2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミステリ系の書評サイト、ブログ、Twitterなど

1 :名無しのオプ:2012/05/02(水) 09:55:22.53 ID:9hooqPa1.net
以前あった、ミステリ系のネット書評等を批評するスレが見当たら
なくなって久しいので立てました。
先ずは一例を。
【taipeimonochrome】
一番信用できるし、論点も鋭いけど、更新が滞っていて寂しい。
【フク・アンチャ】
書評の変なタイトル、キャッチコピーは止めた方が良い。プロ書評家
のイディオム等を真似するのも。
Twitterのきばやーしへの言及はアリバイ工作ですか?w
マラソン日記でユーモア調の文章修業も結構ですが、イタ過ぎて。
センスないから止めた方が良い。小学校の優等生がクラスの会で
漫才に挑戦して大失敗したみたい。
【霞流一】
日記は抜群に笑えるが、ミステリとは関係ないし・・・。
【芦辺拓Twitter】
サービス精神旺盛だけど空気読めない人。アレコレ蘊蓄を披露するも
読者、ファン側の勘所を全く押えていない。
【政宗九】
書店員様wの著名サイトwもう更新しないのかなあ?
【藤岡真】
・・・略

362 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 22:50:10.89 ID:fkQr5gto.net
海外ものが読みやすいとか読みにくいとか
ハードルが高いとか低いとか読んだらどんだけためになるとかならないとか
そんなことは問題じゃない

書評する資格がない()とかアホなこと言う奴は頭の沸いたマニアだけだって話
参考にするしないは人の自由だが書評すんのも人の自由だろうと

363 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:07:12.89 ID:pOm48ipD.net
書評すること自体は自由だけど内容には責任が発生するということなんじゃないかな
足りなかったり誤っている知識で勝手にあれこれ言われたらそれは害になる、という
深く掘り下げる必要はあるけど、まったく的外れな意見だとは思わない

資格がないってのは言葉としてどうかと思うが、頭の沸いたマニアだとかって言い草もどうかと思う
海外なんざ読まなくたって平気平気、みたいな雰囲気を歓迎する気にはなれない

>>350
いえ、ひょっとしたらどこかでオリエント急行についても同じこと言ってたのかもしれませんが
私が読んだのはエッセイの「読まずにはいられない」だったかな、たしか

364 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:30:14.59 ID:hn6umjMR.net
害になると言ってる時点でお前も頭の沸いたマニアだから

365 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:49:37.95 ID:fkQr5gto.net
>>363
お前の言う「害」ってのは
「にわかが知ったような口利いててムカつく」っていう個人的な感情だけじゃないのか

社会的な地位のある人間の書評でもなければそれで金もらってるわけでもないんだぞ
一般人がネットでどれだけ的外れな妄言吐いてようが何の影響もねーよ
逆にそんなので影響受けちゃう奴はネットに向いてない

366 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:53:18.15 ID:jEKWvLDr.net
逆にネットに出してる以上はそれなりの責任も発生するし批判も受けて当然なんだけどねぇ

367 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:56:01.17 ID:WqKLWpU/.net
>>361
意図的に要点逸らしてるつもりなのかわからんが
いま批判されてるのは頭っから「翻訳物は一切読まない」
というスタンスでミステリの書評してるアフォのことだぞ

368 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:58:02.11 ID:KlYv6cAS.net
どうみても小金沢が乱入してるこの流れ

369 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 23:59:10.14 ID:fkQr5gto.net
>>366
批判はしていいけど書評する資格()だの内容に責任()だのは流石に薄ら寒すぎる
書評サイトに対する批判はこれまでかなりされてきたけどそれについては誰も何も言ってないだろ
反論が出たのは資格がない()とか言い出した奴がいるから

370 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:03:41.52 ID:j+uBKfnv.net
かーちゃんに「ご飯ばかりじゃなくてオカズも食べないと大きくなれないわよ」と言われて
「ご飯だけ食べてても大人になれるもん」てダダこねてるガキ

371 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:06:56.27 ID:nP5fV+Bk.net
>>369
他人の作品に対する評価を世界に向けて発信してる時点で責任が発生するのは当然だろ
責任回避したいのなら2chに名無しで感想書きこむ程度にしておけ

372 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:09:37.86 ID:o6augoPT.net
>>361
別に個人の感想をブログに書いてるだけなんだからいいんじゃないの
おれも海外もの読まないのはもったいないとは思うけどアホとまで言うほどのことではない

>>366
有料でもないブログに感想を書くことによって生じる「それなりの責任」って何?

373 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:11:44.21 ID:hWuN+uFD.net
小金沢の人って自分が合わないと思った作品はあんだけボロカスに貶すくせに
自分の書評者としての資質を問われると火病るんだね

374 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:12:05.46 ID:MjMxg0Zd.net
古典読んでトリック押さえとけよってのは正論
だが、海外新作なんて少女レイプと人種差別しかネタがねーじゃんw

訳さなくても国産があるようなもんはいちいち訳されない
色眼鏡で見て「この国らしいミステリだな」と思うものが訳される
英語市場に訳される北欧ミステリやドイツミステリは似たようなのばっかだろ?
つまりドイツミステリならナチスの亡霊が必ず出てくるってわけ

翻訳には、「らしい」ものだけを求めるバイアスが入ってくんのよ
諸言語→英語市場で話題→日本語ならバイアス二重掛けだ
そんなニッチを選び抜いたようなもんを読むかで資質を問われてたまるかw

今や本格を語るに必要な物は全て国産で賄えるね
良きもの・先進的なものは海外にしかないって時代じゃないんだぜ?
海外コンプレックスはクイーンの定員までにしなさい

375 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:13:17.41 ID:eWrLsnzr.net
>>372
無料ならネットで何書こうが責任は発生しないと思ってるお前が怖いわw

376 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:14:39.29 ID:hWuN+uFD.net
小金沢の人は海外古典どころか国内古典すら読んでないわけだが

377 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:15:13.41 ID:7D2ztDTK.net
>>365
>お前の言う「害」ってのは
>「にわかが知ったような口利いててムカつく」っていう個人的な感情だけじゃないのか

いや、それは違う
頭ごなしにそう決めつけられると困る

ある作品が間違った知識に基いて不当な評価を受けていたら、それは正されるべきじゃないかな
不当な評価が公開されているというのは、その作品にとって害と言って差支えがあるだろうか

それと、なんで一々そんな喧嘩腰にならなきゃいけないのかがわからない
書評はするのは自由だ、資格など問われない、という意見を述べるにあたって、
罵詈雑言を混ぜる必要はないだろうし、むしろその意見への感想を歪めてしまうだけだと思うな
これはあなただけではなくて、今のこの議論に関するレスの半分くらいがそうなんだけどさ
あと個人の名前を出すのもやめておいたほうがいいと思う

378 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:15:59.60 ID:o6augoPT.net
>>375
何書いても良いとは言ってないけどな
海外物を読んでいないことによって、どういう責任を果たせなくなるのかがさっぱりわからないのでね

379 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:19:33.63 ID:ryspBYDj.net
>>374
なぜ本格と、元が英語以外のものに限定したの?
もちろん個人の好き好きだけど、
小説としては古典より最近の作品の方が面白いと思うぞ

380 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:25:38.37 ID:AvFgyFEO.net
やたらと「責任」という言葉に噛み付いてる奴がいるけど、ここで言われてる責任てのはせいぜいここで批判される程度の責任だろ
その程度の「責任」なら甘んじて受けなさい
誰もサイトを閉鎖しろだの、ボロカスに叩いた作家に対して謝罪しろなんてこと言ってないんだから

381 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:27:01.20 ID:LtY8a7L8.net
ミステリ好きの頭の悪さがよく分かるスレw

382 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:32:34.22 ID:v/Lckmwh.net
>>380
割と本気でサイト閉鎖しろとか作家に謝罪しろとかって思ってそうなレスは見受けられるけどな

383 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:48:37.56 ID:MjMxg0Zd.net
>>379
他人が語る資格・資質を認定するか否かの話をしてるんじゃなかったのか?

面白いか面白くないかの話なら各人が自分の好きなように読めばいいだろ
また本格でなければ、語る資格の有無なんて提起自体が笑い話でしかない
本格に限り、先行・並行の事例を押さえて語らねばならないという主張がそれなりの説得力を持つ

しかし、それは結局どれだけ量を読んで脳内データベースに蓄えているかという話だ
海外かどうかの問題じゃない
海外を読んでないなら必須の古典を押さえてないじゃないか、という意味ではネガティブだが
それは本質的には古典を読むかどうかであって、海外云々じゃないね


それと、他言語から翻訳するものを選ぶ時にはバイアスがあると言ってる
英語→日本語にバイアスがないと一言でも言った覚えはないな

384 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 00:57:04.03 ID:llnZae9g.net
藤原宰太郎の本を読んでない人はミステリを書評する資格がない

385 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 01:07:13.51 ID:ryspBYDj.net
>>383
>英語→日本語にバイアスがないと一言でも言った覚えはないな
そりゃ言ってないだろうけど、あきらかに話題が重訳もののことだったでしょ

>海外新作なんて少女レイプと人種差別しかネタがねーじゃんw
こっちで触れてるつもりなのかも知れないけど、ものすごい偏見で
それこそ読まずに批判してるとしか思えないし

386 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 02:09:30.57 ID:4YXotF/4.net
>>382
勝手に被害妄想抱いて暴れ回らないでくれるかな?

387 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 16:33:58.19 ID:30ioGTwA.net
結局さ、翻訳もフォローしてないと論考に穴が出るから問題視してるんじゃなく、
翻訳を読んでるぼくの方が偉いんだもんって言いたいだけでしょ?
スノビズムだよね

偉いのは読書量の多い奴だよ

388 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 19:33:44.11 ID:PGp5MNuA.net
とりあえず小金沢の書評で海外モノを読んでないことによる問題があるやつを具体的に挙げてみてよ

389 :名無しのオプ:2014/12/19(金) 01:21:36.47 ID:2aHTeJl1.net
>>380
書評する資格がないとまで言っておいてサイト閉鎖しろとは言ってないは流石に通らないんじゃないか
あまりにも極端な物言いをする人がいるから荒れてるんでしょ
そもそも小金沢の書評が批判されるのなんて今に始まったことじゃないじゃん

個人的には小金沢の書評は翻訳モノや古典を読んでないこと以前に見るたびに違うこと言ってるのが気に食わんね
評価軸がハッキリしない人の書評は本当にアテにならない
しかも点数まで付けだしちゃうから手に負えない
ただそれでもやっぱり「そんな奴は書評する資格がない」とまで言ってる人がいるとドン引きですわ

390 :名無しのオプ:2014/12/19(金) 02:52:52.34 ID:kNxmU/Yj.net
書評する資格がない(笑)

391 :名無しのオプ:2014/12/19(金) 21:38:20.07 ID:I1T0gY0L.net
小金沢氏がどうかは知らんし
原稿料取った商業原稿でなければ自由にすればいい
ただね

「森の中に木を隠そうとしても目立つわけで」
「氷のナイフは溶けてしまって刺せませんよ?」
「大蛇に丸呑みにさせたら胴が膨らんで誰か気づくだろ(苦笑)」
「Wkipediaによると、クラーレって本当は飲んでも死なないんですよねえ…」

古典を>>384で知ったつもりになっている奴はよくこういうことを言う
実際に読んでおけばこんな的はずれな批判をしなくて済む

392 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 00:04:59.20 ID:M/Jvx5k4.net
書評サイトについてのスレかと思ったら書評する資格についてのスレだったのか。

393 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 07:05:39.41 ID:qoBQexZu.net
書評されたくなかったら、小説は自費出版して同志にでも配ればいいんだよ。

394 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 12:53:35.08 ID:Md7QQmST.net
書評叩かれたくなかったらチラシの裏にでも書いとけ

395 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 18:12:55.45 ID:7ubGhMK/.net
書評する資格(笑)

396 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 18:34:40.17 ID:W/fOYa/v.net
338 名前:名無しのオプ [sage] :2014/12/16(火) 13:24:01.71 ID:ADLFIP6Z
書評する資格(笑)

345 名前:名無しのオプ [sage] :2014/12/16(火) 23:58:09.72 ID:ADLFIP6Z
書評する資格がない(笑)

391 名前:名無しのオプ [sage] :2014/12/19(金) 02:52:52.34 ID:kNxmU/Yj
書評する資格がない(笑)

396 名前:名無しのオプ [sage] :2014/12/20(土) 18:12:55.45 ID:7ubGhMK/
書評する資格(笑)


…よっぽど堪えたようだなw

397 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:14:14.24 ID:afroXjQq.net
海外ものを読む人と読まない人で書評に差が出ると思ってる人って
海外よむ書評サイトとそうでないサイトの文章をランダムに並べても
見分けることって出来るんだよね?

398 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:16:24.48 ID:w5VGmiS1.net
文章じゃなくて知識の問題でしょ

399 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:21:50.02 ID:t9JA5ovc.net
そろそろ、翻訳ではなくて原文で読まないと、微妙なニュアンスが感じ取れないだろ。
ってツッコミされそう。

400 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:26:07.94 ID:H8f/kGpN.net
翻訳アレルギーな小金沢さんにはぜひ原文で読んでいただきたい

401 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:28:26.30 ID:XAL6rTGX.net
小金沢とか匣の中の失楽のことを三大ミステリの一つとかほざく低能。
書評する資格どころか、本来ミステリを読むことすら烏滸がましいクズだよ。

402 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:33:55.16 ID:yKbyana3.net
小金沢の海外が嫌いってどこに載ってるの?
単純に読みたい国内が多すぎて海外が後回しになってるだけじゃないの?

403 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:40:46.46 ID:uFpz7dEZ.net
永遠に後回しです

404 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:42:04.06 ID:2vFLpART.net
>>391
藤原を鵜呑みにして、そんな発言する奴この世に存在するのか?
あなたの頭の中にしかいないのではないだろうか。

405 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 02:54:55.36 ID:ux4iQrv+.net
書評する資格(笑)

406 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 03:02:07.46 ID:s1yzOQ/F.net
書評するのに何らかの資格など必要ない
知識不足でピントのずれた書評を書いたら笑われるというだけのこと

金とって署名原稿書いてるプロでも相当あやしいのがゴロゴロいるのに
素人が道楽でやってるブログに何を求めているのか? としか思えない

407 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 03:11:42.64 ID:V9QZsZ+C.net
翻訳者にも下手上手があるだろうに「翻訳文が苦手」と一括りに読みもしない態度に引く。
横溝正史も「古い作品は文章が読み辛いはず」という先入観から手をつけず、知り合いから読みやすいぞと薦められてようやく「手毬唄」を読んで「クソ読みやすかった」だと。
「翻訳」「時代が古い」という大きな枠に当てはめて、立ち読みすらしないその姿勢に引く。

408 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 03:33:51.05 ID:timmWZVg.net
古今東西濫読してて知識が豊富か、ろくにものを知らないか、って話なら
優劣があるのはだれでも認めるところ

しかし海外読む読まないという表現だとなあ
英字新聞を逆さまに読んで鼻高々になっているようなスノッブ臭しかしない

409 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 04:11:44.57 ID:/rerBj7B.net
>>407みたいにただ単に個人的に気に入らないってだけなら分かる。
これが叩くための大義名分欲しさに、
書評する資格が無い→公開してるだけで害→私たちが正さなくてはならない
みたいな主張しだすから、おかしくなるんだよな。

まぁとりあえずこれまでの流れをまとめると
海外も古典も幅広く読んでいるGrand U-gnolが価値がある書評サイトってことで良いんだよな?

410 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 04:45:02.38 ID:15hzvuTA.net
>>402
翻訳が嫌いとは言ってた気がする
ただチェスタトンとかアシモフとかは読んでるし
他にもアンソロとかで短編をちょいちょい読んでるっぽいから
訳者によってはイケるっぽいんだよな 合う訳者のやつだけでもいいから読んで欲しいね
まぁ読みたい国内が多すぎるってのも事実だろうから
>>403の言う通り永遠に後回しになる可能性大だな

なんつーか小金沢の人は良くも悪くも自分に正直なんだよな やりたいことしかやらないイメージある
少なくとも勉強気分で読みにくいと思ったもんに手をつけることは無さそう
自分に正直だから褒めるときは褒めちぎるし貶すときはボロカス
まぁそういうとこが無邪気で憎めないって人も多いのだろう
ミステリを楽しむ形としてそれも一つの正解だし
今気付いたけどあそこ「書評」じゃなくて「感想」だそうだし

411 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 04:48:11.55 ID:HX0Lmkw1.net
>>409
書評(感想)サイトに何を求めるか、にもよると思う
手を出そうか迷ってたり、何を買おうかなって時に参考になるのは
単純に趣味が近いサイトや新刊をよく紹介してくれるサイトだし

412 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 05:13:43.02 ID:FMUi+l8l.net
海外作品読んでないだけで感想サイトにここまで粘着するとは
やっぱり本格ファンってクソだわ

413 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 10:04:59.40 ID:ypR1RacM.net
小金沢くんはもうコピペしか出来なくなったようだ

414 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 10:22:28.93 ID:so60riLP.net
明らかに小金沢(スピよこ)の影響を受けてる偽物の図書館のことも
たまには思い出してあげて(´;ω;`)

そしてほぼ100%このスレを読んでると思われる積読本は積読け!の人のことも
時々は構ってあげて(´;ω;`)

415 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 10:42:28.76 ID:9neqtM4Y.net
偽物の図書館は短編集の短編それぞれに点数つけててコメントしてるのが良い
そこだけは小金沢とは違う

416 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 10:52:18.23 ID:iOE/9ZHp.net
小金沢の人も明らかにここ見てるよね

417 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 12:18:44.56 ID:j/2fK0JB.net
小金沢の人がここに書き込んでる、と決め付けてる人はいるね。

418 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 12:25:33.28 ID:aoKsBneJ.net
食物アレルギー持ちの書くグルメレポート=小金沢

419 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 16:41:32.90 ID:s1yzOQ/F.net
食べられない食材があってもグルメレポートはできるだろ
何一つ食べられないなら無理だが

なんらかの「資格」を求めている人の狭量な思考ばかりが目に付くな

420 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 17:06:30.49 ID:24/iVBOz.net
食材も「輸入品はダメ」とかじゃ全くレポートにならんな

421 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 17:24:48.36 ID:15hzvuTA.net
何も小金沢の書評は悪くない! って擁護してるわけじゃない
どんな書評にせよ資格がない()ってのは頭おかしすぎるってだけ
マニア脳こじらせすぎ

422 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2014/12/21(日) 18:22:09.64 ID:sCg/9NL9.net
よう、諸君。旧書評サイト「浮上中。」の管理人の行方知らないか。
そのナース本読みにつきは妊娠、海燕はブロマガとか断片的な情報しか知らない者だが。

423 :マグナ ◆vI4NRkhGyA :2014/12/21(日) 18:23:37.65 ID:sCg/9NL9.net
>>422
の管理人はツイッター垢鍵掛けて意向が分からん。

424 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 18:50:23.22 ID:1aXD/Ptc.net
自分の馬鹿舌に合わない料理をボロカスに貶しておいて
自分の資質を問われると涙目とか黄金さん都合よすぎ

425 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 19:12:14.69 ID:s1yzOQ/F.net
なんか食って上手いとか不味いとか感想言うのに「資質」が必要なのかよ

もう完全に気が狂っているな

426 :名無しのオプ:2014/12/21(日) 21:21:30.95 ID:jmqSqkS4.net
>>424
唐突な羊毛亭批判でワロタw

食べ物で例えるなら、ベジタリアンの野菜批評みたいなもんだろ。

427 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 00:11:34.69 ID:VVdEBOPu.net
羊毛亭の人はたぶん古典は読んでるんだろうな
書評はしてないってだけで
クリスティとかクイーンとかも書評してみて欲しいな

てか資格だの資質だの言う人ってマジでいるのね
ミステリマニアはSFマニアほど性格悪くないと思ってたけどそうでもなかったわ

428 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 00:58:22.99 ID:qVsjBdY4.net
本格厨が痛すぎなスレ

429 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 01:28:17.26 ID:a0aVAFz6.net
小金沢も本格厨なんでしょ
新本格厨と言ったほうがいいのかな

430 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 02:29:24.44 ID:1rqN4FOU.net
>>425
なるほど
じゃあ小金沢クンも「面白かった」「つまんなかった」とだけ書いておけばいいってことだな

431 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 17:45:31.53 ID:j91jsmqY.net
ざっと流れを読み返すと3つ派閥があるな

海外・古典を読むことの重要さを説いてる人
「書評する資格がない」という極端な言い草に苦言を呈してる人
とにかく小金沢が大嫌いな人

どれも同じようで全く違うベクトルの主張だから噛み合ってないという

432 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 17:55:54.03 ID:7CkF412i.net
そもそも翻訳古典は読まないという小金沢が極端
評価も極端

433 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 18:20:55.02 ID:3QY+iS4c.net
>>431
第三者的立場を装うのなら自分の主観書かないほうがいいぞ

434 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 18:41:30.54 ID:PrTeSr9j.net
そもそも小金沢は本当に翻訳古典は読まないって言ったのか?

435 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 19:37:15.34 ID:HTnLjeGs.net
もともと小金沢なんてここじゃネタ扱いだったし

436 :名無しのオプ:2014/12/24(水) 23:01:37.43 ID:j91jsmqY.net
>>433
何でそんなに必死なの?
引くわー

437 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 15:05:30.74 ID:KCNX7lX7.net
>>431
海外・古典が重要なのは言うまでもないが
「書評する資格がない」ってのはいくらなんでも言い過ぎ
小金沢にいたっては>>435の言う通りネタだしどうでもいい

438 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 18:56:42.95 ID:havaUG2l.net
>>434
俺も小金沢が実際にどういう文脈で言ったのか知りたくて
小金沢ライブラリー及びジャックハマーでブログ内検索で
『海外』とかのワードで調べてみているものの、該当する記述が見つからない。

そもそも「海外を絶対読まないという趣旨の発言をした」ってこと自体が
小金沢を叩きたい奴のねつ造なんじゃないかと最近思ってるよ。

439 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 19:22:43.37 ID:sc7/tXgW.net
わざわざ「絶対」なんて誰も書いてないことを付け加えて捏造と言い出すあたりデマ拡散のネトウヨと同じだな
実際には全く読まないわけじゃなくて一部読んでる作品もあるってことは今までのやりとり見てりゃ分かるだろ
そういうこと言ってるから本人だの言われるんだ

440 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 19:37:22.64 ID:havaUG2l.net
>>319とか>>327とか>>367とか
『一切』とか『全く』って言葉を使ってるわけだが。

あの流れで小金沢のことを言ったわけじゃないってことも無いだろうしな。

441 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 21:07:01.20 ID:TtleMueE.net
他人の作品をクソみそに貶すからには評者にはそれなりの知識が備わっているべきだろうが
小金沢にはそれがないようだ
ネタと開き直るならそれもよし

442 :名無しのオプ:2014/12/25(木) 21:20:43.95 ID:vq5T9fai.net
書評家界の東スポ:小金沢

443 :名無しのオプ:2014/12/26(金) 00:00:14.48 ID:QYew8+fT.net
小金沢が嫌いなのは大いに結構なんだが
叩くしても空気は読んで叩いて欲しい
話の流れを強引に小金沢叩きにしようとする奴が多すぎる
何かにつけて「でも小金沢は〜」「だから小金沢は〜」って小金沢小金沢うるっせえんだよ
中には幼稚な煽りもあるしうんざりだ

444 :名無しのオプ:2014/12/26(金) 20:58:17.08 ID:XEIbKzcM.net
小金沢の感想文読んでいて見る目ねーなーとは常々思っていたが
見る目以前に知識がなかったのでござるか

445 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 00:41:25.15 ID:OJM69EGg.net
>>443
今更必死で火消しとか生きてて恥ずかしくないの?
海外作品も読めないような知的障碍者だから、羞恥心って概念すらないんだろうけど

446 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 01:37:55.95 ID:IK766qE0.net
http://www4.hp-ez.com/hp/jammystery/page43
2014年度エアミス研ランキング
 1 麻耶雄嵩「さよなら神様」 
 2 連城三紀彦「小さな異邦人」
 3 円居挽「河原町ルヴォワール」
 4 白井智之「人間の顔は食べづらい」
 5 米澤穂信「満願」
 6 早坂吝「○○○○○○○○殺人事件」 
 7 東川篤哉「純喫茶『一服堂』の四季」
 8 歌野晶午「ずっとあなたが好きでした」
 9 岡田秀文「黒龍荘の惨劇」/北山猛邦「ダンガンロンパ霧切2」
10 河合莞爾「ダンデライオン

エロミス研ランキング
1 早坂吝「○○○○○○○○殺人事件」 
2 石持浅海「相互確証破壊」
3 長沢樹「冬空トランス」
4 西澤保彦「下戸は勘定に入れません」
5 中山七里「追憶の夜想曲」

447 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 02:35:45.75 ID:2YAaKbNV.net
>>445
分かったからもうアンチスレ立てろよ
まさかこんなに顔真っ赤で喚きまくる奴が出るとはね
参考にならない的外れな書評をするサイトとして
節度と品位を保ちつつ小馬鹿にされてた頃が懐かしいわ

448 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 02:39:43.15 ID:nM1d/oQz.net
>>447
>>446が別の話題を提供してるのにわざわざ話を戻すなよ。
もう小金沢の話題はうんざりだ。

449 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 08:51:45.30 ID:PUj1wx2g.net
顔真っ赤なのはどっちなんだか

450 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 09:49:02.99 ID:3G9flbmC.net
麻耶が一位なのは作者票では
いや面白かったけど

451 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 10:23:45.74 ID:ZqkylUr/.net
どのサイトも上位陣は大体決まってるね
このミス完全読破だけちょっと異質

452 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 12:21:19.02 ID:3gMjCJAA.net
今年は豊作だったんだなあという印象。

453 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 12:52:20.42 ID:EBuBppxF.net
今年はつまらなくないレベル以上の作品が多かった印象

454 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 12:57:07.25 ID:Uoo5BLcu.net
例年だったら100点の作品が1〜2作あって
そこから0点レベルの駄作までちらほらバラけているって印象だけど、
今年は総じて60〜80点クラスの作品が揃ったなって感じ。良くも悪くも無難

455 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 23:02:34.36 ID:2YAaKbNV.net
>>454
分かる

456 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 23:11:03.02 ID:PUj1wx2g.net
去年も全体的に微妙だった

457 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 23:54:41.20 ID:JDpc8B57.net
Grand U-gnol   2014年海外ミステリBEST10
1位ミンコット荘に死す/レオ・ブルース
2位服用禁止/アントニイ・バークリー
3位その女アレックス/ピエール・ルメートル
4位静かなる炎/フィリップ・カー
5位判決破棄/マイクル・コナリー
6位ゴースト・スナイパー/ジェフリー・ディーヴァー
7位人魚姫/カミラ・レックバリ
8位女郎蜘蛛/パトリック・クェンティン
9位リッジウェイ家の女/リチャード・ニーリィ
10位逃げる幻/ヘレン・マクロイ

458 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 23:57:45.43 ID:JDpc8B57.net
Grand U-gnol   2014年国内ミステリBEST10
1位さよなら神様/麻耶雄嵩
2位小さな異邦人/連城三紀彦
3位河原町ルヴォワール/円居挽
4位経眼窩式/植田文博
5位旧校舎は茜色の迷宮/明利英司
6位風ヶ丘五十円玉祭りの謎/青崎有吾
7位フライプレイ!/霞流一
8位幻双城事件/椙本孝思
9位密室の神話/柄刀一
10位セブン/乾くるみ

総評
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/1639/okite/rank/2014a.html

459 :名無しのオプ:2014/12/28(日) 14:56:01.80 ID:hU35TrL4.net
>>454
例年の100点てなに?

460 :名無しのオプ:2014/12/28(日) 18:38:50.68 ID:47eV74UH.net
印象って書いてんだからいちいち聞くなよ

461 :名無しのオプ:2014/12/28(日) 20:37:23.25 ID:Ot35vG83.net
>>459
葉桜とか容疑者Xとか64とか、このミススレとかでも9割近い人が納得できるような作品じゃない?

総レス数 1007
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200