2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 85匹目【ゴブスレ】

1 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a37d-19BX [180.144.103.67]):2023/12/23(土) 01:01:11.67 ID:XdLlj0uv0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
冒頭にコレを3行重ねてスレ立てして下さい!

蝸牛くもの作品について語るスレッドです。
ネタバレの解禁は紙文庫本発売日翌日午前0時から。
次スレは>>970踏んだ人が立ててください。

主な対象タイトル:ゴブリンスレイヤーシリーズ、ブレイド&バスタード、モスクワ2160、天下一蹴

※※※注意喚起※※※
IPアドレス「27.142.142.165」

当スレがIP表示になった元凶なのでレスせずNGしてください。

現実とフィクションを区別できず長文駄文で俺ファンタジーを無思慮に語ったり
中途半端なリアルの知識で作品世界を自分の都合のよいように歪曲した持論をダラダラ続ける程度の低い手合いは
ハイフン前の上4桁を確認した上で無視しましょう。

会話したい場合はラノベ板内にあるIP表示無しの蝸牛くもスレへどうぞ。

※前スレ
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 83匹目【ゴブスレ】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1685883426/
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 84匹目【ゴブスレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1697715336/

【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 82匹目【ゴブスレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1673165640/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

641 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 37d2-FxMa [240b:253:e060:2600:*]):2024/03/05(火) 19:46:03.66 ID:PpxHd1Gv0.net
眼鏡の女魔術師は「ゴブリンごときに殺された」って悪評が立ち
(誰が広めたのか書いて無いし不自然だけどね)
魔術学院(だっけ?)で弟の肩身が狭くなった
どこか破綻してる?

ゴブリンはモンスターのなかで最弱って一般認識があるからでしょ
ゴブリンは駆け出し冒険者を殺してくる脅威だ、とはならない
駆け出し冒険者でも(だいたいは)勝てるからで
勝てずに死んだ駆け出し冒険者は馬鹿にされる

642 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3783-jg8V [122.222.169.186]):2024/03/05(火) 19:49:27.49 ID:2Pm+1gap0.net
モンハンでプレイヤーが古龍を何百匹狩ろうが世界にはなんら影響を与えないのと同じだな
設定が適当なんじゃなく、ゲーム世界を再現してるんだよ

643 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 20:41:30.25 ID:TEraAFB40.net
スレ進んでるからすわ新刊かと思ったらクッソしょうもないことでスレ伸ばしてて草も生えん

644 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 20:44:16.77 ID:68yNlkXV0.net
>>630
>TRPGではプレイヤーが知ってることでも、演じるキャラクターが知らないことは
>知らないものとして行動しないといけないんやで

システムによるしプレイグループによるわ
「TRPGでは」はあまりにも主語がデカ過ぎるので、主語としては使わん方がいいぞ

645 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 20:46:42.29 ID:68yNlkXV0.net
>>632
脅威とは感じてるから、村中のカネを掻き集めて冒険者ギルドに依頼出しに行ってるんだろうに

646 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:06:57.45 ID:qRQ93cxu0.net
>>641
まともに情報なんて伝わらない世界観な上にゴブリン見下してる連中なら
ゴブリンじゃなくてなんか別な奴に殺されたとか、同行してた戦士が役立たず過ぎて殺されたって解釈する可能性あるだろ
なんで女魔法使いの時だけ正確に情報が伝えられてるんですかね?

後正確に情報が伝えられたのなら冒険者が手遅れと判断して介錯したって情報も伝わる筈なのになぁ
なぜか弟は全く把握してない素振りだったが

647 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:09:13.80 ID:qRQ93cxu0.net
>>645
ゴブリンなんて話にならないカスだと大体の人間が認識してるんなら金の無駄遣いする前に
自分たちで突撃して殲滅する筈なんですよね
でもなぜか村人はギルドに依頼します

さてこの流れだと村出身の冒険者がゴブリンを舐める理由が出てこなくなるんですよね
ゴブスレのような超人ならまだしも普通の村人やってて冒険者になったのならゴブリンの強さに関して不安を抱くのが自然

648 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:12:12.80 ID:PpxHd1Gv0.net
>>644
たとえばセージ技能持ってないキャラが初見のモンスターに出会った時
そのモンスターの特徴や弱点をプレイヤーが知っていても
キャラクターは知らないから、プレイヤーが勝手に弱点突こうとしたら
GMからそうしようとした理由の説明を求められるってことだぞ

プレイヤーの知識で勝手に行動していいんなら
セージ技能にキャラポイント消費する意味が無くなるし
勝手に粉塵爆発を使いたがる奴が出てくる

649 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:13:29.71 ID:l5d8UcAFd.net
ゴブリンの脅威についてはイヤーワンで言ってなかったっけ
監察官とのあれ

650 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:19:37.05 ID:7Q6ZqaIP0.net
>>646
そりゃクエスト完了報告の時に死亡メンバー報告したからだろ
介錯の件はゴブリンにやられたとだけ報告したか、介錯含めて報告したがギルドの配慮で遺族には伝えられなかったかのどちらか
>>647
そもそも村人だけで解決してたら依頼は来ないから、そうやっる村があったとしても我々は知り得ない

なんで設定設定とうるさい割りには『TRPGメタの世界』という大前提を無視するのか
1巻から言及されてたはずだが

651 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:21:42.54 ID:LfKyJOued.net
>>647
前にゴブスレは蜂の巣の駆除業者だといって例えた人がいたけどさ、蜂にさされて亡くなる人がいても蜂をなめてるやつはいるんじゃない?
特に蜂を叩きおとしたり追い払った経験のある若いやつが蜂の巣の駆除も同じ意識でやろうとして大ケガ、とかありそうじゃね

652 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:34:45.03 ID:qRQ93cxu0.net
(介錯の件はゴブリンにやられたとだけ報告したか、介錯含めて報告したがギルドの配慮で遺族には伝えられなかったかのどちらか)
前者→なぜかゴブスレがウソをつく前提。ゴブスレにとってあの事件で嘘をつく理由どこにあるんだ?
後者→ギルドがそんな配慮する描写なんて一切存在しない

どう考えても話をややこしくしたくなかった作者の手抜きでしかないんだよなぁ
結果として不自然な話が更に不自然になったが
更に言うと死んだ状況の事を女神官が詳しく書いてたら戦士と武闘家が無能過ぎたせいじゃね?って解釈される可能性あるんだよね
もっと言うと女神官も責められる可能性が出てくるが

653 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:36:35.18 ID:2Pm+1gap0.net
>>652
描写が無いことは存在しないとしてるのが意味不明
結果的に少年は知らなかったんだからどちらかだろ

654 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:36:45.52 ID:qRQ93cxu0.net
>>650
TRPGメタ言い出したら全員都合のいい知能しかもたないカカシって事になるね
そうなるとゴブスレは知能という最強クラスのチートを持ってる事になる

655 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:40:14.87 ID:7Q6ZqaIP0.net
>>654
実際そうだよ
TRPGのあるあるを多分に含む作品だから、なんでこいつら何度も襲われてるのに対策すらしねーんだよwってのも突っ込みどころのひとつ

656 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:41:19.55 ID:qRQ93cxu0.net
>>653
描写が無いんなら存在しないか作者が何も考えてないの2択になるんだぞ
そんな擁護通るんならあらゆる作品の批判なんて誰にもできなくなる
何か矛盾した設定があったとしても「その設定同士では矛盾してても一切描写されていない全てを説明する設定があるんだぞ!」
って擁護側が言い返せばよくなるからな

657 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:45:26.56 ID:2Pm+1gap0.net
>>656
そんなクレーム通るなら細かいことまで書き連ねた詳細で無駄な文章で埋め尽くされた小説になるぞ
そんなの嫌だろ?

658 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:54:28.17 ID:ikauQZHr0.net
ずいぶんスレ伸びてると思ったらまだやってたんかw
一時期はまじで書き込み無くて過疎ってたから、この賑わいはちょっと嬉しい
内容はともかく

659 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:55:54.85 ID:LOkjkYPfd.net
>>648
そこら辺はかつてGスラ問題と呼ばれたものがありましてな…

660 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/05(火) 21:56:26.61 ID:l5d8UcAFd.net
ダイカタナ1巻1クール全3クールみっちりしっかりアニメ化しねぇかなぁ

661 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-eOBD [126.40.188.25]):2024/03/05(火) 22:10:35.01 ID:68yNlkXV0.net
>>648
>たとえばセージ技能持ってないキャラが初見のモンスターに出会った時
>そのモンスターの特徴や弱点をプレイヤーが知っていても
>キャラクターは知らないから、プレイヤーが勝手に弱点突こうとしたら
>GMからそうしようとした理由の説明を求められるってことだぞ

お前さんのTRPG観、30年くらい前で止まってないか

662 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-dWKL [49.106.216.59]):2024/03/05(火) 22:34:07.38 ID:LfKyJOued.net
ドラえもんやキン肉マンを思えば設定や描写の矛盾なんか面白さに関係なくね
と思ってましたがオマエラにわかりやすいようにおっぱいでたとえます
わたしはわかりませんが金床の胸が巨乳になる矛盾は許せない人もいるでしょう?
わたし個人的には剣の乙女が突然ロリボディになるのは酷い設定改変、こんな矛盾ゆるせるか!となります
つまり矛盾が許せないひとは物凄く愛があるのですね
チートなんかない硬派なダークファンタジーという惹句に心ひかれてたのに主人公補正バリバリのそこらのなろうと変わらないじゃないか、ということが許せないのですね
心を広くもちましょう!つるぺた剣の乙女もゆるせる日がくるかもしれません

663 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 37d2-FxMa [240b:253:e060:2600:*]):2024/03/05(火) 22:37:04.01 ID:PpxHd1Gv0.net
https://w.atwiki.jp/takugedic/pages/44.html
Gスラ問題って言うのか
これについて最近なにか進展あったの?
最近のTRPG本はあまり把握してないわ

664 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d703-zqCT [220.152.111.19]):2024/03/05(火) 22:48:06.80 ID:F/p/hJ+x0.net
TRPGそのものの話がしたかったら卓上ゲーム板へ行けって
あっちにはゴブリンスレイヤーTRPGのスレもあるし
流石に荒らしにかまい過ぎだろ、もう三日以上になるんだから

665 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fc7-EYzr [1.33.34.114]):2024/03/05(火) 23:50:50.52 ID:ww2exRH20.net
盛り上がって参りました(笑)

666 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 57ff-ZLJX [118.9.73.134]):2024/03/05(火) 23:56:16.98 ID:lDqD4hii0.net
イヤーワンでやってたが各地のギルドの報告書はちゃんと送られてる
その上で王都の学生が初陣のゴブリン退治で死んだっていう情報なら誰かの目につきやすいだろうね

667 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 00:12:51.45 ID:khSvdlYG0.net
仕官の道がいくらでもあった優秀な学生が、あえて冒険者になった上でその結果だからね
そりゃ注目してるヤツはいただろうし話題性も十分よ

>>663
「セージ判定に成功しなければ、弱点を付いても意味が無い」になったのが16年前
これもう最近じゃなくて古典の部類になるな……

668 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 02:00:17.66 ID:8rPV8QQV0.net
要するに「ゴブリンが作品の中で強さが一定してない、物語の都合で子供並みと言えないくらい強くなる!」ってことだな

669 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 03:09:35.41 ID:69WKxbfW0.net
>>668
ゴブ信「子供だって野生で育ってリミッター外れて殺意満々だったら〜

670 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 03:15:51.89 ID:69WKxbfW0.net
>>666
ギルドは報告書のやりとりする前に依頼を送付できるシステムを作るべきだろうな
出血した村人が自力でギルドに足を運ばなきゃならんとか真面目に依頼を集める気が無いのが見え見え
内装にばかり金をかけて初心者向け講習すらしないし

冒険者ギルドって結構無能なアホの集まりだよね
そのくせ昇級の時だけ極端に厳しいし

671 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 03:39:21.71 ID:xarQu6l9d.net
>>668
>>639
白磁の武闘家も現実の格闘家ではありえんぐらい強いんだからバランスとれてると思うんだ

672 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 04:19:10.57 ID:xarQu6l9d.net
>>670
それ開拓村や寒村全てにギルドの往復便をつけろ、って言ってます?
「峠のマンティコアがでたときのためにすべての峠を監視すべきだ」とか?
まあそりゃ無限の人員がいれば出来るでしょうけどそれなら郵便とか配送とかの平時のインフラ充実させるべきじゃないかな?

673 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f30-/BY0 [61.27.105.141]):2024/03/06(水) 05:30:30.78 ID:69WKxbfW0.net
>>672
ゴブスレ世界って郵便すら無いの?
フロート式の平面ガラスが普及して窓ガラスが当たり前の世界なのに馬車郵便すらないとか、想像出来んかったわスマン

674 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-eOBD [126.120.62.138]):2024/03/06(水) 05:31:20.00 ID:v+vVA06N0.net
作中で冒険者が手紙運ぶ依頼を受けてるが?

675 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f30-/BY0 [61.27.105.141]):2024/03/06(水) 05:45:35.75 ID:69WKxbfW0.net
現代日本でも「ちょっとこの荷物を届けて」的なお使いは普通にあるよね
だから現代日本には宅急便システムが存在しないという証左にはならないんだなぁこれが

ガラスがあって水着もあるのに郵便は無いのかー
まさに作者が無知ななろう系ファンタジーの典型だね

676 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-eOBD [126.120.62.138]):2024/03/06(水) 05:47:16.64 ID:v+vVA06N0.net
国策としての郵便事業はヨーロッパでも16世紀以降だがな
時代区分としては近世

677 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-eOBD [126.120.62.138]):2024/03/06(水) 05:47:59.51 ID:v+vVA06N0.net
つかこれIP変わってるけどいつものキチか 相手にするだけムダだな

678 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 05:59:27.36 ID:69WKxbfW0.net
>>677
そのパターン多いよね
耳に痛い意見は「IP変えた自演だろ」って決めつけてくるやつ

一応言っておくけど俺は別人だよ
そのいつもの吉さんが戻ってきたらちゃんとゴメンなさいしとけよ?

679 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 06:09:47.19 ID:v+vVA06N0.net
× 耳に痛い
◯ 「俺のキチ意見を聴いてくれええええええ!」と叫ぶアホの相手をするのが馬鹿らしい

相手が誰でも一緒よ
そんなアホが2人もいたとは驚きだが

680 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 06:23:35.86 ID:69WKxbfW0.net
>>679
相手にするのがアホらしいなら最初から相手にしないよね普通
自分でおかしな事言ってるって気づかんか?
まあゲーム系ファンタジーをリアル寄りファンタジーと誤認するような奴には難しいか

681 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 06:54:50.41 ID:xarQu6l9d.net
もうええて出社前には書き込まないつって深夜の三時に書き込んでるんだろ?今日は休日?
お前さんの言葉に説得力感じろってのがむりよ

682 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-HFmy [49.106.215.225]):2024/03/06(水) 07:54:39.39 ID:KFYEhvPdd.net
というか勝手に同一人物扱いしておいて否定されたら「誰でも一緒」とかすげーみっともないんだけど

683 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f2c-rcO0 [2001:ce8:137:bda2:*]):2024/03/06(水) 08:29:44.38 ID:84Mw5/L+0.net
どうでもいいよ…
はよ新刊読みたいね

684 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc7-EYzr [119.245.48.98]):2024/03/06(水) 08:38:14.87 ID:8rPV8QQV0.net
「指輪物語」ではゴブリンの強さはどの程度だったの
あと、冒険者のランクや強さは?

685 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-vPnV [49.106.210.228]):2024/03/06(水) 08:40:37.63 ID:G3Ie6VeXd.net
イヤーワンて漫画先行してるってことは物はもうあるの?

686 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1727-/BY0 [180.57.32.13]):2024/03/06(水) 09:13:29.89 ID:wfFY9e5+0.net
もし作者がこのスレ見たら書く気無くしそうだよな

687 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 372f-JCcX [2405:6580:3860:200:*]):2024/03/06(水) 09:14:15.58 ID:aUK5B/1v0.net
指輪物語本編のゴブリンなんてモリアに出てくる集団ぐらいちゃうか?

688 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3720-FxMa [240b:253:e060:2600:*]):2024/03/06(水) 09:15:33.78 ID:UCYVq/EI0.net
イヤーワンの漫画版の話は、当然原作の原稿がもとになってるだろう
イヤーワン原作が2巻で止まってたのに漫画版が追い抜いて先行したのは
原作3巻のあとがきに、「原稿自体はあったけどあるからって即座に本にできるものでもない」
って書いてあるから、なんらかの理由で出版できず止まってただけじゃないの

いま連載されてるイヤーワン漫画のエルフ剣士とかは、原作3巻ではまだ出てないから
原作4巻の原稿はすでにあるんでしょ

689 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 09:29:44.91 ID:wfFY9e5+0.net
>>682
ゴブリンには只人が見分けられないんだろう

690 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 09:31:00.24 ID:G3Ie6VeXd.net
>>688
なるほどまだ出てないのか
早く読みてぇなぁ

691 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 10:14:28.62 ID:TyGM3qT50.net
>>675
日本でも国家事業の郵便が始まったのは明治時代だぞ
認識がおかしい

692 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 10:19:47.28 ID:xarQu6l9d.net
ちなみにガラスは古代からあるな

693 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 10:39:37.77 ID:mC0uvoAw0.net
まあゴブリンの脅威度は群れの大きさ上位種の有無で脅威度のブレ幅が大きすぎるのがあって
それがあんまり認知されていないってのがある
ゴブリン2、3体と30体以上上位種ありを同じくくり扱いになるかという

694 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 10:53:04.84 ID:YF3n4H1Pd.net
書いてないからって存在しないと断定はできないしね
それまで特に気にしてなかったけど、実はあったんですよっていう
話の導入はよくあることだし

地球の史実とファンタジー世界の文明レベルは中身が違うんだから
史実でこうだったからって同じとは限らない
少なくともゴブスレ世界の下着や水着は先進的だ

695 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 12:38:19.19 ID:0FtRc+Hyp.net
>>692
他のなろうでもたまにこういう奴いるよな
古代技術で窓ガラスが実現できると思ってるガイジ

696 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 12:46:15.63 ID:YF3n4H1Pd.net
現代風の下着や水着があるんだから
現代風の板ガラスを作る謎のハイテク技術があってもいいんじゃないですかね?

697 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 12:51:39.41 ID:wfFY9e5+0.net
>>691
飛脚制度知らないのか…

698 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 12:53:43.13 ID:wfFY9e5+0.net
>>696
このすばでもカズマの雑な説明でジッポーライターが実現してたしな
きっとゴブスレ世界にもスーパードワーフがいて色々作っているんだろう

699 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 13:37:11.88 ID:ZG/HRK5h0.net
>>697
飛脚は組織であっても制度じゃないぞ

700 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 13:49:04.69 ID:xarQu6l9d.net
まあ飛脚でも郵便でもいいんだけど、村から人を寄越さなくてもギルドが依頼を拾えるような体制をつくるべき、てのが発端でしょ
そのための体制にはすべての集落に人員を配置して依頼を受けられるようにしなきゃいけない
そんな余裕がギルドや村にあるか、て話よ
>>695
いまのものと同じ透明なものではないけど窓ガラスは紀元前からあるし中世にはステンドグラスは教会なんかで普通に使われるようになったよ
あいすくりんの製法とか四方世界では「銃」が実用化されてるとか技術的な流れが現実の中世近世と違う以上そこが矛盾だ、とはいえなくないかな

701 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1727-/BY0 [180.57.32.13]):2024/03/06(水) 13:59:36.62 ID:wfFY9e5+0.net
教会のステンドグラスってそんな普通なものだっけ
確か中世って教会に権威と富が集中して、その象徴として宗教画をモザイクアートで描いてたような

702 :イラストに騙された名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-/BY0 [126.253.57.12]):2024/03/06(水) 14:07:13.67 ID:CwcUr6ljp.net
ゴブリンにとっちゃ窓ガラスもステンドグラスも一緒なんじゃよ

703 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-dWKL [49.106.216.59]):2024/03/06(水) 14:08:45.48 ID:xarQu6l9d.net
>>701
ゴシック様式で建てられるものはまあまずステンドグラスあるよ

704 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:14:22.70 ID:xarQu6l9d.net
>>702
さて、紀元前一世紀頃、吹きガラスが発明され、質のよいガラス窓をつくることができるようになった。窓ガラスの製造を躍進させたのは、中世初期の寒いヨーロッパ北部の国ドイツだった。透明で防水性のあるガラス窓は、光を採り入れつつ雨風をしのげる優れものだった。
<左巻健男【ガラスの世界史】人類はいつ頃に「ガラス」を作ったのか?より>

中世から窓ガラスは存在した。
もうええか?

705 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:17:11.18 ID:xarQu6l9d.net
現実との技術の歴史の比較は意味ないと言ってるのにあげ足とりたいだけのアホは黙っとれよ

706 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:22:34.24 ID:G3Ie6VeXd.net
電動(?)ハンドミキサーすらある世界

707 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:23:54.88 ID:GyHlBMF+0.net
それは仕方ないよ
「彼」の中では、閉め切った部屋の中の「ゴブリンスレイヤー」の小説のみが「現実」なんだ

ある意味、登場人物や主人公よりも「四方世界」で生きている住民だね

708 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:35:16.15 ID:G3Ie6VeXd.net
エレベーターもあったな

709 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:49:01.86 ID:69WKxbfW0.net
>>705
紀元前一世紀の窓ガラスと冒険者ギルドの窓ガラスを同一視するのは無理ありすぎだろ
あんなの丸ガラスを鉛でくっつけた窓だぞ

710 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 14:54:42.08 ID:xarQu6l9d.net
>>709
よくよんでくださいね
ちゅうせいのこともかいておりますしわたしはきげんぜんのぎじゅつでゴブリンスレイヤーのまどガラスがつくられてるなんていいましたか?ばかにもわかるぶんしょうをかけずにもうしわけございません

711 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:00:28.69 ID:KLT1dI0y0.net
本当に挙げ足とるしかできないんだなww

712 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:06:53.22 ID:xarQu6l9d.net
>>709
てゆうか君がガラスはあるのに郵便がないなんておかしいと言ってたのはなんなの?
歴史的にはガラスはあって郵便がない時代のほうが存在してたわけで
>>670で言ってる村から依頼を送付するシステムってどうやって実現するのかも説明してみて?

713 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:07:35.64 ID:+I30K+nH0.net
建設的に作品について考察を交わす意志があるならともかく
作品を扱き下ろすという悪意が透けて見えているのでは、な

714 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:16:19.97 ID:69WKxbfW0.net
>>712
俺は「想像出来んかったわスマン」って言ったんだけどさ
書いてない言葉で因縁つけられても困るわ〜w

715 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:21:44.75 ID:xarQu6l9d.net
>>673
窓ガラスが当たり前の世界で馬車郵便がないのは現実の中世もだよ?
例えば王への税とか貢ぎ物を納めたりギルド間の連絡をとるための便や輸送は現実も四方世界もあるだろうけど、それは郵便とは言わないだろう
そもそも識字率が低い世界では手紙のやりとりが事業としてなりたたないんだから、制度としての優先度は低いと思いませんか?

716 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:22:56.51 ID:3c7GqwU90.net
イヤーワンの今一緒にいる青髪エルフっていいよな
本編にも出てきていいのよって思うよ

717 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:26:15.05 ID:xarQu6l9d.net
>>714
そうだね
君は歴史勉強してなかったからそういう時代を想像出来なかった、ということだからお勉強はしておくといいかもしれない
ばかのままでいたいならしなくてもいいよ

718 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:27:54.02 ID:KLT1dI0y0.net
いいのがれも挙げ足かよw終わってんなコイツw

719 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:28:44.53 ID:69WKxbfW0.net
>>712
依頼を送付するシステムね
いくつか考えつくけど一番良いのは「依頼書を届けた者にギルドが報酬を出す」システムかな
これで傷ついた村人は隣村でも街間商人でも、なんならそこらの冒険者にでも手紙を委託できる
なんなら傷ついた村人が行き倒れても、誰かが依頼書を拾って届けてくれるかもしれん

720 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:33:21.17 ID:j74/avbY0.net
>>719
つまり依頼書を奪ったものが有利なんだな

721 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:33:48.13 ID:xarQu6l9d.net
>>719
村が襲われて傷ついた村人がきてる、てことはそもそも頼める人間や五体満足なやつが近くにいない、てことだよね…?
金をだしたらそれが可能になる…

722 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:54:01.24 ID:KLT1dI0y0.net
普通に考えて怪我してるのにギルドに来るやつは近隣住民だろw一刻を争ってるのに隣村いったり商人待ってる場合かよギルドの職員はいないのに一般通過冒険者あてにしてるのも意味わからんわwww

723 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:54:06.20 ID:xarQu6l9d.net
>>719
これって襲われた村は依頼状を運ぶことを頼めるとなり村とか行商人がいることが前提になってると思うんだけど、そいつらは「金をもらわないと手紙は運ばない」→「ギルドがその金を出せばいい」という論法だよね
でも襲われた村が壊滅したら混沌の勢力にさらされるのはとなり村であったり、行商人は商売相手をなくしてやはり危険にさらされるわけで、「金をもらわないと手紙は運ばない」という前提がおかしいんじゃないかと思うよ
「自分が動ける状況で頼まれたらギルドから金もらわなくとも届ける」てのが混沌の勢力に対する一般的な姿勢になるんじゃないかと
それってギルドがやれることというよりも市民の意識の話というか
まああげ足を取りたいわけでもないし他にもいくつも案があるなら聞きたいかな

724 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 15:58:03.81 ID:69WKxbfW0.net
>>721
現状の依頼システムだと完全前払いだから、そもそも五体満足な赤の他人にはお使いを頼めないよね
だから傷ついた村人が自力でギルドに来なきゃいけない。それ自体が非効率的なんだわ
村は逃げないんだから、依頼料は後払いでも分割でも問題無い
村人が支払いを渋るなら冒険者にでも取り立てさせればいい

725 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:02:22.14 ID:UCYVq/EI0.net
冒険者ギルドは国営だから、赤字依頼でも補助金でまかなってそうな気はする
村が依頼書のギルドへの宅配を誰かに頼むと、届けた人に
ギルドから謝礼が(ギルドもちで)出てそうな感じはする
明記されてなければ推測でしかないけど

726 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:03:11.30 ID:xarQu6l9d.net
>>724
そやね
依頼の方法の改善についてはともかく、貧しい村とかなら金を後払いにする案はいいかもしれないと思うね
ローンにも応じますという形ならなお

727 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:05:35.92 ID:Drn+RViP0.net
現実世界では俺たち只人が窓ガラス作ったわけだけど。
四方世界では魔法もあるし、ドワーフもいるし、
なんならミスリルやオリハルコンといった金属もあるから。
モンスターの身体の一部とか、よくわからん植物の葉や枝や根や果実を触媒に使うとか。

四方世界の窓ガラス製法は、俺らの窓ガラス製法とは違うかもしれんぞ。
なので窓ガラスや郵便制度、昇降機、水着やビキニアーマーも、
1つ1つ製法が違うかもしれんので、発明、普及の時系列は分けていいと思う。

728 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:08:12.37 ID:oRiHIBvxd.net
>>719
飛脚が中身覗いて報酬だけ受け取るとか、強奪されるから剣術習うとか
手紙横流しして換金するとか実際あった事例なんだけど
だから大事な書類は密書として業者通さない事あったわけで
明治時代でも郵便配達人に拳銃所持が認められて、認められなくなったのが昭和20年代とかよ

729 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:08:34.21 ID:69WKxbfW0.net
>>723
四方世界は人類一丸となって混沌に対抗するような意識高い系住人ばかり、みんな依頼料の持ち逃げなんかしない、という事か
あんまりダークファンタジーっぽく無いな

730 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:12:50.96 ID:Drn+RViP0.net
西の辺境のギルドの職員「泥棒さんや文書を盗み見る人は看破:センスライの奇跡で見逃しません!!至高神の御名にかけてこの配達員さんはちゃんと仕事をしました!」

731 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:13:00.16 ID:69WKxbfW0.net
>>728
別に強奪されてもいいんだよ
依頼書はギルドでのみ換金できるお宝って認識してもらえれば成功よ

さらに言えば「届ければ賞金、届いた依頼が成立すればボーナス」みたいにして依頼書の鮮度を上げたいね

732 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:15:50.89 ID:xarQu6l9d.net
>>729
いやいや
現実問題ゴブリンにしろモンスターにとなり村が襲われてる→依頼状をギルドに届けてくれ、と頼まれたと仮定したら金をもらうとか猫ババするとかの話じゃなく自分達にも死活問題なんだから依頼状は持っていくでしょ
その利害関係にギルドが関わる必要はないと思うの
旅人に頼む、とかも信頼できるものがタイミングよくいるかとかもあるわけで
金がないことで依頼できない、とか依頼料目当ての野盗に襲われないようとかで後払いにするのはアリだと思ったよ

733 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:39:56.90 ID:69WKxbfW0.net
>>732
自分達にも死活問題という意識が村人にあるのか?あって欲しいね
そして村人がそういう意識なら、街の人にも「開拓村がやられたらいずれ都市が襲われる」という意識を持って欲しいよね
もちろんギルド上層部にも

つまり冒険者ギルドは内装ばっかり金かけてないでもっと依頼を集める工夫に金を使えって話
最初に戻る

734 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 16:49:40.16 ID:69WKxbfW0.net
>>732
ちなみに隣村の依頼書と前金をガメた後で自分の村の村長に依頼を出させるという手段はあるぞ
隣村を襲ったゴブリンは脅威だが、依頼を出すのは隣村でなきゃいけないワケじゃない

735 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1785-FmXX [110.233.66.157]):2024/03/06(水) 17:44:04.57 ID:j74/avbY0.net
無理でしょ
そんな素晴らしい世界じゃないよ
どうせ誰かがなんとかしてくれるでしょうというのが人間よ

736 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-HFmy [49.106.215.225]):2024/03/06(水) 17:45:45.59 ID:KFYEhvPdd.net
この素晴らしくない世界にゴブリンを!?

737 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5762-7bv0 [2001:268:9a95:df7b:*]):2024/03/06(水) 17:56:12.30 ID:KLT1dI0y0.net
アホかw今でさえ貧乏村の依頼は新人雇うのに赤字ギリギリなのに依頼を受けるのにギルドが金だしたら依頼を受けるほどギルドが損になるわwそんな無駄金使うなら依頼に不正がないか見破る奇跡使ったほうがいいなw

738 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 19:45:05.72 ID:GyHlBMF+0.net
ま、魔法で通信してるんじゃないの?
ファンタジーのフィクションだから

739 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 19:53:49.59 ID:OglVaEFf0.net
そもそもゴブスレが拠点にしている街は新年の祝いやってる時や祭りやってる時はゴブスレが1人で防衛していないといけないくらいに
何一つ治安維持を考えていない町だぞ
ゴブリンより恐ろしい脅威とかがたくさんいるらしいのに何でそんなことしてるの?って疑問を抱くのは作者への不敬だからやめような

740 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 20:11:00.41 ID:fF7V+PPe0.net
現実でもおんなじだね
何かが起きてから考えよう
起きてもいないことに備えるのは狂人
特に日本ではなじみがふかい

741 :イラストに騙された名無しさん :2024/03/06(水) 20:24:46.32 ID:UCYVq/EI0.net
大前提としてゴブスレの話はTRPGのファンタジー世界がモチーフで
WIZなりD&DなりSWなりの過去作品のオマージュやパロディなのよ

冒険者がギルドで依頼を受けて冒険に赴くっていう様式のある
都市や街や村と、冒険の舞台となる場所によって世界が回ってるの

世界がそういうふうに回ってるんだから、こんなやり方で成り立つのか
疑問があっても、なにかしら背景があってうまくやってるわけ

疑問がわいたら、じゃあ具体的にどうやってるんだろうって考察から
あとづけで世界観を補完する設定ができて、物語が肉付けされてくの
やっぱり無理じゃね?って結論になったら、それまであったものが消えたりもするかもね
実際にSWじゃそうやって設定が出来たり消えたりしたんだから

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200