2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド19

1 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/08(水) 23:18:38.76 ID:pBPTMJpVd.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

↑スレを立てる際は冒頭に「!extend::vvvvvv::」を追加して3行以上になるようにして下さい。

2013年4月25日に創刊したオーバーラップ文庫
及びその派生レーベルである2015年5月25日創刊のオーバラップノベルスについての総合的な話題を取り扱うスレです。

次スレは>>980が立てましょう。

■公式サイト
http://over-lap.co.jp/bunko/

■前スレ
オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1699280494/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

116 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 12:22:14.28 ID:fRkwVNtRa.net
>>112
んじゃこの場合は小原は賞金取られてロックも出来ないの?発表作ではないから他社の賞にも影響なさそうだし、本当にただの丸損だな。

プロの作家ということなので参考までに知りたいですが、版権の契約ってどのタイミングで交わされるのですか?

117 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b0a-ZTan [246.199.111.158]):2023/11/10(金) 12:35:41.17 ID:zuPLJ6WK0.net
>>114
ここまで来たら後はチクチクするだけ って話じゃないの

118 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 12:39:54.64 ID:yR032G+H0.net
>>112です
>>116
>版権の契約ってどのタイミングで交わされるのですか?

会社によって違うけど
角川の場合は本が出る少し前にウェブで仮の契約書が送られてくる
その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあると記載されたもの)
こっちが確認して問題ないなら本物の契約書(webで見たのと同じもの)が刊行日前後に郵送されてくる
それに署名捺印して送り返す形

アルファポリスはもともとも契約書がWebで公開されてて
やっぱ本の刊行日前後にそれを印刷したものが送られてきた
本が出て1か月してから契約書を送ってくる出版社もある

紙の契約書に署名捺印したときが一応契約日ってことになるんだけど
実は出版社と作者が「本を出しましょう」とメールや口頭で約束をかわした時点で契約が成り立つと考えるのが法的な正しい解釈らしい
このケースだと賞の募集要項では賞金やら刊行やらその後の版権がオバラにあるやらいろいろ書いてあるけど
その後の話し合いで賞金だけ出して刊行しないということになったようだからそれでいいということになるはず
出版社側が不服ならあの話し合いあとに賞金なんて出さないだろうし

119 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f29-VmAP [249.109.8.181]):2023/11/10(金) 12:40:40.16 ID:rk/Bo2DI0.net
>>116
112じゃないけど正式な契約書交わすのは入稿直前
いわゆる著者校了の後ってとこが多数

120 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 12:43:04.33 ID:yR032G+H0.net
ごめん↑ちょっと途中推敲ミスしてて変な文になっとるわ

>その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあると記載されたもの)

正しくは
『その中に版権(初版部数や印税の他、メディアミックスした場合などの権利も版元にあるなどの事項)について記載がある』
です

121 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f29-SqLA [251.61.192.38]):2023/11/10(金) 12:49:23.66 ID:MG5nMLGI0.net
賞金を支払う以上出版しないといけないって結局どういうことだったん?売上でペイしようとしたってことか?

122 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b75-/9BA [242.186.57.47]):2023/11/10(金) 12:49:30.50 ID:DujhdAPK0.net
放置された漫画家の人の話も読んだけど、ヤバいやつとはさっさと手を切れって事だよね
新人は何も分からず我慢しがちだし、共依存の老害が我慢しろっていってるからおかしなことになる
メールの返信が遅い奴とは仕事しないって言ってたキンコン西野の言葉が正しいとは・・・w

123 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa0f-3Voz [106.146.92.199]):2023/11/10(金) 12:50:37.35 ID:vP7aIn8qa.net
>>118>>119
ありがとうございます、勉強になります。
大体は企画書通って仮契約、本を出せる段階で本契約って感じなんですね。

124 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa0f-3Voz [106.146.92.199]):2023/11/10(金) 12:52:27.24 ID:vP7aIn8qa.net
>>121
作品の独占権を賞金で買い取るような感じじゃないですかね。
賞金をペイするのは売上やメディアミックスの利益しかないから、出版でペイしようとするのはそうでしょうな。

125 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ab89-aLKc [254.106.241.168]):2023/11/10(金) 12:58:37.52 ID:2wvqxJzG0.net
でもリッチマンさんは改稿終わって入稿したのに放置された挙句に白紙撤回されたんでしょ
本が出るまでは出版社都合で白紙撤回もあり得るので他社からの打診て保留にしておくべきなの?

126 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-f9vL [49.98.216.219]):2023/11/10(金) 13:04:02.70 ID:ba6PdkYdd.net
リッチマンも本当可哀想だったけど元々人気作者だったからか今の作品は人気も好調で本当良かったと思う

何なら今回の件よりも酷い編集の話を各所で聞くから、もう放置とか連絡無視系に限らずそういう編集を一掃する動きが出て欲しい

127 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 13:27:05.30 ID:zuPLJ6WK0.net
最終的には電子流通が本格化して、そこで金払って読むって形が
広まるのが業界の構造を変えるんだと思う

紙の出版だとどうしても資本力と会社規模による信用がないと無理だから
対等な関係にはなりづらい

128 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 13:32:18.02 ID:XusjXE2l0.net
百万もらって、出版もしないことになって、それで終わりだと思うのだけど、まだ何があるんだ?
もう虎とオバラの関係は、それで終わりだろ

129 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 14:14:25.63 ID:e95t/ZrK0.net
公式に謝罪声明文を出してほしいんじゃないか?
今のところ、この件を一番気にしているのはワナビだかは、このまま沈静化すると、単にオバラ志望のワナビがライバル減って得するくらいだ。

130 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 14:28:31.07 ID:ba6PdkYdd.net
>>117
レス見落としてたごめん
チクチクってのはまだ終わらせる気はあまり無いって事なのかね
終わりの目標があるなら応援しようがあるんだけど、こうしてたら許してたああしてたら許してたの繰り返しって感じになってきてて混乱する

>>128
虎さんの中ではまだ終わってないみたいだけど
電話に出たら公式に謝罪文掲載して欲しいとかそういった目的があるわけでもなさそうだし分からないよね
電話に出てたら終わりにするつもりだったって話からもそこは求めてなさそうだし

131 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:11:21.68 ID:N2H8oTJ90.net
2作ぐらいならあるけど同じレーベルに同時に4作も出すのってあまりないし
虎はオーバーラップに思い入れあったんかね
好きな作家が書いてるとか好みの本が多かったとか
それが裏切られて感情的になってるのかもしれん
もちろん全面的にオーバーラップが悪いんだけども

132 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:22:34.03 ID:9J3WVk2d0.net
オバラからしたら金賞作家に見切りつけられて賞金回収できず評判だけ落ちるって最悪の形なんだよな

四つある売り物が三つになったら、シンプルに見込み売上マイナス25%だし

133 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:27:29.69 ID:DujhdAPK0.net
>>131
そうだとしたら同情しちゃう
かわいそうで涙出ちゃうよ

134 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:34:57.39 ID:MG5nMLGI0.net
>>124
そう考えるとコンテストの賞金って
自分で勝ち取った褒賞というより企業に値段つけてもらうオークションの値段みたいで夢無くなるな…

135 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:45:08.82 ID:XusjXE2l0.net
受賞作で賞金を回収できることはほとんど無いから、出版できないことは最悪ではないよ
テレビCMとか印刷費が掛からない分、赤字が減った可能性すらある
悪行が暴露された上で、テレビCM売って出版して六巻確約守らされるのが最悪
大赤字過ぎる

ラノベの新作、特に受賞作なんて電撃とか一部のレーベル以外ほとんど爆死するからな
テレビCMうっても、八割型赤字だったと思うよ
小覇王はどうだろうな。売れ線ではないし、オバロのレーベル力的にも、出版してもほぼほぼ爆死だっただろう
六巻確約を守ってたら赤字が凄いことになる
だからこそ、テレビCMも六巻確約も最初から守る気ない約束だと思われているわけで

136 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 15:56:23.76 ID:ba6PdkYdd.net
>>131
そうだとしたらかなり悲しい
まあ虎さんはラノベ詳しくないし出版社にも詳しくないって言ってたから本当の所は分からないけど

オーバーラップが悪いのは本当に大前提として、2人目の編集はイラストレーターさんの話を見ても誠実に取り組んでいたみたいだから残念
他社だが次の編集を付けることも無くじゃあこれで終わりだとぶつ切りで終了させる所なんかも知ってるだけに

137 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1bee-/9BA [248.114.61.207]):2023/11/10(金) 16:47:05.95 ID:yR032G+H0.net
>>136
虎が騒がなければイラストレーターに報酬もなかった可能性がある……?
二人目の編集は確かにとばっちり感があるな
編集長とタッグを組んでる時点で信頼0なんだろうけど

138 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f72-x7o8 [123.48.126.117]):2023/11/10(金) 16:54:08.50 ID:fQ+o92bm0.net
ノーアウト満塁で引き継がされたようなもんだから
二人目の編集は多少やらかしたくらいはしょうがないとこあるだろ
自分の受け持ちはあるだろうに更に仕事突っ込まれたわけだし

139 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 17:01:20.79 ID:XusjXE2l0.net
>>137
多分可能性はひくい
だって、もともと、一作当たり20万〜40万円ぐらいしか払えない
そんなはした金、ラノベの挿絵を書いてるような人気イラストレータにとっては美味しい仕事ではない
そのうえイラストレーター同士の繋がりがあるからひどい扱いしたらあっというまに噂が拡がって仕事を受けてもらえなくなる
ラノベ編集部にとって、イラストレータは作家よりも余程丁寧に扱わないといけない人たち

140 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:32:20.28 ID:e+g3SLh30.net
二人目の人は多分よく分からないまま岐阜まで連れて行かれたんだろうし何の責任もなかったのに空気最悪の現場に巻き込まれて普通に可哀想だと思うし素直に同情するわ
帰りも帰りで最悪の空気だったことは容易に想像できるしな

141 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:44:31.61 ID:6Ktx3AVoa.net
二人目の人だけ見るとやたらと意味のない縛りとか付けられた挙げ句にダメ認定されて
こっちはこっちで病んでるんじゃね?

142 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 19:54:10.49 ID:O6k1YaQJ0.net
虎さん返事待ってるのかね
でも明日土日だしオバラ的には終わったことになっててもう何もないんじゃないか
こことオレンジ文庫の件と作家のXの反応で出版業界のクソさがよく分かったわ

143 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 20:06:05.37 ID:BiOkRtUj0.net
>>141
自分で言った約束守れてないからしゃーない。まあその日中に来たなら流したれよとは思うが。

144 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f95-aLKc [241.84.17.24]):2023/11/10(金) 20:33:33.88 ID:/yqjjx+50.net
>>142
オレンジは犯罪に近くね?
https://x.com/nagaoayako/status/1721864173804769399?s=46&t=y8pDcP1evFWibO0Lylrp-g

145 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 20:35:39.67 ID:XusjXE2l0.net
虎が何を要求して、返信をまっているのか全くわからん
もう全部おわっているし、何を連絡取り合う必要があるのかわからん

146 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fdf-b4AN [253.13.230.77]):2023/11/10(金) 20:39:49.81 ID:t8upr1Qq0.net
結局オバラからはなんにも声明出なかったな
さすがに金賞受賞作が発売停止になることについては公式からも何らかの説明を出した方がいいと思うんだが

147 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fff-/9BA [243.181.89.230]):2023/11/10(金) 20:55:00.62 ID:XusjXE2l0.net
発表するとしても諸事情により発売中止になりました程度の説明だろ
発表してもしなくてもどっちでもいい
シリーズの続刊なら待っている読者に対しての説明は必要だけどな
他のレーベルでもサイレントで発売予定リストの作品が消えることはある
新人賞受賞作が発売されないことも、稀にある

148 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-SqLA [1.112.249.144]):2023/11/10(金) 22:24:05.39 ID:O6k1YaQJ0.net
Xで作家連中がみんなして新人が悪い編集は悪くないって言ってるのは恐怖を感じた
それ悪役のムーヴじゃん、これこそラノベの中であってくれよって…俺がおかしいのか?
なんかぐだってるけどとりあえず虎は当初の目的果たして良かったと思うけどオバラ含めて業界は変わんなそう

149 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 22:46:01.40 ID:ba6PdkYdd.net
やっぱ当初の目的は果たせてるよね
リア友にイライラを指摘される位だから、暴露直後はスッキリしたと言いつつ全然溜飲下がってないみたいだしどう決着が付くんだろう

音声データ聞く前に消えてたけどその辺も聞いておきたかった

150 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 22:53:45.98 ID:etuWwYb5d.net
こっちにも書いとくね

推理作家協会理事
オバラの件は作家側の言い分がよくない
長尾さんの件は
問題起きたときに相談してくれればなんとかなったけど
もう何もできない(しない)

オワタな出版業界

151 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:38:03.52 ID:BiOkRtUj0.net
それを長尾さんの旦那さんに向かって言えるのかね。
想像力に欠ける作家なんか救いがない。

152 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:40:38.62 ID:bjsLl8TK0.net
膿がたまってんだろうな出版業界も

153 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:45:41.84 ID:st/bljfn0.net
オレンジの事件を全体で見ないふりしてた割にインボイスでやたら”クリエイターを守れ!w”って騒いどいて、オバラ騒動では「編集の良し悪しは運!w 自分も大変な思いしたことあります!w」なのホントかっこ悪い業界やな

154 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:51:32.85 ID:etuWwYb5d.net
上で書いた推理作家協会の理事いわく
作家の方がアレな人が多くて編集がダメージ受けてるから編集は悪くない
だって

アレじゃない作家への態度が悪くなる理由にはならんよ

155 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:52:41.43 ID:/yqjjx+50.net
ジャニーズと一緒だな
SOSの声を上げたら被害者が加害者と一緒になって作家叩いてんだもん
誘拐された先で犯罪者の手伝いしてる元被害者みたいな事になってんのな
洗脳って怖いね

156 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 23:57:15.36 ID:cNLEz30J0.net
作家の方がアレって他人事みたいに作家が言うのはおぞましいね。

157 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:03:21.16 ID:j6yRh2vw0.net
本当に酷いのは「作家が悪い編集は悪くない」って意見の表明してるんじゃなくて「編集も色々いるからしょうがないよ」ってお茶を濁しながら「暴露する作家も悪い」って風潮作ってるところ
そりゃあ作家にもヤバいやつはいるだろうけど、表向きだけでも「こういうことはなくしていきましょう!」って言えよ

158 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:34:11.17 ID:VRPhoDk70.net
・同調して目をつけられたくない
・逆に売れっ子作家が理不尽押し付ける例もあるから
持ちつ持たれつの業界でいたい
・自分も苦労したから新人ももそうあってほしい

159 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 00:59:13.57 ID:i6XZOj760.net
推理作家協会理事
作家側の性格に問題があってコミュニケーションを取れてなかったんだろう
編集側が一年間連絡無視してコミュニケーションってなんだ?

160 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:12:32.06 ID:DOGmZplR0.net
作家に意味不明な人がいることは否定しない
それで編集の人たちが神経をすり減らしているであろうことも気の毒だとおもう

でも放置されて不利益被っても黙って我慢しろというのはおかしいんだよ
協会としてはインボイスを口実に原稿料大幅引き下げされても黙って耐えて当たり前という意思表示でもしてるのか?

161 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:22:56.97 ID:JV2AQAi00.net
>>159
YouTubeを自分でも聞いてみた
作家側の一方的な言い分では判断できないと言いつつ
作家のせいでコミュニケーション取れてないと判断してるのは
ダブスタだなぁ
まず事実として金賞だけイラストがついてない、編集部からイラストレーターへの連絡にも不手際があった
ことが分かっているから
それだけ見ても編集部側からのコミュニケーションに問題があったことは明確

162 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 01:24:49.61 ID:rXxMQem30.net
編集とトラブった時にベテラン作家ではなくその辺の法テラスや労基に駆け込んだ方がマシそう

あと推理作家協会は推理作家じゃなくても入れるしなろう出身も多くなってきたからエンタメ作家協会とかに改名した方がいいんでないの

163 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:20:11.36 ID:Y6+xCWYH0.net
>>159
無関係を強調しておきながら編集側擁護のお茶を濁した内容を繰り返したあげく、同じ賞を受賞した先輩に相談しろと言われてもな。
キャリアが長いほど編集寄りの答えが来ると思うと、とても頼る気になれない。

164 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:35:50.01 ID:cTAZdGQD0.net
理事のyoutubeみたけど、喫茶店からスタジオのくだりは全く同感だわ
あれは虎がやばい

165 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 08:45:48.51 ID:7KKZGZDl0.net
>>160
それな
「痴漢する男が多いから、冤罪逮捕された男が悪い」理論
それはそれ、これはこれ
一緒にすんなってやつw

166 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]):2023/11/11(土) 08:58:51.97 ID:cTAZdGQD0.net
理事のyoutubeのやばい作家がいるってのは、一般論の話で今回の騒動についての話ではないだろ
よくXとかで編集部にひどいことされたって作家のポストはあるけども
編集部が作家にひどいことされたってアピールしないから、編集部はすごく悪い奴等だと思われるかもしれないけど
編集部が言わないだけでひどい作家も一杯いるんですよっていう一般論の話
まさにそれはそれ、これはこれ

理事はだから今回の件は、詳しいことがわからないから何も言えないといっているのであって、
虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

167 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bff-lv/m [153.243.84.131]):2023/11/11(土) 09:00:47.25 ID:4MkaYPC10.net
だからこそ確定している事実ベースでおかしいことはおかしいってみんな言っているわけでな
「わからないことには口を挟むべきではない」みたいなフェーズではない

「どっちにつくのが得かまだ判断できないからノーコメ」を選ぶ奴がいるのはわかる

168 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 23f3-iDWI [27.126.77.49]):2023/11/11(土) 09:01:13.34 ID:Y6+xCWYH0.net
先輩作家に相談しろと言ってる口で、作家にもヤバい人はいるとも言ってるのがさ。
相談した相手がヤバい作家だったら、前にも後ろにも動けないじゃんと。

169 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:05:55.85 ID:wX93Aj0Td.net
ん?w

>>あれは虎がやばい
>>虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

164 イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]) 2023/11/11(土) 08:35:50.01 ID:cTAZdGQD0
理事のyoutubeみたけど、喫茶店からスタジオのくだりは全く同感だわ
あれは虎がやばい

166 イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]) 2023/11/11(土) 08:58:51.97 ID:cTAZdGQD0
理事のyoutubeのやばい作家がいるってのは、一般論の話で今回の騒動についての話ではないだろ
よくXとかで編集部にひどいことされたって作家のポストはあるけども
編集部が作家にひどいことされたってアピールしないから、編集部はすごく悪い奴等だと思われるかもしれないけど
編集部が言わないだけでひどい作家も一杯いるんですよっていう一般論の話
まさにそれはそれ、これはこれ

理事はだから今回の件は、詳しいことがわからないから何も言えないといっているのであって、
虎が悪いとは言ってない。虎が変な人の可能性だってあるとはいっている

170 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:11:13.58 ID:wX93Aj0Td.net
見てないからどこのどいつかわからんが
理事とかいう奴がYouTubeに動画を出してから
急にそれ軸に騒ぎ始めるやつが増えたな

全くの無関係な第三者発言とか何の参考にもならないのにな
“お仲間‘’さんかな?

171 :イラストに騙された名無しさん (ワンミングク MMa3-k5CY [153.235.35.250]):2023/11/11(土) 09:40:58.96 ID:0JKTFXxZM.net
まあ変な擁護が一番の燃料ですし
楽しく見守るです

172 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d57d-BCWt [124.159.137.26]):2023/11/11(土) 09:46:12.84 ID:MbrqV4pp0.net
一連の流れ見てたら、虎さんがやべー奴にしか見えないのは俺だけか?
最初の担当編集が悪いのは当たり前として、自家用車で別の場所に連れて行くって。俺が編集者だったら殺されるんじゃないかと思ってちびるわ。

173 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 09:49:23.25 ID:wX93Aj0Td.net
やられた事を考えれば信用ならないから自分主導で話を進めるのは当たり前の話だな

174 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2388-6i5F [253.198.36.222]):2023/11/11(土) 09:59:09.52 ID:6fvq0U5o0.net
京アニの件を連想したから岐阜まで行ったんじゃないか

先輩作家に相談は新人相手にきつい話だ
オバラは受賞者パーティもないから知り合う機会もないだろうしそんな相談された方も困るだろうから迂闊に相談できない
推理作家理事協会は推薦制だし年会費も3万いるから新人作家とは無縁だと思う
利点は文芸美術健康保険組合に入れることだけどある程度稼がないと国保のほうが安い場合も多い
今の調子だとオバラがだんまり決め込めば沈静化しそう

175 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d543-dztO [252.236.195.34]):2023/11/11(土) 10:09:26.02 ID:DOGmZplR0.net
謝罪とか賠償とか普通は守秘義務がかかるような業務内容とかを含む突っ込んだ話をする時に
喫茶店という方がわからないな……それともよくある示談交渉なんかは喫茶店でするのものなの?

作家1に対して編集部は3人来てるんだぞ
密室で三人がかりで囲まれて脅迫される可能性もあったから
今後似たことがあった人は、作家側も第三者を連れていく方がいいかもしれない、とは思う

176 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b2c-7str [217.178.233.154]):2023/11/11(土) 10:11:01.25 ID:L9THFRyr0.net
受賞パーティーもなにも、受賞確定したって知ったのwebでしょ。受賞決まっただけの投稿者に人脈も何もないわな。
各先輩作家が、XのDMでもなんでもいいよ、相談に乗るよって姿勢ならまた別なんだけど、現実にはそっちこそ放置されそうだし。

177 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f5fa-Blpp [246.94.33.126]):2023/11/11(土) 10:12:03.75 ID:VRPhoDk70.net
是々非々という概念を持ち合わせてほしい

178 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.106.203.131]):2023/11/11(土) 10:14:45.71 ID:wX93Aj0Td.net
>>175
完全同意
>>176
実際に無名の素人作家が相談しに行ったところでスルーされるのがオチだよな
話題になったから相談に乗るよと言えるだけで
話題にならなきゃ誰も振り向かないのが現実
虎さんに行動力がなければ闇に葬り去られていたと思うと恐ろしい話だわ

179 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c542-Q3mS [244.228.52.171]):2023/11/11(土) 10:22:00.01 ID:LCFaeDWK0.net
そもそも推理作家協会の理事の一人が小説家と編集の関係について言及しているYouTubeの動画なんて本当にあるのか?
騒動を受けてからの話題だから11月6日以降のはずだが探しても見つからない

180 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cd75-XI6K [242.186.57.47]):2023/11/11(土) 10:25:58.50 ID:7KKZGZDl0.net
先輩作家っていっても虎さんより無名じゃんw
最近、賞取って本出したことがあるのかな
そうじゃなきゃ虎さんより格下だし、参考にならない

181 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cd9f-XI6K [242.150.87.164]):2023/11/11(土) 10:26:39.77 ID:eS97Rdhp0.net
動画上げた推理作家って理事じゃないよね?
なかなか見つからなかったぞ…

182 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eb80-BCWt [241.163.92.146]):2023/11/11(土) 10:29:36.09 ID:nb6edXL20.net
佐藤青南先生
この人は「推協入りたいけど人脈ないなら自分に声掛けて」と呼びかけてる
だからこそ今回のコメントが悲しかった

183 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]):2023/11/11(土) 10:55:06.43 ID:cTAZdGQD0.net
いや受賞作家が、その賞をとった先輩作家に相談したらほとんどスルーされないよ
もちろん先輩作家の個性にも寄るけど10いたら8はXでDM送れば相談にのってくれるよ
受賞しました!ってXで報告すれば、その賞の先輩作家からおめでとうってリプライくるし、
フォローすれば、大抵フォロー返してくれる
フォロー返してくれた先輩作家なら、ほぼ10割相談に乗ってくれるよ

184 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2330-r7Gc [59.166.199.29]):2023/11/11(土) 11:00:20.97 ID:UjDG2qfX0.net
理事長じゃなくて理事だよね?
つべ動画探してるけど見つからない

185 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b2c-7str [217.178.233.154]):2023/11/11(土) 11:04:05.10 ID:L9THFRyr0.net
理事長は京極堂だっけ。思ってても言わなさそうな人だな。
理事って公表されてるの?

186 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eb6e-2Nmm [241.154.173.63]):2023/11/11(土) 11:17:39.05 ID:PZIsKzoN0.net
ポルノライターのわかつきひかるはやべー編集に当たったら編集長か出版社に電話して変えてもらうのが最善手だって言ってたな
そら作家からしたらそれしかないわな

虎がずーっと律儀に1年間我慢してたの謎だわ

187 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b2c-7str [217.178.233.154]):2023/11/11(土) 11:19:08.15 ID:L9THFRyr0.net
これかな。
この話題にわざわざ触れに行くのがちょっと理解できないな。触るな危険みたいなもんだろうに。

https://youtu.be/FupzLbbvlpI?si=RAC5_KFzl0RruIEn

188 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b2c-7str [217.178.233.154]):2023/11/11(土) 11:22:29.41 ID:L9THFRyr0.net
ごめんなさい、こっちでした。

https://youtu.be/EACqZMB7N_I?si=Wd4XDRRK1Pv4bmwm

189 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd43-NTd5 [49.104.4.187]):2023/11/11(土) 11:25:04.78 ID:AfNqnDjid.net
>>183
受賞したら、だろ
そもそも虎さんが受賞を知ったのはネット経由
その時点ではもう手遅れなんだわ
一番助けが欲しかったのはガン無視されてる期間だろ
その時は金賞かどうかなん知るよしもないし
俺らも先輩達も虎さんを一ミリも知らない

堪忍袋が切れちまった後では何もかもが手遅れなんだよ

190 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d57d-BCWt [124.159.137.26]):2023/11/11(土) 11:40:21.91 ID:MbrqV4pp0.net
>>175
じゃあどこでやれと?料亭でも選べばよかったのか?謝罪する=怒鳴るには繋がらないんだよ普通は。社会人なら事情を聞いて解決するように求めるんじゃないのか。

191 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eb08-gF5Z [241.164.83.66 [上級国民]]):2023/11/11(土) 11:44:36.42 ID:KMyMVu4z0.net
>>186
編集の対応が普通なのかどうかの判断材料もなかったろうしなにより下手に電話して揉めての受賞取り消しになるのが嫌だったんじゃね?
1年待ったのは葛藤あってずるずるいった可能性あるし

192 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d521-iDWI [252.122.37.139]):2023/11/11(土) 11:49:22.51 ID:vg/gUFAu0.net
coming soon でとどめを刺されたんだろうな。

193 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e388-XI6K [243.181.89.230]):2023/11/11(土) 11:55:15.84 ID:cTAZdGQD0.net
>>189
それは事実誤認だよ
オーバーラップ文庫大賞はGA文庫大賞とかと同じで、二期制なんだ
一期(オバラでは一ターン、GAだと前期)での受賞作と二期の受賞作が出そろってから金賞とかを決める
大賞になるか、金賞になるか銀賞になるかは不明だけど、どれかは貰えるのは一期受賞の時点で確定している


虎の場合、オバラ文庫大賞の第十回の第一ターンで受賞したというのが佳作という形で2022の10月に発表済み
第二ターンの結果がでたのが、2023の10月で、それから十回の金賞銀賞が決まったという流れ
最終結果がでるの9回は2022年の10月なので、それ自体は遅くない
虎が受賞したことは2022年の10月に発表済みなので、それ以降なら相談できるよ。

というか、第二ターンの選考がかかりすぎ。9回は4月に発表されているのに、10回は10月まで発表されてない
そっちのほうが違和感がある

194 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bff-lv/m [153.243.84.131]):2023/11/11(土) 11:56:19.77 ID:4MkaYPC10.net
>>187
あのさぁ・・・

195 :イラストに騙された名無しさん (テテンテンテン MM8b-Blpp [133.106.41.57]):2023/11/11(土) 11:57:42.24 ID:8dF/hOKuM.net
>>187


196 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d5ed-7Q4a [124.39.230.67]):2023/11/11(土) 11:58:08.18 ID:yCus4Ca+0.net
>>175
そういうのをやらんために密室ではやらないのが基本

197 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2373-7z1d [251.148.129.81]):2023/11/11(土) 12:02:35.46 ID:eI3gDzn80.net
>>190
6巻まで密約で出します!とか喫茶店で言う気だった編集とかやばくない?

198 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2388-6i5F [253.198.36.222]):2023/11/11(土) 12:04:26.13 ID:6fvq0U5o0.net
虎の人の場合相談はきついと思うよ
Twitterも始めたばかりみたいだしラノベに興味ないと書いてるし
オバラの公募出身でオバラ内で生き残ってる人も少ないだろうし
他社にいった人は相互でもなかったら初見の受賞作家に関わり合いになりたくないんじゃないか

199 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2373-7z1d [251.148.129.81]):2023/11/11(土) 12:05:44.52 ID:eI3gDzn80.net
出版業界ってコンプラやばいなって印象
印税とか詰めるのに喫茶店でやるんだ

200 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 12:27:03.02 ID:7KKZGZDl0.net
編集も編集長も事実を認めて謝ってるのに「編集は悪くない」って言ってる自称ベテラン作家様()は頭がおかしいのかな
まるで出版社側が「自分悪くない」って言ってるみたいに誤解させて何がしたいのか

201 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/11(土) 12:33:49.55 ID:j6yRh2vw0.net
作家ら自身が「編集も色んな人がいるよ運悪かったね。ちなみに自分が会った編集では〜」で大喜利している以上、相談したところで同情風大喜利されて終わりだろとしか思えない

202 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sd03-7Q4a [1.66.102.27]):2023/11/11(土) 12:50:05.24 ID:4pN97fsHd.net
>>199
むしろ今のコンプラはそういう話を会議室で録画なしでしないだからなあ
外でした方がセクハラパワハラで訴えられないから安心という

203 :イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF43-gF5Z [49.106.187.201 [上級国民]]):2023/11/11(土) 12:57:44.13 ID:VurvSIgsF.net
印税のやり取りってメールでやるもんだと思ってたが口頭で話してたのね
まぁ本格的なところは後でメールでやり取りすればいい話だがもはやそれが信用できなくなってるから仕方ないか

204 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2373-7z1d [251.148.129.81]):2023/11/11(土) 13:00:49.13 ID:eI3gDzn80.net
>>202
笑ったほうがいい?
それともマジレス?

205 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d57d-BCWt [124.159.137.26]):2023/11/11(土) 13:16:57.52 ID:MbrqV4pp0.net
>>197
それは虎さんが渋ったから仕方なく言っただけでしょ。そもそも、編集側が言い返せないのを良い事に、怒鳴るのを前提にしている時点でやばい

206 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd43-7Q4a [49.98.161.108]):2023/11/11(土) 13:21:11.79 ID:gj94gAbcd.net
>>204
マジレスだよ
社会常識

207 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0d59-7str [248.215.52.249]):2023/11/11(土) 13:26:36.32 ID:oQHE3Og/0.net
>>202
どういう会社の常識なんだ?
オープンスペースでビジネスの話は基本的にしないし、エビデンスを残すことがよしとされるのが、世間の常識なんだけど。

208 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd43-3MYK [49.98.216.219]):2023/11/11(土) 13:27:23.58 ID:jl5trI7Ld.net
今更だけど謝罪とかで喫茶店は割とよくあるからそんな引っかかるところではないかな…
何でここに怒ってる人多いん?普通では

209 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa59-7j+z [106.128.62.115]):2023/11/11(土) 13:30:34.48 ID:8RD+03OAa.net
>>202
昔のジャンプは次回の打ち合わせを会社近くの喫茶店で打ち合わせてたとあったな
他の作家がくるとライバルなんで席離れたり店出たりしたとさ

210 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd43-7Q4a [49.98.167.222]):2023/11/11(土) 13:32:12.02 ID:hRA+AHDtd.net
>>208
社会常識がないんやろ

211 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd43-7Q4a [49.98.167.222]):2023/11/11(土) 13:32:47.02 ID:hRA+AHDtd.net
>>207
マジで底辺か?
それは社員同士の話でしょ
ばかやなあ

212 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa59-7str [106.146.63.155]):2023/11/11(土) 13:34:04.96 ID:7sGzslema.net
>>211
社外との話こそ個室だけど、どんな会社で働いたらそんな常識が身につくの?

213 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ db2a-0U4j [119.47.31.91]):2023/11/11(土) 13:35:27.11 ID:+baCa8z60.net
>>191
また怒鳴るためにレンタルスペース借りたって人が湧いたw
もうその説は消えてますよ~

214 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2372-jw9V [123.48.126.117]):2023/11/11(土) 13:36:04.55 ID:y/rNbhHK0.net
謝罪だけならともかくNDA的なものが関わる話を喫茶店なんかでするわけないやん

215 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ db2a-0U4j [119.47.31.91]):2023/11/11(土) 13:46:27.68 ID:+baCa8z60.net
会社としての謝罪と仲間内程度の謝罪をごっちゃにしてる人いる気がするな
会社としての謝罪は普通なら相手の会社、個人なら相手宅
相手が嫌がったら相手の指定場所が普通

ドラマとかでも菓子折り持って相手宅に土下座とかあるでしょ
まあアポ無し↑は非常識だが

ちなみに前に自分が巻き込まれたときはホテルのスイートを出版社がとって
そこに作家呼んでたなw
かなりベテラン作家だったからだと思うが

216 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bff-lv/m [153.243.84.131]):2023/11/11(土) 14:01:12.86 ID:4MkaYPC10.net
前スレではレイプ疑惑とかの話し合いであっても喫茶店とか人目であるとこでするのが
常識って言っている奴がいたから同一人物だろ

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200