2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独立開業】 起業 質問スレ 29期目

915 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 18:20:57.33 .net
金の心配なく、有給もらえて、少しずつではあるが昇進したりして仕事を自分のやりたいようにできる
多くを望まなければ、こんな平穏な人生はないよ
長時間労働も今は法律で規制されて月100とか150時間の残業なんて無いしね
波風立てずに上の指示に従ってれば、可愛がってくれる
リーマンっていいよな

916 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 18:22:19.24 .net
>>915
じゃあ、早速廃業だ。

917 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 21:28:58.71 .net
>>915

会社の業績が安定してて
上司や部下がまともで
居心地良ければな
ただそんな会社は少ないのが現実

918 :名無しさん@あたっかー:2024/01/08(月) 18:31:01.90 .net
このスレ以外は景気の悪い話しか聞かなくて気が滅入る

919 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 17:50:11.88 .net
業績悪いとこんなスレ見る余裕もなくなるわな
サラリーマンも同じ

920 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 11:39:22.10 .net
2年半ほど前に物販で失敗したとこのスレに書いた者です
景気の良い話か分かりませんがリベンジすることにしました
今度はオリジナル商品をいきなり作るのではなく、輸入して売ることから始めようと思います

921 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 13:16:00.11 .net
作って売るってるとこ以外はネットやAI、スマホの発達で消えていくだろうな

922 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 14:59:32.73 .net
>>920
どういう商売か知らないけど、結構むちゃな商売だったんだなw
そういうのって副業とかで実績作って盤石の体制で本業になるんじゃないの?

923 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 15:43:48.27 .net
>>922
副業から始めるのが良いとは思いつつ、同時にいろんな仕事をこなす力がなくて
働いて貯金を作る→自分で商売してみる→働いて貯金を作る→自分で商売してみる
と繰り返してしまってますね
今回でループを抜けたいです

924 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 16:22:23.69 .net
成功するまでやり続けるメンタルが有れば勝てる

925 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 16:28:30.21 .net
ありがとうございます
勝ちます

926 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 17:15:34.31 .net
ダメなら次の日の

927 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 08:15:41.50 .net
東京商工リサーチから手紙来たんだけどさ
1期終わってないから送る必要ないよね?

928 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 11:57:35.79 .net
>>927

あれ良く分からない書類だよな
電話かけて聞くのも面倒だし送らなかったわ

929 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 13:58:02.39 .net
よくわからない書類ではないと思うけど・・
取引先が信用調査の為に東京商工リサーチで検索したりしてる

930 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 18:10:10.03 .net
>>927
東京商工リサーチは早いよね
放置してると電話かけてくるからその時でいいよ
俺なんて初年売上1.8百万なのに電話掛かってきたw

931 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 23:49:03.72 .net
民間企業にも関わらず良く分からない書類を一方的に送りつけて
期限までに返信してこいとかアホかと
せめて送る前に電話の一本でもしてこいよと思う

932 :名無しさん@あたっかー:2024/01/13(土) 22:30:37.05 .net
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
少しでも裏金作ったら罰しろとか言ってるやつ、交通費の精算で少しちょろまかしたり個人的な会食を経費扱いしたりしたことあるんじゃねーのか?それも全部刑事罰喰らわせたら大変な事になるぞ。交通違反だって行政罰で済んでるから多くの人は前科者にならないわけだ。

933 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 12:04:32.54 .net
実際国家運営で裏金なかったら国として成り立たない

934 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 18:17:04.10 .net
政治家は金関係はちゃんとするべきだと思うけどね
ただ、アメリカばりに秘書給与や政策経費は国負担でいいと思う
自営業の売上を収入と見てくる人に似てて、歳費に私設秘書の経費や事務所の家賃なんかが含まれてることを
知らない人が多いのはさすがに可哀想

935 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 20:20:05.99 .net
ああやって裏金作りしている所を見ると実は懐具合は寂しいのかもな、中抜きだの税金チューチューとか揶揄する人も居るがその通りならノルマまで課してパーティ券売り捌かないよ

936 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:07:17.19 .net
インボイス2割特例の税負担額は
税込売上X0.018
なんだな
税務署から手紙来てた

937 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:18:49.68 .net
スパイに支払う金を公表すんの?w
海外でスパイってバレて処刑されまくるぞ

938 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:24:19.02 .net
>>937
お前気をつけろよ。

939 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 07:15:16.07 .net
>>936
そもそも2割特例の条件が
課税売上高が1,000万円以下の事業者
負担させる事自体がおかしいんだよw
インボイス登録の為に10万、20万払ってるのと同じ

940 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 17:09:44.07 .net
一人法人で自宅の一室を自社に貸して家賃をちょろっと貰ってる形なんたけど
請求書とか領収書ってちゃんと用意したほうがいいのかな?

941 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 17:34:49.98 .net
>>940
商売相手が欲しがるか否かだな。

942 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 18:53:15.45 .net
>>940
契約書作っておけばいいだけでしょ
てか、今は評価額を手に入れられるの簡単だからきちんと計算したほうがいいぞ

自宅兼事務所兼役員転貸で限界までいけんじゃね?
(税務署に聞かないとわからないけど・・・)
ちなみにうちは事務所兼ではないけど、役員に転貸したことにして
月6万のアパート代を会社が5万で自分が1万の案分にしている。

943 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 19:06:01.89 .net
自宅の駐車場を会社に貸すことにした

944 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 09:39:30.99 .net
10万以上のスマホを経費で落としたいんだけど・・・
いつまで10万基準なんだよ
物価が2倍になっても10万なら、実質5万ってことだよな

945 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 11:14:20.15 .net
ガラケー+タブレットの方がいいぞ

946 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 13:54:50.73 .net
>>941
>>942
サンキュー
取り敢えず契約書は作ってるからいいか

947 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 14:26:39.92 .net
>>944
大企業でもない限り30万までいけるぞ

948 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 15:37:08.80 .net
>>947
小額減価償却資産の特例
青色申告をしている中小企業であること、償却できる資産は上限300万円

これか!!
サンキュー!!

949 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 18:10:23.44 .net
車を5台以上もってるとこは安全運転管理者を専任してアルコールチェックしないといけないみたいですが
みなさんやってますか?
たった5台でやらないといけないってのは
実務上めちゃくちゃ難しそうに感じます
とくに深夜なんかの交代制だと安全運転管理者が二人いることになりますよね

950 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 19:17:17.52 .net
そんなの書類記入するだけだよ

951 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 22:11:52.02 .net
>>950
みんなつくってる?
運送屋は陸運局の監査とかあるみたいだけど
一般企業にはこないし、ほとんどの会社はわかってない感じですよね?

952 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 22:30:33.26 .net
大手でも飲酒チェック担当者の名前とレ点入れて終わり
一応アルコールチェック機を用意しないといけないけど
なぜか1年くらいでセンサーが壊れるから
安いのでいいと思う

953 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 10:40:55.10 .net
>>952
点呼もしなくちゃいけないらしいど
形骸化してる?
そもそも安全運転管理者がやらないといけないみたいだが仕事それだけってのはありえず常駐なんて無理だろうからなあ

954 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 12:00:25.62 .net
>>953

そんなことやってる会社見たことないぞ
飲酒リスクの高い運送系やタクシーくらいでしょやってるの

955 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 15:58:27.70 .net
>>954
それは緑ナンバーのでやらないといけないからやってるやつ
一般企業も5台以上あるとこはアルコールチェックやらないといけなくなったし 点呼も必要になった
でも実際のところそんなの誰も知らないし誰もやってないというのが現状

956 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 17:17:39.74 .net
一から説明しないといけないのかよ

957 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 17:26:33.56 .net
>>956
そうだよ。

958 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 23:11:23.64 .net
>>952
センサーは上限回数があるらしいぞ
抗菌加工と同じような感じだね
アルコール成分に反応する物質が尽きたら終わりなんだろう

959 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 23:27:22.16 .net
アルコールを分解する速度が早い人は
結構酒飲んでてもアルコールチェッカーに出ないよな
何度か酒の席で試した思い出

960 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 23:32:02.11 .net
取引先みてもアルコールチェックなんてしてるとこみたことないな

961 :名無しさん@あたっかー:2024/01/18(木) 17:18:06.80 .net
いや運送業者でやってないとこ見たことがないわw

962 :名無しさん@あたっかー:2024/01/19(金) 15:24:03.18 .net
みなさん年次計画とか立ててます?

963 :名無しさん@あたっかー:2024/01/19(金) 23:34:00.00 .net
>>961
運送屋は適正化委員会の巡回指導や陸運局の監査あって違反あると停車や事業停止があるからやらないとまずいからやってるけど
一般企業ではやってるとこみたことないってことです

964 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 12:06:42.87 .net
法令や様々なリスクを管理できない事業主は
いつか痛い目に合うだろうな
そんなの知らなかったと言えるのは雇われ社員まで

965 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 12:37:02.85 .net
>>964
小企業なんて知らなかったで済むよ。そもそも発覚せん。

966 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 12:40:37.83 .net
こういう事業主がやってる会社は
社員の質もレベルも低く仕事のクオリティも低そう

967 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 12:58:01.68 .net
絶対大丈夫だろうという思い込みから
重大な過失やミスが生まれる
普段からあらゆる所で情報収集してればリスクは低減する
してないから中小企業は大丈夫とかトンチンカンなレスをしてしまう

968 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 13:19:54.41 .net
いいかげんな企業のほうが利益率が高い
社員の質もレベルも低く仕事のクオリティも低い企業が忙しい場合が多い
真面目な事を否定するわけではないが

969 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 14:34:57.66 .net
そんな事を平気で口にする奴を
仕事でもプライベートでも信用しなけどな

970 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 14:37:12.57 .net
車5台以上あるとアルコールチェックしないといけないとか初耳だった
なんで健康診断とかなんでもかんでも会社が管理しなきゃならないんだろうな
もう酒を規制しろよ

971 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 14:53:24.54 .net
信用か・・・
俺は定規杓子の奴は無理
「規則が」「ルールが」って言う奴は保身が多い
つまり自分が大事だから相手を平気で裏切れる
「まぁバレないように」と腹割って話せる相手しか信用しない

972 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 15:02:19.08 .net
にわかには信じがたい話
過去にどんな経験をしてきたのか知らないが、
認知が歪んでいる可能性はないの

973 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 17:32:32.03 .net
>>971

考え方が極端過ぎるよ

974 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 18:17:34.47 .net
お馬鹿はそんなもんだよ

975 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 18:22:52.39 .net
>>971
かなり頭悪そう

976 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 19:42:21.41 .net
ダイハツでもズルしてるのにバレなきゃいいんだよ

977 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 22:36:15.59 .net
典型的な老害ブラック社長

978 :名無しさん@あたっかー:2024/01/20(土) 23:50:23.85 .net
金にならない業務を増やすほうがブラックになるよ
もっと金儲けに集中したほうがホワイトになる
そこの所が分かってない奴は勤め人を続けたらいい

979 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 00:33:42.29 .net
>>968
小さいときはいい加減にやって金貯めて
ある程度になってきたときでいいんだよね
法律守るってのは
超零細が労働基準法守ってたら経営成り立つはずがない
なぜなら成り立たない部分を大企業中小企業から仕事もらってるんだから

980 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 00:51:20.40 .net
法令無視しないと利益が上がらない会社は悲しいな
もっと割の良い事業やれよ

981 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 01:13:56.89 .net
そういう事じゃ無いんだよね
何を優先順位として取り組むかって姿勢が大事なんだよ
小さい時は経営資源が乏しいわけだから、その有限な資源を金儲けに全振りしろってこと
最初の内に舵取りを間違えると生き残れないよ

982 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 03:56:58.06 .net
なかにははじめからかっこいいロゴマークにノベルティ、かっこいいオフィスや名刺なんかにこだわりすぎて
すぐ潰れるってとこあるからな
BtoBの会社のはなし
上記はどうでもいいことなんだよね

983 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 08:09:26.93 .net
リスク管理もできない会社はいつか大きなミスをする
大手でもありえない不祥事起こしてるだろ
最近ではダイハツがそう
慣れって怖いんだわ

984 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 08:51:24.92 .net
>>973,975
君ら自分の考えに合わないから人を蔑む
よくやってられるねw
経営者として一番ダメな奴

985 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 09:19:37.87 .net
>>984

いったい何の仕事をしてるんだ?

986 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 13:09:14.99 .net
馬鹿にかまっちゃイカン

987 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 13:49:53.69 .net
言ってることはわからんでもないが、
では大きくなった後にコンプライアンスの改善ができるかというとできないことが多い
結局儲けを優先して今まで通りの違反を繰り返す

988 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 14:16:24.16 .net
大手は潰れなくても中小なんて
メインの取引先から切られたら一瞬で傾くのにな

989 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 16:20:38.88 .net
>>987
でも守ってたらほぼ確実に大きくなれないからそもそも論みたいなことになる
まじめに道交法守ってるやつが馬鹿扱いされるようなもの

990 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 16:46:41.90 .net
指摘された時に対応すればいいんだよ
自民党の裏金問題も公になったら修正申告で通ってるだろ
立法機関でさえこうなんだから余裕だよ
完璧にしないといけないと思う人は独立にはそもそも向いてない
走りながら修正する人のほうが向いている
マイナスをなくす人ではなくプラスを伸ばす人が勝つ世界だからね

991 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 17:14:59.40 .net
守る守らないの話じゃなくて
リスクを管理するかしないかの話
人が言ってることを理解せず
ただ自分の思い込を押しつけるとか
ほんと事業主か

992 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 17:39:35.57 .net
なるほどね
リスクの捉え方が違うんだ
大したリスクではないと捉えるかリスクが高いと捉えるか
実際に処分された件数と、警告を無視したから処分された。とかの詳細を知らないから過剰に恐れてるんだろ
要するに情報収集能力が低いから実態以上にリスクを恐れてるんだな
リスクテイクができない典型的なサラリーマン思考だ

993 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 19:54:18.25 .net
この人絶対にただの雇われだと思う
頭おかしい

994 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 20:52:33.21 .net
この人に反発している人は、
俺は真面目に守ってるのにお前だけずるいと考えて反発している
理屈ではないので分かり合えない

995 :名無しさん@あたっかー:2024/01/21(日) 21:45:01.38 .net
>>990
初回は注意とか指導だもんな
そもそもみんなが完璧に法律知ってるわけじゃないから
多少の法律違反はミス、みたいな扱いになる

996 :名無しさん@あたっかー:2024/01/22(月) 07:30:02.91 .net
>>994
俺も君の意見に同意だな
よくある「承認欲求」
「俺は正しい。間違ってない。そうだろみんな?」
算数じゃないんだから、正しい答えがないのが社会
自民の裏金みれば明白だけど、完全に違法行為しても無罪扱いされるんだよね

997 :名無しさん@あたっかー:2024/01/22(月) 07:40:32.58 .net
久しぶりに酷い自演を見た

998 :名無しさん@あたっかー:2024/01/22(月) 07:56:30.22 .net
>>997
自演d.

999 :名無しさん@あたっかー:2024/01/22(月) 10:07:37.59 .net
八街児童5人死傷事故は知らない?覚えて無い?アルコールチェック義務化はこの事故による所も大きいんだけどね
匿名掲示板とはいえ杓子定規にルールを守るやつは信用できないとか言えるやつは余程の馬鹿かサイコパスだわ

1000 :名無しさん@あたっかー:2024/01/22(月) 12:29:00.49 .net
スレ立てろや
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1705894095/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200