2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart32

1 :名無しさん@あたっかー:2019/04/21(日) 20:06:01.04 .net
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1547930788/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :名無しさん@あたっかー:2019/09/10(火) 20:44:04.11 .net
>>950
柔軟性のある人良く分かります
肝に銘じておきます

953 :名無しさん@あたっかー:2019/09/10(火) 21:06:53.09 .net
育児休暇ってめちゃくちゃ迷惑じゃない?
従業員数人のとこはどうやっても対処法できないだろう
まあうちは年寄りしかいないから育児休暇なんてないだろうけど考えたら大変だろうな、と

954 :名無しさん@あたっかー:2019/09/10(火) 21:43:32.73 .net
人生の一大イベント位、気持ちよく休暇を取らせてやりたい

955 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 00:40:26.83 .net
俺は多角化始まったら潰れる寸前なんだなって判断してます。
本業儲かってれば本業に追加投資しますから。

956 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 10:00:22.77 .net
ストレス耐性弱い俺は経営者に向いてなかったんだ
就職できなかったから起業しただけさ
世の中の底辺さ
誰も期待してくれるな、優秀なやつと比べられて惨めなだけだ

957 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 10:34:10.54 .net
具体的に斜陽産業って何なんだろうな?
工夫次第でいくらでも生き残るの可能だと思うんだが。

958 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 12:00:54.41 .net
2〜3年会社勤めしたらさっさと起業した方がいいと思うよ
サラリーマンなんかやってたってつまんねーじゃん
ただみんな最初からお金かけすぎだと思う
失敗したときの逃げ道も作ってやんなきゃ
そこが馬鹿だな〜って思う

959 :おいさん:2019/09/11(水) 12:22:08.74 .net
かなり前にコテ出してちょっと書いた事ある
今回オフ会ネタ出したのは私です
会って話してみたいんですよね

960 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 14:03:32.68 .net
https://www.ningenkankeitukare.com/r28.html

961 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 14:42:26.51 .net
ひと昔前のうちの業界だとガラケーのコンテンツプロバイダか。
さっさとスマホに移行しろよ!
って話なだけな気がする。

業界が斜陽なのが問題なんじゃなくてトップが無能なだけ。

962 :名無しさん@あたっかー:2019/09/11(水) 19:12:41.01 .net
従業員が5人程度だと人事評価むずかしくないですか?
一応評価基準はあるのですがABCDEでE判定するとへそを曲げるひととかいますからねえ
比較対象が目に見えて数人しかいないので俺のほうがあいつよりできるはずだ、とか自分以外を妬んだりすることになりそうです

963 :零細運送屋:2019/09/11(水) 19:43:11.42 .net
運送会社やってます
就職したことがなくいきなり起業したのでまったく賃金体系の仕組みなどがわからないので賃金体系の相談があります

大手からエリアごとに仕事もらっています
従業員はそのエリア内の配送を毎日していて完全固定給です
25万なら28日でも31日でも25万です
なぜ固定給かというと、単純にひとつの配達をひとりでやるわけではなく、例えば1万円の運賃のものを3人で手分けしてやることが多いからです(その労働割合などは求めようがありません)

固定給に不服をいわれたことはありませんが
ひとりにより素直にいうことを聞いてどんどん配達してくれるひとと
いいわけをつけてしないひとがいます

歩合給の設定がむずかしいのならば固定給のままにして
評価をつけて昇給させるような仕組みがよいでしょうか?

964 :まがりや:2019/09/11(水) 21:13:47.59 .net
>>963
固定給はそのままに、何ヶ月ごとに成果を評価する「成果給」を作ってはどうでしょう?
うちでもそうしてます。

今、賞与があるなら、それを成果給に切り替えて、貢献がない人は、ドラスティックにゼロにしたら良いです。
貢献が高い人に多めに配分する
ただし、月給はいじらない

昇給させると元に戻せないからね

965 :零細運送屋:2019/09/11(水) 21:24:46.93 .net
>>964
なるほどなかなかいいですね
その成果給は毎月支給ですか?
参考までにどのような金額設定かおしえてもらえると助かります

ちなみに人数が少ないので人事考課で点数だすと
ブリブリ怒るひともいるんですよね
逆に評価なし昇給なしのほうが何も文句いわないという
人数少ないと組織らしくなりにくいんですよね

966 :名無しさん@あたっかー:2019/09/12(木) 02:20:55.57 .net
休憩は管理下にあってはだめということですが
外回りの従業員などに適宜暇になったら昼休みや休憩に入るように指示していてもだめなんでしょうか?
いちいち電話などで今から休憩に入りますと連絡させてから出ないとだめなんですか?

967 :まがりや:2019/09/12(木) 05:55:48.64 .net
>>965
うちは3ヶ月に一回だね

あと、人数少ないから怒るんではなくて、怒る人は人数多くても怒るよ

それは、組織が形になっていない時は、人と人の付き合いの延長なので、言えばどうにかなると思われている状況なんですよね
評価とか考課の規定を作って、決まりだからと、例外なく(表向きは)やっていくと
だんだんと、「会社ってそんなもんなんだ」と割り切られていきますよ
ただし、直接の文句が出なくなる代わりに、制度が悪いと予告無しで人がやめますから
組織作りをする時は、良い制度作りも欠かせないですよね

うちは、今は250人くらいですけど、30人から50人くらいの時に、かなり組織作りを頑張りました

968 :名無しさん@あたっかー:2019/09/12(木) 06:05:01.82 .net
>>967
評価に対してどの程度もらえるんですか?3ヶ月に一度もらえるということでしょうか?
すると賞与あつかいになり残業の基礎にははいらない?

969 :名無しさん@あたっかー:2019/09/12(木) 08:42:02.21 .net
zozo遂に身売りか
あんなもん、よく買うなぁ

970 :まがりや:2019/09/12(木) 13:22:20.94 .net
>>968
総額は業績連動で変化させてる。
個人別には、1人一回当たり少ない人は、ほぼゼロで多い人は100万超え。部所長クラスは、もうちょい出してる。

名前と実質は成果給だけど、賞与って扱いだね
給与は簡単には変化させられないから

あと、3ヶ月ごとだと、残業代のベースにはならないけど、住民税分が賞与から引かれず月額の給与からだけ差し引かれるので、翌年から給与の手取りが減ったってクレーム出るかも

971 :零細運送屋:2019/09/12(木) 13:47:30.71 .net
>>970
100万もあるんですね
利益のうちの成果給分を割り振る感じですね
その割り振りの基準は主観ですか?

972 :名無しさん@あたっかー:2019/09/12(木) 14:00:10.57 .net
>>971
主観なわけないじゃん。おそらく専門家が入って細かく数値を決めてるよ。経営者単独じゃできないんじゃないかな。知らんけど。

973 :まがりや:2019/09/12(木) 14:10:11.54 .net
>>971
1.設定した目標(部署ごと)
2.定量的成果(いくら作ったか?いくら受注したか?何個配ったか?など)
3.定性的評価(数字で表しにくい、金には直結しないけど会社に貢献している項目)

これらの合計だけど、3.が上司の主観が影響するね

各部署でやったあと、最後に社長が部署間のバランス調整
評価が甘いやつや厳しい奴がいるからね

974 :零細運送屋:2019/09/12(木) 15:00:38.98 .net
>>973
参考になります
例えば設定目標が期間内で1000万
で1500万の売上
それを5人でやった
とかならどのようにわりふりますか?
500万のうちの何割か成果給になりそれを分配するでしょうか?
それをこの人は取り分何%とか?

975 :まがりや:2019/09/12(木) 15:08:53.05 .net
>>974
そりゃ、会社によって変わるね
その売上にいくら費用が掛かったか?もあるけど、大事な考え方かあって、ある一定の粗利(限界利益)を超えないと配分ゼロにしてるよ

ま、他社事例って事で、自分の会社に当てはめながら試行錯誤してみたら?

976 :零細運送屋:2019/09/12(木) 15:47:04.57 .net
>>975
目標額が損益分岐点という意味でかきました
損益分岐点をある程度超えたときに支給、とかですか?

977 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 10:34:02.40 .net
まがりやさんって北海道の佐藤さんでしょ?

978 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 11:51:35.95 .net
心当たりがあっても書き込むなよ

979 :まがりや:2019/09/14(土) 18:53:10.88 .net
いや、ほんとだよ
心当たりあっても書いたらダメだろ

ま、佐藤さんじゃないけど

980 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 19:02:05.28 .net
>>979
佐藤さん!!

981 :まがりや:2019/09/14(土) 19:18:42.12 .net
>>980
なにー?

982 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 21:55:28.01 .net
>>981
北海道はもう秋ですかー?

983 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 23:11:45.75 .net
俺は北海道の斉藤だけどな。マジで。

984 :名無しさん@あたっかー:2019/09/14(土) 23:19:30.05 .net
>>983
斉藤さん!

985 :名無しさん@あたっかー:2019/09/15(日) 00:00:06.04 .net
>>984
うっせぇぼけ!気安く呼ぶんじゃねぇ!!

986 :おいさん:2019/09/15(日) 04:51:03.17 .net
どんな流れやねんw

987 :名無しさん@あたっかー:2019/09/15(日) 04:51:56.47 .net
札幌のジンギスカン美味いんだよなあ
いきてえなあ

988 :名無しさん@あたっかー:2019/09/15(日) 08:07:00.96 .net
俺が沖縄の斉木だが呼んだか?

989 :名無しさん@あたっかー:2019/09/15(日) 10:44:42.22 .net
すいません飯沼さん

990 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 13:43:50.52 .net
千葉の被災地に救援物資届けに行ってきた
子供を抱えた親たちが不安そうな顔して給水所に並んでるのが強烈に残った
来週から暇そうな社員達に救援物資を届けさせる

991 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 16:01:36.03 .net
そろそろ次スレ

○○孤独な経営者がホッとするスレpart33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1568617231/

992 :名無しさん@あたっかー:2019/09/17(火) 09:44:52.99 .net
ハワイに行ってきたけど飛行機しんどいしもう飽きた
今回の旅でコンド売却するふんぎりついた

993 :名無しさん@あたっかー:2019/09/17(火) 16:59:28.92 .net
>>967
まがりやって製造じゃなかった?
250人てものすごい規模になっちゃったなあ

994 :名無しさん@あたっかー:2019/09/18(水) 18:23:41.63 .net
うんこもりもり

995 :名無しさん@あたっかー:2019/09/18(水) 19:16:03.47 .net
外国人とか田舎者を低賃金で働かせて悪徳だと思うけどね

996 :名無しさん@あたっかー:2019/09/18(水) 19:41:22.71 .net
うんこも

997 :名無しさん@あたっかー:2019/09/18(水) 19:41:38.21 .net
りもり

998 :名無しさん@あたっかー:2019/09/18(水) 20:15:20.45 .net
埋めたまえ

999 :名無しさん@あたっかー:2019/09/19(木) 01:06:29.06 .net
ぬるぽ

1000 :ITベンチャー :2019/09/19(木) 01:32:17.13 .net
スポーツマンヒップにモッコリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200