2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part15

1 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/25(土) 23:39:01.87 ID:jThhaaXL.net
なろう版と文庫版で異なるストーリー進行、コミカライズは2社でほぼ同時展開中!
こちらは4種類(なろう、文庫、漫画2種)全てを語る総合スレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は代わりを指定してください。次スレが建つまでは減速してください

※ 前スレ
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1688594906/

【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1678792862/

650 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 15:34:24.01 ID:z+1+0y5v.net
主上が崩御すると物語上は面白くなるから歓迎
玉葉皇子は多民族国家なら兎も角、単一民族国家だと受け入れ難いのと、幼いから楊家の傀儡となり揉めそう
梨花皇子は悪くないけど未だ幼い
3択なら壬氏になるよな、内紛不可避だけど

651 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 16:09:52.82 ID:lieOyO30.net
みなさん、雀さんの存在を忘れていませんかぁ?
雀さんの使命は「月の君を幸せにすること」なんですよぅ

猫猫を守って大怪我と後遺症を負ったのも壬氏の為だよね
皇帝に何かあって壬氏がその意思に反して帝位につくとか代理をするとか
そういうことになったら猫猫と距離ができて壬氏は幸せになれない
ここで雀がまたひと仕事しそうな気がするんだけども

652 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 16:48:51.69 ID:z+1+0y5v.net
壬氏の願望は、自身が臣籍降下して皇子成人からの即位だろうけど、
実際は皇子が成人するまで臣籍降下は認められないだろうし、
そこまで待つと壬氏も猫猫も不幸になり物語としても面白くなくなるよ

653 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 18:00:04.80 ID:syufNBp5.net
東宮がせめて15歳くらいにはならないと皇族から離脱とかは無理だろうねぇ
それかもっとたくさん皇子が生まれるか

654 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 18:21:49.12 ID:lieOyO30.net
壬氏が皇位継承の不適格者ってことになったら逃げれるね

655 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 18:38:39.96 ID:vh4NuiIl.net
なろう更新うれしい

猫猫は国を傾げつつ、唸る。

猫猫もとうとう傾国の美女に・・・まあ壬氏さまにとってはそうだろうね
と思ったら首のうちまつがいかな

656 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 19:13:31.02 ID:ww1ERZFO.net
ほんとだ、気づかなかったわ
猫猫ついに傾国の美女かあ

657 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 19:28:08.06 ID:z+1+0y5v.net
取り敢えず、年齢的にも猫猫とは早く結婚するべきでは?
主上が手術前に、選択の廟クリアを理由に、猫猫を皇后にして壬氏が帝になるか、主上が娶るかの2択を壬氏に迫ればいい

658 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 20:10:28.50 ID:IpPkCnpj.net
>猫猫のようなはずれがまじることもあるが

そばかす化粧してるとはいえ言うほど醜女でもないだろうに

659 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 20:21:54.60 ID:rXHMjOL7.net
☆☆♪
https://i.imgur.com/1jHscvd.jpg

660 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 21:47:22.86 ID:R1JsJYtM.net
文庫の方をさらっと読み返したわ
猫猫は繰り返し酷い目に遭ってるけど
どれも壬氏に関わったせいだよね

661 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 21:49:14.94 ID:mUMXR3Jo.net
ねこねこって化粧落として後宮で凡百の扱いだから一般的には上の下くらいあるよね

662 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/05(金) 22:26:00.35 ID:49+uZmoU.net
化粧で印象変わる顔って元が整ってるからだろうし
母親は綺麗な顔してんだからハズレではないわ
少なくとも醜女じゃない

663 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 01:26:57.18 ID:I0LiuoHX.net
まあ本人や周辺が平均か平均以下ってんだから
壬氏の周りだと「下」ってことじゃ?

母親って綺麗な顔だっけ?
それと父親があれだしなぁ

664 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 01:31:55.87 ID:I0LiuoHX.net
ていうか、この物語はラノベやアニメでよくある
可愛い女の子と冴えない男の子の性別逆バージョンだから

猫猫の容姿を頭の中で上方修正するのは邪道

665 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 02:48:17.14 ID:qyUoAAli.net
地の文の形式で容姿を卑下してるのも半モノローグみたいなもんで猫猫の自己評価だからな
その辺は花街でも選りすぐりの三姫をはじめとしたゴージャス美女に囲まれて育ったのが大きかろう

後宮にしたって周囲が精一杯美しく見せようと飾ってる中ですっぴんどころかデバフ掛けてる状態だし
そばかす落として軽く化粧するだけで一目じゃ分からんくらい可愛いくなるというのが作中描写
園遊会の時は唇とまなじりにちょっと紅入れただけで白粉すらはたいてない

666 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 05:07:09.59 ID:eqfGaVWX.net
子討伐の時都の北500里(1950km)って見て仰天したけど500里(250km)なのね

667 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 08:11:08.07 ID:M6ml0ntX.net
まあ猫猫の自己評価が低いだけで桜花も本当はこんなに可愛いのにって言ってるし
実際にはずれなら月の君ブス専疑惑が広まってしまう

668 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 09:28:10.24 ID:7ZMlMml+.net
ちびで痩せぎすの醜女
顔だけではない見た目という意味ではそうかもね
主上の好みや妓女達があれなので、本人は相当劣等感ありそう

669 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 09:54:33.67 ID:ovKarML3.net
一里が500m?と思ったがwikiによると約500mで良いらしい。

里(り)は、尺貫法における長さの単位である。現在の中国では500 m、日本では約3927.2727 m = 約3.9 km、朝鮮では約400 mに相当する。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C#:~:text=%E9%87%8C%EF%BC%88%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B0%BA%E8%B2%AB%E6%B3%95,400%20m%E3%81%AB%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

670 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 09:59:01.62 ID:ovKarML3.net
と思ったが「馬車の速度は、半時いちじかんに二里半(十キロ)ほど。もう三時ろくじかんは走っているだろうか。」があってダメだった

671 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 10:14:10.70 ID:7ZMlMml+.net
作者は実在の楊貴妃をどこまで参考にするのかな
楊家の話、登場人物多くてゴチャゴチャしてるから苦手なんだよね
(10〜12巻くらいの西都編は殆ど読み飛ばした)
ラスボスが楊家だと困る

672 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 10:48:54.77 ID:I3X1LAEv.net
帝が倒れて玉袁が皇太子の後ろ盾になれば壬氏は不要で邪魔
壬氏は玉葉紋を腹に入れてるから臣下になる
玉葉は皇后でちゃんと皇太子がいるから民や貴族は文句言えない
そこで猫猫と羅漢が動くとか
なんて壮大にはならんだろうけど

673 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 11:00:12.28 ID:pbcLIJh1.net
皮膚移植で焼印を消すんだろう

674 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 11:30:42.48 ID:9miqm+KR.net
コミカライズや文庫挿絵だと目と目の間〜鼻の周りにちょっと点々程度だけど
雀斑メイクを落として紅を入れただけでよその宮の侍女が猫だと判別できないってことは普段の雀斑のつけ方が容赦なく顔一面なんだろうな思って読んでる

人種が違うけどこんな感じで雀斑のある無しでこれだけ顔の印象が違う
https://front-row.jp/_ct/17243770
ケシャ、「そばかす」だらけの顔を晒して宣言した“今年の抱負”に喝采

675 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 13:42:23.84 ID:eChqRD4a.net
うちの近所の賃貸の前庭にも朝鮮朝顔が植えてあるんだけどさ
このアニメ見て面白半分で人の食事に毒盛ったりする奴が出ないだろうな
朝鮮朝顔はモロヘイヤの葉と間違えて調理して食べた年寄りが死んだとか何度か聞いたことあるわ
他にも水仙の葉をニラと間違えて食べたとか、自分でやらかすならまだしも
半端に知識を得て他人の食事に持ったりするのが出なきゃいいな

文庫の方でもそういう話あったっしょ?
羅門がこれからこういうのはダメだからって列挙して張り紙したのが逆効果になった可能性があると

676 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 13:44:02.59 ID:eChqRD4a.net
>>674
すごいなこれ
しかし毎朝こんなレベルまで筆で点々と書き込むのはかなり大変だと思うのだが

677 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 13:49:24.49 ID:qyUoAAli.net
食ったらヤバイ植物なんてどこにでも生えてっから言い始めたらキリがない

678 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 13:59:44.00 ID:9miqm+KR.net
>>675
朝鮮朝顔=エンジェルトランペットの実がオクラにとても似ているので間違って調理して中毒になったり
夾竹桃とかもだけど園芸種として普通に広まってるのに人を殺せる猛毒があるのって結構多い

>>676
雀斑の顔で他の子らと風呂に入ったり、個室ではない宮女部屋で寝泊りしてるから簡単には落ちない工夫がしてあると思う
一度しっかり雀斑を描いた後はメンテ(薄くなった箇所を足す)程度で保てるんじゃないかと

679 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 14:07:55.48 ID:IyM3wLUQ.net
過去にそばかすの入墨もやってるしな

680 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 14:08:10.68 ID:SqA486J2.net
ソバカスは入墨した上で化粧で補強してるが、入墨がだんだん薄まってきて、でも後宮ではメンテナンス出来ない、とかいう描写はなろうだけだったか?

681 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 15:08:06.76 ID:M6ml0ntX.net
今更ながら花街育ちなのにとことん自分への美意識が皆無な女だな
やっぱり間違いなく羅の一族だわこいつ

682 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 15:21:51.32 ID:EWgzOIrv.net
皇帝が今回無事に手術成功して皇帝職に戻れたとしても
「ほらね、こういうことがあるから東宮が即位できるようになるまで壬氏を臣籍降下なんてできない」になると思うねん
そしたら羅漢のことがあるから猫猫と一緒になれない、と言うなら
猫猫を玉葉の父ちゃんの養女にしてしまうのも手ではないのけ?
猫猫も羅漢も絶対嫌がるだろうけども

683 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 15:26:34.58 ID:qyUoAAli.net
>>680
入れ墨は1年くらいで消える、薄くなってきたからその材料取りに行ってる時に攫われて
それっきりになってて園遊会の頃には気にならないほどうっすら状態というのが書籍

以降も入れ直したりはせずに化粧だけにしてんのかな?

684 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 15:40:45.78 ID:SqA486J2.net
うんこは日本軍の実話だな

685 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 16:32:10.71 ID:HIiLww54.net
うんこは過小評価で失敗する前ふりっぽくて嫌な予感

686 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 16:42:27.02 ID:pbcLIJh1.net
つうか皇子が成長してもな
男子直系が絶えるなんて珍しくないんだから
だから日本じゃ宮家や古くは徳川の御三家を置いたんでしたょ

687 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 17:22:00.27 ID:+wQ5OR3j.net
ヘナみたいなやつでしょ多分

688 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 20:04:12.90 ID:I3X1LAEv.net
直系の成人皇族男子が壬氏しかいないのに臣籍降下したい
なんて甘えたこと言ってんだから皇帝も疲れるわな
皇帝が倒れたら今の贅沢できないどころか全て抹消されるのに
相当頭悪いから皇帝にしない方がいいかも

689 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 23:53:40.34 ID:OEiem1Vk.net
聡明な猫猫なら壬氏が皇帝になりたくない理由を探り
後宮制度をぶっこわしそう
しくみから作り変えて女帝とか言われそう
後の世に残りそう

690 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 00:32:44.13 ID:8znsjwjm.net
いよいよあのおっさんの動く姿が見られるのか

691 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 01:04:22.03 ID:v4G995CF.net
女帝でいいなら元帝が臥せってる間はあの皇太后が東宮の後ろ盾になって立てばいいんじゃないの
壬氏は補佐に回るということで臣籍降下させてやりなよ

692 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 02:04:34.74 ID:VVFDV3IP.net
女帝って将来の猫猫と対比させるために存在するのかなと思ってる。今もそうかは
分からないけど、壬氏が即位して猫猫が皇后になるって構想だったんだろうし
猫猫はもし皇妃になっても単なる枠には収まらない性格なのは確実よね

693 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 02:28:15.84 ID:PIdYsBaN.net
> 壬氏が即位して猫猫が皇后になるって構想だったんだろうし

絶対無いな

694 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 02:29:24.91 ID:8znsjwjm.net
あのおっさんあんま動かなかった…

695 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 03:27:55.66 ID:DUAM+3ps.net
高順に壬氏暗殺させるのが初期構想でなかった?

696 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 03:48:31.29 ID:k7b/pSpN.net
最終的に作者の頭の中ではどうなってるのか知らんけど
物語は半ばに達したところか?

この先が楽しみだけど、こんな感じで売れてるラノベは
中途半端で終わろことが少なくないからなぁ
それも一応は終わればいいけど長期中断してそのままとか

697 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 07:13:12.58 ID:xdDeJ3RV.net
最初は特にまとまりもなく一話完結推理ものっぽいの話を
つらつら書くだけのつもりだったのかもしれないとも思うけど

698 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 10:22:46.46 ID:QLwiT6OD.net
今のところ、華佗編2は1に比べて平穏すぎて面白くないな
疫病が流行るのかと期待したけれどそれも無く、帝の病気くらいしか見所が無い
後半盛返して欲しいけどどうなるかな

699 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 10:25:46.27 ID:La1FU7eR.net
帝が病気って、この上なく不穏な展開だと思うが

700 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 10:51:38.70 ID:QLwiT6OD.net
今迄だと同時並行で小噺が進行していた気がするけど
帝の病は隠密に動いてるから猫猫(読者)視点からはよくわからない
同時に東宮も病気になるくらいしてくれないと

701 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 10:53:52.21 ID:nZo15UMD.net
幼い東宮だけになると後見で外戚が大きく出てくるだろうから
世の乱れる元を避けるために
壬氏に覚悟を決めてほしいだろうかな
そっちでも羅の一族が絡むので同じではあるけど

702 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 11:05:38.21 ID:QLwiT6OD.net
帝単独の盲腸の話より、他の皇族も影響受けそうな遺伝病や疫病の話にしてくれた方が楽しめたかな
(個人的な感想です)

703 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 12:05:47.62 ID:5Ku9BgmH.net
現代人の感覚だと盲腸はさっさと手術して除去するしかないだろ
って印象しか持てない

704 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 12:12:57.15 ID:La1FU7eR.net
若くして病死した歴史上の人物でも死因が盲腸(からの腹膜炎)だった人の率けっこう高そう
10代20代あたりだと特に

705 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 12:31:03.63 ID:9jvQwx2N.net
何人かの医官が動いてるから皇帝の病気の噂広がるの早そう
そうなれば一気に政権争い勃発だな
実は敵炙り出しの策略かもしれんけど

706 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 15:12:39.13 ID:kpIx4+fc.net
一つ聞いてよろしいか。
元皇帝は壬氏の出自の事知ってるの?

707 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 15:20:26.93 ID:xWWPy8dD.net
怖い話.net【厳選まとめ】の神の仮宿って話、この作者さんの語り口に似てる

708 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 16:10:13.21 ID:XKNrKSbA.net
>>706
前皇帝は恐らく知らない。
女帝は知ってるかもだが痴呆が進んでた。

709 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 16:24:54.67 ID:v6IZlvzx.net
>>696
涼宮ハルヒの憂鬱は残念にも本当に途中で終わりになった

710 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 17:05:51.54 ID:mLMfvhb9.net
皇弟と壬氏の交換は、本人達にとって一大事かもしれないけど、臣下側から見れば、それ程大した事件ではないよね
皇族以外が混じってるなら別だけど、皇族同士の赤子取り違えただけでしょ?
皇位継承権の順位が多少変動したところで、成人皇子が他にいない時点で、壬氏が重要なのは変わらない
亡くなったと思われていた長男が実は生存して成人しているなら寧ろ慶事でしかないと思うのだが

711 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 17:16:51.47 ID:mLMfvhb9.net
それと焼印は玉葉の紋さえ判別できなくすれば良いだけだから、もう一度違う焼印を上書きすれば良くないかな
火傷の痕ですで済むでしょ

712 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 17:44:02.69 ID:wbMSirNO.net
玉葉の子供が皇帝にならないので家と派閥がだな
こういう宮廷ものでそこを問題にしない作品は、ぶっちゃけ安っぽさが出るよ

713 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 18:29:07.80 ID:4g7usv+F.net
壬氏が皇弟ではなく実は皇子だと明らかになった場合、おおきく変わるのは生みの母の阿多妃の待遇では
子を望めないから後宮を辞したのに例外的な扱いで離宮に囲われている筈が実は第一皇子の産みの母でした〜だもの

714 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 19:18:37.70 ID:JufubINu.net
実母だからこそあえてあの場所にとどめてて
蔑ろにされないようにしてるのかなと
秘密を薄々知ってる人もいるだろうけど
暗黙の了解で察してねともいうアピール

715 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 21:17:56.06 ID:La1FU7eR.net
>>709
ハルヒ終わってないぞ、3年くらい前に超久々に出てからまた止まってたみたいだけど
年明けに平野綾がゲストに出てるラジオ聞いてたら今度新刊出るつってた
公式見ても載ってないからホントかは知らんけどw

716 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 21:34:28.85 ID:m9+/rzh3.net
では、現皇帝は、壬氏が我が子と知っておいでか?
壬氏は実母が阿多妃と気づいてる風だったよね
11話で壬氏泣いてたし。

717 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 21:41:43.54 ID:La1FU7eR.net
>>716
読めばわかるよ

718 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 23:33:22.67 ID:myAN4vU9.net
これだからアニメしか見ないやつは

719 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/07(日) 23:41:23.26 ID:uXwuJWlL.net
壬氏が実は嫡子でしたって話で一番黙ってないの玉葉妃の派閥でしょ
東宮の外戚としての立場がなくなるし、西の出身者からすればふざけるなって話だわ
臣下もそれぞれの派閥同士、上が不仲になれば流血沙汰が起こることは前の話でやってるし

720 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 09:58:33.65 ID:VH6xMbrk.net
でも玉葉は玉袁の本当の子供でないから阿多預かりの戸籍
ばらされると困る
玉葉派はあまりデカい顔できんと思うけど

721 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 10:41:01.78 ID:S7wIo2rm.net
一番ありそうなのは
帝「実は不穏な空気を察して裏からじっと見てました~病気?嘘ぴょーん」

722 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 10:46:16.14 ID:qRInu7pF.net
戸籍を使うと陸孫がどう出るか

723 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 14:56:22.05 ID:g7nPJ16Z.net
なろうの小説でも脈絡なく壬氏が新しい部屋を用意しようと言い出した理由って文庫版だと書かれてたりする?
高順の反応も「それは下女への待遇としては私情の入った明らかな越権です。小猫も分を弁えないおねだりと思われるから断っておけ」的なあれかと思ったが
考察だと「猫猫のことだから怪しい実験室になるのを止めたと解釈しました」とか見かけるし、描写が半端ですっきりしない

724 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 15:33:14.91 ID:QvOHfJJ/.net
>>723
2行目の通りだと思うよ
宮廷内ではそばかす顔に戻せというのも広い部屋を用意しようかというのも
猫猫に特別な感情(はっきりした恋愛感情というわけではない)を持っているからだと高順はわかっているので
傍から見たらどう思われるかよく考えろってことでしょう
皇弟として禁軍を出すことになった時も「あの娘との関わり方を変えねばなりませんよ」だっけ?そう言ったし
でも結局、皇弟に戻ってからの方が露骨になってるけどね

725 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 15:42:24.68 ID:THZBAYAr.net
アニメでは官女試験落ちる前の話だから下女相手にどうとかはちょっと違わない?
まあ侍女でもアレって言うならその通りだけど

726 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 15:43:14.09 ID:THZBAYAr.net
つか、猫猫が実験やりたがるのを高順が止めた。って話かきたいがために壬氏に言及させた
ってだけだと思うよ

727 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 15:49:17.44 ID:IWkMHr6t.net
>>723
特別扱いはするな、されるな、の意味だよ
猫猫が厩と言い出したのは高順にとっては斜め上で笑いを取る場面になってるけど
けっこう含みのある大事なやり取りなんだよね
お気に入りの玩具のエピソード読んでもそうとわかる

728 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 16:59:11.46 ID:v6zpo/45.net
>>723
あれの解釈は人によって違うみたいだね
猫猫と壬氏に強壮剤を盛っている設定のなろうの旧蛇足編に寄せて来たなと思ったよ
そもそも高順達付き人は壬氏の宦官を早く止めさせたいし、壬氏の子供が生まれるのを心待ちにしている
身請けで大金遣い自宅に招きずっと特別扱いしてるのに、今更特別扱いするなは無いでしょ

729 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 17:19:30.27 ID:v6zpo/45.net
今迄のお気に入りの玩具とは違うことに高順は気付いている
宦官と妓女の話で、仮に猫猫が断ったとしても結局壬氏は身請けしたと思うよ
惚れてしまったものは仕方ない
高順はなるべく壬氏の意向に沿うよう行動している
あの高順は、猫猫余計なこと言うなよ、の顔でしょ
「猫猫のことだから怪しい実験室になるのを止めたと解釈」が正しいと思う

730 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 17:28:43.00 ID:lNP84dR+.net
>>724
> 「あの娘との関わり方を変えねばなりませんよ」だっけ?そう言ったし
> でも結局、皇弟に戻ってからの方が露骨になってるけどね

高順「今までの宦官と宮女から皇弟と羅の家の愛娘に変わるわけだから、今後は先々を見据えて関わり方を変えないといけない」
変えた結果、壬氏の猫猫への関わり方が露骨になったんだと思うw

731 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 18:51:01.58 ID:v6zpo/45.net
小説10巻で、以前から猫猫が行儀見習い(花嫁修業)として働いていた事になっている
水蓮は最初から小猫呼びだったし、始めからそのつもりだったと思う
壬氏が身請けしたというのは他に誤解しようがない

732 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 21:24:55.69 ID:oiVNIJFd.net
広い部屋用意してやろうかって
ようはお手付きにしてやろうかってことかと思った
猫猫の場合夜伽でも命じられたら断るすべもないけど
自分から愛人の座を望むべくもない
から高順の危惧通り厩を望むwとかいう奇行に走って却下された

733 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 21:31:35.28 ID:GdnzC6V1.net
所望の言葉を口にしようとした時の高順の慌てようよ
その後妙にズレた希望が出てきた時の顔よ

734 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 21:55:53.13 ID:xBIhoROh.net
猫猫の母は妓女だけど、この世界は父親の地位が高ければ何とかなるの?全然隠してないし、意地悪な人もそこを責めたりしないよね?

735 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 22:12:07.37 ID:QJcrw7as.net
>>732
宮廷での常識ではそうなんだろうねw
でも壬氏はたぶんそこまで深く考えてなくて懐いた野良猫を甘やかしたいくらいの軽い気持ちで
猫猫も馬鹿正直に井戸に近い厩を希望なんかして却下されてて、2人とも壬氏の発言がまずいことをよくわかってない
高順は大人の常識でものを考えているので一瞬冷や汗かく→拍子抜けてな具合か

736 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 22:44:51.19 ID:v6zpo/45.net
この世界では壬氏も猫猫も既に結婚適齢期だよ
壬氏は自分の気持ちを知っているけど、それを直接言えば命令になってしまうから遠回しな言い方しかしない
高順も水蓮も壬氏があれだけわかりやすく胞子を飛ばしていたら気付くに決まってるし陰ながら応援している
気が付いていないのは猫猫と小中学生の読者ぐらいじゃないのか

737 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 22:49:06.90 ID:Ib8CL4Dw.net
>>734
阿多が子の扱いを憂いて取り違えをするぐらいなんだから母親の身分は高い方が厚遇される世界ではあるでしょ
そもそも羅漢が妓女に産ませた一人娘と公になってないから今内情を知ってる人間に母親が妓女であることを問題視するような人間がいないってだけじゃないの

738 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 23:19:07.75 ID:MHjk8XYp.net
李白が街で喧嘩見て隠れる話ってラノベにないよね?
なろう、ラノベ、漫画、漫画って一気に読んだからこんがらがってるんだけど
壬氏が変装してたのは茶飲み屋で阿多と密会した以外になんかあったの???
書いてても何言ってるのか良くわからん。すまん

739 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 00:06:45.20 ID:ImlsYauq.net
なろうと書籍は大幅に違うぞ
書籍も読まないと補完されん
んで、両方読むとこんがらがってんけわからんくなるとこまでセット

740 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 00:32:25.37 ID:cctr+FGR.net
>>738
なろうの宮廷編1 ある武官の1日
これを書いた時点では作者の頭の中にその後の構想があったかもしれないけど
書籍化前の推敲でボツになったんだろうね

741 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 00:36:45.24 ID:MhP6nmCl.net
>>737
入れ替えにいたったのは母親の身分というよりも
当時の皇帝の子と東宮の子っていう子ども自身の身分の違いだろ
同じ皇帝の子で皇后と側妃の母親の身分で差が付けられたわけではない

この世界はどうか分からんけど下女の産んだ子が皇帝になるなんて場合もあるし
あんまり女の身分は問わないのかも
むろんいい方がいいに違いはないが

742 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 03:56:55.68 ID:0HKITZ92.net
なろう版の楼蘭の最後ってどんな感じだっけと思って読みなおしたら記憶よりもわりとガッツリ死んでた
やっぱり崖落ちは最高だな

743 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 08:07:42.72 ID:o5G1dr+8.net
723だがレスくれた人ありがとう
文庫版でもそこは詳細に説明されてないってことでいいのかな

この話が出た時点では、壬氏達にその気はあっても猫猫自身は官女になったわけではないからあえて「下女」と書いたし、
規律正しい高順なら尚のことそういうのにケジメをつけると思った
壬氏にも一度は命令したくないと手離したけど、結局諦めきれないところで寸でで身綺麗なまま傍に置けるようになって
ちょっとタガが外れてるから、正式に相応の関係を公表できる段階まで今は慎め的に考えてるのかな、と
後宮管理官が身請けした妓女=猫猫まで噂の精度は高くないみたいだし

744 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 08:34:50.46 ID:RgeDdGYp.net
>>734
子と妻が複数いるなら「母親の実家の力」が関わってくるだろうけど羅漢の実子は猫猫だけ
しかもあの変人がメロメロなのがばれてるから母が妓女なのは問題にならない

745 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 10:11:31.23 ID:r1zYDXr5.net
猫猫の部屋はその他官女達と同じ寮みたいな個室だから
壬氏は私邸の部屋用意しようとしたのかも
たまたま両隣が空き室で猫猫の夜中グフフがあんまバレてないが
水蓮によって注意されたのにまだグフグフ言ってる猫猫は迷惑な子

746 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 10:14:57.51 ID:goraX8NQ.net
後宮で働きたいのは猫猫の要望であって
壬氏と高順は猫猫さえ了承すれば本来の意味の身請けするつもりで動いていた
でも、この時点の身分では正妻にはなれないだろうね
猫猫としても宦官と結婚するつもりは無かっただろうし

747 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 14:05:47.26 ID:AyFgZc4g.net
↑とか、独自解釈が斜め上で面白いな
まー、小説やらエンターテイメントは読んだ人見た人それぞれの世界があるだろうから個々違った解釈でいいとは思うんだが
リアル世界では自分の妄想をしもそれが本当のことのように話さない方がいいぞ

748 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 14:13:58.37 ID:q9e7dB5R.net
アニメOP李白が想像の3倍くらいマッチョでワロタ

749 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 14:27:52.66 ID:goraX8NQ.net
743の公表できる正式に相応の関係とは何を指すのだろう?
猫猫だけが勘違いしているだけで、身請けとは本来そういう関係ではないのか?
壬氏は一夫多妻制で妾が大勢居てもおかしくない身分なのだし、堅苦しく考えすぎでは?
(参考にしている実在の玄宗は側室と子供が数十人居たし、この世界の貞操観念は現代の日本とは異なる)
帝からは、下級妃以下は好きにしていいと(お手付きの)了承を得ており、
政治的な利用価値が無い下級妃以下の妾は、生娘で寵愛され子供さえ産めば出自など気にしないでしょう
お気に入りの玩具を取上げる話は、偏った寵愛等をしないように躾ける話であって、嫁は何人でも居て良い
高順からも、そろそろ妻帯してもいい年齢、早く孫を抱かせてくださいと催促されている

750 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 14:59:52.94 ID:IUp9iqkX.net
高順の「早く孫を抱かせてください」は
高順自身の孫(長男のところに最近生まれた孫)を抱かせてくださいの意味やで
前後の話の流れをよく読めよ
読解力を鍛えましょうぜ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200