2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今読みたいけれど手に入らない名作って……6冊目

1 :名無しのオプ:2010/12/30(木) 19:27:41 ID:TrH02GS0.net
国産ミステリ復刊スレッド

578 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 12:56:48.21 ID:Zd92tm10.net
「本仮屋ユイカが泣いた! 感涙必至の隠れた名作」という帯で売り出してほしい

579 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 22:18:12.36 ID:VzAoyVOn.net
「隅の老人」だってあっという間に2刷だしねぇ

580 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 22:23:50.28 ID:kw5UbB7s.net
>>579
あっという間に2刷とは・・・隅に置けんな
なんちて

581 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 22:34:17.97 ID:27klDiFe.net
平山雄一の行いが悪かったので天罰がw
「隅の老人」2刷は回収騒ぎに

582 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 22:46:46.05 ID:0+O33UaN.net
これか。
ttp://sakuhinsha.com/blog/?p=251

583 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 00:18:46.94 ID:hSsyD7Tr.net
2刷はレアになるよ!
早く買わないと!

584 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 09:00:07.95 ID:cauAgffT.net
新羽精之探偵小説選第1巻読んだ
好評な?パターンの使いまわしが多いのはアレだねw

585 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:20:36.92 ID:PD90LBJl.net
>>583
いかにも北原的なコジキ発言

586 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 16:53:32.28 ID:h8CDb7jO.net
下村明ってさ、ミステリ色の強い短編ってあるの?
あと「悪魔の門」は読む価値ある?
知ってる人いたら教えて

587 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 22:40:11.00 ID:BW1Pukr8.net
>582
何でも引換に貰える3刷は解説に追加があるらしい。通は初刷から2刷、3刷とコンプリートしなけりゃならない?

588 :名無しのオプ:2014/03/14(金) 02:22:52.00 ID:A2LFGcI6.net
>>585
ネタにマジレスか

589 :名無しのオプ:2014/03/14(金) 19:54:26.41 ID:F3elQOq7.net
>>534

>高木彬光のジュブナイル
某所情報によると動きがなくはないらしい。期待して待とうぞ。
今夜ドラマやるんだし本当は今月発売だったらタイミングよかったんだがな。

590 :名無しのオプ:2014/03/22(土) 09:22:44.51 ID:uxRyol4P.net
城左門短篇集、予約した

591 :名無しのオプ:2014/03/25(火) 19:50:38.01 ID:bh35qaaa.net
北原に個人的な恨みでもある奴が居るのかね
このスレ

592 :名無しのオプ:2014/03/26(水) 03:25:08.35 ID:U6EoDRW+.net
普通にツイッターや雑文の類を見ただけで
クズだってわかるでしょ>北原

593 :名無しのオプ:2014/03/26(水) 19:32:40.65 ID:80A3kL98.net
おーさか告知マダー?

594 :名無しのオプ:2014/03/26(水) 21:22:28.62 ID:ZRmvDGuu.net
>>592
ここは北原を批判するスレじゃないんだから、ツイッターや雑文を一々チェックして
「またこんな妄言を垂れ流しとったぞ!」
と嬉しそうに報告しなくて良いと言ってる

クズだとしたら余計見たくもないし

595 :名無しのオプ:2014/03/26(水) 21:39:51.57 ID:hliD0emf.net
図書館で珍本1と2借りたら2に月報なかったぞ
誰だ引きちぎった奴は!

596 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 12:58:56.74 ID:OIw4J6Cz.net
図書館で思い出したけれど、
著作権の存続する「著作物」は、その「一部分」しかコビーしてはいけないんだよな。

597 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 20:24:53.29 ID:Jnx0aHTR.net
パール文庫続刊いつから?

598 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 01:08:22.07 ID:4lcOfOBK.net
パール文庫は表紙で挫折した

599 :名無しのオプ:2014/03/29(土) 01:15:45.44 ID:4lcOfOBK.net
>>596
だったらこれアウトか
ttp://toyokeizai.net/articles/-/33516

600 :名無しのオプ:2014/04/04(金) 07:16:32.48 ID:Tk1wpc5V.net
桜田十九郎って誰だよ・・・ったく
みたいな声がそろそろ上がってこなきゃいいけどな

601 :名無しのオプ:2014/04/04(金) 18:24:36.99 ID:mEwAU9V0.net
城左門短編集、誤字大杉。せっかくの味わいが失せてしらけた

602 :名無しのオプ:2014/04/04(金) 19:26:00.14 ID:gi987mBV.net
俺はポテトだ! みたいな

603 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 20:01:07.53 ID:7wBHBiDO.net
ほがらか夫人マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

604 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 21:36:04.42 ID:mSEkhtFD.net
>>600
鷹羽十九哉の親戚ですか?

605 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 00:03:16.11 ID:M34lrmsQ.net
『隅の老人』、Amazonが定価より安くなったね。

606 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 02:12:08.92 ID:NKlId+yF.net
>>600
金來成といい、いくら落穂拾いとはいえ好き者にとっても
知名度の低さはこれまでの中で最上位にきそうだな
名の知れてる作家とまるっきり無名の作家、せめて交互に出せばいいものを

607 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 07:31:28.61 ID:0s72jhXg.net
名の知れてる作家って例えば誰?

608 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 08:57:26.55 ID:0szGQfC7.net
大下3以降をきぼんぬ

609 :名無しのオプ:2014/04/13(日) 13:43:23.45 ID:weXi+by9.net
宮野村子3、横溝正史4、海野十三、大倉てる子2、甲賀三郎2、大下宇陀児3、朝山蜻一
鷲尾三郎、楠田匠介、岡田鯱彦、大河内恒平、島久平、狩久2、渡辺啓助、城昌幸

名が知れてると言っても一般人じゃなく、ここ見てるような奴が対象という意味なんだろうがね

610 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 10:04:16.26 ID:C6GaXzM2.net
竹村直伸探偵小説選

611 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 20:18:43.07 ID:UCWonQjg.net
狩久全集て200部全部はけたんかね

612 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 00:20:38.09 ID:xFQxSib0.net
>>609
九鬼紫郎、蘭郁二郎3以降、森下雨村2以降、尾久木弾歩もそこにまぜてやってくれ

613 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 01:03:29.54 ID:HOPThuqm.net
戎光祥は都築の「神州魔法陣」も出すのか
あんまり手を広げ過ぎて、ミステリ珍本全集に支障がおきないようくれぐれも頼む

614 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 01:10:50.07 ID:GadpZULI.net
尾久木弾歩のどこが名の知れた作家なんだよ

615 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 10:56:22.62 ID:1cFGl1HI.net
スレチかもしれないが、ヤフオクに江戸川乱歩の『貼雑年譜』が出てるね。
東京創元社の200部限定版の方。
さすがに手は出ないが、目の保養にはなる。今のところ入札は無し w

616 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 02:25:27.30 ID:TiSGLl6C.net
ミステリ珍本全集で岡田鯱彦出すとなると収録候補って何だろ
これぞ!みたいな、表題作になる隠れたレア長編あったっけ?

617 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 10:34:26.14 ID:k41GMpsb.net
屍の記録マダー

618 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 15:17:32.07 ID:GOXlxzqg.net
かつて「薫大将」ばかり出された苦い過去があるから

河出・扶桑社の文庫とかぶってさえなければ、たとえ「黒い太陽の秘密」だろうと何でも歓迎

619 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 18:04:10.21 ID:PFlCLCpw.net
逆密室殺人を扱った作品なんだっけ
家の地下室が現場で虎が出てくるやつ

620 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 20:42:16.92 ID:PIyNDMYL.net
狩久「虎よ虎よ、爛々と―101番目の密室」?

621 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 23:13:10.48 ID:PFlCLCpw.net
>>620
たぶんそれだ!
さんきゅう!!

622 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 00:49:41.70 ID:h0Fi2wEz.net
>>531によると著作権が生きてて確か継承者もいるから大河内常平は延期されたんだよな
だとすると同じく版権が切れてない都筑道夫はなんで普通にするっと発売されるの?
神州魔法陣はよく売れるだろうとの皮算用? 珍本とは別枠だから? なんかよくわからん

623 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 00:55:27.55 ID:/vBDN7RW.net
企画の中身が違うものを比較してよくわからんとか言ってるお前のほうがよくわからん

普通の出版社に都筑の企画と大河内の企画持ち込んだら結果は見えてるだろ

624 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 01:11:03.87 ID:bclcmi/q.net
戯れ言に いちいちキレる 荒らしかな

625 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 20:28:54.23 ID:/cKr8Npv.net
>>616 幽溟荘の殺人とかは?

626 :名無しのオプ:2014/04/23(水) 00:14:14.20 ID:D1uAqhQg.net
やっぱ無難にその辺に落ち着くかね、「樹海の殺人」とか
併録に単行本未収録でなにか面白いものがあるといいなあ

627 :名無しのオプ:2014/04/23(水) 01:52:24.01 ID:IpXMOTxa.net
「宝石」の百万円懸賞の『紅い勁巻』なんてのも。
あと幻のデビュー作「天邪鬼」とか。

628 :名無しのオプ:2014/04/23(水) 03:24:16.29 ID:zvYDpX4x.net
その辺りは論創に入りそう

629 :名無しのオプ:2014/04/23(水) 13:42:08.86 ID:DSI2wpWZ.net
改稿ものやあまとりあ系エロをどうさばくかも楽しみ
鯱彦の論創ミステリ、最低2冊は出してほしいね

630 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 10:51:48.81 ID:qjz1NcST.net
前にも誰かここで言っていたが、
芦辺拓のような節操のない輩のエッセイや過去の発言を載せるのは
本の品位が落ちるだけだから日下氏も横井氏も絶対に止めてほしい。

森英俊・喜国雅彦・北原尚彦らも同様。
こいつらはミステリーが好きなのではなく、本の希少価値が好きなだけなのだから。
珍本全集にどうしても古本にまつわるエピソードを載せたいのだったら、
日下氏自身か、ちゃんと内容について語れる適正な人にしてほしい。

長くなって申し訳ない。

631 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 19:49:45.61 ID:whJLBR86.net
北原はホームズ以外口出ししなければいいのに
とは思う

632 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 21:28:32.13 ID:mlhgWEQB.net
ゆうべ芦辺がツイッターで藤原編集室にイミフないいがかりを
頭がおかしいとしか言いようがない

633 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 21:38:44.57 ID:sHT8eKmK.net
>>630

634 :名無しのオプ:2014/04/25(金) 01:41:42.27 ID:OSgIMhWn.net
>>609
>>612

戦前作家についてはSF人脈だけど會津信吾・長山靖生、「怪樹の腕」で會津と良組んだ藤元直樹あたりがガンガン本を作ってくれないかと思う。

横井司はまじめすぎてトンデモ系は避けがちだし・・・日下三蔵は戦後作家中心でもいいかなと。

東雅夫もそろそろ古典怪談から離れて日本の戦前探偵小説の仕事をやらないかな

635 :名無しのオプ:2014/04/25(金) 21:43:21.17 ID:8tWUJkpb.net
ミステリマガジン700国内篇のセレクトに絶望したw

636 :名無しのオプ:2014/04/25(金) 23:31:13.84 ID:SV+ht76K.net
都築はいいから大阪圭吉はよ

637 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 01:04:01.71 ID:Mz5Iy7ng.net
>>634
海野・蘭・甲賀・大下・木々・南沢・渡辺(啓)のSF(科学/スパイetc)集とか欲しい
ちょっと前ならちくま文庫で企画されててもいいような
過去ログの頃は出版業界もそこまで疲弊してなかったからねぇ

638 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 21:57:19.36 ID:xsGZmg7V.net
「幽溟荘の殺人」と「黒い断崖」は確か同内容でキャラ違いだよね
どっちを採るか、古本の発見難度だけで言うなら前者をキボン

岡田はタイトルに「断崖」と「樹海」多すぎw
日下タンは河出文庫で「犯罪の足音」を本格推理っていうとるが
あれは本格じゃない、スリラーでしょ

639 :名無しのオプ:2014/04/27(日) 02:10:16.42 ID:6Ftix7rK.net
岡田鯱彦探偵小説選、今年前半発売とか論創の人年明けにツイってたような??

640 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 00:32:55.73 ID:EtXpKfPB.net
SFといや今日泊亜蘭の追悼作品集はどこに流れたんですかね・・・
「浮間の桜」読みたいなあ
『まぼろし綺譚』にはいってない怪奇物も含めてまとめてほしかった

641 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 00:41:08.06 ID:4R9UYkJn.net
日本SF作家クラブがもめてるだけに(?)
いまこそ>>637>>640みたいな企画をやらにゃ(笑)

642 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 16:12:20.27 ID:ZRL3BeIc.net
>>639
20分ぐらい前のツイート

@ronsosha: 【論創ミステリ叢書】以前に告知を出しました『岡田鯱彦探偵小説選』ですが、予定より少し遅れ、
今夏の刊行となります。全2巻予定。雑誌掲載が確認できた「鯱先生」のシリーズは全て収録いたします。

643 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 21:18:50.99 ID:hO0XHr1C.net
ホントだ、やっと出るのか〜 乙。

誰かが、ここの岡田要望書き込みを論創社の中の人に知らせたんかな
鯱先生以外の収録が何か早く尻鯛。

644 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 22:19:16.54 ID:NAP3nJ/d.net
これは朗報だねー

645 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 01:19:22.17 ID:wWCxKDN0.net
いやいや大河内が急に延期されたり
本田緒生は告知から出るまで一年経ったりするから
通販サイトにて予約開始されるまでは油断できんw

646 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 14:43:53.60 ID:szq/+9XI.net
高木先生の渾身の犯人あてを渇破した千代有三全集まだかな
創作もほとんど犯人あてだし読みたいお

647 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 12:01:32.22 ID:YE6Sw8dF.net
>>638 元の方は「宝石」で読めるんじゃなかったっけか?

648 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 19:44:16.71 ID:YGfBB0Ag.net
あーごめん、レアって単行本レベルの話で読むだけならおっしゃるとおり
ミステリ珍本全集の岡田が出るのはいつの日か・・・

649 :名無しのオプ:2014/05/06(火) 13:49:38.92 ID:b9g4ZdGJ.net
このスレ銀髪伯爵wがいそう

650 :名無しのオプ:2014/05/06(火) 14:37:24.45 ID:9HJQYPZi.net
某県で梶龍雄がたくさん手頃な値段で売ってた
ちょうど金持ち合わせてなくて買えなかったが

651 :名無しのオプ:2014/05/06(火) 18:34:56.75 ID:8Ea0PRlY.net
母さん、創元の鮎川哲也日記集成どうしたんでしょうね? 

♪ママ ドゥー ユー リメンバー〜

652 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 08:57:19.67 ID:g78kxICy.net
「毒殺六人賦」をプッシュする藤原君。文庫アンソロジーにでも入るか?

653 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 18:30:05.20 ID:Lb365AhH.net
二廃人

横井「要望はようけ来るんじゃが、ワシらの本の感想は・・・読まれちょらんのかのう」

日下「・・・フガフガフガ・・・・・・」
(入れ歯代を古本に使い込んで歯が無い)

654 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 21:20:07.25 ID:iIYqLHp0.net
ほがらか夫人マダー?( ・Д・)っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチン

655 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 21:49:49.33 ID:Ud3p/IyP.net
>>652 それって『毒入りチョコレート事件』だよね。

656 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 07:36:22.44 ID:q9tW/tku.net
川口直樹「悪魔の乱舞」読んだ。これは再刊する必要ゼロだわ。

657 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 22:49:32.44 ID:zHLY4Aoz.net
この前の連休利用してチャンドラー本でも読もうかと、地元古本屋全部回ってみたが
全店に一冊も置いてねえ! 去年あたりなら、長いお別れとかプレイバックとか105円コーナー
とかにも必ずあったのに!! なんでチャンドラーだけねえんだよ!

658 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 23:23:11.11 ID:WZ/OMES9.net
NHKのドラマ効果かもね
先日ブックオフ行ったら30代ぐらいの女性が「長いお別れ」を立ち読みしてて、
結局それと他に数冊チャンドラーの本を持ってレジに向かって行ったわ
スーツ着たいい女だったw

659 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 00:11:53.16 ID:GQdManzl.net
どんだけ観察してるんだよ

660 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 02:01:42.39 ID:IjnFdoZp.net
>>654 マダー? チンチンて言い続けてもう何年になる?

661 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 02:01:54.57 ID:tod+Jpjh.net
雨の殺人者は創元:稲葉訳、ハヤカワ:村上訳なんだな。
後から出たハヤカワ版の方が読み難い。初っ端からイージーチェアって・・・
(稲葉訳は安楽椅子)創元版も絶版になりませんように。
>>657
もうそこまで不満が溜まってるなら書店で新品を買えw

662 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 21:12:10.85 ID:FKgrOVnC.net
なぜか海外物で盛り上がってるなw

663 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 21:48:29.27 ID:1m+2oJBL.net
>>659
ちょいとイイ女がR・チャンドラーを読んでるんだぜ?
気になるのは当然だろ

664 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 02:03:44.93 ID:mj1Zv/AX.net
湘南の御大、カーや黒白書房翻訳だけじゃなく
国産ミス古書も出してほしいんだが、無理かな

665 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 00:41:21.78 ID:E10YmM+i.net
伴大矩の悪訳魔棺だっちゃ

666 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 09:38:05.74 ID:s9dBp3Ui.net
探偵小説に目覚めるきっけになったシリーズ

江戸川乱歩→菊池幽芳『秘中の秘』(論創社・既刊)、黒岩涙香『幽霊塔』
横溝正史→三津木春影『呉田博士』(作品社、既刊)、同『古城の秘密』
高木彬光→柳原緑風『謎の民衆裁判』
鮎川哲也→クロフツ、井上良夫訳『ポンスン事件』
それぞれ回想エッセイつきでどう?

667 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 12:48:55.95 ID:KWMmLQwp.net
小説より評論のほうが多くても構わん
関西のドン西田政治探偵小説選カモン

668 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 00:53:46.11 ID:13POBHyk.net
桜田十九郎てどうゆう作風の人なのか誰か知ってる?

669 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 01:25:03.74 ID:TiXTpa1U.net
押川春浪みたいな武侠冒険小説

670 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 18:00:26.74 ID:7NPCMeIc.net
武侠冒険・・・・・・・o( _ _ )o
トン。

671 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 16:29:03.14 ID:iApug3FH.net
いらねーーーーー

672 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 21:08:43.14 ID:aeHzmmBM.net
鮎川哲也がいうように桜田十九郎と大島秘外史が同一人物なのか否かのみ興味がある

673 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:44:17.19 ID:IAVp3m/S.net
>>672 論創は作品にしろ、作者の経歴にしろ、新発見のオンパレード
(というより、新発見のあった作家優先)だから、何らかの言及はあるんじゃない?

674 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 00:41:31.28 ID:hZJrOz2O.net
>>635 ミステリマガジン初出で、なおかつ
単行本未収録のレア作品なんて皆無に近いんだから仕方がない。
逆に海外編は、無数にあるレア作品のこれがベストなのかという疑問が。

675 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 01:58:10.31 ID:ehR/0Iyf.net
杉江に選ばせた時点で

676 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:56:26.31 ID:BVGUcYVp.net
まあ海外モノは基本的に翻訳されたもの、という制限があるからな

677 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 13:26:46.86 ID:Gdx4HbBP.net
ジャッカルの日が読みたいんだけど
ブックオフの100円にないんだよなあ

678 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 13:58:56.50 ID:zNmyQfxn.net
千野帽子とかいうミステリーを知りもしないトーシロがいる時点でOUTだろ
>>674

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200