2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸川乱歩9

1 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 08:51:08.14 ID:bfPqFWjU.net
立てました。本格作品、少年物、推理小説論など語りましょう。
ポプラ社の乱歩通俗物リライト作品群もガキの乱歩大人向け作品の入口として語りたいと思います。
ジュブナイルは乱歩が書いたものじゃないんだからこのスレで語るのは不適切だ的な、しょうもないイチャモンをつける自称知識人のバカお断り。
もしバカがこのスレにキタ・セクスアリス、じゃなかった来たら、完全無視で華麗にスルーしましょう。
もちろん自称元世界の支配者(失笑)や自称中学生のキチガイにも同様の対応で。

13 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 22:42:56.48 ID:9eQpDGGS.net
>>11
で? 「読者への挑戦」が乱歩自身のアイデアである根拠は?
馬鹿書斎クンのご高説によれば、読者への挑戦こそが「大乱歩なりの独創」なんだろ?
だったら、犯人当ての根幹をなす読者への挑戦が乱歩の発案でなきゃならない。その根拠を早く示してみろよ。

それからさ、もはや馬鹿書斎クンの誤読につっこむのもむなしいんだが、俺は緑衣の鬼と心理試験を「同列に」は語っていないよ。
緑衣の鬼が赤毛のレドメイン家の翻案であるならば、心理試験を罪と罰の翻案と「考える余地もある」と主張したのであって、
緑衣の鬼と心理試験が同程度の翻案(ここでは便宜的に「翻案」というタームを用いるが、当然両者の翻案としての性質には違いがある)だなんて全く主張していないよ。
馬鹿なら馬鹿なりによくお読みなさい。分かった? これは命令と心しておけ!(w

14 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 22:48:40.40 ID:9eQpDGGS.net
ちなみにさ、

>前スレの翻案に関するお前の出鱈目な言説に自信が無くなってきた
>ようだな(w

これは、俺のいかなる記述から読み取ったのかな? 俺は、前スレでの翻案に関する自分の見解にいささかの自信も失っていないが、
馬鹿書斎クンは例によって誤読しているようだから、是非反論したい。俺が、前スレでの翻案に関する言説に自信を失ったように読み取れる記述って何処?

それから他人の言説を出鱈目って言う前にさぁ、まず「そして誰もいなくなった」にポワロが登場する、『一寸法師』は「踊る一寸法師」の長編化、等々、
お前が今までさんざん書き散らしてきた根拠のない仮説を立証してからにしろよ。分かった? これは命令(ry

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200