2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独立開業】 起業 質問スレ 29期目

1 :名無しさん@あたっかー:2023/08/18(金) 11:05:07.77 .net
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 27期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1674435873/
【独立開業】 起業 質問スレ 28期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1680998194/

853 :名無しさん@あたっかー:2023/12/25(月) 10:30:51.06 .net
業種にもよるけど
自宅やフリーオフィスを事務所にして車は自家用車を使い
事務員もいなければ競争力は無双状態
普通の会社は固定費を無駄に使って価格に転嫁してるかわかる

854 :名無しさん@あたっかー:2023/12/25(月) 18:10:15.88 .net
俺もそうだが、単価は大手と同じにしてるな
それでも小回りが利くから重宝されてる

855 :名無しさん@あたっかー:2023/12/25(月) 21:42:38.25 .net
お金を稼げる仕事を創造する能力は必須やろな
これがない人は独立するべきじゃ無い

856 :名無しさん@あたっかー:2023/12/26(火) 06:51:21.94 .net
いやほんと不思議なんだけどよw
なんでe-Tax,eL-Taxが時間外に使えないのよ?
申請時間"だけ"8時からにすればいいだけだろ?
DLとか参照みたいなのは時間外に出来てもいいはず
おかしいよな?

857 :名無しさん@あたっかー:2023/12/26(火) 10:10:05.56 .net
それは思うわ

858 :名無しさん@あたっかー:2023/12/26(火) 16:56:47.25 .net
ギブアップwww
e-taxで年末調整しようとしたけど・・・
まず、マネーフォワードの電子証明書でつまずいた。
マイナカードの証明書の拡張子とマネーフォワードが必要とする拡張子が違う
じゃあCSVでe-taxに取り込もうとしたらエラーw
それをエクセルで修正したら尚ダメなことが判明

素直に紙で送るわ・・・

859 :名無しさん@あたっかー:2023/12/26(火) 18:45:22.12 .net
>>858
ITリテラシー必須な。

860 :名無しさん@あたっかー:2023/12/26(火) 22:21:19.30 .net
俺はetaxでポチポチ入力したわ

861 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 02:23:43.94 .net
個人の確定申告の多くが間違ってる
悪質じゃなければなんとかなる

862 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 12:38:05.81 .net
北陸エリアで外国人に人気の観光スポット!
https://honichi.com/news/2023/12/25/202312_inboundranking-hokuriku/

9位 忍者武器ミュージアムて何なんだよ

863 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 15:23:56.92 .net
数人で飲みに行って
割り勘し全員分の領収書を貰った時実質タダになる喜びを知った

864 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 16:43:17.62 .net
知ってしまったか…

865 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 18:18:47.33 .net
数人でタダになるとは稼いでるな

866 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 18:54:24.06 .net
そこら辺のリーマンより手取り収入多いけど
地味な身なりで儲かってるとは絶対言わない
いつも何とかやってると言って誤魔化してる
心ではみんな安月給でよく働くよなーと思ってる

867 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 19:37:26.01 .net
俺にはわからん感覚
儲かってたら儲かってるって言うしご飯とか奢っちゃう

868 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 22:35:13.12 .net
儲かってるとは言わないけどご飯や酒は奢ってる

869 :名無しさん@あたっかー:2023/12/28(木) 23:50:35.13 .net
その方がいいよね

870 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 08:03:04.47 .net
儲かってるか儲かってないかで言えば儲かってるんだろうけど
会社の金だしなw
俺自身の給与は40万固定だし、同年代サラリーマンより低い
だから儲かってない

871 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 09:02:38.21 .net
役員報酬は0円だ
岸田さんがお年玉7万円くれるらしい

872 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 10:23:16.87 .net
役員報酬0円ってメリットデメリットあるけどさ
生活費とかどーしてんの?
経費で落としていると、目つけられるでしょ
それとも副業?

873 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 10:36:53.76 .net
社会保険は個人で払うと高いのにな
嫁の扶養にでも入ってるのだろうか

874 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 11:57:39.57 .net
給料は代表者勘定の返済で処理するだろ

875 :名無しさん@あたっかー:2023/12/29(金) 16:21:26.79 .net
会社への貸付金の返済を生活費にあててる

876 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 06:57:50.43 .net
売上の見込みもないのに法人設立するな

877 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 11:52:29.20 .net
いろんな考えがあるから良いんじゃない

878 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 12:13:17.20 .net
一人法人は自由でいいよな
これが社員一人でもいたら面倒なことが急に増える

879 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 14:58:11.72 .net
>>878
知ってるよ。

880 :名無しさん@あたっかー:2024/01/02(火) 09:31:29.80 .net
あけおめぇ
今年もみなさんに利益が出ますようお祈り申し上げます

ところで、電子帳簿スタートじゃん
みんなは対応させんの?
なんかいまいち制度がはっきりしないよね

881 :名無しさん@あたっかー:2024/01/02(火) 12:42:19.41 .net
地震で今年は忙しそう

882 :名無しさん@あたっかー:2024/01/02(火) 17:58:47.07 .net
俺には影響無いかなぁ

883 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 05:05:33.76 .net
グーグルフォームで簡単な勤怠管理をする場合、氏名について、プルダウンでは他の人の名前ばかりあって煩わしいと思います。10人程度ならそれぞれ専用に作ったほうが利便性ありますか?

884 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 08:01:25.25 .net
10人もいるなら、それなりのソフト使いなよ
グーグルなんて2~3人が限界

885 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 09:42:01.70 .net
顔認証とか面白そうじゃん
ぜひ使ってみてくれ

886 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 11:51:21.99 .net
>>884
それなりのはまともなのなくて困ってる
ジョブカンとか余計な機能ありすぎるのに
肝心の勤怠のときに従業員からのメッセージもつけられない(アルコールチェックや規定の項目があって満たしているかのチェックなどもしたい)

887 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 14:16:02.51 .net
アルコールチェックと勤怠管理は違くないか?w

888 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 14:48:34.79 .net
>>887
全く一緒だ。

889 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 18:06:54.12 .net
用途がちょっと特異だから答えは返ってこないだろうな
勤怠なんて1人200円ぐらいからクラウドのサービスあるから、そういうのを使ってる人がほとんどだと思うよ
勝手に計算もしてくれるし

890 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 18:27:26.23 .net
>>887
車乗るから
運転者の氏名
運転の開始および終了の日時
運転した走行距離
とアルコールチェックの有無をかかないといけない(法律で)
あらもこれも同じような書類書かせると嫌がるから勤怠管理にそれを組み込みたいということ

>>889
上記のような項目が任意で設定できるのがなくて困ってる

891 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 07:42:37.79 .net
>>890
ググると数社出てくるが・・・・
導入費用の問題なのか
検索の方法が悪いのかは知らない

892 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 09:16:05.96 .net
検索能力のない奴は基本仕事ができないか
仕事のクオリティが低い
今どき最低限のスキルなのにな

893 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 09:21:32.65 .net
検索下手くそだったけど、ChatGPTが解消してくれた

894 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 15:50:43.96 .net
>>891
でてくる数社はほとんどがまともな運営会社じゃないから継続利用するにはリスクが高い
多分利用者も100桁単位でしかいないだろうし

895 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 17:10:04.10 .net
>>894
君の基準がわからない・・・
安い金で自分の理想とするソフトが欲しいわけでしょ?
あるわけないじゃんw
それこそ自分で販売したら?
それがビジネスチャンスでしょ。
別にプログラム書けなくても、フレームだけ指示すれば作ってくれるよ。
一人200円x1社30人x1000社x12か月=7,200万
初期費用に5000万掛けて、クラウド維持費に500万掛けても次年度から爆益w

896 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 18:18:19.16 .net
kintoneならそういうカスタマイズの項目を付けたのを作れるけど、1人1500円で高いんだよなあ

897 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 19:49:08.48 .net
100桁…

898 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 21:14:48.40 .net
前の会社の上司や同僚はアホばかりだったな
もうアホと関わるのは嫌だ

899 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 21:35:31.95 .net
>>895
クラウド維持費ってところが素人丸出しの知ったかぶり回答者ってのを際立たせるよな

900 :名無しさん@あたっかー:2024/01/05(金) 21:38:50.22 .net
>>899
しかもある程度自分でやれば2ケタ安い。

901 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 01:08:43.39 .net
>>895
そんな簡単ならみんなやる

902 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 01:21:07.65 .net
カスタマイズできる勤怠管理を売切でやればいいなと思ったけど、誰もそんなの要らんよな
ガッチャンするので充分やろ

903 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 06:20:36.85 .net
コンプライアンスを守り、顧客、株主、職員の権利を可能な限り最大限尊重する超優良ホワイト企業は資本主義社会を生き残れるのか 近年、企業不祥事が続いていますが、それはホワイト経営は割りに合わないと経営者が思っている現れかもしれません。しかしブラック企業は長期的に見ると運営停止になったり、訴えられたりして、リスクも大きいと思います。 海外でもこう言う問題はありますが、特に我が国では、何故、一流企業でもブラック運営に走るのでしょうか?

904 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 06:37:48.74 .net
ホワイト企業? ブラック企業?
グレー企業でよかろうw
柔軟に考えよう

905 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 06:40:07.57 .net
民間企業の多くが会社の利益を追求するから
長時間働き給料も見合わないのに
みんなよく会社に奉仕するよな
自分には無理だった

906 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 08:15:49.57 .net
ちょっと教えてください。
妻を従業員として雇うことにしました。
起業するにあたり、各種届出は出してあるのですが
一般の従業員と違い、妻を従業員として雇用する場合
特に税務署等への申請は必要ないと書かれていましたがあってるでしょうか?
ちなみに"みなし役員"としますので、給与は定額です。
雇用保険等の届け出も必要ないと聞いています。

907 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 12:11:36.03 .net
みなし役員にするの?非常勤役員ではなく?

908 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 13:16:44.26 .net
非常勤役員って登記必要なんですよね?
また法務局に行くのはちょっとめんどくさくて・・・

909 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 13:37:42.13 .net
すんません
>株式会社の役員の変更の登記は、登記の事由が発生した時から2週間以内
こういう理由もあってややこしくなりますわ
12月の頭に雇用という形をとって、給与も発生しております

910 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 14:46:00.07 .net
>>906
電話したら三分で済むだろ、お前さん経営者に向いてないぜ

911 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 15:05:52.64 .net
>>909

税務署に電話して聞くのが一番早くて確実だよ
自分も起業した時に色々調べたけど
2年も経てば忘れてしまってる

912 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 15:48:37.13 .net
一流の経営者は無駄なこと一切しないし
判断と決断が早い
あのホリエモンもそうだってよ

913 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 15:54:48.72 .net
一流ねぇww

914 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 17:53:10.47 .net
>>905
世の中には自分で考えるより指示された方がラクという人がいるからな
長時間労働を何となく受け入れちゃってたりする

915 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 18:20:57.33 .net
金の心配なく、有給もらえて、少しずつではあるが昇進したりして仕事を自分のやりたいようにできる
多くを望まなければ、こんな平穏な人生はないよ
長時間労働も今は法律で規制されて月100とか150時間の残業なんて無いしね
波風立てずに上の指示に従ってれば、可愛がってくれる
リーマンっていいよな

916 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 18:22:19.24 .net
>>915
じゃあ、早速廃業だ。

917 :名無しさん@あたっかー:2024/01/06(土) 21:28:58.71 .net
>>915

会社の業績が安定してて
上司や部下がまともで
居心地良ければな
ただそんな会社は少ないのが現実

918 :名無しさん@あたっかー:2024/01/08(月) 18:31:01.90 .net
このスレ以外は景気の悪い話しか聞かなくて気が滅入る

919 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 17:50:11.88 .net
業績悪いとこんなスレ見る余裕もなくなるわな
サラリーマンも同じ

920 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 11:39:22.10 .net
2年半ほど前に物販で失敗したとこのスレに書いた者です
景気の良い話か分かりませんがリベンジすることにしました
今度はオリジナル商品をいきなり作るのではなく、輸入して売ることから始めようと思います

921 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 13:16:00.11 .net
作って売るってるとこ以外はネットやAI、スマホの発達で消えていくだろうな

922 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 14:59:32.73 .net
>>920
どういう商売か知らないけど、結構むちゃな商売だったんだなw
そういうのって副業とかで実績作って盤石の体制で本業になるんじゃないの?

923 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 15:43:48.27 .net
>>922
副業から始めるのが良いとは思いつつ、同時にいろんな仕事をこなす力がなくて
働いて貯金を作る→自分で商売してみる→働いて貯金を作る→自分で商売してみる
と繰り返してしまってますね
今回でループを抜けたいです

924 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 16:22:23.69 .net
成功するまでやり続けるメンタルが有れば勝てる

925 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 16:28:30.21 .net
ありがとうございます
勝ちます

926 :名無しさん@あたっかー:2024/01/11(木) 17:15:34.31 .net
ダメなら次の日の

927 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 08:15:41.50 .net
東京商工リサーチから手紙来たんだけどさ
1期終わってないから送る必要ないよね?

928 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 11:57:35.79 .net
>>927

あれ良く分からない書類だよな
電話かけて聞くのも面倒だし送らなかったわ

929 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 13:58:02.39 .net
よくわからない書類ではないと思うけど・・
取引先が信用調査の為に東京商工リサーチで検索したりしてる

930 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 18:10:10.03 .net
>>927
東京商工リサーチは早いよね
放置してると電話かけてくるからその時でいいよ
俺なんて初年売上1.8百万なのに電話掛かってきたw

931 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 23:49:03.72 .net
民間企業にも関わらず良く分からない書類を一方的に送りつけて
期限までに返信してこいとかアホかと
せめて送る前に電話の一本でもしてこいよと思う

932 :名無しさん@あたっかー:2024/01/13(土) 22:30:37.05 .net
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
少しでも裏金作ったら罰しろとか言ってるやつ、交通費の精算で少しちょろまかしたり個人的な会食を経費扱いしたりしたことあるんじゃねーのか?それも全部刑事罰喰らわせたら大変な事になるぞ。交通違反だって行政罰で済んでるから多くの人は前科者にならないわけだ。

933 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 12:04:32.54 .net
実際国家運営で裏金なかったら国として成り立たない

934 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 18:17:04.10 .net
政治家は金関係はちゃんとするべきだと思うけどね
ただ、アメリカばりに秘書給与や政策経費は国負担でいいと思う
自営業の売上を収入と見てくる人に似てて、歳費に私設秘書の経費や事務所の家賃なんかが含まれてることを
知らない人が多いのはさすがに可哀想

935 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 20:20:05.99 .net
ああやって裏金作りしている所を見ると実は懐具合は寂しいのかもな、中抜きだの税金チューチューとか揶揄する人も居るがその通りならノルマまで課してパーティ券売り捌かないよ

936 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:07:17.19 .net
インボイス2割特例の税負担額は
税込売上X0.018
なんだな
税務署から手紙来てた

937 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:18:49.68 .net
スパイに支払う金を公表すんの?w
海外でスパイってバレて処刑されまくるぞ

938 :名無しさん@あたっかー:2024/01/14(日) 21:24:19.02 .net
>>937
お前気をつけろよ。

939 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 07:15:16.07 .net
>>936
そもそも2割特例の条件が
課税売上高が1,000万円以下の事業者
負担させる事自体がおかしいんだよw
インボイス登録の為に10万、20万払ってるのと同じ

940 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 17:09:44.07 .net
一人法人で自宅の一室を自社に貸して家賃をちょろっと貰ってる形なんたけど
請求書とか領収書ってちゃんと用意したほうがいいのかな?

941 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 17:34:49.98 .net
>>940
商売相手が欲しがるか否かだな。

942 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 18:53:15.45 .net
>>940
契約書作っておけばいいだけでしょ
てか、今は評価額を手に入れられるの簡単だからきちんと計算したほうがいいぞ

自宅兼事務所兼役員転貸で限界までいけんじゃね?
(税務署に聞かないとわからないけど・・・)
ちなみにうちは事務所兼ではないけど、役員に転貸したことにして
月6万のアパート代を会社が5万で自分が1万の案分にしている。

943 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 19:06:01.89 .net
自宅の駐車場を会社に貸すことにした

944 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 09:39:30.99 .net
10万以上のスマホを経費で落としたいんだけど・・・
いつまで10万基準なんだよ
物価が2倍になっても10万なら、実質5万ってことだよな

945 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 11:14:20.15 .net
ガラケー+タブレットの方がいいぞ

946 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 13:54:50.73 .net
>>941
>>942
サンキュー
取り敢えず契約書は作ってるからいいか

947 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 14:26:39.92 .net
>>944
大企業でもない限り30万までいけるぞ

948 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 15:37:08.80 .net
>>947
小額減価償却資産の特例
青色申告をしている中小企業であること、償却できる資産は上限300万円

これか!!
サンキュー!!

949 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 18:10:23.44 .net
車を5台以上もってるとこは安全運転管理者を専任してアルコールチェックしないといけないみたいですが
みなさんやってますか?
たった5台でやらないといけないってのは
実務上めちゃくちゃ難しそうに感じます
とくに深夜なんかの交代制だと安全運転管理者が二人いることになりますよね

950 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 19:17:17.52 .net
そんなの書類記入するだけだよ

951 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 22:11:52.02 .net
>>950
みんなつくってる?
運送屋は陸運局の監査とかあるみたいだけど
一般企業にはこないし、ほとんどの会社はわかってない感じですよね?

952 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 22:30:33.26 .net
大手でも飲酒チェック担当者の名前とレ点入れて終わり
一応アルコールチェック機を用意しないといけないけど
なぜか1年くらいでセンサーが壊れるから
安いのでいいと思う

953 :名無しさん@あたっかー:2024/01/17(水) 10:40:55.10 .net
>>952
点呼もしなくちゃいけないらしいど
形骸化してる?
そもそも安全運転管理者がやらないといけないみたいだが仕事それだけってのはありえず常駐なんて無理だろうからなあ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200