2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1人は大変】仕方ないから一緒に勉強しようPart20

50 :優しい名無しさん:2022/05/06(金) 01:10:09.46 ID:94hXpPAk.net
>>49
めっちゃ読みやすい川久保線形代数学ですらちゃんと読んだら本が書き込みだらけになるぐらいには行間って必ずあるし埋めていかないといけないもんですが、多すぎるのは困りものなのでなるべく解説が手厚い本がいいと思います。
まあかと言って何でも書いてある本になると難易度が上がるのが難しいですが……

51 :優しい名無しさん:2022/05/06(金) 13:05:51 ID:PrASF8n/.net
>>50
斎藤本に行き詰まったら川久保も手だしてみます
でもあまり難しくとらえずに、数学を楽しむ気持ちでもやりたいと思います
あまり苦行はしたくない・・数学を嫌いになりたくはないので
伊原康隆『志学数学』っていう以前から私がよく参考にしてる本があるんですが
数学を学ぶ上では喜びがなければということが書いてあります
(なかなか良書ですので数学に興味あるかたはぜひご覧あれ)

52 :優しい名無しさん:2022/05/06(金) 13:31:06 ID:94hXpPAk.net
>>51
自分は数学は道具として捉えてるので感覚が違うかも知れないですが、一番の苦しみは「理解できない」で一番の楽しみは「理解できた」にあると思うので、基本的には理解を指向するというので良いと思います。
ただ、どうしても理解できないものを何日も頭だけで考えてもどうしようもないので、そういう苦しみは避けて、いろいろな本の同じ部分を読んでみたり、大学に在籍されてるとのことなので教員の方などに質問してみるという柔軟なやり方がいいと思います。

53 :優しい名無しさん:2022/05/06(金) 14:38:00.21 ID:PrASF8n/.net
>>52
ありがとう。自閉的な学習は避けたほうがいいですね

個人的には、理解できないもの、わからないものを何日も考え続けられるというのはまれな才能とかんがえます
そういう人はわからないなりに多くのエラー試行をへていたり、あるいはわからない状態をわからないなりに描写するというメタ的な認知をおこなってるはず
いきなり正解にたどりつく人に比べて、そういう人は強いだろうと思ってます
ただ、おそらくですが、そういう人はすでになんらかの知識を十分に、体系的に蓄えている人ですね
既存の知識が豊富にあって戦ってそうな気します
なにもしらん状態ではわからないということはただただ苦痛かもしれないです

行き詰まったら他に頼ることも大切ですね

54 :優しい名無しさん:2022/05/07(土) 08:21:53.21 ID:3kifVwx7.net


55 :優しい名無しさん:2022/05/07(土) 09:59:19.40 ID:3kifVwx7.net
>>53
本当にそうですね〜。

自分が数学書読む時に参考にしてたわんこらさんっていう方がいるんですが、
「結局考える力っていうのは膨大な知識の上に初めて築かれるものだから、知識がない内に自分だけで考えようとしても無駄・無理だし、それを突き詰めると大の大人がピタゴラスの定理発見みたいな世捨て人になるし、文明も進歩しない」と言ってましたね
「わんこら式数学の勉強法」で調べるとヒットするんですが、一番有名なメイン記事以外にも特に重要な話が多くあるので勉強法関連の記事は全部読むのをおすすめします。

56 :優しい名無しさん:2022/05/07(土) 18:59:15.61 ID:Rs0nJTkv.net
ほほほ

57 :絵描き:2022/05/07(土) 22:34:41.37 ID:qezntzbU.net
化学 スタサプ 高1高2 理論編19[~42]
最近沼に嵌った感じで、進捗が悪い。散歩してホルモンバランスを整える。
しかし、進み続けるしかない。

58 :優しい名無しさん:2022/05/07(土) 23:19:06.26 ID:3kifVwx7.net
連休の序盤で「勉強と関係ないやりたいこと全部片付けて、それでも時間が余ったら勉強しよう」と決めて、まだ終わらないのでGW勉強はゼロ確定となった。
ただ中々進まなかった作曲が大きく進んで2つ区切り付いたからしばらく統計検定2級の勉強に意識集中させられそうな感じ。
前決めた通り6月半ばに申し込む予定でいる。あんまここだけに時間掛けられないし、ちゃんとサボらずやってればそんなに難しすぎる試験ではなさそうだったからなんとかなるはず

59 :優しい名無しさん:2022/05/08(日) 22:08:04.54 ID:qkFDh1hg.net
線型代数入門 ~p19
理工系の微分積分学 ~p24

どのあたりから難しくなってくるのだろう
不安とワクワク
ε‐δは慣れ。倣ってから慣れろ

実数の連続性→有界単調列の収束性
→Bolzano-Weierstrassの定理
→Cauchy列の収束→実数の連続性

この循環は面白い。あまりよく理解していない

60 :優しい名無しさん:2022/05/08(日) 22:21:19 ID:qkFDh1hg.net
森毅を読む
この人のおおらかさが好きだ
浮浪者もごみ人間も悪人も無駄も必要なんだ

61 :絵描き:2022/05/08(日) 22:31:47 ID:vnYvoHm2.net
化学 スタサプ 高1高2 理論編20~21[~42]
一番学びたかった電気化学に突入。とても楽しくなってきた。

62 :優しい名無しさん:2022/05/08(日) 22:44:08 ID:qkFDh1hg.net
前スレでHaskellやってる人いるなー
自分もゴールデンウィーク中始めてみた
圏論に興味もあって
まだまだ序序の口ですがねー
でも他言語に比べより数学的に記述可能な面白い言語だとおもう

63 :優しい名無しさん:2022/05/08(日) 23:08:03.92 ID:g0P9/9YW.net
>>62
僕ですねぇ、プログラミングHaskell 2nd Editionの第一部とすごいHaskellの半分ぐらいまで+Stateモナドしかやってません。
多分学びがいがあるんでしょうが、Haskellの研究を大学院でやってたHaskell教の元上司のお墨付きで実用性がない言語だし、モナドっていう概念は他のほぼすべての言語にないから、今はモチベーション無いです。

64 :優しい名無しさん:2022/05/08(日) 23:18:41.54 ID:g0P9/9YW.net
あと圏論は「理論的に関係がある」ぐらいのもので、例えばジェネリクスある言語について知る上で型システムについて知る必要があるかと言うと別にないというのと同様にHaskellで役に立つことはほぼ無いみたいですね。色々なHaskellerが言ってる事ではありますが。
Ruby, JavaScript, TypeScript, Go, Kotlinを仕事で書いてきて、正直もう言語というものに学習リソースを割きたい気持ちがそもそもなくなりました。
その理由は結構ごちゃごちゃしてますが、
どんな言語を学んでも仕事で使わない場合ほんとうの意味で身につけることはほとんど不可能で、
かつ、Haskellなどの関数型言語やRustを業務で使う事はまず有り得ない事、
また言語以外にも無限に学ぶべき事がある上で敢えて特定の(必要にも駆られていない)言語に多大な時間と労力を投資しても見合うものがなさすぎるというような理由です。
学生なら色々当てはまらない話なので、学生のうちは役に立つとか考えず興味の赴くままに色々勉強をするのが一番だと思います。
そもそも、あとになって知ることですが、役に立たない事をするというのは人生において非常に重要で、かつそれが出来るのは学生の特権だからです。加えるなら、若いと可能性を自分でコントロール事が出来るので、自分次第で役立つ道を探したり作ったりも出来るわけです。

65 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:27:57.23 ID:Cpw9JXDv.net
>>64
あざます
役に立たんことするというのは群れから孤立することでしょうかねー
だから学校ではまだしやすくても企業においてはむずかしくなる
そういう人はいくらか分裂病的で過去を喪失した者の匂いがする
私の勝手な想像
役に立たんことしたいです、授業は落第しない程度にほどほどに

66 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:29:38.09 ID:A6346foy.net
思考整理のためつらつらと。

英語に対するコンプレックスがながーくあり続けてたし必要な場面も多々あって、ずっと「いつかやらなきゃ」思考があったけど、
自分の特性について改めて考えると
・興味がないことは徹底的に興味がないし、その興味が変わることもない
・そして英語には興味がない
・逆に興味があることについてはほとんど苦にならない
・英語力は全盛期でもちょっと英語記事読める程度のレベルで、それ以上を目指すならどれだけ時間がかかるか不明
なのだよな。
で、よく「強みに集中せよ」「得意分野を伸ばせ、苦手分野は捨てろ」と言うので、英語は「捨てる」という選択でもいいかもしれん。。
イスラエルの企業に勤めてる人が、
「自分は英語を捨てて技術に特化したので未だに英語をあまり話せず仕事でも困ってるが、
仮に苦手な英語に時間を費やしていて「英語がちょっと出来る代わりに技術力はそこそこ」になっていたら今この場にはいないだろう」
とブログに書いてたの見て、海外で働くとしてもそうなのか…と思った
(まあ英語を使う環境に身を置くなら最低限はやらなきゃいけないんだろうが、そうなったら自分ほどモチベがない人間はもう語学留学しかなさそう)

じゃあ得意が何かって言うとよくわからんが、少なくとも数学とプログラミングは割合出来る側の人間と自負しているから引き続きそれをやっていきたい
あと社会人大学は、別に自分の人生に欠かせない要素かというとそうでもないと想うから、あまり必須事項的な思考で囚われないでいいか、と思う。
そもそも、社会人向けだと良い選択肢があまりない。(放送大学じゃダメなのは前スレに書いたとおり)
東京に引っ越して貯金して電通大夜間か理科大夜間数学科ぐらいしか妥協のない選択肢がないし、妥協して他を選ぶには時間の掛かる選択すぎるんだよな。

67 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:31:16.99 ID:A6346foy.net
>>65
「役に立たない」というのはそもそも必ず何らかの前提条件の元でしか成り立たない言葉でしか無いので、
「この場面では役に立たない」が「別の場面では役に立つ」はあり得ると想うんですよ。
実際Haskellで飯食ってる人も実在するわけです。

68 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:39:56.13 ID:A6346foy.net
>>65
なので、「学校では役に立たないことをしやすいが企業においては難しくなる」というのは結構一面的な捉え方になると思います。
なぜ企業に所属しているときは難しいかというと、それは「社会につながらないから」というような理由ではなく、
自分の能力以上の成果を求められる場面では即座に成果に結びつかない事をやる余裕がない、というシンプルな理由です。
社会人でWeb系のプログラマやりながらゲームや言語作ってる上で仕事では滅茶苦茶優秀な人も居ますよ。
優秀で、既に業務をこなす十分なスキルを持っているなら、そんな人はいくらでも遊べるわけです。
もっと言うと技術関連ですら無く(プログラミングと関係のない、ルベーグ積分などの)数学やラテン語やってる人すらいました。勿論その方々も優秀です。

そして逆になぜ学校でしやすいかと言うと、単に、まだ職業選択に十分な猶予が与えられているからです。
もし職業をはっきりと明確に決めていて、かつそのためのスキルが不足していて、かつ猶予がなく、学生の時間すらもそのために使わなければならないなら、
学生でもあまり役に立たないことをやってる暇はないでしょう。

簡潔に書きすぎた話の裏の意図を書くとそんな感じです。

69 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:48:08.03 ID:Cpw9JXDv.net
>>67
時間的に見たら「べつのところで役立つ」というのは博打ですね
Haskellは世の主流でないだけでちゃんと中身はあるらしい
安心して学べますよ

70 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:54:06.27 ID:A6346foy.net
28年生きてわかったのは、
「めっちゃ頑張れば出来る」は「絶対に出来ない」と同義だし、
「習慣化」は「習慣化するぞ」という意識が手前にある時点でもはや実現不可能で(習慣は無意識が作るため)
強い強制力が無い限り何も成す事は出来ない、ということ。
付け加えるなら、
「人生に意味とか夢とか目標とかは一切必要ないし、あればあるほど思考を曇らせ感情を濁らせる」
「完璧どころか全力の80%以上の力を発揮してまでやらなきゃいけないことは、世界一を目指してるわけではない限り人生に無い」
「そして80%どころか実際は60%を安定して出せるだけでめちゃくちゃすごいし十分に実力のある人間になれる」
というあたり。
まあ一言で全部まとめると「頑張るな。」になる。

ご参考程度に。

71 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 00:56:47.38 ID:A6346foy.net
>>69
まあ、言語を学ぶ意味はその言語を使う使わないだけで論じるのは狭いというのは少し思います。
Rustを仕事で使わなくても他の言語でmutableとimmutable、スレッドセーフをごく自然に意識する事ができるようになった、と前の上司が言ってましたし、
Haskellを学ぶ事で実際の開発では使わなくともコードの書き方が変わった、という人も多く居ます。
それも、結局「役に立つ」の前提条件がどこにあるのか、という話です。
その上で僕は「コスパが悪い」と感じていて学ぶ事をやめました。
背景を数百文字程度で説明し切るのは難しいのです。

72 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 02:55:57.31 ID:Cpw9JXDv.net
>>70
がんばるな。ですか
なかなか面白いこといいますね

がんばるってなぜ美徳なんでしょねー
だれかの頑張る姿勢は光って感じられる、感じさせられる
ほどほどでその日その日のいいあんばいに生きたらいいのに
つい人前では「がんばります。」と口にする自分がいてね
これを売春と表現する作家がいましたっけ

だいたいこの世で人がなすべきことはおおかた決まってますね
それはおそらく自分の価値観で動けるようになることじゃないですか
そんでできたら自分のその行いに責任をとれるだけの価値観であることです
だからせいぜい自分のことや周囲のことそれなりによく知ろうかってなる
ところが「がんばります」ってそこからずれてる
これは他の模範にならなきゃって気持ちの発言でしょうねたぶん
そういう強迫観念的な狙いがみえるような気する
がんばらんほうが思考に曇りがないってのはそういうとこかなと想像しました

73 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 08:27:18.62 ID:IdsT3veo.net
自宅で模擬試験受けても本番のような緊張感がないな……

74 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 14:42:45.56 ID:C5MBgiYr.net
今日はなんだか調子が良い
この調子が続けば良いな

75 :優しい名無しさん:2022/05/09(月) 15:53:34.82 ID:A6346foy.net
>>72
そうそう。自分の行いに責任を取れる価値観が大事で、「がんばる」は強迫観念的、というのすごくわかります。

人生って、余程の極端でなければ基本「なんでもいい」だと思うんですよ。
そこで「こうでなくてはならない」という自分ルールを増やすのって、考え方、価値観、行動、そういう自由を奪うことで、
しかもそれを無意識に人にも強いている人が多いんじゃないかな、と思っています。
そんで、あんまり「自分が生まれた意味とは」とか、「自分の人生の目標はこれで、そのために努力している」とか、
そういうものが全然なくて、「やりたいからやる」「なんとなくやる」というマインドの人達の方が大した苦労もなく成功を収めて、人に迷惑を掛けずかつ自分の人生楽しんでるみたいなケースも知ってるんですが、
多分それでいいんだろうなあ、と思ってます。

76 :絵描き:2022/05/09(月) 23:19:53.70 ID:HBKB/YKg.net
化学をすこしだけ学ぶ。

77 :優しい名無しさん:2022/05/10(火) 19:40:51.43 ID:WPwnmhU7.net
ほほしゅ

78 :優しい名無しさん:2022/05/10(火) 21:21:44.38 ID:TXK4GiX4.net
接続法第2式の非現実用法についてちょっと勉強した

79 :優しい名無しさん:2022/05/10(火) 23:47:37.36 ID:VfHycSJq.net
David DeGrazia『ANIMAL RIGHTS』を読みすすめた
肉を食ってる俺だが、後ろめたさはなくしたくない
鈍感な幸せになりたくはない

80 :絵描き:2022/05/10(火) 23:56:30.33 ID:Zcf7c9Ki.net
英作文の解説動画作成。

81 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 06:37:26 ID:I+f7hpqX.net
>つい人前では「がんばります。」と口にする自分がいてね
これを売春と表現する作家がいましたっけ

なんかキモいな

82 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 11:21:10.79 ID:I+f7hpqX.net
>>70
>人生に意味とか夢とか目標とかは一切必要ないし
押し付けんな
それこそ人の勝手だろ

>>75
>そういうものが全然なくて、「やりたいからやる」「なんとなくやる」というマインドの人達の方が大した苦労もなく成功を収めて
そういう人達って努力の内容とやりたい事が一致してるから苦労と感じてないだけで別に苦労してない訳でも頑張ってない訳でもないと思うけど

83 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 11:54:05.15 ID:I+f7hpqX.net
>>72
>がんばるってなぜ美徳なんでしょねー
頑張るって行為そのものが目的なんじゃなくてその先にある結果が目的の人の方が多くない?
ならどんな結果になろうと文句言わない人なら頑張らなくてもいいんじゃないの
その代わり頑張らない自分を正当化する為に頑張ってる人を馬鹿にするのはやめろよ

84 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 11:58:59.28 ID:q92IS04S.net
>>82
別に押し付けてるわけじゃなくて単なる個人の感想ですよ。
ネットにある個人の感想全部に一々食って掛かって反論するんですかあなたは。

85 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 12:10:35.25 ID:q92IS04S.net
会話する気がない人の気配しか感じないので明らかに居なくなったと判断つくまでこれ以上レスしません。

86 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 15:58:13.46 ID:I+f7hpqX.net
>>70
断定的かつ命令口調が気に入らない

87 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 16:01:42.73 ID:I+f7hpqX.net
>ネットにある個人の感想全部に一々食って掛かって反論するんですかあなたは
ほらまた勝手に決めつける

88 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 16:17:34.30 ID:I+f7hpqX.net
>>85
そもそも誰も会話したいなんて思ってないからもうレスしないでいいよ

89 :優しい名無しさん:2022/05/11(水) 22:56:46.34 ID:Czc4LjXm.net
自分のナルシシズムはわりと自覚してるけど、キモいは少し傷つきました。でもたしかにキモいかも

「がんばらない」=「さぼり」「怠け」
そうとってもらってかまいません
ただ、それを単に否定的にとってほしくはないかな
さぼりの効用ってあると思います
さぼるのは、つまんないからええかげんにやるってことです
自分にとって面白いことは結構のめりこむ
これでいいんだって時間が多く感じられる
そんなときがんばってるって感じあんましない
さぼりつつやるから
さぼりがあるから長く続けられるって面もある
一極集中でなく分散型
逆説的に勤勉?

90 :優しい名無しさん:2022/05/12(木) 15:48:32.93 ID:bIi/hBfa.net
ほしゅー

91 :優しい名無しさん:2022/05/12(木) 21:35:36.60 ID:HrJo17oI.net
数学をやった
数学だけやって過ごしたい
英語だるい

92 :絵描き:2022/05/12(木) 23:07:38.85 ID:TRjnHcIk.net
英作文の勉強法を変えてみたら効率が上がった。
サクサク作れて楽しい。進んでいるという感覚がやる気を生む。

93 :優しい名無しさん:2022/05/13(金) 19:58:08.44 ID:9LOfXPmj.net
大昔も勉強スレにキチガイが一人来ただけで解散したの見たことあるが、5chってやっぱりキチガイがかならずいるんだな
そして排除できない以上一人来たら終わる

94 :優しい名無しさん:2022/05/13(金) 20:41:40.05 ID:30dD3xcU.net
オープン2chだとスレ主権限でNGも出来るけどねぇ……

95 :絵描き:2022/05/13(金) 21:49:47 ID:Xhva2jnZ.net
英作文 速読英単語(必)03[~70]
英文は完了。あとは翻訳。

1週間後は、数学に打ち込む。

96 :優しい名無しさん:2022/05/13(金) 22:39:09.43 ID:Dleo2J7Q.net
「理感」とか「数覚」なるものを育てるために、日々数学に向き合う

理工系の微分積分学 第一章まで

97 :優しい名無しさん:2022/05/14(土) 10:53:28.95 ID:MQvPARtf.net
勉強中、一時休憩
今日は自習室に中高生が多い
1学期の中間かな

98 :優しい名無しさん:2022/05/14(土) 18:04:48 ID:LLWfuCSC.net
今日中に1単元終わらせたい

99 :絵描き:2022/05/14(土) 23:06:46.70 ID:X7WMdZtV.net
英作文 速読英単語(必)03[~70]
英文の和訳完了。残りは最終チェックのみ。

100 :優しい名無しさん:2022/05/15(日) 09:57:44.22 ID:Katu+rq/.net
勉強開始

101 :優しい名無しさん:2022/05/15(日) 16:12:48.10 ID:mHqOpuaS.net
hohoho

102 :優しい名無しさん:2022/05/15(日) 21:09:24.58 ID:rl9PrAHF.net
6/11に試験申し込みした
スケジュール的にコツコツで間に合うから1日の負荷小さめでコツコツやる
あと勉強したことはその時点で自力で問題解けるようになるっていうのを常に目指してやりたい

103 :絵描き:2022/05/15(日) 23:06:13.39 ID:ut6qD9eL.net
英作文 速読英単語(必)04[~70]
英文は80%くらい制作終了。
辞書と文法書を読みながら、様々な表現に挑戦した。

104 :優しい名無しさん:2022/05/15(日) 23:36:26.59 ID:SpyUkAfp.net
線型代数入門 数ページ
理工系の微分積分 一章復習

机の上で一通り学んで、散歩に出て、歩きながら学んだことを思い返す
定理のポイントが反芻できたら、まあよし
証明のわからんとこも一緒に考える
河の土手に来て、河や遠くの景色をぼんやり眺める。教科書を開く

総レス数 104
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200