2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PC】MODPACK 総合 Part11

1 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f0d-pnct):2023/10/20(金) 17:26:12.97 ID:AnkUlr3L0.net
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。
それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge

■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
https://m.ftbwiki.org/Feed_The_Beast_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki

■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/

■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1649552945/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1684687270/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

96 :名無しのスティーブ :2023/12/27(水) 10:22:24.00 ID:QpXsvsmx0.net
>>95
暇だったからDiscordで調べてみたら昔からあるバグみたいだね
なんかMekanismのMechanical Pipeが原因と言ってる人いるから、俺は確認出来なくて確証は無いけど試してみたら?

97 :名無しのスティーブ :2024/01/05(金) 16:32:16.79 ID:OtNlCqLo0.net
パーティクル変更系のmodで、ブロックを破壊したときのパーティクルが地面に転がって、しばらく残るmodがMonumental Experienceの1.19版に入ってるんだけど、これのmod名称分かる人いますか。
一括破壊すると尋常じゃないくらい処理重くなるから外したいんだけど名称が分からない

98 :名無しのスティーブ :2024/01/05(金) 17:11:41.90 ID:i8mikIzm0.net
>>97
これ?
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/physics-mod

99 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-ZDOk):2024/01/05(金) 19:53:40.38 ID:OtNlCqLo0.net
>>98
これだありがとうございます!
このmod自体は調べたとき出てたけど、壊れたときのエフェクトちょっと違うから完全にスルーしてました

100 :名無しのスティーブ (スプープ Sd62-Q+GP):2024/01/05(金) 21:49:27.83 ID:NIxJj3BCd.net
modpack関係ないかもだけどcreate arcane engineeringで水流あるところに水がはねてるようなパーティクルが出てるんですがこれを消す方法ありますか?
設定でパーティクル最小にしても変化なくてなんかのmodの影響なのかも検討つかなくて…

101 :名無しのスティーブ (スプープ Sd62-Q+GP):2024/01/05(金) 21:54:49.69 ID:NIxJj3BCd.net
>>100ですが勘違いしててパーティクル最小にしたら消えました
ただこのパーティクルだけ邪魔で消したいのでもし方法があれば知りたいです

102 :名無しのスティーブ :2024/01/06(土) 01:06:17.14 ID:0Ann8kvJ0.net
embeddium extrasでいけないかな
昔のoptifineみたいにパーティクル一個一個消せるはず

103 :名無しのスティーブ :2024/01/06(土) 07:57:02.91 ID:DGH8YQvy0.net
Effective

104 :名無しのスティーブ :2024/01/07(日) 00:20:55.44 ID:kghD03jD0.net
蒸留の熱源に溶岩おいて
黒曜石に冷えたら回収ってやるのに必要だからintegreted初めて使ったけど
フィルター無いと動かないの面倒いのな

105 :名無しのスティーブ :2024/01/07(日) 09:59:19.00 ID:+4i7mAdwd.net
>>103
このmodの設定変えたら消えました!
ありがとうございます

106 :名無しのスティーブ :2024/01/08(月) 00:09:21.04 ID:8VQj2fZ30.net
ATM9で久々にGregTech触ってるんだけど
やっぱ良いなこのいつまでも終わらない作業感

107 :名無しのスティーブ :2024/01/10(水) 22:02:12.70 ID:DQuTD4Sw0.net
1.20対応なんていうGregTech出てたんだな
びっくり

108 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ffee-Qq59):2024/01/11(木) 01:24:59.34 ID:8ey52J010.net
ATM StarにGregTechのエンドコンテンツ使った特殊レシピ追加されてるのを見て(化け物に化け物ぶつけてる…)とか思いつつ
GregTechが新たに独自のATM Star生み出してるのを見て(取り込まれたか…)とか笑ってたら最終的に宇宙までも生み出してて笑った

109 :名無しのスティーブ :2024/01/11(木) 22:51:50.58 ID:q1xdoj490.net
ars nouveauのドライグミーでエンダーパール増やしたいんだけど、オーバーワールドでエンダーマンのワープって抑制出来る?

110 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f11-UBbg):2024/01/12(金) 00:42:11.98 ID:Ld5YmoJo0.net
トロッコかボートに監禁するのが手っ取り早いけどドライグミーの対象になるんだっけな
真っ先に思いつくのはindustrial foregoingのステイシスチャンバーかrftoolsだけど他にも何かあった気がする

111 :名無しのスティーブ (ワッチョイ dfb3-WYL4):2024/01/12(金) 00:54:40.22 ID:pibWou0O0.net
儀式でエンダーマン瓶詰めしちゃえばいいよ
瓶詰めしてもドライグミーは御世話してくれる

112 :名無しのスティーブ :2024/01/12(金) 10:00:14.51 ID:Xv2UVoYK0.net
>>110
乗せたらワープしなくなるのか…ありがとう

>>111
封じ込めの儀式実装前のバージョンみたい

113 :名無しのスティーブ :2024/01/12(金) 10:14:15.21 ID:4uKphqn80.net
1.16.5なら名前付けてCreateの椅子

114 :名無しのスティーブ :2024/01/12(金) 10:52:54.77 ID:RW/Upa3C0.net
ボタニアにワープしたエンダーマンのワープ先を
花の周辺に変更させる的な花があったような

115 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f28-fh6+):2024/01/12(金) 23:48:00.28 ID:XFLqKd2e0.net
床をソウルサンドにするだけでいいのでは

116 :名無しのスティーブ :2024/01/13(土) 10:03:05.01 ID:J4ugDYMO0.net
FTB Arcanum Instituteやってるけど液体の輸送手段って何か無いかな?
エンダータンクは入ってるから搬出はなんとかなるけどそのタンクに入れる手段が無いという

117 :名無しのスティーブ :2024/01/13(土) 20:41:50.11 ID:4hwsxX4b0.net
desertopolisでリソースジェネレーター2じゃない無印ってちゃんと使えるのかな
中に丸石、土、焼石とか色々入れてみるも
全然生産されなくて何が足りないんだろうか

色々複製できるよとはクエストのとこに書いてはあるけど
終盤間近で萎え気味や

118 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0624-Qz6p):2024/01/14(日) 09:07:11.75 ID:kO1+lV4X0.net
>>115
天才!そんな仕様知らなかったわ

119 :名無しのスティーブ :2024/01/14(日) 18:49:30.01 ID:MjDgrbe50.net
e6eってtetraとtinkersあるけど序盤はどっち進めたほうがいい?

120 :名無しのスティーブ (スッップ Sd22-g+Yv):2024/01/15(月) 08:03:56.80 ID:h7HhMX4Zd.net
>>119
個人的にはTinkerをおすすめ
ネザーに行ってブレイズスポナーを回収して、Blaze bloodファームが色々捗る

121 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f9aa-/CFN):2024/01/15(月) 09:34:21.89 ID:WLAciiKa0.net
序盤から村人搾取エンチャ用にTetra
無限シルクタッチハンマー用にTiC
Auto Smelt+Fortune用にPaxel

122 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ae1e-Qz6p):2024/01/15(月) 09:36:25.21 ID:VBbrfPKf0.net
dawncraftやっててエンドラ倒した瞬間
動けるしブロック破壊も出来るけど、アイテム使えないしmobは動かないし
ダメージも通らないみたいな状況になったんだけど対処法ない?

エンディングのとこ入るとエンディング流れたあと深淵に太陽だけが浮かんでる世界に飛ばされて、再起動するとオーバーワールドに戻る。
で、オーバーワールドは通常運転

再びエンドに行くと同じ状況になる

123 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f9aa-/CFN):2024/01/15(月) 09:46:19.84 ID:WLAciiKa0.net
それ自家製のMCreator製ゴミMOD入れまくったバグだらけのゴミパックだぞ
他のゲームから音源素材の無断使用はもちろん
Youtubeでキッズ使ってバズらせてPatreonで信者から集金して飯食ってる

124 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ae1e-Qz6p):2024/01/15(月) 11:15:09.86 ID:VBbrfPKf0.net
俺は楽しんでるからどうでもいいよ。

125 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 11d3-Bt8p):2024/01/15(月) 11:47:47.13 ID:+9VsZ1+O0.net
>>122
エンドでリログしてみた?

126 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 220d-Qz6p):2024/01/15(月) 11:53:18.59 ID:04GfG5It0.net
>>125
数回やったけど症状は変わらず。

微妙にロールバックして、リログ前とキャラの位置がズレる程度

127 :名無しのスティーブ :2024/01/15(月) 20:42:19.93 ID:pVERtcbG0.net
キルコマンドでmob殺したら治った。

128 :名無しのスティーブ :2024/01/19(金) 01:47:49.40 ID:OJPPIseA0.net
greg入ってるmodpackで戦闘要素少ないおすすめのやつある?
interactionsを1と2クリアして、工業は面白かったんだけど戦闘が苦手でキツかったから戦わなくていいやつを知りたい
もしくは昔のクアンタム的な工業武器で無双できるやつ

129 :名無しのスティーブ :2024/01/19(金) 12:50:32.93 ID:/CvPM6rud.net
nomifactoryとか?
戦闘不要だし、なんならピースフルで完結するよ

130 :名無しのスティーブ :2024/01/19(金) 13:07:56.90 ID:PZRtg6DK0.net
ピースフルNomi進行中だけどマジで快適よ
エンパとかブレロは追加レシピで簡単に作れるし、クラフト作業に専念できる環境がすごく充実してる
なんなら中盤過ぎたくらいから採掘すらほぼ必要無くなる

131 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f9aa-/CFN):2024/01/19(金) 22:48:58.93 ID:2jUa6Hgw0.net
Star Technologyいいぞ

132 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a9b0-LNAd):2024/01/20(土) 11:28:12.59 ID:KtRfXpZs0.net
>>131
GTCE Modernを使っているModパックで見かけて気になっていたので触りだけ見てみたけど、
スカイブロックなのかあというのが残念、GTCEは鉱脈をゴリゴリ壊していくのが好きだった派なので
後の方で採掘ディメンジョンに行けたりするのかな?

133 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 6ed3-0zjl):2024/01/20(土) 13:13:08.52 ID:841KGjdI0.net
DawnCraftをやっているのですが、クエストをくれる村人やギルドマスターとの会話を日本語訳したいのですが
どのMODかわかる方いませんでしょうか

134 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0680-Qz6p):2024/01/20(土) 13:38:31.30 ID:U9xcNWy70.net
知らんけどたぶんquest giver

135 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 0680-Qz6p):2024/01/20(土) 13:39:53.90 ID:U9xcNWy70.net
調べたらdawncraft専用っぽいことが書いてあるからまぁ合ってんじゃねーかな

136 :名無しのスティーブ (スプッッ Sd1f-QABK):2024/01/25(木) 17:21:56.78 ID:qWaCgHjfd.net
今からDLだからプレイはまだしてないけど良さげなやつあるじゃん

https://legacy.curseforge.com/minecraft/modpacks/gregtech-community-pack-modern

GregTech Community Pack Modern
GregTech CEu Modern Community Packへようこそ!
この軽量のエキスパート Modpack は、GTCEu プロジェクトのメンバーの一部によって設計されました。
Applied Energistics、FTB Quests、およびさまざまな QoL MOD と組み合わせて、ゲーム初期からゲーム後半まで GregTech を体験するためのすべてのニーズを提供します。

137 :名無しのスティーブ (スッップ Sd7f-EEON):2024/01/25(木) 18:55:41.37 ID:YQ6fDe2Td.net
>>136
ふむ、いい感じだから試してみよう

138 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 47e6-kvtp):2024/01/25(木) 19:47:55.29 ID:cY09RRmH0.net
掘らなくて良いgregが欲しいとskyblock的なの触ってみるも
なんか違うんだよなぁ

139 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bffc-ShDD):2024/01/27(土) 07:19:47.34 ID:bl+GZPNu0.net
FTBが12月に言ってたExpertPackはFTB SkiesのExpert版みたいだね

140 :名無しのスティーブ :2024/01/27(土) 13:18:36.85 ID:YA/8UAj/0.net
FTB skiesメジャー系まんべんなく触って難易度低めで悪くはなかった印象だけど
もう一回Expertでやりたいかっていうと微妙

141 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bfcd-ShDD):2024/01/27(土) 13:26:28.13 ID:bl+GZPNu0.net
それだよなぁ
俺はskies少し触っただけだけどそれでもイマイチワクワクしないんだよな

142 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a5b0-on57):2024/01/28(日) 10:17:54.27 ID:O1WKb3Ia0.net
FTB Skies Expert、Direさんが先行してやってるっぽいのでちょっと見てみるか
自分はSkiesをやっていないのでもしかしたらやるかも
https://youtu.be/qiAKiHG22tY?si=NASfuqsdS3-ySJbk

143 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 13:41:20.80 ID:BxBGlwnB0.net
ダイアー1.20やってみたけどクエスト無いのか~

144 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 17:47:32.84 ID:U7zUbgnL0.net
SB3のEMC花どこまであげればいいのか悩む
MK15とかやってみたいけど何京レベルでEMCいるっぽいからキリがないんだよな
低めのMKの花を敷き詰めるとかが無難なんだろうか

145 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 17:47:35.28 ID:U7zUbgnL0.net
SB3のEMC花どこまであげればいいのか悩む
MK15とかやってみたいけど何京レベルでEMCいるっぽいからキリがないんだよな
低めのMKの花を敷き詰めるとかが無難なんだろうか

146 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 17:47:53.05 ID:U7zUbgnL0.net
すまん重複した

147 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 18:03:51.57 ID:+1K44MGl0.net
どこまで上げるかっていうかいつの間にか溜まってたEMCでアップグレードを繰り返すもんじゃないか?project expansionは
シンギュラリティのライン作ってたらそのうちmk15も量産出来るさ

148 :名無しのスティーブ :2024/01/28(日) 18:55:05.03 ID:kEkSLRTI0.net
時流計使えるならそう時間掛からないしな

149 :名無しのスティーブ :2024/01/31(水) 22:20:27.21 ID:EQqucjQ+0.net
数年ぶりにやりたいけど単純に楽しめるmodpackない?

150 :名無しのスティーブ :2024/02/01(木) 18:43:02.00 ID:nrmzEoBbd.net
どんなことをやりたいかさっぱり……
modpackindexでDL上位のを漁ってみたら?

151 :名無しのスティーブ (ワッチョイ bd7a-TcZE):2024/02/02(金) 03:47:46.25 ID:uRPxV3QX0.net
E6Eに入ってたRouterRebornとdynamicsを取説読んで使ってみたら最強すぎたんだけどポテンシャル引き出せてる感じがしねえ
でもSFMと同じくらい気に入った

152 :名無しのスティーブ :2024/02/02(金) 08:51:40.30 ID:z9ZYDdnz0.net
>>150
イメージ的にはクセの強いレシピ改変なくAllTheModsのトレンド厳選版みたいなので一応でいいからゴールを設けてくれているものみたいな

153 :名無しのスティーブ (スップ Sd0a-UNf1):2024/02/02(金) 12:16:55.06 ID:Kb/U+EP5d.net
それこそEnigmaticaの通常版とか?
TNPLimitlessていうのも似た感じ

154 :名無しのスティーブ :2024/02/03(土) 10:14:51.92 ID:s+d1br/Q0.net
改変少なめで程よい難易度がいいならFTB Skies良いよ

155 :名無しのスティーブ :2024/02/03(土) 10:46:57.35 ID:fNzFbRz60.net
ftb skies 年末にマイナーアプデあったのな

156 :名無しのスティーブ :2024/02/03(土) 16:55:53.24 ID:2FrjWLCd0.net
1.10あたりのマイクラMODpackでic2EXに久々に触れたけど
忘れてるからレシピがneiかjei?で色々出て来なくて
WEBで調べなきゃいけないのめんどくさいな

coolant作成がゲーム内から追えないわ
blast furnaceもセットアップがわからんとか
ゲーム内での解説本もないもんな

昔はよくこんな環境でやってたなと思うわ

157 :名無しのスティーブ :2024/02/03(土) 17:42:07.93 ID:7s7QJ4kU0.net
@mod名 使っても分からんってこと?

158 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 5ee3-TCHO):2024/02/03(土) 20:57:13.82 ID:LnLlk5Cd0.net
クーラントクリックしても作成元出ないって話じゃね?
そんなことあったかな

159 :名無しのスティーブ :2024/02/04(日) 06:28:00.11 ID:YCnoqb3S0.net
1.7.10とかだとあったな、NEIのアドオンとかも全く対応してなくて当時クーラントセルの作り方が分からず、そのせいでアプグレが作れなくて詰んでた思い出

160 :名無しのスティーブ (ワッチョイ ff12-f5kI):2024/02/04(日) 08:16:54.91 ID:GuWNjO890.net
クーラントは缶詰め機でラピス粉と水入れるんだっけか
確かに中身入りのセルからレシピ辿れなくて何度もwiki見たから今でも覚えてるわ

161 :名無しのスティーブ :2024/02/04(日) 17:46:19.51 ID:kehKxwpV0.net
ちな缶詰機がnei対応してないから
ラピス粉から辿っても
缶詰機からたどってもレシピ表示不可

古き良きマイクラ体現してんね

162 :名無しのスティーブ (ワッチョイ d743-0J2s):2024/02/06(火) 02:33:56.10 ID:3NGos8bT0.net
どこにも良い要素がないんですがそれは

163 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ff1-JMKI):2024/02/07(水) 01:17:58.28 ID:5eBFxgQt0.net
create:superflatしてるんだけど
スライムがウザい……
わかなくする方法無いかな?
ハーフ敷き詰めるしかないかな

最序盤はスライム叩いて、葉っぱ集めて
今やっと火打ち石製造の自動化着手し始めて
少しだけandesite alloy作るのに多少の余裕が出来てきた……
最序盤がほんま虚無

164 :名無しのスティーブ :2024/02/07(水) 13:21:00.31 ID:jWypZsb80.net
序盤が虚無ってのは残念なModパックあるある
とにかく目に見えてやることがわからないと飽きがち
原木を取るとか石を取るとかのクエストがあったりするのも、見える化には意味があるんだろうな

165 :名無しのスティーブ :2024/02/11(日) 01:28:35.77 ID:OVwlYud40.net
star technologyやってるんだけど、つるはしが機能してない?
設置した丸石がつるはしで壊せないんだが
斧も耐久減らないし、なにがどうなってるの??

166 :名無しのスティーブ :2024/02/11(日) 01:38:17.34 ID:JjJnq/Z+0.net
gregベースだからそれはそれは面倒くさい行程があるんじゃないの
クエストにないの?

167 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c2da-Cc08):2024/02/11(日) 18:25:41.54 ID:Ce8rJvqZ0.net
1.13.x以降でほどほどな難易度で長く遊べるmodpackありますか?
長く遊べると行っても最後の目標が放置ゲーなのは嫌です

168 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 1244-y/k/):2024/02/11(日) 21:47:20.70 ID:rsI6aZSq0.net
めっちゃメジャーなDawnCraftとかでいいんじゃね

169 :名無しのスティーブ :2024/02/13(火) 22:58:13.23 ID:kjGakxz50.net
>>168
ありがとうございます

170 :名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ec-Wfyb):2024/02/15(木) 00:31:03.56 ID:cxtuUt7f0.net
Gregtech5u完全攻略クエストガイド[GT5U]というmodpackをcurseforgeでインストールしたんですけど
終了コード1でクラッシュしてしまい起動できません。原因わかる方いますか?

171 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 01:28:01.74 ID:CckLH+sJ0.net
1の原因は大体Javaかなぁ
参照Java変えてランチャーリログすると何でもなかったように立ち上がったりする
discordあるみたいだから既出の問題調べて無いならクラッシュレポート貼って質問してみたら?

172 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 01:37:06.69 ID:MUKCr2Kh0.net
まずはログを読まないとね

173 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 01:37:58.72 ID:5h/RMWpU0.net
レシピお気に入りのあるmodpackで
グレッグそこそこ快適だな

174 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 10:37:40.37 ID:bfbFdV950.net
終了コード1はとりあえずメモリサイズ拡大するか、modをオフにして起動してを繰り返してしかわからないな
起動実績のあるmodは除外したり、10個づつくらいで増やしながら起動すれば原因modがわかると思う
経験上は互換API系で引っかかったことがある

175 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 12:20:22.88 ID:Ndn9RCSBd.net
optifine抜いたら大体直る

176 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 12:56:06.58 ID:KxmtABw60.net
>>24
完全に失くすのは勿体無い
modのconfigいじればバニラとmod地形の生成バランス変えられるよ
変な値にするとマップ作成でクラッシュするからデフォルトの値はバックアップしておこうね

177 :名無しのスティーブ :2024/02/15(木) 15:10:28.95 ID:9UcRL18u0.net
>>24
データパックとしてぶち込んでワールド生成書き換えるタイプだとそっち優先になるからな

178 :名無しのスティーブ :2024/02/16(金) 20:30:11.98 ID:UMtz+Q3q0.net
>>24
Biome Spawn Point どう?
任意のバイオームにスポーンできるようになるけど

179 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 97f3-+162):2024/02/17(土) 13:50:57.50 ID:Pm4MIg1X0.net
ftb skies のexpertがリリースされたみたいだね
俺は40℃の熱出てるから誰か試してみて
そして序盤どれだけcreateやらなきゃダメか教えて欲しい

180 :名無しのスティーブ (ワッチョイ f71b-xr6i):2024/02/17(土) 18:45:18.20 ID:2YL1YmdO0.net
いや寝とけ

181 :名無しのスティーブ :2024/02/17(土) 20:45:33.33 ID:G/PEU5Rj0.net
>>170
SmoothFontってmodを消したら起動したよ

182 :名無しのスティーブ :2024/02/19(月) 00:27:22.10 ID:3K3ZFOjt0.net
初歩的な質問で申し訳無いのですが、Gregって何の略でしょうか?
調べた限りmod名ぽいのですが、他のmodにも干渉してきてる感じなのでしょうか

183 :名無しのスティーブ :2024/02/19(月) 00:49:34.49 ID:uc1pZsFL0.net
gregorius?とか言う人が作った
工業系MOD IC2(industrial craft2)のアドオンだったけど
いつからか独立して
中間素材地獄の手間隙かかる高難度工業MODになった

とはいえ最近のコミュニティパックというのは
難易度は軟化されてて若干の手間だけは残った

184 :名無しのスティーブ (ワッチョイ e321-pzah):2024/02/19(月) 12:02:55.30 ID:bB4sjeqQ0.net
GregtechってModの略
1.6.4や1.7.10時代は他のModの鉱石とかを強制的にワールド生成から無くしてGreg自身で追加した鉱石でしか手に入らないようにし、
あげく特定の機械が無いと手に入らなかったり、手に入っても粉とか不純な粉で精製とか結晶化とか一手間要求された

1.12.2とか1.16.5とか最近では他modへの干渉はあまり無くなってる

185 :名無しのスティーブ :2024/02/21(水) 01:35:52.98 ID:rPDgx6140.net
グレッグコミュやってて
クエストにどうして便利そうなextruder作成がないのかなと
疑問に思いつつも作ってみたら理解した
LVの段階ではろくに使えそうなレシピないんだなぁ

186 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a336-bwV7):2024/02/21(水) 14:22:33.69 ID:adFHnyIT0.net
LVMV発電も機械の性能も低いので必要なものだけ作って後は型落ちのもので誤魔化しながらさっさと抜けるのが一番いい
でも気付くと絶対使わないであろう大型機械作って時間と資材が無駄になってる

187 :名無しのスティーブ (ワッチョイ a336-bwV7):2024/02/21(水) 14:22:40.69 ID:adFHnyIT0.net
LVMVは発電も機械の性能も低いので必要なものだけ作って後は型落ちのもので誤魔化しながらさっさと抜けるのが一番いい
でも気付くと絶対使わないであろう大型機械作って時間と資材が無駄になってる

188 :名無しのスティーブ :2024/02/24(土) 11:02:02.24 ID:Rdby1cS10.net
FTB skies Exの圧縮砂利とかの使い道が全く分からん
ふるいにも入らないしハンマーでも粉砕出来るわけじゃないし…
連打制限で土から小石掘り出すのが手間だし水車に耐久有ったりで序盤辛いわ

189 :名無しのスティーブ :2024/02/24(土) 12:33:25.17 ID:MAjW1zlG0.net
Greg系はHVEV辺りから処理速度が上がってきて楽しくなってくるね、使い物になる機械も増えてくるし。
なお大体高難易度レシピ改変でクッソ処理の遅いレシピが追加されて待ち時間は変わらなくなる模様

190 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cf8c-pzah):2024/02/24(土) 13:11:49.75 ID:eLEMwkct0.net
>>188
圧縮専用のふるいやハンマーがあるはず
JEIかREIでチェックしてみて

191 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-jQJ8):2024/02/24(土) 14:40:38.39 ID:Rdby1cS10.net
>>190
ふるいがEx nihiloじゃなくてcreateの方だから圧縮ふるいとか無いんだよね
使用レシピも無いしまだまだ不具合やら多いみたいだし様子見するか

192 :名無しのスティーブ :2024/02/24(土) 16:11:40.88 ID:eLEMwkct0.net
Ex Compressum入ってないのかと思って調べたらEx Nihiloすら無かったのか
1.19.2は全く分からんし身を引きます

193 :名無しのスティーブ (ワッチョイ 83b0-mJpf):2024/02/24(土) 19:16:37.05 ID:rwPAFuA70.net
>>188
調べたけど圧縮ブロックをワールドに設置してシフト右クリックすると圧縮前のブロックを無限に入手できるっぽい(ただし10分くらいで圧縮前に変化する?)
これで土、石、砂利の量産が容易になるということらしい

194 :名無しのスティーブ (ワッチョイ cfee-jQJ8):2024/02/24(土) 22:07:27.20 ID:Rdby1cS10.net
>>193
そういうことか助かったわ
ふるいの方のシフトだと思ってたのと右クリで直接インベントリに無音で転送されるせいで気付けなかった

195 :名無しのスティーブ :2024/02/27(火) 00:41:26.58 ID:JOStCXgS0.net
重量級modpackで好き勝手しても安定して60FPS出したいのですが、PCのどのパーツがネックになりやすいのでしょうか

今はCPU 11700k,メモリ 64G,GPU 3090Tiです
CPUがちょっと弱いかな?とは思っているものの、modpack環境で多コアCPUって意味ありますかね
それともVRAM24GBの暴力で、既に好き勝手しても大丈夫だったりしますか?

196 :名無しのスティーブ :2024/02/27(火) 01:23:39.92 ID:kJ0wsW9a0.net
PCなんてどんだけ良くても無理で大事なのはプレイ内容
・工場を遠距離で分散させて一拠点に集約しない
・赤石制御で必要ないブロックのticking停止
・制御できないEntity系も少なめに

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200