2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【役に】国内MBAの相談室Part4【立つのか】

1 :名無しさん@あたっかー:2013/10/18(金) 23:16:23.87 .net
安定して話題のある国内MBAのスレ、立ててみました。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 15:35:52.88 .net
新製品はいつ頃発表さますか?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 15:36:50.15 .net
あ、MacBook Airと間違えました・・・。

957 :名無しさん@あたっかー:2014/10/09(木) 06:25:40.92 .net
海外でカルト指定され続け
日本でも問題だらけのカルト宗教

創価学会 統一教会は日本から出て行け

958 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 01:48:28.52 .net
筑波大学gssmの研究計画書が終わらない、、、、
どーしよーー

959 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 06:37:05.10 .net
受験やめればいいだけ。

960 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 09:00:33.68 .net
筑波受けるのなら研究計画書は重要だよね。がんばって。

961 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 18:30:26.28 .net
研究計画なんてテーマが決まってたら2~3日ありゃ十分だろう?

962 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 22:11:54.36 .net
氏ね

963 :名無しさん@あたっかー:2014/10/10(金) 23:42:09.72 .net
筑波大学、明日しめきり
今日徹夜

964 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 00:55:22.69 .net
不思議なんだが、「研究計画書」って、院に入ったらその研究をするという一種のコミットメントなのか?
それとも、「こんなことしてみたいです。」みたいな、空想上のなんちゃって計画なのか?
研究が始まるのは事実上2年目からだと思うが、最初の1年間の学びで、その後の方向とか随分変わるんじゃないのか?

965 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 01:31:07.06 .net
>>964
テーマ変えるのはよくあるよ

966 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 08:25:28.86 .net
>>964
幼稚園レベルの質問は遠慮したまえ

967 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 08:39:45.90 .net
空想上のなんちゃってでも文章がまともであらゆる詳細につっこまれてもきちんと
論拠とか元データとか示せるなら大丈夫じゃない?(逆に言えば、なんちゃってで
書いてそれができる奴は相当な能力があると思う。)選抜の手法の1つだからね。

968 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 17:33:53.32 .net
筑波大学gssm、何とか提出完了。
でも修論テーマがあんまりビジネスと関係ない(自職とも関係ない)んだけど、大丈夫かなぁ。

969 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 19:56:09.39 .net
自分でそういう感想なら、必ず試験官もその点を聞いてくる。
それに的確に返答出来るかどうか。
一つでも柱となる理論を入れられると光るよ。

970 :名無しさん@あたっかー:2014/10/11(土) 23:52:34.80 .net
http://tukioyobu.air-nifty.com/

971 :名無しさん@あたっかー:2014/10/12(日) 01:17:26.53 .net
>>964
米国のMBAは修論ないし、英国のMBAは修論が原則あるけど、テーマ決めとかは最終セメスター直前だね。
入学時に研究計画書を提出させるというのは、グローバルのMBA基準からは異質だと思う。

972 :名無しさん@あたっかー:2014/10/12(日) 05:22:40.94 .net
おまえらほんとお勉強好きだなww
御託はいらんから金を稼いで来いよ

973 :名無しさん@あたっかー:2014/10/12(日) 23:04:19.04 .net
筑波は、もうMAでいいんだよ。変にMBAに寄せようとしないで、逆に「伝統のMA」で言った方が価値が出るよ。

あれはあれで、自分のやりたいことと、手持ちのリソースと、市場のニーズか合致した一つのモデルなんだから。

974 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 01:31:34.55 .net
まああれはMAだよ
世間やアメリカのイメージするMBAとは違い過ぎて完全アカデミック
もっというと社会科学かどうか。かなり計量系に寄り過ぎてる

975 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 03:17:39.23 .net
筑波は先生には、経営工学や計算機の方も沢山いるからね...。でも、そういう分野のニーズがあるなら、それでいいと思うんだよね。

アメリカだと、計算機や経営工学で修士(専門職修士、学部でそういう分野を専攻しなかった人向け)をとって実業で活躍する人はいっぱいいるもん。もちろんそれは、BSじゃなくて工学部でやってるわけだが...。

金融工学も、BS以外にもそういうところでやってることもあるね。

976 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 03:54:28.91 .net
日本の大学も、いろんな分野の人達がいろんな考え方をもってやればいいんだよ。

例えば、英語でMBAやってるところが結構あるじゃん?あれにニーズがあるんなら、外大の先生を連れてきて、もっと本格的な外国語学習、さらには地域事情とか異文化コミュニケーションとかも織り込んでもいいんじゃないか。筑波で計算機やアルゴリズムを勉強するみたいに。

海外だと、国際関係の専門職大学院(国際機関やNGOを目指す人向けに、国際政治、経済、地域事情、言語、安全保障論、開発論等を組み合わせた専門職修士が出る)かあったりするし、国内にもニーズあるかもしれないよ?

手持ちのリソースと目の前のニーズを考え合わせた時、アメリカ式のMBAが正しいとは限らないさ(さらにいえば、修士じゃなくて学部の教育を徹底させた方がいい可能性もある)。その辺、MBAブームが来る前から自分の頭で考えてプログラムを作った筑波の先生は偉いと思うよ。

977 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 13:03:51.60 .net
筑波大学のGSSMって社会人よりもむしろ大学生向けじゃないかって思う。
学部時代には理系だったり人文系だったりだったけど、やっぱり金融系に行きたいとか、そういう人を再教育する場としての方が向いている。

社会人やりながら、がっつり修士論文書いて、がっつりアカデミック教育受けるのってあんまり意味ないんじゃないか?

978 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 14:14:19.78 .net
理系のコンバージョンはニーズあるかもね。

ただ実際には、比較的年齢の高い社会人層が入ってるのは興味深い。これは、部分的には日本で意思決定に関われる層になるのに年数が多くかかるせいだけど、そういう層が画一的な座学じゃなくて、割と自分で思うようにやりたいせいもあるんじゃないかな?

979 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 14:49:19.90 .net
米国でもサンダーバードの身売り話しとかMBA自体が曲がり角っていう感じだね。
国内は文系の学部卒が悲しい状況だから、せっかくMBAに行ってもかなり幼稚な所からスタートしないといけない。
はっきり言って、付き合わされる側にとっては最初の3回位は時間の無駄に思えた。
経済学部とか商学部出てるのに会計/経理/簿記の知識全く無しって、本気で「やめてください」ってお願いしたくなりました。
借入金の返済を経費/損金扱いにしてキャッシュフロー計算するから「違う」って注意してるのに「何でだ?俺は商学部出身だ、工学部出身のお前に何がわかるっていうんだ」と逆ギレされた。
日本の文系の学部って某A部総理が不要って言ってたけど、中身が中身だからその通りでしょうね。
大学行かずアルバイトしてるだけで卒業したとか、授業には出なかったとか自慢してる奴らは学位取り消しにすべきだ。
理系の皆さんはそんな事ないですよね。 By 工学部卒業で最近某国内でMBAを取得したタッキー40歳独身です。

980 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 16:06:37.26 .net
>>979
文系でも旧帝・早慶あたりの上位層は違うけどね。
例えば、在学中に公認会計士試験受かって、欧米トップ校に行く連中は増えているよ。
試験慣れしているから、TOEFLやGMATも案外楽にクリアしてくる。
彼(彼女)らにとって、国内MBAは眼中にない。

981 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 19:58:18.02 .net
まあ、文系学部は大幅リストラだな。文学部は大幅減(歴史や哲学ならともかく、現代思想だの社会学だのにリベラルアーツとしても大して価値ない)。
経済学部は、数学統計を含めてきっちりできる学生・先生だけを残せばいい(マル系とか、電車で日経読んどきゃ分かるような雑多な経済論はいらない)。

商学系は、BSだろうがそうでなかろうが、実際に社会で通用しなきゃ意味ない。
アメリカ以外の英語圏では商学の学部教育は残ってるけれど(そして、アメリカでも州立大や一部名門私立大でも学部教育はつづいてるけど)、そういうところではもちろん、学生は社会で即通用する知識を求めてくるよ
(管理職を育てるMBAよりも、よりスペシャリスト養成プログラムとしての色合いが濃いところが多いね)。

工学部が学生を技術者として通用するように厳しく鍛えるのと同じように、商学部も学生をプロとして厳しく鍛えないと価値ないよ。

>>980
それ、日本の大学がそもそも相手にされてないから。
会計士を予備校で養成してるのなんて、そもそも日本だけだよ〜。

982 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 20:35:12.95 .net
このスレに限らないけど、お前らにとって
海外=英米圏なのか?

アングロサクソン流の実務主義なら、日本の教育システムは非効率だろーけど、その無駄が教養として有効だとは思わないのか?

983 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 20:49:54.29 .net
どんな軸でもいいけれど、日本の文系はどんな軸で見ても上手く行ってないと思う。
日本の大学がどんな教養を生み出してきたね?ムダならなんでもいいわけじゃないんだよ。
そもそも学生にも社会人にも、誰にも相手にされてないじゃん。もう、時間切れ。

主にアメリカの教育が一定のパフォーマンスを出してきたのは事実で、だからこそわざわざ税金で留学させたりもするのだし、
それをそのまま取り入れることはもちろんできないけれど、学ぶべきところは多いと思うよ。

984 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 20:52:37.91 .net
>>982
教養としても価値がない(矛盾した言い方だな、これw)ものばかりだと思うわ日本の大学の実態なぞ
大体、くだらないとか言いながら日本人は大学に期待し過ぎなんだよ

>>981
向こうの会計士試験はそんな難しいものではないでしょ。日本のそれと一緒くたにすると公認会計士けっこう怒り出す
そして大抵の企業では(大企業ですら)弁護士や会計士ほどの知識はそうそう必要とされない

985 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:05:41.76 .net
難しい試験だから日本の大学は何の貢献もしなくていいの?医師国家試験は結構難しいと思うけれど、それでも医学部の人は試験予備校行って勉強したりはしないでしょ?

この辺はロースクールが上手く行ってないところとも関係するけど、一義的には大学の実力不足だよ。

986 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:13:36.64 .net
>>983
>>984

日本の分厚い教養基盤の根拠は、"日本語書籍の数の多さ"
ドイツだろうがロシアだろうがフランスだろうが、ほとんどの人文社会学系の本は日本語で読める。
自国語で世界中の知識を手に入れられるのは日本だけ。
文系大学教育が無駄無駄と言われているが、読む人がいなければ発行されない。
発行されているという事は読者がいるという事。

一見すると、日本の文系学生は遊んでいるだけに見えるが、実際は分厚い教養層なんだよ。
文系大学を切り捨てると、教育効率は高まるだろう。しかし、その影で失うものは多いと思うね。

MBAに話を戻すと、筑波GSSM筆頭に重たい修士論文を課す大学は英米式効率主義へのアンチテーゼだと思う。
一見すると、修士論文なんか書かせるよりも英米式実務主義(ケーススタディ)を叩きこむ方が効率的だろう。
だけど、そんなのは表面的な力に過ぎず、本質的な力は修士論文と格闘するという、"アカデミックな力"だと思う。
だから、筑波GSSMは優秀なOBOGを輩出してきたのだと思うよ。

987 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:32:19.81 .net
>>986
米英でMBAは結構違うよ。共通しているのは選考プロセス位。
英を含めて欧州は1年制が主流、かつ、英は修論ありが原則。
あと、修論はかなりアカデミック。

論文と言えば、英米ともにかなり厳しいスタンスを持っている。
万一、盗作が発覚すれば即座に放校処分になる。
最近発覚したどこぞの私大理系博士のような、学位授与した後に盗用発覚なんて
ことはあり得ない。

988 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:32:39.20 .net
>>986
そういうかび臭い右翼的な物言いなんぞ日本人のオナニーに過ぎん
>ほとんどの人文社会学系の本は日本語で読める
ホントに大学院で「研究」した人?

何も切り捨てろなんて言ってないさ。今のままじゃどっちにしろ中途半端すぎる
職業教育は大学院で、学部は教養で、という考え方もあるだろう。てか昔は日本はそうだった。東大だけが今でもそうだけど

>>985
医学部に関しては受験者が医学部以外におらんでしょ
旧帝大の経済経営商学部しか会計士試験受けられないとかになったら多分いろいろと変わる

989 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:48:03.28 .net
>>987
イギリスとアメリカで大分違うのね。
一緒くたにしてすまん。

あと、不正についてだけど、日本に限らないでしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/科学における不正行為

>>988
"ほとんど"って言ったのは言い過ぎたかもしれん。
研究レベルだと外国文献も必須だけど、
"かなりの専門書は日本語で読める"というのはオナニーではなく事実でしょ。

東大は1,2年は教養課程、3,4年で専門課程だけど、そういう事を言ってる?

990 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:48:05.87 .net
その分厚い教養層の人達は、英語も中国語も実用に耐えないじゃん。日本語でだってちゃんとした文章書けないじゃん(自分を棚に上げて言うけれど)。そういう能力ですら、理系の方が高いのはどう思うよ?

翻訳書は私もお世話になったし感謝しているけれど、翻訳を作るために大学教授雇ってるわけじゃないじゃん。さらに言うと、翻訳された本は、だいたいは大学で専攻しなくても自分で読めば十分だと思うし。

ちなみにアメリカでも、ガッチリ論文を書いたPhDは実業でも評価高いよ(金融もコンサルもこぞって採用してくる)。MBAがそういうところではないだけで。日本の教育環境を考えると、筑波の貢献はもちろん大きいと思うよ。

991 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 21:51:32.42 .net
>そういう能力ですら、理系の方が高いのはどう思うよ?
これは夜郎自大
論文の書き方なんてほぼ決まっているから

992 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 22:00:29.96 .net
>>988
海外は大抵大学(学部、院)で単位揃えないと会計士試験受けられんでしょ。でも、大学の先生が会計士試験受からない状況で、日本で今それやっても仕方ないとは思うけど。

>>991
サラリーマンのお仕事で報告書書くレベルでもかなり差が出るのが現実よ。ロジックが繋がらない、構成が出来ない、文章だけじゃなくてプレゼンでもかなり差が出る。

993 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 22:04:08.72 .net
>>992
>大学の先生が会計士試験受からない状況
大学の先生舐めすぎ。どこのFランだ?

>サラリーマンのお仕事で報告書書くレベルでもかなり差が出るのが現実よ
夜郎自大はいいから
そりゃFランとどこぞの凄い大学出た自分()を比較したら気持ちがデカくなるのはわかるけどな

994 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 22:12:28.82 .net
だって実際にそうなんだもん。早慶レベル以上でも、社会人になってから勉強始めるのが現実よ。ちゃんと論文指導しといてくれよ。

そんなことだから世間からソッポ向かれるんだろ。

995 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 22:16:11.88 .net
以上、高学歴で勉強したアテクシの自慢でした

996 :名無しさん@あたっかー:2014/10/13(月) 22:22:07.94 .net
会計の先生も、できるならもっとちゃんと学生鍛えといてくれよ。予備校の簿記の先生の方が教育の貢献度高いじゃん。それじゃ切られても仕方がないんだよ。

997 :名無しさん@あたっかー:2014/10/14(火) 00:14:48.63 .net
> MBAに話を戻すと、筑波GSSM筆頭に重たい修士論文を課す大学は英米式効率主義への
> アンチテーゼだと思う。 一見すると、修士論文なんか書かせるよりも英米式実務主義
> (ケーススタディ)を叩きこむ方が効率的だろう。 だけど、そんなのは表面的な力に過ぎず、
> 本質的な力は修士論文と格闘するという、"アカデミックな力"だと思う。
> だから、筑波GSSMは優秀なOBOGを輩出してきたのだと思うよ。

GSSMの学生の意見はだいたいそういう感じだと思う。ただ、入学前にそういうことを意識して
選んでいるのかは疑問で、入ってみたら想像と違うとか思う人は多いみたい。

998 :名無しさん@あたっかー:2014/10/14(火) 00:23:53.41 .net
(GSSMについて)
> ただ実際には、比較的年齢の高い社会人層が入ってるのは興味深い。これは、部分的には
> 日本で意思決定に関われる層になるのに年数が多くかかるせいだけど、そういう層が
> 画一的な座学じゃなくて、割と自分で思うようにやりたいせいもあるんじゃないかな?

彼らが画一的な座学じゃ役立たないと思ってるのは確かだろうけど、自分で思うようにと
いうより、自分の関心事を修論としてみっちり調べたり研究して論文書くことが力をつける
と分かってるからじゃないかと思う。そういう意味ではやっぱり社会人が学んでこそ、
こういうことが分かったうえで一生懸命やれるし効果も上がるんだと思う。時間はきついけど。

999 :名無しさん@あたっかー:2014/10/15(水) 00:16:55.76 .net
そこから上手くビジネスへ戻れば良いんじゃないの?
机上が好きになって、博士号狙うみたいなおかしな適用性がいただけない。
講師陣に問題有り。

1000 :名無しさん@あたっかー:2014/10/15(水) 00:24:52.00 .net
最近gssm厨がうざい

1001 :名無しさん@あたっかー:2014/10/15(水) 07:47:33.67 .net
もう1000だしイイでしょ。
GSSM出身の人はキャリアチェンジしたの?
それとも同じ職のまま?

1002 :名無しさん@あたっかー:2014/10/15(水) 23:25:30.43 .net
GSSMですか、すごいですね。
私はGLobis-MMPで目覚めて、次どこに行くか悩んでます。
GSSMは多分受からないので、一橋あたりでお茶濁そうかな。
私立は授業料高いし、

1003 :名無しさん@あたっかー:2014/10/15(水) 23:27:21.21 .net
同じ会社のままが多いけど、社内で別の(学んだことを活かせる?)業務に変わった
とか聞いたことがある。転職する人ももちろんいるけど多くはないと思う。
>>949
だからだいたいビジネス戻ってるよね。修士から博士進学は多くはない。でも博士って
授業コマ数少ないし研究がメインだから、もうちょっと研究して博士取っとこうか、
って感じだと思う。

1004 :名無しさん@あたっかー:2021/05/05(水) 00:34:38.95 ID:PvDQ26Rd6
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大しろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは1万円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。

内需と為替の関係を理解しろ。

 通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まる。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

 経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になる。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になる。

357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★