2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ51

1 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/08/24(木) 09:48:54.73 ID:CfPjUVEA.net
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1499773452/

743 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 16:58:17.95 ID:+UM1cgKq.net
>>740
バケツで水ぶっかければゲート閉じて腐豚も湧かなくなるから
使わないときは閉じておくと言う手もある
赤石回路ちょっと勉強すればレバーで開閉出来るようにもなるし

ただプレイヤーがネザー行ってる間はゲートから腐豚沸いちゃうから
それすら嫌なら専用部屋作るしかない
腐豚はこっちから手を出さない限りは中立だからほっといてもさして問題ないけど

744 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 16:58:33.74 ID:5FwxigZL.net
>>740
野ざらしにするなら冊で囲っておけば殴り放題だろ
湧き潰しは出来ない。ゲートをいちいち開き直すとかするなら別だが

745 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 18:17:22.32 ID:2cEZdC5d.net
>>742-744
レスありがとうございます
ゲートから湧くんですね
今のところエンダーチェストの材料が欲しいだけなので戻ってきたら水かけて閉じてしまうのが良さそうですね
しょっちゅう行くようになったら柵で囲うか何かします

746 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:02:33.38 ID:gC7fNE62.net
ずーっと歩いたりしてると他のシードに行けるんですか?

747 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:09:16.19 ID:+J8lEOo5.net
村を探すために同じシードでクリエイティブをして、村を発見したので座標を確認し、通常モードで村を探しに同じ座標まで来たのですが、村がありません。

開始地点の形状や、すでに発見していた村の座標、形状からシード間違いはありえませんし、座標も画像で撮影ですので間違いはありません。マイナス値も確認済みです。現地は地形もよく似ており、村だけが無い状態です。どんな理由が考えられますか?ちなみにps4です。

748 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:11:34.57 ID:xjzKriRs.net
>>721
昨日なってしまった
根本的な解決はないみたいね

村の真ん中が砂漠バイオームになってしまって地面の草の色が変
そもそもなんで緑になるんだろ?

749 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:19:33.08 ID:UPktzdke.net
>>747
シード値が同じでもそこに村が確実に出来る保証は無かったはず

750 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:23:11.04 ID:+J8lEOo5.net
>>749
返信ありがとうございます。つまりクリエイティブモードでの村探しは精度がかなり悪いのでしょうか?皆さんつかっているようでしたので、信頼できるのかと思っていました。

751 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:41:33.79 ID:hMVxAsfG.net
>>750
PS4などのCE限定の仕様かもしれないと言われている気がするよ

752 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:56:54.91 ID:Mv/6NlGg.net
>>747
switchスレのテンプレより

Q.このSEED近くに村があるって聞いてたのにないんだけど?
A.SEEDはあくまでも土地の設計図であり、村を含めた建造物は当該マップ初読み込み時に生成が決まるので、同じSEEDでも建造物は異なってくる。



クリエイティブ探索はそこに村ができる可能性があるって事を確認できるだけで、実際サバイバルでそこに村があるかの確証にはならない

753 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 19:56:56.90 ID:+UM1cgKq.net
>>746
行けません

754 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:14:25.49 ID:+J8lEOo5.net
>>752
だとすると皆さんはどうやって村を探していますか?クリエイティブで探して無いかもしれないけど行く感じです?それともサバイバルで闇雲に探します?

755 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:20:21.19 ID:Mv/6NlGg.net
>>754
少なくともswitch版ではサバイバル世界の建築物について事前に存在を確定させる事はできないから、人によるけどそのどちらかになるよ

756 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:20:33.29 ID:3hup8D0Y.net
僕は闇雲でやってます。
ついでの探索も楽しいものですよ。
あと村人ゾンビ捕まえて一から村を作るのも手ではあります。

757 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:25:14.65 ID:+UM1cgKq.net
>>754
CS版やってた頃は最初はクリエで探してたけど、その内クリエで探すのもやめて
世界中回って村無かったら村人ゾンビ捕まえて一から村作るようになってったな

758 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:27:46.37 ID:+J8lEOo5.net
>>757
修繕の本が欲しいだけなので、一つ目の村で増殖&虐殺で何とかすることにします。

759 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:32:35.34 ID:+J8lEOo5.net
度々すいません、あと二つ質問があります。
どこも破損していないのに、クロック回路が停止している場合がよくあるのですが、原因と対策がありましたら教えてください。

二つ目は天空トラップタワーに登るために土にハシゴをつけているのですが、ハシゴと土が何もしていないのに歯抜け状態になっている場合があります。原因と対策を教えてください。

760 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:49:46.83 ID:ZnYDvqp+.net
>>726
トーチガン

761 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 21:16:03.00 ID:wcQlR1Cj.net
>>759
クロック回路、高速クロックだったり回路に矛盾があったりすると、負荷軽減のため一定回数で停止する仕様(Java版、俗に「回路が焼き切れる」とかナンとか)
適切な回路で適切な間隔に調整する

エンダーマンのいたずら?
丸石なりに変えてみる

762 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 21:27:00.58 ID:+J8lEOo5.net
>>761
納得できる回答ありがとうございます。

確かによく停止する回路は高速回路ですし、釣り放置などをしてps4に負荷がかかった時かもしれません。

土はエンダーマンで間違いなさそうなので丸石に変えます。

763 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 21:28:36.67 ID:8XRZp94B.net
1.7.10のmod入りで遊んでますが、常時ズームしたような視界になり解除ができず困ってます。
どうやって解除するんでしょうか?というか何を押してしまったんでしょうか?
OptiFine 1.7.10 HD U D8を入れてから起こりだしたのでたぶん原因はoptifineの何か…(?)
optifineのズームキーはVキーに設定していて特に押していないつもりです
視界が変な状態でズームキーを押すとさらにズームされます

764 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:13:20.89 ID:WNK1vj2+.net
PE版ですが

透明化ポーション飲んで装備なし
手持ちアイテム有でどんな敵にもバレませんか?

765 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:25:52.57 ID:jcaVxN4n.net
クリーパートラップについて質問です。
マイクラはJAVA Edition 1.12.1で、modはOptiFine1.12.1のみです。

下の動画を参考にしてサバイバルモードで作ってみたのですがクリーパーが湧きません。動画のマイクラは1.12です。
https://www.youtube.com/watch?v=c4IykEWdOlI
湧き層及び待機場所は地上から128マス以上離れており、湧き層と待機場所は25マス以上128マス以下の範囲で離れています。
難易度はHARD固定で、湧き層の光源はすべて撤去しています。
湧き層は3層作っており、最下層以外はネザーレンガブロックで作りました。最下層は上付きハーフブロックです。

1.12.1では湧かない or 自分の環境では湧かない or OptiFineが影響している、のいずれかと思い、1.12バニラと1.12.1バニラと1.12.1OptiFainありのクリエイティブモードで同様の湧き層を作ったところ、どれもクリーパーが湧きました。
もう自分ではサバイバルモードで湧かない理由が分からず、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

766 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/15(金) 22:46:57.11 ID:B+6KIh41.net
>>763
何かと何かが競合してるのかも知れん
設定キーを押してないと思っていても押してたりするのかも知れん
(コレは友人がそうだった、横でプレイ見てたら完全に押してやんの)
何かでその症状になっているなら何か原因があるはず
全部のMOD名称をテンプレを参考に提示してもらえれば少しは解決に近づくかもしれない

あとは設定の視野をいじればなんとかなるんじゃないかな

767 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 00:08:04.38 ID:k39fWcOt.net
>>752
Wikiの描画距離の比較画像みたら分かるけど、昔は村の位置はSeedで固定だったんだよ
なんでこんな仕様になったんだろうか

768 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 00:30:06.53 ID:cqS5ngaw.net
トラップタワーの高さってどのくらいがいいの?
Yが180〜200の所に待機場所を作るといいって聞いたけど200以上の所で作ってしまった

769 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 00:55:39.35 ID:C4w0Pz6e.net
>>768
PSスレでも聞いてたやつね
低すぎると影響出ることもあるけど高い分には特に問題ないよ

770 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 05:01:35.11 ID:bspwixvs.net
村人って友好度みたいなのがあるのですか?
湧いたゴーレムを倒し続けたらいつかは村人が繁殖しなくなるのですか?

771 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 05:23:28.86 ID:HRGtKrih.net
>>770
ある
繁殖はするし取引もできる
沸いたゴーレムが中立か敵対かの判定に用いられる

772 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 06:47:40.36 ID:yLbpnL9I.net
>>771
なるほどゴーレムの状態に関係するんですね
湧いたゴーレムが最初から敵対していることがあるなんて知りませんでした
ありがとうございます

773 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:52:48.31 ID:oHA1G4U3.net
マルチのやり方教えてください。
シングル飽きました。
フレンドはいません・・・

774 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 08:50:51.45 ID:lnIzAriG.net
>>773
先ずはフレンドを作りましょう
お友だちを誘うのもよいです

775 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 08:52:43.07 ID:J3pQ+tWz.net
>>767
CE限定なはずだよ
JavaPEはWiki通りかな
>>773
遊んでるエディションを教えて下さい
Java,PEなど

776 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:08:46.02 ID:oHA1G4U3.net
>>775
レスありがとうございます。
PS4 です!

777 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:11:35.21 ID:/HvIk2Su.net
>>773
Switch版ならSwitch版のマルチスレあるよ
10日以上書き込みないけど一応そこでフレ募集出来る

778 :666@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:16:12.70 ID:6VimmE4r.net
>>669
何かわかる方いませんか?

>>693,694
Javaは関係ないことがわかりました
ありがとうございます!

779 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:16:24.16 ID:lnIzAriG.net
>>776
マルチのフレンド募集掲示板なりでフレンドを作ろう

780 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 09:21:43.67 ID:nMbRhktL.net
>>773
友達を作りましょう

781 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:01:12.68 ID:m1jaTfIM.net
>>747
switch版です。
私はサバイバルモードで作ったセーブデータをコピーしてクリエイティブで村探ししましたが、見つけた場所にサバイバルのデータで行ってみたところ同じ場所にちゃんとありました。
私のほうが運が良かったのでしょうか…

782 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:16:02.70 ID:/HvIk2Su.net
>>781
744はシードって書いてるけど778はセーブデータで試したんでしょ
同じセーブデータだから同じ場所に合ったんじゃないの?
同じ場所にあるとは限らないのはシード値が同じだけの別のデータの場合でしょ

783 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 13:12:33.07 ID:qSn20r8I.net
>>781
744です。私は779さんの仰るように同じシードで新規データを作って探しました。なので同じ場所に村がなかったのだと思います。

しかし778さんのやり方で村探しをすれば確実に見つけられそうですね。今度試してみます。

784 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 13:39:21.55 ID:GdNI2hUO.net
質問です。
最近、他のゲームを入れてグラボの設定をいじったのですが、久しぶりに起動してみるとこんな状態でした。
https://imgur.com/a/aja8o

グラボの設定がまずかったと、復元してみたのですが、いまだ直る気配がありません。
お助けください……

785 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 14:19:03.77 ID:OmxANFaJ.net
>>783
村見つけた後セーブせずに終了、再開して同じ所に行っても村がないとかあるから、CS版に確実はないよ

786 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 15:09:37.20 ID:tEpMjjL3.net
>>784
とりあえずバニラで起動確認してみて

787 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 16:13:21.68 ID:HVyZs6WW.net
>>784
グラボの設定をいじったって言うなら
そりゃグラボの問題であってゲームの問題じゃない
ドライバを古いのに入れ替えるとかしてみたら?
それ以上言うこと無いよ

788 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 16:13:31.68 ID:8CARO7AL.net
一括破壊系MOD、アイテム整理MODの他に
ゲーム性を大きく変えない範囲で効率を上げるものって何かありますか?

789 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 16:56:47.12 ID:Ihv7rAl2.net
PC版をプレイしています
ハードコアモードは「材料を入手してもレシピが表示されない」ということも含まれますか?

ノーマルなどでは原木を入手すると作業台、棒を作ると剣やクワなどが表示されますが
ハードコアだと表示されません(直接作った物のレシピは表示される)
不具合などではなくそういうモードということですか?

790 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:26:50.68 ID:nSX4tW+Z.net
1.7.10の工業です
・RPの後継のBPやPRにRPの巨大なゴムの木はないのですか?
・ゴムの量産どうやったか教えて下さいMOD導入前提なら1.7.10あるので教えて下さい

791 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:57:18.50 ID:vNGQHdkw.net
ガストの爆発で壊れないブロックを教えてください

792 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:00:27.43 ID:nSX4tW+Z.net
>>791
丸石じゃだめなん?

793 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:13:20.51 ID:YhAj0eEr.net
バニラの最新です。
武器で剣と斧では斧の方がいいという話を聞きましたがそうなんですか?

794 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:28:10.51 ID:nSX4tW+Z.net
>>793
どの素材でも剣の方が強い

ダイヤ素材で
シャベル(4)ツルハシ(5)斧(6)剣(7)

795 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 20:24:43.04 ID:tEpMjjL3.net
>>789
PC版1.12.1で試したけど難易度ノーマルで原木取得しても木材のレシピだけで作業台のレシピは表示されないよ
一度クラフトしたことのあるレシピしかガイドに表示されないと思う

796 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 20:28:05.34 ID:J3pQ+tWz.net
その後木材作ると新レシピにならないか?

797 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 20:36:34.20 ID:xGcvjeMw.net
>>793
攻撃力だけなら斧が一番だけど
範囲攻撃とかチャージタイムを考慮すると剣が一番扱いやすいかもしれない

798 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 20:46:39.98 ID:tEpMjjL3.net
>>790
BluePowerもProjectREDもゴムの木が追加されないみたい
MFR2でゴムの木の大きい奴の苗木は入手できる

ゴムの量産はMFR2のゴムの木を栽培
ProjectE等で増やす等々

>>791
丸石、レンガ、エンドストーン、黒曜石
岩盤とかコマンドブロックも破壊されない
ttps://minecraft.gamepedia.com/Explosion

>>796>>789
すまん
原木入手→木材のレシピ
木材入手→木の棒、作業台など木材だけで出来るレシピ
棒入手→斧とかのレシピ
みたいな感じで解禁されて行くみたい

799 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:00:07.16 ID:c4T4ciJL.net
>>794
それは昔の話で今は石斧も9

800 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:11:17.24 ID:lnIzAriG.net
>>788
「ゲーム性を大きく変えない範囲」の
線引きが良く分からんが

backpacksなどのインベントリ拡張
iron chestなどの大容量チェスト
project benchなどの便利作業台
crafting tweaksなどのクラフト補助
better builder's wandsなどの設置補助具

801 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:46:32.48 ID:Ihv7rAl2.net
>>795,796,798
ありがとうございます ミスでしたね、原木→作業台ではなくて
木材→作業台、木の棒など でした

どうやらハードコア関係なく材料入手したらちゃんと表示されるのが正常なようなので
再インストールなどしてみて直してみます

802 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 21:53:41.68 ID:c4T4ciJL.net
EnderCore単体で変わる機能を教えてください
作物右クリで植え直しとか

803 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 22:18:09.90 ID:PH6Vs1QT.net
1.6.4で日本語化できない問題の解決法まだMOD入れる方法しかないの

804 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 22:28:27.84 ID:cqS5ngaw.net
>>769
教えてくれる気配なかったからこっちでも聞いてみた
高すぎて問題ないならあとは沸き潰しの問題かな?

805 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 22:48:23.11 ID:YCpNxsFu.net
>>802
実績解除で花火があがる
オプションのMod一覧がA-Zでソート可能になる
独自のエンチャントが追加される
作物の右クリで収穫

パッと思いつくのはこれくらい
配布ページにでも行けば詳しく書かれてるんじゃないかな

806 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 23:46:53.50 ID:nSX4tW+Z.net
>>793よすまん>>799が正しいわ

>>799
ProjuctE入れましたありがとうございました

807 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/16(土) 23:47:40.24 ID:nSX4tW+Z.net
アンカみす>>798当て

808 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:17:39.59 ID:GThkKZM9.net
今トンネル掘ってる最中なんですけどいきなり雷の音がしました
Y13でも外の雷雨の音が聞こえるものなんですか?
それとも別の何かのSEなんでしょうか?

あとシルバーフィッシュが出たのでガイドブックを何冊か見たのですが
近くに要塞があるから探してみようと言う記述のものばかりで
1冊だけシルバーフィッシュはモンスターエッグブロックから湧く
モンスターエッグブロックは他のブロックより採掘にやや時間がかかる
と書かれていました
これはモンスターエッグブロックを壊せば湧かなくなると言うことでいいのですか?
それとも採掘して持って帰ればスポーンブロックとして経験値稼ぎに使えるということなんでしょうか?
シルバーフィッシュが湧く場所よけて掘るとトンネルが遠回りになってしまうので出来れば湧かないようにしたいのですが

809 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:21:24.34 ID:4P7+va6U.net
>>805
原木から棒作ったりできる機能はEnderじゃない?

810 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:21:48.91 ID:k8Sct5xL.net
>>808
シルバーフィッシュは要塞か山岳にでる
そのブロックはおそらくシルバーフィッシュ入りのブロックのことかな
通常のブロックより採掘に時間がかかるけど、その代わり剣ですぐ壊せるから上級者はすぐ気づいて剣に持ち替えて倒す

811 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:26:21.02 ID:O/2VeI+Q.net
初めてやります。やはり、お勧めシード値入れてやるべきですか?

812 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:29:18.52 ID:ZNo28YiW.net
>>808
雷鳴は地下でも時々聞こえる

シルバーフィッシュは要塞のエンドゲート付近にあるスポーンブロックから湧くものと、山岳に石ブロックに入った状態で生成されるものが居る
前者は檻みたいな見た目で、単に壊せば湧かなくなる
後者は見た目は普通の石だけど、壊すと中からシルバーフィッシュが出て来る
あと適正ツールがつるはしじゃないからつるはしで掘ると他の石より時間がかかる
どちらも持ち帰れないし役に立たないただ邪魔なもの

それとこのゲームに関して書いてある本はほぼ役立たずだからそのつもりでな

813 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:31:04.84 ID:ZNo28YiW.net
>>811
おすすめしない
単純にどこに何があるかわかってしまうと面白くない
やるならもう探す楽しみはいらないとなってから

814 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:43:03.95 ID:GThkKZM9.net
>>810>>812
レスありがとうございます
壊せば湧かなくなるんですね
一応剣も持って行ってるので壊します
普通の石から湧いてきたので要塞じゃなさそうですね
あと雷の音がただの雷鳴の音で安心しました
初心者なのでエンドコンテンツ的なものが出てきたりしたら対応出来ないので

815 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:54:56.75 ID:O/2VeI+Q.net
>>813
了解です
ありがとうございます

816 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 02:50:08.54 ID:pP0CBc0i.net
>>814
シルバーフィッシュは出てきてすぐ周囲の他の石に潜り込んで
それまで普通の石だっものをシルバーフィッシュ入りの石に変えたりするし
一匹殴れば周囲の石に潜んでたやつが一斉に出てきて攻撃してきたりするから
むしろ壊して出てきた奴を殴った瞬間まわりから一気に湧くって事態にもなりうる

小さいから攻撃も当てにくいし一概に「壊せばいい」と思ってると危険かもよ

817 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 02:56:16.68 ID:pP0CBc0i.net
>>814
あ、>816は普通の石から湧いてる場合の話ね
要塞のスポーンブロックから湧いてる場合はもう速攻で壊すか湧き潰しした方がいい

818 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 06:28:39.01 ID:GThkKZM9.net
>>816
レスありがとうございます
攻撃すると大量に出てくるという話は聞いていたので出てきたらとりあえず逃げて出てきたところから離れた場所で仕留めるようにしてました
確かに攻撃は当たりにくくて苦戦しました
今回のようにどうしても避けて通れないとき以外はその石の近くは掘らない方がいいようですね

819 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 07:42:03.82 ID:SoGjVnR3.net
PC関連の話になってしまいますがよろしくお願いします
pcを新調しようと思って要るのですが,1.10.2や1.12の適当なmodpackをとりあえず動かしたい場合corei5-7600で十分でしょうか?
また,グラボはgtx1060-3Gにしようと思ってます
gtx1060-3Gで影mod導入して要る人いたら感想教えてください

820 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 09:18:53.71 ID:n6N0pVQl.net
>>819
i5 6500とGTX1060 6Gを使っているが、軽めな工業+軽めの工業ならば60FPSは割らない
常時重量系シェーダを使って工業したいのならば厳しい

821 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 12:27:10.54 ID:jQTHGLqc.net
バニラ1.12の進捗でバイオーム31/36のあと5か所が未踏破なのだけど
残りのバイオーム名って調べることできます?

822 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 12:32:45.69 ID:RpO0K93T.net
ないです

823 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 12:35:44.10 ID:7FgJOF52.net
ああ、1.12から進捗ってのに変わったんだっけ
今遊んでる環境がまだ1.10.2だからちょっとわからないし、
MOD入れてるとちょくちょくリセットされちゃうからもう気にしなくなったな

824 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 12:51:56.44 ID:jQTHGLqc.net
>>822
>>823
無さそうですね
MOD入れたこと無いので試してみて気にしないようになろうかな
ありがとうございます
sage忘れてごめんなさい

825 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:56:57.83 ID:k8Sct5xL.net
JSONで見れたはずだよ

826 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:42:04.68 ID:3Z3RuuDl.net
Mod入れて遊んでると、最初は大丈夫なんですが、しばらくプレイしたり場所を結構移動したりするとすごい重くなって、マイクラを再起動するとまた最初は快適に戻るんですけど、これって何が原因なんでしようか?もちろんPCスペックもあるんでしょうけど
顕著に影響が出たmodはAM2です

827 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:47:34.20 ID:r1FMNVWs.net
メモリ割り当て増やしたらいいんじゃないでしょうじゃ

828 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:50:45.80 ID:jQTHGLqc.net
>>825
知らない単語なので調べてました
JSONファイルで確かに確認できるようですね
マインクラフト JSON 進捗 でググって1ページ目に出る個人サイトに出ていました
ありがとうございます

829 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:51:50.75 ID:k8Sct5xL.net
コンソールエディションの質問です
YouTubeの動画で、ポーションの下に青い4段階のゲージが出ているものが多いのですがそれはなんですか?
私のWiiUエディションにはありません

830 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 18:09:55.20 ID:s4hzKwRK.net
できるだけ新しいバージョンのPCJava版にLittlemaidMobを導入したいんですけど、
どれが最新ですかね?

831 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 18:29:43.62 ID:8FK0F6Jy.net
switch版でエンドリセットをしても、エンドシティ内にある宝箱の中身が復活するけど変化が無いのはそういうものなのでしょうか?何か間違えてる?

832 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 18:51:01.44 ID:k8Sct5xL.net
たしかそういう仕様

833 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 19:53:00.37 ID:s4hzKwRK.net
>>830ですが自己解決しました
1.11で作られてる方もいるようですが1.10.2のものの方が安定しているようなので
こちらで遊ぼうと思います

834 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 20:36:04.94 ID:zrQFUech.net
>>831
seed値でバイオームの配置やmobの初期スポーン、建造物やスポナーの位置(editionによっては異なる)などが決まるように、チェストの内容も決まってるよ

835 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 21:55:45.79 ID:rVN8yW8U.net
質問です。
1.12.1のPC版でプレイ中なのですが、スケポンを使ってマグマブロックで処理するトラップを作りました。
チェスト半分ぐらいのアイテムが入る程度に放置したのですが、弓が1つしか落ちません。
スケルトンのレアドロップ率変更はあったのでしょうか?

836 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/17(日) 22:44:26.63 ID:rVN8yW8U.net
>835
すみません自己解決しました。
入れてたmodが影響していたようです。

837 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 00:22:56.47 ID:oXyTkRqQ.net
自分か飼いならした狼が攻撃してから5秒以内に倒れるとレアドロップの可能性だっけか
その処理方法だとドロップしない

838 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 01:30:25.26 ID:sztyibCl.net
PS4版なのですが、ソウルサンドの篩式トラップは現在も正常に動作するのですか?
PC版の情報でも良いのでどなたか教えて下さりませんか。

839 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 02:01:10.98 ID:x0f7JxTs.net
>>838
PC版は改良するとまだ動作する
ただし、幅1のMOBしか落とせないし湧かない
(※つまり蜘蛛や大型中型のスライム、マグマキューブは湧かない)

PS4版はわからない、クリエイティブで試してみるのがいいんじゃない

840 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 02:24:21.95 ID:sztyibCl.net
>>839
ありがとうございます
mobはウィッチなので幅は大丈夫そうです
申し訳ないですが、改良というのはどういう風に行うのでしょうか
どこかに解説されてるページ等はないですかね?

とりあえずPS4のクリエイティブモードで自分が知っている方法で試してみようと思います。

841 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 02:35:09.16 ID:Qz95rhpl.net
マインクラフト1.7.10
AE2 rv3-beta6

AE2で、MEネットワーク内に自動で各種インゴットを3スタックくらい常備させて残りはブロックに固めておきたいです
インゴットの常備はできた(クラフティングカード入りMEインタフェースをストレージバスで読み取る)んですが
2スタック以上は自動でブロックにする、という仕組みの作り方が分かりません
どうやれば作れますか?
(導管やパイプ程度の補助ならOKですが、自動作業台などの他modの装置は無しでお願いします)

842 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 03:01:04.71 ID:wjitB2zu.net
優先度下げたエクスポートバスでモレキュラーアセンブラにレシピ登録して
金インゴットからブロックにしけとけばええんじゃね(未検証

843 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2017/09/18(月) 03:42:34.41 ID:HJhJvl0V.net
やってみたけどエクスポートにはそもそも優先度なくて全部ブロックにされちゃうから駄目だったわ

総レス数 1005
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200