2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都筑道夫・4

622 :甘辛亭:2014/04/15(火) 12:41:51.59 ID:DK6uq7su.net
いや〜、書庫というほど立派なものを持っていないので、蔵の中w の未整理のダンボール箱を漁るのはひと苦労です。
目当てのものは発掘できましたが、おかげで今日は、もうあまり書き込める時間が無い。
まあ、気長にお付き合いください。

『ミステリマガジン』1977年7月号(No.255)は、ジョン・ディクスン・カーの追悼特集を組んでいます。
横溝正史、鮎川哲也、中島河太郎らが追悼のエッセイを寄せていますが、なかでひときわ異彩を放っているのが、
都筑さんの「私のカー観」。

書きだしはこうです。

 ひところ、カーが大嫌いだった。敗戦後、江戸川乱歩がカーの紹介に熱を入れすぎたことが、
日本の推理小説の近代化を、かなり遅らしたと思っていた。/嫌いな理由は、いわゆる本格推理小説
としては、冒険小説ふうの味が強すぎるからだ。トリックが複雑で、不自然なところも、気に入らない。
「三つの棺」や「ユダの窓」、「曲った蝶番」や「読者よ欺かるるなかれ」などは、もっとも気に入らない
作品である。

余談ながら、のちに手塚治虫が亡くなったとき、某コミック情報誌に宮崎駿という人が、

「アニメについてこれまで手塚さんが喋ったこと、主張したこと、みんな間違いです」

といった内容の、大人げない追悼文を載せたさい、私は思わずコレを連想しましたwww
都筑さんは、さすがに否定しっぱなしではなく、後半、評価する流れに持って行っていますが。
そのへんは次回に。

総レス数 1000
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200