2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独立開業】 起業 質問スレ 29期目

1 :名無しさん@あたっかー:2023/08/18(金) 11:05:07.77 .net
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 27期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1674435873/
【独立開業】 起業 質問スレ 28期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1680998194/

175 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 11:32:17.32 .net
ジャニーズ、ビッグモーター、柔道整復(整骨院/接骨院)業界


ね、長い年月自浄作用なんて働かなかったでしょ

ね、外圧でしか変わらなかったでしょ

ね、内部の人達が次々と反旗を翻し出したでしょ


おっと記者会見をまだ開いてないとこが1つだけ残ってた。世間はたいして興味ナシか?

176 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 12:53:27.88 .net
>>175

何訳のわかんない書込みしてるんだ

177 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 17:33:48.05 .net
あっほだな~♪

178 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 22:17:26.91 .net
>>174
複数月に渡るわけではないですが
取引先→うち→個人事業主
で、大抵の取引先は末締め翌末払いですが
末締め翌々末払いのところもあり
そのときはそのまま個人事業主への支払がズレます
個人事業主からの請求書では
9月分請求書に双方が記載されていて
9月末に請求書の金額を振込します

記帳など一切を税理士に委託してますが
インボイスのときに色々やっててこれってまずいのかな?と気が付きました
税理士には9月分の支払額としてしか報告していないので、
二月分があることもしらないだろうし、そもそもいつの支払いとして処理されてるのかもわかりません

月末に面会するので、そのときに確認はしますが気になって質問しました

179 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 23:09:44.52 .net
末締め末払いの取引先でも
月末までに仕事なかったらすぐ請求書送ってる
忘れそうだし月末忙しいの嫌だし

180 :名無しさん@あたっかー:2023/09/11(月) 23:18:39.42 .net
末締め翌月末払いね

181 :名無しさん@あたっかー:2023/09/12(火) 10:56:45.11 .net
>>178
ちなみに、請求書を2回発行させたりすると税務署から脱税疑われます
例えば8月と9月分を出してもらう
8月に原本へ処理済みのハンコを押したから、9月分としてもう一度再発行してもらう
すると二重で処理した可能性を指摘されるおそれがある

182 :名無しさん@あたっかー:2023/09/12(火) 12:15:40.15 .net
請求書は月別にしないと管理が大変じゃないか
俺は絶対に認めないわ

183 :名無しさん@あたっかー:2023/09/12(火) 13:59:04.15 .net
末締めと20日締とか別に出さない?

184 :名無しさん@あたっかー:2023/09/12(火) 14:42:31.44 .net
一般的には
電子帳簿でアップロードが必要になり
タイムスタンプがセットになってる
といっても色々と抜け道があるらしいけど・・・

185 :名無しさん@あたっかー:2023/09/12(火) 21:47:17.99 .net
領収書は紙で保存もOKになったんだっけ
事務員もいない会社だとアホらしくてやってられないわな

186 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 07:11:53.76 .net
質問させて下さい。
近く法人化を検討してるのですが、今はまだ軌道に乗ってないので色々な面で金銭的負担を軽くしたいと思ってます。
そこで税理士さんに税務作業して貰うと結構な費用掛かりますよね?
皆さんはどうしてますか?全て丸投げで任せてますか?
自分で出来る事は自分でやってる方はソフト何使ってるか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

187 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 07:20:21.96 .net
自分の結論「一つ一つをクリアしよう」
・どういう業種が知らないが、税理士必要か?
・税理士に依頼すれば費用は発生する。その費用を吸収できるのか?
・自分で処理できないほど忙しいのか?
・どのくらいの負担か計算したのか? 社会保険等も含めて全て

俺は勉強も兼ねて自分で全てやってる。
めんどくさいけど、メリットは大きい

188 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 09:34:11.10 .net
自分も仕入が無く帳簿付けがそれほど大変じゃないのと
25年ほど前に当時の日商2級程度の簿記の経験があるので
弥生会計使って自分でやってる
決算も自分でやってみるつもり

189 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 09:50:20.56 .net
エクセルで帳簿をつけて決算だけ任せてる

190 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 10:13:49.14 .net
ちなみにクラウド会計ソフトはどこも同じ感じ
細かい仕分けはアホみたいにしてくれるけど
かゆいところに手が届かない
そして申告書に記載するのは"年間"だという事実
消耗品費などで毎月10行20行記入するなら
(毎月15行使ったら消耗品費だけで年間180行使うことになる)
補助簿を作って集計し、仕分け帳には8月分12,586円と記載するのが正解
クレカの読み込みなんて全て機械的に読み込むだけだからなw
使いにくいったらありゃしない

191 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 11:29:23.44 .net
弥生会計オンラインが1年間無料だし
わからないことはカスタマーに聞いてやればいいよ
ただし決算報告は弥生ではやらないから
税理士か会計士に頼んだ方がいいかな
どちらにしても最低限の税務の知識を得てから
法人設立した方がスムーズにミスなくやれる

192 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 13:49:36.75 .net
皆さん有難うございます。

193 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 15:17:12.35 .net
税理士は無難な節税しか教えてくれないからね
税理士にも得意、不得意分野があってわからないことは誤魔化して逃げる
結局自分で調べて理解するのが一番お金が残るのよ

194 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 16:09:19.51 .net
そうね
税理士は社保の節約までは教えてくれないだろうし

195 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 16:33:09.69 .net
まぁ奴らも余計なアドバイスして税務署から睨まれることしたくないからねぇ

196 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 18:32:29.40 .net
売上2000万未満のひとり法人だけど
弥生会計で出したデータを税務署に持参して教えてもらいながら書類作って提出してる

197 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 18:48:02.97 .net
>>196
それ正解
それで税務署が受け取って問題にならないのなら態々税理士を使う意味がないからな

198 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 19:17:22.61 .net
>>196

俺もそうしよう
決算月は税務署も暇そうだし

199 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 20:03:26.94 .net
>>193
勉強します。

200 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 21:45:46.14 .net
起業の本数冊読んだのだけど、営業だ、従業員を雇うときは、とかそんなことが当たり前に書いてある
一人で出来るビジネスないのかな?
大金を稼ぎたいわけではなく生活できるような自営の仕事がしたい

201 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 22:59:21.65 .net
>>200

スキル、資格、コネがないなら
軽貨物の配達くらい
そんな世の中甘くない

202 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 23:09:51.48 .net
電帳法で制限されるのは電子で来たやつだけ
紙で貰ったやつは今までと同じ
電子のは日付取引先金額をファイル名につけて保存でOK

203 :名無しさん@あたっかー:2023/09/13(水) 23:59:30.77 .net
>>200

https://www.career-adv.jp/recruit_info/career/850/#:~:text=%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%80%81%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%A15,%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

税理士とかどうかな
平均4000時間の勉強で資格取れてしまう
1日2時間勉強したらたったに2000日
で憧れの税理士さん

204 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 00:34:14.52 .net
税理士は年々進化するクラウドアプリとAIの台頭でオワコン

205 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 01:58:37.76 .net
税理士重宝させてもらってるな
支払金額より節税額のほうが大きいし
それに毎年微妙に変化していくものをいちいち追っかけていくほど暇じゃないしね

206 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 02:02:54.54 .net
4000時間とか苦行じゃねーかよ
毎日10時間勉強して400日とか坊さんなら悟りを開けるぞ

207 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 02:05:23.91 .net
>>200
いくらでもある
仕事は請負いの仕事をするのがコツだ

208 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 02:09:55.30 .net
>>205
オオッスゲーな
でも田舎ではそんなイケてる税理士ㇵごく少数で
ほとんどが計算屋

209 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 02:52:57.84 .net
>>205
いうほど節税できるか?
大きな変化をネットで確認するくらいで十分だろ

210 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 03:06:13.90 .net
規模がある程度あれば税理士さんにお願いするのはメリットあるでしょ
俺みたいな一人で売上1000万粗利850万みたいなのだと一人で十分かな

211 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 07:02:19.29 .net
税理士に経理業務を依頼するメリット
・本来の業務に専念できる→1か月分半日で処理できるから問題ない
・税務調査の対応を行なってくれる→入られた時考えるよ
・決算や確定申告がスムーズにできる→クラウドソフト使ってるし、指摘されれば修正するだけ
・経営・資金調達・節税対策の相談ができる→決算時だけの付き合いじゃ相手にされないのがオチ

まぁ一部ては「税理士が付いていると調査に入られにくい」って言われているが
確かにそういう部分はあると思う。でも逆の発想で入られて問題ないと判断されれば
税理士がいなくても次は入られにくくなるってこともあるはず

212 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 08:50:39.17 .net
税理士変えたら税務調査来るよ

213 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 14:20:05.66 .net
そもそもよっぽと儲かってるから
売上高が高い、とかじゃないとまずこないから安心しろ
確率的には30年に1度くる程度
もちろん平均取った確率だから零細にはまずこない(よほどの異状値がない限り)

214 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 16:59:28.30 .net
あら厚生年金の算定基礎届って初年度でもいるのか

215 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 17:21:00.08 .net
零細企業に税務署なんて来ないのに
税理士に顧問料払って節税もしてないとか多いよな
無知は搾取されるだけ

216 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 18:33:48.84 .net
昔、売上も順調に上がってきたので知り合いの紹介で顧問税理士やとったとたんに
税務調査来た
節税対策も子供だましなかんたんな手法で
そこを税務調査でつつかれた

それ以来税理士は使ってないな

217 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 19:44:05.19 .net
>>203
実務経験ないと年齢的に厳しいかと

218 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 19:45:38.51 .net
>>201
俺がまだ大学生の頃は学生のベンチャーキャピタルとかほとんどなかったからなぁ
今は東大が1番力入れてて、しかも1番起業数も多いんだよね

219 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 19:47:06.86 .net
>>207
請負も結局人脈ありきだよなぁ
起業本に書かれてたのは会社を辞める前に顧客になるように前もって言っておくというのがあった

220 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 20:39:10.50 .net
取引先と値上げ交渉するときってどうしてますか?
ネットでみると、
こういう理由でいついつから以下の金額に値上げします
といったような一方的な値上げの文面が多いです
取引先に出向いて、こういった理由があって値上げをしてもらえると助かります、どの程度の値上げかは協議しましょう
といったような、相談からはじめたいのですが
そのときの文書はどのようなものが適切でしょうか?

221 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 20:41:29.36 .net
そのまま今後の取引価格なり単価なりについてご相談させていただけませんか?って感じでいいんじゃない?
昨今の物価高もあり~とか値上げ交渉感を匂わせつつ

222 :名無しさん@あたっかー:2023/09/14(木) 20:49:28.12 .net
そんなの単価表か歩掛表をメールで
送ったらいいだけ
例文は検索したらいくらでも出てくる
価格にシビアな客と競合相手がいる場合のみ
担当者に近々値上げを検討してるという電話をして反応を伺えばいい

223 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 03:58:51.03 .net
>>222
いきなり単価表送るってのもぶしつけというかそれ以外ではやらない!ってイメージ受けるけどなあ

製造下請けなら必ずしも値上げじゃなくても利益率上がるような無駄を省いてもらうとかあるしなあ

224 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 08:25:32.98 .net
>>220
値段交渉をいきなり書面でやるのは絶対避けたほうがいい
まず下話で相手の懐事情を探る
で、セオリーなのは掛け値で話をする
そして自分の欲しい金額より高めで交渉
「いままで500円で納品してたんですけど、800円にしてもらえないですかねぇ?」と
当然相手は嫌がる
で、値上げするのは他の取引先も同じなんですよと状況説明
※もちろん嘘
ここで応じてくれればラッキー
無理なら「大事な取引先なので700円を落としどころにしませんか?」と打診
こんな感じで話を詰めていき、自分が貰いたい金額を決めていく
ある程度話が煮詰まったら書面化
自分の経験上、金に渋る取引先はいずれ別の問題でもトラブルになる事多々ある
もし値上げ交渉をけられたら、今は我慢しても別の取引先を開拓して付き合いをやめたほうが吉

225 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 08:34:00.84 .net
後は工数単価で取引している場合は、工数単価が上がる事を嫌う企業は結構多い
なので実務者レベルで「諸費用が昔より掛かってますので"工数単価はそのまま"ですけど、少し大目に請求させてください」
※全体で10工数→12工数とか
ってのもアリ
この場合だと、工数単価はそのままだから担当者も上司に責められにくい

226 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 10:26:58.23 .net
この数年で値上げのなかった業種ってあるか?
ほぼ全ての業種で値上げが続いてる
問題はいくら上げるかだな3%以下なら
ごく一般的
人件費なんて2割以上上がってるわ

227 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 20:20:18.91 .net
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?

228 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 22:09:16.98 .net
>>226
運送業だけど10年以上据え置きだね
交渉すらしてない

229 :名無しさん@あたっかー:2023/09/15(金) 22:46:57.13 .net
>>228

マジか...
残業規制も入るし厳しいな

230 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 00:51:08.18 .net
>>229
まあ零細にとってはあってないようなものだしね
最低賃金+固定残業代(60~80時間)がデフォだし
もちろん固定残業代におさまってない

231 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 10:42:03.99 .net
>>227
むやみやたらに噛みつくって病んでるのか?
事業がうまくいかないのか?
5chでストレス発散してるなら自分が何をすべきか考えるのが先だろ?
人ってのは相手の素性を自分が思ってるより見抜くからな
精々顧客を失わない事を願ってるよw

232 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 10:55:57.44 .net
法人に関するQAみたいなのある?
設立する時のデメリット教えてほしいんだが

233 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 11:17:36.07 .net
https://i.imgur.com/1Kefa3H.jpg

234 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 14:05:50.33 .net
>>232

アホが法人化したら金かかるだけで
手取り減る

235 :232:2023/09/16(土) 17:11:41.34 .net
>>234
税額と社保料以外でなんかある?
会計や申告書作成料も気にしないでいいとしたら

236 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 18:21:00.58 .net
たしかに女みたいに話しの長いやつにはろくなのいてない

237 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 20:32:23.51 .net
けんかしないのー

238 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 20:52:03.45 .net
>>235

そんな基本的なことも調べられない奴には
起業は向いてない

239 :名無しさん@あたっかー:2023/09/16(土) 22:30:21.20 .net
>>235
特にはないよ

240 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 06:34:17.82 .net
顧客コードについてなんですが、
新しく発行したのか【1003】だとなんか舐めるれたり不安にさせそうです
え?うちの前まだ2社だけ?みたいな

通販の注文書をみると
AFCY-5667-RTF
みたいなのがありますが、あれはどうやっているのでしょうか?

241 :232:2023/09/17(日) 07:33:20.61 .net
>>238
そりゃどうも

>>239
まぁ細かいとこは自分か金払って誰かに確認してもらうしかないですね

>>240
セブンイレブンの店舗番号は最終桁にチェックデジット入れてるみたいよ
加えて属性情報とか頭につければそれらしくなるんじゃない?

242 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 08:47:56.71 .net
>>240
たとえばだけど・・
2023年の最初の取引先は1番目
取引先が100件目標ってことで3桁
となると2023001ってコードになるんだが
まぁわかりやすすぎるのと長いから23001とする
これでも簡単すぎるから逆に配列する
顧客番号 10023
これで少しはまともになったろ?

243 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 12:05:07.92 .net
自分も起業した時に見積り番号は
No.7から始めた

244 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 13:37:32.19 .net
>>242
請求書番号とかでこういう単純なことやっても差異で予測できるんだよなあ
そんなの気にするなっていわれるだけだろうけど
俺も気になるんだから取引先にも気になるやついるってことだろうし
規模を憶測されるからなあ

245 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 16:25:31.90 .net
元々年月プラスその月の通し番号にしてるから気にしたことないわ
230901とか
その月の1番目ということぐらいしかわからない

246 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 16:45:05.86 .net
どうでもいい

247 :名無しさん@あたっかー:2023/09/17(日) 21:46:40.28 .net
末締めで翌々末払いって60日以内に支払っていることになるのでしたっけ?

248 :名無しさん@あたっかー:2023/09/18(月) 08:55:41.49 .net
>>247
許される場合もあるけど一般回答だとダメ
末締め翌々月28日支払い(休業日の場合は前営業日)とでもしとけば?

249 :名無しさん@あたっかー:2023/09/18(月) 09:06:40.68 .net
請求だしてからの支払い起算

250 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 12:46:14.33 .net
起業してある程度軌道に乗ると
サラリーマンはコスパが悪いことに気がつくよな
何も社会を知らない人を1から教育してくれけど
膨大な時間と利益を搾取されていく

251 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 14:57:48.32 .net
>>249
それだととんでもないことにならないか?

252 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 15:00:57.10 .net
親事業者は物品等を受領した日(役務提供委託の場合は,役務が提供された日)から起算して60日以内に定めた支払期日までに下請代金を全額支払わないと下請法違反となります。

253 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 15:19:58.84 .net
一応、1か月=30日・31日と読み替えるから
31日+31日=62日=2か月 違法ではない

https://i.imgur.com/RiWSJEJ.jpg

254 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 15:22:38.42 .net
ちょっと書き方悪いな・・
つまり、単純な数字の足し算で出てくる「60日以内」ではなく
「2か月以内」であればいいといわれている

255 :名無しさん@あたっかー:2023/09/19(火) 18:51:03.97 .net
月単位なら末締めから60日始めるってことでいいの?
4月1日分は確実に90日になるよね
役務提供日から起算して60日と書いてあるんだけど…

256 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 17:56:52.26 .net
そもそも末締め翌々月末払いってどういう発想で出たんだろ?
発注者がそういう取引なら糞だし
自分がそうしたいなら会社畳むの勧めるし
聞かないよね?そういうの?
末締め翌月末支払い90日手形はいるけど

257 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 08:17:51.49 .net
手形支払いで来たけど・・・
現物見ると、マジ糞だな

258 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 09:52:03.71 .net
手形なんて断るから見た事ないわ
銀行に行って手続きしないダメなんだろ?
そんなの面倒でやってられない

259 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 10:04:39.43 .net
支払い期日に持ってけば大した手間ではないが・・
でも手間だなw 1時間は余裕で無駄になるww
で、換金しわすれると振出し側から問い合わせの電話が掛かってくる
「ちゃんと換金してください!!」ってね
じゃあ現金で払えよ!! めんどくせぇこと押し付けやがって

260 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 10:06:04.55 .net
手形は期日前に銀行に持っていけば現金化できるよ

261 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 18:19:35.49 .net
割引率掛かったりしない?
現物扱ったことないからよく知らないけど
どっちにしろ銀行が毎日集金に来るようなとこじゃないとめんどくさすぎるな

262 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 18:52:44.35 .net
資金繰りを楽にしようと下請けに
手形を押し付けてるだけだからな

263 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 03:16:42.05 .net
下請法の、支払期間は複雑だな
業種がかわれば下請けではない、ということらしい
この場合は運送→運送だろうけど
末日をもって初めて9月1日の分が売上として確定したというひねくれで
そっから60日、つまり90日というからくらりかなあと
締めるまではあとから運賃変わることありますとかなんとか

264 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 03:20:30.43 .net
ちなみに別の話だけ
会社で投資信託してる?
防止共済には満額払ってて
余剰金が増えすぎている気がする
3ヶ月が見やすだが倍程ある
とはいえ借入金かえしたら雀の涙

だっせんしたけど
年利3%程度ならその金で自分でかせげというけど
そんなうまいぐあいにいかないよなあ?
ある程度はこういうのがあってはいいのではなかろうか、と

265 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 03:23:45.36 .net
最後です
倒産防止共済が満額なわんですよ
はやく解約して月の積立を始めたいのですが
すんなりもらうと大損。家族に退職届をやるとしても結構まだ働くから否認される

中古で会社に使える中古トラック買ってきてそれにあてるとかですかね
あとは給与アップ

うまいつかいかたありますか?

266 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 06:53:32.76 .net
外国人かよ

267 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 22:04:18.03 .net
外国人でしょ

268 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 22:37:53.77 .net
前の会社の創業者も文章力がなくて
読んでるこっちが恥ずかしくなった思い出ある
パソコンもまともに使えないし文章は手書きで書いて事務員に打ってもらってた
営業力だけは凄かったけど

269 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 22:51:08.82 .net
それ一番大事なとこ

270 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 23:36:30.63 .net
外国人やったら何やねん
お前ら母国語以外にここまで外国語使えんのか?
そういうとこやぞ日本の没落の原因は

271 :名無しさん@あたっかー:2023/09/25(月) 23:54:05.21 .net
>>270
んでアンタ
どこの国の人?

272 :名無しさん@あたっかー:2023/09/26(火) 00:02:30.45 .net
>>271
君みたいなメンタルの人間はお金稼げれへん
諦めろ

273 :名無しさん@あたっかー:2023/09/26(火) 00:08:10.38 .net
>>272
まあそうカリカリすんなハゲ

274 :名無しさん@あたっかー:2023/09/26(火) 01:19:31.68 .net
全然売上増えないんだけど
赤字じゃないしとりあえず取引先とは順調で仕事断ってるくらいキャパオーバーなんだけど
新規雇用とか設備投資してどんどんでかくしていくものでしょうか?
まかせられる管理者もいないし自分できちんと管理できる限界だとおもっている(ちなみに10人)ので無理に大きくするのもこわいです

ネットで起業情報みると多くの会社は年々売上高を増やしているので不安にもなります

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200