2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸川乱歩9

1 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 08:51:08.14 ID:bfPqFWjU.net
立てました。本格作品、少年物、推理小説論など語りましょう。
ポプラ社の乱歩通俗物リライト作品群もガキの乱歩大人向け作品の入口として語りたいと思います。
ジュブナイルは乱歩が書いたものじゃないんだからこのスレで語るのは不適切だ的な、しょうもないイチャモンをつける自称知識人のバカお断り。
もしバカがこのスレにキタ・セクスアリス、じゃなかった来たら、完全無視で華麗にスルーしましょう。
もちろん自称元世界の支配者(失笑)や自称中学生のキチガイにも同様の対応で。

61 :32:2014/04/10(木) 21:31:20.50 ID:5ad6p9du.net
そもそも俺は、翻案に対する認識についてはこのスレに書き込む中で、自分の見解をある程度表明しているし、
難しい事はそんなに書いていないつもりなんだがね。
下敷きになった「赤毛のレドメイン家」との共通性がそこまで高くない「緑衣の鬼」が翻案であるならば、
「罪と罰」を読んだ乱歩が着想を得て書いた「心理試験」も、構造的には翻案と考える余地もある、と主張しただけで、
何も難しくないと思うんだけどなぁ。無知蒙昧の自称知識人や、元世界の支配者のオツムでは少し理解が難しかったのかもしれないが。

噛み砕いて説明する技術については、これからも研鑽を積まなければならないかもしれない、と自戒を込めて書いておこうっと。
じゃあ馬鹿書斎クン、誠意ある回答をお待ちしていますよ。

62 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 21:58:11.22 ID:UnMr/xlc.net
頭吊陸五郎君は都合の悪いことは全部スルー
そして知識がない上に理解力もないから議論が全く成立しない
それでもちゃんと会話しようとしてる人は偉いな

63 :八鉢蜂:2014/04/10(木) 22:08:41.24 ID:JBkDy5WS.net
>>60
違ってませんよ。その通りです。
前スレで書いたように、ミステリネタをさがしながら乱歩の気分で罪と罰を読むのも楽しいもんです。
大体、小才自慢クンが「定義」言い出したら、もう逃げ口上ですからね。
翻案の話からスレが盛り上がりそうだったので、どうせ脊髄反射的に翻案とは言えないと言っただけだろうけど
追い詰められると「定義によっては」とか「〜的とつけてる」とか「比喩だし」とか言い出します。

>>58さんのレスの参考になると思うので、前スレのを貼っときます。

心理試験については世界探偵小説全集23の跋で
「試験者の裏をかく話、それをもうひとつひっくり返して、犯人のそのトリックを名探偵が発見する話、ということにした
そのあげく、ドストエフスキー^の「罪と罰」に示唆されて、トリックを思いついた。」
と書いていることを、中島河太郎が講談社文庫の解説で紹介してます。

64 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 22:32:08.56 ID:ZhtVBjik.net
俺も前スレでこの資料を引用していたわ。「事典」は俺の間違いで正しくは「辞典」
1985年に東京堂出版から出た本ね


907 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 20:20:28.34 ID:F9ezV4Gt
中島河太郎「日本推理小説事典」の「心理試験」の項目より

ミュンスターベルヒの「心理学と犯罪」を入手して、その心理試験を裏返しに使ったもので、
ドストエフスキーの「罪と罰」に示唆されて、トリックを思いついた。
着想・論理・意外性を兼ねそなえ、整然とした好短篇で、初期の代表作として衆評が一致
している。

65 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 23:27:45.14 ID:g7H0XHFV.net
「あの作この作」は「楽屋噺」と改題して、
平凡社版全集2巻
講談社版全集(25巻版)22巻
江戸川乱歩推理文庫『乱歩随想』
河出文庫『謎と魔法の物語』
に収録。

「ただ心理試験丈けではミュンスターベルヒそのまゝで、創作とは申されぬ。で、結局又裏返しを考へた譯だ。」
「だが、この二重のトリックについては、ミュンスターベルヒは何も教へてくれないので、大分骨を折って考へた」(中略)
「第二のトリックとしては……これが仲々面倒で、二三日空費したものだが、その間に、ドストエフスキイの『罪と罰』を初めから終りまで讀返した。そして、白状すると、實はあの小説の中のすばらしい思ひつきを、そっくり拜借した譯である。」

66 :八鉢蜂:2014/04/10(木) 23:54:08.20 ID:JBkDy5WS.net
>>65
お、そんなのもあったんですね。
前スレ923-924も(トリック部分のみ)貼っときます。

岩波の江川卓訳のだと、中巻の真ん中ぐらいです。
最初にポルフィーリーがラスコリニコフに会ったときにペンキ屋を見たかと聞く。
これがメ欄1の引っ掛けで、ペンキ屋をメ欄2に変えれば心理試験と同じトリックです。
ラスコリニコフだけでなくラズミーヒンまで気付いて、引っ掛けはこちらでは失敗。

「罪と罰」のラスコリニコフのラズミーヒンへの説明(江川卓訳:一部略)
訊問のときに何から何まで知らぬ存ぜぬで押しとおすのは、まったくの初心者だけだからさ。
経験も積んでいる連中は外面的な動かせない事実は認めようとするものなんだ。
だからポルフィーリーもぼくがきっと見たと言うだろう、とあてにできたわけなんだ

「心理試験」の明智の蕗屋への説明
普通の犯罪者だったら決してあなたのようには答えなかったでしょう。
彼らは、なんでもかんでも、隠しさえすればいいと思っているのですから。
ところが、僕にとって好都合だったのは、あなたが(略)急所にふれない限りは、
あからさまに喋ってしまうほうが、かえって安全だという信念を持っていられたことです。

67 :書斎魔神:2014/04/11(金) 19:45:23.80 ID:VKcwKxBL.net
おい、おい。
長文のレスが入っているので期待して読んだら罵倒と逃げに終止とは
情けなさ過ぎるぜよ(w
大見得を切るのみで、
>翻案の定義を明記したうえで、
>なぜ、かように考える余地があるのか明解に示し
肝心要のこの点に関するレスが皆無。
(無理だとは思っていたが(w )
要は、
>ドストエフスキー^の「罪と罰」に示唆されて、トリックを思いついた
>實はあの小説の中のすばらしい思ひつきを、そっくり拜借した譯である
「だから翻案だ!」
ということらしいが、翻案の一般的な定義に照合しても完全NGだろ(w
繰り返しになるが長編「罪と罰」のメーンテーマ(タイトルに冠された主人公に課される罪と罰の問題)、
主人公のキャラ(その思想面も含む)等の作品趣旨と
言い得る部分が、短編「心理試験」のどこに活かされているというのか。

前スレで翻案というワードには拘泥しない旨を明言(ギブアップレス)
した奴まで再度乱入したようだが、いよいよ2ちゃんも末期だなという感を
強く抱かせるものあり。

68 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 19:54:34.97 ID:/7Sh2KLX.net
肝心要の点をいつもスルーしてるのはおまえだろw

69 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 20:12:39.09 ID:0oIOzK7H.net
>>67
おい、おい(w
馬鹿書斎クン。「翻案の定義を明記したうえで、なぜ、かように考える余地があるのか」は、馬鹿書斎クンがスルーし続けている
俺からの質問に答えたら誠意をもって回答する、って書いてあるだろ。
馬鹿書斎クンが俺に因縁をつけてきた。だから俺はその因縁の根拠を問うた。馬鹿書斎クンはそれに答えない。
何で、お前が吹っかけてきた因縁の根拠を問うている俺の質問に答えないのに、俺がお前の質問に答えなきゃならないの?
自分に都合の悪い質問には一切答えずに、逆質問ではぐらかすなんてさ、いくらなんでも幼稚すぎない?

てなわけで、もう一度聞くよ。
質問その1。「三角館の恐怖」への読者への挑戦が乱歩の発案である根拠は?
質問その2。俺が前スレでの翻案の見解に自信を失っているように馬鹿書斎クンには読み取れたようだが、それは何処の記述から読み取ったのか?
しつこいようだが、先に因縁をつけてきたのは馬鹿書斎クンだからね?
俺に質問するんだったら、まず俺につけてきた因縁の根拠を示してからにしろよ。これは命令である(w

>翻案の一般的な定義に照合しても完全NGだろ(w
お前の「翻案=リメイク」なる珍定義が「一般的な定義」だなんて言い出すんじゃないだろうな馬鹿書斎クンwwwww
だいたい馬鹿書斎クンさぁ、凡人以下のお前が考える定義が「一般的な定義」なわけないだろ?
お前は凡人以下の、自尊心だけ一人前のクズ野郎なんだから、クズはクズらしく、謙虚な態度を心がけたら?
研究者の卵である俺から見たら、都合の悪い質問には一切答えずにひたすら質問しまくって逃げるお前の態度は、
アカデミズムの世界はおろか2ちゃんねるですら通用しないよ?
まぁ高校中退の低学歴野郎には、大学のゼミ程度のディスカッションも縁遠いだろうがなw

70 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 20:17:44.61 ID:0oIOzK7H.net
それからさぁ、馬鹿書斎クン。

>>心理試験を罪と罰の翻案と「考える余地もある」
>こんなバカなことを言ったのは、後にも先にもお前オンリーだし(w
いや、前スレを読めば一目瞭然だが、例えば前スレで馬鹿書斎クンが喧嘩売った>>888さんがこう書いてるじゃん。

>>60に書いたように、「心理試験」を「罪と罰」の翻案と考える書き込みは上記のように前スレにもあるし、
このスレでも>>58さんが書いてるよね? だから、「後にも先にもお前オンリーだし」は完全に、百パーセント間違いだよね?
間違えたんだから、ごめんなさいは? それくらい幼稚園児でもできるよ? まぁ馬鹿書斎クンの知能は、下手したら幼稚園児にすら劣るかもしれないがw
幼稚園児は間違えたらそこから学んで成長できるが、馬鹿書斎クンの脳ミソは既に腐敗が相当進行しているから、成長するシロがなさそうだからなぁ。

71 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 23:33:38.55 ID:uA1KqPzE.net
書斎魔神は余所のスレにはノコノコ顔を出すくせに、具体例満載で反論されてるこのスレには
完全ギブアップ状態で顔を出せないようだなwww

72 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 10:27:25.90 ID:i3FsdTSl.net
いや、普通に書斎優位で議論は進んでいる。
多忙なんだから、片手間で相手しているに過ぎないのにね。

73 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 10:42:36.75 ID:kQQ6mtd1.net
多忙www

http://hissi.org/read.php/mystery/20140404/bGFvY29sbFk.html
http://hissi.org/read.php/mystery/20140405/cnlOdStsaWc.html
http://hissi.org/read.php/mystery/20140406/MUZERk9MSVE.html
http://hissi.org/read.php/mystery/20140407/RTF5akdoekM.html
http://hissi.org/read.php/mystery/20140408/RUhMSFd2ME0.html
http://hissi.org/read.php/mystery/20140409/UTYxU09ZWW8.html

74 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 10:43:58.52 ID:6hAjooW1.net
書斎って自分の不利なこと、都合の悪いことに対しては
「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」だもんなw

75 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 12:16:20.22 ID:AWo/T/W6.net
れす の すうじ も よめない ばか が らんぽ すれ に あらわれた !

>684 名前:書斎魔神 :2014/04/11(金) 19:55:42.53 ID:VKcwKxBL
>魔女藁、墓場貸、騎士盃がジョン三大バカミスかもしれん。
>代表作・傑作と言われる作でも、結構、アクロバティックなトリックが
>多いジョンだが、これらの作のバカ要素は秀逸(?)
>687 名前:名無しのオプ :2014/04/11(金) 21:47:07.25 ID:7G9FOLu3
>かもしれんとか(?)とか、どんだけ自信がない弱気論考なんだよw
>アンチの突っ込みがそんなに怖いのかw
>688 名前:名無しのオプ :2014/04/12(土) 06:53:05.17 ID:i3FsdTSl
>名無しに向かって何を言っているんだか。
>最近アンチの壊れ方がひどいな。
>人を叩く行為はここまで人間性を劣化させるのかと慄然とさせられる。
>689 名前:名無しのオプ :2014/04/12(土) 07:25:44.32 ID:005Uar9Y
>すると ID:i3FsdTSl はいったい誰に向かって言っているんだろうw

まぁ人間性が相当劣化してなきゃ、馬鹿書斎クンのゴミ論考になんか価値を見出すわけないよねw
何しろ頭吊にバーナヴィ・ロスにキタ・セクスアリスにラスコリーニコフ(←New!!!)だからねぇwwwww
あ、そうそう馬鹿書斎クン。肝心要の点をスルーするのがいけないのなら、まず何で『一寸法師』が「踊る一寸法師」の長編化なのか、から
答えてもらおうか? ずいぶん前に出された宿題だよ? あ、でも馬鹿書斎クンのスカスカオツムには、もしかして「記憶」の機能がついていないのかな?

76 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/12(土) 19:56:23.61 ID:XupbH6GD.net
予想どおり、徹底して罵倒を繰り返すだけの逃げのレスが入っているな(w
再度言うておく、「甘ったれるな!」と。
問題の発端は、翻案というワードに関する無知にもとづく誤用である。
もしそうではないと主張するのであれば、
発言者は、
>心理試験を罪と罰の翻案と「考える余地もある」
この点に関する挙証責任が生じるわけである。
この場合、
(1)「心理試験」は「罪と罰」の趣旨を活かした翻案作品であることを
具体的に記す。
(2)翻案の一般的定義を説得力をもって否定し、再定義をおこない、
「心理試験」が「罪と罰」の翻案作品であることを論じる。
この2つのどちらかの方法しかないわけだが、
まあ、大乱歩自身が「示唆に過ぎない」と明言していることをみても
わかるとおり、どちらも無理ぽなんですな(w
アホ2人(1人は前スレで「翻案」というワードには拘泥しないと明言
しながら再乱入した糞野郎(w )の戯言という理解が妥当であろう(w

77 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:02:58.19 ID:eKTtKGrv.net
また都合の悪いことは全スルーして自分の主張を押し通すのみか

78 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:05:13.96 ID:6hAjooW1.net
そして「第三者」が現われ「書斎の圧勝だな」などの妄言を吐いていく

79 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:12:00.19 ID:QURlaC75.net
>大乱歩自身が「示唆に過ぎない」と明言している
なんて嘘っぱちを平気でタレ流すしw

>>78 その「第三者」、一応オニイタンとかいう名前があるらしい。
名無しで書き込んでもデツマツには分かるという設定で。

80 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:18:00.91 ID:1ylulB7o.net
>問題の発端は、翻案というワードに関する無知にもとづく誤用である。

ならその翻訳というワードは正確にはどのようなものなのか
この点に関する挙証責任が生じるわけであるw
何しろイチャモンつけたのは書斎のほうだからなw

81 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:31:16.11 ID:eKTtKGrv.net
また書斎が息を吐くように嘘を吐いたのか

82 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:36:07.72 ID:eRTZYN3P.net
書斎って論考が間違いだらけなのもダメだが、突っ込まれたら嘘ついてでも逃げようとするのがもっとダメ

83 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:42:42.16 ID:TS+ZXseX.net
再度言うておく、「甘ったれるな!」と。

84 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 21:10:43.84 ID:AWo/T/W6.net
>>76
問題の発端は、馬鹿書斎クンが根拠も示さずに俺につけた因縁である。
もしそうではない、根拠はあると主張するのであれば、
発言者たる馬鹿書斎クンは、
>前スレの翻案に関するお前の出鱈目な言説に自信が無くなってきた
>ようだな(w
この点に関する挙証責任が生じるわけである。
この場合、(1)(2)のような場合分けは必要ない。俺が、翻案に関する自説に自信を失ったように読み取れる文章を、
馬鹿書斎クンがここにコピペすればよいのである。

時系列的に見て、馬鹿書斎クンが先に因縁をつけてきたのだから、挙証責任も馬鹿書斎クンの方が先に生ずるのが当然である。
再度言うておく。甘ったれるな!(w
そして馬鹿書斎クンが、自身の発言に関する根拠を示せないのなら、中身も伴わないのに知識人を気取る元性犯罪者で耄碌ジジイの糞野郎である
馬鹿書斎クンの戯言(wという理解が妥当であろうw

実は翻案に関する見解も、さっき短いが書いたんだ。馬鹿書斎クンみたいに2ちゃんねるに論考(笑)を執筆(笑)するためじゃなくて、
今年度中に大学の学内誌に掲載する予定の論文の一部なんだがね。なので、馬鹿書斎クンが「挙証責任」ってヤツを果たせば、すぐにでもここでご披露しよう。
しつこいようだが、時系列的に馬鹿書斎クンの方が先に「挙証責任」が生じているのは明らかだからね? グダグダ言い訳してないで早くしろ糞野郎w

85 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 21:24:19.67 ID:unRIuw14.net
世間に甘ったれている書斎

86 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 21:35:09.30 ID:J147e+zr.net
自分じゃ絶対に挙証しなくいくせに
他人に対してはしつこく求めろという

言いっぱなし専門の無能な男

それが書斎。

87 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 21:37:04.04 ID:J147e+zr.net
それに翻案≠リメイクだろw

88 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 00:13:21.20 ID:rZXi9bMC.net
な、書斎は俺様定義では翻案でないでイチャモンつけてるだけなんだよ
てめえのはなんとか的だからとか比喩だからとか逃げるんだがねw

翻案とも言える理由はみんな「実例」を何度もあげてるじゃないか
複数の人間がそれで納得してるんだから、十分立証されてる
書斎の定義に合致しないなんてのは、キタセクスアリスな人間に合わせるわけにいかないんだから
当然仕方ないんだな

>>84さんが「自説に自信を失った」と書斎自身が言ったことなんだから
これは当然「ここです」と立証する責任はあるわな

89 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 00:54:41.92 ID:rZXi9bMC.net
翻案≠リメイクなのは当然でね
定義なんてどうでもいいけど、使われ方みれば
有名な涙香のは他言語他国舞台への超訳wゲームに翻案とか映画に翻案とか、
翻案がリメイクより守備範囲が広いのは明白
純文学からミステリへの翻案もありだし、その場合、当然趣旨(テーマ)も変わる

90 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 04:33:43.48 ID:l8EzYo9Y.net
書斎のバカが定義についてなにかいう時は

・本来のその言葉の意味
・世間一般の認識
・俺様定義

これらをごっちやにするからな。

91 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 05:01:46.94 ID:l8EzYo9Y.net
>まあ、大乱歩自身が「示唆に過ぎない」と明言していることをみても
>わかるとおり、

要引用、だな。
具体的にどこにそな文章があるのか示すのが常識だよな。

92 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 09:39:15.27 ID:hgt8D8Ln.net
>そして馬鹿書斎クンが、自身の発言に関する根拠を示せないのなら、中身も伴わないのに知識人を気取る元性犯罪者で耄碌ジジイの糞野郎である
>馬鹿書斎クンの戯言(wという理解が妥当であろうw


さあ引用まだかなあwww

93 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 10:24:50.82 ID:YfKjDF49.net
そもそも挙証責任は、
・『一寸法師』は「踊る一寸法師」の長編化
・『そして誰もいなくなった』にポワロが登場
これらの奇説にも当然生ずるな。馬鹿書斎クン、こちらについても早急に挙証するように。
これは命令である(w
再度言うておく。甘ったれるな!(w

94 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:09:14.23 ID:9CYXrG0a.net
昔の話しであらすのはやめておけ。
2ちゃんで大事なのは鮮度。古いネタはもう消化されているんだよ。

95 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:31:28.78 ID:YfKjDF49.net
馬鹿書斎クン、遂に万策尽きて反論できず、オニイタンが言い訳しにあらわれたかw
2ちゃんでも大事なのは正確性。誤字脱字、勘違い、出鱈目のオンパレードの自称論考しか書けない馬鹿書斎クンがコケにされ続けるのも当然だ。

さーて馬鹿書斎クン、早く質問に答えなさい。
これは命令である(w
再度言うておく。性犯罪前科者の耄碌ジジイよ、甘ったれるな!(w

96 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:41:16.82 ID:XOGUbC+N.net
>>94
反論や指摘に答えられず逃げ続けても
時間さえ経っちゃえば関係ないも〜ん
ということかね

97 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 21:38:08.36 ID:nduB3qPZ.net
>>94
消化じゃなくて刻印では?
ただ、もう質問形式にする必要はないな。
回答できなかったということで刺青に彫られちゃったから。

98 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 22:35:08.72 ID:9CYXrG0a.net
幾らでも回答はできるだろうけど、単に相手にされていないだけ。
情けないと思いなさい。

99 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 22:40:31.42 ID:rZXi9bMC.net
幾らでもできる回答ってのが>>76みたいなので、見てのとおりたちまちボコボコにされるんだから
そりゃあ、見ないふり聞こえないふりするしかないわなw

100 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 22:45:34.98 ID:nduB3qPZ.net
じゃ刺青は
『そして誰もいなくなった』にポワロが登場?
→いくらでも回答できるけど相手にしないんだもーん
か。こんなん体中に掘り込んでたら魔神じゃなくて耳なし芳一だな。

101 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 22:46:59.75 ID:rZXi9bMC.net
佐村河内の影武者新垣氏によれば、佐村河内が聾者と偽ったのは
楽団員の難しい質問に、答えなくても済むようにするためだそうだ
やはり、実質よりえらく見せようとする奴に聞こえないふりは必須の技術なんだな
それでも書斎みたいな無名のひきこもりに比べたら佐村河内は名を出せただけたいしたもんだが

102 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 23:05:43.50 ID:YfKjDF49.net
>>98
そもそも、「心理試験」や翻案の議論が馬鹿書斎クン抜きで大いに白熱している時に、「ボクチンの意見は違う! おまえら間違ってる!」って
わめき散らしたのは馬鹿書斎クンであって、反論されたらぐうの音も出なかったのに、いまさら「相手にされてないだけ」って言われてもねぇw

むしろ、林ロベス・ピエール博士クンみたいな無知蒙昧の輩にレスがつくだけ有難いって思ってもらわなきゃ。
頭吊陸五郎クンのレベルじゃ、2ちゃんねるくらいでしか相手にされないよw

だいたい連日負け惜しみを書き込んでおいて「相手にされてないだけ」ってw
オニイタンは直前のレスも読めないの? ああそうだ、確かオニイタンは数字が読めないんでしたねw(>>75参照)
だったらレスが読めないのもしょうがないか。

103 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 23:38:22.12 ID:lvkdBZ/7.net
>>98
それじゃ書斎はいつも誰にレスしているんだよw
あれは全部独り言なのか?
「これは命令である」なんて独り言するくらい書斎の頭はおかしいんだと
お前はそう言いたいんだな?

104 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 00:09:19.39 ID:Vqn8zRGJ.net
再度言うておく、「甘ったれるな!」と。



ダメだ
笑い死ぬ

105 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 00:16:52.58 ID:+8z1DOR2.net
今日はこれぐらいにしといたるわ
            ----池乃めだか-----

106 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 08:26:57.64 ID:0DU2Pntp.net
あのな、金持ちは良くも悪くも自分勝手なもんだ。
気の向いたレスには返事をするが、そうでないものには見向きもしない。
アンチもまとめて相手にされていない。
せいぜいサラリーマンか零細自営では理解できないだろうがな。

107 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 08:47:13.42 ID:39l/dkJQ.net
一番相手にされてないのは書斎支持者だがな
毎日必死で書斎を変わりに言い訳しても一切無視されてるw

108 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 09:19:02.26 ID:FfmgZ5mU.net
>>106
そんないい加減な態度で他人がやってる真摯な議論に首を突っ込んでくるなや
黙って読んで勉強するだけにしておけ

109 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 09:51:47.95 ID:3SxhIpEJ.net
こんなとこで金持ちぶってどうするんだよ?
ボコボコにされて、おれはカネモチなんだ〜!と泣きわめいてもボロ負けの事実は変わらんよw

110 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 10:17:29.33 ID:TP/DnW3k.net
あいかわらず不毛なレスが続くのか…

111 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 12:10:57.43 ID:RTQF6uT5.net
書斎本人じゃないから真実は知らない。
しかし、彼の言動から察するにアンチが卒倒するような金持ちであることは確実。
成金か閨閥の一族なのかは知らないがな。

こういうことはそういう人物と接する機会がないとわからない。
そういうレスが続いているね。

112 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 12:15:20.22 ID:OcBO0wb0.net
書斎魔神こと林博士(仮名)について

過去に各地のスレで語った「自己紹介」

・大手広告代理店勤務
・Vシネマの脚本家(「卍舞」新作準備中)、
・業界でも評判のライター
・言論界でも鬼才を発揮している出版関係の会社経営者
・人気の構成作家
・デラックス弁護士
・代表取締役
・CEO

・東大大学院生
・私大の非常勤講師
・文学博士
・法学博士

・時の天皇のご落胤
・家柄はどこかの大名
・貴族
・番付に載る高額納税者
・四代続いた政治家の家に生まれ音羽に邸宅を構えている
・父祖の代からの資産と株の上がりで悠々自適
・資産家の教養人
・株長者
・ネットの支配者

113 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 12:20:56.61 ID:RTQF6uT5.net
いろいろな噂は当然あると思うよ。
それだけの雰囲気を持っている人物だからね。

114 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 13:08:15.55 ID:Awmq4GFi.net
でも答えられないと「答えなくないんだもーん」で自己詐称が全て台無し

115 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 13:26:56.61 ID:CfEAV9aw.net
肥溜めヒロシはまず座敷牢を出て自由に街を歩けるようになり、
自分の金で本を買って読めるようになってからものを言うべきだな


新刊について全く触れられず、ガリ版印刷汲み取り便所の時代の思い出に
しがみついているだけでは、そりゃあ他人の論評に的外れなイチャモンつけるしかできることはないよなw

116 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 13:40:20.00 ID:Awmq4GFi.net
他人のふりをして書き込んでも、ほとんど女装した丹古母鬼馬二状態。
本人だけはばれてないと思ってる?

117 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 16:38:24.92 ID:FfmgZ5mU.net
書斎は都合が悪くなると見えないふりをして逃げてばかりいて
何の人間的成長もしなかったから、今のこの惨めな人生があるわけだよ。

118 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 18:24:00.53 ID:39l/dkJQ.net
今?
なに言ってんだ、書斎は昔から惨めな人生だったぞ?

119 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 19:13:41.96 ID:FfmgZ5mU.net
書斎は子供の頃は家は割と裕福だったのかもしれない
本くらいは結構読めた(だから読書体験はその時期で止まっている)
しかしその環境を生かせずろくに勉強もせずグータラしてばかり
家を盛り上げていくこともできず、この有り様なんじゃないかな

120 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 21:32:21.13 ID:w+T2uNve.net
>>106
金持ちだろうが赤貧だろうが、正々堂々論議するのが学問、アカデミズムの世界なんだよ。
言いっぱなしで逃げるなんて、いかなる言い訳をしようが正当化されえない。
馬鹿書斎クンはそういった高尚かつ専門的な学問の世界からは間違いなく相手にされないなw

121 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 21:39:03.14 ID:H5S/GKxu.net
江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(19) 夜光人間.zip
http://may.2chan.net/b/res/255911710.htm

122 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 21:49:30.11 ID:Vqn8zRGJ.net
>しかし、彼の言動から察するにアンチが卒倒するような金持ちであることは確実。

どの辺から察したのか具体的に言ってみろ

123 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 22:01:11.10 ID:w+T2uNve.net
>>122
信者だけが閲覧できる会員制ブログ(笑)に書いてあったんじゃない?(w

124 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 22:46:12.29 ID:+UgxVTjG.net
書斎が精緻な論考を投下

アンチが難癖をつけるも軽くいなされるか完全に論破される

内容で完敗するので数でアンチが圧倒しようと罵詈雑言を繰り返す

書斎は金持ち喧嘩せずで無視

このループだね

125 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/14(月) 22:48:43.96 ID:DDXjGM4h.net
>>76で論証の仕方のヒントまで与えてやったのに、いまだに駄目、駄目か(w
>実は翻案に関する見解も、さっき短いが書いたんだ。
大分、弱気になって来たな(w
だが、当方が要求しているのは、お前のひとりよがりの見解などではない。
>>76で記した(1)又は(2)の論証である。
逃げ回るのはいい加減しろ!
翻案というワードの定義に無知ゆえの暴言であったなら、
きちんと謝罪したまえ。

126 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 23:05:54.04 ID:Z3ktKFky.net
「きちんと謝罪したまえ」
お前が言うなwww

127 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 23:53:55.67 ID:w+T2uNve.net
>>125
おいおい馬鹿書斎クン。言い逃げも大概にしたまえ。

>11 :書斎魔神:2014/04/08(火) 21:07:40.03 ID:b1g7+DN7
>(中略)
>前スレの翻案に関するお前の出鱈目な言説に自信が無くなってきた
>ようだな(w

時系列的に、この書き込みに関する挙証責任が先だろう? 馬鹿書斎クンもオニイタン同様数字が読めないのかな?
早く答えたまえ。これは命令である(w
答えられないのであれば、きちんと謝罪したまえ(w

そうそう、これもだ。

>980 :書斎魔神:2014/04/06(日) 19:56:49.50 ID:NFi7eKkU
>(中略)
>「緑衣の鬼」と「心理試験」を同列に語っている椰子もかなりイタい奴と
>言い得る。
>翻訳でなく翻案=リメイクである以上、
>大乱歩なりの独創が盛り込まれていて当然でしょ。
>(三角館にも読者への挑戦が挿入された)。

「翻案=リメイク」なる珍説の根拠、及び「エンジェル家の殺人」を下敷きに「三角館への恐怖」が執筆される過程で追加された
読者への挑戦が、「大乱歩なりの独創」すなわち乱歩の発案である根拠。これにも挙証責任が生じているが、馬鹿書斎クンは根拠を示していないな。
速やかに挙証責任を果たしたまえ。これは命令である(w
挙証できないのなら、きちんと謝罪したまえ(w

自分の根拠に乏しい発言の数々を棚に上げ、他人には執拗に挙証責任を求める(しかも後出しジャンケンで!)馬鹿書斎クンの態度は極めて醜悪かつ幼稚だ。
再度言うておく。甘ったれるな!(w

128 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 23:57:11.96 ID:w+T2uNve.net
>125 名前:名無しのオプ :2014/04/14(月) 22:46:12.29 ID:+UgxVTjG
>(中略)
>書斎は金持ち喧嘩せずで無視
>このループだね
>126 名前:書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/14(月) 22:48:43.96 ID:DDXjGM4h

オニイタン、たった2分で自説を完膚なきまでに否定されてるぞwwwww

ちなみに精緻な論考って? 馬鹿書斎クンの自称論考は出鱈目のオンパレードで「精緻」からはかけ離れてるだろ。
精緻な論考なるものをここにコピペして示したまえ。
要引用(w
これは命令である(w

129 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 00:00:11.10 ID:uZRNYlsF.net
>>76 に関して謝罪するとしたら、

>大乱歩自身が「示唆に過ぎない」と明言している

こんな大嘘を垂れ流した側だろうに。
どこまで恥の上塗りしたら、気が済むのやら。

130 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 00:08:07.65 ID:99s0oLGj.net
おっ、この戯言も見逃せないな。

>だが、当方が要求しているのは、お前のひとりよがりの見解などではない。

独り善がりな見解の例
・『一寸法師』は「踊る一寸法師」の長編化
・『そして誰もいなくなった』にポワロが登場
・「雪女」(小泉八雲)の舞台は埼玉北部

↑これらについても当然、馬鹿書斎クンの主張にしたがえば挙証責任が生ずるのが筋だ。
まず、自身の珍説につき挙証責任を果たした上で、他人に挙証を要求するのが筋だ。
これは命令である(w
それができないのなら、きちんと謝罪したまえ(w
再度言うておく。甘ったれるな!(w

131 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 01:02:35.78 ID:zRl6jKdy.net
ヴェートーヴェンで笑かしてくれたけつまつマンは逃亡か?

132 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 01:34:51.60 ID:Y3twO9tP.net
これは命令である
きちんと謝罪したまえ
甘ったれるな!


これに匹敵する三つの台詞って


くっそお!
おーのー
やりやがったな!


くらいかもしれないな。

133 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 03:01:01.44 ID:qFBNAr4M.net
>>104
俺もコーヒー吹いちゃったよ。キーボードがびちゃびちゃ
しかし良い表現だなあ。俺、書斎見直したよ、ホント

  再度言うておく、「甘ったれるな!」と。


腹が痛い!たまらん!

134 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 17:59:22.11 ID:99s0oLGj.net
さて、今宵も馬鹿書斎クンは自分に都合の悪い質問には一切答えず、手前勝手な主張を書き殴る醜態をさらしてくれるのかな?
そんな駄文を書いてる暇があるのなら、早く「挙証責任」ってヤツを果たしてもらいたいもんだね。
これは命令である(w
それができないのなら、きちんと謝罪したまえ(w
再度言うておく。甘ったれるな!(w

135 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 18:07:59.73 ID:/tOAKiFo.net
とりあえず雪女の件で未読扱いした人に謝罪するところから始めようか

136 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 18:40:29.70 ID:sOLR5Gvq.net
>>76以下、アンチ劣勢でワロタ

137 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 18:46:08.80 ID:YkFdlpgY.net
なんだ、要するに「書斎の圧勝だな」と同様の
敗北時に吐くワードか

138 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 18:49:21.04 ID:sOLR5Gvq.net
↑典型的な甘ったれだな(プッ

139 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 18:51:47.37 ID:99s0oLGj.net
>>138
甘ったれって、自分の発言の根拠すら説明できない馬鹿書斎クンみたいな人のためにある言葉だよね!(w

140 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/15(火) 23:07:06.19 ID:n6nV03bt.net
ここまでウェーティングしたのだし、最終結論ですな。
「『心理試験』を『罪と罰』の翻案と考える余地はない」と。
ワードに関する無知を因とする暴言、戯言とはいえ、
まさか、全く論証めいたもの(こじつけだとしても)が成されない
とは意外ではあった(w

141 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 23:31:18.76 ID:LAWjCnLY.net
ふんぞりかえって遁走

お笑い芸人かwwwwwww

142 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 01:12:41.15 ID:67/F4Kbx.net
再度言うておく、「甘ったれるな!」と。


さあ今日もみんなで笑おうぜ
笑われてる本人がなにもわかっていないのが更にいい味を出している

143 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 05:45:06.29 ID:rraJgeeN.net
またもや書斎の圧勝。
具体的に反論できずにアンチは遁走しました。

144 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 06:10:59.26 ID:C40mGK6t.net
書斎は「仮説」「所為」なんかの言葉も一人だけ社会とは全く違う意味で使ってだからなw

書斎の「圧勝」という言葉も世間でいう「惨敗」「自滅」「ギブアップ」という意味なんだろう

145 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 06:33:43.17 ID:C40mGK6t.net
一般名詞の「話」を「話し」が正しいんだと発狂していた件についても
バカ書斎は完全敗北を認めるしかなかったみたいだな
そりゃググってもググっても書斎の言うようなバカな誤用は出てこないw
事実を突き付けられて一切それには触れられなくなって沈黙し
話題が変わったと思ったらノコノコ狩り出されて恥さらしw
そしていまだに名無しで「話し」三昧w
どこまで哀れを誘うんだ

146 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 06:58:38.94 ID:rraJgeeN.net
いや、それ一般的に通用しているから。
日本語は辞書通りに使われているわけではない。生きた言葉とはそういうもの。

147 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 07:40:20.32 ID:KPaxIY+E.net
またもや具体的に反論できない書斎

148 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 07:48:31.61 ID:JLj3i0FL.net
大昔は「急ぎ」「流れ」と同じだった「話し」が長い時代を経て
一般的に普通名詞として定着して「話」に変化したのに
時代についてこられないガリ版脳肥溜め世代の書斎には
いつまでたっても明治時代の「話し」にしがみついてるんだなw

149 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 09:42:38.59 ID:QvCFa/cD.net
>>146
言葉は生きものだから「話し」が「話」に変化したんだろ
書斎一派wは死んだ用法にしがみついてるだけ
というか無知だから単に言葉の使い方を知らないだけな訳だけど

150 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 10:08:04.78 ID:bPgS1rrU.net
結局、書斎は>>127さんに全く答えられずに、今回も泣きながら遁走かw
もう何回目だよ

151 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 11:22:09.13 ID:N7KFiNXy.net
またもや書斎大敗北の巻w

「翻案=リメイク」なる珍説の根拠が挙げられない以上、

書斎は翻案というワードに無知
心理試験を罪と罰の翻案と考える余地もあることに疑念の予知なし

ということが確定した。

そして
>大乱歩自身が「示唆に過ぎない」と明言している
というのは書斎の苦し紛れのウソであることも確定した。

更には
>前スレの翻案に関するお前の出鱈目な言説に自信が無くなってきた
>ようだな(w
は追い詰められた書斎が放ったレベルの低いただの罵倒であることも確定w

152 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 11:29:52.69 ID:N7KFiNXy.net
ま、書斎がそろそろ逃げ出すことは

>>実は翻案に関する見解も、さっき短いが書いたんだ。
>大分、弱気になって来たな(w

これでわかっていたけどね。
84さんが翻案に対する見解を準備していることに恐怖を覚えているのが
この幼稚園児レベルの強がりで明白だw
だってそうだろ?
書斎の苦し紛れの逆質問に対する回答になるものを準備するとどうして弱気なんだ?
まともな理屈じゃないよな。
逆にいえば書斎は相手をとにかく罵倒しまくることぐらいしか自分が強気であると示す方法がないということになるしw
まあ実際そうなんたろうけどね。
論理じゃ絶対に勝目のない、理屈の立たないアホな出鱈目を押し通すには
それ以外には逃げ道がないものなあwww

153 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 12:37:27.93 ID:vMGrHReA.net
今回も書斎の論考以外に読むべきものはない感あり

154 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 16:09:52.60 ID:1GyCwrI7.net
と、書斎が名無しで泣いております

155 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 17:30:45.29 ID:uEYwDej1.net
頭吊陸五郎「日本語は辞書通りに使われているわけではない。生きた言葉とはそういうもの。」

156 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 17:31:30.61 ID:inOUlHry.net
正直、馬鹿書斎クンに誠意ある対応を期待するのが間違っているってのは承知の上だったんだが、
まさか自分の発言の根拠すら示せないなんてねw
しかし、馬鹿書斎クンくらい他人への批判が自分にモロに返ってくる人って珍しいんじゃないだろうか?

まぁ翻案に関しては今年度中に大学内の出版物に載せるし、もしかしたらいずれ書籍の形で出す中に収めるかもしれないので、
もし出たら馬鹿書斎クンにも是非読んでほしいな。あ、ちなみに出版する場合はガリ版でも自費出版でもないですよw
馬鹿書斎クンも、自称論考(笑)を2ちゃんねるに執筆(笑)するならもう少し研鑽を積もうね!
自分の主張の根拠を明確に示すのは、少しでもアカデミズムに属する文章ならば当然だから、今度からルールを守ろうね。
これは命令ではなく、当然の常識だよ、馬鹿書斎クン。

157 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 17:34:17.60 ID:inOUlHry.net
>>155
でも生きた言葉なら、誰か一人くらいは見た事や聞いた事があるはずだ。
バーナヴィ・ロスもキタ・セクスアリスもロベス・ピエールも頭吊も、馬鹿書斎クン以外に使っている人を見たためしがないからなぁ。

158 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 18:54:48.98 ID:KzEwysjh.net
書斎に論破されたアンチが泣きながら勝利宣言って…
何度も繰り返されるこの光景

159 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 19:00:51.88 ID:x+kXJLcI.net
でたらめばかり言ってるから自分の発言の根拠も提示できない

そんな奴に論破される人はいないよwwwwwww

160 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 19:02:20.39 ID:QvCFa/cD.net
いわずもがなの事をわざわざ言いにきて
今回の敗北は書斎はよほど悔しかったと見える

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200