後は怒涛の展開って感じだけど、途中だれるしね
それに今の若者は、「実は食われていた!」ってでても

ふーん、で終わりそう
ソウとかcubeとかいろんなグロ映画で
鍛えられてる人多いから

788 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 01:15:52.33 ID:7/dE62F7.net
やっぱ囀りかな

789 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 11:55:51.50 ID:htJjPJTB.net
インシテミルがダメじゃない人いるのかな よくあれを映画化しようと思ったな
もう脚本段階でつまらないってわかってるじゃない

790 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 12:40:22.94 ID:hQtwu7rC.net
野性時代「クロッサスの鉤爪」防犯探偵シリーズ
集中掲載だと

791 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 12:41:18.27 ID:hQtwu7rC.net
ミス、コロッサスでした

792 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 14:16:03.24 ID:rMZbu7f0.net
>>681
稚拙だな
IQ120程度の奴が書きそうな駄文

793 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 14:26:27.92 ID:rMZbu7f0.net
>>685
細やかな技巧が様々駆使されているが
さりげないので読み手に気付かせない
分かりやすさリーダビリティの高さ
描写と語りとトーンの統一感が絶妙

たとえば作品全体がB級ホラートーンならば、描写もセリフも語りも全ての要素がそれの次元で統一されている
プロ作家でもここまで筆を制御できる人は少ない

794 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 15:12:43.22 ID:FSLrAo9Q.net
鏡の国の殺人から短編すら分割になってるけど短編くらい一気に読ませてほしいわ
それも三ヶ月で終わる予定が四ヶ月かかって「上・中・三・四」なんてブサイクなことになってたしw

795 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 16:44:23.87 ID:1w6UIg1V.net
貴志祐介ってオチから考えてるわりにはそのオチが叩かれるけど何で?

796 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:10:53.27 ID:GCbdOEs4.net
 『黒の家』って100万部も売れたのか。貴志祐介はそんなにメジャーだったのか…

797 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:30:50.76 ID:yoEHvf3f.net
黒い家は貴志知らなかった頃すらタイトルだけは聞いたことあるくらい有名だったからそれくらい売れてても納得だわ

798 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:51:47.79 ID:jyUGphCR.net
ダークゾーンやクリムゾンなんかもろ三池がやりそうなタイプだから怖い

799 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 22:56:09.32 ID:UDceluhH.net
>>795
本筋のオチはしっかりしてるけど物によってはエピローグが微妙な感じか

800 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 02:42:10.94 ID:pbUqp/ds.net
>>795期待がでかい上に内容が面白いから
どんなオチでも不満であろう奴が叩いてるだけ

それか、単純にハッピーエンドにしないからかも
一見物語が収束したと思いきや、違うっていうね
そのほうが読者が読んだあとも色々考えられるから
そのほうがいいとおもって貴志はそうしてると思うよ

天使→結局恋人になりそうだった博士みたいな奴も発症してて
バッドエンド

新世界より→そもそもこいつら(主人公)は本当に正しかったんだろうか?という
疑問が残る終わり方

クリムゾン→あいたんはいなくなるし散々だよ

ダークゾーン→主人公自体は魅力的だが、犯罪をおこしてしまうその報いをうける

てここまでかいて思ったけど
黒の家はハッピーエンドだったなW

801 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 05:09:11.70 ID:Onp9rEN4.net
>>796
映画で話題になったのが大きいだろうけど悪の教典は150万部だぞ
天使や青、硝子、新世界もハーフミリオン以上だし他も2、30万部は売れてる

802 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 12:46:28.71 ID:dku6XQqH.net
青の炎→トラックの運転手可哀想


悪の教典→ハスミン大胆すぎワロタ

803 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 18:04:12.24 ID:KER5plhW.net
>799

 マジでー!? 悪の教典、そんなにメジャーなのか!
 他もそんなに…。すげーな。

 小説の出版部数のランキングサイトとかあったら教えて。
 これでは100位に入ってなかったから、そんなに売れてるとは思わなかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103L_R11C11A0000000/

804 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 18:59:02.82 ID:NLn/0/cR.net
>>789
まあ自分もダメだったけど金田一少年とかだと思えば何とかなるよw

805 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 20:31:33.98 ID:wuLsG6PC.net
金田一は小説からパクリまくってるから嫌い

806 :名無しのオプ:2015/11/14(土) 20:38:05.05 ID:zyK47AYn.net
占星術読む前に金田一読んでたからあの時は呪ったわ
それを差し引いてもインシテミルのが金田一よりだいぶつまらんかったけど

807 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 03:25:37.35 ID:DS1gdJ4e.net
インシミテルは須和名さんを楽しむ本。最初から最後まで怪しいw
他の人とトリックと主催者はちょっと…

808 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 04:46:17.72 ID:0bIOXwsa.net
須和名さんなんてよく好きになれたな…
ああいう設定の人がデスゲームに参加してるって時点でそもそも興醒めだった

809 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 05:24:09.34 ID:pozRl61b.net
ハンガーゲーム、今gyaoで無料だから見たら普通に面白かった

関係ないけど今犬神家の一族も無料だからみたら面白かった
オススメ

810 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:24:55.97 ID:vFmOH4CS.net
犬神家って見た事ないやつおったんや

811 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:32:33.96 ID:qJ9LLPKE.net
ごめん、ハンガーゲームの面白さがわからないんだけど、どのあたりがどうとか
君の個人的な意見で構わないので教えてくれないかな

812 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 10:50:04.24 ID:luucAdTO.net
新世界ゼロ年の単行本化を待ち続けて随分経つけど、連載自体まだまだ続きそうな感じ?

813 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 14:43:30.64 ID:oSspyQ0d.net
仕込むだけ仕込んだのに更に追加して仕込んでる段階だから
俺達の闘いはこれからだエンドにならない限りまだまだ続きそう

814 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 16:56:58.36 ID:7MKQAGMF.net
>>811
ハリーポッター的な雰囲気と主人公の女の子のビッチっぷり
俺は結構好き

思春期に初めてのデスゲームもので読めばハマると思う
バトロアの後ならちょっと微妙かもね

815 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 22:30:50.45 ID:pozRl61b.net
>>811主人公がかわいすぎる、透明感のある肌、
しかもアメリカの女優なのにアジア人っぽくてすごくかわいい
正直内容はどうでもよかった
ってのはウソで、決してつまらなくはなかったぞ?
世界観としてちゃんと完成されてるかんじはする、
あとルーだっけ? 主人公とあのカリスマ娘との絡みも面白かったかな

まーただ、やっぱ主人公をみるためだけに存在する映画ともいえる

816 :名無しのオプ:2015/11/15(日) 23:44:36.93 ID:pB4qv2Rg.net
単行本化を早めて糞内容なら腹立つし先生の好きなようにゆっくり連載してくれたらいいよ
半分諦めてるし本当東京オリンピック観戦で東京のビジネスホテルで読めたら幸せだと思って楽しみにしとくわ

817 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 11:05:01.69 ID:/meQUGkq.net
OSがLinuxなので、残念ながらハンガーゲーム観れないぜ。
ロングウオークは、半分読んだけど俺には退屈だ。

ダークゾーンと天使を図書館で借りたが、むしろ青の炎が気になる。

818 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 13:57:37.94 ID:0QJR23Mr.net
ダークゾーンが最高傑作だな、あの軍艦島を舞台にゲームみたいな将棋をリアルに展開する
銭湯シーンはまるでゲームみたいだ

819 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 16:31:20.99 ID:IsopP0vO.net
塚田さんにしなだれかかりたい

820 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 16:42:57.03 ID:kRbwQhOt.net
ダークゾーンは戦闘シーンが永遠と続いて、疲れる
漫画やアニメならいいけど、小説ではきつい

821 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 17:19:29.56 ID:0QJR23Mr.net
>>820
合間合間に過去の回想があって、いかにしてこういう経緯に至ったのか、
人間関係等があるから息もつかせぬ面白さでグイグイひきつけられる。
まさにこれぞ文学。

822 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 18:21:53.30 ID:NYEUlqA9.net
あの断章はわりと好きだな。プロ候補で大学生で恋人がいて一見リア充なんだけど本当は、大学行くより将棋の勉強したいし、彼女は囲碁プロ
イヤな予感しかしないw
そこから底無し沼

823 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 09:03:47.09 ID:YcnANYii.net
頭のいい人は目次みて対局が何局あるかわかって萎える人もいるみたいだけどね
でもそこらへんなんも考えてなかった俺はめっちゃ没入できたし楽しかったよ
戦闘が続いてってのも全然読むのが苦じゃなかった

まずレムールを飛ばす(笑)そこからどうするんだろうってわくわくしながら
見てた、むしろ戦闘シーンって少ない気がするけどね
作戦タイムとか塚田の考察シーンがほとんどな気がするけど

間違いなく最高傑作だわ

824 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 10:19:09.34 ID:kVytI/TV.net
最近の貴志作品(最近でもない)だと新世界よりと悪の教典しかよんでないけど、ダークゾーンも面白そうだな

825 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 10:22:56.12 ID:MONudo/W.net
年数はともかく作品数で考えたら十分最近だわな

826 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 11:47:49.85 ID:6O8/IZMp.net
ダークゾーンでユニット名が太字なのは読みやすくて良かった

827 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 13:42:44.11 ID:8suXE7y5.net
すまん、ダークゾーンは速攻で売った
読了に2ヶ月かかったし苦痛だったな

828 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 15:10:10.28 ID:ZelR/7ka.net
>>827
そんな時間かけて読んでたら局面わからなくならないか?
まあダークゾーンはあの手のゲームの好き嫌いとか経験の有無で意見わかれるよねー

829 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 15:50:27.67 ID:2VvSiCx2.net
将棋とかルールも知らんけど
ダークゾーンはめっちゃ楽しめたわ
最後のパワープレイとかゾクゾクした

830 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 16:03:59.35 ID:FwFHuBO6.net
シューティングゲームが苦手
将棋や麻雀も苦手
そしてダークゾーンもいまいちと感じた

831 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 16:19:34.71 ID:IDWj2VQQ.net
ダークゾーンで駒がレベルアップして強力になっていくシーンがまるで本物のゲームみたいで、
光景が脳裏に浮かんでとても楽しめた 最高傑作だよ。
塚田は別に卑怯でもないし、みんなもっと悪いことしてるだろ?俺なんて何人殺したか、
100人から先は数えてもないぜ。

832 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 20:38:23.40 ID:KQ6ETQbN.net
マジでダークゾーンフルCGアニメでも実写でもいいから見てみたい

833 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:27:23.63 ID:h4LfLWwW.net
ダークゾーン賛否両論なんだな
買うか迷う

834 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:30:07.26 ID:/y/xleHu.net
貴志もダークゾーンは特に顕著に評価が割れてるって言ってたな

835 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 21:58:06.71 ID:FwFHuBO6.net
雀蜂が貴志にとっては落第だという評価は満場一致

836 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 22:18:02.30 ID:IDWj2VQQ.net
塚田なんか何も悪く無い。勝負なんだからメンタルで相手を攻めるのなんて当然。
野村克也なんて「昨晩の女どうした」とか打者につぶやいたんだろ。
それは素晴らしいと称賛されてるんだから、ツカなんて可愛いもんだ。

837 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 23:12:57.48 ID:7mp9jKNy.net
ダークゾーン面白かったけど最高傑作とは思わんな

838 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 23:40:28.36 ID:MQj5UBxR.net
ダークゾーンクソ面白かったけど主人公はクズだわ
主人公のあのリアルなクズさも込みで楽しむもんだと思ってるから主人公批判とかはないけどな

839 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 01:54:39.99 ID:vbtqbAXt.net
>>836いや、そういう精神的な圧力かけてきたの塚田じゃなくて
ライバルだからね
ただそれは自身の弱さからくる行動だっただけで
普段の現実世界のライバルはいい奴だったのに

ダークゾーンじゃなんであんなただのキチガイになってるのか
説明がほしかったわ

840 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 04:19:31.40 ID:5JojPrMz.net
>>839
ダークゾーンは塚田による塚田のための都合のいい世界だから敵はみんなキチガイになってるんだよきっと
憎んで倒すのに相手が悪い奴の方がなんの躊躇もなくていいだろ

841 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 04:33:47.82 ID:qQYepKaO.net
塚田の脳内世界では奥本はそういう存在だってことだわな

まあ実際は断章の書き直しに時間を取られて対局編まで手が回らず
連載版(奥本は現実でも嫌な奴)のまま出しちゃったってところだと思うけどw
あと第二局か三局で火蜥蜴が充分なポイントを得たのに昇格しなかったのも修正してないのが気になった
連載時は多少のチェックミスは仕方ないにしろ昇格は対局の行方を左右する大きな要素だけに書籍化の際にはしっかりチェックして欲しかったわ

842 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 06:50:40.71 ID:DfP59S+9.net
ホントだ
第二局で歩兵900pとDF600p各二体倒して時間ポイントを加えるまでもなく3000p超えてるのに昇格してない
そのあと特に有効利用することなく、すぐに四体全て打ち付けてバシリスクに取り替えされてるだけなんだから各一体に減らすなりすればいいだけなのに
文庫では修正されてるのかな

843 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 06:52:02.83 ID:DfP59S+9.net
取り返されてるの間違い

844 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 10:26:22.19 ID:+FFqUWCu.net
このスレが終わるまでにゼロ年文庫化できなければ頭髪完全消失する

845 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 10:52:08.68 ID:WOdyS+6u.net
ツカっちなんて何も悪く無い

846 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 12:45:40.25 ID:oIuLXsM6.net
>>844
ムリゲーどころの話じゃないなw
明日ハードカバーが出たとしても文庫になるのは三年後だ

847 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 13:19:11.67 ID:u2Bvh9y9.net
ゼロ年読みたいんだけど小説現代を毎月購入するのはちょっとなぁって感じなんだよな
ゼロ年前編とかでKindleで出てくれたら絶対買うんだけど

848 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 13:23:48.21 ID:WOdyS+6u.net
立ち読みすればいいじゃん

849 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 17:22:58.94 ID:ADdayb3j.net
 ロングウオーク読み終わった。好きな人には悪いが、ダメだったわ。
 キングが大学一年の時に書いた作品で、小説の賞に応募し落選したもの、とあとがきにあった。
アマゾンレビューの評価が高いのが信じられない。

 これでやっと、明日からはダークゾーンを読める。『ギャラクティカ』の第四シーズンも観なくては。

850 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 17:26:41.17 ID:xuDI8d56.net
デスゲーム系の元祖という感じで補正はいってるんじゃないの

851 :名無しのオプ:2015/11/19(木) 19:58:11.26 ID:ixPAfutS.net
ロングウォーク俺は面白かったが設定的にラストが読めるしな
ルールもバトロワとかみたいな感じじゃなくただ歩くだけだし
ダークゾーンで目次見ただけで局面わかるじゃねーかつまらんって言ってたような人は少なくとも合わないだろうな

852 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 00:31:14.58 ID:5p52pOYC.net
ゼロ年、夏以降読んでなかったから図書館でまとめて読んできた
先月分が貸出中で読めなかったんだけど今月号でイイ感じに社会が荒廃してた
やっと話が進んだ気がする、長かった…
あまりにも登場人物が多くてあちこちに視点が飛ぶから
それぞれのキャラがどうしてるか結構忘れてる
早く通して読みたい

853 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 16:02:03.39 ID:o25A304V.net
子供が産まれたんだけど、
物心つく頃に本棚に貴志作品や御手洗潔シリーズが並んでたら、やっぱり悪影響かね?

自分が子供の頃、本棚の奥に父親のエッチな小説とかあって普通に読んで興奮しちゃった経験が。

854 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 16:51:27.05 ID:2URDrFNk.net
貴志島田程度なら特に悪影響はないでしょ。ちょうど良い刺激になるくらい

855 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 17:26:48.23 ID:QyPLlMx3.net
>>853
世界の名作を読ませるのが普通にいいと思う

856 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 20:18:49.90 ID:hwQetk5B.net
>>853
小学生の頃、家にあった
森村誠一、村上龍、松本清張、なんか読んでた
大人の世界を覗き見るようだった
村上龍の限りなく透明に近いブルーなんかr
悪い大人はみんな、ドラッグ、酒、セックスびたりで
生活してるかとオモタ

857 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 23:51:03.47 ID:QyPLlMx3.net
大人の本は言葉の意味がわからないからな
今はネットで検索できるか。俺が子供の頃、横溝にありがちな「愛憎」が辞書に載ってなくて
意味がわからなかった。

858 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 00:27:02.66 ID:Gl42lkJy.net
硝子のハンマーが評判いいので読み初めたがなんか違和感を....
ドラマで見た事あると気付いたw
悔しいから全部読むけどね
黒い家が好きなんだけど何かオススメあるかな?サイコは好きだけど霊的なものは絶対嫌です

859 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 02:11:15.96 ID:94LGh/IR.net
それなら悪の教典1択だろwwwwww

てかガラスのハンマーって本とドラマで結構ストーリー違うんだよな
まぁ原作のほうがずっと面白いから読むがよし
原作は本当に切ないよ、とくに章が仕事中にオフィスにいるOLと
同級生を見間違える所の独白とか本当につらい

860 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 02:38:34.33 ID:Lthqk2XD.net
でもドラマ版みたいに玉木みたいな顔・スタイルしてたら、コッソリした生活なんて出来なかっただらろうな。
目立ちまくるw


851ですが、やはり本は子供の手につかない場所に隠しておきます・・・

861 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 03:54:55.32 ID:SfXs54+j.net
別に隠さなくてもいいと思うがな

862 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 07:20:54.00 ID:hELhrtK7.net
ガラスのハンマーは玉木がイケメンすぎて消防服が情けなかったな

863 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 07:41:12.94 ID:Gl42lkJy.net
あっすいませんハスミンは映画館で見ました。原作のほうが評判いいので機会があったら読もうかと

次はイソラ、新世界より、ダークゾーン辺りを読む予定です。榎本がドラマよりダークでいいですねw

864 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:43:29.37 ID:ZJxNhjxF.net
図書館で小説現代予約した
2014年8月号からしかなかったので途中から読んでみるわ
しかし、図書館に置いてあるとは嬉しい誤算だわ

865 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:44:39.11 ID:vDcsG2ls.net
貴志作品は、映像化したものより小説のほうが楽しめる。
べつに映画製作者の力不足というわけじゃなく、映像の限界を
貴志作品がついているから。
「エンタメの作り方」でも、その辺のことが書かれていたよ。

866 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:54:01.89 ID:Azj7KYop.net
蜘蛛なんか月9でよくやったよね
ぐろいえぐい

867 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 10:59:27.24 ID:K6ZybRtL.net
>>858
イソラがお薦めかな

868 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 15:25:47.29 ID:4K9Ooq7i.net
>>853
まったく問題なし 友成純一先生の最高傑作「獣儀式」は精神崩壊するんでやめてください

869 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 15:45:47.63 ID:Gl42lkJy.net
>>867 おっ有難う御座います
次、イソラ読んでみます黒い家のおばちゃんみたいにぶっ飛んだものを期待しますw

870 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 17:30:02.45 ID:hELhrtK7.net
子供をおかしくしたいなら、榊原の絶歌でも読ませとけ

871 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:02:03.85 ID:c7Lqumla.net
俺の場合は西村寿行の「滅びの宴」だったな
あれで陵辱という言葉を覚えた

872 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:45:05.90 ID:3ds+AeMA.net
貴志って挫折した経験なさそうなのにどん底を這いずり回ってる人間の心理描写が本当にうまい、不思議だ

873 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 21:48:44.06 ID:hELhrtK7.net
西村は基本エロだからな

874 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 02:23:12.14 ID:4W6Ylhsd.net
>>872
友人の死
大手企業を退社してからフリーター生活
阪神大震災で被災する



結構どん底這いずりまわってるがな

875 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 08:18:20.63 ID:glAkb2Ny.net
俳優業もやってるし食うには困らかったんちゃう?

876 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 09:40:43.67 ID:LYwAoktM.net
ダークゾーン読んだけどワーストレベルじゃねーか

877 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 10:58:44.51 ID:pVS+nnlQ.net
ばかめーひっかかったでござるね

878 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 15:29:33.01 ID:cjMVtwKk.net
>>876お前がオッサンなだけだろ
貴志作品はそもそもオッサン向けじゃない

879 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 18:08:07.41 ID:sI7/w20t.net
>>876
ばーかばーかお前をハメようを上の方で壮絶な罠を仕掛けておいたんだよーだ
ダークゾーンを読んでしまった自分、くそうこの悔しさをどうしたら…はっ!誰かを騙して読ましてやれば!

ってみんな思ってるんだよばーかばーか

880 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 21:13:01.09 ID:eNHvAxFE.net
わかってないな
貴志は俺達のような中二病のオッサンをターゲットにしてるんだよ

881 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 22:39:48.60 ID:cjMVtwKk.net
ダークゾーンや新世界よりなんてその独自の世界観に日常を忘れて
没入できる最高の作品なのに
批判してる奴はどんなのが面白いんだよ
0からこの世界観を作れる貴志は本当にすごいわ

中二病のオッサンをターゲットってのは確かにそうかもしれん

882 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 22:39:50.51 ID:s90VY9v0.net
ダークゾーン好きだけど雀蜂に次いでワースト扱いする人は結構いるだろうなってのは分かる

883 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 23:40:02.87 ID:oUp8KlK0.net
やはり戦闘シーンが長いよね・・・
それで夢落ちってのはね

884 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 23:50:38.10 ID:TlEjhaiS.net
あそこに居たのが、みんな塚田の知ってる人間で
その意味を塚田が考えるのを避けてたしなー
夢オチになる臭いはしてた

885 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 00:28:42.88 ID:LWDBiDMi.net
雀蜂の次のワーストはやっぱりエノキだろ

886 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 00:38:03.04 ID:RVrSIwxu.net
結果を評価するかプロセスを楽しむかって感じなのかね

887 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 00:46:11.11 ID:615jVlK4.net
ダークゾーンのオチは連載版のほうが好き

888 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 00:58:14.07 ID:P6SIyl+F.net
>>882
やっぱり雀蜂はあきまへんかw

889 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 15:38:24.36 ID:/7QKR9Mc.net
>>880
まあ初期作品が出た頃から読んでるといい年齢なってるしな。

890 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 19:10:02.85 ID:bWf7AeNb.net
ダークゾーンは普通に名作ですよ。人間の心理、迫力のバトルシーン、奇抜なSF設定。
永井豪のパクリと様々な要素が盛り込まれた必読の書。

891 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 20:40:02.70 ID:f00ADrHl.net
つーかおまえらいくつよ?

俺は中学の頃にはまって今アラサー
一番のボリューム層だと思う

892 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 21:26:38.36 ID:RVrSIwxu.net
33

893 :名無しのオプ:2015/11/24(火) 23:49:25.14 ID:bWf7AeNb.net
>>891
89歳

894 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 01:02:40.42 ID:ZoJ33Lr7.net
学生

895 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 11:03:49.37 ID:BQnBDjz4.net
高校のとき悪の教典読んで映画も見た
読書嫌いでもページめくる手が止まらないほど読みやすかったから
是非続編出して欲しい

896 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 12:19:44.00 ID:zodvrjfe.net
30ちょいくらいの年齢層はバトロワ→クリムゾンの流れが多そう

897 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 13:26:13.09 ID:sNPSdF5M.net
ダークゾーンは読んでて疲れる
嫌いじゃないがあまり読み返す気にはなれない

898 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 13:49:46.21 ID:UfNGaGAj.net
戦闘シーンが何度も出てきてうんざりするよね
じわじわと盛り上げていて最後に対戦・・・だったら
もうちょっと面白かったんじゃないかな

899 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 14:09:54.98 ID:knPNNe3S.net
ダークゾーンをそのままゲームにしても面白そうだな、問題は永井豪さんとの話し合いをどうするかだ

900 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 14:30:04.79 ID:1WNqEkYi.net
人間将棋なら秀吉がやってたけどね。駒同士が戦ったわけじゃない普通の将棋だけど

901 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 14:39:23.00 ID:HIH7hDGP.net
ダークゾーンは>>841のミスで萎えて全部読んでない

902 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 15:01:39.16 ID:knPNNe3S.net
キャラクターがレベルアップすると色や形が変わるとか、まさにゲーム
リアル将棋RPGとしてどこかゲーム化して無料、ゲーム内課金とかにしてくれたらとりあえずダウンロードだけして
無課金で一時間くらい遊んでみたい

903 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 16:44:09.13 ID:W1XkTPaG.net
ダークゾーンは完全に漫画向きだな

904 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 18:50:05.24 ID:8umgHlY6.net
貴志先生が物書きの天才なのはわかるが如何せん筆が遅すぎる
悪の教典の続編なんか俺が死ぬまででも出る気がしないわw

905 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 19:49:50.17 ID:knPNNe3S.net
惜しむらくはダークゾーンのゲーム内で将棋要素がないことだな
あれ、完全に運だよ

906 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 20:17:22.21 ID:5ktdCrcK.net
夢なんかじゃないって言わせといて夢オチでしたってのが酷すぎる

907 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 20:26:20.77 ID:BrvQTRk0.net
なんでもいいから新刊だしてほしいわ
ただあの探偵シリーズはいらない

908 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 20:51:07.46 ID:lnOqn5QT.net
貴志はやっぱりホラーだな

909 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 21:13:59.10 ID:JQs5eob2.net
新世界より零年って
文明崩壊末期のどの辺を連載しているの?
差支えがなければ教えてちょ

零年は殆ど読んでいないから知らないけど
東京都の一部(地方一部も?)が一部のPK能力者の統治下になって、
発狂したPK能力者との戦闘で壊滅したとかしないとか…
その後、どうなったんやろ

910 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 21:43:39.08 ID:gD/Edmcx.net
今月号は違う意味で気持ち悪いぞ。ヘドがでるよう。

たぶん、サクラ王朝の前身かな。

実は魔王子たちこそ、最後まで文明にふれてたからこそミノシロモドキなどを作り出し新世界よりの世界につながるのではないか?

911 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 21:44:41.30 ID:gD/Edmcx.net
女には女の仕事がある、

きっとヘドがでる展開だろう

912 :名無しのオプ:2015/11/25(水) 21:56:43.64 ID:JQs5eob2.net
>>910
ありがとうございます
なるほど魔王子というのが出るんですね
名前が中二病くさいので小学校高学年から中学生のPK能力者かな
女の子なら姫とか魔法少女とか出てきそう

913 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 02:17:44.12 ID:XcOmVhpw.net
女子はそのまんま魔王女だぞ
ちなみに鏑木肆星の先祖であろう人物も魔王子だったりする

914 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 02:58:40.48 ID:VL41HqfE.net
PK覚醒するのは少年少女だからしょうがない

915 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 07:43:30.36 ID:QXRNF6GJ.net
でもさー、魔王子たちがなぜか鏑木さんたちになるのでしょ?科学者グループに。

今月の話で、やっと神聖サクラ王朝なみのゲスな組織がでてきたじゃん

916 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 09:49:20.94 ID:tkZdmUxn.net
ゼロ年すごい読みたいけど完結してからじゃないとなー。
話の進み的には中盤くらいまでは来てる感じなの?

917 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 10:33:32.34 ID:gs5QXQWz.net
どこまでやるつもりなのかが分からんからなんとも言えん

918 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 11:31:33.22 ID:ppFLhDhZ.net
新世界よりに出てくる過去の王様がみんな殺人鬼なのはなぜだろうな

919 :名無しのオプ:2015/11/26(木) 11:40:39.43 ID:6cbC/WvR.net
そういうタイプじゃなけりゃ殺るか殺られるかの状況で生き残れないからじゃね
一瞬でも躊躇したら負けだからハスミンみたいなサイコパスで殺人に禁忌を持たない奴が勝つのは必然

920 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 00:15:20.28 ID:iv/iOs9Z.net
>>918
超絶対王政だからな、暴君にもなるわ
たぶんそのあたりの由来を今かいてる

921 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 01:48:35.59 ID:r4AQYLMJ.net
>>401
文体はそこまで売り上げと関係ないんじゃないか
黒い家が100万部以上売れてるんだし結局は多くの人に分かりやすく面白さが伝わる作品を書けるか否かでしょ

この人は宮部や東野ほど万人ウケではないってだけ

922 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 03:50:30.02 ID:QYTrEnaT.net
作風がな…
面白いんだけどスカッとするもんじゃないしそもそも筆が遅いし
そしてホラーの時点で万人受けはしない

923 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 03:56:36.57 ID:DVk8wt+l.net
新世界よりみたいなSF小説がよみたくなって恒川光太郎デビューした
夜一と秋の牢獄は買えたが、雷の季節の終わりに、がなかった(ブックオフ)
一番期待してたから、こっちはamazonの中古かな
まだどちらも読んでないけど楽しみ

あと白夜行しかよんでなかった東野圭吾もほしくなって
有名な手紙と秘密ってやつ買ってみた

924 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 03:59:37.08 ID:DVk8wt+l.net
てか呪力って透明にはなれないってどっか説明ある?

まぁこれを考えたあとに、呪力で透明なのもバレそうだって思ったけど

でもそれはなさそうな気がするんだよなぁ
結構強いオッサンもバケねずみに殺されてたし

925 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 07:48:09.76 ID:8qFGNHGm.net
わるおには一人だけなんだから、分散して逃げればいいだけのことなんだよね

926 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 10:09:24.12 ID:0Uia917A.net
>>918
「神聖サクラ王朝の皇帝はみな穏やかで慈悲深い性格でした」……と書かれていたとして、
そんな話読みたいと思うか?しかも貴志の作品で。

927 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 11:31:11.03 ID:r4AQYLMJ.net
>>923
恒川光太郎は「平易な文体」のプロだと思うよ
たまにボキャブラリーが少ないとかってDISる奴いるけど意図的にあそこまで読みやすいナルシズムのない言葉選びをしてる良い作家だと思う
雷の季節〜は文庫版とハードカバーで内容違うので注意してね

928 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 12:28:02.12 ID:8qFGNHGm.net
>>926
すごく読みたいです

929 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 07:09:55.86 ID:LU5I59Y8.net
新世界より読了
非常に楽しめた満足。しかし、アニメもあるんだね映像見てやめたがw
貴志さんは作品によって全然ジャンルがかわるのが面白い
次はイソラ読んでみるよん

930 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 07:42:11.87 ID:jUg2h/cj.net
> 非常に楽しめた満足。しかし、アニメもあるんだね映像見てやめたがw
そんな事いわんといて

931 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 08:20:24.55 ID:FmOkGrux.net
赤い雨いいとこで切られてるな
連載追うの初めてだけどこんなページ数少ないのか

932 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 08:50:05.84 ID:1U4DRmtQ.net
クリムゾンの迷宮、二回目読んでるんだがやはり面白い
十年近く前に読んだ時と同じ恐怖感があるわ
深夜ドラマとかでやってくれんかな(願望)

933 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:04:54.82 ID:nxCKvhdV.net
>>929
テレビまんが版はね、全員顔が同じで誰が誰どころか性別もわからないからね
ミノシロモドキがグロくもないし、失敗作だね

934 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:22:45.89 ID:FmOkGrux.net
漫画版はひどすぎて擁護できないがアニメは作画と説明の足りなさを抜けばけっこう好きだけどな
悪鬼編いいよ悪鬼編

935 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:28:37.44 ID:jUg2h/cj.net
> テレビまんが版はね、全員顔が同じで誰が誰どころか性別もわからないからね
ジジイかよ

936 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:35:07.48 ID:nxCKvhdV.net
http://livedoor.blogimg.jp/pachinkopachisro/imgs/e/4/e4da9f9c.png
全員同じ顔

937 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:38:55.34 ID:jUg2h/cj.net
今どきテレビ漫画とか昭和初期でも言わないだろう…
こじらせたキモオタだな

938 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 09:55:59.72 ID:Sbc4BtPM.net
>>936
変な制服だなw折り紙みたい

939 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 13:49:45.28 ID:y1FyAd2k.net
未来感を出したかったんだろうけど
こういうのじゃないんだよな
世界観がわかってないわ

940 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 14:53:52.64 ID:nxCKvhdV.net
>>937
明治生まれだから

941 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 17:40:02.11 ID:v+yxoZA+.net
>>931
教典とダークを同時期連載してたときはもっと書いてたんだけどな
ゼロ年なんか今月6ページだ

942 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 17:56:11.34 ID:LU5I59Y8.net
>>936 そうそうGoogle先生で画像検索したら萌え的画像がわんさかと...w
まぁ自分には合わないなと思い....

943 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 17:59:51.94 ID:FmOkGrux.net
マジか少ないな
でもああいう雑誌って今月は何ページ書いてとか指定されるもんだと思うから貴志のせいではないのかな

944 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 18:07:43.40 ID:LU5I59Y8.net
おっアニメあるんだ!!からの画像検索
脳内イメージがベルセルク
なんじゃこりゃの流れですw
内容いいなら見てみるかな....

945 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 18:20:42.28 ID:TTblCiq/.net
連載も作家や雑誌によるだろ
一回につき原稿用紙150枚位載せる場合もある
んで4回目くらいで完結
原稿用紙600枚
単行本化して450ページくらい

946 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 01:43:16.23 ID:9e2ch2hQ.net
擁壁はよう出してくれぃ
ついでにweare〜と二人が〜も頼む

947 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 04:35:21.21 ID:K5xTlAOd.net
擁壁はともかくあとの二作は出す気なさそう

948 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 05:24:15.07 ID:VKbhgL5j.net
アニメからはいったからアニメのイメージでしか脳内再生されない
悲しい運命を背負ったよ

949 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 16:48:17.60 ID:tc/5maQ9.net
>>945
600枚ぐらいなら450ページよりかなり薄くなる。

950 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 18:26:08.41 ID:xfHwmP1z.net
テレビまんが版w加齢臭半端ないっすw

951 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 23:49:43.71 ID:MdM8kF2l.net
>>949
380〜400とかだよな

952 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 09:57:48.59 ID:XEdfDntX.net
今はテレビまんがって言わないのか

953 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 10:16:08.48 ID:UCTkCrZt.net
生まれてこの方テレビまんがって言い方は聞いたことがない
アニメとコミカライズのことを言ってるのかと思ってたわ

954 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 10:20:03.22 ID:EvrNTaog.net
テレビ(や)漫画

ってことじゃないのか
「テレビ漫画」って俗称があるのか

955 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 11:58:21.88 ID:XEdfDntX.net
テレビで放送する例えば鉄腕アトムとかいなかっぺ大将とかはみんなテレビまんがって言ってたなぁ
まあ俺は若いから鉄腕アトムは子供の頃は放送してなかったけどさ。

956 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 18:43:05.33 ID:D8INMpOF.net
>>944
音楽系はいい仕事してるよアニメ

957 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 23:51:50.99 ID:DWvQIFaQ.net
ゼロ年の連載追ってる人に質問

読んでて全然終わりが見えないんだけど
今、全体の何割くらいまできたと思う?
まだまだ一触即発な雰囲気でもないし…

958 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 23:59:22.78 ID:qpbic773.net
4割か5割くらい?
これから能力者側が追い込まれて全滅寸前からの覚醒、反撃
各地で戦争状態に突入して最終的に九日間戦争だろ

959 :名無しのオプ:2015/12/01(火) 01:25:22.72 ID:tE5Cu9aw.net
>>927ありがとう
夜市からよんでて今風の古道よんでるけど、あまりにも非現実すぎて
めちゃめちゃ楽しめるほどでもないような気もしてきた
新世界よりも十分非現実なんだけど超能力ってどっかで
信じてる部分があるからその点かなぁ
ただ夜市の中盤まではぐいぐい引きこまれた
主人公が自分を売ろうとするところはちょっと泣けたしw
ただオチが合わなかったな、小さい弟が帰ってきてほしかった
それか見た目は老いたけど、幼いままの弟がかえってきてほしかった
ただ読みやすいのは同意

960 :名無しのオプ:2015/12/01(火) 22:54:20.48 ID:y3WhvRlG.net
ゼロ年も全然面白くならないのに当分終わりそうにないのが残念
とっとと連載打ち切って一から構成練りなおして欲しい

961 :名無しのオプ:2015/12/02(水) 13:56:48.91 ID:6RwKaPag.net
>>921

この人の文体って文壇からは評判良くないよな

昨日芥川賞・直木賞のすべて
とかいうサイト見てたら山本周五郎賞の選考で花村萬月にボロクソにコキおろされてて笑ったわ
「小賢しさが目について鬱陶しかった」とか「文章のセンスを疑う」とか書かれてたけどもう少し気をつかった批評しろよ

ていうか花村萬月のレベル自体そんな高くないとは思うが

962 :名無しのオプ:2015/12/02(水) 21:46:04.05 ID:vsaJmSMO.net
>>961
俺もそこ見たけど貴志先生をまともに褒めてるのは宮部みゆきくらいしかいなかったな

でもこき下ろされてるだけならまだいいよ
池井戸潤なんて特に文体に変化がないのに「文学作品とは言えない」から「独自のスタイルを築き上げた」に評価が変わって直木賞を受賞したからね

書評が後付けすぎる
そりゃ筒井康隆も怒るよ

963 :名無しのオプ:2015/12/02(水) 23:08:44.28 ID:vDmv4RMX.net
>>962
それで筒井康隆が「大いなる助走」を書いたように
貴志先生にも書いてもらいたい。

964 :名無しのオプ:2015/12/03(木) 12:08:04.62 ID:gf9UHx1k.net
「大いなる助走」は素晴らしすぎる作品だな
文壇への恨みをあそこまで文学及びエンタメに昇華できるのは
筒井の圧倒的な筆力あればこそ
悪いけど貴志には到底無理だと思うわ

965 :名無しのオプ:2015/12/03(木) 14:14:02.84 ID:8dzkLDPA.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)そんな…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

966 :名無しのオプ:2015/12/03(木) 17:56:23.38 ID:7tSRHRH/.net
文体も好きだしストーリーも最高だけど
序盤から固有名詞有りのキャラクターをガンガン出しまくるのはなんかなーって思う
悪の教典なんて前半で60人以上フルネームで出てきてるし根気のない読者だと疲れちゃって読むのやーめた!ってなりそう

967 :名無しのオプ:2015/12/03(木) 18:05:12.62 ID:w96OZztO.net
紅迷宮2これしかない

968 :名無しのオプ:2015/12/04(金) 00:38:19.19 ID:SDeHBMWQ.net
天使の囀りで寄生虫ものに目覚めてしまった
新世界よりの漫画版描いてた人が寄生虫もの描き始めて嬉しい

969 :名無しのオプ:2015/12/04(金) 02:10:43.25 ID:0qrplEBo.net
ハスミンの脳が線虫に支配されかけていて集団感染しそうだから隔離するが、そこから脱走、復讐という流れで。

970 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 04:33:01.67 ID:jO55X4/K.net
    ___ 彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     ふ〜びっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

971 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 09:28:44.91 ID:S6ok9HjU.net
ハスミンがハゲネズミに改造される日は近い

972 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 16:21:14.41 ID:qzMbKCSo.net
俺もハゲだけど、困ることといえば毛筆作るための毛が自前で調達できないことだな。
しかたないから墓場に行って死体から抜いてる。

973 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 20:17:27.37 ID:O/KI7+0r.net
ヒッ

974 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 22:24:17.98 ID:w/RW1VIt.net
羅生ハゲ

975 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 11:26:34.60 ID:aDE133HT.net
>>972
ハゲのサイコパス

976 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 10:02:35.92 ID:oEKYAket.net
久々に天使の囀りを読んでるけどやっぱ面白いな
ただネットのエロ画像の部分が詳細過ぎて同じ経験があるだけに気恥ずかしくなってしまった
チェッチェッ。気恥ずかしくなってしまったのだ。

977 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 11:59:58.94 ID:nSvoZe9o.net
カミナワ族あらわる

978 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 15:48:53.85 ID:Xj2KVLVW.net
M-1優勝おめでとうございます

979 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 17:34:16.69 ID:l2pJh6DW.net
新世界より、もうすぐ読み終わるが一言言わせてくれ。
いちいち軽くネタバレすんな糞女!!ワクワク感なくなんだろ禿!!

980 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 10:49:46.10 ID:LXOliTU4.net
>>978
貴志先生も間違ってスカルプDの有効成分を書き出したりしてほしいな

981 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 20:06:28.12 ID:ttp6dLUw.net
手紙、内容がただただ暗くうえに重くてあんまり楽しめない

やっぱりハゲのがスリリングでハラハラドキドキできて楽しいわ

982 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 22:03:19.52 ID:Ud/seWkn.net
手紙とは東野圭吾作品かな
当たり前だが作風が全然違うからなw貴志よりは東野作品のが当りは多いかな個人的に
映画の手紙のほうがいいぞ

983 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:49:33.62 ID:/CN8BW/1.net
東野は半分くらい外れのイメージ。

984 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:54:52.15 ID:DQqgWSA4.net
天使の囀り読み終えたーー!!
普段、小説はあまり読まないけど、上手い具合に伏線が散りばめられてたと思う
前ページを読み返したり、自分なりに推理しながら楽しく読めた
筒井哲也のマンホールって漫画少し似てるけど、こっちの方が怖かった
後ろのページで「本を後ろから読む悪癖を有する読者の存在を〜」とか書かれててギクッとしたわ
感染者の最終段階の画像探してみたけどやっぱり見当たらなかったなー

985 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:57:34.49 ID:DQqgWSA4.net
貴志祐介作品を読んだのはこれが初めてなんだけど、次は新世界よりを読んで見ようと思う

986 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 00:04:33.15 ID:cYsqx0bb.net
天使の囀り、新世界より、黒い家はかなり楽しめたな
あっ後ハスミン
他はイマイチかもしれない

987 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 00:34:40.97 ID:eyv1gTM2.net
>>983
半分どころじゃないと思う 七割がたと言っても過言じゃない

988 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 00:39:09.02 ID:QuVZRmIK.net
そもそも作品数が圧倒的に違うだろw
貴志も好きだが探偵シリーズやイソラ、ダークゾーンはつまらないけどな
まぁ人それぞれだろ

989 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 01:49:02.29 ID:t5WkpY9M.net
天使の囀りで聞きたいことがあるんだけど、線虫タンクなった人たちがセミナー会場の大浴場に集まってたけど、
第三段階乗り越えた時点でもある程度自我は残ってて、わざわざあそこまでみんなで移動したってこと?
水場だったら自宅の風呂でもよくね?って思ったんたが
言及されてないから気になったけど、言及されてないことが逆に不気味にも感じる
あとアダンの「おお聖夜」を初めて聴いたけど、歌詞読んで鳥肌たった

990 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 06:32:00.51 ID:HI0ClyCi.net
天使の囀りは1000pくらいで読みたかった

991 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 10:10:19.97 ID:l4+ADY6M.net
>>989
第三段階では無気力なだけだし、精神的な影響は薬で抑えてたからな
セミナー中にまず先生あたりの初期メンバーが第四段階を発症して浴場に向かい、
他の全員がそれに続いたんだろう

992 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 11:19:05.91 ID:eyv1gTM2.net
>>988
そういう意味では、初期の頃、景気がよかったとはいえ駄作を連発しつつも
続けられた東野は偉いよな 恐らく作品云々じゃなくて出版社との人間関係がよかったんだろう
同じ回で乱歩賞を受賞した人は人間関係で作家を続けられなくなった

993 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 11:50:26.41 ID:AOideh8c.net
今の池井戸より気づけば東野作品状態だったからな何処も彼処も
東野は小中学生でも読める程読みやすい貴志も読みやすいが文体を少し堅くした感じ
新世界よりの世界観は貴志ならではだね

994 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 13:47:20.12 ID:g9D+o5N1.net
東野の読みやすさは誰でも真似できそうだけど、じつは真似できない
自分で小説を書いてみればわけるけど
どうしても主義主張が出てしまうんだ
あそこまで客観的に淡々と書けるのは本当に凄い
貴志の文章は普通だな、可もなく不可もなし

995 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 16:47:23.76 ID:AOideh8c.net
自分で小説を書くとどんな作家でも馬鹿には出来ないし、尊敬すると聞く
これ以上はスレチだなスマン
次スレ規制で立てられなかった誰かお願いします。新作情報はないのかな?

996 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 17:50:27.33 ID:eyv1gTM2.net
読んでいて、ここはおかしい、ここはこうした方が。くらいは思うが
自分で小説を書こうとは思わないな。
頼まれた学級新聞や社内報の数行程度も書けないのに。

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:57:17.00 ID:BBFsjIz8.net
うめ

998 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 21:46:45.34 ID:MC7Cqdh2.net
だって仕事でやってるプロの小説家じゃん
小説家に限った話じゃないだろ

999 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 11:00:17.03 ID:xb0t6cWO.net
次スレよん
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1450144767/

1000 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 11:29:25.80 ID:MT56WcM3.net


1001 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 11:29:58.62 ID:MT56WcM3.net


1002 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 11:30:36.42 ID:MT56WcM3.net
1000なら997が幸せになる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200