2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1人は大変】仕方ないから一緒に勉強しようPart21

1 :優しい名無しさん:2022/05/18(水) 19:23:02.64 ID:eIkW39Md.net
なんとか学校通ってる・もうすぐ入学/復学・資格取りたいetc→でも勉強始められない・続かない人へ。
勉強してる仲間を見つけてちょっとの時間から始めてみない?
「いまから始めます。目標15分」「T0EICの勉強する」「今日は30分できた」
などなど事前報告、事後報告、両方書いても片方だけでも大丈夫。
メンヘラだって頑張りたいときがあるんです。

>>20までは1時間ごとに保守、それ以降は24時間ごとに保守必須です
次スレは>>970 落ちてたら随時

前スレ Part20
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/mental/1650970665
初代
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/mental/1515915142

575 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>574
ありがとう、無事合格したよ!

576 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おめでとうございます㊗

テキストだけだとチンプンカンプンだったけど講義受けたら難しい事ではなかった。私の頭では独学で数学は無理なのわかった。YouTubeにも助けられてます。

577 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
ありがとうございます!

578 :絵描き:[ここ壊れてます] .net
今日は英語だけ。
基礎問?Bは、あと数列とベクトルだけ。

579 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目にたよりすぎている気がする
耳学問ではないけれど文字だけでなく耳使いにマイナーチェンジしたいなー
ラジオ、音読、対話‥‥、エエカゲン道
おそらく一番いいのは対話なのだが作法を知らんねえ

580 :絵描き:[ここ壊れてます] .net
数学 基礎問題精講?B 111~120[170]

581 :絵描き:[ここ壊れてます] .net
最近歌ってばっかりだった。
勉強にも集中せねば。

がんばらねーば ねーばねばぎぶあっぷ♪

582 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自習室に中高生が増えた
中間考査の時期か

583 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
行列式から段々ややこしくなってきた。
夜は数2Bの参考書でも眺めます。

584 :絵描き:[ここ壊れてます] .net
数学 基礎問題精講?B 121~130[170]

585 :優しい名無しさん:[ここ壊れてます] .net
理工系の微分積分学 ちょっと復習
線型代数学入門 -p98
加えてタルコフスキー日記をいくらか読んだ

586 :絵描き:[ここ壊れてます] .net
弁当作るの忘れてか何なのか、
早く目覚めてしまった。
今日1日の思考力が心配。

587 :絵描き:2022/10/18(火) 23:45:32.92 .net
数学 基礎問題精講?B 131~137[170]

588 :絵描き:2022/10/19(水) 07:08:47.35 .net
基礎問?Bの残りはベクトルと総合問題。

589 :優しい名無しさん:2022/10/19(水) 10:52:19.44 .net
あちこちで金木犀が咲いてますなー

590 :優しい名無しさん:2022/10/19(水) 22:39:06.43 .net
今日はあんまりやらなかった
明日はLaTeXの勉強しようかなー思う

591 :優しい名無しさん:2022/10/19(水) 23:27:03.76 ID:+JN9Dn+a.net
数学オリンピックは主に1Aの範囲から出題されるのですね。だから何って話ですが。

592 :絵描き:2022/10/19(水) 23:40:55.75 ID:Y86JNPZN.net
数学 基礎問題精講?B 138~150[170]
>>588 総合問題×→補充問題〇

593 :絵描き:2022/10/20(木) 11:11:01.79 ID:66rl89Pr.net
義務教育が出来た理由を学んだ。
あった方が国民にとって、総合的には都合がいいと思う。
しかし、恐ろしさもこみ上げる。

594 :優しい名無しさん:2022/10/20(木) 17:46:00.75 ID:BEi0Z44l.net
LaTeXの初歩的な文書でけたー
一回覚えたらそれなりに楽やな
まあでも理系論文作成用ツールて感じ
人によってはワードで済ますやろな

595 :優しい名無しさん:2022/10/20(木) 18:50:21.60 ID:BEi0Z44l.net
テオプラストス(BC372?-288?)の『植物誌』
観察というのはただ見たままの記述ではなくてヴァーチャルなとこもあるのだけど
古代ギリシャというのはこれほど科学的にものをみれていたのね
観察姿勢と論じかたがとても参考になる‥‥

596 :絵描き:2022/10/20(木) 22:44:10.26 ID:66rl89Pr.net
数学 基礎問題精講?B 151~161[170]

597 :優しい名無しさん:2022/10/21(金) 00:04:17.57 ID:3wbTR6D6.net
数学少しやった

598 :優しい名無しさん:2022/10/21(金) 10:25:33.92 ID:3wbTR6D6.net
数学って厳密なものやけどアバウトな数学ってならんかな
ガロアが曖昧さの研究してたみたいだけどアバウトな数学もあっていいと思うんだけど

599 :優しい名無しさん:2022/10/21(金) 12:04:53.16 ID:Dwyvuadu.net
ついつい基情の本買っちゃった

600 :絵描き:2022/10/21(金) 23:50:58.36 ID:AHdKZ/0k.net
数学 基礎問題精講?B 162~167[170]

601 :絵描き:2022/10/22(土) 06:46:21.57 ID:3AX3rkA0.net
今日から行列の演習に入れそう。

602 :優しい名無しさん:2022/10/22(土) 16:05:01.14 ID:Ft6QF0D3.net
やっぱ数学はええなあ
勉強してると落ち着くわ

603 :絵描き:2022/10/22(土) 23:09:33.20 ID:3AX3rkA0.net
数学 基礎問題精講UB 168~170[~170]
(旧課程) 行列 (全20題) 1~2を復習

604 :絵描き:2022/10/23(日) 10:18:04.51 ID:IzqAWAJR.net
新課程 青チャート?+Bが2022/10/25に発売。
数検終わったら、本屋でどのくらい太刀打ちできそうか確認してみたい。

605 :優しい名無しさん:2022/10/23(日) 22:49:22.49 ID:V9r0ecGi.net
数学の長い歴史からすれば厳密な数学というのは2000年以上の歴史の中のたった100年程度の話でしかないから数学は厳密じゃないなら数学じゃないなんてことはないという話を以前数学ブログで読みました

606 :優しい名無しさん:2022/10/23(日) 22:50:05.29 ID:V9r0ecGi.net
なぜか安価ついてなかった
>>605>>598です

607 :絵描き:2022/10/23(日) 23:51:15.66 ID:IzqAWAJR.net
(旧課程) 行列 (全20題) 3~5を復習

608 :優しい名無しさん:2022/10/24(月) 01:43:01.32 ID:a/MrLGzI.net
>>605
ヒルベルトが今の数学の基礎を完成させたんですよね
アバウトさというのは文科系が本領かもしれないけど
そもそも現実も精神もアバウトにしか語れないものなんだし
多くの人に間口のひろい数学もあってほしいのよ
僕にも数学がやさしくあってほしい

609 :絵描き:2022/10/24(月) 06:05:22.45 ID:yLQxdM2q.net
あやふやなところも、何回か挑戦しなおしてみると、
結構スッキリ理解できたりする。
固有値固有ベクトルで沼ったけど、抜け出した。

610 :優しい名無しさん:2022/10/24(月) 21:07:57.35 ID:a/MrLGzI.net
数学科に進むか生物系に進むか悩み中。。。

赤雪江たぶん明日で終わる

611 :絵描き:2022/10/24(月) 23:41:53.80 ID:yLQxdM2q.net
(旧課程) 行列 (全20題) 6~10復習 11~14

612 :絵描き:2022/10/25(火) 11:55:00.32 ID:BHLHWC6O.net
自分の失敗を、他人のせいにしても何も変わらない。
しかし、自分のせいにしても、心が傷ついただけで終わることもある。
改善すべき点は何か?目的を達成するための必要な能力は何か?
自分の課題を探し、試行錯誤を続けていくしかないと思う。

613 :優しい名無しさん:2022/10/25(火) 17:38:53.66 ID:sgUjYIXY.net
微分に慣れるために問題集欲しい。

614 :優しい名無しさん:2022/10/25(火) 21:49:26.18 ID:HBBWQqh7.net
赤雪江 -p129
数学科行くなら今のままじゃ勉強足らへん
もっと時間かけてやんないとなあ

615 :絵描き:2022/10/25(火) 23:13:27.38 ID:BHLHWC6O.net
行列の演習と数検準1過去問演習。

616 :優しい名無しさん:2022/10/26(水) 07:38:53.84 ID:bTz1imIS.net
放送大学で線形代数2つ(入門と続論)と統計学受講している
入る前に軽く自習した上で肩慣らしとしての3科目受講にしたが、想像以上にレベルが高かった
偏差値50の大学中退だけどその時のものよりテキストがだいぶがっつり証明が書いてある
線型代数学(続論)については数学科でも学部1年ではこんなことまでやらなさそうだ
ともかく金を払ったからには回収せねば

617 :優しい名無しさん:2022/10/26(水) 10:32:13.22 ID:u7HbUCf7.net
>>616
私も同じです。身近な統計、入門微分積分、入門線形代数からやってますが、微積はYouTube見ないとついていけないです。来学期に統計学、微分方程式、線形代数学+4科目予定でいましたが、数学科目をまとめて取ると正直きついので練り直します。

618 :優しい名無しさん:2022/10/26(水) 12:18:21.55 ID:bTz1imIS.net
>>617
同じく数学科目をまとめて複数取るのは相当キツイなと感じている所です
数学、情報科学、心理学が目的なので数学をばらけさせるのが良さそうと思ってます
線形代数とか大学で一度学んだしな、と思ってたけど全然侮れませんね

619 :絵描き:2022/10/26(水) 22:49:50.72 ID:OK+x7OMh.net
数検準1級2次過去問演習。
計算ミスに気を付ける。

620 :優しい名無しさん:2022/10/27(木) 12:35:21.16 ID:pEuuLTgq.net
数学の勉強法かえる

621 :優しい名無しさん:2022/10/27(木) 13:01:59.84 ID:Q/guf7Ty.net
指数対数の問題解いてた
あとは「やさしく学べる線形代数」少しやって、法線の方程式をツベで見ます。短期間だけど1Aからやってるが証明はひとつも覚えてないです。

622 :優しい名無しさん:2022/10/27(木) 17:18:12.35 ID:NUowiBl7.net
test

623 :絵描き:2022/10/27(木) 20:14:10.27 ID:2yiMfpYM.net
数検準1級2次過去問演習
攻略のコツが掴めてきたかもしれない。

624 :優しい名無しさん:2022/10/28(金) 00:19:57.52 .net
j

625 :絵描き:2022/10/28(金) 08:12:06.28 ID:iDNueXr5.net
基礎問題でも、解法の着眼点や方針を説明出来るくらいやり込んだら、
多少ひねりのある問題にも結構対応出来た。
点と直線の距離もあえて、公式禁止で導出過程から求めてみたりした。
基礎問題精講から、1対1や標問にいけるかという疑問をよく耳にするけど、
解法の意味を説明出来るくらいに深く理解できていれば、接続できると思う。

626 :絵描き:2022/10/28(金) 20:03:03.87 ID:iDNueXr5.net
数学 標準問題精講 読むだけ

627 :優しい名無しさん:2022/10/29(土) 09:28:35.25 ID:mLezOXY3.net
今からポモドーロやります
09:30-
10:00-
10:30-
11:00-

11:30-
12:00-
12:30-
13:00-

13:30-
14:00-

628 :絵描き:2022/10/29(土) 21:06:50.07 ID:sdk+EJMF.net
数学 上級問題精講 読んだだけ
難問も、基礎解法の組み合わせ

629 :優しい名無しさん:2022/10/30(日) 07:10:39.67 ID:4eeniJD0.net
基情の内容15年前より難しくなってる

630 :優しい名無しさん:2022/10/30(日) 16:35:26.72 ID:ueqiARJx.net
ダメだー最近全然勉強に身が入らない

631 :絵描き:2022/10/30(日) 20:22:09.22 ID:QEKC12YJ.net
数検準1リベンジ5回目。今回はあえて1次から受けた。
余裕がないと変なミスする。基礎問題精講?Aからやり直します。゚(゚´ω`゚)゚。

632 :優しい名無しさん:2022/10/31(月) 06:43:11.58 ID:RNI9zrn9.net
今から2時間やります

633 :優しい名無しさん:2022/10/31(月) 14:42:58.09 ID:6BGKZVZj.net
高階導関数は数3だと速度と加速度に公式が載ってるのですね。

634 :優しい名無しさん:2022/10/31(月) 15:40:43.13 ID:2tkzBjdF.net
最近調子悪いな
もっといえば生まれてからずっと調子悪い

635 :優しい名無しさん:2022/10/31(月) 17:56:09.24 ID:2tkzBjdF.net
数学の楽しさって考えることより知ることのほうがおおいかも

636 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/10/31(月) 21:26:17.77 ID:kWEKFbIT.net
数学 基礎問題精講?A 1~24[~149]
第1章 数と式 終了 次は2次関数
標問?Aも少し解いてみた。
英語の勉強も始めた。

637 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/01(火) 08:43:02.41 ID:Kf3tTvkk.net
旧課程の問題精講シリーズを新課程版に買い替えるのではなく、
新課程の青チャート買うのが得策だと判断した。
(でも赤も魅力的(/ω\)。)

638 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/01(火) 23:34:26.65 ID:Kf3tTvkk.net
数学 基礎問題精講?A 25~35[~149]
英語 Blue Marble? lesson3の説明
英語 ターゲットR1200 36~37[~80]

639 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/02(水) 09:34:50.29 ID:HLE2tS7k.net
人間の本能に、先延ばし本能がある。
古代を生き抜くには、それが必要だったのかもしれない。
現代を幸せに生き抜くには、邪魔な本能だと個人的には思う。

640 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 09:55:17.00 ID:5zq8i4og.net
昨日はIPAのセキュリティのPDF読んでた(情報セキュリティ10大脅威と安全なウェブサイトの作り方)
今日はAWS ECS設計構築本格入門を読む
早めに習得して放送大学再着手出来るようにする

641 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 10:36:17.25 ID:KwmZJkqq.net
少し出来た
午後は三角関数の問題解く

642 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 12:15:43.37 ID:KwmZJkqq.net
数三基礎問題精講買ってきた
Awsの書き込みあったからページめくってきたけど私は運用する機会ないだろうし難しそうだったので入門書の購入は我慢。バカの壁が一冊だけあって読んだことなかったのでそれ買いました。

643 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 12:19:25.35 ID:cAhetj2O.net
みんな数学勉強してんな
俺もだけど
定理の証明の再現トレーニング実行中(実装中?)

644 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 19:24:23.14 ID:BstYw7xm.net
あんまりカフェインに頼りたくないけど、あんまりボーッとした状態で勉強しても頭に入らない

645 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/02(水) 22:28:20.65 ID:HLE2tS7k.net
国語 岡本梨奈の古文単語&常識 ~40[~300]
国語 岡本梨奈の古典文法 ~2[~37]
英語 ターゲットR1200 38~39[~80]
数学 基礎問題精講?A 36~49[~149]
第2章2次関数が終わる。次は図形と性質。

646 :優しい名無しさん:2022/11/02(水) 23:31:22.46 ID:cAhetj2O.net
数学やってると清教徒じみてくる。危険。よごれていいのに
人がエロ本でもよむみたいに数学者が読めたら最高なのだが

647 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/03(木) 09:48:49.50 ID:3YMCv9KT.net
受動的な人と能動的な人に関して、考える。

648 :優しい名無しさん:2022/11/03(木) 20:34:51.06 .net
h

649 :優しい名無しさん:2022/11/03(木) 22:02:03.95 ID:083TS6mM.net
AWS コンテナ設計・構築本格入門4章、全部動かすのに丸一日を要した
まだ続きの章があるが、とりあえず普通こうするもんなのかという本でなきゃ手に入らない知見が色々得られたしすぐにでも使えそう

650 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/03(木) 23:16:19.83 ID:3YMCv9KT.net
国語 岡本梨奈の古文単語&常識 41~46[~300]
国語 岡本梨奈の古典文法 3~4[~37]
英語 ターゲットR1200 40~41[~80]
数学 基礎問題精講?A 50~54[~149]

651 :優しい名無しさん:2022/11/04(金) 01:36:02.01 ID:pD+R0f92.net
近所で古本まつりやってた。数学書漁ったけど収穫なし
代わりに本屋でぼっちざろっく4巻を買った

代数学1二週目

652 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/04(金) 21:06:15.47 ID:2vkMDnLQ.net
数学 基礎問題精講?A 55~61[~149]
図形の性質で、沼った。

653 :優しい名無しさん:2022/11/04(金) 21:21:49.95 ID:C0FSCP44.net
アルゴ式、かなり良いな
AOJの本とサイトで学ぶつもりだったがアルゴ式で十分な気がしてきた

654 :優しい名無しさん:2022/11/04(金) 22:01:14.55 ID:pD+R0f92.net
ボルツァーノ・ワイエルシュトラスの定理の証明がなかなか面白い
前に勉強して理解があいまいだったものがしばらく間をおくと理解できたりするのも面白い
一種の脳の発酵だな。脳内に菌的なものがいて分解が進むんだよ
最近寝ても覚めても数学。楽しい

655 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/05(土) 11:06:43.38 ID:V+GLtQnx.net
あと2題で沼を抜け出せる。

656 :優しい名無しさん:2022/11/05(土) 14:47:38.20 ID:hW9sjqJ1.net
今日中に1単元終わらせる

657 :優しい名無しさん:2022/11/05(土) 21:09:28.85 ID:zxNiupr5.net
代数学1二週目 -p41
やはり二週目のほうがわかりいい
数学はツンデレだ。最初はツンツンしてるけど後からデレるんだ

658 :優しい名無しさん:2022/11/05(土) 22:07:09.48 ID:jDPyxyE4.net
AWS ECSの本、普通に深い。完全習得は容易ではないし、また現時点での業務遂行において必要でもない。放送大学の勉強に戻る

659 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/05(土) 23:35:01.91 ID:V+GLtQnx.net
数学 基礎問題精講?A 62~63[~149]
第3章図形の性質終わり 次は図形と計量

660 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/06(日) 11:28:36.01 ID:gGITbxO/.net
古文の活用表。具体例と法則をノートに書いた。
現代語の感覚と同じもの、正解したものはよいとして、
間違えたところに赤ペンで印付けた。復習が楽になった。

661 :優しい名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:38.15 ID:DQrWj7w3.net
あと3時間頑張ろう

662 :優しい名無しさん:2022/11/06(日) 20:29:30.90 ID:ohlfR4Nh.net
前は分子生物学よさげに思えたけどなんかやっぱ合わないかも
講義きいてても面白いと思ってない
DNAとかあんま興味ないんかもな
最近は純粋に数学勉強すんのがおもろいから数学徒の道をえらぶことにした

663 :絵描き :2022/11/06(日) 23:54:52.23 ID:gGITbxO/.net
数学 基礎問題精講TA 64~78[~149]

664 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/07(月) 15:51:16.13 ID:W6szRaJp.net
ついに古文の苦手克服が、できそうな気がする。
自分に合う学び方を見つけられてよかった。

665 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/07(月) 23:21:23.61 ID:W6szRaJp.net
古文 岡本梨奈の古典文法 5[~37]
英語 ターゲットR1200 42~43[~80]
数学 基礎問題精講?A 79~85[~149]
第4章図形と計量終わり 次は整数の性質

666 :優しい名無しさん:2022/11/07(月) 23:28:40.71 ID:v/X1DuQL.net
予定
(火)直1
(水)直2
(木)直3
(金)模3
(土)過R
(日)過H

667 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/08(火) 11:09:39.43 ID:3SdpmI5p.net
教育者「古文の活用表を覚えてから進みましょう」 僕「無理」
・説明書を完全に覚えてから、ゲームをする
・説明書を読みながらゲームをしてたら、説明の内容を覚えてしまった
僕は圧倒的に後者のタイプ。
(説明書:活用表 ゲーム:実際に具体例で活用させる行為)

668 :優しい名無しさん:2022/11/08(火) 18:37:01.45 ID:w8GSZmnA.net
>>667
内容を理解するためにゲームするタイプ
問題解かないと理解できない

仕事も、口で指示されても良くわかんない
どんな風に使いたいのかイメージ掴めないと、作業できない
でも作業しながらじゃないとイメージ掴めないw

669 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/08(火) 20:33:56.17 ID:3SdpmI5p.net
古文 岡本梨奈の古典文法 6[~37]
英語 ターゲットR1200 44~45[~80]
数学 基礎問題精講?A 86~90[~149]

670 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/09(水) 12:30:40.55 ID:2+gcMzBi.net
現文 キーワード読解 ~56[~210]

671 :優しい名無しさん:2022/11/09(水) 21:49:39.60 ID:8Llr3VUQ.net
代数学1二周目 -p87

672 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/09(水) 22:50:44.58 ID:2+gcMzBi.net
古文 岡本梨奈の古典文法 7~8[~37]
英語 ターゲットR1200 46~47[~80]
数学 基礎問題精講?A 91~95[~149]
整数の性質あと2題 明日は順列・組合せの予定

673 :優しい名無しさん:2022/11/09(水) 22:53:56.23 ID:8Llr3VUQ.net
数学書二冊買った
代数学2環と体とガロア理論
可換代数入門(通称アティマク)

674 :絵描き ◆NgPmnydfp. :2022/11/10(木) 06:55:16.68 ID:PlUn4iBF.net
旺文社の教材、問題精講や英単語ターゲットとか。
僕にとっては、神っぽいな♪

総レス数 998
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200