2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part15

1 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/25(土) 23:39:01.87 ID:jThhaaXL.net
なろう版と文庫版で異なるストーリー進行、コミカライズは2社でほぼ同時展開中!
こちらは4種類(なろう、文庫、漫画2種)全てを語る総合スレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は代わりを指定してください。次スレが建つまでは減速してください

※ 前スレ
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1688594906/

【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1678792862/

868 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/13(土) 23:32:04.40 ID:Ap94SzuM.net
>>866
確かにそれはそれで面白そうw
猫猫は恋愛と結婚は別って考えてそう

869 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 00:46:26.46 ID:MX3KPR21.net
>>867
蘇りの薬とか言ってるくらいだし避妊に効く薬もあるんじゃないか?しらんけど

870 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 05:42:56.86 ID:kEH2tQJu.net
猫猫は子作りの時、毒抜きしとかないとなと述懐してる。
どんだけ身体に毒入れてるのかと。

871 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 07:47:39.54 ID:deuWZXf6.net
猫猫とか若いうちに腎臓ぶっ壊れそう

872 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 09:30:05.13 ID:IBUFJ1aj.net
>>865
子翠の意思を継いで国の平穏のために子翠と逆の意味で同じような行動するわけね
面白いかも

873 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 12:52:33.55 ID:2brGU126.net
もしかして華佗編2終わりだったりするのかな?

874 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 13:22:14.04 ID:MsYwuzny.net
個人的には、帝に元気になってもらって壬氏に「皇籍離脱したいなら、東宮と弟がある程度の年齢になってから、それまてば認める訳にはいかない、それまであの娘を待たせるのか?」って宣言してもらって猫猫皇弟妃爆誕
数年後、遠い異国へ旅立つ賑やかな一家の様子でエンドがいいな

875 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 13:40:37.72 ID:LhYDBrIn.net
>>859
思いやりのある子翠は女官にその役をさせたりはしないだろう、という記述は小説だっけ、漫画だっけ

876 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 15:36:55.90 ID:JOIqQvRt.net
宮廷編2 二十五、子
https://ncode.syosetu.com/n9636x/82/

なろうだと夜伽の事前通達しにいくと楼蘭いなくて探すの大変てのが何度もあったようだし、夜伽は楼蘭自身が相手してたのかもね

877 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 16:07:02.44 ID:zUDmTzSX.net
小説版しか読んでないが、なろう版も読むと混乱するのか、この作品・・

878 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 16:28:20.55 ID:kEH2tQJu.net
>>877
なろう版は初期プロットみたいな書き方してるから記載が変更されたりカットされたりしてる。

879 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 16:52:37.82 ID:QQnr32Rl.net
現状の後宮ってどうなってるんだっけ。玉葉さん、梨花さんは皇后扱いでそのまま残ってるけど、里樹さんは放逐されて馬閃と
くっつきそうだし、淑妃の位については明言されてたっけ?

880 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 17:14:01.40 ID:GIWW33lu.net
>>872
あのくだり、作風もあって淡々と描かれてるけど何時的にはけっこう切ない場面なんよね
我慢できずに据え膳食ってしまって女に後始末の負担を強いらざるを得なくなる男の方が多い気がするけど
直前までヤる気満々だったのに猫猫大事に思ってやめちゃう壬氏の凹みようが可哀想w

881 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 17:15:47.11 ID:GIWW33lu.net
>>880入力してミスです
何時×
壬氏⚪︎

882 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 17:40:39.64 ID:DYrtUPHA.net
>>879
皇后は玉葉だけで梨花は側妃じゃない?
玉葉は正室で梨花は側室扱い

883 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 00:08:12.27 ID:A7qCXfFG.net
妃は側室とは違うな
でも后は別格

884 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 00:17:54.82 ID:KthAr14h.net
日本の大奥風に言うなら玉葉は御台所で梨花は側室だと思ってた

885 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 00:25:26.68 ID:TOOYaURH.net
側妃っていったいいつから出始めたんだろ
正室と側室から王妃に対して側妃にしたんだろうけど、単なる公妾とかわらんのにな

886 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 01:16:06.69 ID:3sMmviWy.net
惻妃とか側室は公妾ではないと思う
公妾は正式な婚姻ではないからその子は継承権を持たない
後宮制度では正式な手順を踏んで後宮に入り、
貴妃、賢妃といった身位を賜って皇帝の正式な妻となる
その正式な妻の所生である皇子は継承権を持つ
それゆえ悲惨な後継者争いが繰り返されたと言える
武則天が、自分がのし上がるために娘を踏み台にしたのとかキッついと思うわ

887 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 01:25:57.15 ID:3sMmviWy.net
>>884
大奥よりも宮中に近いと思う
御台所は宮家摂関家の姫があてがわれた感がある
宮中だとそれなりの家柄の姫が入内して女御となり
同じように入内した女御たちの中から所生の子女、
実家の太さ、寵愛の深さ(帝の嗜好に合うかどうか)
で立后することになっていたような

888 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 01:55:12.16 ID:+ZV0OnIN.net
梨花妃の方が王族の遠戚関係だから
いわゆる色盲の子が産まれやすいのはあるのかもな。
玉葉皇后の実父が気になる所ではあるが。

889 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 02:01:35.13 ID:XNFEdk5j.net
でも異国情緒あふれる玉葉より古式ゆかしい感じの黒髪の梨花の方がいいって説も分かる

890 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 08:50:57.23 ID:VLMrrPj2.net
側室とか公妾って、要は一夫多妻制かどうかの違いでは?

公妾制度が主にヨーロッパなのはキリスト教の決まりで結婚は一夫一婦で離婚は不可、さらに王侯貴族は政略結婚なせい
一夫一婦制で第二夫人を持てないので「公妾」という職を作った、職なので宮廷内の身分は保証されるし給金(お手当)も出る
当時の宮廷で独身女性に手を出すのは不可だけど既婚者同士の恋は黙認するものだったので公妾は形だけでも結婚をして〇〇夫人(ミセス)だった

一方日本の宮中は明治手前まで一夫多妻OKだったので1人の帝にたくさんの女性が入内する
入内時に親の地位その他で公的な身分が決まるけど上下はあっても入内した時点で全員帝の正式な嫁
将軍家など武家の正妻(正室)と側室は宮中のシステムとちょっと違うけど一夫多妻OKなのは一緒

中国の後宮制度も日本の宮中の入内と似たような一夫多妻システムだけど中国三千年のせいか知らんが規模が半端ない
まず正妃が複数いて、さらに側妃がいっぱいいる、皇帝が目にするのはこの辺りまででその下にもうじゃうじゃいるw

891 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 10:22:27.70 ID:4ly2dgU9.net
楼蘭妃消えたから石榴宮空いてるな
若くて美人の新キャラ登場させて欲しいわ
医局編つまらんのよ

892 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 12:33:28.09 ID:JvwQoe6L.net
もし今の皇帝が皇帝やめて(死んだり再起不能になって)
次の皇帝に代替わりしたら後宮も総入れ替えになるん?
壬氏が帝位についたら安氏は皇太后のまま?玉葉はどういう立場になる?

893 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 13:54:51.58 ID:Ks4n8zxJ.net
壬氏と玉葉さんの息子、梨花さんの息子で跡継ぎ争いが勃発するだろうな。

仮に「世継ぎは息子のどっちか」となっても、成人するまでの10何年かはリリーフ的に
壬氏が国の舵取りを任されるだろうし、そうなったらなし崩し的に周りがお膳立てして
皇帝についてしまえ、になるかもしれない。

そうなったらなったでたぶん壬氏の隣にいるのは猫猫だろうし、玉葉さんにしろ梨花さんにしろ
猫猫には命を救ってもらった(特に梨花さん)恩があるから、後ろ盾にはなってくれると思う。

で、適当な時機を見て壬氏引退。あとは息子二人と鈴麗でヤイヤイ言いつつやっていくのでは。
年若い3人だし、困ったことがあったら父母や壬氏、猫猫に相談に来るだろ。

894 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 14:11:20.19 ID:2R4aR9fZ.net
楼蘭退場から何年経ったんだっけ空にしとくの長過ぎね

895 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 14:38:21.86 ID:B9/4mRfw.net
もともと後宮は縮小する方向で壬氏が任されてたし
上級妃もわざわざ召し上げないといけないしがらみがないならこのまま減らすつもりなのかもね

梨花妃は猫猫が命の恩人、玉葉后は猫猫がお気に入りで表面上穏便に済みそうだけど
玉葉の場合は西都の身内がややこしそうでしょ
でも雀が戸籍を持ってて玉葉の生まれが怪しいことを抑えてるので
いざとなったらそれを使ってなんとかしそうな気はする
陸孫はどう絡んでくるのかな

896 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 14:38:54.88 ID:3kQGebWL.net
金剛宮も翡翠宮も空いてるな
今の上級妃は梨花さまだけ

897 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 15:32:13.41 ID:NXhjaE9Z.net
>>892
仮に壬氏が帝位につくとしたら、現皇后の玉葉が皇太后に繰り上がりだと思う
今の皇太后は太上皇太后とかかな?
でも、名目上は壬氏は皇太后(安氏)の第二子って事になってるから、縦の継承じゃなくて横の継承なんだよね
その場合、とうなるのかよくわからんな

898 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 17:16:06.61 ID:QYd7A46b.net
詳しい制度に疎いから可能なのかわからんが
東宮が成人するまで皇弟の壬氏が期間限定で帝位について、東宮成人後に譲渡して臣下降籍
の流れが一番収まりいいだろうけど
美貌の皇帝が善政行ってたら民衆人気すごくて後釜はやり辛そうだな

899 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 17:59:05.82 ID:3cPoH//D.net
>>898
本人もだけど周囲が優秀すぎる
そのかわり扱いの難しい連中も多いけどその扱いも慣れ始めてるし

900 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 18:21:33.68 ID:W+8n8L5W.net
壬氏がどういう立場で皇位につくかだよ
弟が帝位を継げば、先帝の皇后の称号は皇后のまま

901 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 18:22:19.88 ID:+ZV0OnIN.net
>>898
東宮は即位だけして摂政として壬氏がつくとかも出来るかな。

902 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 18:39:53.07 ID:VLMrrPj2.net
小説内の今の時点で主上になんかあった場合
玉葉妃と梨花妃の産んだ皇子が2人もいるの押しのけて王弟の壬氏が帝位に就くのは無理がある
帝位い争いに参戦するなら「実は王弟じゃなくて今上の長男でした」てネタばらしのイベントがいると思う

重臣たちからすればいろいろご優秀がすぎる壬氏よりも、幼い皇子を帝に据えて後見する方が操りやすいのは自明
王弟壬氏は宰相になって(焼き印あるし)玉葉妃の皇子を帝にして後見する流れの方が自然かも
西の血を引く玉葉妃の息子なので「選択の廟」で正しい扉を選べる可能性がある
選択の廟の最上階に幼帝を抱いた壬氏が姿を現すのは絵になる光景だと思うw

903 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 18:44:32.38 ID:30avVY4c.net
梨花妃の実家ってまだ出てこないよな

904 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 19:25:44.67 ID:k82vPwdi.net
>>886
子供が認められないのは宗教が絡んでるだけで、
なろう系は宗教による一夫一妻制がないから公妾の子にも継承権認めればいいだけじゃない?
単なる愛人ではないんだから

905 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 19:27:04.35 ID:k82vPwdi.net
>>903
主上の親戚って言うけどどこなんだろね
父方は叔父は全滅してる筈だし叔母のどっかか母方安氏の実家関係のどっちかになると思うけど

906 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 20:14:50.18 ID:/9vYVPpz.net
>>904
なろう系だとそれを表すために側妃って使われてるのかな?

ヨーロッパだと貴賤結婚だと正妻の子でも継承権が与えられないんだよね
サラエボ事件で暗殺されたオーストリア皇太子の子供は母親が伯爵家の娘だったので帝位継承権はなかった

907 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 20:15:39.42 ID:VLMrrPj2.net
>>904
一夫一妻制がない世界だから「公妾制度」が成立しないでしょ

実家の権力度合いや寵愛で大きく差はあるけど後宮に抱えられた全員が妃=嫁
気に入ったら妃に召し上げる(選択の廟の時も言われた)からわざわざ公妾=婚姻外で親密な女性をこさえる意味がないw

908 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 20:32:28.03 ID:XNFEdk5j.net
皇帝がもし猫猫をお望みなら妃にできるんよな
巨乳にしか興味ないから論外だけど

909 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 21:03:23.00 ID:VLMrrPj2.net
先帝の兄弟皇子は女帝に粛清されて全滅したとして公主はいなかったんだろうか?
公主の嫁入り先が後の梨花妃の実家だと仮定すると梨花妃は先先帝の血を引いているが女帝の血は入ってない
女帝の専横時代を知る人が梨花妃の皇子に肩入れする可能性もあるかも

910 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 21:16:53.83 ID:relgb8gj.net
医局編アニメにしたら何とも言えない感じになりそう
腑分けとか…

911 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 21:18:10.93 ID:XNFEdk5j.net
アニメやるとして子を打つとこまでじゃない

912 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/15(月) 23:58:59.98 ID:EuVFzGoV.net
>>911
そこまでけっこう混み入った流れになってるけど
アニメで手際よく再現できるのかな

913 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 08:19:23.68 ID:fYjMHu8d.net
アニメ組には浩然さまとかもう忘れられてそう

914 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 11:54:37.72 ID:2YcOrBBs.net
アニメ制作はデキいいから原作以上に上手く作るでしょ
子討伐は原作パッとしないけどアニメなら迫力出ると思うわ

915 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 12:00:44.92 ID:gOGM60yy.net
蝗害とか迫力出そうだよな!

916 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 12:09:26.99 ID:6QtjvAnO.net
文庫版となろう版はどちらの方が進んでますか?

917 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 12:13:31.41 ID:yFMXIHng.net
>>916
時系列的に進んでるという意味では僅かになろうだけど、途中の内容はかなり違うよ
なろうにない話、違う話が文庫にはたくさんある

918 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 15:05:46.36 ID:f4WTjcDB.net
進行速度としては最新がなろうでそれを基にして文庫、文庫を原作にしてマンガ、アニメは最も遅いて感じだから

なろう読んどけばいんじゃね?てなってる

919 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/16(火) 15:15:20.92 ID:USsNbEAv.net
ここでも他でも何度も書かれてるけど、小説家になろうの方の原作はほぼ別物といってもいいくらい粗い
アイデア的なもの、骨組み的なものを書いていってそれを元に文庫版で肉付けしてちゃんとした物語に仕上げてるというか
自分はなろうから読み始めたけどいまいちすっきりしない感がずっとあって、あとで文庫版を通しで読んだら
最初からこっち読めばよかったと思った、面白さが全然違う

でも逆に文庫版やコミックをしっかり読んだ後でまたなろうの方を読み返すと
なんか知らないけど別の面白さがあって楽しめるんよね、不思議なもんで

920 :916:2024/01/16(火) 15:25:50.25 ID:6QtjvAnO.net
>>917,918,920
ありがとうございます

921 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 07:41:28.52 ID:ngNj4eg5.net
更新来てるヤーン

922 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 08:22:59.85 ID:/zBOYmIG.net
主上の本名が

923 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 08:28:08.63 ID:5DxpmOhR.net
更新時間戻ったか
ややこしいことになってる核心のような回だな

924 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 08:29:32.45 ID:cIatxIM8.net
安氏の実家は名字出ないんか

925 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 08:39:05.88 ID:ngNj4eg5.net
高順かっこいい
壬氏も身近に感じられるけど
高貴なんだと再認識させられる

926 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:21:36.55 ID:/RUacaUV.net
僥倖と瑞兆
名前のつけかたに「先帝の子供できた超めでたい」感がある
翠苓の母はなんて名前だったんだろうな

927 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:25:35.02 ID:VmYmqh7P.net
後ろ盾がないはずの壬氏に羅の一族とかいう超厄介な後ろ盾くっついたらあの伯父さんどう反応するんだろw

928 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:36:46.02 ID:BwC9cvIK.net
禁軍を率いて子の砦に行く時に
「あの娘との関わり方を変えねばなりませんよ」って高順に言われてるっしょ
あれの意味に猫猫の父親が羅漢だからってのも含まれてるよね

929 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:44:32.79 ID:BwC9cvIK.net
さらに皇帝に対して(壬氏を東宮に)「戻す気はありませんよね」って畳みかけてるの面白い
息子も父親も揃ってややこしいことしようとしてて高順は頭痛そう

930 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:53:18.32 ID:ngNj4eg5.net
猫猫に使えるものは使ってくださいって言われたのが係ってきたりすんのかな
漢の名を使われるのはめちゃくちゃ不本意な気がするけど

931 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:54:16.02 ID:ngNj4eg5.net
漢じゃねぇ羅だ
羅漢の印象強すぎるねん

932 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 10:56:37.65 ID:l3Ukl3Np.net
ハンルォハーン

933 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:00:15.71 ID:A+4moUl9.net
豪伯父さん、いかにもやらかす小物臭プンプンだけど失脚もさせらんないんだよね

934 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:21:41.76 ID:s0qbgH3q.net
高順様かっけー!!
あの伯父さんは鼻っ柱潰して余計な野心出さないようにしつつ今の立場維持させられれば当面は安心な感じするけど…
今回調子に乗ったところ叩かれたけど喉元過ぎれば熱さを忘れそう

935 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:24:35.01 ID:q7C5cAqQ.net
猫猫が誘拐された時、壬氏に食ってかかる羅漢にも剣を抜ける体制で高順が目を光らせてたことあったな
そんときは羅半が羅漢をなだめすかして何もなかったけど

936 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:30:20.68 ID:T+jgU7I9.net
>>927
それはちょっとというか、かなり見てみたいw

937 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:46:49.84 ID:q7C5cAqQ.net
質問
皇太后の安氏も息子のこと僥陽とか瑞月って呼べないの?

938 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 11:54:11.47 ID:mISaxRUU.net
豪おじアホっぽいけど食事時見計らって突撃してんだから
帝の病気噂広まってんじゃね

939 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 12:05:15.98 ID:s0qbgH3q.net
>>937
多分ダメなはず。帝になったら皇后と言えど対等では居られないみたいなことどっかで言ってたし。

940 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 12:06:57.84 ID:JBVt7VZR.net
>>937
私的な場でなら呼べなくもないだろうけど
安氏は皇族じゃなく身分的にはずっと中級、他の人がいるところではアウトかな
作品による

941 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 14:57:33.45 ID:dR3Jw+RR.net
江戸末期の日本の医療技術と同じくらいのレベル?

942 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 15:14:15.43 ID:tMRhrmx7.net
>>941
解体新書くらいのレベルぽいから。
ただワクチンとかもあるみたいだから
もう少し進歩してるかも。

943 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 17:35:53.41 ID:ronSLVq9.net
科学レベルが19世紀って話じゃなかったか

944 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:07:38.30 ID:r65C1i7J.net
気軽に瑞月さん呼びしてる二次創作は
高順にバッサリ斬られるね

945 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:13:43.14 ID:ngNj4eg5.net
猫猫にはどんなに親密になっても壬氏って呼んでほしい派

946 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:16:45.09 ID:/oofEsBG.net
>>939,940
そうか、国母だけど直系の皇族じゃないからダメなんだよねきっと

947 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:21:13.26 ID:q7C5cAqQ.net
羅漢が壬氏の後ろ盾になるには猫猫が羅漢を受け入れるか上手く操縦する必要があるやん?
今の状態だと嫌い過ぎて精神的に羅漢に負けてるから、それを猫猫が壬氏のために一大決心して
飼い慣らすところまでやらないとね

948 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:22:29.69 ID:q7C5cAqQ.net
>>946だけID変わってしまったけど安氏の質問したの私だから

949 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:29:35.99 ID:ngNj4eg5.net
親子和解イベントは王道パターンで終了までにありそうなもんだけど
作者ひねくれてるから分からんね

950 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:41:50.07 ID:AEmKUJZC.net
高順って確か裏切って壬氏殺害エンド構想もあったんだよね。
そのアサシン能力の一端を見たわw

951 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:43:51.50 ID:XpS/HXu3.net
猫猫が羅漢を嫌ったままでも壬氏様に惚れてるの察したら猫猫を守るために援護するかも知らんし和解しなくても大丈夫じゃない?

952 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 19:54:09.12 ID:q7C5cAqQ.net
和解というよりかは飼い慣らしかなと思って

猫猫は貴人平民の線引きはしつつ壬氏には最初から心中では上から目線だったよね
羅漢にはそうならずに苦手意識全開で避けてるので、苦手ってのを克服して羅漢をうまく転がせるようになったらしめたもの

953 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 20:03:50.51 ID:I/cDL2wH.net
羅漢は猫猫が転がさなくても勝手に転がる

954 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 20:08:24.84 ID:Bta4KlcO.net
この先で壬氏が窮地に陥った時に猫猫が羅漢に頭を下げて助けを乞う流れはありそう

955 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 20:11:20.74 ID:iCsl1EJY.net
>945
むしろ月の君だの瑞月様だの呼んでる画が想像できないw
どれだけ親密になっても「壬氏様」「坊ちゃん」って呼んだ方が猫猫的にも読者的にもしっくりきそう。

956 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 20:32:15.63 ID:ngNj4eg5.net
>>955
壬猫2次創作だと多いんですよ…

モノローグアニメだと壬氏様だけど他だと呼び捨てなんだよな
音声で流すのはちょっと粗野過ぎたか

957 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:02:55.99 ID:JinYql8v.net
『阿多との子は亡くなったことになっている』ってことは主上は壬氏が自分の息子ってこと知ってるのか
ついでに豪おじも勘付いてる?

958 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:20:12.00 ID:mISaxRUU.net
小説家崩れ2次創作の話なんてここで関係ないけど

959 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:46:33.74 ID:XpS/HXu3.net
主上はやっぱり壬氏様に継いで欲しかったのかなぁ

960 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:47:40.52 ID:ngNj4eg5.net
「そうだな…」

961 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:51:46.26 ID:AONlFDkZ.net
ここでおさらい
壬氏が取り違えって把握してるのって?
猫猫、阿多、皇帝、安氏、羅門
は、確定で、
高順とかも知ってそうではあるけど、そんな描写あった?あくまで王弟として扱ってるって言われればそんな気もするけども。
勘づいてそうな人と確実に知ってる人は分けて考えたい。

962 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:53:06.54 ID:Mv6312/c.net
>>956
壬氏様呼びはGX版踏襲じゃないの
呼び捨てはアニメの猫猫の口調だとより何様感が出てしまうかな

963 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:53:13.59 ID:1cpZ/klw.net
何らかの形で壬氏が継ぐことになっても
本当の皇弟と取り替えっこした主上の実子ってのはやっぱ公にはできないよね
薄々勘付いてる輩がいたとしても、公表すると阿多と安氏がなんでそんなことしたって話になるし

964 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:55:19.83 ID:XpS/HXu3.net
玉葉后の男児を東宮としてる以上は少なからず波風立つだろうな

965 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:55:39.91 ID:wFB2eRaB.net
>>962
高順は知ってるかもね
もしかしたら水蓮も

966 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 21:58:28.54 ID:1ohj+6nI.net
アニメとなろう系を見てるんだけど猫猫が解雇されて花街に
帰った後に高順が李白に猫猫の実家(緑青館)を聞き出して
ある高官の(馬氏の本宅?)で緑青館の妓女(三姫含む)
を招き壬士を猫猫に合わせるための宴を催して結果事なきを
得て猫猫を身受けすることになるけどこのときの猫猫の借金って
李白を白鈴に一晩の伽を斡旋したときの残金が借金になるのかな?
この件とは直接関係ないけど、もし高順がこれを画策したのなら
妻の桃美や娘の麻美に長男の嫁の雀に文句は言われなかったのかな?
それとも家人の女性人に詰め寄られ猫猫のこと説明したのかな。

967 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/17(水) 22:03:42.04 ID:wFB2eRaB.net
宴会は仕事がらみ、宴会の出費は公金から、だと思うけど
猫猫の雇用契約金は壬氏のポケットマネーかもね
壬氏が李白に白鈴の見受け金を二万も出すって言ったくらいだから
壬氏は当然お金持ち、まー皇族だし

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200