2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今読みたいけれど手に入らない名作って……6冊目

1 :名無しのオプ:2010/12/30(木) 19:27:41 ID:TrH02GS0.net
国産ミステリ復刊スレッド

147 :名無しのオプ:2012/08/02(木) 11:04:21.23 ID:mBhvSvr5.net
刊行予定更新

妹尾アキ夫探偵小説選【論創ミステリ叢書】 妹尾アキ夫(著)
正木不如丘探偵小説選【論創ミステリ叢書】 正木不如丘(著)
葛山二郎探偵小説選【論創ミステリ叢書】 葛山二郎(著)

( ゚Д゚)ウマー


148 :名無しのオプ:2012/08/02(木) 12:53:40.83 ID:CBL9A13m.net
正木不如丘ってそんなに探偵小説書いてる?

149 :名無しのオプ:2012/08/25(土) 21:39:57.14 ID:GQ/wrT5e.net
>>146
何のこと?と思ったけど、あれかw

150 :名無しのオプ:2012/08/26(日) 04:25:29.26 ID:Iuib1M55.net
>>149 予言ならぬ余分3部作かな?

151 :名無しのオプ:2012/09/01(土) 15:07:04.04 ID:yBO8FNRg.net
妹尾アキ夫探偵小説選は10日頃かな

152 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 02:26:54.03 ID:LDr/vD7s.net
友成の獸儀式。中古でも未だに見かけた事がない

153 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 07:13:38.80 ID:t4vBVrzu.net
尼にはかなり出てる

154 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

155 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 12:55:48.07 ID:aH16bzV5.net
論創ミステリ叢書

良いですね、他では絶対読めない

156 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:44:15.08 ID:cJvyqyuN.net
鮎哲出ないのは大弱りなので、仁木本、手堅く2巻でお願いしますよ、論創社さん(泣)

157 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 16:02:18.50 ID:HCPRUhds.net
ここに書いても意味なくね?

158 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 00:23:39.19 ID:rZYsn0na.net
意味ないよなw
>>156はツイッターで直接論創の人に言え
全3巻希望の声しか行ってないぞ

159 :名無しのオプ:2012/10/01(月) 16:14:32.16 ID:YXkj+9f+.net
蘭郁二郎探偵小説選?
地底大陸よろ

160 :名無しのオプ:2012/10/06(土) 19:05:56.23 ID:lIAk8p9K.net
正木不如丘探偵小説選1出たねぇ
面白いの?w

161 :名無しのオプ:2012/10/06(土) 19:20:54.12 ID:K33lWw5L.net
読んでみりゃわかる

162 :名無しのオプ:2012/10/06(土) 23:10:00.98 ID:L0fwFzsz.net
論創ミステリの中では下から五本の指に入るな

163 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 01:07:43.98 ID:hYXyyHak.net
正木不如丘は出たこと自体に意義があるレベル

164 :名無しのオプ:2012/10/09(火) 23:38:04.55 ID:2RIKSVM7.net
つまり松本泰レベルということなのか

165 :名無しのオプ:2012/10/16(火) 06:23:18.28 ID:+7n+Q+GO.net
アンドリュー・ヴァクス読みたい


166 :名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:48:23.57 ID:pwYSJT/z.net
>>164
あれ、俺が書き込んでる

167 :名無しのオプ:2012/10/22(月) 16:05:18.27 ID:Ac2NDSHA.net
光文社文庫で神津恭介もの短編集予定中だってさ

168 :名無しのオプ:2012/10/23(火) 04:16:00.91 ID:sSObtjCx.net
>>167 今の流れだと『神津恭介の◯◯』とかのタイトルになるのかね?
さてどんな◯◯なんだろ?

169 :名無しのオプ:2012/10/23(火) 14:47:39.42 ID:0IqFghwK.net
「妖婦の宿」が入ってたら買う

170 :名無しのオプ:2012/10/30(火) 23:43:05.16 ID:2BJFxosG.net
隅の老人って廃刊?

171 :名無しのオプ:2012/11/01(木) 16:01:32.15 ID:mdxSiEtV.net
http://takeshi3017.chu.jp/
ミラ-↓
http://takeshi3017.web.fc2.com/

172 :敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/11/14(水) 20:38:07.00 ID:LVJh/3dh.net
>>95
sop

173 :名無しのオプ:2012/11/18(日) 10:45:44.74 ID:DmY8dM2h.net
須田刀太郎「室戸探偵事務所 ものぐさ暎介のミステリアス事件簿」って、純新作なの?

174 :名無しのオプ:2012/11/22(木) 04:03:20.33 ID:mzh0mjSq.net
>>169 角川文庫も春陽文庫もなぜか旧稿の「〜です。〜ます。」版だったから、
この機会に光文社か立風書房の全集をテキストに「〜だよ。〜だね。」版にしてくれれば。
本当は、探偵作家クラブの犯人当てで使った初稿版が読みたいんだけど、両方は入れるのは無理?

175 :名無しのオプ:2012/11/23(金) 18:36:05.14 ID:t3IeBuPm.net
その発想はなかったな。
両方のバージョン収録ってのはありかも。

176 :名無しのオプ:2012/11/25(日) 16:41:35.65 ID:zg5zcLZH.net
岩田賛探偵小説選щ(゚Д゚щ) 

177 :名無しのオプ:2012/11/29(木) 21:14:35.99 ID:kiwfcyeQ.net
このほど当社では、日下三蔵編『ミステリー珍本全集』を平成25年春より順次、刊行いたすこととなりました。
つきましては、本シリーズに収録する下記の筆者(著作権継承者)の御連絡先を探しております。
著作権継承者ご本人、またはご存じの方がおられましたら、ぜひ下記まで御連絡をいただきたくよろしくお願い申し上げます。

○輪堂寺耀 様
○栗田信 様
○高橋鉄 様
○岩田賛 様

東京都千代田区麹町1-7
戎光祥出版株式会社

178 :名無しのオプ:2012/11/30(金) 04:47:40.19 ID:FtT6iVGl.net
うわーこれはラインナップが気になるな
しかし栗田信って聞いたこともないわ…

179 :名無しのオプ:2012/11/30(金) 22:54:34.31 ID:HgUf/tFC.net
栗田信は「発酵人間」か。前にヤフオクで数十万円になっていたな。

180 :名無しのオプ:2012/12/02(日) 19:27:37.68 ID:1HkaYCOd.net
依井貴裕初期?3作合本きぼんぬ

181 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 14:56:48.53 ID:5HUu53db.net
どうせなら4冊にしろよ

182 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 16:18:51.32 ID:MjuadYUE.net
簡単に全集を名乗っていいのかねえ。
謙虚に選集くらいにとどめるべきでは。

183 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 16:50:57.27 ID:VPwhct/A.net
そんなこといったら世界ミステリー全集とかいう名称も成り立たなくなってしまう

184 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 18:02:44.56 ID:MjuadYUE.net
ん、まあそうかな?

185 :名無しのオプ:2012/12/07(金) 09:44:43.12 ID:HybcHdC0.net
論創ミステリ今月配本マダー?

186 :名無しのオプ:2012/12/13(木) 10:23:29.36 ID:4VbjDeIT.net
「葛山二郎全集・全1巻」とは恐れ入ったw

187 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 13:00:09.06 ID:h4Th99dX.net
次は「蘭郁二郎探偵小説選1」か。
2まで出す弾があるの?w

188 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 15:19:53.36 ID:zgGgJsZi.net
クロス探偵物語

189 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 21:44:17.36 ID:rQ+0A03C.net
日下タソが大変なことに…

190 :名無しのオプ:2012/12/22(土) 18:57:00.44 ID:jxAFRm5Z.net
岡村雄輔探偵小説選【論創ミステリ叢書】 岡村雄輔(著)
菊池幽芳探偵小説選【論創ミステリ叢書】 菊池幽芳(著)

キタ━━(゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) (゚ロ゚;) ━━━ !!!

191 :名無しのオプ:2012/12/22(土) 20:55:29.01 ID:49Ke/6o0.net
岡戸武平とか岡田鯱彦は来ないかな

192 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 15:57:28.88 ID:877gF3f+.net
過去スレを読んでいるが、この10年での古書の下落に驚く。
当時必ずプレミアがつくといわれていた本もついていない。
デフレとかそういう問題だけでなく、エンターテイメントについての感覚が不可逆的に変化したような気がする。
買って金の無駄、読んで時間の無駄。みたいな・・・

193 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 22:44:36.43 ID:AL8mCj0y.net
つーか10年くらい前のネット中心にした古書価格の高騰のほうが異常だったような気が

194 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 01:49:51.29 ID:VvSrhLPU.net
将来プレミアがつくかどうかなんて、そんな簡単にわかるものじゃないってことだよ

195 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 09:30:35.89 ID:qdAlYA9I.net
そして一時高値になっても、常に再販による価格の下落リスクが付きまとう。

196 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 12:47:37.10 ID:EMwqRkzg.net
古書価格の高騰を喜ぶのなんて一部のクズだけだろ

197 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 15:47:02.91 ID:WVIi16em.net
たしかにその瞬間だけを切り取ればおっしゃることは正しいかもしれないが、
400円のコミックスならともかく3000円とかの本になってくると、5年後にプレミアがついていると思うのと
amazonで1000円で買えると思うのでは需要が変わってくるでしょう。

198 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 20:57:25.21 ID:zJuJAeUp.net
5年も待てないような傑作を書いて5年も待てないような宣伝をすればいい

一義的には供給する側の問題だと思うよ

199 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 10:28:50.34 ID:k6QSc5nK.net
蘭郁二郎探偵小説選、ホントに2冊出るんだなww

200 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 14:46:52.10 ID:cIK4sHl3.net
探偵クラブやちくま文庫の選集とどれだけかぶるか、だな。>蘭郁二郎探偵小説選

201 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 16:15:32.59 ID:k6QSc5nK.net
灰色の手帳get
巻末エッセイがなかなか貴重だな

202 :名無しのオプ:2013/01/16(水) 21:43:49.96 ID:NS2LVt6o.net
【仁木悦子少年小説コレクション】
第1巻『灰色の手帳』、本気で絶賛発売中です!!
第2巻は編者解題の原稿がくれば校了。
第3巻は世田谷文学館所蔵の未発表原稿を収録することに。

未発表原稿!?

203 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 01:15:24.47 ID:hMb+Vj3G.net
最近仁木悦子にハマったから古本屋で漁りまくってる

204 :名無しのオプ:2013/01/18(金) 10:24:53.49 ID:A6HSyaSV.net
大学の近くの古本屋に、自分が入学した5年前から変わらず積んであった少年小説大系全33巻がなくなっていた。聞けば売れたという。
相場の2倍近い値がついていたので、絶対に売れないと思っていたが・・・景気回復の予兆か(違

205 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 10:10:49.73 ID:xKPFMXiq.net
で、今は昼間から2chかい

206 :名無しのオプ:2013/02/15(金) 22:04:07.33 ID:F+1WVoNx.net
仁木悦子少年小説コレクション、売れ行き悪いのか・・・鮎川どうなる?

207 :名無しのオプ:2013/02/17(日) 22:24:06.09 ID:PzUpAE4g.net
>>206
仁木悦子(というか少年小説コレクション)が売れてない理由予想

1.彬光・鮎哲・風太郎ほど濃いファンがいないから、そんなに需要がない?
 論創ミステリ業書固定客は探偵小説にほのぼのとか三丁目の夕陽っぽさとか望んでない
 彬光・鮎哲を先に出すべきだった 

2.少年小説コレクションは挿絵が売りなのに、本の説明に画家名が全然書かれてない
 一般客にとっては、あの表紙だと挿絵が入っているように見えないから書店で手にとってもらえない
 昔の本のように作品の一シーンを描いた(できれば毒々しい)カバー絵にした方が目立ったはず

3.論創社の人がtwitterで「これが売れないと次(鮎哲・彬光)が出せません!」としつこく言うから
 なにか交換条件を押し付けられているみたいで、購買者がひいてしまった

208 :名無しのオプ:2013/02/17(日) 22:57:06.73 ID:kalnb1O1.net
>>207
単純に1じゃないのかな

挿画目的よりもレア作品目的で買ってるひとがほとんどだろうし

>作品の一シーンを描いた(できれば毒々しい)カバー絵
どっちにしろ一般客は手に取りそうにないと思う

あと装丁は都筑道夫のを踏襲したためだから仕方ない……のかな?

209 :名無しのオプ:2013/02/18(月) 00:54:13.27 ID:VgwNOAR9.net
>彬光・鮎哲を先に出すべきだった

日下さんの話では風太郎→鮎川→仁木→高木の順に出す予定だったけど
ミステリー文学資料館の鮎川哲也展で少年ものの切抜きを展示の目玉に
するから、出すなら終わってからにしてくれといわれて、鮎川と仁木を
入れ替えざるを得なかったとのこと。

高木彬光は巻数が多いので2〜3巻の人を先に出して、確実に売れると
分ってからでないと出せないとも。

210 :名無しのオプ:2013/02/18(月) 08:02:58.09 ID:XSy7f2hn.net
巻数が多いから売上が心配・・・というのは首を傾げたくなる
むしろ名探偵(神津恭介)対怪人という、ジュブナイル定番の構図がある高木のほうが
歓喜爺や仁木兄妹よりもフツーの人にはまだわかりやすいのに
日下と論創社が売り方を読み違えてるような気がする

メインのミステリファンが買ってないとしたら状況はまずいよなー
これで仁木悦子がコケて、鮎川・高木が出なくなったら目もあてられんわ

211 :名無しのオプ:2013/02/18(月) 10:18:33.67 ID:ZeaZ9T87.net
まあ、鮎川はフツーに売れると思うけどね
仁木悦子はコアなファンの数がそれほどでもないんだろうね

212 :名無しのオプ:2013/02/18(月) 11:13:50.63 ID:1V/Mx89K.net
売り方が悪いとか論評している奴に限って高過ぎるとか理由付けて買わない罠

こういうノイズは気にせず丁寧に本を作ってほしいね

213 :名無しのオプ:2013/02/18(月) 20:17:28.75 ID:c4k2ghSL.net
自分の場合
風太郎は2冊共買った。書簡集みたいなのも持ってる。
でも仁木悦子は最初の一冊になるからなあ…
まず代表作の方から読みたいと思ってしまうよ。
仁木悦子は今回このスレで名前を聞いて、
本格ミステリ・フラッシュバックと言う本で調べて初めて知ったからね。
こんな本を持ってるのは一般的じゃ無いと思うけど、それでもそんなもの。
鮎川は名前は知ってるけどやっぱり読んだ事は無い。
もし読むとして、やっぱり最初の一冊は、少年小説コレクションじゃないの買ってしまうと思う。

214 :名無しのオプ:2013/02/19(火) 16:11:57.79 ID:cVD3hJJW.net
誰も値段の文句なんか言うとらんし、
206〜211の人達は毎回欠かさず買ってて、売上不調で鮎川・高木が頓挫しないか不安なだけ
丁寧な仕事でも今回みたいな事になっとるから、みな心配しとるんじゃ
少しは考えてもの言え、ボケ  >>212

215 :名無しのオプ:2013/02/19(火) 17:35:35.94 ID:2Y4fpsUp.net
他の人は知らんが、>>210は少なくともちゃんと読んでないだろw

そもそも荊木歓喜は別に爺いじゃないし、仁木兄妹ものなんてひとつしか
入ってないのに、それと比べて高木なら名探偵対怪人だから巻数多くても
売れるとか根拠がないにもほどがあるぞ

216 :名無しのオプ:2013/02/19(火) 21:40:18.55 ID:dscwEaYz.net
まあ心配しての発言なのかもしれないが、たいして根拠のない難詰に見えるわな。

217 :名無しのオプ:2013/02/20(水) 11:09:36.01 ID:aoAalFjQ.net
俺も荊木歓喜は年くったイメージで今までずっと読んでたわw
あの口調だし、ヨタヨタしてんのはちんばと酒のせいだけじゃないと思ってさ
実際いくつ位かわかる箇所あったっけ?

218 :名無しのオプ:2013/02/20(水) 15:59:14.58 ID:IX40xYMz.net
若いとは思ってなかったけどジジイとも思ってなかったなあ
青年とはいいがたいが壮年には入らないくらいのおっさんじゃないのかな

219 :名無しのオプ:2013/02/21(木) 01:22:21.82 ID:ngQJftFg.net
>巻数が多いから売上が心配・・・というのは首を傾げたくなる
>むしろ名探偵(神津恭介)対怪人という、ジュブナイル定番の構図がある高木のほうが
>歓喜爺や仁木兄妹よりもフツーの人にはまだわかりやすいのに
>日下と論創社が売り方を読み違えてるような気がする

「名探偵対怪人」という「ジュブナイル定番の構図」がある高木彬光の少年ものが
「フツーの人にわかりやすい」なら、続々刊行と言ってたポプラポケット文庫が
わずか2冊で打ち止めになったのはなぜなんだろうね。

2冊目の挟み込みチラシには「問い合わせ殺到のシリーズ」とまで書いてあったのに。

結局、あれこれ騒ぐ人はたくさんいても、実際に少年ものまで買ってくれるマニアは
それほどいないってことでしょ。慎重に部数を見極めるのはむしろ当然だと思うが。

220 :名無しのオプ:2013/02/21(木) 09:07:00.73 ID:abLMaHYR.net
まあ確かに彬光が売れるかは微妙だ罠、しかも巻数多いと
鮎川はまあ採算とれる範囲内に十分収まるだろうけどねぇ・・

221 :名無しのオプ:2013/02/21(木) 23:27:00.84 ID:MyEMUFnC.net
高木彬光は少年物よりも神津恭介全集の出版を望むよ。

222 :名無しのオプ:2013/02/22(金) 09:00:36.68 ID:gxDBUbJY.net
俺は少年ものを出してほしいけど、客がいないんじゃ無理に出せとも言えんしなあ

223 :名無しのオプ:2013/02/22(金) 20:41:48.29 ID:tUQcD8pM.net
>>222

罠わな野郎がひとり自演で否定的な事言ってるだけで、少年もの読みたい人はきっといるよ。

224 :名無しのオプ:2013/02/22(金) 20:45:18.75 ID:tUQcD8pM.net
少年ものの需要がほとんど見込めないんだったら、日下三蔵のプレゼンも出版社は断るだろうしね

225 :名無しのオプ:2013/02/22(金) 22:30:21.12 ID:gxDBUbJY.net
罠と書いてる人は「高木なら売れるのに後回しにしたのは愚策」という意見に
疑問を呈しているだけで、企画自体は否定していないようだけど?

226 :名無しのオプ:2013/02/23(土) 02:31:50.95 ID:u06XTOai.net
ポプラポケット文庫はオリジナルのままじゃなかったのでスルーしたよ

227 :名無しのオプ:2013/02/26(火) 17:09:06.56 ID:pGnEXkiI.net
山沢晴雄1月31日に亡くなられたのか・・・

228 :名無しのオプ:2013/03/01(金) 15:23:14.74 ID:yth16eD1.net
殉教カテリナ車輪
これ読みたいよーーーー

229 :名無しのオプ:2013/03/01(金) 17:28:08.50 ID:a00HHjPn.net
尼でたくさん出てるよ

230 :名無しのオプ:2013/03/01(金) 17:31:56.50 ID:a00HHjPn.net
てか、スレタイからいって絶版でも尼あたりで簡単に入手できる本はスレチと思うがね。

名作かどうかはまあ人それぞれの部分もあると思うから置いといて。

231 :名無しのオプ:2013/03/01(金) 19:29:37.40 ID:TNvHMEAK.net
>>228

作者が書いた絵が複数出てくるんだけど、めちゃくちゃ上手くてびっくりした記憶しか残ってない。

232 :名無しのオプ:2013/03/01(金) 21:13:33.70 ID:trD5Uwvt.net
そう?
裸婦でも着衣でも、何だかやらしい印象しか受けなかったが

異論は認める

233 :名無しのオプ:2013/03/13(水) 19:39:56.26 ID:pmGwJaaG.net
岡村雄輔探偵小説選も2冊出るんだな
ラインナップが楽しみ

234 :名無しのオプ:2013/03/13(水) 22:45:11.32 ID:ssACEICY.net
>>233
マジすか

長編もれなく収録か
つーか長編って加里岬と青鷺のほかにもあるんですかね

235 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 19:37:25.98 ID:vQB/6ZWE.net
西荻窪の盛林堂書房が 『大阪圭吉作品集成』 を準備中。
「水族館異変」 (『モダン日本』 昭和12年6月) 他3篇を収録。4月中旬〜下旬予定。

http://d.hatena.ne.jp/seirindou_syobou/20130320/1363773998

236 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 19:52:45.85 ID:gSZLEVwg.net

ヤフオク買占め+ボッたくり転売の2大最悪香具師の盛林堂書房と森英俊(解説)が
圭吉にかかわってくるとは・・・。
どうせ自分らでキープしまくって高く転売するいつものパターンだろうな。

237 :名無しのオプ:2013/03/22(金) 03:20:56.38 ID:WMb8DiV7.net
えー、マジか?
小林文庫氏に自主出版してもらうとか、もっとまともな人に出してほしかったよ。最悪じゃん。

238 :名無しのオプ:2013/03/22(金) 13:18:47.64 ID:k8dG0P6Y.net
高木彬光『帝国の死角』、
角川でも光文社でもいいから
とにかく出してよ・・・

239 :名無しのオプ:2013/03/24(日) 10:32:18.68 ID:JVhpD4lo.net
ミステリー珍本全集の続報はないのか

240 :名無しのオプ:2013/03/28(木) 20:18:15.37 ID:IrEv1gp0.net
水上幻一郎探偵小説選

キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!

241 :名無しのオプ:2013/04/02(火) 19:49:10.00 ID:ULV+UeM6.net
水上幻一郎!
一冊まとめられるほど作品量あったのか・・・

242 :名無しのオプ:2013/04/04(木) 10:04:00.63 ID:04urpz7D.net
『大阪圭吉作品集成』の予約始まったね。
予約しましたか?

243 :名無しのオプ:2013/04/11(木) 14:06:44.78 ID:rmCip6bf.net
フロストシリーズの新作
(偽物は除く)

244 :名無しのオプ:2013/04/11(木) 15:06:42.35 ID:AYMz2mPw.net
怪奇探偵小説傑作選と名作選ってとっくの昔に絶版になってるのね
ゆっくり集めようとしてたのに・・・
と思って調べてみたらもう10年前の本なのか

245 :名無しのオプ:2013/04/25(木) 15:52:25.92 ID:ei0cL7jy.net
2000年代になってから出た復刊本ってつい最近出た感じでいつでも買えるなー
と思ってるとすぐ絶版だね
そもそもそんなに売れるもんではないだろうからな

246 :名無しのオプ:2013/04/25(木) 19:49:03.56 ID:SVzGFPdu.net
岡村雄輔IIの帯を見たら
菊池幽芳探偵小説選が水上幻一郎より先に出るのね

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200