2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16

579 :名無しのオプ:2014/03/27(木) 23:17:28.57 ID:U/9cIuhT.net
>>575
ある意味無敵状態だな。カーのファンほど駄作も含めて愛しているファンはいないね。

580 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 10:39:47.58 ID:RmrQmcpD.net
>>577
スレ違いだよ自分だけが正義さん?w

581 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 11:08:04.14 ID:snM+sTXp.net
何も考えていないスレ違いのID:RmrQmcpD


都筑道夫・4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/117
117 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2014/03/28(金) 10:34:32.00 ID:RmrQmcpD
アンチって何も考えてねえもんなあ
相手する気にならん(w

ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/580
580 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2014/03/28(金) 10:39:47.58 ID:RmrQmcpD
>>577
スレ違いだよ自分だけが正義さん?w

江戸川乱歩8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1391923858/701
701 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2014/03/28(金) 10:50:18.26 ID:RmrQmcpD
スレ違いだよ自分だけが正義さん?w

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1382314266/868
868 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2014/03/28(金) 11:00:29.40 ID:RmrQmcpD
>>866
そういう必死さが余計プロレスに見られるんだよ
ガチならもっと冷たくスルーしろよ、キチガイくんw

582 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 11:43:26.96 ID:RmrQmcpD.net
一行目と二行目が矛盾するいつもの頭吊論考w
「」外して自分のアホから目を逸らす事に夢中になってたんだなw

583 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 12:13:21.11 ID:CbXmu3Pm.net
スレ伸びてると思ったらコビベをコビベだと指摘しないと気が済まないキチガイが荒らしてたんだな
うんざりだわ

584 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 16:11:53.40 ID:ve1foJbC.net
ID変えて必死だねID:RmrQmcpD=ID:CbXmu3Pm

585 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 22:40:27.58 ID:xMCDSWzr.net
>>579
初読と再読の印象がまるで異なる作風も魅力のひとつだわ
一角獣とかテニスコートとか

586 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 23:21:42.81 ID:LyOi6qTy.net
>>585
わかる。テニスコートなんて初読のときは、トリック理解できずだったけど、
再読するとトリックはもちろん深みがあるよねぇ

587 :書斎魔神:2014/03/29(土) 07:58:13.63 ID:WM216IIZ.net
>テニスコートなんて初読のときは、トリック理解できずだったけど、
これは少し頭弱過ぎかと(w
まあ、あのテニスロボねたはやり過ぎ(ジョンらしいとも言い得るが)。

588 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 11:55:04.67 ID:oZAgpDjj.net
この自分でコピペしておいて別IDで「〜についてはこちらの定型文連投」ってのは何が目的なの?

589 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 12:18:29.00 ID:4aJnBisO.net
ボクチンはこんなにいじめられてましゅー、かわいそうでしょ?
っていう書斎魔神の同情アピールだろ

590 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 12:37:31.20 ID:XFDoob37.net
>>589
還暦を過ぎたジジイがそれやってるのは相当恥ずかしいなw

591 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 12:45:56.75 ID:1KVxh/nY.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1383650620/143-144 スレ違いは無視で
>>1-3

592 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 13:18:32.24 ID:sDR141zx.net
は?

593 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 20:19:49.73 ID:IQH8bnMF.net


594 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 00:21:14.58 ID:ltjxZF7k.net
>>586
トリック単体で見るとアレかもしれないけれど、
物語の構成とか全体的に眺めると面白いんだよね
アンフェアすれすれの部分もあるし、読んでいて新たな発見があるw

595 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 01:11:07.76 ID:o6mphMx3.net
テニスコートのトリックは酷いと思ったわ
あれはバカッポーの軽率な行動をみてニヤニヤする作品

596 :書斎魔神:2014/03/30(日) 07:05:16.88 ID:CMGFLut/.net
過去にも話題に出たが、同じ足跡ネタだと、テニスコートは修道院や貴婦人の
巧みな解決に遠く及ばない感あり。
犯人がロリコン気味爺ってのもキショいな。

597 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 08:30:59.15 ID:pzRnNuWc.net
「緑のカプセルの謎」を読み返した。
冒頭ポンペイのシーンで、犯人もトリックも思い出したが楽しく読めた。
この作品、なんと犯行自体がフィルムで撮影されているという、思い切った設定で、
関係者でそれを鑑賞しながらフェル博士が解決するという、凄まじい離れ業が展開する。
フィルムにも俺が認識しただけで、三つくらい陥穽が設けられていて驚きだ。
オカルティズムはないけど、ネモ博士なんかむちゃくちゃくこわい。
毒殺講義もあり(これは、フェル博士があげる人物にいずれもなじみないため、密室講義
には残念ながらおとる)、カーの代表作として間違いなく推せる。
警部のロマンスはいらないといえば、いらないけど。。

598 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 10:06:29.94 ID:ltjxZF7k.net
>>595
有能(笑)な青年のやっちゃった感がなかなか笑えて俺は好きw

599 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 10:27:32.36 ID:Cb4ms/Ko.net
緑のカプセルか
あれメ欄がなきゃそもそも疑われることもなかったような
子供が食った数も何かおかしかったりブラウンの詩からと註釈があった方がとか思ったが
細かくおぼえてないので勘違いかもしれん
どこかにあるはずだし探してみるか

600 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 17:35:08.71 ID:7Hy0Dbti.net
「緑のカプセルの謎」は、登場人物も少ないしスッキリした印象だ。
フィルムのトリックもシンプルといえばシンプル。
「皇帝」、「白い僧院」につながる作品の系譜かと思われる。

601 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 23:36:33.15 ID:vK0E7Ebk.net
>>598父親のおかげで出世したとかしか思えない主人公だったなw

602 :名無しのオプ:2014/03/31(月) 11:02:58.38 ID:s4S5k1Wk.net
>>591
余所のスレのコビベ乙w
肥溜め老人の林もついに書く能力を失ったかw

603 :名無しのオプ:2014/03/31(月) 11:20:06.40 ID:w6ssAzHp.net
書く能力を失った肥溜め老人の林ことID:s4S5k1Wk
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/752
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/200

604 :名無しのオプ:2014/03/31(月) 23:36:25.40 ID:XQi1oOEi.net
>>601
確かに彼が有能で隠蔽が完璧だったら物語はもっと長引いていたけどねw

605 :書斎魔神:2014/04/01(火) 00:48:36.83 ID:IvVkl8ul.net
>緑のカプセルの謎」は、登場人物も少ないしスッキリした印象だ。
総合評価すれば佳作だとは思うが、
この点が本作の最大の長所でもあり欠陥でもあるかと思う。
仮にも「ミスオタ」を称する者であれば、簡単な消去法で犯人ゲットでしょ(w

606 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 03:28:40.84 ID:bU1qS1Ly.net
>>604彼女が余計な事を毎回してしまうという点では同情してもいいかもしれない
だけど彼女の機転のおかげで救われている点もあるという
何ともめんどくさいヒロインだったな、ブレンダは

607 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 04:23:38.52 ID:XBIqMyu9.net
「五つの箱の死」・・・・謎の提示 わくわくさせる展開
 真相が賛否あるわけだが これだけ楽しませてくれたら十分です。
 ヘンリー卿 またしても出オチ というか とんでもない
 登場の仕方をするが、全体的には まとも。

608 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 07:47:46.07 ID:wlW7oxmX.net
書斎はまたしても簡潔で的確な論考だね。

609 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 11:01:48.23 ID:ttIQXWrO.net
書斎はヒントを与えてスレを活性化してくれる
膨大な知識と圧倒的な知力のほんの少しをここでは披露してるだけ
それでもアンチの馬鹿な書き込みを圧倒するからすごい

610 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 15:46:09.61 ID:AorOK/8X.net
はいはいウンコ書斎くんはすごいすごい還暦過ぎた耄碌ジジイにしては頑張ってるよすごいねすごいね

これでいい?

611 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 18:44:33.47 ID:KmT/e1a3.net
>>607
なるほど、楽しませてもらったという考え方はあるよな。
真相があまりに肩透かしで成功作とはいえないけど、確かにたのしめた。
こういう犯人の隠し方がカーは好きで何作か試みてるね。

612 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 11:26:49.20 ID:R67BXaoh.net
みんなも書斎を撃退する為にどんどんコテハンつけようぜ
俺はどんな名前にするか決めてるところだが、いずれコテを導入する

613 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 19:45:08.94 ID:seZW0jQO.net
「剣の八」は、やっぱ駄目だよな。。。。

614 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 23:46:55.30 ID:dhcsOoJc.net
>>613
まだ未読なんだからそんなこと言うなよ・・・

615 :書斎魔神:2014/04/03(木) 19:02:28.81 ID:5pSuGEQ5.net
さすがに傑作という評は無いだろうが、
剣八もあのトリックを笑って楽しめるか、「馬鹿にするな!」となるかで、
評価が分かれるかと思う。

616 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 19:24:24.36 ID:12JTboAq.net
まあ生真面目な人にはカーは合わないだろうな
カーだって理解できないなら黙ってろって言うくらいだしわかる人だけ楽しんでればいい

617 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 23:27:45.40 ID:DBbLmIgz.net
「五つの箱の死」は、「喉きり隊長」・「ハイチムニー荘の醜聞」の流れだね。
読者の意識を、犯人から巧妙にそらすタイプ。ただ、やっぱり失敗作かなぁ。
でもカーらしい失敗作で、ある意味必読かも。

618 :書斎魔神:2014/04/04(金) 19:05:33.77 ID:t8pkV5LF.net
>>617
その3作に限らず、
>読者の意識を、犯人から巧妙にそらす
多くの作でジョンがかなり力を入れてるところ。
最近話題に出た作では「疑惑の影」もそう。
決して奇抜な密室トリックだけの作家ではないのだ。

619 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2014/04/04(金) 19:46:36.63 ID:qzJRT1FX.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     書斎ってでつまつくんと同一人物なんだろ?
            ちょっとしたミステリーだな。

620 :名無しのオプ:2014/04/04(金) 20:02:16.16 ID:vspUuZ0q.net
そういや「剣の八」ちゃんと向き合って読んだことなかった。
一度読んだきりなにも印象が残ってないや。
駄作駄作といわれているけどどうなんだろ。ちょいと読み直してみる。
読んだ人の感想があれば是非聞きたい。

621 :名無しのオプ:2014/04/04(金) 23:27:13.87 ID:nIt88brw.net
>>617
失敗作でも魅かれるところがあるよね
読後に「ああカーはこれがやりたかったのか」と思わせる

622 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 07:45:39.78 ID:3ARbflwy.net
カーは構成プロットに秀でた作家だがトリックでがっくりすることがある
ユダの窓には一番がっくりした、なんで人気あるのかな

623 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 08:22:41.85 ID:wUJvlZl8.net
ユダはトリックは確かに残念かもしれないが、小説としては断トツに面白いだろ
ネタバレされててものめり込める作品。

624 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 08:57:15.25 ID:3ARbflwy.net
確かに面白くてスラスラ読めるけどカーの上位に来る作品とは思えん

625 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 09:25:10.81 ID:kw0/6jlD.net
カーは人によって評価する部分が全然違ったりするから、ユダをベスト5とかに選ぶ人がいてもおかしくはないよ。
火刑法廷がベスト5から漏れても何の不思議もないし。

626 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 10:25:47.10 ID:3ARbflwy.net
澁澤龍彦が火刑法廷を激賞してカーを鬼才と書いてたな
火刑法廷にHM卿が出てたら最高なんだけど、ベスト10には入る

627 :書斎魔神:2014/04/05(土) 14:07:19.67 ID:wFpRokjf.net
ユダのトリック(ドアノブを外して撃て!)は、小技ながら短編使用なら
栄えるアイデアかと思う。逆にその程度とも言い得るが。
ストーリー構成としては、米版司法試験崩れなジョンによるファース風味な
法廷劇をどう評価するかだな。
創りものとして割り切って楽しむかどうか。
あと、バーニングはヘンリーとか出て来たら全然世界観違ってまうやろ(w
あれは探偵役はゴーダンであってこその作品。
何か、初学者のようなレスばかり多いのが残念なり。

628 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 15:10:31.95 ID:CLnnBHHp.net
>>627
君も初学者だろ。何しろ頭吊にロベス・ピエールに、「そして誰もいなくなった」にポワロが登場、だもんなwwwww
初学者なら初学者らしく、もう少し謙虚な態度を心がけろよ。お前はおまけにバカなんだからさ。バカはバカらしく、しおらしくしてろ。
分かったな? これは命令と心しておけ!(w

629 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 15:47:47.06 ID:EwuZxbRs.net
>>628
その初学者、じゃないド素人は、
子供向けのトリック解説本に書いてあることくらいしか知らないし
語れないんだよ

ユダについてもやっぱりいつもと全く同じで

・メインとトリックの物質的な部分だけをドヤ顔でネタバレ
・トリックがストーリーにどういう意味で関わっているか理解できていない
・ストーリーやプロットについては「法廷劇」「ファース」などという
 中身のないレッテルを持ち出すだけ
(だいたい主人公が窮地に追い込まれてるプロットをファース呼ばわりなんて
ちゃんちゃらおかしいw小学生と同じでギャグ場面しか記憶していないんだろう)
・犯人の隠し方、中盤のどんでん返し、小道具や地図の使い方などには
 全く触れられないまま

要するに今まで知ったかぶっては論破され恥をかいたいくつもの作品と同じく
何も読めてないんだよw

まあ小学生程度の漢字が読めないんだから小説が読めるはずがない
人の言った言葉の孫引きしかできないのは当然だろう

630 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/04/05(土) 19:15:36.84 ID:kZvw5i/f.net
アンチはちんぴやと思われてもそうがないよ・・
とにかく噛みつくだけなんだかや・・

631 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 19:29:37.75 ID:FMR+m2A0.net
追い詰められるとすぐでつまつを持ち出すのが書斎の浅はかさ

632 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 19:31:59.73 ID:ryNu+lig.net
別人なのがまだわからない痴呆アンチ。
裁判所からの案内を楽しみに待っていろや。

633 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 19:57:33.67 ID:ONj8nSMA.net
>>629
その通り
ネタバレサイトで拾ってきた文章を貼り付け改変しているだけだから詳細な情報はまったくなし
さらに上っ面の情報を土台にしているから言っていることも完全に的外れ
だからみんなとの議論も成り立たないんだよね
自分の言葉で素直に作家の魅力を語るだけのことが出来ないのが本当に気の毒

634 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 20:10:09.20 ID:m//mL9TF.net
「剣の八」ちゃんと読み出した。いきなり、”くたばれ審判、ホームラン”という
フェル博士の絶叫からきたもんだ。この展開は・・・ちょっと危ないか?

635 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 20:24:45.14 ID:FMR+m2A0.net
いよいよ裁判が始まるんだとw
楽しみだなあwwww

あと赤の他人のはずが別人だと言い切れる不自然さw

636 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 20:57:05.96 ID:pgQ6xrQA.net
なんだかどこのスレでも威勢のいいのは最初だけで、具体的に誰を何の罪状で
どうやって訴えるのかとツッコミ入れらるとたちまちしどろもどろになって
無意味な罵倒を残して逃げ出すね
民事裁判なのか刑事なのか、提訴するのか告訴するのか
架空のストーリーを作ることすら出来る頭がないのがミエミエ


しかしこのスレでもそうだけど本当に肥溜め林は「噛みつくことしかできない」
欠陥生物なんだよなあw

汲み取り書斎名義でも人間のクズでつまつ名義でも、呆れるくらいまったく同じだ
相手が何を言ってても、バカだから内容はまったく理解できなくて、その中の
知ってる単語だけから思い付いたことを狂犬みたいに噛みつく口調でわめくだけ
しかしドメジャーな「ユダの窓」さえ未読同然かあ
「三つの棺」すら中身を理解できてないし、その他の有名作品についても
10年間もずーっとおんなじこと(それも単語1、2個w)を繰り返してるだけで
まったく中身のある話が出来なかった
小学生だって10年経ちゃ大学生だぞ?
この化石化もしくは腐乱ぶりは凄いわw

637 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 21:41:46.32 ID:0mqI7q8S.net
ユダの窓 で も 散々恥晒したのにwww

638 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 22:10:55.94 ID:ryNu+lig.net
書斎はマル公に完勝しているんだが。

639 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 22:33:05.94 ID:iP/O1ZbN.net
肥溜めヒロシくん、独りごとをでかい声でしゃべらないでね

みんな気持ち悪がって近寄らないよ
ただでさえ友達いないのに


あと妄想はほどほどにね
惨敗していまだにみんなに笑われてる現実を
直視するのは辛いだろうけど、自分を騙そうとしたら人格崩壊するよ

640 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 22:38:10.71 ID:ryNu+lig.net
あの顛末で書斎の勝ち以外はあり得ないだろ。

641 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 22:46:20.08 ID:uyK1ilqc.net
あれで勝ったと言い張る書斎って…池乃めだかのギャグをまねているのかよw

642 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 22:58:34.38 ID:bnoSWtna.net
黙れ・・・・黙れ・・・

643 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 11:48:03.17 ID:tB9xrGa1.net
>>634
よく言われているが「剣の八」のフェル博士は登場して間がなく
まだヘンリ卿と分化されきってないんだな

まあ最終章では作者とも未分化になってしまうんだがw

644 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 12:09:08.39 ID:1FDFOLIQ.net
あの展開でマル公の勝ちと言える方がどうかしている。
どうしても納得できないなら、マル公を呼び出して再戦させることだ。
はっきりと書斎の勝ちがわかるはず。

645 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 12:14:36.83 ID:iNoL2t4d.net
書斎は尻尾を巻いて議論から逃げ出した。
完全にマルクス氏の勝利だな。

646 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 12:25:33.35 ID:dAZEmbv2.net
ここの住人に触発されて「剣の八」(加賀山卓朗訳)を読み終えた

ハドリー警部の苦労人ぷりから始まって、次々と濃いキャラが登場
主に主教の息子視点でテンポ良く物語が進んでかなり読みやすいね
登場人物たちが次々と推理を語っていくから中だるみも少ない

ただ、これだけ好条件が揃っているのに、読んでいて何故か物足りなかった
「意外な犯人」には十分に驚かされたのに・・・なんでだ?
それと、タイトルにもなった剣の八の扱いがぞんざいすぎて残念だったかなあ

まあ、解説で霞流一氏も語っているように、フーダニットを追求する作品だったと思えば納得
駄作は言い過ぎだけれど、軽い気持ちで読むには丁度良い感じかな

647 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 12:36:17.18 ID:1FDFOLIQ.net
マル公が書き込んでいない事実が全て。
負けに負けて出て来れないんだよ。

648 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 12:42:55.08 ID:iNoL2t4d.net
マルクス氏が書き込んでいると言ったり書き込んでいないと言ったりw
その場その場で言うことが変わるから書斎はバカだと言われるんだよ。

ちなみにマルクス氏は「名無しに戻る」と宣言しているんだよな。

649 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 14:13:21.92 ID:1FDFOLIQ.net
負けても議論を終わらせる意味でマル公は出て来る義務がある。
議論なんてものは何年も続くケースはあるんだよ。

650 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 14:16:41.83 ID:E05HCqKc.net
>>637-638の流れだとその未読魔神が勝ったと嘯く議論はユダの窓に関してなんだが
どんな議論でどう勝ったかは聞いても答えられず「過去スレを読めばわかる」の一つ覚えなんだろうなwww

651 :書斎魔神:2014/04/06(日) 16:52:20.20 ID:AgqILPe2.net
>主人公が窮地に追い込まれてるプロットをファース呼ばわりなんて
メーンストーリーとトリック等の小技のみに気を取られていると、
こういう恥ずかしいレスを書いてしまうわけである(w
ユダに限らず、ジョン作品の本質は「ファース」である作品多数、
むしろ一見シリアスな状況設定こそ、本質に対する装飾を成していると
も言い得る。後期作品はこの本質部分(=ファース)が顕在化して
来ているという感あり。
まあ、多くの代表作群に関し、ファースと見ないとジョン作品を
心から楽しめるかどうか。

マル公に関する話題も出ているようだが、
俺は、今更、死者に鞭打つつもりはさらさらない(w
当方からの質問に対する回答に応じないまま、
自身(=マル公)が立てた議論用スレを落とし、
そのまま逃亡。この厳然たる事実のみで十分でしょ。
マル公自身の逃亡に当たってのギブアップレス、
ついでに、数年前に妙なコテが裁判だと騒ぎたてた時に、
この状況に恐怖したのであろう、
俺になりすまして荒らしていた奴の恥ずかしい謝罪レス
(北海道在住、実名=女のような名前)等をサルベージし、
公表の用意がある(w
両君には、私に対する正式な謝罪を要求しておきたく思う。
私にも惻隠の情はあるとだけ書き添えておこう(w

652 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 16:55:59.37 ID:1FDFOLIQ.net
さあ、マル公と卑下はいよいよ追い詰められたね。

653 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 17:10:05.77 ID:/7rHV7Cd.net
書斎はマルクス氏に惨敗したのがよっぽど悔しいんだねw
それと裁判沙汰になって敗訴、親戚一同に賠償金を支払わされたことも相当堪えているということも確認できた。

書斎はしょっちゅうこういう自爆をするから笑えるよw

654 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 17:24:47.84 ID:/7rHV7Cd.net
マルクス氏は私用で忙しくてしばらく来られないと宣言したのに
これ幸いと保守ひとつせずわざとスレ落として逃亡したのが負け犬書斎だったね。
そしてその直前まで続いていた議論とやらも
書斎「根拠はないし挙げられないけどボクチンはこう思う」
マルクス氏「その説には○○という矛盾がある」
書斎「そんなもの俺は断じて認めん!俺が認めない限り俺の勝ちだ!」
とこんな幼稚なものばかりだったなw

負けと認めなければ俺の勝ち

幼稚園児そのものの論法しか展開できない無能書斎w

655 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 17:49:29.88 ID:1FDFOLIQ.net
当事者の見解が正しいわな。

656 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 17:54:02.95 ID:9Bk2eqcj.net
つまり我々の意見が正しいということだな。

657 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 18:34:01.15 ID:bdH3p4M6.net
>>655
お前は当事者なのか?w

658 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 19:00:17.97 ID:1FDFOLIQ.net
書斎とマル公が当事者だよ。
マル公が遁走して隠れ出てこない以上、何を言われても感受しないといけない。

659 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 19:02:22.85 ID:9Bk2eqcj.net
つまり都筑スレでなにを言われようが書斎は感受wしなけりゃいけないよね。

ま、まともな人間なら
>当事者の見解が正しいわな。
なんて台詞は口が裂けても出てきやしないけれど。

660 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 19:03:18.01 ID:AX4LBANr.net
そこは「甘受」なw

661 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 19:16:33.82 ID:1FDFOLIQ.net
都筑スレでは書斎は不在の当事者だよ。
二代目を名乗る者まで出るほど影響力があるんだから。

不在の理由も明白。書斎は既に結論を出してそれで勝ちが決定している。
何度も勝ち名乗りを上げるほど野暮じゃない。

662 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 19:23:31.33 ID:9Bk2eqcj.net
自分で勝手に結論出してそれで勝利宣言。
どこのスレでも一緒だなあ。
典型的な負け犬のパターンじゃないか。

うるさいうるさい!俺が正しい俺が正しい!
俺がそう結論づけた!俺の勝ちだ!

書斎ってほんと幼稚な人間なんだね。
その支持者も含めて。

663 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/04/06(日) 19:48:38.29 ID:fvMeYoNM.net
いくや足掻いても無駄
負けは負け

664 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 20:00:38.95 ID:HWXB3may.net
そのとおり、書斎の負けだねw

665 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 21:07:40.18 ID:7UWotJd4.net
林さん、本っ当… にみっともないよ

666 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 21:35:54.35 ID:E05HCqKc.net
勝った勝ったと泣き喚くだけwww
なるほど未読魔神のいつものパターンだったわけか

667 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 22:26:50.99 ID:8q3HVMcz.net
これ一つとっても、でつまつオニイタンといった「書斎派」と称する幻想は
林という世にも希な頭の悪さと歪んだ性格を備えた
たった一人の人間の中にしか存在しないということが
丸わかりだねw 


しかし10年間もほんとおんなじことの繰り返しだったな
なんてムダな人生だ

668 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 06:56:58.31 ID:DdOVVEGB.net
書斎は生きていることが恥ずかしくないのかな
アンチと蔑む周りの連中からはほんと「惨めな人」にしか見えていないと思うぜ

669 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 08:04:45.20 ID:0/g3OYwv.net
アンチこそ惨め極まりないよ。

670 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 20:45:10.13 ID:HSTS4zGu.net
罵倒も借り物、つか自分に向けられたものばかりだし
すぐに投げ出し逃げ回り発狂して全キャラ投入するだけの未読魔神

671 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 23:56:29.16 ID:Ama8G2r5.net
アンチって、何を楽しみに生きてるの?

672 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/04/07(月) 23:59:18.07 ID:R5nsMJ+F.net
書斎タンを罵倒すゆレスを作成すゆため書斎タンのゆくとこよに
毎日張り付いて時間を費やつことを楽しみに生きていまつ

673 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 00:03:12.78 ID:EgIoXJdi.net
>書斎タンのゆくとこよに
>毎日張り付いて時間を費やつことを楽しみに生きていまつ

でつまつとオニイタンに見事に当てはまるなあw

674 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2014/04/08(火) 00:19:39.01 ID:acRe+mQB.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     でつまつくんと書斎くんと記憶喪失くんは同一人物で
              正体は林くんだよ

675 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 01:20:27.00 ID:g5pkqh29.net
名前欄を記憶喪失にしたら、ブラウザから書斎のトリップが消えちゃった。

でつまつのレスが長文化してきた頃にも、そんなことがあったねぇ。

676 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 06:35:55.34 ID:DIvCjH0V.net
でつまつくーん!



で、裁判いつ?



別のスレに逃げれば誤魔化せるとか幼稚園児みたいなことばかりしていては
ますますボケが進行しますよ

あとこれもちゃんと理解しましょうね
せめて小学生レベルには

http://www.sawayaka-life.com/hanashi.html
「話」と「話し」はあるルールに基づき、厳密に書き分けなければなりません。さて、それでは問題です。

■ 問題
下の文中の(ハナシ)部分を「話」と「話し」に正しく書き分けてください。

部長とお(ハナシ)をする機会がありました。お(ハナシ)するのはこれで3回目です。
(ハナシ)があると言われて行きましたが、部長から例の件は(ハナシ)にならないと 言われました。
部長がお(ハナシ)になるときの表情は険しいものでした。 課長の先ほどのお(ハナシ)のように
人事について力説され、課長が今お(ハナシ)の ように(以下省略)

677 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 11:56:22.46 ID:lP+LLB1K.net
くさいまじん

678 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 16:16:53.11 ID:9zKBrE8W.net
次の新訳何?

679 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 21:56:42.96 ID:5Q6uGM/A.net
HM VS フェル VS バンコラン

680 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 06:54:01.08 ID:Vy1Mu2sh.net
>>679 うそ、3冊も!?嬉しすぐる!!!創元ありがとー!!

681 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 01:21:13.27 ID:ZmjTFtNN.net
「パンチとジュディ」読了
あんまり評価の高くない作品だけど面白かったわ
途中のドタバタスパイものが面白い
それでいて、その冒険にもちゃんと意味があり最後には伏線を回収して見事に事件解決へと至るのだから大したものだ
ただ、解説の二階堂氏の「カー初心者にお勧め」とはとてもじゃないが思えない
ミステリー的な要素だけ取り出したら、派手なトリックは無いし地味だからなあ

682 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 19:26:43.57 ID:oFsbPBJU.net
>>681
「パンチとジュディ」を評価するとは、かなりのカーマニアとみた。
俺はどーしても合わずだめだったけど。(一応最後まではよんだ)
解説のも書いてあったけど「盲目の理髪師」とかこの系統は、
「怪作」という評価が一番しっくりくるな。
これがクリスティやクイーンだと、「怪作」というのはあまりない。
むしろ、ヴァン・ダインなんかにあるけど。

683 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 19:46:27.22 ID:ZmjTFtNN.net
>>682「パンチとジュディ」はミステリーの要素だけを取り出したら、結構普通のミステリーになるから、自分は怪作って感じはしなかったなあ
「魔女が笑う夜」みたいな、お馬鹿なトリックも無いし

684 :書斎魔神:2014/04/11(金) 19:55:42.53 ID:VKcwKxBL.net
魔女藁、墓場貸、騎士盃がジョン三大バカミスかもしれん。
代表作・傑作と言われる作でも、結構、アクロバティックなトリックが
多いジョンだが、これらの作のバカ要素は秀逸(?)

685 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 21:00:32.36 ID:568oIG4z.net
>>682
「怪作」という呼び方はいいね
「失敗作」や「駄作」とも違う、読んだ者のもやもや感をよく表わしているw

686 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 21:35:13.79 ID:SX5vBXlV.net
創元はテニスコートの新訳を夏ごろに出す予定で、もしかしたら
題名をかえるかもしれないらしい。

687 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 21:47:07.25 ID:7G9FOLu3.net
かもしれんとか(?)とか、どんだけ自信がない弱気論考なんだよw
アンチの突っ込みがそんなに怖いのかw

688 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 06:53:05.17 ID:i3FsdTSl.net
名無しに向かって何を言っているんだか。
最近アンチの壊れ方がひどいな。
人を叩く行為はここまで人間性を劣化させるのかと慄然とさせられる。

689 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 07:25:44.32 ID:005Uar9Y.net
すると ID:i3FsdTSl はいったい誰に向かって言っているんだろうw

690 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 07:27:21.97 ID:005Uar9Y.net
>>687
あのナマモノは、どこかからパクらないとなにも言えないバカですからね。

691 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 11:27:06.72 ID:mi/+6Uw2.net
ようやく、「剣の八」読み終えた。
思ったよりファース色も強くなく、読みにくいことはない。
ポルターガイストや、メイントリックは大したことないというか、
いつもの腰砕け感だ。
ただ、本作の驚きは犯人特定のロジック「夕食がたべられている」だ。
クイーンばりのロジックを駆使して、犯人特定をする作品がカーにあったとは!
そのロジックが冴えているかどうかは、読んでからのお楽しみ。
思わぬ拾い物だった。「剣の八」あなどれない。

692 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 18:40:35.96 ID:eBnOVARC.net
>>691
「夕食が食べられている」→「好物のスープ以外」→「???」

”誰が僕の椅子に坐ったの? 誰が僕のオートミールを食べたの?”

一見くだらないともいえるこの手がかりが後々に利いてくるので読んでいてニヤニヤw
論理パズルとしてたいへん面白かった

693 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/12(土) 19:57:56.99 ID:UcyFp5VF.net
テニスコート新訳刊行とか、創元はやる気出し過ぎやろ(w
何であんな程度のものを今更という感あり。

694 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:00:49.55 ID:nsiGz+vJ.net
貴婦人として死すを出してくれればいいのに。
新訳で読みたいよ。

695 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 20:18:39.73 ID:1ylulB7o.net
新訳出されると都合の悪い書斎クンw

696 :名無しのオプ:2014/04/12(土) 23:03:09.26 ID:mi/+6Uw2.net
>>692
びっくりしたよね。カーの作風の幅の広さを改めてしった。
この触れ幅がカーの魅力。

697 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 06:07:41.96 ID:9CYXrG0a.net
新訳はそうじてリーダビリティを優先して、重厚さを軽視する。
扉絵については文句も言うが、新訳には言わないということはありえない。

698 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 08:36:46.47 ID:f2nFI9HT.net
>>696
探偵がいっぱいの推理合戦をもう少し見たかった気もするw

カーの作風の幅の広さといえば、昨日読んだ「雷鳴の中でも」
過去の事件と関連してもトリックはおいおいなんだけど、
主役のブライアン目線で進むドラマがかなり面白い
あれだけ念を押して注意喚起しているのに思い通りにならないヒロインが、
アホ可愛いんだかなんだかひっぱたきたくなるw
メ欄との意味合いもあるのか、女に振り回される男という構図がなかなかだった

699 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 10:30:29.65 ID:r5KR22FM.net
>>698
「雷鳴の中でも」か。全然覚えてない。ひたすら雷が鳴っている記憶しか。。
今とりだしたら、奥付は2001年第二刷か。。読み返してみよう。
ヒロインのわがままという点では「ニューゲイトの花嫁」が突出してたな。

700 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 11:14:27.49 ID:YfKjDF49.net
>>695
馬鹿書斎クンはクイーンスレでも「災厄の町」の新訳刊行にケチつけてたな。
しかも、文春のベスト100にランクインしたから新訳を出すだのいやそうじゃないだの、自分で主張が二転三転して
辻褄が合わなくなって大恥かいたのは記憶に新しいw
生きていて恥ずかしくないのか、疑問を呈さざるをえないな。馬鹿書斎クンの情けない生きざまには。

701 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:08:12.55 ID:9CYXrG0a.net
作り話しだわな。
要引用。アンチがいつもいうことだ。
まずは櫂からはじめよ。

702 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:22:54.70 ID:f2nFI9HT.net
>>699
好き勝手に動くヒロイン、多いよね
ひたすら受身で物語的に空気になる女性よりはいいのかな

「雷鳴〜」は過去の事件のシチュエーションがミステリーとしてかなりわくわく
ベルヒテスガーデンでナチスの憲兵が見守る中で事件が起こる・・・とか、
密室好きには堪らないね

703 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 20:33:29.91 ID:YfKjDF49.net
>>701
×櫂
○隗

バーーーーーーーーーーカwwwww

704 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 23:49:50.00 ID:fn0MMqTa.net
>>702
読み始めた。いかにも、というヒロインだね。いきなりBEA機がでてきて
時代を感じた。カーのナチスねたってこの作品ぐらいかな。

705 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 00:10:57.82 ID:HoAfCeAI.net
「剣の八」についてもう少し。1930年代に刊行されているところをみると、
クイーンに対して向こうをはってたかなと思う。
しかし、やっぱりカーの真骨頂はlogicよりmagic,magicよりtrickかなぁ。

706 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 03:12:34.86 ID:qFBNAr4M.net
>>704
↑再度言うておく、「甘ったれるな!」と。

707 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 05:22:15.22 ID:BFAmjE8n.net
↑ただの荒らし以外の何者でもないね。

708 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 05:48:53.24 ID:0/J5/B/U.net
論考はもちろん、アンチのイチャモンに対する反論も書斎はずば抜けてるよね
「甘ったれるな」っていうワードのチョイスも光ってるよね

709 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 05:57:41.43 ID:EfhrDxKn.net
さんざん「早川はカーを売る気はない」と言ってたのに何を今さら
肥溜め書斎は真剣に3日前のことを覚えていられなくなってるな

710 :名無しのオプ:2014/04/15(火) 21:32:21.11 ID:VCfrfq5j.net
>>704
ナチスと言えばオカルト
プレーグ・コートの如く材料に使える要素は確かに山ほどあるね

>>705
仰るとおり
カーにしては上品すぎるというか、はっちゃけ具合が物足りなく感じたw

711 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/15(火) 23:11:04.97 ID:n6nV03bt.net
>>705が一生懸命書いたのはわかるんだが・・・
(ジョン作品初学者か?)
何を今更という感あり(w

雷鳴は解決部分を袋綴じで出版された作ではあるが、
果たしてそれ程のものかと。

712 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 19:57:06.90 ID:IL0mNdn5.net
年初に購入してから温めておいた「三つの棺」をようやく読了
墓場からの復活といったホラー要素はあるも、基本は奇術の存在を強く印象づけて物語は進む
第一、第二の殺人と、絶対不可能な殺人の状況が連続して登場するのはかなり贅沢
第一の殺人のトリックに関しては読み進めていくうちに見当はついたのだけど、
第二の殺人のせいで見事に予想がひっくり返された(そして終盤、更にひっくり返されるw)
そして始まる、あまりにも有名な、「密閉されている部屋」についての講義
初めに自分たちの状態をメタにぶっちゃけられたので、二重に驚愕させられた
トリック、偶然、意外な犯人、メタ、密室講義と、贅沢すぎる内容でとにかく大満足
カー特有の遊びは少ないにしろ、ガチで推理小説というものに向き合ったこの一品に、脱帽の一言

温めておいて正解だったw

713 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/16(水) 20:47:49.09 ID:Gd1Skfeh.net
今更、今頃とはいえ、>>712はある意味でミステリファンとしては幸せ者かも。
密室の講義の章、ミラーねたな第二のマジカルな密室トリックは、
ジョンらしいお遊びとも理解できる。

714 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 20:57:44.98 ID:UT/BoJaq.net
ネタバレでいやがらせ
クズの鑑だな

715 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 21:24:00.22 ID:lFrw7CIk.net
え?もうネタバレは解禁されたでしょ?
遅れてるなぁ(w

716 :名無しのオプ:2014/04/16(水) 21:38:11.14 ID:gnjA9bkg.net
ネタバレはメール欄だけ

717 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 06:16:36.64 ID:ab12FYAK.net
どうせメール欄も見える仕様で見ている人が大半でしょ。
もう解禁でいいんだよ。ルール改正が進まないならなし崩しでいくしかないね。
実害は変わらないのだから。

718 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 06:22:55.57 ID:7/b0Fqhv.net
いつもながらこいつのむちゃくちゃな理屈にはあきれるな。
ってか「害」を流しているという認識はあるのなw

「俺様は害悪を意識的に流すけど、それはルールが悪いからだ」ってくるくるぱーなこと
平気で言うのはあまりおすすめできないはなしであるな。

719 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 06:52:39.05 ID:eazIZDTC.net
ID:ab12FYAK

43 名無しのオプ 2014/04/17(木) 06:02:34.76 ID:ab12FYAK
遂に書斎がミス板本丸に来てくれたね。
住人総出で歓迎の用意をしておけ。厳命とする。

720 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 09:26:29.25 ID:0D+y2Qkq.net
>>719
汚物が来るから消毒の準備をしておけ、って事だなw

721 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 15:31:33.57 ID:CndHZanX.net
小学生のころに金田一少年見てたんだけど、そこは子供のことでほとんどうろ覚えだったんだ
で、最近改めて少しずつ見てるんだけど、鬼火島殺人事件に鬼火とともに首吊り死体が瞬間消失するトリックと
足跡が途中で消えてるのに密室状態の礼拝堂で殺人が行われたり、トリックの怪奇的雰囲気がカーじみてたよ
黄金期の本格を読むようになったのは最近で、当時はカーも知らなかったからこういうとこに影響与えてるんだなぁ、と興味深く思った

作者がカーを意識してるか知らないけどw

722 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 21:18:39.85 ID:w+11JjcK.net
カーの作品の いくつかには他の作家であれば 絶対に犯人にしない
人物を犯人にしている ものが ある。
いかにも怪しい人物 まず疑われる人物
しかしアリバイなどにより犯行が不可能に思われる人物が
やはり犯人だとわかる。
クリスティーなら絶対 やらないだろう。

それから作中に あまりにも登場場面が少ない人物が犯人というのも
何作か ある。これもカーらしい。
犯人の設定に ついてのカーの独特な こだわりかただろう。
まあ好き嫌いは あるとは思う。

723 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 21:39:59.80 ID:eM3oAltY.net
>>722
クリスティの場合は、疑わしいという人物がいきなり列車にのって
逃げちゃうんだよな(笑)で、やっぱりその人は犯人ではない。

>それから作中に あまりにも登場場面が少ない人物が犯人というのも
>何作か ある。これもカーらしい。
これ、よくわかる。成功作が「喉きり隊長」、失敗作が「五つの箱の死」

724 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/17(木) 21:44:31.07 ID:bM31grev.net
金田一少年にしてもコナンにしても、人気探偵漫画の世界に
一番近いのはジョン作品かと思う。
いっそ、原作をアニメ化して欲しいものである。
トンデモなトリック、キャラ立ちしたユーモラスな探偵(ギディオンや
ヘンリーは絵になるちゅーより、正に漫画&アニメに成り得る)等、
巧く脚色すれば素材としてグッドである。

725 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 21:53:58.68 ID:HuydVjxP.net
見よ!!!!!!
これぞ論考これぞ批評
まさしくミス板の至宝

726 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 21:54:55.05 ID:TUEkQJHo.net
>作中に あまりにも登場場面が少ない人物が犯人
クイーンにはあるな

727 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 22:02:58.97 ID:NvWLBDFC.net
>>721
カーにはそういった意味での遊び心がある
現実的なお堅い話なんざこっちから願い下げだ、というようなw

>>722-724
ひと昔前の新本格から入った自分としては、カーの某作を呼んで、
こいつが犯人かよwとか驚いた記憶があるわ

728 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 00:36:00.30 ID:ajn3aFXF.net
>>722
いかにも怪しい人物で犯行が不可能って、
クリスティのあれを思い出すけど

729 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/18(金) 21:17:51.14 ID:JEcnpMCF.net
どんなに犯行不可能と思われる人物でも、これは無いだろうと思われる
不可能犯罪でも、時には力技(?)とでもいえる形で書ききってしまうのが
ジョン。
1度はコロンボのような長編倒叙ミステリも書いて欲しかったが。

730 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 23:01:23.81 ID:L8bsLxJX.net
僕もそう思います。

731 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 12:56:15.66 ID:qFd95Yy7.net
誰も性犯罪者の書斎には同意しません

732 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/20(日) 07:01:52.92 ID:SkyqOYPk.net
どの様な犯罪を犯したのかな?

733 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 07:39:53.37 ID:R3lof2Ol.net
虚偽が出回っているだけだよ。

734 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 07:52:14.77 ID:vUR4RRbi.net
新スレ立てました

エラリー・クイーン〜PART15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1397913122/

735 :713:2014/04/20(日) 09:33:55.07 ID:CQZ1VBnZ.net
「三つの棺」に関しての話をもう少し

冒頭の、秘書と三人の目撃者はまぎれもない真実を話した、
という注釈だけれど、フレイ殺害に関してはけっこうアンフェアすれすれだよね
(逆にトリックに対するヒントにもなると思うけど)

ガチガチな人によってはこの点はかなりおきに召さないかも

736 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 11:12:49.03 ID:6UV7HH9S.net
フエア、アンフェア以前に、のっけから作者が語り(騙り)かけるのはなあ...
注釈なしに、「まぎれもない真実」だと読者が思うように小説を運ぶのが、
作家としては本当じゃないか。

737 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/20(日) 20:27:58.01 ID:g4PoWfKK.net
「三つの棺」は、クライマックスのカリオストロ街の事件の真相
(フレイのグリモー射撃)そのものからして、
相当漫画ちっくで偶然性に頼った展開。
あまり細部にどうこう言っても仕方ない、いかにもなジョンらしい作品
かと思う。

738 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 20:41:57.63 ID:XBRWUTqa.net
いつもご苦労様です。今日はこの路線ですか。
騒いでかまってほしいですか?

739 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 21:19:20.21 ID:CQZ1VBnZ.net
>>736
仰るとおりだとは思うけど、1935年時点であれを描いた功績で十分凄いよ
文章やシチュエーションがすべて作者の仕掛けに対して収束していくのが小気味良い
ひねりにひねりまくった叙述なんかよりよっぽど好感が持てるなあ

740 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/20(日) 22:50:12.51 ID:g4PoWfKK.net
>注釈なしに、「まぎれもない真実」だと読者が思うように小説を運ぶのが、
>作家としては本当じゃないか。
それなりのリアリティが魅力な社会派や心理サスペンスならともかく、
これは実質メルヘンな本格ミステリの鑑賞には不適な考えでしょ。
特にジョンのような基本トンデモ作風の場合は。

741 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 23:27:29.25 ID:db1ZJRjE.net
ようやく「雷鳴の中でも」を読み終えた。
確かにこのヒロインの我儘さは「ニューゲイトの花嫁」に匹敵する。
人のいううことを全く聞かないな(笑)
さて、肝心のトリックだが、長編を支えるにはいつもどおり物足りない(悪くはないけど)
17年前の第一の事件も、ナチのベルヒテスガーデンである必要は全くないんじゃないか。
犯人も意外といえば意外だが、過去の作品で、何度も試みた犯人隠しのパターン。
えーとここまでなら、いってもいいだろう。
要するに「最初にでてきて、中盤から全く姿を見せず読者に忘れかけさせる」という
カー黄金のパターンだ。ただ、本作品では登場人物が少ないので劇的な効果はない。
昔のパターンを組みあわせて、なんとか構成していいる感じ。やや衰えを感じたな。

742 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 13:24:08.97 ID:+7dJdXfk.net
>>740
夜歩くは横溝のと間違えて買ったが面白かったな
ただ読むのに少し時間がかかった

743 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 14:59:25.22 ID:u2MYUGtp.net
緑のシェードの卓上灯
マントルピース
この2つ出てきすぎィ!

マホガニー製
その次に出てきすぎィ!

744 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 20:27:58.75 ID:7WkEjXCg.net
「雷鳴の中でも」についてもう少し。
晩年の作品ということを考えると、よく善戦しているともいえる。
色々読者サービスは行っているが、中心はあくまで「どうやって被害者は墜落したのか」
という不可能状況からぶれてないから、読めるんだよな
変に筋を曲げず、浮気もせず、晩年まで不可能状況にこだわる、
この潔さが、カーのカーたる所以だと思う。

745 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 21:18:51.72 ID:CbV39H4h.net
>>744
作品としては決して破綻はしていないんだよね
テーマがきちっとしていて最後まで牽引する力がある
ただそこに行くまで(事件が起こるまで)がけっこう冗長だし、
ヒロインの暴走っぷりに嫌気がさして途中で読むのを止める人がいるかもw

個人的には、ナチス+ベルヒテスガーデンの舞台装置をもっと有効利用して欲しかった

746 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/22(火) 00:19:29.77 ID:miijCL3C.net
>>742
超初学者降臨に思わずワロタ、
確かに、「夜歩く」に限らず、アンリシリーズの文体は装飾過剰なため、
話は面白いのに読み難い面がある。
これが読了まで意外に時間がかかる因かと思う。

物語の装飾に過ぎないとはいえ、雷鳴のナチスねたはやはり重過ぎる。
エンタメとはいえ、欧米の作家にとっては取扱い注意な素材であろう。

他サイトにアップ済みな「疑惑の影」論考を「ここ」(糞BBS(w )でも
紹介しておこう。

ジョン・ディクスン・カーの「疑惑の影」を読む。
まあ、弁護士バトラー正に体育会系が入った古美門ですな(w
(ゆえに、新訳ないしは復刊すれば、この線でセールス出来得る可能性有り)、
錯綜するフーダニットとか不可能犯罪の興味は薄いので、
大乱歩が低評価したのは納得。
だが、軽く楽しめるエンタメという観点からの評価なら「いける」ものもあるん
やないやろうか。

747 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 00:23:54.24 ID:xS+WPUZV.net
書斎さん、これはジョークですか? ミス板で校正しないといけない奴ですか?

748 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 00:32:27.89 ID:/vBDN7RW.net
横溝のと間違えてカーの夜歩くを買うなんてことあり得るの?

749 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 02:14:22.11 ID:2dGt57E5.net
本には作品名と作者名が記載されてると知らない人が思い付いたネタなら有り得る

750 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 13:12:22.19 ID:se9fOktx.net
超初学者って、乱歩の『一寸法師』が「踊る一寸法師」の長編化とか、クリスティの『そして誰もいなくなった』にポワロが出てくるとか
とんでもない勘違いをしているウンコ書斎くんのこと?

751 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 15:10:13.49 ID:UKc/ffwW.net
旧仮名遣いも読めないでヰタ・セクスアリスをキタ・セクスアリスだと
思い込んでいた嘲小学生だったらウンコ書斎くんのこと

752 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 15:59:29.81 ID:se9fOktx.net
>あるんやないやろうか。
なんだこの唐突なエセ関西弁はw

もしかして、今度バカな間違いをしでかしたら「これは方言だ。方言を知らないお前は無知」的な言い訳をするための伏線だろうかw

753 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 16:05:27.33 ID:f1t7JT3z.net
サービス精神とか遊びとか理解できないかな。

754 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 16:18:09.88 ID:AC6Ev8s1.net
するような奴は頭がおかしいバカだけだな。

755 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 17:12:36.98 ID:jo+BZOv9.net
バカ書斎・肥溜め林の脳内では、無知丸出しの誤読や勘違いした自慢話も
世間はユーモアやジョークとして楽しんでいることになってるからねwww

どこの世界に人格低劣、言動醜悪な性犯罪者の無知無恥の記録を面白がれる
変態がいるものか
とっとと消え失せろ、人間のクズ

756 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 18:18:31.53 ID:bBc8WVPg.net
行きつけの書店で平積みされていた「殺人者と恐喝者」がいつの間にか一冊になっていた
けっこう購入する人いるんだな(失礼)

757 :名無しのオプ:2014/04/27(日) 14:48:13.51 ID:R8BHPsJy.net
「猫と鼠の殺人」再読した。あまりにも、強烈な事象(?)と犯人は覚えていた。
暗闇のプールサイドのサスペンスは冴えまくり、さすがカーというもの。
ただ、それだけだなぁ。
意外といえば意外な犯人だけど、法医学的にありうるといくらいわれても、
それは禁じ手ですぜ。それが書きたかったわけではなく、解説にあるように
サディスティックな検事の逆説のシチュエーションが描きたかったんだろうが。。
何とも、評価の使用のない珍品だった。でも、読ませるのは確か。

758 :名無しのオプ:2014/04/27(日) 16:54:36.21 ID:ssBtPSiH.net
>>752
そういう関西弁も、あるんやないやろうか?

759 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/27(日) 22:11:25.56 ID:UatiL/OO.net
>>757
わりと辛口評価だな。
俺は事前の期待度が低かったせいか、わりと楽しめた作だった。
ゾンビ―みたいで面白いじゃん(w
プールのシーンはこれぞジョンという感で秀逸という評価は同意、
オカルティズムの装飾は無い作だが、この手の恐怖を描かせたら
やはり一流である。

760 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 11:42:51.10 ID:VWRVVAdT.net
他人に絡むことしかできないダメ書斎w

761 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 17:50:03.71 ID:NELJYeHz.net
絡むべきレスのチョイスにこそ注目すべき。
本質があるよ。

762 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 21:36:02.57 ID:c2l9QllM.net
>>757
主題「アイアトン判事は果たして有罪か無罪か」で最後まで持っていったからね

ネタバレサイトのコピペばかりで未読の馬鹿はさておき

プールの天井の常夜灯が消えて、「誰なの?」から始まる場面はいいね
直前でジェーンの幸福と不安が混在する真摯な祈りがまたいい
サスペンスの中にこういう見事な光景があるから緊張感も引き立つ

法廷での対決場面でもあったらもっと派手なエンタメになったかもしれないね
構図がシンプルだから、自分は楽しめたなあ

763 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 23:21:46.22 ID:oOxyyG3p.net
>>762
有罪か無罪かで最後まで引っ張るシンプルな構図はさすがだね。
プールのシーンは白眉だ。問題作ではあるけど、カーのある側面が
際だつ、必読の作品かも。新しい読者の意見が是非聞いてみたい。

764 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 01:20:59.91 ID:yFKc8uZv.net
猫と鼠の殺人はラストもどう考えるか、各個人でいろいろ意見がありそうだよね。

765 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 07:52:41.85 ID:r+FXCgBO.net
「猫と鼠の殺人」について補足を。
カーのある側面とは、評論でよくいわれているけど、
読者をなんとか驚かせようとする、「サービスの過剰」だ。
これが、とんでもない方向にでてしまったのが本作かな。

>>764
あまり、後味よくないよね。。被害者は婚約者を愛していたようにもとれるしね。

766 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 21:31:41.79 ID:KWBlTFvE.net
>>763-766
ラストのフェル博士の「きみは楽しい一日をすごしたかね?」から始まるチェスのシーンは、
プールの場面とはまた別の緊張感が徐々に高まってくるからたまらん
博士曰く、<猫と鼠の手>は、どんでん返しとして小気味良かった
が、確かに後味はすっきりするものではないね
この作品はトリックはあくまで添え物、カーはこれがやりたかったのかなと思った

767 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/29(火) 22:54:54.13 ID:+MFgU2uh.net
>法廷での対決場面でもあったらもっと派手なエンタメになったかも
>しれないね
調子こいて、こんな事を書いてしまうのが駄目駄目なんだな(w
ユダの二番煎じやってどうすると・・・
さっと、ジョン流、自己流の正義の貫徹>法の遵守でエンディングが良し、
なんである。
代表作と言われるマッドハッタ―等も同様。

768 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 08:02:30.65 ID:ltepFK2P.net
締まるねえ。

769 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 09:33:33.74 ID:ulmedlAP.net
書斎自身の首がね。

770 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 11:45:16.83 ID:La5uBU4o.net
>>761
同意
アンチの駄レスを見てるとまさに「十把一絡げ」の典型だもの

771 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 12:21:36.88 ID:0Dp8xllx.net
自分の首を見事に締めるバカ書斎www
アイアトンが法廷にかけられるのを「ユダ」と一緒にするって完全に頭おかしいだろwww
そしてあのラストを「帽子収集狂」と一緒くたにするバカさ加減w
まさに無知ゆえに何でもかんでもか「十把一絡げ」にする「駄レス」の典型W
ほんとバカは生きてるだけで笑い者になる見本だよな

772 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 17:40:03.18 ID:SbSzrUn2.net
>>767
勉強になるね
アンチのトンデモ論考がものの数行で完全に論破されている…

773 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 17:49:08.90 ID:ltepFK2P.net
同意。
言いたいことをコンパクトにまとめる。
この技術に関しては書斎は日本一だろうね。

774 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 18:02:13.27 ID:9JWYxJlD.net
2ちゃんねるの書き込みが日本一とかバカかw

775 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 18:31:09.16 ID:0Dp8xllx.net
だからバカなんだってwww

これだけ何か言うたびに笑われバカにされても、何を笑われ
どこがバカにされてるのかまったく理解できないww
見栄を張ろうとするなら、普通なにか新しい発見や希少な情報を
持ち出しそうと努力するものなのに、バカは笑われている恥晒しな
書き込みをそのまま放置して
「勉強になる」
「日本一だね」
などとバカ丸出しの自慰行為を垂れ流すこと以外見栄を張る方法を
何一つ知らない
本当にどうしてこんなにバカなんだ?

776 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:04:10.41 ID:SbSzrUn2.net
>>775
>見栄を張ろうとするなら、普通なにか新しい発見や希少な情報を持ち出しそうと努力するもの

普通はそんなことしないし、そもそも見栄を張ろうともしてないし、煽り文句も品が無い
ただの残念な人のようだな

777 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:10:21.71 ID:9SIJOTwX.net
コンパクトにまとめるも何も2ちゃんじゃそうするしかないだろ
みんながやってることを自慢するとかほめるとこがないからって恥ずかしすぎだろw

778 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:11:07.87 ID:9SIJOTwX.net
>>776
ただの2ちゃんの書き込みを論考って言ってるのはなんでだい?

779 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:12:31.56 ID:ltepFK2P.net
都筑スレで長文を垂れ流していた。
ヤシどもにキツく注意してくれ。

780 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:24:19.95 ID:SbSzrUn2.net
論じ考察された文章なら2ちゃんねるであろうが文芸雑誌であろうが論考
靖国神社であろうが公衆便所であろうが、落書きは落書き
書かれた場所によって呼び方が変わるわけではないね

781 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:29:43.60 ID:9SIJOTwX.net
>>779
2ちゃんねる程度の書き込みのどこが長文なんだよ
君、読書習慣がないみたいだね

782 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:30:45.33 ID:9SIJOTwX.net
>>780
書斎魔神のは間違いだらけで論も考察もあったもんじゃないな

783 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:34:04.45 ID:0Dp8xllx.net
確かにコジキ林は普通の人ならするはずの下調べや確認もしないし、
見栄を張ることもできずに恥をかいてるばかりだし、
何より元性犯罪者だけあってあらゆる意味で品がない
ただの残念な生き物なのは十年の現実が完璧に証明している

あと「状況さんの論考がこんな長文で読めるなんて…」なんて書いてた
支持者はアホということですね?www

784 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:42:27.35 ID:0Dp8xllx.net
あ、「書斎さんの論考がこんな長文で読めるなんて…」なんて書いてた
支持者はアホということだから

しかし相変わらず名前を挙げられるのがユダや「マッドハッター」www
幼稚な感想の中身はすべて「十把一絡げ」の当てずっぽう
中学校でもちゃんとした勉強もしていなかったんだろう

785 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 21:51:46.91 ID:VAOTXnKN.net
「猫と鼠の殺人」のラストが自己流の正義の貫徹?
いやいやいや!
本当に読んでいたら正義なんて単語、絶対に出てこないよ

だから某サイトのネタバレから表面だけ盗んでくるのはやめなって
フェル博士のある行動の理由がやや理解しがたいだけで、
そこに正義の貫徹なんてまったくないからさ

真面目に読み込んで本当の論考をしているサイトの主に本当に失礼だ

786 :浅香王:2014/04/30(水) 21:58:46.17 ID:0y+N1c94.net
書斎殿

久方ぶりじゃのう。アンチとやらに叩かれているようじゃが、
この老いぼれが、そんな連中を蹴散らしてみせますぞ。
安心して、論考に励みなされ。

787 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 22:03:02.25 ID:9SIJOTwX.net
普通にミステリーの議論できる支持者はなぜか一人もなし
なぜか全員ただ書斎を賞賛するばかりという不自然さw

788 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/30(水) 22:17:56.12 ID:qvEzUBJu.net
>>785が「正義」というワードに無知なのはわかった(w

789 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/30(水) 22:37:14.80 ID:SEDLsJHw.net
正義とは何だろう?
日本の正義、アメリカの正義、中国の正義
とても危険な言葉だ

790 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 22:44:20.85 ID:mkwbK/89.net
高中正義、松方正義、孫正義、武村正義、伊東正義

791 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 22:48:17.80 ID:VAOTXnKN.net
まーた始まった

じゃあなぜフェル博士はあんな行動に出たの?
なぜあなたは正義なんて言葉であの行動理由を表現したの?
正義の意味はなんなの?

問いに答えられない未読の人間は黙っていろって
誰もあなたが賢いとは思っていないからさ

792 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 00:36:51.30 ID:A1pzeobd.net
突然現れて書斎支持を表明しては一瞬で消えていくザコキャラ
これに加えて「超電少年」「横浜大納言」「ウルトラマン○○」
掛け値なしに小学校低学年レベルのセンス


ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/45
45 名前:布施院定[] 投稿日:2014/03/22(土) 08:21:45.62 ID:huJgCX1q
おはようございます。
私は、書斎魔神の秘書を勤めております布施院定(ふせいん さだむ)と申します。


ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1395228439/374
374 名前:江戸っ子まっつあん[] 投稿日:2014/04/05(土) 22:46:26.53 ID:bnoSWtna
わっちも応援しますぜ!正しい初代の味方だい!


ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1397791367/89
89 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/04/27(日) 09:17:17.59 ID:OaSb39Ud
全面的に同意や。
ぼくなんかも普段から書斎氏の論考で勉強させてもらってるROM専やけど(もうノート5冊目に入った)、
たいていのことはグッと辛抱してるで。
コペルニクスが叩かれてるみたいなもんやと割り切ってるねん。
せやけど毎度毎度の愚かな書斎氏叩きにはわいの堪忍袋の緒が切れそうやわ。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1390813494/787
787 名前:浅香王[] 投稿日:2014/04/30(水) 21:58:46.17 ID:0y+N1c94
久方ぶりじゃのう。アンチとやらに叩かれているようじゃが、
この老いぼれが、そんな連中を蹴散らしてみせますぞ。
安心して、論考に励みなされ。

793 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 08:03:06.05 ID:6dC069NU.net
>>791
というか…
問われるまでもなくまず自分でそれをきちんと説明してから
自己流の正義
という言葉を使うのが「論じる」という態度なんだよね。

書斎みたいに独りよがりで適当な言葉を使っておいて
いざ突っ込まれるときちんと回答することができず
(何しろ自分でも理解したうえでその言葉を選んだわけじゃないからw)
ただ罵倒に走って逃げようとするのはただの妄言という。

あ、阿Q的精神的勝利法と言ったほうがいいのかな?

794 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 09:08:16.16 ID:GT7GpTG0.net
>>793
Aの事案に関して疑問を呈したのだから具体的に反論すればいいものを
Aの定義は? とか自分から言い出した言葉に対してなぜか他者に答えを求める

別に自分は自分の考えが正しいなんて思ってはいないから、
反論してくれればそれはそれで勉強になるし新たな発見にもつながるし嬉しい
それが成り立たないんだよねこのコピペバカは

議論は人と人とのキャッチボールなのにそれがまったく出来ない
なぜなら人様のサイトからコピペ改悪して垂れ流す駄文だからね
「殺人と恐喝者」なんかひどかった
サイトの内容を切り張りして読んだようにみせかけているだけ
せめて本を読んでくれよ。論考wとやらのレベルはどうでもいいからさ

795 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 09:16:59.99 ID:DDPiofJr.net
書斎はきちんと読み込んでいるじゃないか。
それもわからないとはアンチもヤキが回ったな。

796 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 09:30:18.78 ID:BncMCxTa.net
追い詰められるとただただスゴいんだ!読めばわかるんだ!と泣き喚くのみ
論理も根拠も何も持たずただ住人に反対したいだけだからそうなるんだけどね

797 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 11:59:59.38 ID:QMoQOnvL.net
>>795
これはオイラの想像だけど、
豊かな知識をバックグラウンドにして、著者の思惑や行間までをも読み尽くすのが書斎の読書
ひたすら文字だけを追いかけることにエネルギーを浪費し、何ら考えたり吸収したりせず、
1冊の本を読み終えることが唯一の目的なのが反書斎一派の読書
どうだい、違うかい?

798 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 12:12:36.82 ID:5kjOE1N4.net
豊かな知識をバックグラウンドにした論考が「かと思う」「やに思う」論考なの?
思うだけなら幼稚園児でも出来るよ

799 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 12:23:30.42 ID:6dC069NU.net
必死な自称書斎支持者w
各スレ回って「アンチがどーの」とほざくしかできない某の自演w

DDPiofJr
http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/RERQaW9mSnI.html

QMoQOnvL
http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/UU1vUU9udkw.html

さて回線切り替えるのはどっちかな?

800 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 19:11:55.82 ID:DkXwLO+T.net
うるせー馬鹿!!

801 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 20:02:59.39 ID:DDPiofJr.net
>>797
激しく同意。
同じものを読んでいても全く違うというのはよくあること。
レベルの差が大きいとご指摘の傾向も大きくなるね。

802 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 20:12:29.96 ID:6dC069NU.net
同じものを読んでいても普通の人は「頭巾」
どこぞのバカは「頭吊」
レベルの差は確かに大きすぎるよなwwwww

803 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 21:58:42.95 ID:tuJsyNBA.net
「青ひげの花嫁」再読した。なーんにも覚えてなかったので、楽しくよめた。
これは、意外な掘り出し物だ!発見されない死体の隠し場所というのは、
しょーもないのだけど、ある人物が「青ひげの殺人鬼」なのかそうでないのか?
という非常にシンプルな謎で最後までもたせてしまうのだ。(これ以上は言及できない)
お決まりのドタバタあり(これが冒頭にくる)、恋愛ありの定番ももりこみ、
楽しい佳作であった。あまり世評に上らないのは不思議だ。
「雷鳴の中での」、「猫と鼠の殺人」、「青ひげの花嫁」と読んできたが、失敗作もあるが
楽しく面白くよめた。このレベルの層の厚さはまさしくカーの独壇場だと思う。

804 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 22:38:43.29 ID:GT7GpTG0.net
>>803
「青ひげの花嫁」をお持ちとは羨ましい!
皆さんが挙げられる書名でなかなか入手できないものがあるのが辛い
ただ逆にこれからいつか読めるものがあるという未知の嬉しさもあります

私は次に「仮面荘の怪事件」あたりを読もうかと思っております
私としては久々のHM卿もの

皆様のGWの読書体験が素晴らしいものであるよう、同じファンとして心より祈っております

805 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/01(木) 23:58:10.21 ID:xWTRT0Yc.net
>>791は威勢良く乱入したはいいが、自爆でしょ(w
>正義の意味はなんなの?
ポイントは「これ」。
絶対的な定義は無いんである。全て相対的。
マッドハッタ―も猫と鼠も、前記したとおりジョン流の「正義」の創作上の表現と言い得る。

>正義とは何だろう?
根源的な疑問ではあるが、喪前はサンデルか?、という感もあり(w

ジョン十八番のドタバタ劇とはいえ、
青ひげは死体(女)の扱いの酷さが何ともなあ・・・
マル公に推されて手にした作であった。

806 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 06:26:41.10 ID:zPcI5MBs.net
あなた、やっぱり「猫と鼠の殺人」を読んでいないだろ?

まず勝手に正義の貫徹と表現したのはあなただよ?
その相対的なものとやらの内容を私は質問しているわけ
カー(この場合はフェル博士ね)が、このラストの行動を、
どのような具体的な考えで行なったのか?
あなたが言うのは、それは単なる作者の演出以上のものでしかないってこと?

単純にあなたの主張をまとめあげるよ
@フェル博士の行動は正義を目的としている
A正義は相対的なもののため読者には理解できない
Bもしくはただの作品の演出にしかすぎない
あなたの文章から読み取れるのはこんなところかな

私は、フェル博士の行動が正義の貫徹とするには疑問が残る
もし正義と主張するのであれば、何に対して、どんな今後を考えて、
博士があの行動に出たのかと質問しているの
あの行動はそれぐらい(いくら相対的としても)正義という言葉からは離れているよ

正直あなた、正義が相対的なものであるというしごく一般的で曖昧なことしか言ってないよね
議論したいなら明確に疑問と回答をしてくれないか
それが可能であるのならばね

807 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 06:43:42.42 ID:1e85hh2E.net
まーたアンチの重箱隅が始まった。
荒らし行為だとわかっていないのかな。

808 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 07:20:06.27 ID:4P3lP10M.net
回答できません、ごめんなさい、ってすなおにいえばすむのに、
なぜそうやって悪態ついてごまかすのかと

809 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 07:22:11.61 ID:YhFqwiwO.net
書斎魔神の定義では重箱の中でさえあれば「隅」なんだろうなwww

810 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 07:25:17.66 ID:vNemw/Rr.net
突っ込まれて答えられなくて言い負かされて悔しいから

811 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 10:03:24.41 ID:BHC8cNf8.net
それにしても「ジョン十八番の」以外の言葉を知らないのかこの文盲はww

あとは「ドタバタ」「オカルティズム」「トンデモ」「お前は〜か」「○○トリック」
バカ林の自称論考はほぼこれらの言葉だけで成り立っているwww

812 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 10:22:03.71 ID:fxJaiMZC.net
「かと思う」「やに思う」もね
思うだけなら幼稚園児でも出きるのに書斎とその支持者くらい低レベルの連中にはそれが論考らしいw

813 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 19:13:10.37 ID:k9p5hH3K.net
>>804
今は中古でもみないですからね。。辛抱強く集めましょう。
私もGW中はカー作品を数冊再読したいと思っております。
「死者はよみがえる」あたりから。

814 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 21:54:23.15 ID:zPcI5MBs.net
>>813
再読で印象がまるで変わってしまうことがあるのもカー作品の特長
感想を楽しみにお待ちしております

815 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/02(金) 23:48:31.54 ID:SjklXsXr.net
>>806は、正義とは信念にもとづくものであるという考え方が理解できて
ないやろ(w
信念にもとづかない正義というのは有り得ない(ジョン作品にありがちだが、
時には遵法精神に反することもある)、
この思想性が具体的に作品に色濃く反映しているのはアントニイだが、
彼ほどのインテリではない名パズラーのジョンは、何となく思うまま趣向
として書いている感がある。
まあ、お前もこの点は気付いているようだな。

816 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 01:18:20.23 ID:pf2ggFIZ.net
案の定というか何と言うか・・・
未読ゆえにやはり具体性は欠片もない内容のレスに呆れる

あなたが今回語っていることは、手前勝手に正義と表現したものを、
またも手前勝手に、ただ信念と言い換えただけ
(正義でも信念でも)フェル博士が何を思ってああいう行動をとったのかという、
根本的なこちらの疑問にはまったく回答していないのが分かる?

「何が」「どうして」「ああなった」のか、
あなたの今までの文章からはまったく読み取れない
私は最初から一貫してその点を問題にしているわけ

とにかく実際に本を入手して読んでみなさいよ
正義とか信念とか言うものからズレていると分かるからさ

もう一度繰り返すよ?
行動理由が正義(信念)のためだったは回答になっていないから
論理的な思考が出来る人ならここまで書けば分かってくれると期待しているよ

817 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 08:05:01.50 ID:31KuoCZ+.net
レスの応酬を見ると書斎が圧倒しているね。

818 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 08:08:23.23 ID:bLwoRgCQ.net
どう正しいのか何の説明もできないバカは出て行ってくれないか?

819 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 17:37:51.46 ID:lN4//sxJ.net
予定変更して途中まで再読していた「魔女が笑う夜」を再読した。
さすがに、このトリックは覚えていた(笑)
本作は、この突出したトリックとファースが喧伝されて、失敗作の代表と
いわれるし、確かに認めざるをえないところもある。
ただ、再読してわかったのは
・ここでも意外な犯人を演出するために、序盤ででてきて途中でフェードアウト
技法がつかわれている
・冒頭の単なる馬鹿騒ぎが、なんとあのトリックの伏線になっていること。
特に後者には驚いた。ちゃんと作品の核には、本格スピリッツが溢れていたのね。
初読ではトリックに目を奪われ、そこは覚えていなかった。恐るべしカー。

820 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/03(土) 18:21:51.41 ID:sldzM7lJ.net
>>817
同意

821 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 18:44:40.43 ID:nAMwTLt9.net
>>817
アンチだが同意
最近のアンチはレベル低下が甚だしい(昔のアンチは書斎といい勝負をしていた)

822 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 19:10:22.23 ID:31KuoCZ+.net
そうなんだよね。
アンチの知的劣化があまりにも顕著で・・・。
最早ゴミクズとしか言えない。読む価値もないレスばかり。

823 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 19:29:10.63 ID:lN4//sxJ.net
「魔女が笑う夜」についてもう少し。
伏線といってもクイーンみたいなひやりとした論理ではなく
クリスティのような、なんとなく指し示すというぬるい伏線だ。
ただ、それを、いつものHMのどんちゃん騒ぎのシーンねと思わせて、
隠してしまうという、ある意味最強の隠し方なんだな。
なんともお見事でした。

824 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/04(日) 01:05:05.29 ID:4QvW26dF.net
>インテリではない名パズラーのジョンは、何となく思うまま趣向
>として書いている感がある。
折角、上記のようにヒントを書いてやってるのにな(w
アイアトン判事はある意味で信念のもとに生きてきた人とは言い得る
(非常に危険を秘めたものではあるが)、ケースによって遵法精神の外に生きる
(自己の信念=正義感の貫徹を優先)名探偵ギディオンにとり、
全面的ではなくとも、共感できる面は存するわけである。
ゆえにラストのチョイスは意外なようでいて有り得るのだ。

魔女藁→墓場貸と読むと、ジョンに「逝け!」と言いたくなるか、
「マンセー!」と言いたくなるか・・・
バカミス耐性が試されるところだ。

825 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 02:31:56.19 ID:JbTQB3T8.net
いやーひどいひどい
いや、随分頑張ったというべきですかね
ネタバレサイトから何とか捻り出した回答がそれですか

まずはその解読しづらい文章をなんとかしなさいよ
賢く思われたいのか知らないが、あなたの文章は人に読ませるためのものじゃないわ
シンプルにこう書きなさい
「フェル博士が共感したからだ」って

冒頭の法廷シーンの宣告、ラストのチェス、「猫と鼠の手」、
そして博士の「わしは自分の考えをいったわけではない」から始まる語り、
これらの伏線を何もあなたが読み取れていないのがわかった
まあ読んでいないのだから分かるわけもないが

正義と信念からの共感なんて分かりやすいものではないからこそ、
ここの住人の皆様もすっきりしない読後の気持ちを味わっているんだよ
あなたが以前挙げていた「帽子収集狂」とはまったく異なる質のものだ

まあ本を読んでみなさいよ
そうすればあなたも分かるから

826 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 08:29:26.57 ID:wpvcFB/E.net
平和に普通に議論できないかなあ。
叩く前提では荒らしと変わらないよ。

827 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 08:38:40.79 ID:/H0MzdhE.net
同意同意。
議論するならまともに自説の根拠を示せばそれで済むのに
>折角、上記のようにヒントを書いてやってるのにな(w
なんてほざいて誤魔化そうとするバカ書斎がいるから困るわw

そいつは確かに自分以外の人間を叩く目的でここに寄生しているんだから
荒らしと変わらないどころかまさに荒らしそのものだ。

828 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 09:20:26.59 ID:xjUUThUP.net
自分の頭でよく考えもしないで容易に正解を聞きだそうとする風潮・・・
これもある種の退廃だな

829 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 09:26:42.89 ID:6f8ziEBt.net
同意同意。
書斎はしょっちゅう「ソースは?」「定義は?」という具合に
自分の頭でよく考えもしないで安易に(容易に、ではないwwww)自分では一向に示そうとしないものを聞き出そうとするよな。
まさに「甘ったれるな!」だよね。

830 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 09:36:13.84 ID:wpvcFB/E.net
なんとか書斎叩きに持っていきたいんだろうが、無駄なあがきだよ。

831 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 09:38:13.09 ID:6f8ziEBt.net
どう無駄なのかも説明できないんだね。
もっとも書斎擁護しようと「アンチw」を叩こうとしても
その言葉がそのまんま書斎とその一派に戻っていくんだから話にならないよね。

832 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 10:11:14.85 ID:xjUUThUP.net
>>829
上下関係を考慮しなきゃ噛み合わないだろうから解りやすく説明しよう
書斎=高僧  アンチ=無明の民
アンチの「問い」←自分で考えよと書斎が導く
書斎の「問い」→アンチは間違いに気づけ

833 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 11:55:53.18 ID:wpvcFB/E.net
同意。
ものごとを知らずに叩くのは間違い。
書斎の一貫した都筑評価は基本的に正しい。
それを受け入れて初めて議論が可能となる。

834 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 12:11:23.65 ID:ZrJcgpGO.net
都筑評価とか何言ってんの?
ここが何のスレかすら分からないほど耄碌してんの?

835 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 12:33:02.20 ID:wpvcFB/E.net
都筑スレでカーの話しを延々としているヤシもいるんだが。

836 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 12:40:30.79 ID:KwJs3hBR.net
都筑道夫のカーに対する評価なんだから何か問題でも?
だいたいそれを問題だと言い張るなら書斎がどーのアンチがどーの
でつまつの映画や漫画の話のほうがわっぽど問題だろ。

837 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 12:51:24.66 ID:KKX4VBk7.net
>>835
そんな話そっちでやれや
スレタイも読めないんだな

838 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 13:02:53.06 ID:agYYkjEd.net
日本のカー・ファンなら、江戸川乱歩と都筑道夫のカー評価は基本事項。
そのへんの話題なら、こちらでやってもらっても無問題。

839 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 16:23:46.36 ID:10x9o7BI.net
だけど、ここで書斎の都筑評価の話は完全にスレ違い
単に荒らしたいだけで、何のためのスレかもわからなくなってるんだな

840 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 17:15:09.72 ID:wpvcFB/E.net
大乱歩や都筑と並んで書斎の論考は読まれるべきものだから、いいんだよ。

841 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 18:19:58.72 ID:efZFS0aj.net
書斎のゴミ文なんかいらない。

842 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 18:37:16.60 ID:FQTidzGA.net
ID:wpvcFB/Eは完全に頭がおかしいな

843 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 20:04:02.56 ID:KcEcc4HX.net
肥溜め林ヒロシ、ここ数日はいままでなかったくらいの発狂ぶりだよな
よほど自分の現実を思い知らされることがあったんだろうな

844 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 20:06:56.20 ID:tUq05/Nz.net
そんなことはない!!!!!!!!

845 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 20:17:08.93 ID:ZrJcgpGO.net
そりゃ十年以上自称論考連載wしてもいまだに支持者ゼロなんだから、自演で現実逃避しないと悔しくてやりきれないんでしょ

846 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 20:20:07.63 ID:tUq05/Nz.net
ゼロじゃない、ゼロじゃないとも!!!!!!

847 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 20:22:30.27 ID:ZrJcgpGO.net
じゃ支持者はオニイタンとでつまつの二人か
実質ゼロじゃんw

848 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 22:43:46.76 ID:wpvcFB/E.net
ロム専、擁護派を含めるともっと多いよ。
なめちゃいけない。

849 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 23:10:33.84 ID:ZrJcgpGO.net
そんな幼稚な嘘ついてて自分が悲しくならないの?

850 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 23:29:35.86 ID:SE3s+vHe.net
サイレントマジョリティーって言葉知らないの?

851 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 23:38:32.54 ID:sGPsdVUg.net
うっかり5ページぐらい読みとばしたかのような会話だなw

852 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 01:44:32.21 ID:u+B8iKb+.net
毎日朝から晩まで貼り付いてるオニイタンがサイレントマジョリティで無いことは確かだなw

853 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 05:49:40.96 ID:XlJb9IEO.net
俺などは最近になってミス板を覗くようになったロム専だが、
『オニイタン』なる存在は複数いるようだ
ロム専の俺が書斎氏を支持する書き込みをしたその瞬間から『オニイタン』扱いされるのだから

854 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 08:25:24.54 ID:4dKQjWRj.net
と、自称ロム専のオニイタンがほざいておりますw

855 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 08:30:50.68 ID:qKePnfoA.net
『死が二つをわかつまで』を先日購入したので読んだ。題名はカー
では一番お気に入り。だけど、肝心のトリックは微妙だった。つい
でにロマンスも飽きたw

856 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 10:56:37.89 ID:XKqPaCMC.net
>>853
あ、気にしないでくれよ。
「オニイタン」は個人を指す固有名詞ではなく、低レベルな自称論考でスレを荒らすウンコ書斎を支持するような、
頭の悪い人たちの総称的な蔑称。そう考えてもらえばいいからw

857 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 13:15:05.03 ID:0z8m/yd5.net
>>855
×『死が二つを〜』
○『死が二人を〜』

念のため。
俺は題名は、昔読んだときの刷り込みもあって、旧『毒殺魔』のほうが印象深い。
あのメロドラマ状況は、嫌いじゃないな。飽きたと言われると、まあそれまでだが、
読み物としては効果をあげてると思う。

858 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 18:57:49.93 ID:+akLaQsq.net
いろいろ読んだが結局全然カーらしくない
かぎ煙草いれが最高傑作っていう結論に達したわ

859 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 19:37:34.57 ID:rhA3QYuE.net
>>855
なるほど確かに密室トリックがなぁ。
別に機械的トリックでもいいんだけど、文章で読んでも、絶対わかんないぞ。
「震えない男」や、「テニスコートの謎」なんかは同じ機械的でも、
頭にうかぶんだけど。。
ストーリーをトリックが支えきれない残念な作品という評価だな。

860 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 19:42:03.38 ID:DI+nu8Zm.net
「死が二人をわかつまで」はサスペンスとロマンスが上手く絡み合って結構好き
だけど、密室トリックは取ってつけたようなものと思われても仕方ないかもなあ

861 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 21:04:34.68 ID:rhA3QYuE.net
>>860
その辺のアンバランスさが、カーといえばカー。
奇跡的にピッタリはまると、すごい傑作ができる。
「三つの棺」なんかは、その代表で他作家がまねできない作品。
でも、解説にも書いてあったように、駄作は駄作で愛おしくなるんだな。

862 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 21:20:15.19 ID:qKePnfoA.net
>>857
いけね、うっかり題名間違ったよw ありがとー
>>859
>>860
そうなんだよ、あの密室に意味があるのはいいんだけど、
それを作るトリックがねorz プロットは気に入っただけ
に残念。

863 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 21:22:06.34 ID:JYeXB/o6.net
>>861
「三つの棺」は確かに奇跡に近い出来
事件の異常な契機、過去の因縁話などのメインとサブストーリを含めた、
あらゆるものが読者を騙すための一点に集約されている
メインのトリックすら、数多くの要素のひとつに過ぎない

『謎の解体』としてあれほど見事なものはそうそうないし、
あのトリックを看破しただけでは読後のカタルシスも少ないのでは
やはり感情移入させる物語あっての傑作だと個人的には思う

そういった意味でカーのやらかし具合はひどく人間的でたまらない

864 :名無しのオプ:2014/05/06(火) 09:22:59.10 ID:ejQHRV3u.net
「三つの棺」については、カーファンなら皆語りたいことはたくさんあると思う。
挙げればきりがないが、もっともすごいと思ったのは、
有名な「密室講義」が、本作の「密室トリック」のミスダイレクションになっていることだった。
よくよく読むと、密室の分類に本作のトリックははいってないんだよな。
これには見事にだまされた。

865 :名無しのオプ:2014/05/06(火) 10:13:09.60 ID:d5QrPmCQ.net
俺が昔読んだ「三つの棺」はたとえばウィキペディアに書かれているのと
だいたい同じ内容なんだが、どちらの殺人も講義の中にあるじゃないか。
ここでミスダイレクションを実行するのはいくらなんでもおせっかいが
過ぎるよ。
私見では一番すごいのは事件発生の翌日に解決させたことだな。
作中でもメイントリックについて「インクエストでばれるぞよ」と博士は
言ってたと記憶している。偶然が多すぎるのであまり好きな作品では
ないが、この時期のカーの気力の充実と思考の強靭さは驚異的だと思うよ。

866 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 20:47:26.55 ID:H6YWdRFq.net
>>865
カー作品て物語内時間で短時間で終了することが多いよね
読み終えてから、まだ一晩しか経ってないじゃないかと驚く

867 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 21:34:45.50 ID:/KhECXzc.net
機械トリックについて言えば
途中であきらめて、大体こんなもんかで済ましてしまう
横溝の本陣とか、当時本当に文章と挿絵で理解できていたんだろうか

868 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/08(木) 00:48:03.66 ID:Z86cbfs+.net
オカルティズム色満載の密室もの「三つの棺」はジョンの代表作のひとつ
と認めるにはやぶさかでないが、
前記したとおり、カリオストロ街におけるフレイのグリモー狙撃、
これに続くマジカルな密室形成等、偶然性を連発した解決は
批判対象となっても仕方あるまい。
>偶然が多すぎるのであまり好きな作品ではないが、
ゆえに、このクールな見解も有りかと思う。
ドラマ的には、
両親を失って一人ぼっちになってしまったロゼットたんのその後も気に
かからぬではないが、作者は興味無しなんだろうな(w

869 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 01:29:50.01 ID:ryvsnu1P.net
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo

870 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 04:36:08.21 ID:V5i9vBJu.net
「猫と鼠の殺人」の件は書斎の惨敗という結論でいいねw

871 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 06:29:52.92 ID:6fc9dNfD.net
>>867
脳内で容易にイメージできて納得できるトリックが良いトリックなのだろうね
一見ちゃちい感じでもそこまでの物語のもっていき方というか、
あくまでもトリックも作品を構成する一部だという考え

機械トリックは読者側を驚かせるか失望させるか、
どちらかの不安が常に付きまとうから大変だ

872 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 06:50:31.74 ID:Gk/4K5FX.net
やはり書斎の論考がずば抜けている。

873 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 11:17:13.08 ID:Qb31iRSL.net
確かに独創性のなさ、内容の薄弱さ、文章の下手さ、あらゆる意味で書斎はずば抜けてるなw

874 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 20:08:15.79 ID:n8pIRqnw.net
>>871
たしかに全盛期は機械トリックが
物語を成立させる一要因にすぎないが
晩年はメイントリックになってしまっている作品があるよね
あれにはまいった

875 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 21:54:20.85 ID:NWcMyDt4.net
書斎の論考は素晴らしいが他の連中が酷いね
駄文ばかりで読むに値しない

876 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 22:30:05.05 ID:pataqQIX.net
林さん、本当にみっともないよ

877 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 22:33:53.80 ID:6fc9dNfD.net
>>874
物語を面白くさせる体力(構成力)も衰えるものなのかな
発想力そのものはカーは最後までみなぎっていたと思うよ

878 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 23:53:05.09 ID:sJ1XfsaQ.net
クイーンの「十日間の不思議」を読んだが、クイーンはある意味カーとは正反対の作家だな。

879 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/09(金) 19:28:18.85 ID:4gahsdP1.net
機械的でないという意味では、「囁く影」のトリック
(体力有り過ぎなオヤジ(w )は意外に良し。
俺は「三つの棺」の第二の密室ようなタイプより
この手のものを評価したい。

880 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 19:55:00.04 ID:vGHsaX+2.net
肥溜め林、何度笑い者にされてもおんなじ話をおんなじ言葉で
壊れた機械のように繰り返すだけ
ここはボケ老人の介護をするところじゃないから

881 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 20:32:21.98 ID:TndWvfz8.net
>>878
作家として重要視する点が大きく異なっていると感じるね
ロジックのクイーン、トリック(あるいはストーリー)のカー
カーはどこか稚気がある。だから駄作でも憎めないw

882 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 09:25:06.87 ID:lSlmZKLL.net
>>878
「十日間の不思議」を読んで、クイーンがカーと正反対と感じた、というのはちょっと新鮮だな。
具体的にどのへんでそう感じたのか、興味がある。
あの、ドラマとしての決着のつけかたかな?

883 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 12:59:13.97 ID:j4OT8hY4.net
いつも思うんだが、カー作品ってトリックが複雑すぎて表や図面が無いと
わからない。
ところがフェルやHMは何も見ないで 滔滔と語る。
変だと言えば変だけど、そこが魅力だと思う。
カーは やはり変な作家だよ。筋立てが変なのじゃなくて語り方が
変で面白い。
谷崎潤一郎も変な作家で ストーリーが変なのではなく 構成 書き方が
普通の作家とは奇妙に違うんだなあ。

谷崎もカーも 小説のお手本(というものが あるとして)
それを外した書き方をして なおかつ成功している稀有な作家だと思う。

884 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/10(土) 13:00:46.22 ID:T4lLxMxl.net
あああああああああああああああああああああ

885 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/10(土) 14:23:15.78 ID:T4lLxMxl.net
幼いころかや育ててた僕のたまごっちが・・
死んでしまいまつた・・・・・・・
絶望・・でつ・・・・・・・・・・・

886 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/10(土) 14:28:57.33 ID:YA9zqeGy.net
今更なことを堂々とレスしてしまう>>881って(w

十日間はマエストロ鮎のネタばれ解説が良し。
アンフェアな作に制裁をって感あり。
トンデモも売りなせいか、ジョンの場合には
エルとは異なり、アンフェアも「技」のうちという感じで
腹も立たないのが不思議なり。

>>883
ストーリーテラーと称される作家は、地の文よりも会話文が多めで、
サクサク進めるタイプが多いが、純文学とエンタメの違いはあっても、
大谷崎とジョンは情景・説明等をぎっしりと書き込むタイプだな。
現代では売れる主流の書き方ではないが、この手の読者の眼に優しくないのやり方で
「読ませる」のはさすがだ。

887 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 14:58:23.09 ID:8aKjIdmw.net
やっと「死者はよみがえる」を再読した。
しかし、この作品はどうなんだろ。人を選ぶとおもうな。
「ホテル」と「留置場」二つの密室の謎が中核にくると思うんだけど、
それはいくらなんでも禁じてだよ!(特に留置場)
少なくとも、読者に薄弱な手がかり(?)らしきものしか渡されていないので、
このトリックはフェアというよりは、はっきりいってアンフェア。
ふつーお人は、本を投げつけたくなるんじゃないか。
俺なんかは、カーらしいなぁとニヤニヤ読めたけど。。。
しかし、冒頭の食べ逃げのシーンなんか、思わずひきこまれる魅力的な展開だし、
やっぱり必読の問題作か。

888 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 17:29:55.88 ID:Vde01E7b.net
会話が弾んでいるね。

889 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 17:52:16.50 ID:yL/AJF/v.net
でつまつのたまごっちの話は無視する書斎

890 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 17:55:46.85 ID:IQLpEuPP.net
>>883
最初から最後まで理解しがたい文章なんだが一つだけ

登場人物に現場の状況が把握できないはずない
あんた登場人物と読者の区別がつかないのか

891 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 18:18:14.21 ID:QTDC7kvT.net
複雑なトリックが多すぎるってことはないでしょう
不可能状況のレベルに対して
拍子抜けするくらいシンプルなトリックが多いと思うけど

892 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 18:26:51.71 ID:kR3Y/YXe.net
だいたい
不可能状況から面白い話を展開して展開して展開して
最後のトリックで盛大にずっこけるパターンが多いな

893 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 18:56:00.83 ID:DUr6Q4tp.net
>>892ストーリーは滅茶苦茶面白かったけど、このトリックは流石にどうだろう…と思った作品といえば「曲った蝶番」

894 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 19:18:55.06 ID:X9oqID10.net
>>888
その会話から書斎は疎外されている件w

895 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 19:26:12.35 ID:eEG9S+WW.net
「曲った蝶番」のトリックのどこが駄目なの自分は感服したんだけど。

896 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 19:41:32.77 ID:Vde01E7b.net
恐れ多くて近寄れないのかな。
話しかければ貴重だったりためになる話しもしてもらえるのに、もったいないことだよ。

897 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 20:28:57.89 ID:yL/AJF/v.net
じゃあおまえが話しかけろよw

898 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 20:51:34.90 ID:nDSSr4zK.net
>>881
>>882
作品に対する姿勢、人間に対する姿勢がともに正反対だなー、と感じたので。
十日間の不思議のラストと、その前に読んだ猫と鼠の殺人のラスト、こんなに違うのか、という感慨ですね。
犯人の態度も…
カーとクイーンの世界観の違いみたいなのを強く感じました。
どちらが良いというのでもなく好みなんでしょうが、やはりカーを愛せるのはこういう部分があるからかな、と。

899 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 21:33:11.75 ID:IQLpEuPP.net
「猫と鼠」は「死んだのはチューインガム作ってるイタ公だし
後は自分で好きにやってくれ」という話じゃん。あれを基準に
するならいやな人間だよ。

900 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 22:26:00.18 ID:nDSSr4zK.net
>>899
帽子収集狂や貴婦人として死す読んでも、カーって犯人を罰すること自体にはあまり熱心じゃないんだよね。
クイーンは十日間のあのラスト、クイーンの取る行動にカーの作品とは違った意味でショックを受けると言うか…
カーとははっきり異質なものを感じたよ。

901 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 01:12:50.99 ID:c+i5r7D+.net
>>892
最後で滑って一回転するアクロバット的なものがカーの傑作

902 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 11:36:36.56 ID:lDZ1IJM6.net
>>896
バカ書斎はいつも頼まれもしないのにアホ丸出しのデタラメ論考を書いて、スレ住人から間違いを指摘されて
恥かいてるじゃん。そんなバカにわざわざ相手してもらいたがるような変人はおらんよw

903 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 11:58:28.02 ID:QRz14Sg0.net
熟読すればあの論考は大いに価値のあるものだよ。
気づかないとはあまりに勿体ない。

904 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 12:01:53.19 ID:CLB9/1eB.net
頭巾すら読めないアホの駄文なんか熟読するくらいなら
40年前の電話帳を熟読するほうがマシだ

905 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 12:17:57.61 ID:JwjuM7Tx.net
熟読したらもっと間違いが発見されるだけだろ

906 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 15:16:11.08 ID:c+i5r7D+.net
仮面荘の怪事件(the gilded man)ようやく読了

冒頭から丁寧な伏線が随所に張り巡らされてあり、
しっかりと物語を構成していて十分楽しめる

・エリナーが皿に水を注ぐ場面
・ドワイトが殺人について語る一言
・仮面荘に侵入する謎の人物の視点

再読したら適当に探しただけでもこれだけの重要箇所が確認できた
これらはすべて事件前のものであるので、カーが読者にフェアに謎の解明を提示しているのが分かる

ただ、カーの悪ノリを期待する人には少々物足りなく感じてしまうかも
HMの登場シーンと奇術シーンでおふざけがあるだけで、
良くも悪くもカーらしさが若干控えめの秀作だった

親父さんがお気の毒でちょっと泣けた

907 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 16:59:48.20 ID:DNGNpOhc.net
>>906
「仮面荘の怪事件」は短編の焼き直しといわれ、
あまり語られることが、少ないね。。
要するに、「なんで被害者があんな格好で殺されているの?」
をどう処理するかがメイン。
クイーンの「スペイン岬」も同趣向で、不可解な状況をどう合理的に
解明できるかだけど、カーもクイーンも綺麗に説明している。
読み比べてみると、また楽しいかも。

908 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 17:35:04.93 ID:lDZ1IJM6.net
「仮面荘の怪事件」が短篇の焼き直しであっても、『一寸法師』は「踊る一寸法師」の長編化じゃないからな!
間違えるなよバカ書斎!(笑)

909 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 17:39:10.20 ID:Nz4gq9i/.net
「仮面荘」、俺はやっぱり「軽率だった夜盗」を引き伸ばしたマイナス・イメージが強くて、
長編化した美点も感じられず、凡作評価だった。

910 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 19:08:11.25 ID:c+i5r7D+.net
>>907
>>909
短編集「妖魔の森の家」を引っ張り出して、
「軽率だった夜盗」と読み比べてみたよ

確かにメインの謎と解明がすっきりしているね
これに第二の事件とスタナップ家の事情を肉付けして、
仮面荘の出来上がり、だね
犯人追求の急所部分も長編とほぼ一緒

長編化の美点としては、前述したけれど、
伏線が丁寧に張られているってことかな
ドラマ性と視覚的な印象を増して、
カーが物語を面白くするために腐心するさまが見えて楽しいw

911 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/11(日) 21:27:28.05 ID:hx1I75GL.net
蝶番のトリックは、ギディオンのブラフと実際のトリックは共に
トンデモで程度の差という感あり。
正に飛び道具有りな前者、後者も身障者(=犯人)が足場が悪い所で
伸び縮みして犯行遂行とか・・・(w

ミステリ部分以外に着目すると、アガサ&ジョンは死刑存続論者だが、
エルは死刑廃止論者だったらしい。
何となく作品に顕在化している感あり。

>>910
妖魔はまさかバスケット中にバラバラ死体とはな・・・

912 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 21:36:59.26 ID:JAz5snxW.net
うんうん、頑張って書いてるね。
「何となく作品に顕在化」。
笑わせてもらった。

913 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 21:50:13.28 ID:c+i5r7D+.net
文脈が読み取れない人がいて本当に気持ち悪い

誰も「妖魔の森の家」の話はしていない
短編集に収録されている「軽率だった夜盗」と「仮面荘」の読み比べをしているのに
みんなのレスの流れをまったく読み取れていないんだね

内容も分からないのに自分の存在だけ誇示しないでくれ
ただただ気持ち悪い

914 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 22:05:23.24 ID:DNGNpOhc.net
>>910
伏線回収こそ、長編の楽しみだからね。
「仮面荘」の伏線は既に忘れてしまってるので、また楽しみたい。
「死者はよみがえる」についてもう少し。
視覚トリックについて、カーも好きなようで「火刑法廷」、「三つの棺」「皇帝の嗅ぎ煙草いれ」
などで使用されているけど、本作のトリックが一番無理目だったかな。
そもそもエレベーター係りというのが、読者にはピンとこないし(笑)

915 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 22:26:39.09 ID:QRz14Sg0.net
書斎がスレに溶け込むのを必死で邪魔しているアンチは見苦しいね。

916 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 22:37:42.88 ID:uQN26haJ.net
916はアンチだったのか。

917 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 23:19:25.90 ID:4l6YVF70.net
同意
卑しきムラ社会そのものだ

918 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 02:40:54.37 ID:5+fUSYnp.net
同意
性犯罪者の林ヒロシは卑しくて見苦しい汚物そのものだ

919 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 06:57:19.64 ID:htPix/f4.net
相も変わらずネタバレしてレス乞食
住人(=アンチ未読魔神◆BVdqSIZJw0RM)が嫌がるからやってはいるが
「何故嫌がるか」が何もわかってないのがなwww

920 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 07:02:13.65 ID:qN0JXqQN.net
>>915
書斎が偉大であることの証左だね

921 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 10:08:59.23 ID:zctYmae5.net
>>919
頭巾すら読めない知能程度だからね。

922 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 10:10:15.63 ID:MP/qzkd2.net
頭巾より頭吊の方がどう読むのか迷ってしまうんだが、書斎はどんな頭してるんだろ?

923 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 12:07:37.77 ID:bmykApgo.net
あたまつり としか読めないわな

924 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 18:03:56.37 ID:TCG+r444.net
上3レスは、松井やイチローのバッティングを批判しているメタボおやじの集まりのようだね

925 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 18:42:35.41 ID:GOXjbjTh.net
肥溜めヒロシ、至るところで発狂しているな
しかし「内野安打でダブルアウト」発言が笑い者になったのが
今ごろ悔しくなったのか、やたら知りもしないスポーツネタばかり
振り回しはじめたよ
本当に小学生と同レベルのメンタリティだ

926 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 18:42:43.80 ID:5PylWxNc.net
真の天才はしばしば罵倒の対象になるんだよね。
バカな凡人どもの。

927 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 18:59:50.80 ID:bmykApgo.net
真の天才はしばしば罵倒の対象となる ≠ 罵倒されている者は真の天才である

いうまでもなく単なる馬鹿である場合がほとんど でつまつマンもしかり

928 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 20:22:33.35 ID:0JbdZQVb.net
今まで全然読んでなくて、突然読もうと思い立ったんだけどオススメみたいのなんかあるかね
できれば新訳が出てるのがよいのだけれど

929 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 20:41:04.42 ID:MP/qzkd2.net
>>928
カーに何を期待してるのかにもよるが…
曲がった蝶番
皇帝の嗅ぎ煙草入れ
あたりが新訳だとオススメかなぁ
前者はこれぞカーという傑作
後者はクリスティっぽいと言われているが、これも読ませる。
ちょっとオチがバカミス風味のが良ければ
猫と鼠の殺人なんかもなかなか。
カーの作品では割と有名な火刑法廷は、後で読んだ方が楽しめると思う。
どれも読後感が違うので一通り読んでも飽きないでしょう。

930 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 22:04:32.56 ID:+MVjku8E.net
>>914
遅めのGWに「死者はよみがえる」再読終了

思い出した!
これ、自分をしばらくカーから遠ざけた作品だわw
仰るように問題作兼壁に投げつける本だw

展開する謎と人間ドラマ以外に褒めるところがない(言いすぎ)
例えば「仮面荘」と違って伏線のはりかたが雑というかいまいち
ホテル内での場面はけっこう面白く読めるけれど、
その後サセックスに移動してからは駆け足でどこかテンポも悪い

で、肝心のフェル博士の解決部分も少々以上に強引すぎる
あれだけ騒いで真相はこれかよって脱力感もひとしお
洒落ているのは最後の一言ぐらいかな?

とりあえず人にはあまり薦められないなあ
まー、これもカーらしいっちゃカーらしいけどw

931 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 22:27:05.47 ID:/x3OoTu/.net
昔はとりあえず手に入るカーは
手当たり次第買ってたんだよね
それでも見切りをつけることはなかったから
偶然良い順序で読んでたのかも

932 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 23:54:11.29 ID:LxTekOuH.net
>>930
おお、同志よ。初心者には勧められないよね。
でもカーといえばカーらしいんだよね。。
ある程度読み込んでから読んで欲しい問題作。
留置場の密室を笑って許せるかどうか。

933 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/12(月) 23:59:11.10 ID:uL4Ae9nZ.net
>>928=>>929,>>930=>>932
このトリックはジョンファンとして感心せず(w

934 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 00:05:38.84 ID:wcrR24zu.net
自演のトリックwは書斎のお家芸だろうがw

935 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 01:07:30.98 ID:4jvRQBzX.net
>>928「魔女の隠れ家」「白い僧院の殺人」「皇帝のかぎ煙草入れ」あたりが初心者にも読みやすくて結末でガッカリしない作品かなと思う

936 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 01:49:27.62 ID:qqYGpepT.net
新訳出てないけど「妖魔の森の家」とか

937 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 02:25:54.24 ID:TiXTpa1U.net
初カーが「皇帝のかぎ煙草入れ」だったが結末にがっかりしたクチ

938 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 06:25:07.76 ID:KOa9zF02.net
書斎は自演はしていないよ。

939 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 10:17:02.73 ID:b4ABx9PO.net
同意
自演するメリットがなさそうだもの

940 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 10:45:37.28 ID:oPJeecgb.net
>>938-940みたいな自演をしても、バレバレで誰も騙されないからメリットがないのは確かだなw

941 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 10:57:48.82 ID:b4ABx9PO.net
今日も反書斎派は朝から生産性の低い無駄な書き込みを繰り返しているね

942 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 11:01:40.64 ID:WAa3SU3Q.net
それしかやることが無いんだよ
書斎に対して異常なまでの嫉妬心を燃やしてる

943 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 11:14:12.31 ID:KOa9zF02.net
そもそも属している階層が違うんだから、嫉妬などとんでもない話しなんだけどな。

944 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 14:21:13.08 ID:oPJeecgb.net
>>943
俺ら:一般人
書斎:底辺の無職ニート

確かに全然所属している階層が違うな。書斎支持者もたまには正しい事書くのねw

945 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 15:14:01.50 ID:Dvp3nA1m.net
書斎が何者かは知らないが、お前らアンチは底辺の有職給料泥棒だろ。
こと論考に限定すると月とすっぽんほどの差があるがな。
(もちろん月が書斎です。)

946 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 16:49:54.62 ID:duXmwLo3.net
書斎が給料を貰えないことにコンプレックスを持っていることはよく分かった
給料の話をしているのに突然「こと論考に限定すると」だもんなw
何で所得の話が、たかが2ちゃんの「論考」の話にすり替えられちゃうんだよwww

ミスマガには全く採用されず、匿名掲示板に「連載」すれば無知や未読を暴かれて
孫みたいな年の若者にまでせせら笑われる
そんな惨めな最低辺の人生を月だなどと言い張られても、地球上の誰一人として
うらやましいと思うはずがないわなw

頑張って死ぬまでに一度くらい、読者欄に採用されるといいねw

947 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 18:02:41.97 ID:duXmwLo3.net
書斎が給料を貰えないことにコンプレックスを持っていることはよく分かった
給料の話をしているのに突然「こと論考に限定すると」だもんなw
何で所得の話が、たかが2ちゃんの「論考」の話にすり替えられちゃうんだよwww

ミスマガには全く採用されず、匿名掲示板に「連載」すれば無知や未読を暴かれて
孫みたいな年の若者にまでせせら笑われる
そんな惨めな最低辺の人生を月だなどと言い張られても、地球上の誰一人として
うらやましいと思うはずがないわなw

頑張って死ぬまでに一度くらい、読者欄に採用されるといいねw

948 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 18:16:00.02 ID:duXmwLo3.net
書斎が給料を貰えないことにコンプレックスを持っていることはよく分かった
給料の話をしているのに突然「こと論考に限定すると」だもんなw
何で所得の話が、たかが2ちゃんの「論考」の話にすり替えられちゃうんだよwww

ミスマガには全く採用されず、匿名掲示板に「連載」すれば無知や未読を暴かれて
孫みたいな年の若者にまでせせら笑われる
そんな惨めな最低辺の人生を月だなどと言い張られても、地球上の誰一人として
うらやましいと思うはずがないわなw

頑張って死ぬまでに一度くらい、読者欄に採用されるといいねw

949 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 19:45:42.74 ID:Dvp3nA1m.net
どうもつまらんことを3連投するレス乞食(しかも読解力なし)がいるようなので丁寧に書こうか。
繰り返すが書斎が何者かは知らない(だから>>944の主張するように無職だと仮定して)。
そして例え給料泥棒でも雇われ人として少ないであろうサラリーをもらっているのも事実だとしよう。
つまりアンチは「給料」については書斎より上だと強弁している。
だがここは給料について語る場ではなくディクスン・カー作品について語る場だ。
だから作品の論考に限って言えば第3者の目からは月とすっぽんだと言ってるわけだ。これでおわかりか?

950 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 21:27:14.33 ID:Fq9eox5T.net
住人への嫌がらせの為だけのネタバレ、読者が違うと思えば多重解決モノというバカ丸出しの寝言
こんなのが「月」になるような基準からすればカーについて語る住人のレスは「スッポン」だけどなw

951 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 21:51:07.57 ID:C2UhkSWC.net
>>931
自分は一度遠ざかってから短編集で復帰したよ
復帰後はもう何が来ても許せるようになりましたw
あなたは運が良いというよりも、度量の広い方だとお見受けする

>>932
留置場の件はなんとも発言に困りますわw
繰り返しになるけど、ホテルまではなかなか面白いんだよね
特に腕輪が消失してまた現れる趣向も良かったのに

さてお次は何を読もうか
「死の館の謎」か「魔女の隠れ家」か迷う

952 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:35:43.66 ID:oPJeecgb.net
>>949
そもそも勘違い、出鱈目、誤字脱字だらけの書斎の自称論考には評価すべき点が見当たらないんだが?
「ヰタ」も「頭巾」も読めない、b,vの使い分けも正しく知らない、はては英国史にジョゼフ・フーシェが登場し、血蛞蝓なる存在しない作品を発見し、
肝心の「論考」は中学生の読書感想文レベル。HMMに約2年前に投稿した自称論考はいまだに掲載されない。
おまけに間違いを訂正してもらっても礼の一つも言わず開き直るわ、自分の数々のミスを棚に上げて他人の間違いをあげつらう。
書斎魔神には人格的にも学問的にも評価すべき点がまるで無いんだが、じゃあ「月」のレベルに達した書斎の論考を一つでも引用してみてくれよ。

953 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:53:02.35 ID:r+OCv8kr.net
>>951
うん、腕輪の消失は面白かった。
次回は「魔女の隠れ家」を是非。「死の館の謎」を含むニューオリンズものは
さすがにかばえないレベルの作品だから、余裕があるときに。

954 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 08:05:11.91 ID:nPAh1DBx.net
芸事がわからない野暮天はミステリを読む資格はない。
書斎に対する評価はそれからだよ。

955 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:21:42.93 ID:m3IWJZfb.net
同意
アンチは背伸びし過ぎ
身の丈に合ったライトノベルでも読んでおけばいいね

956 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:59:32.97 ID:1Jg8lS8I.net

「月」のレベルに達した書斎の論考なんてものはもちろん一つもありません

957 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 12:10:29.47 ID:QZ7CMTy2.net
>>954
じゃあ漢字の正しい読みも分からない馬鹿書斎クンには、全部ルビが振ってある青い鳥文庫かなんかがお似合いだな!(笑)
青い鳥文庫なら、「ヰ」や「ゑ」にもルビが振ってあるだろうから安心だね!

958 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 14:19:37.57 ID:1Jg8lS8I.net
「ヰ」のルビを「なんで'き'じゃないんだ?誤植か?」と思う書斎であった

959 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/14(水) 18:42:24.93 ID:Oln+ZcEV.net
わかりまつ・・
僕も最初はアガサ以下であゆけれども知ゆ人ぞ知ゆカー
アガサファンといえば周りかやナメやれゆけどカーファンといえば
一目おかれまつものね
でもね、背伸びはダメなんでつよ

960 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 19:07:24.62 ID:nPAh1DBx.net
ペダンチックにカーを読むのを威張る。
これだけはやめてね、カーヲタよ。

961 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 19:30:31.23 ID:QHbllNeh.net
カーファンと言えば一目置かれるなんて
浅薄な発想こそペダンチック以外の何物でもないよね

962 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/14(水) 20:57:34.94 ID:wWK/WECA.net
魔女隠れの聖職者が犯人という設定は、非キリスト教文化圏な日本人には
実感し難いショッキングなものなのかと思う。
まあ、ニューオーリンズものは雰囲気を楽しむエンタメとして良し。
ジョン歴史ミステリ代表作(と称される作)のはしゃぎ過ぎが鼻につく向き
にはお薦めだ。

963 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 21:48:31.35 ID:SKvrs1Qt.net
一部例外をのぞく、皆様に刺激され次の再読は
「読者よ汝欺かれるなかれ」いってみる。
これは、かの有名なトリックは覚えてます。

964 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 22:20:29.90 ID:P6gccfdH.net
またネタバレしていやがらせ
こいつ死ねばいいのにな

965 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 22:21:18.26 ID:Yzq3hepo.net
>>953
んじゃ「魔女の隠れ家」いってみます
フェル博士初登場!
この煽り文句だけでも楽しみすぎる

>>963
感想よろしくです

966 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 00:16:03.27 ID:6hwthSK/.net
「読者よ汝欺かれるなかれ」ってどこから出てる訳題?

967 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 10:30:25.05 ID:PJqBLNhG.net
>>962
完璧な論考ですね
この論考を読んで「ネタバレ」としか言えない低知能には同情する

968 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 10:44:53.24 ID:IyQU8e6U.net
ageたりsageたり大変だね低知能クン

969 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 12:59:34.86 ID:6Z9/ucS8.net
>>967
そうだね!
もし小学校低学年の読書感想文コンクールに出したら、間違いなく選評で「完璧な論考」って書かれるくらいのレベルだろうね!
自称知識人の耄碌老人にしては頑張った! えらいえらい!

970 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/15(木) 16:43:47.87 ID:D6L6iadT.net
僕みたいにカーの面白さが理解できないと正直になればいいのに
見栄をはってもそうがないのに

971 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 16:59:54.66 ID:R4o6QHee.net
理解できないばかてつまつはこのスレに来る意味ないだろアホ

972 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 17:09:30.38 ID:6Z9/ucS8.net
>>970
そうだよな!
読んでもいない作品をさも読んだかのように装い、知識人ぶって自称論考なる駄文を2ちゃんねるで執筆(笑)するような見栄を
張らなくてもいいのに、ウンコ書斎ってホントにバカだよな!(大爆笑)

973 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 17:34:04.38 ID:J4VIl9/2.net
一種の連想ゲームでしよ。
知的な遊びだわな。

974 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 18:31:43.60 ID:qfWJtoSf.net
へー、やっぱり読んでないんだ

975 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 19:29:37.18 ID:Pf+Mv8p3.net
書斎がこの板に現れて各スレに得意気にランキングを貼った時から読んでないのは
バレバレだったよ

しかも「このお勧め本を読め」ならまだしも「これ以外は読むな」と言い出したことで
読書習慣自体がない「ナンチャッテ読書人」であることも分かってしまった

ゲームはゲームでもセンスゼロのくだらない一人遊び

976 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/15(木) 19:59:01.89 ID:nUE8C1z3.net
読者よを評価せぬわけではないが、
フーダニット的にはヒロイン=犯人というこのパターン、
アガサの「邪悪の家」が1932年刊行、
読者よは1939年刊行、
うーん・・・という感あり。
ミステリも英国も大好きなジョンがアガサ読んでいないはずがないし(w

977 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 20:24:09.23 ID:QitpWfzZ.net
「一角獣の殺人」悪口で言うんじゃなく
「こんな ややこしいプロットを よく考えたなあ と感心するよ。
続編の「パンチとジュディ」も よろしく。

「連続殺人事件」も再読したけど ラブコメ的な展開が楽しい。

978 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 20:28:57.65 ID:6Z9/ucS8.net
もしかしてバカ書斎がやたらめったらネタバレするのって、
「俺は読んでるんだ! だから犯人を知ってる!」っていうアピールなのかな?

「思う」「感がある」「はずがない」じゃ論考にすらなってないわなw

979 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 20:38:54.42 ID:ozW/AzU8.net
犯人くらいちょっとぐぐったら書いてあるし読んでる証拠にならないよなぁ。
ちゃんと何ページのこの部分に犯人が、とか書いてるならともかくw

980 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 10:11:59.68 ID:qc+Ib1P9.net
ネタばれで怒るのなら、そういうことは言うべきじゃないわな。

981 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 10:42:46.47 ID:OOzWdewz.net
>>980
読んでもいないバカ書斎が、さも読んでいるかのように装って自称論考を書くべきじゃないわなw

982 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 17:18:11.68 ID:Jgqvm1EA.net
読んでないというより、漢字が難しくて読めないんだね

983 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 17:29:18.53 ID:Zt3y2QqY.net
小学生が読める程度の漢字しか読めないと考えれば、本の内容をこれだけ把握できないのもうなずける

「帽子蒐集狂事件」を頑なに「マッドハッター」と表記するのも「蒐集」が読めず変換もできないからだろう

984 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/16(金) 19:15:22.25 ID:SbPEbf7z.net
結局、一角獣で一番面白いネタは、もの珍しい凶器(屠殺用)って感あり。

985 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 19:57:04.49 ID:J9ca3e7I.net
さすが漢字が読めない文盲にしか書けない恥さらしなバカ感想だね

986 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 21:46:38.19 ID:Rtis+5AK.net
テニスコートの謎はテニスコートの殺人に改題するらしいね

987 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 06:56:37.40 ID:TojWbD8p.net
きちんと論考を書くならある程度のネタバレは不可避
どうせネタバレしてなければ「未読」のレッテル貼りするんだろうけど

988 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 07:33:02.66 ID:ib4WmouD.net
「ネタバレしなければ未読と思われる」
この狂った発想こそが文盲書斎、中卒林の本質だな

多くの批評家やブロガーたちが、ネタバレ無しの感想や批評で
評価を得ている現実が理解できないんだな
まあ漢字が読めない、長文が把握出来ない欠陥脳の林には
他人の密度の濃い文章なんて理解できなくて当然だけどw

989 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 07:39:08.92 ID:zykfF3ms.net
書斎は頻繁にネタバレしてるが、それがきちんとした論考だったことなんて一度もないじゃん

990 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:07:37.29 ID:ib4WmouD.net
ネタバレしたつもりが犯人と被害者を取り違えていたのには唖然としたな
ちょうどクイーンスレで犯人でも何でもない人物と対話するラストを
「犯人と対決するラスト」とドヤ顔で「論考」して大恥さらした
直後だったから、バカ書斎は本当にストーリーが把握出来ないという認識があれで完全に定着したな

991 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:07:42.69 ID:S0DiGI5m.net
商業誌とは違い、2ちゃんはなんでもアリ。
だからこそネタばれ論考もまたその有意義さを発揮する。
アンチは道理を知らないね。

992 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:49:14.23 ID:IAVp3m/S.net
>>986 problem で murders じゃないのに?
だったら統一すると、緑のカプセルの謎は緑のカプセルの殺人?

993 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:57:45.89 ID:axHXNi/q.net
「十三号独房の問題」が「十三号独房の殺人」になったらドゥーゼン教授殺されちゃう

994 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 09:08:27.16 ID:TojWbD8p.net
>>991
ほんとうにアンチってのは無粋の極みだよな

995 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 09:25:52.18 ID:S0DiGI5m.net
アンチは荒らすことに生きがいを感じているようだね。
作品の話しはぜんぜんしないどころか、謀略で書斎シンパの印象を悪くする工作活動に精を出す。

無駄なんだけどバカだから気づかない。致命的ですな。

996 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 10:10:51.63 ID:2LaqmEub.net
一周まわって「足跡のない殺人」にするなら、まだわからなくもないけど・・・
「テニスコートの殺人」なんてマイナー・チェンジをすることに、意味があるかどうか。
わざわざあれを訳しなおすのは、担当編集者に作品への思い入れがあるから、と思っていただけに、首をひねる。

997 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 10:38:19.70 ID:p9I4y/AS.net
>>991
ネタバレがあろうがなかろうが、バカ書斎のアホ論考が有意義だったためしなんて一度もないじゃん。

998 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 11:44:08.26 ID:S0DiGI5m.net
要引用だな。

999 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 12:23:45.58 ID:V36gQ/+O.net
引用できたためしがないのが書斎。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200