2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド19

1 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/08(水) 23:18:38.76 ID:pBPTMJpVd.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレを立てる際は冒頭に「!extend::vvvvvv::」を追加して3行以上になるようにして下さい。

2013年4月25日に創刊したオーバーラップ文庫
及びその派生レーベルである2015年5月25日創刊のオーバラップノベルスについての総合的な話題を取り扱うスレです。

次スレは>>980が立てましょう。

■公式サイト
http://over-lap.co.jp/bunko/

■前スレ
オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1699280494/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 18:44:46.49 ID:aboU4RZv0.net
>>68
そもそも新人未満だからオファーもクソもないでしょ
他の賞に応募して上手かったらデビューできるし下手だったら落ちるだけのこと
気になるなら名前変えりゃいいんだしな

75 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 18:46:01.18 ID:ObPefnCb0.net
転生して他社に投稿する気があったらの話ね

76 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 18:47:40.93 ID:DGVJph4i0.net
受賞した作家でも、もういっかい受賞するのは簡単ではない
何度も受賞している作家はもちろんいるけどね

77 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 18:54:04.76 ID:6LIeMk/la.net
本人が作家として食っていきたかったら名前変えて他のとこに応募するだろうし、その気がないなら今の職で食ってくだろう。それだけの話よ。300万だか600万だかはゲットしたんだし、出版社は小原だけじゃないし。

78 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 19:08:57.52 ID:KnvmDXG10.net
Xだとラノベ系じゃなくて文芸系を勧めてる人がいたな
ラノベ系と文芸系だと同じ出版社でも全然違うからやっぱり文章で稼ぎたいとなったら鞍替えもありだろう
まあラノベ系には見切りつけてるからこそ今回の暴露なんだろうさ

79 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 19:18:49.54 ID:gx49jLvNa.net
ワッチョイついたからか煽り散らかしてた奴消えたな。謹慎してるのかな。

80 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 19:33:57.86 ID:ubJkuRGw0.net
数日で改稿できちゃうくらい有能だから逆にびっくりしたけどね
それに、編集が仕事放棄しなきゃ普通の人より仕事はやりやすい気がする
リッチマンさんも揉めた後も書籍化してるし、老害の古い体質の押し付け投稿に負けないで欲しいわ

81 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 20:45:25.78 ID:DBl+/imZ0.net
本業あるなら、文章(だけ)で食っていく気は元々ないんやろ。

82 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 21:12:40.02 ID:4HTj5cz+d.net
書籍化を蹴れるって事は
あくまで趣味の延長で物書きしてたって事だろうな
所詮副業って認識だから書籍化は出来たら出来たで良いし
駄目なら駄目で諦められる

虎くん結構金持ちだったりしてな
本業で稼げてないなら金賞デビューから
ワンチャンブレイクした時の稼ぎに目が眩むだろうし

83 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 21:23:25.60 ID:iYRVqhnoa.net
クレジットカード使ってる画像あった気がするから少なくとも無職ではないはず

84 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 21:53:52.29 ID:5J1g8LYo0.net
普通の社会人経験があったら、余計普通じゃない連中にはムカつくかもな。

85 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 22:07:16.02 ID:ubJkuRGw0.net
SEなら納期至上主義
メールなんて秒で返しても遅いからチャットだし

86 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 22:35:06.56 ID:4sY1C9iN0.net
>>53
マジレスすると、カタギの会社だからこそ変な奴が紛れてしまうと簡単に排除できなくて困るんだよ
こいつ使えねーな―って奴がいても、よほどの事件でも起こさない限り社員をクビにするの難しいから
かと言って、出版社の内勤部門なんて人数少ないから使えねーってそっちに回すのも難しい
あと、仕事の成果が部数として表れやすいので変なことしててもたまたま作品が当たったりすると否定しづらくなるんだよな
主婦友の某編集者とか、メールの文章がマジで5chの変なコピペレベルなんだけど作品を当ててはいるので誰も文句を言えなかった
出版社の労組って馬鹿みたいに強くて、三大とか下手すりゃ逮捕されても解雇されないレベルだからな

87 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 22:46:56.34 ID:5J1g8LYo0.net
三大、角川、新潮とかはともかく、小原レベルで組合ないだろ。社員40人とか50人とかでしょ。

88 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 22:49:11.21 ID:4sY1C9iN0.net
>>86
小さい会社だからこそ簡単に移動できないし、首にするのもまあ面倒だから

89 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 23:05:41.92 ID:5J1g8LYo0.net
>>88
社員数100人未満と万人超え両方経験したけど、前者の方が圧倒的に酷かったぞ。経営に嫌われたら干され飛ばされ。
この会社規模で社長が編集長ならもっときついように思うけどな。まあ、こんな社員でも頭数にしないといけないレベルはまた違うのかもしれんけど。

90 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 23:55:10.62 ID:DGVJph4i0.net
虎の言う改稿って、校正っていったほうがいいのでは?って思ったけど

91 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 00:10:28.44 ID:3lmZJMPO0.net
上がってるスケジュールでどこまでやれたのか、元の原稿がどの程度の出来だったのか知らないけど、全体の流れ整えるくらいはしてるんじゃないか

92 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 00:18:18.13 ID:BiOkRtUj0.net
校正を著者がやるってあるんだっけ?普通は専門の校正部員がやると思うんだけど。小原規模なら外注か。

著者校正ってゲラと原稿の付け合わせくらいしか思いつかん。まあ、ゲラとの付け合わせにしたって中二日は短いけど。

93 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 00:22:10.22 ID:zuPLJ6WK0.net
校正返しじゃないの
「これおかしいと思う / わかりにくいと思うけど、著者的にはどう直すのがええんや?」
「これこういう風に直すのでええか?」みたいな

94 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f2c-3Voz [217.178.233.154]):2023/11/10(金) 00:27:03.44 ID:cNLEz30J0.net
プロダクション的な感覚だと、校正返しは一稿二稿じゃなくて、一校二校なんだけど、パブリッシャーだと違うんかね。

95 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 02:15:50.70 ID:z+mBJfiv0.net
>>93
一日で済んでるならほぼ間違いなくそれ
作業時間が早いって感心してる人いるけど、ぶっちゃけ二時間もあればできるレベル
漢字の表記の統一とかが主で「身体」と「体」が混在しているけど、どちらにするかとかそういう感じ
一稿二稿ではなく、校の方が正しいとは思うけど単純に混同してるだけだと思う

96 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 02:17:22.35 ID:kVa2fZfZ0.net
>>95
虎氏ではなく新担当が稿を使ってないか?

97 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 03:58:33.85 ID:N2H8oTJ90.net
>>95
編集からの質問点だけ直すならそれでいいけど
普通は校正のたびに念の為頭から読み直すから二時間じゃ無理やで

98 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 05:38:43.89 ID:CatUy1Sl0.net
読み返して赤に回答→もう一回読み返して回答おかしくないかチェックくらいはしたいから、三日程度は欲しいよね
あのスケジュールだと紙ゲラでのチェック無理だろうからきっとPDFへの直書き込みの環境もいるだろうし…

新人作家に押し付けるにはあまりに酷いスケジュールだと思ったよ
校正記号とかちんぷんかんぷんだろうし…

99 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 06:25:53.23 ID:muR1XOBla.net
>>95
前スレで虎がここにいた時にエピソード足したりとか言ってたから普通に改稿

編集からのスケジュール指示の画像も載ってるし

100 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 08:25:58.57 ID:3lmZJMPO0.net
内容は知る方法もないけど本当にあのスケジュール通りに進めたなら虎もすごいし編集もすごい頑張ったんだろう

101 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 08:52:53.46 ID:XusjXE2l0.net
虎は編集長と連絡とろうとしているけど、何が問題として残ってるかって、虎はどこかにかいてた?

102 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 09:57:44.11 ID:t8upr1Qq0.net
書いてなかったと思う
実際虎が何を待ってるのかわからん

103 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:01:45.43 ID:5SW9nuJOa.net
あとに送ったメールには返信あったってことオバラに都合が悪い内容なのは間違いない

104 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:03:17.51 ID:fRkwVNtRa.net
ありそうなのは
・音声全公開関連
・今回受賞作品を他出版社に持ち込んでいいか
・オバラが声明出すか
くらいじゃね

105 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:17:30.36 ID:XusjXE2l0.net
著作権とキャラデザ公開については返答があったらしいから、
他社に持ち込んでいいかは著作権関係だし、返答貰っているはず

音声は、全部公開していいよって言われているらしいし、公開しちゃえばいいのに
オバラが声明だすかどうかは、普通出さないし、聞くまでもないと思うけど……

106 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:17:47.77 ID:yO3FG/08d.net
普通に公式で声明出して謝罪しろって要求だと思ってるが
現状だんまりで公式は金賞受賞者発表しただけだからな
そのせいで虎側が好き放題言ってるだけ
みたいに言ってる人もいる
公式が声明を出す=完全な事実証明だから
それをさせたいんでしょ

録音音声を出したのも
公式が声明を出さないなら音声という証拠を出すしかないと判断して
捏造じゃないと証明出来る証拠を出したんだろう

107 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:25:30.26 ID:yO3FG/08d.net
>>105
配信者でもない個人が自分の音声をネットに公開するって
当たり障りのない内容ですら嫌がるのが普通
虎さんの場合内容が内容でイライラしながらの会話
そんなん丸々公開したくないでしょ
自分が怒ってる場面の会話とか自分でも聞きたくないしな
会話中に実名出てたら編集する手間もある

だから自分が文字で公開していた内容の一部だけにしたんじゃないか
公開の目的が話を盛ってないって証明なら
一部だけでも十分だからな

108 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 10:30:54.17 ID:STWSUiZs0.net
でも本人が暴露するのは編集長了解してたんだよね
普通に考えて公表の方法までお互い同意してから踏切るのでは??

・公式が謝罪し、それを引用する形で作者が穏便に案内する
・作者が編集の容姿込みで自由に非難しても編集部は反論しない

どっちかだと思うけどなぁ
ここでほんの一部でも相手方と認識違いますとか言えないので

109 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 11:04:03.86 ID:DujhdAPK0.net
これではっきりしたのが、オバラの賞には応募するなって事と打診が来ても、他からも声がかかっているなら他社を選べって事だよね
今後は、放置して潰されるのを覚悟して契約するだけだし、それで一生放置されても分かってて契約したんだろってなるし

110 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 11:24:45.91 ID:gPnes2ktd.net
>>108
約束したと言っても営業妨害や誹謗中傷したら
裁判では負けるからなんとも

111 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 11:26:08.35 ID:fRkwVNtRa.net
>>105
著作権者はどこまで行っても著者だよ。あなたが言ってるのは版権とか原盤権って奴。
受賞者とする、賞金は受け取る、オバラからの出版はしない、の3点は確実に合意してるけど、他社から出版するかどうかは微妙に思うよ。

112 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 11:55:24.90 ID:yR032G+H0.net
>>111
プロ作家だけど
>オバラからの出版はしない
こう言われたなら出版社は版権は手放してる
どこに出そうがどこから出版しようが著者の自由
ただ虎本人には他社で出す気も作家になる気も全くなさそうだからこの件が問題になることはないよね

113 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 12:00:48.26 ID:XusjXE2l0.net
俺はダンカン文庫とかで出すとおもう
もしくは名興文庫とか
どちらで出してもプロ扱いして貰えないけど……出せないよりは良いかもしれない

114 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 12:06:38.67 ID:ba6PdkYdd.net
結局何を最終目的にしてるのかはっきりしないから盛り上がりきれない
編集の対応のクソさを多くの人に知って貰うのは達成してて、溜飲も下がったと言ってたし賞金も受け取ったらしいし当初の目的は達したのかと思ってた

メールの返事が無いからずっとこまめに不快を表しているのに、謹慎の連絡がされていなかった不誠実さに対しては急に寛容だし
今までならその事についてもっと怒って追撃してるだろうし、音声だって嘘じゃない証明として出したんだから残したままで良かったんじゃないかな

謝罪掲載を求めているならXでそう言ってるだろうけどそれも明言してない
でもリプで降参なら降参と言って欲しいと言ってるからやはり謝罪が掲載されるまでは続けるって事で良いのかとも思ったが、
それだと電話に出てくれればそれで終わりにするつもりだったというリプがよく分からないし

何をしたくてどうなってほしいのかが全然分からないからせめてそこをはっきりさせて欲しい

115 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 12:10:52.89 ID:8nK3HhTA0.net
>>113
中の人じゃないなら
やめとけとだけ言っておく

116 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 12:22:14.28 ID:fRkwVNtRa.net
>>112
んじゃこの場合は小原は賞金取られてロックも出来ないの?発表作ではないから他社の賞にも影響なさそうだし、本当にただの丸損だな。

プロの作家ということなので参考までに知りたいですが、版権の契約ってどのタイミングで交わされるのですか?

117 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b0a-ZTan [246.199.111.158]):2023/11/10(金) 12:35:41.17 ID:zuPLJ6WK0.net
>>114
ここまで来たら後はチクチクするだけ って話じゃないの

118 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 12:39:54.64 ID:yR032G+H0.net
>>112です
>>116
>版権の契約ってどのタイミングで交わされるのですか?

会社によって違うけど
角川の場合は本が出る少し前にウェブで仮の契約書が送られてくる
その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあると記載されたもの)
こっちが確認して問題ないなら本物の契約書(webで見たのと同じもの)が刊行日前後に郵送されてくる
それに署名捺印して送り返す形

アルファポリスはもともとも契約書がWebで公開されてて
やっぱ本の刊行日前後にそれを印刷したものが送られてきた
本が出て1か月してから契約書を送ってくる出版社もある

紙の契約書に署名捺印したときが一応契約日ってことになるんだけど
実は出版社と作者が「本を出しましょう」とメールや口頭で約束をかわした時点で契約が成り立つと考えるのが法的な正しい解釈らしい
このケースだと賞の募集要項では賞金やら刊行やらその後の版権がオバラにあるやらいろいろ書いてあるけど
その後の話し合いで賞金だけ出して刊行しないということになったようだからそれでいいということになるはず
出版社側が不服ならあの話し合いあとに賞金なんて出さないだろうし

119 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f29-VmAP [249.109.8.181]):2023/11/10(金) 12:40:40.16 ID:rk/Bo2DI0.net
>>116
112じゃないけど正式な契約書交わすのは入稿直前
いわゆる著者校了の後ってとこが多数

120 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 12:43:04.33 ID:yR032G+H0.net
ごめん↑ちょっと途中推敲ミスしてて変な文になっとるわ

>その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあると記載されたもの)

正しくは
『その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあるなどの事項)について記載がある』
です

121 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f29-SqLA [251.61.192.38]):2023/11/10(金) 12:49:23.66 ID:MG5nMLGI0.net
賞金を支払う以上出版しないといけないって結局どういうことだったん?売上でペイしようとしたってことか?

122 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b75-/9BA [242.186.57.47]):2023/11/10(金) 12:49:30.50 ID:DujhdAPK0.net
放置された漫画家の人の話も読んだけど、ヤバいやつとはさっさと手を切れって事だよね
新人は何も分からず我慢しがちだし、共依存の老害が我慢しろっていってるからおかしなことになる
メールの返信が遅い奴とは仕事しないって言ってたキンコン西野の言葉が正しいとは・・・w

123 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa0f-3Voz [106.146.92.199]):2023/11/10(金) 12:50:37.35 ID:vP7aIn8qa.net
>>118>>119
ありがとうございます、勉強になります。
大体は企画書通って仮契約、本を出せる段階で本契約って感じなんですね。

124 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa0f-3Voz [106.146.92.199]):2023/11/10(金) 12:52:27.24 ID:vP7aIn8qa.net
>>121
作品の独占権を賞金で買い取るような感じじゃないですかね。
賞金をペイするのは売上やメディアミックスの利益しかないから、出版でペイしようとするのはそうでしょうな。

125 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ab89-aLKc [254.106.241.168]):2023/11/10(金) 12:58:37.52 ID:2wvqxJzG0.net
でもリッチマンさんは改稿終わって入稿したのに放置された挙句に白紙撤回されたんでしょ
本が出るまでは出版社都合で白紙撤回もあり得るので他社からの打診て保留にしておくべきなの?

126 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-f9vL [49.98.216.219]):2023/11/10(金) 13:04:02.70 ID:ba6PdkYdd.net
リッチマンも本当可哀想だったけど元々人気作者だったからか今の作品は人気も好調で本当良かったと思う

何なら今回の件よりも酷い編集の話を各所で聞くから、もう放置とか連絡無視系に限らずそういう編集を一掃する動きが出て欲しい

127 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 13:27:05.30 ID:zuPLJ6WK0.net
最終的には電子流通が本格化して、そこで金払って読むって形が
広まるのが業界の構造を変えるんだと思う

紙の出版だとどうしても資本力と会社規模による信用がないと無理だから
対等な関係にはなりづらい

128 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 13:32:18.02 ID:XusjXE2l0.net
百万もらって、出版もしないことになって、それで終わりだと思うのだけど、まだ何があるんだ?
もう虎とオバラの関係は、それで終わりだろ

129 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 14:14:25.63 ID:e95t/ZrK0.net
公式に謝罪声明文を出してほしいんじゃないか?
今のところ、この件を一番気にしているのはワナビだかは、このまま沈静化すると、単にオバラ志望のワナビがライバル減って得するくらいだ。

130 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 14:28:31.07 ID:ba6PdkYdd.net
>>117
レス見落としてたごめん
チクチクってのはまだ終わらせる気はあまり無いって事なのかね
終わりの目標があるなら応援しようがあるんだけど、こうしてたら許してたああしてたら許してたの繰り返しって感じになってきてて混乱する

>>128
虎さんの中ではまだ終わってないみたいだけど
電話に出たら公式に謝罪文掲載して欲しいとかそういった目的があるわけでもなさそうだし分からないよね
電話に出てたら終わりにするつもりだったって話からもそこは求めてなさそうだし

131 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:11:21.68 ID:N2H8oTJ90.net
2作ぐらいならあるけど同じレーベルに同時に4作も出すのってあまりないし
虎はオーバーラップに思い入れあったんかね
好きな作家が書いてるとか好みの本が多かったとか
それが裏切られて感情的になってるのかもしれん
もちろん全面的にオーバーラップが悪いんだけども

132 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:22:34.03 ID:9J3WVk2d0.net
オバラからしたら金賞作家に見切りつけられて賞金回収できず評判だけ落ちるって最悪の形なんだよな

四つある売り物が三つになったら、シンプルに見込み売上マイナス25%だし

133 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:27:29.69 ID:DujhdAPK0.net
>>131
そうだとしたら同情しちゃう
かわいそうで涙出ちゃうよ

134 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:34:57.39 ID:MG5nMLGI0.net
>>124
そう考えるとコンテストの賞金って
自分で勝ち取った褒賞というより企業に値段つけてもらうオークションの値段みたいで夢無くなるな…

135 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:45:08.82 ID:XusjXE2l0.net
受賞作で賞金を回収できることはほとんど無いから、出版できないことは最悪ではないよ
テレビCMとか印刷費が掛からない分、赤字が減った可能性すらある
悪行が暴露された上で、テレビCM売って出版して六巻確約守らされるのが最悪
大赤字過ぎる

ラノベの新作、特に受賞作なんて電撃とか一部のレーベル以外ほとんど爆死するからな
テレビCMうっても、八割型赤字だったと思うよ
小覇王はどうだろうな。売れ線ではないし、オバロのレーベル力的にも、出版してもほぼほぼ爆死だっただろう
六巻確約を守ってたら赤字が凄いことになる
だからこそ、テレビCMも六巻確約も最初から守る気ない約束だと思われているわけで

136 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:56:23.76 ID:ba6PdkYdd.net
>>131
そうだとしたらかなり悲しい
まあ虎さんはラノベ詳しくないし出版社にも詳しくないって言ってたから本当の所は分からないけど

オーバーラップが悪いのは本当に大前提として、2人目の編集はイラストレーターさんの話を見ても誠実に取り組んでいたみたいだから残念
他社だが次の編集を付けることも無くじゃあこれで終わりだとぶつ切りで終了させる所なんかも知ってるだけに

137 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 16:47:05.95 ID:yR032G+H0.net
>>136
虎が騒がなければイラストレーターに報酬もなかった可能性がある……?
二人目の編集は確かにとばっちり感があるな
編集長とタッグを組んでる時点で信頼0なんだろうけど

138 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f72-x7o8 [123.48.126.117]):2023/11/10(金) 16:54:08.50 ID:fQ+o92bm0.net
ノーアウト満塁で引き継がされたようなもんだから
二人目の編集は多少やらかしたくらいはしょうがないとこあるだろ
自分の受け持ちはあるだろうに更に仕事突っ込まれたわけだし

139 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 17:01:20.79 ID:XusjXE2l0.net
>>137
多分可能性はひくい
だって、もともと、一作当たり20万〜40万円ぐらいしか払えない
そんなはした金、ラノベの挿絵を書いてるような人気イラストレータにとっては美味しい仕事ではない
そのうえイラストレーター同士の繋がりがあるからひどい扱いしたらあっというまに噂が拡がって仕事を受けてもらえなくなる
ラノベ編集部にとって、イラストレータは作家よりも余程丁寧に扱わないといけない人たち

140 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:32:20.28 ID:e+g3SLh30.net
二人目の人は多分よく分からないまま岐阜まで連れて行かれたんだろうし何の責任もなかったのに空気最悪の現場に巻き込まれて普通に可哀想だと思うし素直に同情するわ
帰りも帰りで最悪の空気だったことは容易に想像できるしな

141 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:44:31.61 ID:6Ktx3AVoa.net
二人目の人だけ見るとやたらと意味のない縛りとか付けられた挙げ句にダメ認定されて
こっちはこっちで病んでるんじゃね?

142 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:54:10.49 ID:O6k1YaQJ0.net
虎さん返事待ってるのかね
でも明日土日だしオバラ的には終わったことになっててもう何もないんじゃないか
こことオレンジ文庫の件と作家のXの反応で出版業界のクソさがよく分かったわ

143 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 20:06:05.37 ID:BiOkRtUj0.net
>>141
自分で言った約束守れてないからしゃーない。まあその日中に来たなら流したれよとは思うが。

144 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f95-aLKc [241.84.17.24]):2023/11/10(金) 20:33:33.88 ID:/yqjjx+50.net
>>142
オレンジは犯罪に近くね?
https://x.com/nagaoayako/status/1721864173804769399?s=46&t=y8pDcP1evFWibO0Lylrp-g

145 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 20:35:39.67 ID:XusjXE2l0.net
虎が何を要求して、返信をまっているのか全くわからん
もう全部おわっているし、何を連絡取り合う必要があるのかわからん

146 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fdf-b4AN [253.13.230.77]):2023/11/10(金) 20:39:49.81 ID:t8upr1Qq0.net
結局オバラからはなんにも声明出なかったな
さすがに金賞受賞作が発売停止になることについては公式からも何らかの説明を出した方がいいと思うんだが

147 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 20:55:00.62 ID:XusjXE2l0.net
発表するとしても諸事情により発売中止になりました程度の説明だろ
発表してもしなくてもどっちでもいい
シリーズの続刊なら待っている読者に対しての説明は必要だけどな
他のレーベルでもサイレントで発売予定リストの作品が消えることはある
新人賞受賞作が発売されないことも、稀にある

148 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-SqLA [1.112.249.144]):2023/11/10(金) 22:24:05.39 ID:O6k1YaQJ0.net
Xで作家連中がみんなして新人が悪い編集は悪くないって言ってるのは恐怖を感じた
それ悪役のムーヴじゃん、これこそラノベの中であってくれよって…俺がおかしいのか?
なんかぐだってるけどとりあえず虎は当初の目的果たして良かったと思うけどオバラ含めて業界は変わんなそう

149 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 22:46:01.40 ID:ba6PdkYdd.net
やっぱ当初の目的は果たせてるよね
リア友にイライラを指摘される位だから、暴露直後はスッキリしたと言いつつ全然溜飲下がってないみたいだしどう決着が付くんだろう

音声データ聞く前に消えてたけどその辺も聞いておきたかった

150 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 22:53:45.98 ID:etuWwYb5d.net
こっちにも書いとくね

推理作家協会理事
オバラの件は作家側の言い分がよくない
長尾さんの件は
問題起きたときに相談してくれればなんとかなったけど
もう何もできない(しない)

オワタな出版業界

151 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:38:03.52 ID:BiOkRtUj0.net
それを長尾さんの旦那さんに向かって言えるのかね。
想像力に欠ける作家なんか救いがない。

152 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:40:38.62 ID:bjsLl8TK0.net
膿がたまってんだろうな出版業界も

153 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:45:41.84 ID:st/bljfn0.net
オレンジの事件を全体で見ないふりしてた割にインボイスでやたら”クリエイターを守れ!w”って騒いどいて、オバラ騒動では「編集の良し悪しは運!w 自分も大変な思いしたことあります!w」なのホントかっこ悪い業界やな

154 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:51:32.85 ID:etuWwYb5d.net
上で書いた推理作家協会の理事いわく
作家の方がアレな人が多くて編集がダメージ受けてるから編集は悪くない
だって

アレじゃない作家への態度が悪くなる理由にはならんよ

155 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:52:41.43 ID:/yqjjx+50.net
ジャニーズと一緒だな
SOSの声を上げたら被害者が加害者と一緒になって作家叩いてんだもん
誘拐された先で犯罪者の手伝いしてる元被害者みたいな事になってんのな
洗脳って怖いね

156 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:57:15.36 ID:cNLEz30J0.net
作家の方がアレって他人事みたいに作家が言うのはおぞましいね。

157 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:03:21.16 ID:j6yRh2vw0.net
本当に酷いのは「作家が悪い編集は悪くない」って意見の表明してるんじゃなくて「編集も色々いるからしょうがないよ」ってお茶を濁しながら「暴露する作家も悪い」って風潮作ってるところ
そりゃあ作家にもヤバいやつはいるだろうけど、表向きだけでも「こういうことはなくしていきましょう!」って言えよ

158 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:34:11.17 ID:VRPhoDk70.net
・同調して目をつけられたくない
・逆に売れっ子作家が理不尽押し付ける例もあるから
持ちつ持たれつの業界でいたい
・自分も苦労したから新人ももそうあってほしい

159 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:59:13.57 ID:i6XZOj760.net
推理作家協会理事
作家側の性格に問題があってコミュニケーションを取れてなかったんだろう
編集側が一年間連絡無視してコミュニケーションってなんだ?

160 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:12:32.06 ID:DOGmZplR0.net
作家に意味不明な人がいることは否定しない
それで編集の人たちが神経をすり減らしているであろうことも気の毒だとおもう

でも放置されて不利益被っても黙って我慢しろというのはおかしいんだよ
協会としてはインボイスを口実に原稿料大幅引き下げされても黙って耐えて当たり前という意思表示でもしてるのか?

161 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:22:56.97 ID:JV2AQAi00.net
>>159
YouTubeを自分でも聞いてみた
作家側の一方的な言い分では判断できないと言いつつ
作家のせいでコミュニケーション取れてないと判断してるのは
ダブスタだなぁ
まず事実として金賞だけイラストがついてない、編集部からイラストレーターへの連絡にも不手際があった
ことが分かっているから
それだけ見ても編集部側からのコミュニケーションに問題があったことは明確

162 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:24:49.61 ID:rXxMQem30.net
編集とトラブった時にベテラン作家ではなくその辺の法テラスや労基に駆け込んだ方がマシそう

あと推理作家協会は推理作家じゃなくても入れるしなろう出身も多くなってきたからエンタメ作家協会とかに改名した方がいいんでないの

163 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:20:11.36 ID:Y6+xCWYH0.net
>>159
無関係を強調しておきながら編集側擁護のお茶を濁した内容を繰り返したあげく、同じ賞を受賞した先輩に相談しろと言われてもな。
キャリアが長いほど編集寄りの答えが来ると思うと、とても頼る気になれない。

164 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:35:50.01 ID:cTAZdGQD0.net
理事のyoutubeみたけど、喫茶店からスタジオのくだりは全く同感だわ
あれは虎がやばい

165 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:45:48.51 ID:7KKZGZDl0.net
>>160
それな
「痴漢する男が多いから、冤罪逮捕された男が悪い」理論
それはそれ、これはこれ
一緒にすんなってやつw

166 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]):2023/11/11(土) 08:58:51.97 ID:cTAZdGQD0.net
理事のyoutubeのやばい作家がいるってのは、一般論の話で今回の騒動についての話ではないだろ
よくXとかで編集部にひどいことされたって作家のポストはあるけども
編集部が作家にひどいことされたってアピールしないから、編集部はすごく悪い奴等だと思われるかもしれないけど
編集部が言わないだけでひどい作家も一杯いるんですよっていう一般論の話
まさにそれはそれ、これはこれ

理事はだから今回の件は、詳しいことがわからないから何も言えないといっているのであって、
虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

167 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bff-lv/m [153.243.84.131]):2023/11/11(土) 09:00:47.25 ID:4MkaYPC10.net
だからこそ確定している事実ベースでおかしいことはおかしいってみんな言っているわけでな
「わからないことには口を挟むべきではない」みたいなフェーズではない

「どっちにつくのが得かまだ判断できないからノーコメ」を選ぶ奴がいるのはわかる

168 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 23f3-iDWI [27.126.77.49]):2023/11/11(土) 09:01:13.34 ID:Y6+xCWYH0.net
先輩作家に相談しろと言ってる口で、作家にもヤバい人はいるとも言ってるのがさ。
相談した相手がヤバい作家だったら、前にも後ろにも動けないじゃんと。

169 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:05:55.85 ID:wX93Aj0Td.net
ん?w

>>あれは虎がやばい
>>虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

164 イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]) 2023/11/11(土) 08:35:50.01 ID:cTAZdGQD0
理事のyoutubeみたけど、喫茶店からスタジオのくだりは全く同感だわ
あれは虎がやばい

166 イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]) 2023/11/11(土) 08:58:51.97 ID:cTAZdGQD0
理事のyoutubeのやばい作家がいるってのは、一般論の話で今回の騒動についての話ではないだろ
よくXとかで編集部にひどいことされたって作家のポストはあるけども
編集部が作家にひどいことされたってアピールしないから、編集部はすごく悪い奴等だと思われるかもしれないけど
編集部が言わないだけでひどい作家も一杯いるんですよっていう一般論の話
まさにそれはそれ、これはこれ

理事はだから今回の件は、詳しいことがわからないから何も言えないといっているのであって、
虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

170 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:11:13.58 ID:wX93Aj0Td.net
見てないからどこのどいつかわからんが
理事とかいう奴がYouTubeに動画を出してから
急にそれ軸に騒ぎ始めるやつが増えたな

全くの無関係な第三者発言とか何の参考にもならないのにな
“お仲間‘’さんかな?

171 :イラストに騙された名無しさん (ワンミングク MMa3-k5CY [153.235.35.250]):2023/11/11(土) 09:40:58.96 ID:0JKTFXxZM.net
まあ変な擁護が一番の燃料ですし
楽しく見守るです

172 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d57d-BCWt [124.159.137.26]):2023/11/11(土) 09:46:12.84 ID:MbrqV4pp0.net
一連の流れ見てたら、虎さんがやべー奴にしか見えないのは俺だけか?
最初の担当編集が悪いのは当たり前として、自家用車で別の場所に連れて行くって。俺が編集者だったら殺されるんじゃないかと思ってちびるわ。

173 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:49:23.25 ID:wX93Aj0Td.net
やられた事を考えれば信用ならないから自分主導で話を進めるのは当たり前の話だな

174 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2388-6i5F [253.198.36.222]):2023/11/11(土) 09:59:09.52 ID:6fvq0U5o0.net
京アニの件を連想したから岐阜まで行ったんじゃないか

先輩作家に相談は新人相手にきつい話だ
オバラは受賞者パーティもないから知り合う機会もないだろうしそんな相談された方も困るだろうから迂闊に相談できない
推理作家理事協会は推薦制だし年会費も3万いるから新人作家とは無縁だと思う
利点は文芸美術健康保険組合に入れることだけどある程度稼がないと国保のほうが安い場合も多い
今の調子だとオバラがだんまり決め込めば沈静化しそう

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200