2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【79】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他

89 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 08:39:22.12 ID:R0NLYBiBd.net
>>88
めがぶらで「結界張ったあとは居場所に意味は無いが、なんとなく担当地域を拠点にし続けてる」とあったな

90 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 09:13:58.75 ID:PmixCsG30.net
拝謁しようとお呼び立てしたら、なんかイラっと滅ぼされちゃった人もいましたよね

91 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b30-JRyS):[ここ壊れてます] .net
せっかく降臨してやったのに、気づかないで粗相されたらしょーがない

92 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 310b-rSKY):[ここ壊れてます] .net
>>89
「基本的に各拠点は各王の守護地域」
「一度発動してしまえば結界は維持されるので、守護管理している地域から一歩も離れられないということはない」
とのことなので、一応腹心の配置には戦略上の意味があるみたい

93 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 20:45:33.30 ID:WR0dZtfr0.net
守護地域と言っても、誰から守るんだろうな
竜王が来たら腹心じゃ足止めにすらならんだろうし
まあ降魔戦争ですら他の竜王は動いてなかったから竜王を相手にするリスクはなさげだが

結界内じゃわからないだけで、ネオスフィードみたい連中が何度も侵攻して来てるんかね?

94 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 21:01:49.16 ID:B7r6hujda.net
内から出さない為もあるんじゃないか
黄金竜が飛んでって外に助けを求めたりしたら面倒とか

95 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 21:28:58.75 ID:942oAiYr0.net
単に結界の維持のためでは?

96 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 22:35:40.33 ID:QYakMPy20.net
魔ナーガに見えた

97 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/10(水) 23:01:28.19 ID:R0NLYBiBd.net
>>95
結界張ったあとは動いても問題ないと言われとるしなあ

98 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/11(木) 01:18:51.05 ID:c7ej1cHe0.net
魔族も引きこもりとかニートの気質があるんだろ

99 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9342-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>80,81
レイ=マグナスの場合はレイシャブになるから更に美味しそうだw
ポン酢で豚肉の冷しゃぶ食べたくなってきた

100 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa55-bwXn):[ここ壊れてます] .net
日帰りのイラスト描いてくれた鈴木雅久先生が亡くなられてしまった
すごいショック

101 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ebff-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>93
一応、結界内は神の力は低下するわけだから、
腹心が少しぐらいなら足止めできるんじゃないの?

あと、結界ができた当初は結界内部と交流が途切れたから調べよう、
って感じで侵入を試みた人らがいたんじゃないかな?

>>97
動いても結界に影響がないというだけなので、
拠点としている結界の近くのほうが力が発揮しやすいとかあるのかもしれない
あとは、負の感情を餌にしているわけだから、
その領域内で負の感情を搾取しやすい支配体制を作っているとか
ちょっと目を離すとその領域の人間が絶滅して、
改めて餌場を構築しなおさないといけないとかでなかなか離れられないのかも

102 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9342-Htvk):[ここ壊れてます] .net
冥王は結構長い間(数週間くらい?)サイラーグに留まっていたように見えるけどなあ
まあサイラーグと滅びの砂漠の位置関係は良くわからないから
サイラーグが冥王の管轄区域に含まれるのかもしれないが

103 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81bd-rkQs):[ここ壊れてます] .net
仔馬戦争では結界を張っても魔王は水竜王と戦うのにまだ心もとないということだったし
個人的には腹心だけだと結界ありでも竜王の足止めができそうな気はしないな

104 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9125-8aOx):[ここ壊れてます] .net
そりゃまぁ腹心だけでどうにかなるなら、魔王の復活なんて待たずに竜王各個撃破してたろうし…

105 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81bd-rkQs):[ここ壊れてます] .net
竜王が結界内に来た場合に足止めくらいできるかどうかと
竜王を各個撃破できるかどうかでは条件が全然違うだろう(しかも竜王は結界の外にいる)
自分は腹心だけでは前者も無理だと思うけど

106 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3303-vpJr):[ここ壊れてます] .net
>>103
仔馬戦争って、やたらかわいい誤変換だな

107 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 297a-3ZCt):[ここ壊れてます] .net
質問動画、少なくとも4回まではあるみたいだな

108 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 91bd-rkQs):[ここ壊れてます] .net
>>106
作者が最初に発見して、あとがきに載せたくらい有名な誤変換…

109 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ebff-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>102
腹心クラスになったら、
意識を分割した端末ぐらい用意できるんじゃないの?
ゼロスだって、本体の黒い錐みたいなのを複数別々の場所に出現させていたはずだし

110 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 297a-3ZCt):[ここ壊れてます] .net
>>109
可能かもしれないが、現状そんな真似(本体が同じ端末の複数同時顕現)をやった魔族はレッド&グレイくらいしかいないので出来るという根拠もない
ゼロスにしても精神世界面の本体が手を出してるだけで、端末自体は一体だし

111 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd73-6KDL):[ここ壊れてます] .net
めがぶら更新!
自分に逆らった腹心を「お咎め無し」で済ます北の魔王マジ寛大
いや腹心罰しても益はないし、そもそも罰せられるかわからんが

そして魔族の実力差
生まれついての格差だけじゃなくて、パワーアップするときの成長率まで違うのね
そりゃ追いつけんわ

そして地味に明かされる魔道士協会と服屋の癒着…

112 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eff-toPh):[ここ壊れてます] .net
>>110
ブラドゥが人間体と、別の魔族のふり分身ってのをやっていたよね?
魔王ルークも能力の低い分身を作って戦わせていたし

>>111
まあ、北の魔王みたいに封印されていたりとか、
ゼロスやセイグラムみたいにダメージを受けて弱体化したりとかがあったりしたら、
追いつける可能性もあるだろうけど、
まず普通の手段では無理なんだろうね

113 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d203-Gxju):[ここ壊れてます] .net
分裂した魔族が違う意見を言い出すの、魔族的には驚天動地な出来事なのね
人間なんかだと「違う経験積めば違う精神になるのは当然では?」と思うけど

このあたり、純魔族のパーソナリティはよく言えば強固、悪く言うと柔軟性・成長性がないという話になるのかな

114 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 15:57:45.38 ID:muyUMn7+0.net
純魔族に「成長」って概念があることに驚いた
非常に強大な力を有するが滅びに向かう性質があるゆえに
人間などの生きとし生けるものとは違って
成長という正の方向への変化はありえないってイメージだったのだが

115 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eff-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>114
魔族の成長ってのは、技術的なものじゃなく、
負の感情を多く吸収していくと力が増えていくって感じなんじゃないの?

116 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6eeb-mhOm):[ここ壊れてます] .net
その着眼点はなかったな、面白い

117 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 18:31:56.72 ID:uF09LIuX0.net
スレイヤーズの魔族の設定いいよね
これとバスタード(あるいはランスシリーズ)の天使系の設定好き

118 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 18:33:12.98 ID:aftqmiWzd.net
>>115
「何らかの方法で力の拡大をしても〜」という話だから
後天的な力の増幅法があるのは確かっぽい

個人的には、魔族が契約の対価に人間の魂を求めるのがその一つな感じがするな

119 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 18:36:41.20 ID:7zbvgPUl0.net
負の感情を吸収して力を増やすというのも方法の一つだとは思う

120 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 19:23:01.53 ID:dlCohh+q0.net
「ウチのゼロスちゃんが、やっとブラストボムを使えるようになったわ」
と獣王が呟いている姿を想像すると、ちょっと和む。

作中のイベントで言えば、ある魔族が他の魔族を食らった場合、食われた方の
魔力は同じでも、パワーアップする度合いが違う、ということだろうか。

121 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 20:07:12.25 ID:TkaEV2En0.net
レゾの瞳に部下Sが封印されてたってことだけど、レイマグナスは知らんがルークには特に不自由な点は無かったよな
レゾ、レイ、ルークの共通点は他より魔道が優れていたこととラ行の名前くらい?
そう考えるともう1人部下Sが封印されてそうな登場人物が思い当たるんだが…

122 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 20:23:51.92 ID:FKySlVxf0.net
>>121
一応言っとくと、リナ・インバースが魔王のかけら説は作者が否定してる
あと「魔王の欠片は眼に封印されてるわけじゃなく、人の心に封印されてるんだ」というのがルークの弁

123 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 20:26:28.10 ID:7zbvgPUl0.net
>>121
五大賢者の一人であるルオ=グラオンかなw

124 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 20:59:47.57 ID:6MTbk5a20.net
>>121
リィナ・サンバース?

125 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 21:07:17.46 ID:8D3V+YoN0.net
レゾの目が見えなかったのは魔王の嫌がらせらしい

126 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 21:10:15.37 ID:aftqmiWzd.net
>>121
ルナ・インバースか…
たしかに魔王の欠片の封印者としては最も怪しいな

127 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/14(日) 23:17:07.32 ID:J20qTAVq0.net
すぺしゃる初期に出てきたレミーかもしれん

128 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e4e-x57J):[ここ壊れてます] .net
そっかルークがそんなこと言ってたっけな
しかも作者が明言してるのか
ホクロについても何か言及してたりしないのかな?
あと偽ブランド品みたいな名前の人ってミィナ・サンバースさんじゃなかったっけ

129 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>128
ウィキペディアだと「リィナ=サンバース」と書いてある
自分の記憶でも確かそうだった
すぺしゃるで家政婦として潜入捜査する際のリナの偽名が
「ミナ=サンダース」だったけどそれとごっちゃになってるのかもしれんね

130 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e1bd-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ふっ、あなた「家政婦は見たかもしんない」のミナとごっちゃになってるわよ

131 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e4e-x57J):[ここ壊れてます] .net
こりゃ失敬
何回も読み返したもんだけどだいぶ忘れているわ

132 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/15(月) 19:17:48.27 ID:oS7RsFmD0.net
のべキャラ数何人ぐらいになってるんだろう
余裕で百は越えてるだろうけど

133 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/15(月) 19:49:20.61 ID:LqZE1r3y0.net
>>120
魔族は人間のふりするためなら精霊魔法を使えるけど、
ゼロスって素でブラストボムは使えないんじゃないの?
リナの目の前で使ったときは増幅して使っているわけだし
いや、その増幅自体、他者の力使っているのに大丈夫なのって思うけど

>>122
でも、レゾの瞳は赤で、ルークの髪が赤だから、
体に何かしら赤に関する特徴がありそうっては思ってしまう

134 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/15(月) 20:01:07.20 ID:syncMDu00.net
ベルギスが魔王の欠片だったんじゃないかと疑ってる

135 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e5c9-M867):[ここ壊れてます] .net
ゼロスは増幅してなかったような

136 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd62-5nnS):[ここ壊れてます] .net
>>135
思いきり魔血玉使ってましたけど…

137 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 417d-IWzR):[ここ壊れてます] .net
ゼロスはリナに渡すためにセールスで敢えて使ってたんじゃないのかな、キャパ的には余裕だろうし
まあルークのルビーアイブレードみたいに本家よりも魔力比での性能が劣るかもしれないけど

138 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/16(火) 08:14:56.56 ID:HtLq7ua60.net
ゼロスが戦った獣人はゼロスに暴爆呪なんて使わせるくらいだから
瞬殺だったけど地味に相当強力な魔力耐性があったんだなあ
烈火球あたりで倒せるならわざわざ人間のフリするために
魔力増幅なんて手間掛ける必要は無いし
ゼロスの体術なら暴爆呪の呪力結界に頼らなくても
獣人の斬撃をかわしながら呪文唱えるくらいたやすいだろうし

139 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eff-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>137
あの時点では指令が来てないからノリで渡したって言ってなかったっけ?

140 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bd-mhOm):[ここ壊れてます] .net
いくら手強くてもゼロスなら簡単に倒せただろうにブラストボムを使ったのは人間のフリをするためだろうな
個人的には魔力的にはゼロスは増幅無しでもブラストボムを使えたけどより人間らしく見せるために増幅したのだと思っている
レイマグナス以外使い手がいなかったと言われるブラストボムを増幅無しで使えること自体人間にしては不自然だから

141 :イラストに騙された名無しさん (スッププ Sdd6-iABz):[ここ壊れてます] .net
精霊魔法をいくつも覚えるのも負担が掛かるだろうから、とりあえず最強の呪文さえ使えればええやろで暴爆呪しか覚えてなかったとか?

142 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4172-W4I/):[ここ壊れてます] .net
魔族があんまり弱い攻撃しちゃうとそれに引きずられて弱体化しそう

143 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6eeb-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ゼロスから見て魔血玉ってどういう位置づけなんだろうね?
ルビーアイ込み四界の魔王の宝玉を装備するって

144 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 310b-Gxju):[ここ壊れてます] .net
使うことにさして抵抗もなさそうだったし、単なる「道具」以上の思い入れはなさそう
少なくとも「魔王様方から力を借りるなんて恐れ多い」というような感情はないっぽい

145 :イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MM62-xlpV):[ここ壊れてます] .net
ゼロスが敬うのは直属の上司と魔王さまで冥王すら煙たがってたからな

146 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 310b-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>145
魔血玉のパワーソースの四分の一は赤眼の魔王だから、それはあまり関係ないと思うが

147 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 99bd-J6JG):[ここ壊れてます] .net
魔法使いがわざわざタネのある手品してるようなものなのかな

148 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ロスユニで「ケインの精神力が人並み外れて高いのは
ロストシップであるキャナルのそばに居ることが多いから」という設定があったが
リナの魔力が魔王に天才と称されるほどに高いのもそれと同じような理屈かな
赤の竜神の騎士である郷里の姉ちゃんと同じ家庭で生まれ育ったから
その影響を受けて魔力が飛躍的に強化された、とか

149 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e5c9-M867):[ここ壊れてます] .net
それもあるだろうけど、土地柄では?

150 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eff-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>140
増幅するという手間とそれに気づかなかったら逆に人間なのかって疑いをかけられることを考えたら
単体相手なら普通は人間では防げないラ・ティルトでいいんじゃないかっては思うけど
ゼロスが爆殺するのが好きだっただけじゃないかな?

151 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 19:08:19.08 ID:WbP8YStz0.net
>>150
ラティルトは精霊呪文の中でも特殊ぽいしゼロスが使えるかどうかという疑問もあるけど
そもそもあの時相手は単独じゃなかったよね?

152 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 19:17:03.92 ID:WbP8YStz0.net
>>133
今調べたらめがぶらで作者がゼロスがタリスマンを使ったことについては
人間のフリをしなければならないという大義名分があるから問題無いと答えていた

153 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 19:17:45.25 ID:x/gDRXgdd.net
暴爆呪をあっさり回避して逃げ延びるバルグモン
要所要所で技量の高さが匂わされてるのであった

154 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 20:18:32.08 ID:dF/BS9Vo0.net
ベルギスって誰だ?

155 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 20:24:39.28 ID:WbP8YStz0.net
>>154
ラーヴァスの本名

156 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 20:30:07.14 ID:VTEOra9s0.net
>>127
ロッドが人切りマニアで妹のレミーが刃物マニアなんだっけ
>>149
ゼフィーリアでアレなんだからエルメキアだと更に精神力が強い人が多いんだろうな

157 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/17(水) 21:14:44.92 ID:DbUSdGte0.net
>>156
今年は兄さんが来なかったと言いつつ放浪の旅を続けているレミーが
ゼフィーリアに流れ着く番外編とかないものか

と言うか大概のそこそこ強力なキャラは
ゼフィーリア舞台でオモシロコメディ繰り広げてくれる気がする

158 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e74-nhkz):[ここ壊れてます] .net
>>133
血が赤いとか

159 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 49ff-o09M):[ここ壊れてます] .net
>>149
エターナルクィーンやスィーフィードナイト以外にも人外溢れる日常なのは間違いなかろうなw

160 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-O3lh):[ここ壊れてます] .net
精霊魔法って黒魔法ほど説明が充実してないから謎が多いなー
「霊王結魔弾」とか「霊王崩爆旋」とかの呪文名の「霊王」って何なのか気になってたけど
冥王とか魔竜王みたいに精霊にも腹心クラスの高位の存在が居て
精神系の精霊魔法を使うときはそれから力を借りてるのかなと想像した
関係ないけど上記の霊王と名の付く魔法は作中ではセイルーン姉妹のみが使用してるっぽい
これもアメリアとナーガの関係性を示唆するリンクなのかしら

161 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4285-9bk+):[ここ壊れてます] .net
別に精霊の王がいるわけじゃないってめがぶらにあった気がする

162 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31e9-nhkz):[ここ壊れてます] .net
ゴーレム作る呪文で霊王なんちゃらってのが無かったっけ?

163 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c230-1rNW):[ここ壊れてます] .net
熱血お嬢の鉄拳制裁、正義と平和の殴打術
霊王結魔弾(ヴィスファランク)ならあったけど

164 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ad7a-DrjW):[ここ壊れてます] .net
>>161
「精霊の名前はイメージ。そういう存在がいるわけではない」
「精霊は存在というより『法則性』に近い。なので特定の精霊を滅ぼすというのは『物理法則の一部書き換え』に等しく、魔族にとっても容易ではない」
と言われてたな

というかこの口振りだと、困難であれど魔族は世界法則の改変が可能?

165 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/19(金) 07:47:12.20 ID:ksL0xtGQ0.net
>>162
ゴーレム作成呪文は霊呪法(ヴ=ヴライマ)とか石霊呪(ヴ=レイワー)とかはあったけど
冥王の力を借りてちょっと小粋でアドリブの利くゾンビを生み出す
冥王幻朧呪(ラグナ・ドライブ)とごっちゃになってるのかな

166 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/19(金) 19:09:04.41 ID:ulVYWeHo0.net
>>164
魔法の多くは物理法則の書き換えでは?
それが永続的なことではないだけで

167 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/19(金) 19:50:06.91 ID:XOpR+zx80.net
>>165
ゴーレム作成とゾンビ作成呪文がごっちゃになってたわ

168 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/19(金) 20:10:01.74 ID:E3p2oEWjd.net
>>166
精霊魔術の場合は精霊=特殊法則の利用、黒魔術は魔族の力で無理矢理に現象を起こしてるっぽい

169 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f42-UVXr):[ここ壊れてます] .net
火の精霊と言えば一般的な呼称はサラマンダーだと思うが
短編第一回に出てきたサラマンダーは火炎球なんかの力の源とはまた別かな
モンスター扱いでリナの氷系呪文で瞬殺されてた
当時は短編は読み切りで終わる可能性もあるような黎明期だから
そこまで設定突き詰めてなかったんだろうけども

170 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffeb-SiT/):[ここ壊れてます] .net
ダンジョン飯の精霊魔法の解説で
ノームはお願いし、エルフは命令して精霊を使役し
どちらもお互いのやり方を批判しているが
争いでは精霊はどちらもえこひいきなく殺した、ってのがあったな
あの世界も精霊王はいなさそうだ

171 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff84-fleI):[ここ壊れてます] .net
>>145
獣王の方は冥王をどう思っていたのかな

172 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/21(日) 15:42:18.79 ID:8fuo2MMyd.net
ディルスの街の焼き加減からしてゼロスは自力で暴爆呪なみの火球群をだせる
だから
人間のふりするために増幅と暴爆呪の呪文を唱えてるふりをする→自力で火球郡生成
でいける
つまりそれっぽいだけで有効な詠唱じゃない可能性がある

173 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/21(日) 16:05:27.63 ID:vyfbMPdK0.net
火矢の呪文も人によって呪文の内容違ってニンジンみたいなのがノロノロ進んだり掴めたりするの作れたりするので、
暴爆呪の呪文も人によって違って同一じゃないだろうから幾らでも誤魔化す事できそう

174 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/21(日) 18:11:13.53 ID:qKPyao4P0.net
>>172
少なくとも増幅の詠唱はガチのはず
リナがそのゼロスの詠唱文を覚えて使用できていたはずだし

175 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
>>172
可能性だけの話ならそういうこともあるかもだが、後書きやめるぶらでの作者の言葉からすると
人間のふりをするために、ちゃんと呪文を唱えて魔術を使ったみたいだよ

176 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbd-l4gh):[ここ壊れてます] .net
あの時はいかにも魔道士風な姿のリナも見ている状況だったわけだしね
呪文の詠唱内容を理解できそうな人間の前で適当な呪文唱えて、それなのに効果だけはしっかり出てたりしたら当然正体疑われるだろうしな

177 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbd-7rj6):[ここ壊れてます] .net
魔族だからカオスワードの意味合いとかは嫌というほどわかるんじゃないの?

178 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-FqIH):[ここ壊れてます] .net
>>176
いや待て!
魚屋かウエイトレスかと思っていたかもしれん

179 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f72-cKD9):[ここ壊れてます] .net
高位の魔道士なら自分で編み出したりアレンジしたりするしちょっと特殊な事言ってても大丈夫でしょ、どっか遠くの出身なのかなって程度で

180 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f0c-NB08):[ここ壊れてます] .net
>>174
呪文の文章まるまる正しくても有効な呪文として効果をあらわすかどうかでいえば丸暗記でいけるの極一部だけってのもあるからなぁ

181 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-qb5s):[ここ壊れてます] .net
>>180
少なくとも、その詠唱そのままで効果を発揮できたわけだから、
詠唱文が増幅とは無関係ってことはないでしょ
まあ、正しい詠唱文を唱え動作も行ったけど、
効果を発揮させてはいなかったという可能性はあるかもしれないが

182 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffeb-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>172
その表現じゃほんのりレアだったりこんがりウェルダンだったりするみたいだ

183 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fa2-l4gh):[ここ壊れてます] .net
A)魔族が上の地位の魔力を借りて魔術を使う訳にはいかないので、
ゼロスは見聞きした知識を基に、ブラストボムの詠唱をした上で、
自分の魔力で、ブラストボムと同じ効果、同じ威力を作った

B)魔族が上の地位の魔力を借りて魔術を使う訳にはいかないけど、
リナをだます(からかう)ために、本当にブラストボムを使った

のどっちなのか、めがぶらとかで、解説されたことはありますか?

184 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
>>183
直接的な言及はない

間接的な言及としては
後書きで「魔族が人間のふりして精霊魔術を使うくらいなら多少ダメージあるが大丈夫」、
めがぶらで「Q.魔族のゼロスが魔血玉使うのはアリ? A.人間のふりをするという大義名分があるので問題なし」
と言われてる

185 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f72-XvCx):[ここ壊れてます] .net
ゼロスが魔力増幅や暴爆呪を使った時は、人間の振りをするためという大義名分があったからセーフらしい

186 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/23(火) 00:32:51.35 ID:VJqKwlxJ0.net
>>184,185
183です。回答ありがとうございます。

187 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fe9-l4gh):[ここ壊れてます] .net
レッサーデーモンなんかは自前の魔力で吠え声でフレアアロー出すから、純魔族も気合でブラストボムみたいに見える魔法出せるんだろ

188 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/23(火) 22:46:52.05 ID:6j7oKNSo0.net
魔族が魔血玉使うのは
関係会社の社長に今回こういった企画をしておりましてぜひ協賛をとかの意味合いになるんだろうか

189 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/23(火) 23:34:51.05 ID:EJJlXb7b0.net
その例だと、下っぱ幹部Zが社長Sの力を借りるのは恥でもなんでもなくない? ゼロスがなんの問題もなくドラグスレイブを使えてしまう。

190 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/24(水) 00:49:53.72 ID:02TNDPOx0.net
そういえば魔族も成長するけど、立場が変わった魔族いるのだろうか?
それによって立場が変わってストレス溜まりまくる魔族いるかな?

191 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/24(水) 01:18:09.08 ID:deyu2oP+0.net
最下級魔族が純魔族に成り上がることは希にあるらしい
ただ平の魔族が神官・将軍級になるのは無理とのこと

192 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/24(水) 03:25:52.88 ID:fi8iQ7YA0.net
二等兵が叩き上げれば准尉にはなれるけど
佐官・将官にはなれないようなもんか

193 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f42-qb5s):[ここ壊れてます] .net
めがぶらのQ&A整理して全部を簡単に見れるようにしてほしいなあ
そこから18巻のネタが生まれてくるかもしれないし

194 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/24(水) 14:05:09.77 ID:ddp0pNug0.net
『BLASTER! VII・VIII・IX』を再販してほしいぜ
あとめがぶらの「今月の質問」34以前はどこかで読めるんだろうか

195 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f85-XvCx):[ここ壊れてます] .net
>>183
魔族が無関係な詠唱を行うことはできる
ならあったはず

詠唱の他にイメージや動作が伴ってはじめて発動するものもある
と作中あったはずだから
ゼロスが虚偽の外観を作出して、内面は別のイメージだった可能性は否定できない

また、魔族はより上位の魔族のカオスワードを唱えただけでも存在が危うくなる
ってどっかにあったと思う
精霊魔法はともかく、増幅詠唱は、魔王4体だから、ガチで詠唱したらヤバいんじゃないか?

196 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbd-SiT/):[ここ壊れてます] .net
純魔族が他の高位魔族や金色の魔王の力を借りた呪文を唱えるのは自分の存在も危うくなると冥王が言っていたし作者とL様の解説でもあった
ゼロスがタリスマンを使用したことについては上の方でも書いてる人がいるけど人間のフリをしなければならないという大義名分があるので特に問題無しとめがぶらで作者回答があった

197 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f03-QCcU):[ここ壊れてます] .net
作者が回答してる(と何度もスレに書かれてる)ことよりも、自分の考察の方が優先なのか?

198 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
まあ死んでもゼロスが精霊魔術や魔血玉を使ったことを認めたくない人は一定数いるようだし仕方ない

199 :イラストに騙された名無しさん (JP 0H43-IW5G):[ここ壊れてます] .net
なぜそう煽るような言い方しかできんのか、喧嘩したいだけなら他所でやってほしいわ

ここでのゼロス云々の話なんて結局そこまで設定が固まってなかっただけで、今出てるのも基本後付け設定なわけだし。そんな感じで人間に偽装するためだから大丈夫みたいな曖昧なことになってるだけよ

200 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
>>199
曖昧もなにも
・作中でゼロスが魔血玉や精霊魔術を使う描写がある
・作者があちこちで「人に化ける必要があるなら魔族が魔血玉や精霊魔術を使っても大丈夫」とフォローを入れてる
という極めてわかりやすい話になってるんですけど…

いや君が言うように「自分は後付け設定なんて無視する。最新情報とか教えてくれなくていいよ」というのなら知らんけど

201 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f85-XvCx):[ここ壊れてます] .net
精霊魔術は覚えているけど
魔血玉はあったか?

202 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
めがぶらでね

203 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbd-FhIN):[ここ壊れてます] .net
設定固まってないように見える?
ゼロスは最初から魔族として出すつもりは無かったってことかな
自分は最初から魔族として出してたと思うから、
タリスマンの使用とかについても、その理由も決めた上で書いてると思う

204 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffbd-SiT/):[ここ壊れてます] .net
想像の域を出ないが個人的にはゼロスが魔族であることとタリスマンを使ってブラストボムを使ったのは5巻執筆時からの予定で
魔族が他の高位魔族や金色の魔王の力を借りた呪文を使えないこと及びゼロスがタリスマンを使えた理由は後付けではないかと思う
どちらにしても魔族が精神生命体であるために呪文の使用や人間相手の戦いに制約があることや
理由が精神的な物であるために例外にできる理由も作りやすい作者にとってはなかなか都合が良い設定だったと思う

205 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa63-QCcU):[ここ壊れてます] .net
はいはい
もういいよ

206 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd9f-IW5G):[ここ壊れてます] .net
そうやって自分の考えに反することを頭ごなしに否定したり聞く耳持たなかったりするキャラ短編にいそうね
作者がーっていうのも同じよ、そこで思考停止してる
ってか今の作者はもう結構設定忘れてるんでしょ?

207 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fe9-l4gh):[ここ壊れてます] .net
設定忘れてるからファンの作ったまとめサイト見て設定思い出したとか言ってたっけ

208 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f03-QCcU):[ここ壊れてます] .net
自説に固執して他人の意見は屁理屈並べて受け入れない
それで相手にされなくなったら「頭ごなしに否定されたー」
うん、短編とかに登場してそうだな、こう言うキャラ

209 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f03-QCcU):[ここ壊れてます] .net
魔族が呪文を使わない(使えない)のは初期からの設定だろ
だからこそ2巻のハルシフォムや3巻のコピーレゾが魔族の魔力で魔法を使うとこうなる! とイキってたわけで

210 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffbd-SiT/):[ここ壊れてます] .net
コピーレゾが自分のことを魔族の魔力量と人間の魔道技術を持つと言っていたから
初期は魔力は人間が劣っても技術は上の設定だったのを
その後魔族が魔法に詳しかったりしてリナにギガスレイブを使わせようとしたのと合わせて
純魔族の性質として使えないことに変更したのではないかと思ってる

211 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f7a-Zdi5):[ここ壊れてます] .net
>>206
いや、流石に作者よりも一読者の考察を尊重しろ、と言うのなら無理だわ、自分は
それを思考停止というのなら別にいいかな

212 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f30-vcLR):[ここ壊れてます] .net
とりあえずみんなお豆腐食べておちつこう
眼球の時期に冷奴を食べて無限に広がる大宇宙を感じようじゃないか

213 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fc9-IW5G):[ここ壊れてます] .net
でも人間の振りをする大義名分あるなら増幅しても精霊魔法使っても自分の存在にはノーダメージってのはかなりあやふやだと思うけどな、その魔族の気の持ちかた次第なわけだし

それだと最悪人間を神族か魔族だと思い込ませる暗示にかけられた下位魔族とかいたら普通にアストラルサイドからの攻撃してきそうなんだよな、本人は人間相手だと思ってないわけだし

214 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 07:56:08.64 ID:qD2N1v1l0.net
それはあなたの感想です
全ての読者が同じ感想を共有するわけではない

215 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 08:38:00.93 ID:QWwyEXki0.net
>>213
認識をいじくれば人間相手でも全力を出せる魔族というのも原理的には作れそうだけど
そういう魔族が出て来てない以上は未だかつて誰もやったことがないか、できないか、
あるいはやったけど致命的な問題があって禁忌になったか、だろうな

216 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 08:50:00.70 ID:KSXAU/Z80.net
純魔族は郷里の姉ちゃんが相手でも全力を出せないのかね

217 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 09:42:43.97 ID:gbCCoMhCa.net
人間相手に全力発揮する魔族が必要って発想する時点で致命的なんじゃない?

218 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 11:08:13.12 ID:rIZL/Oqr0.net
人間が部屋のダニ殲滅するのに人生台無しにするより重い感じだから
そんなアホなことしたくないしさせないでしょ

219 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 13:35:40.56 ID:a5xRyFEbr.net
魔族が人間相手に全力を出せないのは全力を出さないと勝てないと認めるのがアウトだからで
逆に言えば全力を出さなくても勝てると認識しているわけだからな
それに魔族に暗示とかかけられるのかも不明だし精神生命体がそんなものをかけられる時点で終わりな気もする

220 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 13:47:55.31 ID:wcKLC72qd.net
全力出すのはアウトで関わりたくないがセーフなのはなぜなのだろうか
そんなこと考えたら弱体化しそうな気がするんだが

221 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 14:01:18.23 ID:cEFvAp07d.net
物理攻撃力的にゴキブリを潰すのが余裕であることと実際に潰したいかは別的な?

222 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/26(金) 14:01:23.10 ID:a5xRyFEbr.net
全力出すのは自分が全力出さないと勝てないくらい弱いと認めることになるけど
関わりたくないのは自分の実力と直接関係無いからだろう

223 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f03-QCcU):[ここ壊れてます] .net
精神生命体である魔族にとっての暗示とか催眠術とか認識の書き換えとか洗脳とか、人間にとってのそれと同列じゃないだろ
それこそ、その手の術をかけられた時点で自分が自分でなくなる、魔族としての自己を維持できなくなるんじゃないか?

などと真面目に考えてしまったが、作中に出てこなかった「魔族に対する暗示の効果」なんて、いくら考えても一読者の勝手な妄想でしかないやな。
楽しいけど。

224 :イラストに騙された名無しさん (エムゾネ FF9f-IW5G):[ここ壊れてます] .net
そもそも合成に使われたり融合したりでわりと自己失ってる魔族もそこそこ出てきてるけどな

225 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f42-qb5s):[ここ壊れてます] .net
純魔族であるギオ=ガイアと融合してなお自我があるハルシフォムってすごかったんだな
デイミアおぢさんは純魔族2体を寄せ付けない強力な結界を作れるし
アトラス・シティの魔道士って天才というか人外揃いなのか

226 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f85-XvCx):[ここ壊れてます] .net
普通の作品だと初期街はインフレで劣った感じになるけど
魔王→魔王(コピー)→魔王の手下→魔王(トモダチ)
だから、初期がインフレに取り残されている訳じゃないから
アトラスシティの魔道士のレベルが高くても不思議じゃないんだろうな

227 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-qb5s):[ここ壊れてます] .net
>>209
1巻で魔王が詠唱して、
リナが魔王が詠唱するような魔法を、
ギガスレイブを光の剣に融合させている状態で防げるわけがないって思っていたよね?
ほかにも、魔族がリナたちの魔法を防ぐときに人間では認識できない言語で叫んで防いでいたりしているし

>>225
人魔らもごく一部を除いて、
人の人格をちゃんと保っているのが多かったと思うけど

228 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f03-QCcU):[ここ壊れてます] .net
>>224
その自己を失った魔族たちも、アストラルサイドからの攻撃はしていない
その能力を失ったのか、もしくは本能レベルで忌避する行為なのか知らんが
いずれにせよ、何の反論にもなってない

229 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f03-oOo3):[ここ壊れてます] .net
>>209
まあコピーレゾに融合させられた魔族はあまり格が高くなさそうで
せいぜい下級上位〜中級下位程度の魔族だった感じだけど
そのレベルで竜破斬を防いだり、短時間で街一つを更地にしたりするのは無理だろうからな

「人間の魔道技術を使える」というアドバンテージは結構でかい

230 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f03-oOo3):[ここ壊れてます] .net
>>227
人魔の材料になった魔族はせいぜいデーモンの素になるくらいの自我のレベルが低い最下級魔族だったようだし、
確固とした人格を持った純魔族クラスの魔族との人魔なんてベルギスくらいだったんじゃなかろうか

231 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbd-7rj6):[ここ壊れてます] .net
協力という形で合体したセイグラムさんは元の能力失ってたけどそういう変化もあるんだろうか

232 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ae0e-JbJF):[ここ壊れてます] .net
>>229
レゾのコピーって点も大きかったんじゃないかな
下級魔族でも人間に比べりゃ遥かに魔力高いし

233 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a5c7-239U):[ここ壊れてます] .net
18巻はまだなのかいばあさんや

234 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 16:56:57.61 ID:hSYDD5al0.net
ソラリアの人魔たちが融合した魔族って純魔族だっけ?記憶が曖昧だわ
確かにレッサーやブラスデーモンの本体である最下級の魔族との融合では
偽ラーヴァスやザインみたいな空間転移なんて芸当は出来そうにない気がするけど
もしそうならどうやって純魔族を屈服させて融合させたんだろうね

235 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 18:11:32.65 ID:VTu7tjfd0.net
>>234
5巻の教団の配下の中に、亜魔族とキメラになってやつらがいたけど、
魔力的には人魔ほどの強さがなかったから、人魔はレッサーやブラスより格上の魔族じゃないかな?
ほかにも、シェーラがやった人間素体のレッサーやブラスよりも魔力的に優れている感じだし

236 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 18:46:05.30 ID:IyXkZkQr0.net
魔族ホイホイで捕まえたやつを素材にしたんだろう

237 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 18:58:46.44 ID:vRVFLMAo0.net
人魔の強さは、魔族の魔力と人間の魔道技術を合わせたものだからな

238 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 19:38:13.71 ID:COdaZtIp0.net
配下の人魔より強くなる為に強力な魔族と融合したラーヴァスも耐久力以外は下級魔族とあまり変わらず
耐久力は身につけたマジックアイテムのおかげということだったから
ラーヴァスだけは下級の純魔族と融合して配下の人魔達が融合したのはそれより下の魔族で
人間をベースにしたブラスデーモンやレッサーデーモンみたいなものだろうと思ってる

239 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/27(土) 22:42:50.83 ID:sMMGnxeI0.net
後ろ姿がGに似ていると噂のゼロスは何でホイホイすれば獲れるのか

>>233
おじいさんったら17巻が2019年に出たばっかりじゃないですか
…もう三年近く経つのか

240 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79bd-fFoX):[ここ壊れてます] .net
マジレス気味だが、ゼロスは異界黙示録の写本で釣れば無視はできないはず
産みの親から命じられた指令じゃ逆らえん

241 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4242-5gDJ):[ここ壊れてます] .net
ソラリアの人魔合成技術は異様に高度過ぎる気がするんだよなあ
ザナッファーみたいにクレアバイブルの写本由来の技術だったりして

242 :イラストに騙された名無しさん (アウアウクー MM11-Ndr5):[ここ壊れてます] .net
2巻でも魔族を取り込んでたような

243 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8203-YODu):[ここ壊れてます] .net
>>242
あのときは契約で騙して実験につき合わせるという一手間をかけたうえ、それでも外見に魔族の姿が現れた
今んとこ旧ルヴィナガルド製の人魔レベルで容姿と人格を保ち魔族の力を使いこなせる完成度の人魔を作れた魔導士も組織もいない

魔族にまで範囲を広げれば竜神官ラルタークが魔族と人間、双方の合意ありという条件で
ズーマ=セイグラムという人魔を作り出してるが、ズーマとセイグラムの人格がともに残ってるので多少毛色が違うか

244 :イラストに騙された名無しさん :2022/08/28(日) 18:12:27.43 ID:jt/083B30.net
>>243
短編の方で、教団の亜魔族とのキメラが人間形態で登場してなかったっけ?
リナがドラグスレイブであっさり倒しちゃうから描写なしで終わらせたとか作者が言っていたやつ
教団に依存させるためにあえて人間の姿から外れるようにしているんじゃないだろうか?

245 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 597a-djr6):[ここ壊れてます] .net
クロツ教団の合成獣技術は肉体面に発展して、
ラーヴァスの人魔技術は精神面に発達した技術体系な印象

二つの技術が合流してれば面白そうなモノが作れそうだったのに、惜しかったな

246 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 79bd-fFoX):[ここ壊れてます] .net
教団のキメラって亜魔族との合成って明言されてたっけ?
耐魔術性能の高い獣人風キメラとしか言ってなかったと思うけど

247 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4242-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>244
黒豹の獣人ゼクター(フラオン)は物理のみに作用する精霊魔術(炎の矢など)が効かない程度で
旧ルヴィナガルド勢たちみたいな空間転移や無詠唱の不可視の衝撃波なんて
魔族にしかできないような芸当はしていない

248 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/03(土) 23:55:42.99 ID:r9vNxOyY0.net
めがぶら更新
今月は早かった

249 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/04(日) 06:02:56.72 ID:HxfSPgN90.net
ガーヴのあの台詞って脅しだったのか
いつでも殺せると脅すことで負の感情を食べようとしてたのか?

250 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/04(日) 07:45:22.73 ID:A6eanacQ0.net
「天空より墜とされた魔王の中の魔王」って表現は
キリスト教の悪魔・堕天使ルシファーのイメージだろうな
確かL様の名前の由来もLuciferだったはず
ルシファーはラテン語で明けの明星(金星)の意味らしいが
金色の魔王って二つ名もそれが由来かな

251 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 47e9-JTsi):[ここ壊れてます] .net
金星は色んな神話で太陽神に逆らう反逆者となってる
理由は星は夜の側の存在なのに太陽が沈み切らない内に空で光ってるから、太陽神の領分を侵略する夜の側の最強の存在みたいな扱い

252 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df03-6FpB):[ここ壊れてます] .net
どや顔で僕の斬新な推理を披露してるとこすまないが、みんな知ってるぞ。
L様でググったら多分pixiv大百科が先頭に出る。そこに書かれてるレベルで流布してる。

253 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f85-XKc1):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾよりガーヴのが好きだけど
フィブリゾのが脅し仕方や格はやっぱ別格だよね

254 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f7a-MCmF):[ここ壊れてます] .net
人魔は純魔族が全力で対応してもプライドが傷まない存在か
竜やエルフもまた魔族が認める相手だが、この「魔族が全力を出せる基準」はどのあたりにあるのかね?

255 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>249
あれ、人間との魂がまじりあっているから実際にできるのかと思っていたけど違ったんだね
脅しだけど、フィブリゾの計画を邪魔できるのなら、
弱体化してもやってみる価値はあるって思っていたのかも
正面戦闘ならあっさりやられちゃうほど実力差があるわけだし

256 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f85-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>254
アストラルが視られるかどうかなのかな?
竜やエルフにはどうなんだろうか
魔族が全力ならゼロスに怯えるのも納得できるし

257 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/05(月) 19:02:44.06 ID:rDy1Eu/20.net
>>254
竜やエルフに対しては人間より強力な攻撃はできているけど、
それでも全く手加減してないって判明していたっけ?

258 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/05(月) 20:23:35.74 ID:t5+C0ns30.net
>>257
とくにない
ただ個人的には純魔族が精神世界面からダイレクトアタック仕掛けてるなら本気って認識

なんとなく人間という種族の限界を超越してるかどうかが、魔族のリミッター解除条件な感じもする

259 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 470b-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
レッサーデーモンくらいの人魔相手でも全力を出せるなら「力の大きさ」よりも「種族」の方が重視されるんだろうか

260 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/07(水) 18:31:23.35 ID:iUjbq/jZ0.net
幽霊とかリッチみたいな精神だけの人間なら魔族も本気出せるのかな

261 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 00:01:26.23 ID:ZYqQULPM0.net
本気出すまでもないんじゃないか?

262 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 01:35:26.93 ID:m4fWnRt10.net
>>260
上級アンデッド、魔力容量の大きさで言えば竜やエルフにも比肩するだろうし
魔族が本気出せてもおかしくなさげに思える

そもそも魔族の心理ブレーキの原因は人間=食料という認識ゆえだから
人間を超える力を持ち、自分たちにダメージを与え得る手段を持つ相手にはブレーキは働かないだろうし

263 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 11:25:54.25 ID:s+UT9XpX0.net
ヌンサくんも実は魔力容量高いらしいんだが
魔族はホンキ出さないといけないわけじゃないもんな

264 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 12:09:56.65 ID:DNatLHpb0.net
人間以上の存在相手だと、少なくとも下級純魔族は全力出さないと無理だろう
異界黙示録由来の魔道兵器で武装したミルさんとメンフィスに至っては中堅の中級魔族ですら勝てないし

265 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 20:58:49.07 ID:wioSnrT/0.net
魔力容量の高いゴブリンとか相手だったら魔族が本気出した時点で負け判定されるんだろうな

266 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 23:48:00.65 ID:ZG4zpPZk0.net
呪文の丸暗記すらできす、全身に呪文を書いておいて
それを読みながら攻撃してくる相手に一回負けた自称天才魔道士がいましてねw

267 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ad0c-7xwP):[ここ壊れてます] .net
アストラルサイドを観測出来る相手ならそっちからの攻撃も見えてるからやっていいけど
直接観測出来ない存在には分からん殺しになるからNGって認識

株式投資で内部情報を知って取引した人はインサイダー取引で逮捕OKだけど内部情報知らない人はどれだけうまく立ち回ってても周辺情報からの推測や勘でだったらインサイダーで逮捕出来ないようなもん、みたいな

268 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f74-WS2L):[ここ壊れてます] .net
ルビーアイの欠片をもった人間は、普通に輪廻転生を繰り返して浄化されるってミルさんが言っていたけど
覚醒して倒されたレゾやルークはまた輪廻転生するのか、それとも滅びてしまったのかどちらなの?

269 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-ret5):[ここ壊れてます] .net
>>268
欠片が人間らの魂の間に輪廻転生するからって話で、
欠片に人間の魂が宿っているわけじゃなかったような

270 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f74-WS2L):[ここ壊れてます] .net
>>269
冥王は滅びたので、かけらも世界には存在しない
では、魔王と「完全に一つ」となったルークの魂は、魔王とともに滅びたのか、それともルークの魂はミリーナに会えたのかなとしんみりしてしまって
二部は魔族と融合した(させられた)人間が多くて本当に鬱すぎんか? 
魔族として死んだ全員滅びちゃったかと思うとやるせねぇ

271 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d203-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>268
滅びたんじゃね?
欠片がどんな人生を歩み、どういう人格を構築しようが欠片は欠片、魂は同一
レゾもルークも所詮は欠片が一時つくっただけのペルソナよ

272 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/24(土) 08:06:03.42 ID:nk8WMm2E0.net
うまいこと封印が継続したまま転生を繰り返して欠片だけが擦り減るみたいに滅んでって
全部滅びてしまえばただの人間の魂に戻るだけだよね

273 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9274-73Lj):[ここ壊れてます] .net
15巻で「世界もろとも混沌の海に還る」のが魔族の望みなら、
レゾもルークもL様の御許に還ってられたらいいなと願いたい。

274 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 17:51:20.14 ID:kaKFGNHW0.net
7巻ミルさん「赤の竜神は人の『心』をもって、シャブラニグドゥを封印したらしいのだ」
15巻ルーク「あれ(シャブラニグドゥ)は、人の心の奥に封印されてるもんなんだよ」
この書き方だと元々存在していた人間の心の中に魔王のかけらを封じたのであって
魔王のかけらとそれが宿る人間の心は別個体だと思う
魔王のかけらが滅びた後に人間としてのルークやレゾの心が最終的にどうなったのかは
公式からの情報が無いのであれば想像するしかないんじゃないかな

275 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 18:42:11.84 ID:GS6OPKeG0.net
ガーヴは人間に転生させられた結魔族の本能なくなっちゃったし
人としてのガーヴと魔竜王としてのガーヴみたいに分かれてる感じじゃなかったし
基本的に魂は完全に融合してるイメージだったな
竜という属性突かれた結果の特殊事例かもしれんけど

ルークやレゾのシャブラニグドゥももっと時間かければ(今生では無理として)最終的に
何か原因があって魔王に目覚めて滅びを求めるとかじゃなく
魔王として目覚めたけどそれはそれで生きるぜ!になるのかもしれん
…それはそれで時間が解決する感じで魔族弱くて嫌だなw

あ、ルークの場合世界滅ぼしたらミリーナ生き返るよって信じさせたらやりそうだな

276 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 18:53:54.61 ID:feBMLSzE0.net
川原の石みたいなイメージだな
割り切れる頃には魔王の魂の欠片持ちの人数が増えていそう

277 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 16ff-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>275
ガーヴは人間の魂と変に交じり合っちゃったから、
これ分離するの難しいなってなって、
フィブリゾが滅ぼしたわけだから、
人間の魂とガーヴの魂は別の存在だと思う

278 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fe9-U30X):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾが死んだ人間生き返らせる事できたんだから、ルビーアイに覚醒すればみりーな復活もできそうだな

279 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f27a-0THl):[ここ壊れてます] .net
言われてみれば、たしかに魔王は全ての魔族の大元だが
全魔族の能力使えるんかね?

280 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e91-toBK):[ここ壊れてます] .net
>>276
それ好きだな
なん世代先かはともかくシャブラニグドゥクラスだと完全無力化する頃には
ほぼ人類全体が魔王の欠片持ちで寧ろ純人類がレアだけど
それすら判別できないレベルとか想像すると楽しい

281 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13e3-1gys):[ここ壊れてます] .net
死んだ存在を復活できるのはフィブリゾだけかな

282 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e49-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
シャブラニグドゥが完全消滅するまでどれくらいかかるか判明してるっけ?
数万年必要で、それまでに人類が絶滅していた場合はどうなるんだろう

283 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 07:43:10.30 ID:KQdP4CSTd.net
転生先が無くなったら復活しちゃうんじゃなかったっけ?

284 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 07:47:36.71 ID:KQdP4CSTd.net
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-051925.html

285 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 09:55:05.36 ID:crYp7+4c0.net
>>282
欠片の消滅までどれくらい必要かは不明
とりあえず五千年程度の封印では問題ないらしい

魔竜王のケースをサンプルにして、
・千年の封印で魔族から離反するほど変質 ≒ 魔竜王の過半が人間化
・魔竜王の強度を本来の魔王の1%と仮定 ≒ 魔竜王の強度は欠片の7%
・浄化は一定の速度で進む
という条件で計算してみると、ざっくり3万年は必要という計算結果になる
その場合、作中時点での欠片の浄化率は17%ほど

286 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67bd-DGnU):[ここ壊れてます] .net
3部でまたカケラさんが始末されたりね

287 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1242-7UIf):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾが死者を蘇らせられるという描写は無かったと思うけど
サイラーグ住民は3巻で全員死んでいて8巻に登場する彼らは
残留思念を元にフィブリゾが作り上げた生前そっくりに行動する人形のようなものだったかと
フィブリゾが滅んだら全員綺麗さっぱり街ごと消滅したし

288 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 19:02:33.59 ID:2NvEc+Oq0.net
>>287
本人たちも、そうやって存在しているって自覚していたよね

289 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 727a-0THl):[ここ壊れてます] .net
>>287
めがぶらで

問.気になったのですが、スレイヤーズ世界には輪廻転生を繰り返すという話があったのですが、スレイヤーズ世界にも冥府といったあの世は存在しているのでしょうか?
  また、他の魔王の世界にもあの世は存在しているのでしょうか?

神坂「冥王がサイラーグの住人を再生したことからもわかるように、『あの世』は明確に存在します。
  ただそれがどういう状態のところなのかははっきりしません。」

とあるので、あの世から引き戻したみたいよ、あの住民たち
それこそが「残留思念」と呼ばれるモノなのか、本当に死者の魂なのか、あるいはそれらが同じモノなのかはわからんが

290 :イラストに騙された名無しさん (アウアウアー Sa6e-Cqgd):[ここ壊れてます] .net
外伝かなんかでゼロスが誰か生き返らせてなかったっけ

291 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9230-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
鮮度が落ちてなかったから肉体も再生できたのかな?

292 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e6bd-XjGR):[ここ壊れてます] .net
ゼロスがプラムを蘇生させたのは実際に小説としては書かれておらず作者が構想的なあらすじだけ説明した外伝的な話の中でのことだな
めがぶらでの作者の説明によればフィブリゾがやったのは自分の力を利用したレプリカの一時製造で
ゼロスがプラムに行ったのは完全には絶命していない状況での高度な医療だそうだ

293 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7272-r4yT):[ここ壊れてます] .net
ゼロスの場合は、肉体の損傷を治したら息を吹き返したという感じらしい

294 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 03:17:25.50 ID:6OO1rNB30.net
>>286
ますます魔族の景気が悪くなるな
まー、カケラ1つでも竜王1体屠れたし
このペースで竜王倒せば引き分けには持ち込める

そういやカタートのカケラにかかっている封印って時間の経過で解けたりすんのかな

295 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:03:48.96 ID:598Wv6bP0.net
8巻フィブリゾ
「(サイラーグの住民たちの正体は)しばらく前の事件で死んだ、
この町の人たちの残留思念をひっぱり出して、実体を与えただけさ」
「(シルフィールの父は)当然、とっくの昔に死んじゃってるよ。
あれはまあ---意思を持った、ぼくの操り人形さ」

これ死者復活かなあ・・・死者の残留思念って霊魂そのものではなくて
死者の強い思念が特定の土地や物品などに焼き付いたものって印象だけど
しかし289の作者回答だとあの世から死んだ人の霊魂本体を引っ張り出して
生きる人間として復活させたようにも読めると思うしよくわからなくなってきた
どちらにせよ遺族とかが手放しで喜べるシロモノでは無さそうだ

296 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:19:52.89 ID:gobEvKjF0.net
作者がフィブリゾがやったのはレプリカの一時製造と答えているから死者そのものの復活ではないだろうな

297 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:39:32.77 ID:QhwE9MD00.net
>>295
あの世があっても、そこに存在する霊魂みたいなのが、
完全な状態で存在しているって限らないんじゃないかな?
魂と魄みたいに分離して、一部があの世に行くのかもしれない
あと、あの世界、そこらに浮遊霊がそれなりにいるみたいだし
確か、リナがゴーレムを作るとき、浮遊霊を使ってって説明があったはず

298 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e91-toBK):[ここ壊れてます] .net
復活サイラーグ住民にしろレゾやルークにしろ二重人格に近いイメージだな
魔族側が主(殆ど出てこなくてもあくまで主)で人側が従(従側が主みたいになる例もあるようだけど)

なんで多重人格の人格それぞれに魂があるのかという問答に近い気がする

299 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 20:25:06.41 ID:mvFhMx0Q0.net
「死ぬ」というのは、あの世界での物理的干渉力を失うということ
純魔族ならまた復活するが、人間なんかの普通の生き物は転生することはあっても復活はまずない


超巨大あとがきでこう書いていたから、冥王の力で死者を強引に復活させたんだと思ってたわ

300 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 20:35:29.80 ID:k1b3y81b0.net
まあ人間では判別できない精度のレプリカである以上、どちらにしろ「同じ」だろう
区別がつかないという意味で

301 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 23:18:14.54 ID:2XEPxQdw0.net
スレイヤーズすぺしゃるの方で吸血鬼とかリッチとかのアンデッドが普通に登場してるので、
魂になっても記憶とか人格保持できて現世に定着させる技術はある
それを死体じゃなくて生きてる体作って定着させれば人体蘇生できそうな物だがな
詳細は覚えてないけど魂とか幽霊は精神体で純魔族みたいな物だから、
純魔族が精神体で存在出来てるんだから人間の精神体も残ってるなら肉体どうにかすれば蘇生と言って差し支えないかと

302 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bc9-G//c):[ここ壊れてます] .net
人間の輪廻転生も魔族から見れば同一個体に見えるのかね

303 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f0b-jfSF):[ここ壊れてます] .net
故人の生前のパーソナリティをほぼ完全に再現できるだけの情報量を持つ「残留思念」がどこかに保存されている、と

ハルシフォムがそちらに手を出していなかったあたり、人間には知られていない現象か

304 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1242-qv7X):[ここ壊れてます] .net
フェアリー・ソウルが浄化されて散っていく死者の魂って説は
原作小説では語られてなくてコミカライズの超爆魔道伝だったかな?
あと無印劇場版では惨殺されたエルフたちの魂のような表現だった気がする
秋に現れる蛍に良く似た不思議な光の群舞って情景は今でも印象深い

305 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13e3-1gys):[ここ壊れてます] .net
L様なら死者復活できそう

306 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/01(土) 19:07:49.96 ID:srDrQ5Ry0.net
>>303
知っていても、それを利用できる力量がなかったとかなのでは?
魔族を食らって強くなろうとしてのも、
それを実行するための力を得るためだったとかかもしれない

307 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/02(日) 13:55:38.43 ID:uhObSR6B0.net
神族・魔族以外がそんな世界の仕組みに迫る知識を持ってるとも思えんけどなあ
人間にいたっては魔道士ですら「なんでゴーストなんてものが発生するのか」「そもそもなぜ魔法が発動するのか」という基本的なことすら理解できてないらしいし

308 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff42-j67k):[ここ壊れてます] .net
>>297
長編5巻リナ
「霊呪法(ヴ=ヴライマ)!」地の精霊に働きかけ、土を人の形(ゴーレム)と化し、
あたりを浮遊する低級霊を憑依させて操る術である。
短編集2巻ナーガ
「石霊呪(ヴ・レイワー)!」「地精(べフィモス)に干渉して無数の岩を竜と化し、
近くを浮遊する低級霊を憑依させて石人形(ロック・ゴーレム)とする」

短編集1巻の書き下ろしだと
ただの土に浮遊霊を憑依させて人の形を取らせ操るのは
ゴーレム作成術ではなく生きた死体(ゾンビ)の作成法であり
非常に高度な死霊術(ネクロマンシー)みたいなことを書いてあるから
霊呪法や石霊呪は地の精霊の力のみで動くものだと思い込んでいた
たまに読み返すと色々気づきがあるもんだ

309 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfeb-7uza):[ここ壊れてます] .net
小粋なゾンビにされちゃって他所で奉公してる死者を
冥王が別口で復活させたらどうなるのっと

310 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-aSNO):[ここ壊れてます] .net
たぶん影響はない
ゾンビに使うゴーストは「死者の精神体が一部この世に残ったもの」だから
魂だか残留思念だか、あの世にあるモノとは別物だし

311 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/06(木) 17:12:54.42 ID:nchiTnqWd.net
スレイヤーズの新刊どうなってんねん
続き書けないなら最初から書くなよ
未完の小説がまた増えるだけやないか

312 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdc7-Zlii):[ここ壊れてます] .net
スレイヤーズは15巻で完結したんだよ
16巻は記念版17巻は忘れろ

313 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/06(木) 20:00:47.84 ID:3l2njMGF0.net
17巻書く時に急遽設定変更したんだっけ
それで続きの構想の整合性つかなくなったのかな
最初は言葉が通じない予定だったようだ

314 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9eeb-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>311
年取ればとるほど執筆速度は落ちるからね…
続刊出るまでお互い長生きしようず

315 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 05:19:18.41 ID:fbMN+aHkd.net
お前ら理解のある読者すぎるだろ
もっと批判すべきやケツを叩こうぜ

316 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 06:47:56.96 ID:aiUgOsWg0.net
なんでそんなことする必要あるんだ?

317 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 07:15:04.23 ID:Z4CnKAEsd.net
だってもうアラフォーだぞ
10代の頃みたいに数年前を昔っていえる感性には戻れないでしょ、10年以内なら最近さ

318 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a30-6drP):[ここ壊れてます] .net
ケツ叩いて「あぁん?最近だらしねぇな?」とでも言えと?
ニコニコですら10年以上昔に廃れたぞw

319 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a25-NSD4):[ここ壊れてます] .net
年齢を重ねているので、自分が新シリーズが完結するまで生きてられるかの方が不安…

320 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/10(月) 21:38:38.21 ID:mpKucuS80.net
王家の紋章とガラスの仮面は鬼籍に入った読者も多かろうな
こち亀は完走を見届けて満足した読者勝利

321 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a49-D2Ml):[ここ壊れてます] .net
>>320
こち亀の凄いところは途切れることなく続いて終わった点だな
休載しまくる作品より評価できる

322 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b7d-AUlS):[ここ壊れてます] .net
ハンターハンターが連載再開するらしいけど今回も完結しないだろうな

323 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f3bd-XObm):[ここ壊れてます] .net
虫のときに終わらせとけばよかったのに
おっと

324 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/16(日) 16:29:22.84 ID:fvvY/XBx0.net
もう書かなくても生活できるクラスの作家が作品を書いてくれるだけでファンとしては感謝しかないけど、そろそろ18巻読みたい…

325 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/18(火) 21:19:55.84 ID:clPAALLA0.net
カンヅェルってあの十字傷、適当にごまかす気なら、最初から作らなければよかったのに
人間変身すると、傷ができる容姿になってしまうのだろうか?

326 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5bbd-dQGL):2022/10/18(火) 21:25:59.52 .net
別に質問されたら困るというほどでもないだろうし単なる好みじゃないか?

327 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbd-4t9v):2022/10/19(水) 09:15:11.61 .net
ハンターハンターも復活するし、そろそろこちらも18巻を・・・
ランちゃん4年もお預けなんてまーじーなーいーわー!!

328 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/19(水) 18:59:44.76 ID:BoKbKgB30.net
>>326
それとも、アルフレッドの信用を得やすいように、
歴戦の雰囲気を出すためとかだったのかな?

329 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/20(木) 18:19:49.11 ID:V/1+tNET0.net
ハンターハンターもそうだけど、終わらせられたハズなのにわざわざ風呂敷を広げなおして、
その後すぐに更新が途絶えてしまうこの現象はなんなんだろ。。
続けられるアテがあったから広げたんじゃないのかよぉぉぉ。。。。 やきもきする。。。

330 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/20(木) 19:35:32.94 ID:93t6g4xA0.net
「計画を実行する上での片腕を探していたあの男(アルフレッド)に、
少々術で細工して近付いた」らしいから
催眠術みたいに顔の傷を全く不審に思わせないくらいのことは出来そう

331 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1274-8fVg):2022/11/05(土) 22:55:38.31 ID:BlD/pWH80.net
フィオネル殿下(王子様)の父親ってどんなひとなのか発表ありました? もう死にそうだったっけ……?

332 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-Ssk3):2022/11/06(日) 05:00:45.30 ID:DEvomd1d0.net
つ聖王都動乱読み返し

333 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/06(日) 14:25:59.99 ID:X8ZjVbLp0.net
>>311
16巻出した勢いで17巻出しちゃったけど続き書けてないんじゃろな
病気とかでなければいいなと思うけどそもそもあそこから完結まで続くのかというと…

334 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1274-8fVg):2022/11/07(月) 23:05:06.19 ID:nFdRnAKn0.net
>>332
ありがとう。でも王様まだ死んでないなら、現在のところフィルさんまだ王子様なんだよな?

335 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e74-8gy9):2022/11/07(月) 23:50:36.78 ID:D07wEzou0.net
あ……あれが……おうぢさま……?

336 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09a2-8gy9):2022/11/07(月) 23:54:54.64 ID:561n0M2+0.net
めがぶらによると、来年にスレイヤーズ新作短編が出るらしい。
ナーガが出てくれると嬉しいのだけど。

337 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3130-+nMC):2022/11/08(火) 00:31:05.31 ID:C5lsmUMa0.net
気ナーガに待ちましょう

338 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09a2-8gy9):2022/11/08(火) 17:57:28.58 ID:EtFmYKe90.net
>>337
「ミルガズィアおじさま! おじさまのギャグはいつだってバカウケですわ!」

339 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eff-nsye):2022/11/08(火) 19:11:13.25 ID:CV42HREg0.net
対象を食らって力を得る方式は、相手の自我が強いと塗りつぶされちゃうっていうことだけど、
肉体を持つ生き物の場合、脳にダメージを与えて自我を潰してから食ったら、どうなるのだろう?

340 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b27a-eYVY):2022/11/08(火) 20:50:56.44 ID:5wD9um+l0.net
踊り食いが一番よさそうなイメージ
死体だと寿命とか奪えるんだろうか?

ハルシフォムが自我を保てたのは本人の自我の強さ+ギオ=ガイアを契約に嵌めたからかね

341 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f630-3lnV):2022/11/08(火) 21:29:14.48 ID:4gE6q7TL0.net
>>339
第二部ディルスで出てきた人型レッサーデーモンがそれじゃね?

342 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a9bd-Cw2/):2022/11/09(水) 16:40:09.91 ID:d7kPuHVN0.net
ハンターは再開したで。こっちも再開してよぉ…

343 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/09(水) 19:26:05.43 ID:m4ob9qpM0.net
>>341
食ったわけじゃないみたいだけど、
結果的にはそんな感じなのかなぁ

344 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 257a-zKuZ):2022/11/14(月) 22:56:55.08 ID:GANpjH0Y0.net
魔族との同化はリスクは高いが、成功すれば人間を超越した力を得られるというハイリスク・ハイリターン
安定して人間の自我を残すことに成功し実用化した旧ルヴィナガルド残党の技術力がやべえ

345 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/15(火) 20:17:18.01 ID:HqUPEfUC0.net
>>344
5巻をみると、人間の形状に拘らないのなら、
自我を残すのはそこまで難しいわけじゃないんじゃないかな?
残党どもも、多くは服の下は人間的じゃない形状をしていたのかもしれない

346 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 07:53:48.87 ID:rc9UegZL0.net
5巻の魔王崇拝教団の獣人たちは合成獣(キメラ)で
10巻のザインやゾードや偽ラーヴァスたちは人魔
根本的に違う存在に思える

347 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 09:06:09.42 ID:tYh1OQKF0.net
まあ合成獣は亜魔族との合成で、人魔は下級魔族の憑依だから
分野的にハードとソフトくらい違う技法だな

348 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 17:32:22.41 ID:OYmmWyh7r.net
>>342
去年のスクエニノベルの対談で

>実は『スレイヤーズ』の最新刊も>人称の問題で悩んでいる真っ最中>で、そこを何とかクリアできれ
>ば、いろいろな展開を提示できそ>うなのですが……。

って言ってるから、これが解決しないと18巻は出ない

349 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 17:56:44.66 ID:NEZi6E060.net
人称って一人称やめるかもってことなんだろうか

350 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 18:02:41.27 ID:EbNTyEysa.net
リナ視点で話すすめるには限界があるってことなのかね
魔族や神、竜、エルフと複数勢力の陰謀が渦巻いてるのか
他の作品は三人称視点で書いてるのに、デビュー作のスレイヤーズだけはってこだわりがあるのかな

351 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 18:09:54.31 ID:NEZi6E060.net
スレイヤーズもすぺしゃるで三人称はやったことあるけど
まぁ一人称だと一方その頃みたいなやつ出来ないからね

352 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4535-WFXv):2022/11/16(水) 22:29:46.37 ID:joIz57sq0.net
その場の解説もリナによる地の文だけど本当なら自分も戦っている状況で
仲間の様子などそんなに見ていられるはずがないみたいなこと作者も言ってたな
第一部の最後に一人称がそのままで実は金色の魔王に変わっていたのはなかなかうまくできてたと思ったが

353 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4b74-/i6p):2022/11/16(水) 23:41:18.73 ID:MoCTleZL0.net
スレイヤーズは一人称のイメージが強いし、その読みやすさが人気が出た要因の
1つだろうから、今さら三人称に変わるのは嫌だな
今でもついてきている読者はもう結構な年齢だろうから、一人称の読みやすさが
失われるのは別に問題無いだろうが

>>351
作品によっては基本一人称だけれど、他の場面を三人称で、みたいなのはあるけどね

354 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 75bd-EHNx):2022/11/17(木) 00:55:35.21 ID:vDlJdro80.net
>>352
ヴェゼンディとか覇軍とか、リナの一人称っていう形式を維持しつつ集団戦を描くにはああするしかなかった、ってのはわかるんだけど、
実際不自然って言えば不自然ではあったしね

355 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bff-6VRx):2022/11/17(木) 01:01:14.78 ID:3RVj7Qm90.net
んーでも1回トリックで別人に語らせていた様な・・・

356 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bff-3TKi):2022/11/17(木) 19:13:09.29 ID:8elPjNHh0.net
>>354
一人称でも、例えば、
場面によってはガウリイ視点にするとかはどうだろう?
短編で途中でリナからナーガ視点とかやっていたような?

357 :イラストに騙された名無しさん (オッペケ Src1-4N6L):2022/11/17(木) 20:46:46.99 ID:AvFIBrMfr.net
>>356
ガウリイはキャラ的に一人称になっちゃダメなキャラじゃない?
他者視点だから栄えるというか
そもそも一人称にできるほど言語化して考えてなさそうというか

話のテンポや雰囲気がおかしくならないならリナ以外のキャラに語らせても別にいいけど

358 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b91-wHkz):2022/11/17(木) 21:05:46.02 ID:44Xrj92n0.net
>>357
>言語化して考えてなさそう
笑った
確かに案外頭の悪くないとこもあるのに脊髄でしゃべってる感あるな

359 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e37a-zKuZ):2022/11/17(木) 23:02:00.52 ID:vwH600ys0.net
メインストーリーは一人称で喋らせて、
リナの視点が及ばないような幕間は三人称形式
ってのが無難に思える

360 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/18(金) 19:28:30.92 ID:VDZ5EXtg0.net
>>357
そういえば、ガウリイの一人称はすでにやっていたはず
確か、リナの父ちゃんと出会って魔族を倒す話で

361 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/18(金) 22:16:59.11 ID:b027j0t4r.net
>>360
え、あれ三人称じゃなかった?

362 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/19(土) 10:30:27.35 ID:3l+MEy510.net
ガウリイ視点

あーあいつなんてっいったかな?
今横にいるリ…誰だっけ?

363 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbb-KP+k):2022/11/19(土) 18:24:01.85 ID:TyNcybLS0.net
アイラーギュとムネナシで1話…

364 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 77a2-17Q5):2022/11/19(土) 18:25:29.61 ID:OlvPh7OH0.net
>>360
「すぺしゃる21」収録の「外伝 刃の先に見えるもの」は、
主役はガウリィ(とリナの父)だけど、あれは三人称だった。

365 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/19(土) 20:47:43.18 ID:b9p2WW/k0.net
ガウリイ一人称視点
あーなんか知ってる。えっとほらあれだ。前リナが言ってた
覚えてるけどえっと、アレだ。知ってる知ってる。ほら知ってた
あ、変な気配、あーこれ知ってる。なんだっけ人間じゃないやつ
リナがなんも言わないしまぁなんか考えあるんだろ。
お、敵対するのか。
勝てた!リナも無事だ!よかった!

こんな感じになりそうなイメージ

366 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/19(土) 21:10:32.02 ID:8C61Wpfa0.net
ガウリイに状況の説明は絶望的だな
勘でなんとかしちゃう人だし

367 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/19(土) 23:48:31.98 ID:BDrdALHY0.net
>>355
ヴルグムンだっけ?

368 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ff-Urbm):2022/11/20(日) 08:08:51.62 ID:Vxv/06sQ0.net
>>367
いつだっけ?

369 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97ff-Urbm):2022/11/20(日) 08:10:28.59 ID:Vxv/06sQ0.net
ヴルムグンということは長編3巻?
パラ見してみたけど分からない

370 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/20(日) 13:04:31.52 ID:TSwZXiv2r.net
>>355はあの人降臨のこと言ってるんだと思ってた
ってか短編含めてリナ以外の一人称はあそこだけだと思う
外伝で三人称はあったけど
これまでそうやってリナの一人称にこだわってきたからこそ>>348こんだけ悩んでるんだろう

371 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e242-trTO):2022/11/20(日) 13:50:14.19 ID:V7DTseZM0.net
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコが
主人公の一人称と三人称を交互に切り替える形式だったけど
あんな感じになるかもしれないのか
今思うとリナにちょっと似てるキャラだったかも

372 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa3b-5+Ju):2022/11/20(日) 18:19:34.97 ID:idtEbTlpa.net
日帰りクエストとかクロスカディアとかトラブルシューターとか
敵対してる竜人族魔族が苦笑とか自嘲しただけなのを、ビビってる人間側から見たら自分達を嘲笑ってるように誤解したり
余裕たっぷりに見えたのが実は内心バクバクのはったりとか行き当たりばったりだったとか
同じシーンを別視点から見せるって描き方、作者は好きな印象なんだけど
スレイヤーズでやれないことはないと思うんだけどな

373 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e735-KP+k):2022/11/20(日) 19:59:26.26 ID:Cm7fzTYe0.net
短編では数は少なくても3人称形式はあったしやれるかやれないかで言えばやれるだろうけど
長らく本編はリナの一人称でやってきたから作者の精神的な問題じゃないかな

374 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-wzdH):2022/11/20(日) 21:20:48.43 ID:crzpAdrK0.net
今までそれで買ってきた層が、ガラッと文体変えて受け容れるかという
マーケティングの問題もあると思うが

375 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e30-mdWL):2022/11/22(火) 09:22:16.87 ID:v9IlMd4E0.net
25周年アンソロジーは「アメリアが書いたリナ視点一人称」から始まってたな

>374
長い間隔あけちゃうと、どうしてもその辺のハードルは高くなるだろうねえ

376 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa3b-Fu5V):2022/11/22(火) 20:09:10.78 ID:nhlsSC8Pa.net
というか長く続いてるシリーズの途中で
急に文体が変わったらおかしいだろ…
あるのかそういうの?

377 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbb-hGUL):2022/11/22(火) 20:19:12.73 ID:uX/dF/9Q0.net
もうスレイヤーズのタイトル変えて新編にして三人称でリニューアルするとか…?
とあるみたいに

378 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e735-KP+k):2022/11/22(火) 20:20:23.02 ID:+EtAWUQj0.net
だから作者も抵抗があってやりにくいんだろうな
読者の方は人称を変えてどれくらい受け入れられるかられないか分からないが
せめて第三部開始のタイミングで変えていればと思わなくもない

379 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/22(火) 21:00:28.40 ID:51tsTR4ta.net
単純にリナが居ない場面だけ三人称にすればいいだけな気がするけど…
すぺしゃるでナーガがアサシン殺す話でやらなかったっけ?
リナは全く出ない話だったかな

380 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/22(火) 23:37:46.88 ID:ErYvGjAW0.net
さもなくば逆にストーリー的に一人称じゃなくても違和感ない展開にするとかな
一時的にでもリナがストーリーのメイン舞台から離脱するとか

381 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/22(火) 23:47:16.21 ID:snMv8bef0.net
読者の認証を得ないといけないのか

382 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/23(水) 00:01:31.09 ID:rpUnt9k70.net
まぁ読者に買ってもらえなくなったら大変だし…

383 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/23(水) 02:45:19.13 ID:XlX9l1HP0.net
そういうこと考えてるからこそここまで人気になったのはあるんだろうな
とはいえもういい歳なんだから始めたからには話を進めてほしい、完結見れなかったら嫌です

384 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/23(水) 02:46:49.13 ID:XlX9l1HP0.net
スレイヤーズは自分が一番目か二番目かに読んだラノベのシリーズだったけど、ほんと読みやすいんだよな

385 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd02-1cXk):2022/11/23(水) 13:03:46.35 ID:q5et9jNZd.net
>>380
プロローグとエピローグだけリナの一人称にすればいいと思う
エピローグには今回の事件のついての感想みたいにすればいい締めになりそうだし

386 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e242-trTO):2022/11/24(木) 06:34:47.16 ID:CN2msNcb0.net
今更だけど3部は2部みたいに最終巻までの構成を決定してから始動すれば良かったのにね
16巻の後でストーリー練り上げるのに3年くらい掛かってもファンは全然待ってただろうと思う

387 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/24(木) 18:13:58.56 ID:uIJ0NmCs0.net
3部をスタートさせた時点では、構成は決まってたんだろうけれど、
その後で、構想が膨らんだか、これまでの設定との矛盾に気付いたりして
苦しんでいるのでは、と思っている。

388 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/25(金) 00:00:05.94 ID:1Vaq0SuM0.net
心臓の病に苦しんでいる、ということもありうる

本当、無理しないで細々と続けてほしい

389 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/25(金) 05:06:07.53 ID:4hnLmFWo0.net
し…心臓の弱い奴が小説家なんかやってんじゃないっ!

390 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a3c9-LRaK):2022/11/25(金) 18:08:49.99 ID:Jb6nRsjy0.net
まあスレイヤーズがまだ動いてるってのは嬉しいことよ?まあ気長に待てばええ

391 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffeb-L9hK):2022/11/28(月) 23:29:56.22 ID:RXriNuSf0.net
漫画畑だけど三浦逝っちゃったし
ヒラコーも心配されてるしな…
この世代の作者たち割と笑いごとじゃない

>>385
いいんじゃない?

392 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-5pSi):2022/11/29(火) 03:09:53.78 ID:kIU22ckdd.net
3部始まって2巻目がもう書けないってどないやねん

393 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/03(土) 18:23:00.55 ID:89lVdz0Y0.net
十二国記やサーラの冒険と同じ理由と推理してみる
次の巻でどえらい鬱展開がくるタイミングで執筆スピード落ちる法則

394 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/12(月) 08:46:37.30 ID:RYC+yBr60.net
めがぶら更新
覇王が分離された端末を助けなかったのは単なる判断ミスか
結果、片割れが討伐されて大幅に弱体化、と

毒消し呪文「麗浄和」は精霊魔術らしく「自己治癒力を上げてるだけ」なので体質によって効果が代わる
これではおそらく、人体が解毒できない毒は消せないな

そして二部のあと順調にリナの故郷へ帰っていた場合、姉ちゃん的には
ついて来たガウリイが一番の土産だった、と
話のネタ的な意味で

395 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdff-VDCw):2022/12/12(月) 13:45:28.73 ID:CHDrEgeEd.net
ゼナファアーマーって対魔族に対してはかなり効果的よな
量産されたらかなりやばい

396 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-vbep):2022/12/12(月) 21:50:20.01 ID:VplLspqQ0.net
>>394
まあ、ルークを魔王に覚醒させるって縛りもあったしね
ルークに死なれちゃ悪いから、分割されたのを理由にほどよい強さで戦えるって思ったのもありそう
ガウリイの剣の真実が判明してなかったのもあるだろうし

397 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a77a-ZT6I):2022/12/13(火) 02:15:54.45 ID:/43cr0D90.net
ミリーナが毒うけたときリナがかけた「気休め程度の解毒呪文」って「麗浄和」だったんかねえ

398 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/13(火) 08:09:00.41 ID:5tgd07Dn0.net
麗和浄(ディクリアリィ) は睡眠薬程度なら楽に中和できる解毒の呪文って説明だったかな
「当人の自己治癒能力を上げる術」は怪我の治療に使う治癒(リカバリィ)のイメージだったなあ
>>397
はっきりそう書いてあったよ

399 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/13(火) 10:33:59.77 ID:p3fYXLzG0.net
この世界で人間が使える回復魔法って微妙にショボいな
ファイアーボールやスリープなんかの精霊魔術は修得がえらく簡単だけど

400 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/13(火) 11:18:53.83 ID:kuLabTYm0.net
世界観的にTRPGと言うよりはCRPGと言うべきか、クレリックとかプリーストがクラスではなく称号みたいなものと言うべきか
小説と言う媒体に合わせて作られた世界だから死者復活が出来ない弊害みたいなものはあるわな

401 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-vbep):2022/12/13(火) 19:54:13.26 ID:8dhbIK520.net
>>399
いや、普通に復活はすごいし、
毒の解毒も、もっと高等な解毒術がある感じだったはず
あと、あの地域は神がいないから、神由来の魔法なら、治癒系はもっとすごいのが使えるのかもしれない

402 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df7a-ZT6I):2022/12/13(火) 20:57:04.31 ID:ejAl0DBQ0.net
>>398
ああ、呪文名は書かれてたか
随分前に読んだきりなので「簡単な解毒呪文」「毒は解毒しにくいように調合されていた」くらいしか憶えてなかった
ありがとう

治癒と麗浄和じゃ、たぶん強化する人体機能が違うんだろうな
治癒は自然治癒力を、麗浄和は免疫力を、というふうに

このあたり「病人に治癒をかけると病原菌まで活性化するので重病化する」というのも、
麗浄和なら回復しそうだな

403 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df7a-ZT6I):2022/12/13(火) 21:12:28.15 ID:ejAl0DBQ0.net
「麗和浄」か
めがぶらの質問は呪文名を間違えてるな

404 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/18(日) 02:29:00.58 ID:Co8NthTz0.net
回復ならL様由来の魔法を作れば便利そう

405 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97c9-Ys1q):2022/12/18(日) 03:49:44.99 ID:u4s7mfrH0.net
それは回復というよりは再構築とかになりそうだな

406 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7330-N2O4):2022/12/19(月) 00:01:17.60 ID:l3Odr3Ex0.net
リナの心臓とかそれじゃなかったっけ?
確か冥王に胃の中から心臓撃ち抜かれてたような(うろ覚え

407 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a85-e5AJ):2022/12/19(月) 20:17:52.84 ID:tue98e2R0.net
フィブリゾに破られたのを治したのは、めがぶら風に言うと
高度な再生医療ってトコじゃないかな?

408 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/19(月) 23:22:06.73 ID:l3Odr3Ex0.net
高位魔族すら喰ってしまう悪食魔道士

なんていう二つ名も付くのだろーか・・

409 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/20(火) 19:20:50.76 ID:2ln2c84a0.net
>>406
冥王の体食わされていて、心臓を構成するように
なったのが冥王の意思次第でどうでもなるって話

410 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a42-uoHT):2022/12/21(水) 12:33:49.04 ID:aG3INyIn0.net
>>403
長編14巻だと「麗浄和」表記なんよ
短編集3巻書き下ろしだと「麗和浄」だけどね
呪文の漢字表記は話によって違ったりする

411 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ beff-8Cre):2022/12/21(水) 20:00:50.32 ID:hHh4miaL0.net
>>410
地方によって、魔法名が異なるとかあるのかもしれない
解毒魔法がどこかで開発されてそれが普及する前に、
別の場所で解毒魔法が開発されて別の名前が付けられていたとかで

412 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6630-63Lx):2022/12/21(水) 21:57:23.40 ID:AylaPNGI0.net
魔道士協会が頑張って統一名を広めようとしたり
過去につけた名前が実態にそぐわないから変えようとしたりしてるのかな

413 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/22(木) 00:06:26.87 ID:wKWMUh3n0.net
ニラレバとレバニラの違いみたいなもんだw

414 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a72-e5AJ):2022/12/22(木) 00:15:33.84 ID:kdpEsUo70.net
天竜王と空竜王の違いか

415 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a42-uoHT):2022/12/22(木) 02:43:19.99 ID:MPhURiCm0.net
自分の記憶だと
バースト・ロンドは爆煙舞/爆炎舞
フリーズ・ブリッドは氷結弾/凍結弾
アクア・クリエイトは浄水結/浄結水
ライティングは明かり/明り
レビテーションは浮遊/浮揚
ラグナ・ブラストは冥王降魔陣/冥王崩魔陣/冥王崩破陣
みたいな感じの表記揺れがあったと思う
ダイナスト・ブレスは対象を凍結粉砕する時は覇王氷河烈
氷漬けのみに留める場合は覇王氷結陣と書き分けてた気がする

416 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/22(木) 13:50:15.03 ID:StELrTlJ0.net
>>401
セイルーンはその辺進んでるイメージあるな
アメリアは炭化した腕の再生もやってたし

417 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a3bd-8Cre):2022/12/22(木) 20:36:03.97 ID:woeslOaI0.net
ブックウォーカーで新装版5巻読み終わったと思ったらなんか同じあとがきが2つあって混乱したんだけど、誤植?

418 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ beff-8Cre):2022/12/23(金) 19:50:48.82 ID:MpnMajfu0.net
>>416
あそこは、王都を白魔術の結界を防衛に組み込んでいるぐらいだしね

419 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf42-gWGa):2022/12/24(土) 07:18:20.13 ID:/cPjJpz20.net
>>416
5巻ザナッファー戦でのリナの両手の怪我(アメリアのリザレクションで完治)
は具体的にどんなものだったか描写されてなかったと思う
「ザナッファーの筋肉や内臓が多少のクッションになったとはいえ
両手の間で火炎球が炸裂したのだ。どーなったかは推して知るべし」みたいな感じで
腕が炭化したのは4巻でリナの炎の槍が片腕に直撃したズーマじゃなかったかな
それが再生したのは同化したセイグラムのお陰のはず

420 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/24(土) 10:52:17.17 ID:0r26FOnG0.net
もともと「高位の神官に頼めば切り落とされた腕の再生すら可能」とされてるから
むしろセイルーンでできないならどこでもできなくね?という話になる

421 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bfc9-csCR):2022/12/24(土) 13:13:23.46 ID:3IRkpZt80.net
炭化した部位というか、完全に欠損した部位の再生ってどんな感じなのかね
人間のアストラルサイドの記憶みたいなのを元に再現してるのかしら?

422 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fbb-11Yd):2022/12/24(土) 13:18:57.41 ID:42qD6Ogb0.net
リザレクション以上の回復呪文はあるんだろうか

423 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/24(土) 14:08:07.46 ID:rhP/PCvt0.net
回復にあたるかわからんが
レゾがリナの部屋を直した謎の魔法
あれって時を戻すのかな?

424 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-MkkF):2022/12/24(土) 17:55:22.97 ID:MDHdlyVL0.net
>>419
4巻なら、魔獣によってグチャってなってなかったっけ?

>>421
臓器移植とかで、失われていた臓器が繋がったりしてなかったっけ?
欠損していても、自己治癒能力としてその部位を治そうという機能はなくなってはないんじゃないだろうか?

425 :イラストに騙された名無しさん :2022/12/24(土) 20:02:32.35 ID:8H1XhR1B0.net
>>424
中盤で『虫』をけしかけられた件かな?
アメリア曰く『ちょっと足が取れかけて体中こんがりコゲてた』
あれかなりインパクトあった

リナも両足に違和感もってたし、神経までやられたんだろうな

426 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f71-dOyk):2022/12/25(日) 04:09:22.10 ID:B8advi+N0.net
バトルオブセイルーンは回復役が頼もしかったからか、リナのリョナが大盤振る舞いだったよなぁ

427 :イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sref-xg+8):2022/12/25(日) 21:51:15.06 ID:MiYbFC3yr.net
>>422
全ての母であるL様の回復呪文を開発
回復どころか死体がない状態でも蘇生できそう

428 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5d35-jXNG):2022/12/25(日) 21:54:35.90 ID:tw+6CD2r0.net
L様由来の回復呪文だと人間には使いこなせないということになりそう

429 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f30-yL8W):2022/12/25(日) 23:56:38.86 ID:W3se3NSJ0.net
現代のスパコンですら開析しきれないようなことを真空管式コンピュータでやるようなもんだろうねw
解析結果が出る≒理論が完成する前に寿命が尽きちゃうw

430 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/04(水) 19:48:20.50 ID:ZEEeeZaX0.net
動画の方で、ルークの髪染めの話があったけど、
確かにあの世界の技術だと、髪を染めるのも大変だよなぁって思った
だからこそ、リナがルークが覚醒した後の時に、
髪の色を染めていのかって発想に至らなかったわけなんだなぁって思った

431 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/05(木) 07:24:34.57 ID:vqbnhtgJ0.net
染め残しが無いように毎日黒染めしてるルークとか想像すると面白い
あの世界の魔道技術なら現代地球よりよっぽど高度で手軽な染髪方法があるかもしれんが

432 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdba-Xqbe):2023/01/05(木) 12:38:19.76 ID:fa7jQZfld.net
切れた手を戻せたりする世界なら、髪の毛の再生くらい容易くやってくれるよね

433 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/05(木) 15:32:26.09 ID:TbJoHxO30.net
毛を伸ばすくらいなら可能だが、毛根の再生からになると「毛一本に付き再生魔術を一詠唱」という膨大な手間が必要になるのだとか

434 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5b30-n4Y0):2023/01/07(土) 13:58:48.68 ID:mVWmeIZi0.net
ハゲに厳しいスレイヤーズ世界

435 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/07(土) 20:41:00.00 ID:8xFUdlSv0.net
「すぺしゃる」の連載が続いてたら、その毛根再生ネタで短編を書いていそう

436 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/07(土) 21:43:24.34 ID:t4zMAHgd0.net
めがぶら更新!
光の剣=ゴルンノヴァがリナたちの世界に出現したのは240年前か
魔族たちは存在に気付いてたが、他所の魔王の武器だから処理に困り、結果放置と

437 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdb3-TWDd):2023/01/07(土) 22:30:46.32 ID:mPwWez+Kd.net
>>436
事件の百二十年前じゃなくて「事件のあった百二十年前」だから
百二十年前じゃなかろうか

438 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5b03-FOYR):2023/01/08(日) 01:37:54.00 ID:/6KYI4uG0.net
>>437
改めてよく読んでみるとそんな気もする…そうなると光の剣はザナッファー事件が起こるギリギリのタイミングでリナたちの世界に流れてきたのか
魔族にとっては他系列のお偉いさんの私物が来ちゃった厄介案件だけど、人間たちにとってはいいタイミングだったな
魔獣ザナッファーを倒す手段は人間にはほぼ無いし、竜か魔族の介入がない限り結界内の人間世界は蹂躙されてただろうし

439 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09bd-T3IS):2023/01/08(日) 01:47:30.34 ID:JDwlVpfm0.net
ヅラをズレていても見て見ぬふりをする情がリナたちにも存在した

440 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/08(日) 08:40:05.50 ID:6YJUycR60.net
ゴルンノヴァがスレイヤーズ世界に来てから、誰かがすぐに人間にも使えるようにしたわけか
凄い人がおったんや、と言われてはいたけど

441 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/08(日) 08:49:47.05 ID:bDjMPJEo0.net
もともと武器という形をとってるとはいえ、異界の魔族を人間が無害で使えるようにしたってとんでもない事よな

442 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/08(日) 08:51:42.34 ID:/BvXDYtf0.net
アメリアたぶんサイラーグ消滅の経緯も結局教えてもらってなさそう

443 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/08(日) 13:56:52.79 ID:q3z2iZj2d.net
餓骨杖とかドゥールゴーファともまた違うんだっけ?

444 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/08(日) 14:52:55.40 ID:MxWKujftd.net
>>443
餓骨杖タイプは持ち主の魔族の体の一部
ドゥールゴーファは親とは別の魔族ではあるが存在を親に依存してるので、親が滅ぶと諸共滅ぶ

闇を撒くものの五つの武器は独立した別の魔族だから、たとえ親が滅びようと存在し続ける
人格こそないが腹心と同じ存在

445 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2bff-vxq+):2023/01/08(日) 18:42:38.38 ID:xghB0WN/0.net
>>438
もしかしたら、ザナッファーに対しするために、
何者かが対応しようとしたらゴルンノヴァを呼び寄せたのかも?
サイラーグは協会の本部があった場所だったはずだし、
異世界の魔王に関する写本等とかがあって、それらを利用したとかあるかもしれないね

446 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/09(月) 08:49:45.14 ID:s6tyGDaD0.net
むしろザナッファーもゴルンノヴァも(ついでに神聖樹も)
竜族とエルフが研究してた対魔族用武装の一種なんじゃね?

ザナッファー出現からの短期間で、異界から招いた腹心クラスの魔族を便利に改造できちゃうなら
そんなヤバいもの呼びこまなくてもザナッファーには対処できる気がする。……

447 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09bd-T3IS):2023/01/09(月) 09:22:23.77 ID:UHeZCMSd0.net
ダークスターさんがこれ使ってかかってこいやーで用意したのがゴルンノヴァとかだっけ

448 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdb3-5eGw):2023/01/09(月) 09:23:33.86 ID:1yRdqZlKd.net
降魔戦争時点で神滅斬の使い手がいたり、斬妖剣が複数作られていたりしたからなあ

449 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09c9-k8CE):2023/01/09(月) 10:35:41.77 ID:0CSOp0tn0.net
全面戦争の時代より今の時代のほうが魔族のダメージでかいのなんでなのかしら?

450 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sdb3-WXgx):2023/01/09(月) 11:04:57.53 ID:qSYa6UXud.net
魔王の欠片が人間として(あるいは単に生物として)繰り返し転生してるのが致命的なバグを引き起こしてるからでは?リナの時代でこそ魔王の価値観持って復活するけど時代が進んだら復活してもガーヴみたいに生ぎだい!ってなってるかもしれん

451 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/09(月) 14:57:02.26 ID:FYOC2UfE0.net
ルークは言うまでもなくレゾも本人のみならず、ゼルが高位魔族と戦える力を持つ要因になった点からして影響大きいんだよな

452 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2bff-AyIk):2023/01/09(月) 19:13:31.12 ID:KewjOUx/0.net
>>446
>竜族とエルフが研究してた対魔族用武装の一種なんじゃね?
ミルさんとかがゼナファを作ろうとしていたわけだし、
その情報が写本とかとなって外部に流れでて、
サイラーグの人がそれをもとに作ろうとして失敗したのかもね

>>449
全面戦争の時は、ダメージを受けないように裏から人間同士を戦い合わせて、
英雄と呼ばれるような人材を削った上だし
原作の時点ではそれをやらなかったから、
リナやガウリイみたいな英雄クラスの人材とぶつかってやられたわけで

453 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9385-Or7w):2023/01/09(月) 20:24:33.75 ID:7zFGMbOn0.net
動画の方を見る限り、ミルさんとザナッファー関与した竜は無関係っぽいそうな

454 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b9e3-RoD7):2023/01/11(水) 00:27:38.92 ID:WEjdvJyC0.net
>>448
1000年前にも使い手がいたの?
リナが史上初だと思ってた

455 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9342-7iSv):2023/01/11(水) 05:51:23.39 ID:JzbQWz9X0.net
腹心が光の剣出現について「またやっかいなものが来やがって」と思ってた割には
フィブリゾの光の剣に対する態度は余裕たっぷりな印象だった
ガーヴも全然焦ってなかったしなあ
出現から約120年経つ間に「あ、全然大したことないわ」
と判断できる新情報でも入ったのかな

456 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdb3-ApuE):2023/01/11(水) 07:12:54.14 ID:YFBEJbCmd.net
そりゃ作中でリナが呪文乗せするまでは
人間程度の精神力の具現した刃で
おおよそ幹部レベルには脅威たり得ないからじゃ?

457 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/11(水) 07:22:05.09 ID:hk5i2Rc40.net
>>454
BLASTERで作者がドラゴンやエルフの中に降魔戦争の頃なら神滅斬あたりは使っていた輩もいるかもしれないと言ってるな

458 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/11(水) 18:49:53.79 ID:TPEMQA750.net
>>455
レゾシャブに対して光の剣を使っているじゃん
あの時に、脅威でもないって言っているのだから、
同調している、北の魔王もその情報を得ているんじゃないの?
で、レゾシャブがやられた経緯を腹心に伝えるなかで光の剣の情報も伝えたって感じじゃないかな?

459 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/11(水) 19:44:37.74 ID:U+YNbY5G0.net
強い弱いじゃなく、ダークスターが干渉してくるかもしれないから手を出せなかったんだろう

460 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/11(水) 21:14:33.89 ID:Kj451cV/0.net
ゴルンノヴァって作中でレゾ=シャブラニグドゥとかスレイヤーズ世界の魔族を複数倒してるけど、
倒したら魔族の力や知識をゴルンノヴァが食ってゴルンノヴァに何かしらの状態変化起きてたりするんだろうか?
フィブリゾによって元の世界に戻されたけど、食中毒起こしたゴルンノヴァが元の世界でゲロ吐いてそのゲロから新しい魔族だか何だかが発生したりするんだろうか?

461 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c90a-p+3U):2023/01/12(木) 01:54:10.26 ID:dx6KbZRL0.net
>>457
もし使えていたらもっと魔族を倒せていたんじゃね?

462 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdb3-5eGw):2023/01/12(木) 02:00:18.10 ID:ttpNbW7Ud.net
>>461
竜やエルフのそれぞれの最強格でさえ今の装備がなければ神官将軍には及ばないし
人間以外には本気出して来るから分断された当時じゃ大した成果はまず挙げられないと思うよ

463 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/12(木) 02:55:59.00 ID:dx6KbZRL0.net
それもそうか
てか対覇王戦で使った装備混みでも神官・将軍には及ばなさそうだし
ラグナブレードは敵に当てないと意味ないもんな
竜やエルフならもっとデカい刀身を作れるかもしれんが

464 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2bff-AyIk):2023/01/12(木) 18:28:58.38 ID:KfyPd5T30.net
>>463
魔族も竜族やエルフには全力を出せるから、
アストラルサイドからの攻撃に対する対処能力が、
人型になれる魔族と比べると劣っている感じなので、
長々と詠唱している間にあっさりやられちゃったりするのだろう
竜族とかなら、詠唱時間を短くできるかもしれないが

465 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b9e3-RoD7):2023/01/12(木) 23:55:01.14 ID:GUFfBuib0.net
>>457
ありがとう
その事は知らなかった

466 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6135-K0Bq):2023/01/13(金) 22:34:14.81 ID:8H8ZleJN0.net
使っていた輩もいるかもしれないと書いてただけで作者も断言はしてなかったけどね
竜やエルフはロードオブナイトメアの力を借りた呪文の危険性が分かるから本来は使いたがらないらしい
原作でリナとミルさんやメフィとの会話でもそんなやり取りあったけど

467 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/14(土) 20:08:37.73 ID:UjZa/MTK0.net
そもそも竜は、降魔戦争の時期は、
ゼロスの認識だと、他者の力や武装はしてない扱いだったしなぁ

468 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/14(土) 22:05:34.51 ID:lSEuApMi0.net
竜族は降魔戦争までは自分達が対魔族では主戦力のつもりだったんだっけ
ある程度数を揃えれば腹心とも戦えるつもりだったんだろうか

469 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 86ff-wtyD):2023/01/15(日) 17:41:55.42 ID:hphKuagD0.net
魔王ルークが目覚めた時に、下級魔族がいくらか強くなったし、
全部の欠片が封印されている状態の魔族らは、高位魔族以外は本編の時より弱体化していて、
腹心とかも強いわけじゃないだろうって誤認していたとか?

470 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3971-f6Wq):2023/01/16(月) 23:17:13.82 ID:81dNjTSp0.net
まあゼロスの強さ自体、役職詐欺なところあるし

471 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/17(火) 09:13:01.13 ID:7zKInadNd.net
冥将軍か神官は龍族が滅ぼしたっぽいし、魔族の力を見誤るのも無理ないよね

472 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/17(火) 17:11:45.88 ID:z8wID0ki0.net
強さと言えばL様が強すぎます

473 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 86ff-OPB1):2023/01/17(火) 19:45:29.29 ID:jfEcmnGW0.net
あの時代は、本編の時期とは違ってドワーフも大勢いたのだと思うけど、
どんな活動をしたのだろう?
竜とエルフが連合をくんでって時にドワーフの名前が出るぐらいなわけだから、
種族としてそれなりに強いはずだし

474 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/17(火) 20:28:52.98 ID:TxyT0ssha.net
そこそこ腕のたつ戦士がうおおーって突っ込んでも遠間から魔法一発ちゅどーん、みたいなことよくやる作者だしな
ミルさんか誰かが、ドワーフは絶滅しそうだから今回は声掛けないわ的なこと言ってたくらいだし
ブラストソードやザナフアーマーみたいな装備開発は兎も角、直接戦闘ではあんま活躍はしてなさそう

475 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/18(水) 00:12:06.35 ID:hOUAKdae0.net
>>471
フィブリゾに捨て駒にされたんじゃなかったかな
シェーラみたいな感じで
8機捨てても、レイシャブ復活させればいいって魔族的思考で

476 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ be39-k+uy):2023/01/18(水) 02:42:07.61 ID:5WtfAysg0.net
冥王配下の神官・将軍がどんな経緯で滅んだかって本編で出てたっけ?

477 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-au6Z):2023/01/18(水) 04:37:21.84 ID:hPBP62Pod.net
>>476
長編14巻でまず魔王覚醒前に冥神官がミルガズィアさんに確認される形で滅ぼされて
冥将軍は水竜王との決戦で捨て駒にされる形で滅びたとあるね

478 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-au6Z):2023/01/18(水) 04:41:04.09 ID:hPBP62Pod.net
>>477
訂正13巻だった
確認されるではなく、できるね
冥将軍使い捨てはどこかの巻のあとがきに言及があった

479 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/18(水) 12:50:47.74 ID:MWijcuyv0.net
>>478
サンキュ
使い捨てか、竜族はゼロスが対応していたから将軍を使い捨てにした相手はエルフとか水竜王かな
将軍も水竜王相手かな

480 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cace-305F):2023/01/18(水) 13:41:15.66 ID:9F1H/6p20.net
覇王が焼き直ししてたから
中の人探しの過程で
シェーラと同じようなことして同じように死んだんじゃね?

481 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/18(水) 19:22:27.33 ID:9bNxSAaO0.net
>>480
今までの魔王が覚醒した描写だと、
もともとの人間の人格も残っていたりするし、
大切な人を殺されて覚醒したみたいだから、
覚醒直後あたりで苛立ちでそれを仕向けた魔族を滅ぼしたのかもね

482 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/18(水) 20:25:55.27 ID:EVIsRSt6d.net
L様がレイマグナスの恋人の姿を模してるとかなんとか…
ってなんかで見たような見てないような…

483 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sdea-f6Wq):2023/01/19(木) 10:03:00.04 ID:+xAEi22ld.net
L様は本当に悪趣味な御方

484 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/19(木) 12:16:10.97 ID:m+/I/rst0.net
姿だけでなく人格も模してるとあったような気がする

485 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 86ff-EsBK):2023/01/19(木) 19:14:46.45 ID:raKxqmja0.net
>>484
恋人を理不尽にぶちのめす人格なの?
魔王となっているから、ぶちのめすのは問題ないって思っているのかな?

486 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ad72-hplp):2023/01/19(木) 19:19:54.56 ID:VSKnAC1O0.net
L様言うてもフィブリゾの時出てきたL様とあとがきL様で雰囲気全然違うし

487 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/19(木) 20:57:47.94 ID:ssHso+p40.net
シャブラニグドゥと部下Sほどじゃないw

488 :イラストに騙された名無しさん :2023/01/20(金) 10:05:01.39 ID:5Q+F0Pdta.net
ギャグとシリアスでメリハリのある性格なのかもしれないw
L様(恋人)はリナっぽく身内知人への当たりが強くて
部下S(レイ)はルークみたいに尻に敷かれる性格とか

489 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8feb-M/Bl):2023/01/21(土) 00:40:39.18 ID:0h2PwRPW0.net
てすと

490 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4330-ffW7):2023/01/21(土) 01:14:05.68 ID:ctzcsB6g0.net
すてろん

491 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b340-JuhH):2023/01/21(土) 02:27:59.87 ID:/VpmHv4h0.net
>>481
上手くいってればルークが覚醒した時に全魔族滅ぼした可能性もあったかもな

492 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sadf-tls6):2023/01/21(土) 15:38:51.75 ID:Qbhcw1hxa.net
>>478
スペシャル8巻か9巻の巨大後書きだったと思う。

493 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfff-QR4B):2023/01/21(土) 17:50:32.98 ID:klvzsiQn0.net
>>491
実際に、覇王に対して悪態ついていたような

494 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-OT3h):2023/01/21(土) 17:54:06.87 ID:0hq5hm8Md.net
今はなきクロス系のアプリじゃ覚醒ルークがフィブリゾを滅ぼしたみたいだからなぁ

495 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6372-PxHP):2023/01/21(土) 18:04:35.98 ID:hzGwGnVC0.net
覇王じゃなくて冥王を滅ぼすんか

496 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd1f-OT3h):2023/01/21(土) 18:23:14.98 ID:0hq5hm8Md.net
ミリーナに手をかけたからね

497 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff85-88l+):2023/01/22(日) 11:24:14.28 ID:AFUhkzyE0.net
覇王のセコい作戦で配下がミリーナに手をかけた

498 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sd1f-AmN+):2023/01/22(日) 11:38:37.43 ID:sBbR4aqMd.net
>>497
おかしいだろ

覇王のセコい作戦→ミリーナ死亡→冥王滅ぼしたろ



499 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfff-DmZS):2023/01/22(日) 18:07:09.58 ID:p/mWpdFJ0.net
そもそも、原作じゃ、ルークが登場する前にL様にフィブリゾは滅ぼされているんだから、
時系列が原作と違うのでは?

500 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4325-C0hw):2023/01/23(月) 20:46:21.53 ID:Jhj9zzFI0.net
キンドルアンリミテッドに本編小説あるんやね
実家に置きっぱなしだから、久々に読み直せるわ

501 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4325-C0hw):2023/01/23(月) 20:54:00.97 ID:Jhj9zzFI0.net
すぺしゃるも全部あるやん…

502 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1eff-0qku):2023/02/12(日) 19:49:53.02 ID:wsMD+I4t0.net
めがぶら更新されていたけど、
昔の説明では、魔王剣ってルークが使うと威力が凄いだけで、
ほかの人でも使えないわけじゃないって言われてなかったっけ?

503 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3b35-uphh):2023/02/12(日) 20:00:26.49 ID:z6eZPXvq0.net
魔王の欠片であるルークがフルパワー時の魔王剣はリナの神滅斬とほぼ斬り合いができるとは言われてるけど
他の人が魔王剣を使えるかどうかについて作者が言及したことがあったかな?

504 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 83bb-D0vN):2023/02/12(日) 20:05:28.62 ID:PaBqziKe0.net
久々に本編ぶっ通しで読破

三部続きマダー??

505 :イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdaa-I8Yq):2023/02/13(月) 11:37:42.86 ID:MUMQvbbVd.net
めがぶらの内容は本編で使われない限り日々アップデートされていくものなので、参考程度に捉えるのが良い

506 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3b0b-lJcr):2023/02/13(月) 15:58:40.90 ID:fya+j3s/0.net
まあ魔王剣については
・人間の魔力容量でも発動可能
・使用するには魔王と相性が良くなければならない(欠片持ちは確定で使える)
という話なんだろう

このあたり、同じく魔王の力を借りる竜破斬を使える術者が少ないのも
魔力容量の高さに加え、魔王との相性という適性が必要なのもあるのかも

507 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1eff-0qku):2023/02/13(月) 18:42:08.67 ID:P0eobkP50.net
>>506
竜破斬については人間の限界値の魔力容量が必要ってことだから、
例えるのならオリンピックのメダリストクラスの人材が、
少ないようなものじゃないだろうか?
ただ、リナがラ・ティルトを使えないのはイメージ訓練をしてないからっても言われているので、
それぞれの魔法に対する適性みたいなのが全くないとは言わないけど

508 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b7a-AGaU):2023/02/13(月) 20:21:41.20 ID:nxQnZXpV0.net
魔族の合成、理性を保持したままのかけ合わせは難しいのね

ルヴィナガルド残党が完成させた人魔技術、思った以上に高度な合成技術だった可能性があるが
回答からすると素体の資質次第でダブルやトリプルくらいの人魔なら作れそう?

509 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1eff-0qku):2023/02/14(火) 18:59:40.43 ID:e1V2m2Mi0.net
>>508
人間の形に拘らないのなら5巻の教団とかもできているので、
人間の姿を保てるということで技術的には優れているけど、
性能的には突出しているわけじゃないと思う

510 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3b0b-lJcr):2023/02/15(水) 12:11:27.63 ID:2y2H/7nH0.net
素体の才能ありきだが「生身での空間転移」という離れ業を可能にした奴や
目立った消耗もなく無尽蔵に不可視の衝撃波を放ってくるのとかいたし
結構スペック高めに思えるけどな

511 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1eff-0qku):2023/02/15(水) 17:49:04.00 ID:uyOXwqpz0.net
>>510
教団の方も影使いとかいたし
あれが元からなのか、合成してからなのかってのがあるし、
その上、一つの体に二人の意識を保持させているってやり方もしているし
途中から、キメラの技術よりザナッファーの技術の方に注力しているってのもあるだろうし

512 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a7a-AGaU):2023/02/15(水) 19:24:38.19 ID:d+q7u86V0.net
>>511
邪教集団のほうは合成獣だから技術体系的に別物なんだけどね
半魔族にしてもレッサーデーモンとの合成獣だし、要は肉体の継ぎ接ぎというハード面の技術
対して人魔のほうは魔族を憑依させて強化する精神世界面の技術

あと影使いに関してはリナが「影使い(シャドウマスター)」と認識してるから、普通に人間の魔道の範疇だよ

513 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ da85-W5vA):2023/02/27(月) 20:02:30.09 ID:RjHbkmfe0.net
めがぶら動画でなんかノーストって出しておけばウケるみたいな扱われ方でワロタ
絶対CVはまつおかくんだよな

514 :イラストに騙された名無しさん :2023/02/27(月) 23:29:41.81 ID:vUaeQ76u0.net
あんな不憫キャラでも戦えばそこそこ強いんだろうなあ

515 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e0d-ROjM):2023/02/28(火) 01:58:24.36 ID:hRI1uutD0.net
実力的にはシェーラと同格だろうから今のリナだと下手すると負けるかも

516 :イラストに騙された名無しさん :2023/02/28(火) 12:43:23.93 ID:BoTuaaCid.net
カンヅェルよりずっと強いはずだから、かなりやばいはずなのに微妙に扱い悪い覇王の部下たち

517 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/28(火) 13:17:10.28 ID:yyyXLzc00.net
ノーストくんは後書きの部下Sノリを本編でやってる感じ
なおゼロスは後書きでも本編でもノリは変わらない模様…

518 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 76ff-cBbs):2023/02/28(火) 18:32:01.11 ID:Yuu4CxWy0.net
>>516
覇王自身が、自分も含めて駒として扱っているからね

519 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eebd-LsaP):2023/02/28(火) 19:01:57.12 ID:PLwyj1+h0.net
ポンコツ疑惑の覇王勢

520 :イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdfa-Jr2x):2023/02/28(火) 19:15:41.20 ID:+FUShLJdd.net
覇王将軍は可愛げがあるけど、ボスはざまぁする方向性のポンコツさなんだよな

521 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ da85-W5vA):2023/02/28(火) 21:03:33.73 ID:ShwunMXo0.net
ポンコツ部下があと二人いるという事実
3人目はハードル高いなw

522 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 76ff-cBbs):2023/03/02(木) 19:05:05.09 ID:5CcrmDj30.net
動画で召喚魔法の話があったけど、
魔族の断片が亜魔族になるって言い方をしていたけど、
覇王が、自分の分離されて滅ぼされた断片で、もったいないからそれで亜魔族とか作ったりしそうって思った

523 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cdbd-LsaP):2023/03/03(金) 07:19:33.53 ID:5v8NvR4R0.net
そういやノートス君は嫌がらせじゃなくてガチで間違った可能性があるのか

524 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/05(日) 23:43:09.83 ID:gsw+k/5T0.net
めがぶらで魔族は種を絨毯爆撃するってあったような
覇王の断片が亜魔族になれるほどの自意識を保持していたのか
そもそも論として、覇王の何割位もっていかれたのか?
ある程度断片があるなら、亜魔族ではなく郷里のねーちゃんみたいに
覇王の力の一部を受け継いだヤツが出てくる可能性もあるかもしれない

525 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1af-Oxic):2023/03/08(水) 03:03:58.96 ID:uADOz6x90.net
>>522
将軍や神官ほどじゃないけど強力そうだな
覇王兵士とかか

526 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bff-3zFX):2023/03/08(水) 19:07:43.22 ID:FaHUIzOh0.net
>>524
亜魔族って描写を見ると知能が低いから、
明確な自意識を持っているだろうか?
衝動とか本能で動くレベルじゃないだろうか?

527 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/13(月) 22:15:53.64 ID:77KIA0C70.net
ルビーアイが使う餓骨杖 > ルビーアイが使う光の剣 か

たしかに自身の一部の方が使いやすいか
単純に足し算的な発想だと、外付け兵器を持った方が強そうにも感じるが

528 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/13(月) 22:54:01.47 ID:1AuBGfLj0.net
おピンクのリナです。お金貸してください。
マ協「娼婦は間に合ってます」

529 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/13(月) 23:25:04.61 ID:rIrsCpJH0.net
>>526
ペットとして飼われているジョンが魔王竜だから
このランクでやっと意志の疎通ができる感じ?

カタートがペット禁止なのはやっぱりあれか
魔竜派か魔獣派かで抗争になったりするからか

530 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/14(火) 19:12:55.62 ID:3uXJ7uUX0.net
>>527
光の剣の特性が、魔力容量や意思力を攻撃力に換算するってものだから、
魔力容量10に対して5の威力になるとかの場合、
餓骨杖が、魔力容量10を使って10の威力の武器として生み出せるってなったら、
杖を作ったほうが強いよねってなるし

531 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 00:16:28.44 ID:z1bwK06Y0.net
youtubeで稼げるから新刊はでないっぽい?

532 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 12:38:41.54 ID:cp0Kfn0Ha.net
今さら金のこと気にするような身分じゃ無いだろ

533 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 12:44:15.89 ID:+cd+Q3AFd.net
めがぶらの動画、2週間で240回くらいしか再生されてないのに稼げてるとな?

534 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 13:58:24.59 ID:hKC8/Gtp0.net
本を出せば売れる動画出せば稼げると思ってるんでしょ?
なんかこういう人すぺしゃるにいそうだけど

535 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4dff-Y1x2):2023/03/15(水) 21:46:40.94 ID:3X0vvRX+0.net
ナイアルラトホテップに……というか、
クトゥルー系邪神全般に重破斬ブチ込んだ場合、
どうなるんだろうか?

536 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 22:58:38.47 ID:crBaamxO0.net
そりゃ単純に
「どちらが上位存在か?」+力の出力
の計算結果次第だろう

おおよそ結果を区分けするなら
ノーダメージ・ダメージ有・世界から退去・存在の消滅
くらい?

537 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/15(水) 23:00:11.11 ID:h2kpTazw0.net
半分くらいの確率でファンブル起きる奴がいそうだ

538 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/16(木) 00:02:04.67 ID:YnnqBl8p0.net
アビスゲートは読んでないな…
もしもクロスするならL様がアザトースになるのが収まりがいいんじゃないか

539 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1370-mYEe):2023/03/20(月) 13:44:38.05 ID:h5NSIsYb0.net
>>528
あの子はただの家庭的な第一王女だろ!

540 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/20(月) 17:44:26.44 ID:5vZ54HJnd.net
白霧か蒼穹の王がアザトース役になるのではないかな?

541 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/27(月) 15:55:41.08 ID:cjHZFz6n0.net
~~-y(ёεё川 フー

542 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4113-jS6D):2023/03/27(月) 22:10:54.34 ID:VF2+7IoN0.net
最近気づいた。
ドラスレとギガスレの呪文をごちゃ混ぜに覚えてたっぽい

543 :イラストに騙された名無しさん :2023/03/27(月) 23:07:39.53 ID:Nu/Ui+fj0.net
あっぶないな、ドラスレのつもりでギガスレ制御ミスったら世界崩壊すんぞ

544 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/09(日) 22:39:36.96 ID:bZHtxDN00.net
スレイヤーズ3部の続きはいつになるか分からないがとりあえず新作短編完成したならそちら期待しておくか

545 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/11(火) 21:13:18.54 ID:4rP5BU6h0.net
フォレストハウンドにザナッファーの作り方を教えた研究者、死んでたのか
別にエルフと揉めて殺されたわけでもなさげだし、なぜ死んだのやら

546 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aeeb-Rzwh):2023/04/11(火) 23:20:28.33 ID:58bHxdFS0.net
ろ…老衰???

547 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/12(水) 01:06:07.07 ID:2nTZmBIJ0.net
ナーガが50m走をやったら、すごくバインバインしそう

548 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/12(水) 19:07:34.75 ID:qtxyTJTJ0.net
>>545
鎧に食われたとか?
流出した時期次第では、鎧に食われるって知らないってなるし

>>547
お話の中でも全力疾走している場面とかあったので、
あの服ってそうならないよう、補正がつく特殊効果のある服なのかも?

549 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aeeb-Rzwh):2023/04/12(水) 20:39:52.65 ID:VnBthJ8N0.net
乳袋の裏側に魔法陣描かれていたりすんの…?

550 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 92a2-sXh8):2023/04/13(木) 08:43:52.05 ID:cW/QDWNy0.net
映画やOVAだと、ナーガは結構走ってる。
本当に走ったら、セルフ乳ビンタとかありあそう。

551 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2930-izbf):2023/04/14(金) 23:38:06.65 ID:6oNLdf5h0.net
気合でどうにかしてそう
だってナーガだしw

552 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7bb-7nfa):2023/04/20(木) 16:09:14.43 ID:kU1/isj50.net
新装版の本編しか手元にないからちょっと聞きたいんだけど
以下の話題があとがきにでた巻数を教えてはくれまいか
・自転車こぎつつ呪文を考える
・受賞を電話ではなく電報で知らされる
・紫色の髪をしたおばちゃんに遭遇する
昔、読んだ記憶はあるんだけど旧版やSPいま持ってないんだ
教えてクレメンス

553 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/20(木) 22:31:34.49 ID:/QJ9voWW0.net
>>552
自転車で呪文の話は「すぺしゃる第8巻」の巨大あとがきにあった。
電報と紫色の髪の話は読んだ覚えはあるけど、kindleで検索しても
出てこなかった。
もしかしたら、「めがぶら」に載ってた話かも。

554 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/21(金) 01:07:58.32 ID:0CdnlaSgr.net
>>552
電報と紫色のおばちゃんの話は自分も覚えがあるから紙本で持っているはずだと探したら
えんさいくろぺでぃあスレイヤーズに書いてあったよー

555 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/21(金) 12:25:56.28 ID:UwkGfEgJ0.net
どうもありがとうございます!助かるわーっ!
おもしろエピソードが記憶違いじゃなかったようでよかった

556 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa52-WdpH):2023/04/22(土) 20:59:43.07 ID:Me92ikV4a.net
今更ながらすぺしゃる読み返してるけど
もう少し背が低ければ大柄なドワーフで通るフィル王子が頭二つ背が高いって、当初のリナはだいぶ低身長だな
本編までにどれだけ伸びたかわからんが、長身ハンサムとされるガウリイとの差が犯罪レベルになりそう

557 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-EAfK):2023/04/22(土) 21:27:11.18 ID:bjD9XXf1d.net
リナとガウリイの身長差
アニメもだけど、だいたいこのくらいの差で描かれてるね
https://i.imgur.com/vtEkIVd.jpg
https://i.imgur.com/8l8JRDq.png

558 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/22(土) 23:53:26.97 ID:ws9xdUnK0.net
初対面時に『なんだ子供か』なんてつぶやいてたくらいだしw

559 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/23(日) 00:18:41.29 ID:zS9TxBSv0.net
後付けで、実は相当に実力ありそうだってのもわかってて、別にほっといても平気だろうと思ってはいたけどあえてその場に踏み込んだ、って事になったけどね

後から書かれたそっちを正しい解釈とするなら、「なんだ子供か」も実は嘘

560 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/23(日) 00:47:34.41 ID:0BLZLgH+0.net
自分のイメージ的にはリナとアメリア150ゼルガディス170ガウリイ190くらいって感じかな

561 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/23(日) 02:49:48.76 ID:IDqmqQLqr.net
強い子供もいるんだなーくらいのオツムの可能性

562 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a71-zmyt):2023/04/23(日) 17:24:58.50 ID:MKQArB6k0.net
頭はいいけど天然だし、いいところ出だからかモノをあんま知らないのは素だよなガウリイ

563 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6eb-/HYv):2023/04/23(日) 18:52:50.61 ID:TmCrqmbr0.net
デュクリスに迷子の坊や扱いされていたのを思い出した
それで通る身長ってことだよね

564 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd0a-aqzO):2023/04/23(日) 19:15:02.57 ID:XKSurjsDd.net
リナは149センチとブラスターに載ってたな

565 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 16:13:31.62 ID:pNbwUkUNd.net
スレイヤーズがトレンドになってたらしいね

566 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3aa2-3g29):2023/04/25(火) 18:17:20.01 ID:FaxqasaA0.net
Twitterでトレンド一位になった理由を書いたネットニュースを読んだのだが、よく分からんかった。

567 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b5bd-DvSd):2023/04/25(火) 18:21:58.79 ID:JZJjTiuf0.net
SP13巻
シルフィールからの警告受ける前の時系列とはいえ、なんちゅう場面でギガスレ使ってんの!?
後ナーガ、いつの間にかレビテーション覚えたんやね

568 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 19:15:54.84 ID:fBuTtDMO0.net
>>567
ドラスレよりヤバイ魔法を開発したってわかっていたから、
それまで試し打ちしない自制心があったのを褒めよう
増幅版ドラスレみたいに、そこらで試さなかっただけましだ

569 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 20:24:50.01 ID:65VSvKQUM.net
リナのキャパシティが高位神族の魂の欠片(ねーちゃん)の近くにいたことで増大したなら、
高位魔族に幾度となく遭遇し、Lの魔法を行使し、あまつさえその身に降ろした今は、
キャパシティ更にランクアップしてるのでは。

570 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6674-3g29):2023/04/25(火) 22:47:09.97 ID:evi+Mm0Y0.net
>>566
コナンの映画を見た若い子が林原めぐみを知りスレイヤーズに触れてゼルガディスにはまった、という
話が話題になった

571 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 23:11:37.61 ID:+ZYQyp8S0.net
第三部再開か?とか期待しただけにただの肩透かしだった

572 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 23:23:19.30 ID:1ZRzXoex0.net
2chのスレでさえ今でもゆっくりでも絶えず流れてるということにも元々現れてると思うが
つまりものすごく多数の人間の心にスレイヤーズいいんだぞって種が二十年とか経っても眠ってて、今回たまたまバズったツイートに触発されてドカンといったってことだ
神坂先生続きがんばって欲しい
待ってるから

573 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 23:25:07.34 ID:1ZRzXoex0.net
まちがえた5chになったんだった

574 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/25(火) 23:54:41.56 ID:INH6o7vB0.net
ねーちゃんはいつまでアルバイトなんだろう
正社員にはならないんだろうか
それとも本職が他に?ナイトのあれは称号みたいなもんかなと思ってたけど職だった?

575 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e30-iIlA):2023/04/26(水) 09:45:41.06 ID:O3Q4H6CU0.net
まあ17巻が肩透かしで不評だったから作者も18巻を書きづらいというのはわかるね

576 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/26(水) 18:44:20.24 ID:Bl2vyfHc0.net
>>569
長い時間をかけてだろうし
L様憑依は、逆に多大な負担で弱体化してもおかしくないのではないだろうか?

577 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6eb-/HYv):2023/04/26(水) 23:14:36.45 ID:2+wrRKAy0.net
>>574
既に永久就職済みだったら笑う

578 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/26(水) 23:48:56.55 ID:+emGQp2z0.net
ねーちゃんて能力的にはゼロス級なんだっけ?
イメージ的には冥王相手でもボコボコにしそうなんだが

579 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/26(水) 23:54:43.08 ID:fyu5QjEQ0.net
そのイメージも何となく分からなくもないけど実際に作中に登場してないからな
作者回答によればゼロスと同等かゼロスより強いかもしれないというくらい

580 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/27(木) 00:19:29.29 ID:23iBX6iP0.net
設定とかけ離れてるけど小説だけ読んだイメージだと
L様>ねーちゃん>腹心>7分の1魔王>ゼロス、ガウリイ(ブラストソード装備)>リナ(ギガスレは封印、魔血玉あり)>ミルさん>ゼロス以外の将軍や神官
くらいに感じるわ

581 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/27(木) 19:51:09.56 ID:OEiPRvV70.net
>>580
ミルさんは装備ありであればって感じかな
ラルタークとかに対して、ゼロスのようにビビってなかったし
ねーちゃんはガーヴの発言から、腹心に届くかどうかってぐらいの実力かな?

582 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ea42-gHIw):2023/04/28(金) 08:04:45.72 ID:QhD+UPpM0.net
人外レベルの強さである郷里の姉ちゃん相手には
純魔族の「人間ごときに本気を出すことは自己否定だから舐めプ必須」
の縛りは発生するんかね

583 :イラストに騙された名無しさん :2023/04/28(金) 12:24:55.66 ID:3E4SlVV3d.net
人間のふりをするためだから精霊魔法使っても問題ないって感じだしなあ
赤の竜神の騎士なんて人間じゃないだろってなったらわからんね

584 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a6eb-/HYv):2023/04/28(金) 19:48:42.35 ID:Jd+v0Zch0.net
つまり正体を知らずに戦ったら舐めプからのボロ負けフラグ?

585 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 66ff-FGqy):2023/04/28(金) 19:51:14.81 ID:b9EJt4lc0.net
>>582
人外とのキメラであるゼルに対しても全力は出せないのがおおいからなぁ
ただ、ゼロスがバルグモンだっけ?
あいつには本体で攻撃しているんだよね
まあ、あいつってキメラかどうか不明だけど
写本抹殺という命令があるから、本体攻撃ができたのだろうか?

586 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/11(木) 20:57:55.80 ID:P5MCj+Zj0.net
動画の方を見たけど、ゼロスのあの円錐って本体ってわけじゃなく、
人間には理解できない攻撃ってのがあの形になっているだけみたいだね
だから、人間には理解できないけど人間に対して使ってはいけない攻撃ってわけじゃないってことなんだろうね

マゼンダの呪文封じについても説明あったけど、
あれはマゼンダがモノ好きだったから生まれたものだったんだね
呪文封じの例としてDQのマホトーンがあげらえていたけど、
ダイ大では、口がうまく動かなくなる状態って描写されているから、
麻痺とか肉体操作系の一種でそこまで難しいわけじゃないんだろうなぁ

587 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sd52-7yi7):2023/05/12(金) 12:25:47.30 ID:igD25i6od.net
呪文封じって、言ったら格下にしか使えないだろうしな

588 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff7a-OfPZ):2023/05/15(月) 21:54:40.36 ID:DLtzAhfv0.net
めがぶら更新!

ナーガはいずれ戻るのね
お家騒動にはならないと思うが混乱はしそう

純魔族には「物質世界に干渉できる/干渉される」形態でないといけないという"隠し制約"があった、と
某クトゥルフ神格(トルネンブラ、クルーシュチャ方程式、等々)ほどの存在形態の自由度はないっぽい?

そして魔道士の金銭感覚は人によって違うが、やはり研究には金がかかる、と

589 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 630b-awLq):2023/05/16(火) 08:35:47.52 ID:bJBDALQq0.net
殺人音波として物質世界に具現する魔族とか妄想したこともあるけど無理なのか

590 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/16(火) 11:31:02.63 ID:j8MpC6OZr.net
ガス体になったら太陽光で蒸発してしまいました

591 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfff-o00x):2023/05/16(火) 18:37:32.38 ID:04Wjf7QD0.net
>>589
音は物質の振動だし、物質世界に干渉できるから可能じゃないかな?
その音を発するための形状が粒子的になると思うけど

592 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6335-Np+b):2023/05/16(火) 20:12:54.11 ID:/7LusuEF0.net
魔道士は金がかかるというのは作中でもリナが地の文で語っていたからな
余程本人が金持ちかリナみたいな方法で収入を得られなければ後ろ盾がいるんだろうな

593 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/17(水) 06:55:24.95 ID:kxanlV+i0.net
描写は無いけど4巻ラストでアメリアが王宮を出たのと入れ替わりに
すぐにナーガが呼び戻されてそーだなーと思ってた
2年かそこらで第三王位継承者が死亡、第二が失脚、第二の長男が死亡
さらに第一王位継承者の次女が王国を離れるともなれば
流石に王族としての公務をこなすのにナーガの手も借りたいところ

594 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 83bb-YTHd):2023/05/17(水) 19:55:10.45 ID:+H2uaC2q0.net
アメリアの姉はグレイシアだろ、いい加減にしろ

595 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13c9-Puwv):2023/05/18(木) 00:17:01.07 ID:L5eS3TBZ0.net
まあフィルさんいればどうとでもなるやろ、うん

596 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/18(木) 19:03:21.28 ID:UpZO+bOs0.net
なんかの間違いで、シャドウ・ナーガがセイルーンの公女に奉られたところへ
まさかの本人登場、という展開キボンヌ

597 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/18(木) 19:33:55.13 ID:12+/IUuk0.net
シャドウの方が向いてね…?と思ったが
聖女枠ならともかく王位継承者としては覇気が足りなさすぎるか

598 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/18(木) 20:02:37.23 ID:NZIyf3x10.net
副官にシャドウ・リナを就ければ…

599 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/18(木) 22:52:30.08 ID:12+/IUuk0.net
聖女が二人になったからって何になる、何になるって言うんだ

600 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff42-E8CP):2023/05/19(金) 06:42:11.02 ID:N1bjPrIF0.net
シャドウたちは人権擁護とか伝統文化保護に努めてるらしいけど
そーゆーのも継続的かつ効果的に活動していこうと思うと
綺麗事だけじゃやっていけんのよね

601 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/19(金) 21:40:18.88 ID:LL28i+dZ0.net
彼女らはそれでもめげず挫けず清く正しく目的に向かっていくんだろうなあ…

602 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/19(金) 21:58:07.79 ID:IkATUq5T0.net
本物ナーガ、シャドウ・ナーガ、10人のコピーナーガ、そしてアメリアによって
繰り広げられる、皇女位争奪戦。
優勝は、バトルに興奮して、主旨を忘れて乱入してきたフィルさん。
それを見て、「長くねーな、この国も」と呟くリナ。

603 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/19(金) 22:20:07.75 ID:jHwpWPiIa.net
コピーナーガは本物に格の違いを見せつけられて、付き従っていただろ
本物が王位を求めるならシャドウは求めない
結局、ナーガ対アメリアの一騎討ちよ

604 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/20(土) 17:36:39.35 ID:1f4q9OtS0.net
フィルが王子のまま家庭をもっているわけだし、
娘二人も王位につく前に家庭を持つ可能性は十分あるから、
二人に問題がありすぎるってことになったら、
一気に孫に王位が行くかもね

605 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/20(土) 20:27:44.65 ID:5cpjhPxt0.net
母からの形質を強く受ける家系かもしれん>セイルーン王家

606 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/20(土) 20:49:36.75 ID:Vg9FlIH00.net
あんなんが結婚できるんかと一瞬思ったが
あの衣装、母親から受け継いだんだっけ…
どういう出会いだったんだよフィルさんよ

607 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/20(土) 23:48:00.40 ID:DVZmRuSR0.net
攻撃魔法で一緒くたに吹っ飛ばされて目覚めたとかw

608 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/21(日) 00:06:09.32 ID:/PhaQAj2r.net
そら拳で語り合って

609 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-9LJi):2023/05/21(日) 11:18:34.01 ID:Ghqk1Knz0.net
フィルさんの奥さんがあーいう衣装が好きだったってのは
ナーガだけ知っててアメリアもフィルさんも知らないんじゃなかったっけ確か
ソース不明だがwikiだと「隠された趣味」との記述がある

610 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9eeb-owa4):2023/05/21(日) 13:31:17.48 ID:rtexy/AJ0.net
つまり奥さんもあの衣装で諸国漫遊していたと…?
むしろ諸国漫遊中にフィルさんと出会ったくらいかもしれんな

611 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3aa2-ff77):2023/05/21(日) 17:55:21.71 ID:lsA5fWl30.net
ナーガを初めて見た時に、「何百年まえかに流行った、世に言う悪の女魔道士ルック」と
言っているから、むしろ伝統的な衣装なのかもしれない。

612 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa2f-LRQp):2023/05/21(日) 18:15:00.51 ID:8Q5dUiJ0a.net
すぺしゃる合本版を一気見してたら16巻の後書きで作者が18歳2人分と…
当時リアルタイムで読者だった時はまだ中高生だったのに、とうとうあの頃の作者に追い付いたか

613 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ deff-Xm68):2023/05/22(月) 18:28:24.18 ID:Xag9SHko0.net
>>606
>あの衣装、母親から受け継いだんだっけ…
スタイルが似ててよかったね
ぶかぶかでもぎゅうぎゅうでも、見た目がもっとやばくなっていたと思う

614 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/22(月) 21:47:01.16 ID:EV5680YB0.net
ある程度の伸縮性はあるように見えるがどうなんだろう

615 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3aa2-ff77):2023/05/25(木) 12:17:13.10 ID:u4l1V3oe0.net
亡くなった奥さんを偲んで、フィルさんもあの服を夜な夜な身に付けられる、ということか

616 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/25(木) 21:00:16.29 ID:zqSEwSQR0.net
おいやめろ
人間には想像力ってものがあるんだ

617 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/25(木) 23:28:19.76 ID:gVTIx/k40.net
ボディビルダーが着てるやつみたいなものだと思えば・・・

618 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/26(金) 20:32:48.36 ID:FH7Zd1cc0.net
なんか世紀末のプロテクター

619 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8330-ff77):2023/05/26(金) 22:47:58.11 ID:ESgE2Inc0.net
あの家系にプロテクターなんて必要ないだろw

620 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ de74-ff77):2023/05/26(金) 23:20:22.73 ID:UtCrwFaM0.net
いえけいと読んで、「なんでラーメン屋?」と困惑した

621 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6bbb-Ecty):2023/05/27(土) 05:28:02.93 ID:IkpKoY3c0.net
>>616
つフィル×タリム

622 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/27(土) 11:41:55.64 ID:btgQpmWg0.net
セイルーンの王子とアトラスの魔道士協会の副評議長か・・・
接点があるかどうか微妙なとこだな、領主のリトハーン公ならまだしも
同人誌はそんな細かいリアリティなんぞ気にしないだろうがw

623 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/27(土) 12:40:47.75 ID:S5/NeGCV0.net
>>619
装飾ですよ
某拳王様も無駄に装飾つけた鎧兜してたし

624 :イラストに騙された名無しさん :2023/05/27(土) 18:15:17.38 ID:NxX1FiIa0.net
納得した
式典用の飾り鎧みたいなもんか

625 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dfa2-+Kkr):2023/05/27(土) 20:00:46.25 ID:ccyalq490.net
>>621
すぺしゃる3巻あとがきにあったやつか。
同人誌版の「めが・ぶらんど」によると、その後、二人のキスシーンイラストが送られてきたそうな。

626 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eb30-+Kkr):2023/05/27(土) 23:18:28.00 ID:jzwE1vry0.net
怖いもの見たさでちょっと気になるw

627 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa3f-nfwr):2023/06/01(木) 23:12:07.22 ID:TgkXz7H0a.net
今になってスレイヤーズがバズってるな
この機を逃さず小説にも動きないかな

628 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6bbb-Ecty):2023/06/02(金) 05:03:28.22 ID:A729eIJj0.net
大きな動き…断筆宣言とか?

629 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f7a-rxm+):2023/06/02(金) 21:05:44.41 ID:4eir+5Qb0.net
まだ三部一巻しか出てナイヨ!?

630 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0feb-/RYi):2023/06/02(金) 21:41:23.30 ID:N/Wcf7Tx0.net
>>628
大胆にも程がある

631 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ debd-KBCD):2023/06/03(土) 00:31:37.52 ID:Nmeyiz670.net
ネオスィーフィード「ぐわああああ!!」
魔王のカケラさん「巻き添えでぐわああああ!」

632 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12a2-w4Nq):2023/06/03(土) 00:57:14.56 ID:0CYJIkLH0.net
完成しているという、読切短編は早く読んでみたい

633 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-udC+):2023/06/03(土) 05:14:20.23 ID:u1vuiBOy0.net
3部はもう次の巻で完結でいいじゃん
リナとガウリイの物語は15巻で綺麗に終わってたんだし
いまだに命懸けの戦闘に引きずり出されるのは可哀想だと感じてしまう

634 :イラストに騙された名無しさん (マクド FFc9-AV1S):2023/06/03(土) 14:37:24.90 ID:5BYORvb4F.net
あの世界ふつーならダンジョン最下層近くにいるよーなレッサーデーモンが野良犬感覚でそこらにおる魔境だしなー、ゼフィーリア以外じゃあんまり変わらん気がする
あそこだと郷里の姉ちゃんクラスのおっさんおばさんが数シーズン先のおかずの仕込みにそこらの湖の水竜を包丁一本で調達しに行くのが日常なんだっけか

635 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ debd-KBCD):2023/06/03(土) 15:30:55.09 ID:Nmeyiz670.net
え?じゃああの地方で魔族料理が流行ったら魔族絶滅させられるんじゃね?

636 :イラストに騙された名無しさん :2023/06/03(土) 15:55:27.07 ID:PnqIMZ3qa.net
そーいやレッサーデーモンて食えるんだっけか?

637 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 69ff-AV1S):2023/06/03(土) 16:24:12.22 ID:C/EOnHBo0.net
天然の方が養殖で脂の乗ったデーモンより高い値が付いて、チェーン展開している料理店の社長が競り落とした最上級デーモンを目の前で三枚におろしてから切り分けるパフォーマンスやってたりするんだな

638 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eeff-udC+):2023/06/03(土) 16:52:10.64 ID:6HoRz0fT0.net
>>636
純魔族と違って、剣とかで倒された後に死体が消滅する描写はなかったと思う
あと、憑依する元々の生き物が小動物らなので、
その小動物らがもともと食事に適応する生き物なら不可能ではないかもしれない
まあ、瘴気とか含んでそうだから体に異常が出る可能性も高いだろうけど

639 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5135-sceX):2023/06/03(土) 16:58:15.46 ID:O04Ym0q80.net
>>634
リナクラスならともかく姉ちゃんクラスは殆どいないだろう

640 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a272-N/Lw):2023/06/03(土) 18:58:36.41 ID:ZHTUx9lt0.net
自我の壊れた人間が変化したレッサーデーモンを倒した時は
「その肉体はみるみるうちに崩壊し、いまやその跡も残っていない」となっていたな

641 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e930-w4Nq):2023/06/03(土) 23:05:50.11 ID:5dwYP0FD0.net
崩壊してまうんか、ほーかいな

642 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eeb-sceX):2023/06/03(土) 23:16:53.59 ID:Pkm54cqZ0.net
これにはメフィも大爆笑

643 :イラストに騙された名無しさん :2023/06/04(日) 18:55:24.36 ID:hZLBorNK0.net
精神体の純魔族を調理する
これには高度な技術と特殊な機材から必要になる

644 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dd4d-+AdM):2023/06/04(日) 21:34:27.86 ID:faIeC8Dv0.net
魔物食うラノベとか増えたよなー
リヴァイアサンだのバイソンだの……
スレイヤーズの魔物・魔族は独特なのも多いし食える描写はない
食えるやつは魔物っぽくても普通の食材の変異体とかそんなんだっけ

645 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a1bd-Pnx0):2023/06/04(日) 22:11:31.81 ID:jrg8XYxr0.net
アニメだと何度か
ドラゴンとかヌンサとか・・・フィブリゾは食った内に入るんだろうか

646 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09bb-1DxI):2023/06/05(月) 05:18:28.82 ID:i6pDzUtK0.net
ゼル剣でおろされたのはラハニムだったような…

647 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eeff-Hxdw):2023/06/05(月) 18:27:32.53 ID:grtOCe7u0.net
>>643
サイラーグのあの木は、
瘴気を栄養分にするわけだから、
弱い純魔族なら食われちゃうんじゃないだろうか?
同調している剣に切られて消滅したりするし、
治癒ありとはいえ、コピーレゾの魔族の部分は餌になったし

648 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eeb-sceX):2023/06/05(月) 23:01:41.40 ID:ipbKXnbF0.net
それが嫌で魔族が近づかないからこそのフラグーンなんだろうね

649 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e930-w4Nq):2023/06/05(月) 23:29:02.15 ID:zNbzxxEQ0.net
魔族はフラフラになって樹はグーンと大きくなるからフラグーンと名付けられた説

650 :イラストに騙された名無しさん :2023/06/06(火) 05:59:27.86 ID:ZjnMg2a+0.net
コミカライズではヌンサは焼き魚にされてガウリイに食べられてたな
「(食べたガウリイやリナが死ぬようにヌンサに)毒でも仕込んでおけばよかった」
ってゼルひでぇw

651 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 12a2-w4Nq):2023/06/06(火) 11:12:11.75 ID:YxuCbVeD0.net
>>649
これにはメフィも大爆笑

652 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2eeb-sceX):2023/06/06(火) 13:26:53.33 ID:mBsn6uPl0.net
ここはハイレベルな笑いの飛び交うインターネッツですね

653 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09bb-Pnx0):2023/06/09(金) 09:14:24.90 ID:Xr6IE48Y0.net
>>650
思い出した
確かリナがゼルのその思考を読んでて、目の前でヌンサを食べるガウリイを止めなかったんだよな
そっちもひでぇww

654 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd33-ecxS):2023/06/14(水) 17:24:28.89 ID:3BJs/y4Wd.net
リナ・インバースイメージの香水とかあるんだね
どんな香りなんだろ

655 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bff-1JqO):2023/06/14(水) 18:15:03.45 ID:hmNBx/5R0.net
>>654
参考資料
品名:ヘビ・トカゲ忌避いやがる砂
有効成分:木酢液/クレゾール(忌避剤)

656 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a2-JQtP):2023/06/14(水) 18:38:02.78 ID:YMo9zIFJ0.net
>>654
金の匂い

657 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a930-JQtP):2023/06/14(水) 23:06:28.58 ID:ZSt7pzC20.net
>>654
血肉の焦げる臭い

658 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9bb-mVGR):2023/06/15(木) 19:13:23.06 ID:BRyiMtMz0.net
姉ちゃんとゼロスのコンビを読みたいといった希望をたまにみかけるけど
ゼロスにはやっぱりリナだろ
某所で中の人が演じたキャラの人気投票でも今年両方1位だったし需要は
ゼロリナのほうが太い。
あんな2部なんぞやらんでガウリィと相棒交代すればよかったのにな
チャンスはあったのに作者は潮目を見誤ったと思ってる

659 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sadd-162+):2023/06/15(木) 19:20:25.16 ID:QIL3koKOa.net
あいたたた

660 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9bb-mVGR):2023/06/15(木) 20:51:18.07 ID:BRyiMtMz0.net
>>659
間違えた。3部(でも2部も微妙な内容…)でガウリイだったな。いたくさせてごめん

661 :イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr05-uFNg):2023/06/15(木) 22:11:03.68 ID:6z0l8lzjr.net
えーリナはガウリイ相手の方が良いとこいっぱい出せるし
ゼロスも半分部外者だからこその人気だと思うよ

662 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b74-JQtP):2023/06/15(木) 23:53:20.65 ID:eCn/hlqj0.net
敵でも味方でもないポジでいるからこその人気だしな

663 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0beb-8sUu):2023/06/16(金) 00:17:59.11 ID:Yl43S6UK0.net
一番おいしいやつ

664 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ebbd-xtBa):2023/06/16(金) 00:58:07.08 ID:SEgUS9kS0.net
頃そうと思ってたら頭おかしいのに脅されたとか?

665 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1342-DOy9):2023/06/16(金) 02:10:24.14 ID:iZl+x4/b0.net
>>660
> (でも2部も微妙な内容…)
元々は1部で完結予定だったとあとがきで作者が言ってたと思う
実際1部で綺麗に話はまとまってるし
2部は1部に出てきた要素の使い回しが散見されるように思う
アニメ化決まったから2部は書かざるを得なかったってイメージ

666 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e9bb-mVGR):2023/06/16(金) 13:51:33.83 ID:RGIbYZl90.net
延命のために作られた2部は作品の足を引っ張った
ゼロスが最後にちょろっと登場してなんとか作品のクオリティを維持できたんや!
もう遅いと思うけど3部よ頼むぞwww

667 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-dYQK):2023/06/17(土) 00:48:24.45 ID:vvKhc+qC0.net
>>664
ガウリイ頃すチャンスはあったよな。ルークシャブとの対戦時に頃しておいてもよかったかもしれん
リナはガウリイ死んでもひとりでも乗り越えられる強さを持っている展開が見たかったかも
そこにゼロスが傷口に塩塗り込みにきてくれたらよかったかもな。それも愛ゆえって感じに

668 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-C6j3):2023/06/17(土) 07:57:39.76 ID:A/8t7mY10.net
ゼロリナの人はガウリイが邪魔者なんだろうけど、
排除してゼロスをパートナーに…はありえないわ
魔族はそもそも人間ごときに恋愛感情など抱かないだろ?

669 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdb2-CJDw):2023/06/17(土) 09:26:38.01 ID:ioXkHkaTd.net
ペット飼うやつも居るんだし、中にはいるかもしれない

670 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cebd-4kri):2023/06/17(土) 10:32:15.84 ID:dEwCmEbX0.net
作者がゼロス殺したら刺すとか頭のおかしいのにカミソリレター送りつけられたとかなんとか言ってなかった?

671 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 81bd-l8k0):2023/06/17(土) 21:21:53.78 ID:ORNlS2KT0.net
ゼルとアメリアをくっつけたらアメリア刺す、ってファンレターが来たとはあとがきで言ってたが、
ゼロス殺したら……なんて話は覚えがないな

672 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9eeb-L1I+):2023/06/17(土) 22:10:25.42 ID:uWLM5QnH0.net
多分人気投票か何かの時の
ゼルファン「ゼルとくっついたらアメリア刺す」に対し
アメリアファン「アメリアとくっついたらゼルガディス刺…したいが刃が通らんだろう」
的な退避をゼルとゼロ混乱して記憶しとるなそれ

673 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-C6j3):2023/06/18(日) 00:08:04.75 ID:4qLZjOXK0.net
所詮二次元のキャラクターでしかないのにくっ付くくっ付かないとか…
いやまぁ当人が本気だったかは知らんが

674 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-dYQK):2023/06/18(日) 01:35:28.96 ID:O8vhhAs70.net
ゼルアメはもう公式でしょ。余り物同士くっついたらええんやで
ガウリイも頼むわ。いまからでもええんやで


>>668
ゼロスはリナを特別視しているのは公式じゃないの?おまえどこに目つけとるんだ
ゼロリナでええやんけ

675 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0903-dYQK):2023/06/18(日) 01:57:14.15 ID:iE73qLkj0.net
何でわざわざ荒らしの相手をしちゃうかな
ageた上に今も煽ってるんだからこれだけ判り易い荒らしも居ないだろうに

676 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-C6j3):2023/06/18(日) 09:45:03.79 ID:tIBtCXc30.net
昔、第二部より後の話をゲームにしたっぽいやつがあったけど、時系列的には今の展開の後だよな
主人公がコピーで、シャムシールでサクッとゼロス獣王部下Sあたり刻んでた記憶

677 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdb2-CJDw):2023/06/18(日) 11:37:50.61 ID:UbobnbTwd.net
スーファミのやつだな
終盤、本物のリナが仲間になるけどレベルカンストしてるから成長しなくて、
やり込んでるとコピーリナのほうが遥かに強くなるんだよな

678 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdb2-2jFY):2023/06/18(日) 12:24:50.70 ID:zplGrPeNd.net
コピーがシルフィールとレミーと仲良くてほっこりした

679 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b57a-Rgxs):2023/06/18(日) 23:02:29.64 ID:HqJDIvhZ0.net
めがぶら更新
今回は魔術についての質問が多かった

「竜破斬は人間が扱える魔術としては攻撃力最大だが、魔道技術の最高峰というわけではない」
つまり原理的には単純ということか…いわば大砲?

そしてそれと同系統っぽい「黒魔術は原理的にはどんな効果の呪文でも作れるがコストを考えると意味がない」
技術的に優れた呪文が優れてるというわけではないという話

680 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5135-L1I+):2023/06/18(日) 23:41:43.10 ID:JgNAbtli0.net
年月が経ってからの方が技術が優れているのは自然ではあるけど
短編であった古代技術で作られたゴーレムがボロかったというネタを思い出すな

681 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b272-C6j3):2023/06/19(月) 00:07:39.67 ID:+bjNdDHO0.net
レゾが部屋を復元した魔術の方が技術としては上だろうな

682 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-1tDD):2023/06/19(月) 05:04:34.01 ID:xIjcvOWw0.net
修繕工事を一人で済ませるまで自分以外の時間を止める魔法…

683 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d90b-jTIA):2023/06/19(月) 08:40:41.90 ID:pEknXhAC0.net
魔道技術的には発展の余地はまだあるが、呪文の攻撃力については竜破斬が完成したことで
千年前の時点で既に人間の限界まで行き着いちゃってるのね

684 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sacd-MFqp):2023/06/19(月) 11:14:01.96 ID:o02k4Ayqa.net
ロスユニのケインが増幅機なしでサイブレード出せるみたいに
何らかの要因で精神力が拡大されれば、タリスマン抜きでブラストボム撃ったりドラスレ以上の術が開発されたりするかもね

685 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0903-dYQK):2023/06/19(月) 15:35:49.53 ID:tumV9EGi0.net
人間としての枠に収まっている限りは無理と言う話じゃなかったっけ?>ブラストボム
同じ理由でドラスレが限界の術と言う話だったはずだし

686 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdb2-CJDw):2023/06/19(月) 19:33:04.34 ID:JpJtAKexd.net
龍族がその気になれば、魔王の力を使ったドラスレよりも遥かに高威力の術とかも作れるんだろうねぇ…

687 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eff-9XmN):2023/06/19(月) 22:23:08.03 ID:elGZOrMp0.net
>>679
魔導技術が発展すれば、より効率的にしたりして威力を上げたりできそうだけど、
そういう風にしても、魔法としては竜破斬だから変わらないとなるのかな?
もしそうなら、昔の竜破斬と現代の竜破斬では威力が違ったりするのかも?

688 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-dYQK):2023/06/22(木) 16:01:43.03 ID:un9spNwN0.net
ランちゃんとガウリイをくっつけてもらいたいんだが
相性いいかもしれない

689 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3130-l8k0):2023/06/22(木) 22:55:37.77 ID:BXu/8FjK0.net
チョット小粋でアドリブの効くゾンビも技術的にはすごいけど
「どこで使うんだそんなもん」と切り捨てられてたなw

690 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9eeb-L1I+):2023/06/22(木) 23:49:34.94 ID:Ckw4F4a30.net
あのゾンビは今も元気に主君のお手伝いしたり
主君のボケに突っ込み入れたりしてるんだろうか…

691 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-dYQK):2023/06/23(金) 00:03:06.77 ID:YMSdJBHB0.net
>>688
そんなんやっても2部は駄作で3部もきっとゴミwww
救えるのはあいつしかいない

692 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sada-MFqp):2023/06/23(金) 10:17:32.28 ID:2Cf+byFGa.net
はいはい、そうですね

693 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-wYA+):2023/06/24(土) 00:59:08.48 ID:G6ZEnIBS0.net
せやろ!せやせや!

694 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-q57E):2023/06/24(土) 15:21:09.60 ID:ic/oxlNQ0.net
>>690
あれって冥王の術じゃなかったっけ?

695 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9535-OfpS):2023/06/24(土) 15:32:07.70 ID:FTtIAFfa0.net
冥王の力を借りた呪文だから冥王が滅びた後は使えなくなったけどその前にそれで作ったゾンビはなくならないらしいな

696 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cbeb-OfpS):2023/06/24(土) 20:53:21.84 ID:3ZIFWxnx0.net
いずれ失われた技術としてレジェンド入りするのかあのゾンビ

697 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d5ff-GDjS):2023/06/24(土) 22:19:01.85 ID:Z/XEnGlw0.net
まさにアンデッドレガシー

698 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a303-0Dh1):2023/06/24(土) 23:49:07.13 ID:cRsT6f7h0.net
>>696
そのころにはスケルトンになってそう

699 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-wYA+):2023/06/25(日) 00:02:32.09 ID:FdoJkNXV0.net
フレッシュゴーレムも冥王の術だったっけ?
だからあの世界のゾンビって齧られたところで生きた人間に伝染しないんだ
ヴァンパイアもそうなんだろうか

700 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e37a-Hs71):2023/06/25(日) 23:03:08.72 ID:hhcN1XJL0.net
ゴーレム(フレッシュゴーレムは単に材料が生物由来なだけ)や低級の死霊術は精霊魔術、
高等な死霊術は冥王系列の黒魔術って印象

あとヴァンパイアは吸血での繁殖が可能

701 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d530-SnHJ):2023/06/25(日) 23:19:03.50 ID:Pk8WSnvT0.net
ダジャレでリッチになったやつらってどうやってなったんだっけ?

702 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a57a-Hs71):2023/06/26(月) 00:13:45.44 ID:ZmmsKz/80.net
>>701
詳細不明
「不死の研究の成果」としか
一応「人倫にもとるようなことはやってない」らしいので、人体実験とかなしの一発勝負で成功させたみたい

703 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-wYA+):2023/06/27(火) 14:22:38.88 ID:fdLY4jP60.net
フレッシュはゴーレムと一緒だったかあ。ベフィモスの干渉効くんだな
ゴーレムもゾンビも低級霊を憑依させるまでは覚えてたけど忘れてたわ
でも魔術じゃなくてもゾンビやスケルトンは野良で自然発生したと思ったけど、術者のいないゴーレムは生まれるのか気になる

704 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bff-6eWA):2023/06/27(火) 19:45:27.32 ID:5bb6r2bD0.net
>>700
治癒系の魔法も精霊魔法だから、
同じように生命に干渉する死霊系も、
精霊魔法であってもおかしくないよね

>>703
呪いの人形みたいな感じで、あるんじゃないだろうか?

705 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 95bb-wYA+):2023/06/30(金) 01:25:52.20 ID:/fuP4GQm0.net
不死の研究って意外と簡単なんじゃね
リッチやデュラハンとか自我や理性残したままアンデットになってんじゃん

706 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa13-UEzw):2023/06/30(金) 06:32:52.77 ID:61/5sTyKa.net
自我があっても、その人格が生前と同じかどうかが別問題じゃないか?

707 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9535-OfpS):2023/06/30(金) 07:04:31.07 ID:vGgmBlLq0.net
自我や理性が残っててもアンデッドみたいな体になって長生きしたいかというとな
したい人もいるかもしれんけど

708 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d530-SnHJ):2023/06/30(金) 23:36:21.76 ID:ln733t2z0.net
それは長「生き」というのだろーか…

709 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cbeb-OfpS):2023/06/30(金) 23:41:04.87 ID:jUhTh82v0.net
突然の哲学命題
そういや魔族も死んでるけど滅んでないって状態あるんだよね

710 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef30-iz2R):2023/07/02(日) 23:02:00.93 ID:GIQz50Hk0.net
人間に烈閃槍撃ち込んでしばらく寝込んでる状態が近いのかな?

711 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sabb-Vt1B):2023/07/03(月) 08:54:25.48 ID:ZCU37nata.net
kindleセールの時に買っておいたスレイヤーズの新装版合本をようやく読み始めたんだけど
一巻で魔族に火炎球撃ったあたりとか微妙に書き直してるのね
他にも改訂加えてる箇所あるのかな
久々に読み返すかーくらいの気持ちだったけど、ちょっと楽しみが増えたわ

712 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c6eb-+Mc8):2023/07/03(月) 13:47:41.24 ID:okwXe6yq0.net
>>710
意識を失ってる状態が近い気がする
人間も魔族も精神と肉体を喪失するのが死だけど
人間は精神は活動停止してても肉体があるからまだいける=気絶
魔族は精神肉体は喪失したけど存在は消滅してないからまだいける=死
って感じで

713 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4fbb-ctHD):2023/07/05(水) 18:51:34.83 ID:eKOF3ntz0.net
3部はランにガウリイ寝取ってもらいたい。署名活動しようかな

714 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa3a-Vt1B):2023/07/05(水) 23:27:27.82 ID:DmcZGds1a.net
来週末、ニコ生でアニメスレイヤーズを一挙放送らしいぞ
リアルで観たのは小学生の時だったか

715 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c6eb-+Mc8):2023/07/05(水) 23:57:01.02 ID:4NI7X8iC0.net
懐かしいけど今の視聴者に当時のキャラデザ受け入れられるのかな
その辺承知で狙い撃ちでのおっさんホイホイ上映なのか

716 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0ebd-i8B0):2023/07/06(木) 09:26:35.17 ID:AhvkbtA40.net
もうニコニコはおっさんしかいないとか

717 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/07(金) 13:10:06.86 ID:icVYLHiv7
人殺し小池百合子のテ囗リス├っぷりが露骨すき゛てキモ杉だろ
С○Ρ27(笑]とか,唖然とするような囗実で.税金私物化舛添要―もヒ゛ックリなほどに莫大な税金無駄にしなか゛ら,
殺人鬼か゛教会て゛演説するかのように丿コ丿コ温室効果カ゛スまき散らしてヱジプ├旅行に出かけて気侯変動させて
洪水.暴風.大雪.猛暑.干ばつ,森林火災にと災害連発させて血税を温室効果ガスに変換して
世界中にバ力晒しながら小笠原まで破壞して空港作ろうとテロ計画している高い所と騒音が大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能力者か゛妬ましくて威カ業務妨害したくて仕方か゛ないクソバハ゛ァ小池百合孑
税金使って都民殺す氣満々で実際に毎日大勢殺害しながらGοΤο人殺し小池テ゛夕ラメ百合孑イ―ト強行して感染者うなぎ上り
どれた゛け曰本と゛ころか世界中の人々を殺したら氣か゛済むんだろうな恥を知れやガチキチ強盜殺人推進テ口リス├ハ゛ハ゛ァ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТtрs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

718 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4fbb-fyxV):2023/07/06(木) 18:32:32.46 ID:mxXYk96V0.net
今見ると、1話ごとにコロコロ変わる作監の絵がかなり気になりそう

719 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f42-knyK):2023/07/09(日) 06:49:17.56 ID:8WwcoD7C0.net
少女革命ウテナもこないだニコニコで一挙放送やってたっけ
ウテナが受けたんなら同時期のスレイヤーズもいけるんじゃなかろうか

720 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa9b-Uksi):2023/07/09(日) 12:03:30.84 ID:IRrVC+uba.net
作画は今見るとひどいのかもしれないけど、OPはどれも曲もあわせてめちゃくちゃ良かったような
美化された思い出かもしれんが
調べたら放送時間18:30-ってなってるけど、朝方みてたような記憶あるんだけど再放送だったのかな

721 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-pRup):2023/07/09(日) 12:55:22.24 ID:yx/8nCum0.net
昔のアニメはOP含めて思い出で美化されてるけど今見たら思った以上に動いてないとか多いよな

722 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d703-rqKn):2023/07/09(日) 15:40:36.48 ID:lDv6tRhx0.net
実際、CSで再放送してたのを数年前に見てたけど結構酷いぞ>スレイヤーズのアニメ
絵の印象も結構、話によって変わるし
当時は仕方ないとは言え、アニメオリジナルが設定からして全然違ったりして今だと見るに堪えない

723 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/09(日) 16:10:28.15 ID:Lfyoyg310.net
ゼロス出てこないしね…

724 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-S1Rn):2023/07/09(日) 16:12:44.05 ID:sElSlWyn0.net
>>720
関西?なんか読売テレビとか昔はアニメを子供が見れないような朝方に追いやってたって聞くけど

725 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa9b-Uksi):2023/07/09(日) 16:41:34.45 ID:dRr9wveta.net
そうそう
関東だけど、登校時間直前にやってたから、どれだけ粘っても最後5分くらいを見れなかったような気がするのよ
でもED曲も聴いた覚えあるし、夏休みとかでまとめて放送してたのかも
当時は映画の予告に出てくるナーガが何者かも全然わからなかった
高校の図書室で原作ラノベ発見して嵌まるまで、ヲタク的趣味もなかったし

726 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bd-N/VQ):2023/07/09(日) 18:05:44.63 ID:BOZF0uyv0.net
アニメで好きだったけど小説があるって知らなかった
ガウリイが好きなんだけど小説ではNEXT以降の話で活躍ありますか?

727 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d703-rqKn):2023/07/09(日) 18:21:58.82 ID:lDv6tRhx0.net
小説があるって知らなかったって……
一応、ここは原作小説のスレなんだが?
むしろガウリイは小説の方が活躍してる

728 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sadf-WcXI):2023/07/09(日) 18:50:49.23 ID:ek63+phVa.net
小説を知ったから、このスレにたどり着いたんだろ

729 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff74-0TTi):2023/07/09(日) 22:48:55.90 ID:La7gMY3f0.net
>>726
ガウリイは最後まで出ずっぱり
アニメでおなじみのキャラだとゼルはアメリアは出なくなる

730 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/10(月) 22:37:13.85 ID:r4Ujjsmg0.net
>>661 >>668
リナとガウリイだとリナが暴力女に見えるからやだ
ツンデレでも無いわよね
本命であるゼロスにはそんなんしてないやろ?そういうことや

731 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/11(火) 00:04:09.64 ID:5+FWAVmj0.net
リナはナーガと旅していたころから暴力女だよ
コミュニケーション方法の一部一部

732 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d703-rqKn):2023/07/11(火) 00:12:09.25 ID:wiv6gqAY0.net
酷い自演を見た
今更、ワッチョイも知らん奴が居るとは

733 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/11(火) 00:28:07.11 ID:5+FWAVmj0.net
シー!黙っていれば気が付かれないお!

734 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/11(火) 02:07:07.93 ID:5+FWAVmj0.net
お客さんがきたようだから、公式の関係をさりげなく教えてやったんさ
実際、暴力女だし

735 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d77a-CJ81):2023/07/11(火) 22:39:11.05 ID:bBrecCh+0.net
めがぶら更新!

つまり「光の剣」は純魔族?

スライムは食べるのに向きません

魔族が人間と契約するのは、つまり負の感情を生み出すための投資です

とな?

736 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1735-STDj):2023/07/11(火) 23:15:52.19 ID:dbDWQTdS0.net
魔族が人間と契約する理由については以前もどこかで似たようなこと答えてたな

737 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 570b-/79E):2023/07/12(水) 08:39:36.85 ID:S9h+7dBn0.net
「なぜ魔族は黒魔術で人間に力を貸すのか?」ってやつだな
まあ呪文で力の借用申請するのも簡易的・瞬間的な契約の一種か

738 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-knyK):2023/07/12(水) 19:00:42.33 ID:u33GIyDj0.net
ゴルンノヴァを、人間でも扱える光の剣として調整されているって言われているから、
形状も変化している可能性があったけど、
特にそういうことはなかったねってことだね

739 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/12(水) 23:47:59.19 ID:Y4aZjZoi0.net
狂うって字が昨今アウトらしいが
レゾの狂戦士もだめでしょうね

740 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1730-0TTi):2023/07/14(金) 23:31:00.29 ID:Mo0tE9l10.net
まるで言葉狩りだなw

741 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ecc9-Rd0A):2023/07/15(土) 11:26:59.29 ID:6DdJhtce0.net
まるでもなにもその通りだぞ?

742 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a4bb-RDtF):2023/07/15(土) 16:51:29.74 ID:trEgVkAC0.net
副評議長D「評議長、タリムが発生しました」
評議長「本当か、どこに!」
副「南シナ海…」

743 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2103-2eqx):2023/07/15(土) 19:18:11.35 ID:TbfX/jGS0.net
狂人を「兇人」で回避してた漫画があったな

744 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7bb-5LlG):2023/07/16(日) 01:37:23.46 ID:06awcnYd0.net
言葉狩りとは違うしユーザーじゃないけどWikipediaの「スレイヤーズの呪文一覧」が出典ねーしファンサイト的だっつっていま内容消えさる寸前だよ
Wikipediaユーザーは話し合ってきたらいかがよ

745 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sab5-RZ1g):2023/07/16(日) 13:57:17.56 ID:4/E+EPTga.net
スレイヤーズは好きだけどその批判は妥当と思えるが
そんなの許してたらスレイヤーズに出てきた登場人物一覧、地名一覧、料理一覧とか際限ないし
細かに知りたきゃ正にwikiじゃなくてファンサイト見るだろ

746 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2103-5LlG):2023/07/16(日) 17:04:36.76 ID:yPQC/rVp0.net
ファンサイトもそろそろ消えている所がポツポツ出て来そうな感じではあるかな

747 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sab5-RZ1g):2023/07/16(日) 22:30:19.07 ID:1+Z4JiWma.net
まあ、もう数年新刊も雑誌連載もないし
めがぶらがあるだけ他の作家よりはるかにマシと思うしかないじゃろ

748 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d074-5LlG):2023/07/17(月) 00:33:09.77 ID:JOwRrEHb0.net
少なくとも登場人物一覧はスレイヤーズに限らず他の作品でも一般的では
今どき真っ先に見るのはWikipediaで、わざわざファンサイトなんぞ探して
見ようと思わん

日本のWikipedia全般の問題としてそういうのが適切かどうかはまた別の話ね

749 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df42-/Z4G):2023/07/22(土) 13:06:23.59 ID:W3mEEjip0.net
「レゾの狂戦士」の二つ名って「ハッハァ!」とか言いながら
土の槍でトロル達を生きたまま串刺しにしてなぶり殺しにしたあのイメージか
ゼルのそーゆーイメージってあの場面くらいだと思うが
リナに出会う前はキメラにされた八つ当たりで
そんな残虐な振る舞いをしょっちゅうしてたんかね

750 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-/4N/):2023/07/22(土) 19:00:09.50 ID:UF/Lxnav0.net
合成された直後は、こんなはずじゃなかったという後悔と、
レゾに逆らえない不甲斐なさで、
自暴自棄みたいな感じとかはあり得そうだよね

751 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07c1-IgyT):2023/07/24(月) 20:18:45.25 ID:JRw6vA/j0.net
一応レゾは聖人君子で通してるんだと思うんだが、裏の通り名としてもこんなあからさまでいいんだろうか

752 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa2b-ICcE):2023/07/24(月) 20:44:05.03 ID:GzdotULja.net
ナーガが裏の世界の実力者といえば~って
ズーマやらエリシエルの名前挙げたときは魔剣士ゼルガディスって言ってたような記憶あるぞ
レゾの狂戦士では通ってないんじゃない?

753 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07c1-IgyT):2023/07/24(月) 22:05:59.03 ID:JRw6vA/j0.net
>>752
なるほど
じゃあこの二つ名はどこで使われてるんだ・・・仲間内かな
本人の前では使いづらいだろうから「えーと今日の狂戦士の予定はセイルーンに直行からの直帰だったな」
みたいな感じであだ名的に・・・なんか不憫だな

754 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-tMrs):2023/07/24(月) 23:52:25.68 ID:+YyKzGYn0.net
普通に複数二つ名持ちで発言者がより有名な異名を引っ張り出しただけだろ?
ピンクのリナだって盗賊殺しとかドラまたはまま使われるけど赤い糸切りのリナは使われていないじゃん

755 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-UQg9):2023/07/26(水) 19:08:45.17 ID:NUZs4v+10.net
>>751
その赤法師レゾとは、別のレゾって人物に使えているだけって思われるだけじゃないかなぁ
同名ぐらいはいくらでもいるだろう
リナだって、似たような名前の人がいて、その人物はリナの噂は自分のことだって思っていたりするのがあったし

756 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2735-FYg4):2023/07/26(水) 22:26:07.33 ID:9VYe4+nR0.net
自分もレゾの狂戦士は仲間内で言われてるだけのイメージだな

757 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 27bb-I2OL):2023/07/28(金) 21:17:23.71 ID:V/nGkLtG0.net
リナと白蛇のナーガって仲良すぎじゃない?

758 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d3bb-IPSQ):2023/07/29(土) 14:22:26.64 ID:wMTAozJF0.net
呪文で吹き飛ばしてもいい関係って素敵だわ

759 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b7c7-NYH+):2023/07/30(日) 01:11:24.46 ID:/gigCVpR0.net
新…刊…

760 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a42-KN61):2023/07/30(日) 17:16:46.26 ID:3GSWbOFg0.net
短編の偽リナ登場回でナーガが有名な魔道士としてエリシエルの名前を挙げてたけど
(ついでに魔剣士ゼルガディスの名前も)
ナーガよくエリシエルのこと知ってたな
エリシエルについてはレゾ(本物&コピー)くらいしか本名と正体を知らないんじゃないかってくらい
かなり自分のことをひた隠しにしてたっぽいんだけど

761 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa1f-4dNn):2023/07/30(日) 18:15:36.24 ID:HdaBLyTha.net
ヴルムグンじゃなくてエリシエルの名前出しちゃったのは作者のミスじゃないかな

762 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ beff-KN61):2023/07/30(日) 18:18:39.89 ID:auSWgytA0.net
>>760
3巻のように、傀儡が活動していたんじゃないの?
ゼルが、レゾから、ヌンゾのことは教えてもらわなかったけど、
自分より上のやつの一人として名前は聞いていたはずだし

763 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b0b-cK++):2023/07/31(月) 10:45:24.40 ID:hFRIw7UQ0.net
>>761
きっと「ヴルムグン」は近年使い始めた偽名で、裏の世界ではエリシエルの名の方が有名だったのだ

764 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 73ff-MRRk):2023/07/31(月) 10:55:43.32 ID:QEvDq7OK0.net
ヴルムグン姓のそこそこ腕の立つ魔道士が複数名いるんじゃないの

765 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bee6-JLbj):2023/07/31(月) 12:08:29.31 ID:2hYxt3i20.net
ただ単に本当に有名な魔道士なんじゃないの?
ただそれは今は40代なんだろうなってだけで

766 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 73ff-MRRk):2023/07/31(月) 14:20:33.88 ID:QEvDq7OK0.net
エリシエル・ブルムグン(外見ミドルティーン、アラフィフ)

767 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5b7a-SYTp):2023/07/31(月) 22:49:47.09 ID:M4lG/zav0.net
「……ということはかなり有名な相手ね。魔道を操るやつと言えば、魔道士エリシエルとか、闇の暗殺者ズーマとか魔剣士ゼルガディスとか……」

少なくとも「エリシエル」の名はズーマやゼルガディスと同程度には裏社会で有名だったっぽい

768 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d335-0TAO):2023/07/31(月) 22:55:07.59 ID:au5b4bSN0.net
ナーガが知っていたのは偶然同じエリシエルという名前のヴルムグンとは別人という可能性も・・・

769 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ beff-KN61):2023/08/01(火) 19:58:27.77 ID:GAwlXCCF0.net
>>765
ゼルの年齢はガウリイと同じぐらいなら、
レゾにキメラ化されて仲間にさせられてから10年は立ってないだろうしなぁ
ゼルが仲間になったときには、名前がとどろく時期から年月が経っていて、
裏方に回っていただけとかはあり得るね

770 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd8a-mipx):2023/08/03(木) 19:32:25.56 ID:7DFeL/Gud.net
裏稼業で食ってくためにあえて名前だけ流してたっていうのはありそう
名前も知られなきゃ仕事の依頼とか来ないだろうし

771 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 437a-SYTp):2023/08/04(金) 00:17:06.49 ID:S5Fv/96g0.net
依頼人と標的にしか名乗らないズーマさんみたいな奥ゆかしい暗殺者もいますし…

772 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-1PqA):2023/08/05(土) 13:42:37.14 ID:ygdYbIoa0.net
エリシエル本人は
「まあ、エリシエル・ヴルムグンの名前では仲間は集まらないからね」
と言ってたけど
仮に有名であってもいかにも可愛い女の子らしい響きの名前だと
仲間になりたいと思う人材は減っちゃうのかなあ
裏の世界もイメージ戦略が大事なんだろうなきっと

773 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 91bb-mBaV):2023/08/06(日) 23:02:45.33 ID:8qeH+dg00.net
第2部だけじゃなく第1部まで駄作なんだな

774 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa9f-qhVE):2023/08/08(火) 20:11:38.43 ID:YXqAWzrsa.net
折角煽ったのに1日放置とは哀れ

775 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 91bb-mBaV):2023/08/09(水) 14:41:47.09 ID:FNJbI6CW0.net
図星だったから反論ないんやろ
完成度の低い残念な作品もてはやしてかあいそー

776 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdd7-YP4D):2023/08/09(水) 18:49:23.77 ID:ko7AhNHzd.net
久しぶりにwikiで呪文の分類が意外なのが多かった
冥壊屍
虚霊障界
魔竜吠
獣魔吠
この中に黒魔術は一つだけという事実

777 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-GH7z):2023/08/11(金) 07:35:00.47 ID:HVOyI5wa0.net
冥壊屍(ゴズ・ヴ・ロー)って精霊魔法なんだっけ、字面や術の見た目は黒魔法っぽいけど
影を介して対象に攻撃するってのは黒魔法の餓竜咬(ディスファング)と似てるから余計にそう思う

778 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c94d-5JXo):2023/08/11(金) 11:50:23.26 ID:4mRp2o6F0.net
反論したらしたで
「ムキになってるムキになってるw 図星刺されてふぁびょって醜いww」
だもんな

779 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bbbb-DXLR):2023/08/14(月) 19:43:41.33 ID:tazC3Nsu0.net
うんうん悔しいんだねwでも駄作です

780 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bbbb-DXLR):2023/08/15(火) 00:22:53.19 ID:kcRDJptD0.net
第3部が駄作にならないようにガウリイ退場させてゼロス加入させようよ万事解決

781 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sac7-5gfu):2023/08/15(火) 01:07:53.74 ID:jh6aUYgDa.net
どういう人生送ったらこんなアンチに精を出すようにならんだろ

782 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8aa2-yhDR):2023/08/15(火) 13:36:38.45 ID:uFosxyWN0.net
めがぶら更新されてた。
質問にあるアンソロ本というのは、「25周年あんそろじー」のp241での
やりとりの模様。
来年で35周年だし、もう七年したら厄年だから、月日の立つのは早い。

783 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5b25-c1Nu):2023/08/15(火) 13:38:38.88 ID:U8bcEo870.net
フィブリゾ・ブラスト

とか確かに言いにくそうだよな

784 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c74d-6O35):2023/08/15(火) 16:03:37.09 ID:zaQwgC+v0.net
>>779
そっかー図星だったんだね
ごめんねー言いたかったこと先に言っちゃって

これでいい?ww

785 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b603-yhDR):2023/08/15(火) 17:44:26.74 ID:rB8WmUb60.net
魔族は契約する相手がいなくならないようにブランドに気を遣ってるんやな…
考えてみると短編のほうでもパッとしない魔術師との契約でも律儀にやってたし

というかアトラスの件でもタリムの時点で元が取れるって、魔族側にとっても割りがよさげ

786 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4eff-CyVu):2023/08/15(火) 18:01:22.75 ID:b0Xvq5b80.net
>>785
あれって、タリムが頭部だけになる時期までの総数って意味じゃないの?
タリムだけの負の感情じゃなく、ハルシフォム自身にロッド等の傭兵ら、
もう一人の副評議長を邪法で苦しませたりするのも加わっているんじゃないだろうか?

787 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bb35-vKG+):2023/08/15(火) 18:15:34.71 ID:FhhMcqkP0.net
ブランドイメージより契約そのものに魔族が逆らえない強力な力でもあるのかと思ってたけど
よく考えたらラギアソーンもジョンが見つかったら契約そっちのけでいなくなったな
でも外れを引くリスクも考えたら契約するより魔族が直接人間に手を下した方が効率が良い気がしなくもない

788 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sac7-5gfu):2023/08/15(火) 20:19:07.44 ID:sM9UzxKda.net
エサである人間に嵌められるのをおそれて契約しない、なんて認識もダメージになるんじゃね?

789 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bb35-vKG+):2023/08/15(火) 20:28:20.27 ID:FhhMcqkP0.net
嵌めるとかじゃなく今回のめがぶらの質問にあるような外れ案件のことね
ラギアソーンが契約したのは完全に外れ案件だったと思う
話の都合で済ませて良い所だろうけど

790 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4eff-CyVu):2023/08/16(水) 18:26:55.31 ID:u7rEOm+U0.net
そもそも、魔族って契約しないでも、魔族自身らだけで陰謀を行い事件を起こせるのだから、
呼びかけられて契約して陰謀を行うほうが制限されて大変じゃないかって思う
魔族自身がそそのかして悪いことをさせようとして契約を持ちかけるか、
レッサーデーモンとかみたいに自力で物質界顕現できないとかじゃない限り

791 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8aa2-yhDR):2023/08/17(木) 18:27:36.25 ID:FFkODx2p0.net
「AIでイラストを描いたんじゃないのに……」
「AIが18巻を書いてくれればいいのに……」

792 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 11bb-greZ):2023/08/19(土) 00:48:55.63 ID:gj1P0yJP0.net
たぶん3部の原稿が遅れているのはきっと扱いにくいキャラを出しているからじゃん?
いまからでもガウリイ削ってくれていいよなー。そして、伝家の宝刀ゼロス出そう

793 :イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr0d-evat):2023/08/19(土) 14:13:18.41 ID:BbiXOLJzr.net
18巻が遅れてるのは一人称だと
書ききれない部分をどうしようか
悩んでるから

794 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 11bb-q59E):2023/08/20(日) 22:45:12.98 ID:MWeR1VS20.net
本当にそうだとしてもゼロスの出番の有無で作品の出来栄えは変わってくるんですぞ
遅れている18巻をゼロスのためだけに出して少しでも評価を上げておけばいいのにな
3部が未完で終わったときのために手を尽くせってな。ゼロスの登場で煽られる購買欲も53万あるよ
ほら出せ!出しちゃえ!( ゚∀゚)o彡°▼!▼!
いい加減に出せ!

795 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a2-0WDc):2023/08/21(月) 18:39:19.52 ID:DfQ+JCN00.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27ed2b84f0547f085c0b37be61abbf96acb2883d
「ドラゴンマガジン」創刊35周年!記念号10月発売 『スレイヤーズ』『フルメタル・パニック!』など書き下ろし小説掲載

796 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 11bb-q59E):2023/08/22(火) 21:37:25.03 ID:NOtqkaTo0.net
で、ゼロス出るんだろうな?
出さなかったなら作者も落ちたもんだな!廃業したらどう?

797 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3a2-0WDc):2023/08/23(水) 11:32:25.85 ID:VbegZvRe0.net
短編だから、ゼロスはでないと思う。
それよりも、ナーガが出るかどうかが気になる

798 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-RFvy):2023/08/27(日) 07:17:18.30 ID:qTQZ8Tt/0.net
リナとガウリイの話より
120年前のザナッファー暴走の話や1000年前の降魔戦争の話とか読みたいな
それだとゼロスも出しやすそうだし若かりしミルガズィアさんも見てみたい

799 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa11-PvC5):2023/08/27(日) 12:26:01.23 ID:7Y1GOH/Wa.net
無印につづいて今度はNEXTもニコ生一挙放送だってさ
確か冥王に拐われたガウリイが操られて襲ってきたよね
勇者アベル伝説でも似たようなシーンあったし
闇落ちした味方が仮面つけて敵に回るってのはこの頃からの伝統なのかな?

800 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 35bb-lN7b):2023/08/31(木) 20:18:12.05 ID:ALTyH6ZU0.net
リナはナーガにもガウリイにも暴力的だけど親愛からくる行動なんだろうな
ただの暴力女じゃなかったんだ。親しいから振るうならDVと同じだね。よかったwww

801 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9530-PvzY):2023/09/01(金) 00:57:41.71 ID:aBOCGbja0.net
ただの暴力女どころじゃない。
魔力を持った暴力女だから始末におけn

802 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 35bb-lN7b):2023/09/01(金) 21:18:43.16 ID:Rr9nTJii0.net
リナは知的だから脳たりん相手には容赦ない
意識的に見下してしまうのも仕方ないし、手が出るのもやむなし
話の出来るゼルとかゼロスに心惹かれるのは理解できる
続編にゼロスだそう

803 :イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sae7-EcBU):2023/09/03(日) 18:11:56.45 ID:Rd9WHbJra.net
今更だけど昨日今日でニコ生NEXT一挙放送だぞ
セイグラムがゼロスにびびって自重したり、それをきちんとリナが目敏く見付けてたりと、原作読んだ上で今見ると発見多かったな
後半も楽しみ

804 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e30b-aK+6):2023/09/04(月) 17:27:09.59 ID:BmeqMnEy0.net
めがぶら動画でダークスターに関して少し情報がでたな
「ヴォルフィードとの戦いでダメージを負い、思想がバグった」
「魔族として“滅び”を目指すより、“戦い”そのものに執着するようになった」
とのことだが、アニメでの「ヴォルフィードを吸収して暴走した」って設定はなくなったのかな

805 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfff-y9kC):2023/09/04(月) 22:13:48.33 ID:b++2nwFa0.net
一応、滅ぼしたっても言っているから、吸収することで滅ぼした
そして、その吸収したことでダメージを受けた
という感じなら、矛盾はしないんじゃないだろうか?

806 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f50-+GqY):2023/09/06(水) 10:41:01.66 ID:hORcTOOF0.net
「吸収して暴走した」ってアルメイスの解釈だろ
ヴァルガーヴはL様が作ったks世界を壊す為に共闘したって言ってたが

807 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f72-aK+6):2023/09/06(水) 12:54:30.25 ID:ZYxLkQpV0.net
超巨大あとがきでL様が「ダークスターは頑張りすぎてちょっぴし暴走してる」と言っていたな

808 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 43bd-QdyH):2023/09/06(水) 18:05:10.63 ID:1UERUy1r0.net
14巻、黒幕の正体がある意味でむごい
あとケレス大神官さん、いつ本性現わすんだと思いながら読んで、マジごめん

809 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c37a-fQyo):2023/09/06(水) 23:30:14.87 ID:VZsBKURX0.net
いやはや、まさか今までの事件の敵と比べれば「雑魚」と言っていいレベルの奴があそこまでの事件を起こすとは
リアタイで読んだときはわりと衝撃であった

810 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f392-oCRc):2023/09/07(木) 01:03:42.27 ID:U5FxJ0hn0.net
>>798
すっげぇ見たいわ
降魔戦争を1冊くらいで出して欲しい

811 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffeb-W1f/):2023/09/07(木) 01:50:27.61 ID:p1RzBu7s0.net
降魔戦争真面目に描くとゼロスのファン減っちゃうからな
味方陣営バスバス殺してくぞ

812 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff42-5XGt):2023/09/07(木) 04:00:01.68 ID:pABYtXHp0.net
味方陣営って竜族とかのことかな
むしろ読者はゼロスのそういう無慈悲な描写を喜ぶ気がする
にこにこしながらあっさり大量虐殺するんだろうなあ

813 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfff-y9kC):2023/09/07(木) 19:33:41.51 ID:KZ018rDN0.net
>>809
リナの今までの敵としては、上から見たら低いけど、
あれでも純魔族だから、街の一つぐらいなら正面からぶっ潰せる実力はあるはずだし

814 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a7eb-Ve21):2023/09/13(水) 21:43:03.06 ID:GH0zgQkr0.net
ちょっと上の方読んでからずっとモヤモヤしてるんだけど
バルモグンって名前の何がしか1部で出てなかったっけ?
当時バルモグンとかヴルムグンとかややこしいんじゃあって思いながら読んでた思い出が甦るのにもはやググっても出て来ない

815 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a7eb-Ve21):2023/09/13(水) 22:40:04.20 ID:GH0zgQkr0.net
自決しました
バルグモンだった
白銀のやつでした
こういう響きが気に入ってたのかな作者

そして流れのまま久々に読み返し開始した楽しい

816 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3bbb-6jLp):2023/09/13(水) 22:40:14.38 ID:f9IwRhOi0.net
それバルグモン

817 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3bbb-6jLp):2023/09/13(水) 22:41:29.50 ID:f9IwRhOi0.net
おう、かぶってしまた

818 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a7eb-Ve21):2023/09/13(水) 22:43:11.70 ID:GH0zgQkr0.net
ありがとうよ

819 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9a42-tBSY):2023/09/14(木) 03:51:13.49 ID:ugGvCsF90.net
2部でミルさんやメフィが使う魔法がカタカナのみで漢字が書かれてないのが地味にがっかり
(ヴラバザード・フレア、カオティク・ディスティングレイトとか)
アニメではできない小説ならではの表現なんだし漢字表記にもこだわってほしかったなあ

820 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdba-7/kG):2023/09/14(木) 07:36:51.32 ID:KykBPzPKd.net
リナの一人称だから、リナの知らない呪文は音で聞いた表記にしてるって事なんじゃないかな

821 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b30b-bdWa):2023/09/14(木) 08:38:11.81 ID:6MJiIwvM0.net
きっと漢字表記は人間固有の文化なのだ

822 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4eff-rlb/):2023/09/14(木) 18:04:17.16 ID:PZZ6w4kN0.net
>>819
力を借りる対象を正確に認識ができているから、
漢字による曖昧さを使わなくてもいいって感じなのでは?

823 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5b30-E2FL):2023/09/15(金) 00:14:23.49 ID:uhKxkbyQ0.net
日帰りクエストでもレックスが「ジョシコオセエ」とか「ゴミシューシューシャ」とか言ってたねw

824 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff50-A5lE):2023/09/16(土) 02:47:34.59 ID:sipLjLgv0.net
竜破斬って何で「斬」なの?
アニメだとカメハメ波っぽいけど原作だと気円斬みたいな魔法なんだろうか
そんな描写あります?

825 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0fff-8NM9):2023/09/16(土) 09:09:32.94 ID:LF+V/AYC0.net
カタート山で氷漬けになってるおっちゃんに聞いてくれ

826 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd5f-9xLE):2023/09/16(土) 11:33:00.05 ID:lFXrkfKcd.net
最初に食らった竜が、破れて斬れたみたいな死体を残したんちゃう?

827 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-HrGy):2023/09/16(土) 15:56:21.65 ID:DbweUwgf0.net
>>820
ズーマのダーク・ミスト(黒霧炎)とか
ナーガのボガーディク・エルム(四霊混合地水覆)とか
リナが初めて聞く呪文でもたいてい漢字表記がされていたと思う
ゼラス・ゴート(ナーガが使うクラゲ召喚の呪文)はカタカナのみだったけど
2部執筆時は作者がめちゃめちゃ多忙だったから漢字表記考える余裕が無かったのかな

828 :イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sabf-5NJg):2023/09/16(土) 17:06:08.93 ID:pqmhwur3a.net
人間の呪文体系とは違うという表現で悪くはないと思う
竜が使うにしては横文字のみってのはスタイリッシュだけど
人間には発音できない音や鳴き声のようなもので術を発動ってのもあったし、逆に漢字表記のみでルビなしでも良かったかも

829 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-68M3):2023/09/16(土) 17:42:06.70 ID:EcEqyKFp0.net
>>824
アストラルサイドから攻撃して、その余剰エネルギーが爆発として表に出てくるって話だから、
アストラルサイドでは切り裂いている感じなんじゃないの?

830 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f30-Ylak):2023/09/17(日) 00:20:45.87 ID:yq5kYDfh0.net
今日攻撃しても「明日捕らる」

831 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-HrGy):2023/09/18(月) 06:34:11.83 ID:pG/v8np60.net
初期の単行本の後書きだと確か
「竜破斬は対象内部のごく小さな一点を純エネルギー化する呪文」
とかって説明があったかな
理系じゃないからよくわからんがこの説明だと
精神世界面とか関係なく物理のみに作用する呪文に思える

832 :イラストに騙された名無しさん (JP 0H43-mbMR):2023/09/18(月) 19:00:54.92 ID:WXgWjfHlH.net
>>831
アストラルサイドを遮断しているザナッファーにドラグスレイブが効かないって説明されているし、
物理的なものでしかないのなら純魔族にだって効かなくなるし

833 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f6c-9C00):2023/09/20(水) 19:23:08.45 ID:cpy+N7Xg0.net
新刊でないね〜
ゼル岩ディスを出すと先生の筆乗るんじゃないかなー
合成獣も変な生き物みたいなもんやろ?

834 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3ff7-9C00):2023/09/21(木) 23:50:40.52 ID:KTzlwblY0.net
ゼル出そう
元の身体に戻るため結界越えましたのていで突如現れよう
そしたらガウリイはリストラだな
いけるでえ

835 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f7a-HNoQ):2023/09/22(金) 00:02:35.18 ID:1rHZnS000.net
めがぶらが更新されとった
・ナーガの最強呪文は魔竜王召喚…まあそう言われればそうかもなあ
・クレアバイブルの異空間の認識はあくまでリナの主観…個々人によって違う世界に見える可能性もあると
・魔族にとって人間の負の感情は食事だが、即効性はない(人間がおにぎりを食べても、傷が即完治したりパワーアップしたりすることはないのと同じ)…デュグルドがデーモンの負の感情を喰って即回復してたのは、あくまで亜魔族が出した負の感情だからケタ違いだったから、ということか(食事というよりドーピング?)

836 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f7a-HNoQ):2023/09/22(金) 00:06:03.32 ID:1rHZnS000.net
>>835 誤字ったw
魔竜王を召喚してどうする…魔王竜や

837 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfa2-HrGy):2023/09/22(金) 10:18:12.43 ID:oF14BCt80.net
第三部、ガウリイ退場はさすがにないと思うけど、5巻や8巻のような一時離脱イベントはあってもいいかな
そしてそのときにはゼル登場して欲しい
『ガウリイ不在のときは必ずゼルが出てくる』というジンクスがある気がしているので…(一巻も五巻も八巻もそうだった…あと時間短くても『リナのピンチに駆けつけられない』でカウントできるとすれば三巻も)

ガウリイの性能がチートになり過ぎてるって言って退場心配してるひと一時期多かったけど、チートっていうより『防ぎようがないアストラル攻撃を魔族と違って制限なく使ってくる敵』を相手にしなきゃいけないとなったら、ガウリイがそのくらいの性能持たないと無理ゲーになると思うから、むしろ必要最低限の性能調整なのでは…と思う

838 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8fbc-sMWx):2023/09/22(金) 18:55:58.16 ID:i/KNFniB0.net
>>835
即座に完治はしてないから間違ってはないのでは?
あと、人間と違って、本体が精神生命体であることには変わりないから、
吸収しやすさが違うとかあるのかもしれない

839 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a72-+EvS):2023/09/23(土) 00:10:03.23 ID:Dl21NjDq0.net
即効性はないそうだけど、デュグルドは回復手段として考えてるんだよな
グドゥザまで自分の手で滅ぼしてるし

840 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d352-+EvS):2023/09/23(土) 00:34:32.59 ID:IXp+YUH+0.net
実際デーモンでやったときはゼルの攻撃で負ったダメージから回復しとるからな
グドゥザは弱ってたから効果はイマイチだったけど

まあ普通に考えれば人間の負の感情より、魔族の負の感情は質・量ともに比べ物にならんのだろ

841 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8a42-/HEw):2023/09/23(土) 07:12:24.48 ID:j7C2Aghn0.net
>>832
うん、だから1巻のあたりではアストラルサイドとかあんまり考えてなかったんだろうなって
地水火風の精霊魔法が魔王に効かない理由についての1巻のゼルの説明では
単に威力不足の問題に過ぎなくてそもそも純魔族に物理攻撃は無効って概念自体が無さそうに聞こえる

842 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0335-WMZf):2023/09/23(土) 18:43:28.32 ID:LAi875oB0.net
ゾロムと戦った時に物理攻撃が効かないという説明無かったっけ?

843 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3bbc-0ioK):2023/09/23(土) 18:54:16.30 ID:O/Tc18Pp0.net
ゾロムの時に純魔族と戦ったことは初めてだから物理的な魔法を使って、純魔族に物理的なものなんて効くわけないよって言われている
重版されていくうちに、ゾロムを魔族と認識してなかったから物理攻撃したって変更されたけど

844 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a88-PB4I):2023/09/25(月) 15:21:36.90 ID:3j4x4uQX0.net
ゼルリナは両想い公式カプ!

845 :イラストに騙された名無しさん (スップ Sd4a-DUZI):2023/09/28(木) 16:57:21.16 ID:eMedzitRd.net
新刊出てから4年なんだが?
終わり考えてないなら出すなよカス

846 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8725-pGL2):2023/09/28(木) 22:27:34.03 ID:9qEkfM6o0.net
もうそんなに経つの…?

847 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6a7a-Tzcz):2023/09/28(木) 23:58:38.30 ID:r2U0LSyU0.net
もう四年だと…?
てっきり去年くらいな気がしてた

848 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdaa-pGL2):2023/09/29(金) 14:05:15.39 ID:amR1zB3Fd.net
コロナ前だったんだな、17巻…

849 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2330-PRHY):2023/09/29(金) 23:20:05.06 ID:7Tt79LPs0.net
ロストユニバースのときと同じだよ
高速で仕事をしているから作者の周りだけ時間の流れが遅くなってる(震え声

850 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/02(月) 17:20:48.41 ID:17AGnyqSd.net
今15巻読み終わった
ラスボスも決め技も読む前にネタバレ踏んでたんだけども
想像してた以上にむちゃくちゃよかったわ
あれが通用した理由明かされてうわあ!うわあ!ってなった

851 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/05(木) 06:35:39.89 ID:/lyqA+uw0.net
同じ魔王戦とのことで1巻レゾ=シャブラニグドゥ戦のセルフオマージュ的な描写が面白かった
地撃衝雷(ダグ・ハウト)の使用
レゾと同じく賢者の石(魔血玉)を口に含んでパワーアップするリナ
魔王の依代たる人間が自らの意思でリナの最後の攻撃を受け入れる

852 :イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr75-Ky8S):2023/10/07(土) 16:38:46.08 ID:rYCJqLNcr.net
doorsを今更読み終えたんだけど、
ミヤがシュリンをカンでドアから引っ張れたり、改変前の記憶持ってたり、姉妹揃って戦闘能力が高かったりするのは何か理由がある?
前2つはチサとレンチが別世界の同一人物だからミヤとシュリンも同じ関係性という理由でわからなくもないけど最後のはよくわからなくて

853 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/07(土) 19:47:52.46 ID:r+PSKuOI0.net
2巻ポンポン出たと思ったら
それ以降出てないな

またアニメでもする勢いかと思ったが
そうでもないようだな

854 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 61eb-Smyc):2023/10/09(月) 00:38:16.17 ID:44wQiPnA0.net
10月のドラマガに短編載る、みたいなこと聞いてやってきた

855 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-Yfjl):2023/10/09(月) 06:13:30.28 ID:CBn6IVWUd.net
アニメはTRYじゃなくて(嫌いではない)2部を普通にして欲しかった
って気持ちもあったけど、実際やってたらゼルアメ続投でビターよりは甘いラストになったのかなとも思う
ミリーナはまぁ復活でも無理とかアニオリで

856 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-Yfjl):2023/10/09(月) 06:14:21.63 ID:CBn6IVWUd.net
腹心連中でゼロスは1人だから一番強い
2人作ったら単純に半分だから2人ががりで互角って感じだったけど
頭抜けた強さらしい冥王なら腹心複数作ってもそれぞれがゼロスと互角以上とかなくて
腹心4人作ればゼロスの4分の1なのかね

857 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/09(月) 18:33:57.92 ID:qiRQhCQI0.net
腹心の間で力量差があるとはいえ、
半分で上回るとかはないと思う
10体と9体で、それぞれ互角ぐらいとかはあるかもしれないけど

858 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ da42-4tYu):2023/10/10(火) 06:43:57.34 ID:2076Z2Il0.net
腹心と神官将軍がごっちゃになってない?

859 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-PBu9):2023/10/10(火) 11:34:41.75 ID:t8lqcUwSd.net
冥の神官だったか将軍は降魔戦争で龍族に滅ぼされてるんよな
その龍族はゼロス1人に蹴散らされてるから、ゼロスとその冥王配下ではかなりの力の差があったんだろうね

860 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 31bb-nQTY):2023/10/11(水) 05:13:34.00 ID:uHxLOdzR0.net
冥王の直属の部下たち(神官将軍)を全滅させたのは竜族だったっけ?
具体的に誰に滅ぼされたか原作本文や後書きに記述は無かった気がする

861 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7a72-lHjV):2023/10/11(水) 06:24:41.55 ID:HmKx740o0.net
>魔竜王ガーヴが倒れ、冥将軍と……そして水竜王は滅びゆき

13巻のミルガズィアさんの説明だと、冥将軍は水竜王を倒す時に捨て石にされたようだ
冥神官は魔王復活前に滅ぼされたそうだけど、誰がやったかは分からない

862 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-Yfjl):2023/10/12(木) 18:14:23.99 ID:xP2pLFB2d.net
他4人の術は格好いい感じの名前と活躍あるけど
海のダルフさんだけ借りて使う術地味なイメージ

863 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/14(土) 07:52:22.68 ID:cJDU6ENT0.net
18巻はとりあえずおいといて
作中や後書きとかでちょこっとだけ言及された過去の話書いてくれないかな
ガウリイがサイラーグの街の救世主となった事件とか
アメリアの母が殺害された事件とか
ゼルと邪教教団とゼロスの写本争奪戦とか(プロットは公開されてたけど)
とにかく何か書き続ければ18巻のアイデアも浮かぶのではないかと

864 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/14(土) 23:06:54.74 ID:nfXbctZ0d.net
『何か』とか、そんな曖昧なのに使う体力ないんじゃないか

865 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/15(日) 00:01:04.87 ID:ftgooV9T0.net
あの山のハイキング、自然を満喫できるで

866 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 534e-AzOG):2023/10/18(水) 13:40:01.22 ID:nGPGnE/s0.net
リナインバースもルッキズムに毒されています?

867 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 537a-AzOG):2023/10/20(金) 13:02:32.36 ID:xUwVVsuv0.net
いまだったらチビの上に不細工ででも頭はいいみたいなキャラになっていいと思う

868 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b8b-nlIr):2023/10/20(金) 23:29:24.94 ID:2FYqiVd60.net
今だったら貧乳になっていたかな

869 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1a7a-dytz):2023/10/21(土) 01:12:50.56 ID:rhR51Ukm0.net
もとからやないかーい

870 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/21(土) 06:34:42.84 ID:OpmEilm90.net
新作短編掲載のドラゴンマガジンが昨日発売されたみたいね

871 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 55bc-Nl27):2023/10/22(日) 17:10:43.02 ID:N8r0B0v10.net
読んだけど、自称弟子の最後は、あれは彼女全く悪くないよね?

872 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ed35-JD/u):2023/10/22(日) 17:43:12.15 ID:VOoat23L0.net
電子版は無いのか?

873 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dd8b-s3V2):2023/10/22(日) 18:40:42.16 ID:y0vJE4sU0.net
めがぶら更新
・異界の魔族は独立独歩で互いに不干渉
・異界は無数にある
・高度な幻術にはプロ画家並みの描写力と繊細なモーション制御が必要。相手の脳に幻を見せる方式ならともかく、投影した幻影を本物そっくりに見せるのは非常に困難


874 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/22(日) 21:00:02.09 ID:P7Y3iIDu0.net
>>872
電子版は月末発売だね

875 :イラストに騙された名無しさん :2023/10/22(日) 21:40:25.56 ID:mDiFG5Pn0.net
>>873
相手の脳を利用するタイプの幻術でカツラを見せても脳の個体差で見るものかわりそうだな
後で証言をつき合わせてみると「あいつは黒髪で短かった」「いや茶髪で長かった」「金髪でモヒカンだった」とか食い違いそう

876 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 17:29:59.57 ID:uTa3P7pK0.net
朝ドラで「ミス・スズ子(主人公の名前)」ってセリフがあって
「ミス・シルフィール」の呼び方を読者に指摘されてたの思い出した
ミスとかミスターとかの後は苗字かフルネームなんだと

877 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/09(木) 23:22:01.84 ID:gjzgKKn70.net
現実世界の話じゃないからおk

そういえばシルフィールのフルネームって本編で出てきたっけ?

878 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/10(金) 03:28:59.55 ID:+nbkiEph0.net
シルフィール=ネルス=ラーダ
8巻でアメリアに自己紹介する時に名乗ってた

879 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/12(日) 22:58:00.87 ID:WjE6iFuC0.net
めがぶらにて「巨大生物が人間に化ける場合、浮遊などで質量を相殺させてるが元の質量が無くなるわけではないので、やはり機敏な動きは苦手」と
ファリアールがミルさんに白兵戦挑んだの、わりと正しい判断だったのね

880 :イラストに騙された名無しさん :2023/11/17(金) 08:44:31.79 ID:G3SgOBr2d.net
竜が人間体になる時の質量なんて考えたことも無かったな

881 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/11(月) 08:45:18.44 ID:51aGiYe30.net
「金色の魔王が生物が依り代にした場合、力の総量に対して器が小さすぎるので全力は出せない」「ただしもちろん依り代によって、わずかな差はある」か
この「わずかな差」って金色の魔王基準での話かな?

たとえば魔力容量が2倍の依り代であれば、単純に考えれば金色の魔王を2倍受け容れられる筈だし

882 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/11(月) 13:46:08.45 ID:zZkMbvjW0.net
金色の魔王基準だろう
リナの体に憑依した時には全くと言っていいほど力が出ないと言いつつ冥王くらいは滅ぼせてしまう方だからな
人間と竜の差くらい誤差範囲なんだろう

883 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/12(火) 18:52:56.74 ID:KnW1Mc240.net
覇王程度でもミルさんは武装ありでもビビるぐらいだし、
100万という数値からしたら、50と100じゃ、わずかな差みたいなものじゃないかな

884 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/12(火) 20:34:56.02 ID:wSJc47Ri0.net
冥王滅ぼすのに力を使い果たしてたあたり
魔王の欠片×1の方が金色の魔王inリナより力の総量自体は大きそうなんよね

885 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bc-C3j7):2023/12/13(水) 19:27:05.11 ID:5Nc8yH0N0.net
あれは、一瞬で倒そうとして限界以上の出力を出しちゃっただけで、
出力の限界を超えないと倒せなかったわけじゃないだろう
リナが使う金色の魔王の魔法で腹心クラスは倒せるのだから、
L様が降臨した状態で、それ以下の威力しか出せないってことはないでしょ
実際に完全版ギガスレイブは自在に操っているわけだし

886 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3706-XKZy):2023/12/14(木) 06:54:41.61 ID:tKFJUe+h0.net
>>リナが使う金色の魔王の魔法で腹心クラスは倒せるのだから、

リナが金色の魔王の術で腹心を倒した描写は無いよ
魔竜王・冥王・覇王に対してかなりのダメージを与えるところまで(海王獣王は未戦闘)
リナ単独で金色の魔王の術で倒した魔族で一番高位なのは竜将軍ラーシャートかな

887 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/14(木) 16:39:52.42 ID:Th6eRVZS0.net
1/8魔王を不完全版重破斬(光の剣でのブーストとレゾの協力あり)で倒してるから、魔竜王なら不完全版重破斬で滅ぼせるかもしれないが、冥王は無理だろうな
完全版重破斬は攻撃呪文じゃなくて召喚呪文だろうし

888 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf63-emHg):2023/12/14(木) 16:59:42.12 ID:Th6eRVZS0.net
1/7だったわ
魔王の欠片とかレゾ=シャブラニグドゥと書くんだった

889 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/14(木) 20:00:25.94 ID:aao9tp0b0.net
魔竜王はたまたま狙いが逸れただけで、まともに当たっていたら倒せていたとは思うけどね
そうでなくても、ダメージが通るのだから、何度も当てればいずれは倒せるわけで、
出力的に限界を超えないと倒せないってわけじゃないことには変わりないのでは?
もちろん、召喚時間や器のリナに保持されている力が先に尽きるとかはあるかもしれないけど

890 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/14(木) 20:27:20.91 ID:Th6eRVZS0.net
8巻のL様のあれは怒り任せでオーバーキルした感じするから、力をちゃんと調整すればリナに保持されていた力の範囲内でどうとでもなりそう

891 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/14(木) 20:37:04.56 ID:oLzKOTEH0.net
よくよく考えてみると、あの金色の魔王の降臨が世界の危機だったあたり
少なくとも魔王の欠片二体分くらいの力はあったんだろうか(魔王の欠片二つで世界を滅ぼせる、とされる)

892 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/14(木) 20:46:25.71 ID:mPrxj8d30.net
金色の魔王がリナの体に憑依して世界を滅ぼせるかについて以前このスレでは魔王の欠片の封印を解けばという意見も出ていたな
魔王の欠片2体で世界を滅ぼすというのは本人がやると言っていただけで本当にできるかは分からないわけだが
世界を滅ぼすというのはあの世界の生命体を全て滅ぼすことらしいし竜王を上回る力があれば何とかなるのかな

893 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/16(土) 07:26:33.97 ID:Q0JHt1E40.net
完全版重破斬はパルプンテみたいなイメージがある
実際に使用するまで何が起こるか高位魔族にすら予測不可能みたいな

894 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/18(月) 17:59:39.44 ID:EvzZ0sU40.net
遙か未来の大根の価格がわかったり

895 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 030d-zIzn):2023/12/19(火) 00:17:24.20 ID:Au++Mqlv0.net
>>891
ということは1巻でリナ達に見向きもせずにカタートに突っ込んでいたら世界は終わっていたのか

896 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/19(火) 19:43:46.91 ID:rxfZDiCv0.net
>>895
15巻でもルークがリナらと戦って滅びたいとか思ってなかったら、
さっさと封印解いてあの地域の滅亡は近かったと思う
まあ、ほかの地域の竜王が健在だから、そこから竜王との戦いでどう転ぶかはわからないが

897 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/19(火) 20:13:22.82 ID:5DScjTBu0.net
欠片だと二体がかりでも竜王一体といい勝負だからな
いくら魔族の存在を許容するといっても、流石に世界の存亡が懸かってるなら三竜王が総がかりで動くと思うけど

898 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/20(水) 18:54:56.55 ID:b+UjANgL0.net
少なくとも、水竜王は欠片と戦ったのだと思うしね
欠片が復活しても不干渉を選択するなら、向かってくる欠片から距離をとるだろうし
まあ、欠片一つで自分に突っかかってくるわけないよねって油断して、
結界に閉じ込められて逃げられなくなったとかかもしれないけど

899 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/20(水) 20:10:07.72 ID:rcmP+2iW0.net
結界内にいる人間竜エルフなどが結界の外にいる竜王の力を借りた呪文を使うのは無理でも
所詮は腹心が張った結界だから竜王が本気で破ろうとして破れないとは思えない
水竜王は結界内でルビーアイ達が挑んできたから相手をしたとして
他の竜王たちは自分に向かってこない限り我関せずだったのか助太刀するより前に水竜王が滅ぼされたのか?

900 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e7f-338g):2023/12/20(水) 20:46:00.96 ID:67xWiNsH0.net
我関せずだったんじゃないかなあ

901 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd32-54mb):2023/12/20(水) 22:48:24.76 ID:rKRiEVnnd.net
たとえ水竜王が滅んでても、魔王の欠片が氷漬けになって動けなくなったのなら
世は全てこともなしって他の竜王たちは判断してるってなんかで見た

902 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/21(木) 01:31:58.40 ID:kq5pyffj0.net
リナの活躍がなかったら順番に滅ぼされてそうだな

903 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/21(木) 19:25:20.51 ID:WDgv1raU0.net
>>899
ガーヴの竜属性を利用して水竜王に致命的なダメージを与えてとかやっているわけだし、
神の力に対する特化結界みたいだから、相性が悪いというのがあるんじゃないだろうか?
あと、破ろうと思えば破れるけど、消耗が大きくてほかの欠片が復活したときに対応が難しくなるとかかも?

904 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1735-fH6R):2023/12/21(木) 21:25:00.62 ID:jaOMP0/x0.net
>>903
結界で竜王を弱体化させてもまだ心もとないからその戦法を使ったということなので
自分としては竜王魔王クラスから見たら結界の効果はそこまで強くも無いというイメージだな
腹心の力で張った結界で赤の竜神4分の1の水竜王と全盛期の7分の1魔王が
ある程度まともに戦えるところまでもっていけると考えれば凄いという見方もできるとは思うが

905 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 127a-UJqq):2023/12/21(木) 21:27:11.35 ID:zOO4YUFn0.net
魔族・神族の回復速度もわりと謎なんよね
セイグラムや覇王なんかは100年程度じゃ人前に出て来れないほど回復に時間がかかるのに
半減以下までダメージくらったゼロスは半月程度であっさり復帰してるし

906 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/22(金) 01:31:18.76 ID:Nxq8hO680.net
人間にやられたっていう精神的ダメージが加算されてるんじゃね
ゼロスの方が格上に不意打ちくらったからショックを受ける程ではないとか

907 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/22(金) 16:59:03.44 ID:Wypu4ArG0.net
覇王の場合、受けたダメージがゼロス以上ってだけでは?
ゼロスってガーヴからのダメージでも、ラーシャートにちょっと劣る程度って感じだから、
ダメージは将軍クラスの半分程度なわけでしょ
で、腹心クラスからしたら、将軍クラスでも軽くひねれる程度でしょ
自分の力を割いて将軍クラスとか作っているわけだから、降魔戦争の時に大きく力を削いで将軍らとか作っていられないだろうし
それに、ゼロスって今もダメージを受ける前と同じ万全の状態かは不明じゃないか?
セイグラムは、回復に時間をかけるのを我慢してられなかったから、
即座の回復のため人間との融合って選択をしただけじゃないか?

908 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/31(日) 11:46:48.14 ID:Eh4OBLIg0.net
ラーシャートも結構早く回復してたけどね

909 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/31(日) 18:24:46.37 ID:knL0cwqr0.net
していたっけ?
ガーヴが今のお前でも、ダメージを受けたゼロスなら倒せるだろって感じに言われてなかったっけ?

910 :イラストに騙された名無しさん :2023/12/31(日) 18:40:34.29 ID:rxrVz22U0.net
>>909
そこでは今のゼロスならお前だけででも倒せるだろうとゼロスの状態にしか触れてない
それより少し前にラーシャートはゼロスにやられた自分の力が回復したことを告げている

911 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b11a-NoMX):2024/01/01(月) 18:13:25.98 ID:+svOnmyl0.net
ラーシャートは、ガイリアシティで負の感情を吸収しまくったのかも?
ゼロスが町中を破壊したことで、多くの人々の負の感情が発生していただろうし

912 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/07(日) 16:28:35.64 ID:boIAOMJl0.net
スレイヤーズは角川つばさ文庫版があるんだな

913 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/07(日) 18:05:16.32 ID:lZPAC1th0.net
角川つばさ文庫版は作者違うけどな
南房秀久さん、スレイヤーズよりも前の世代のラノベ作家兼翻訳家、現在は児童書をよく書いてるはず
遥か昔に新和と言う会社からD&Dが出ていた時に翻訳記事をよくサポート誌に寄稿してた

914 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/08(月) 10:19:07.22 ID:ZJhGbygrd.net
ファンタジア文庫で何冊か出していたな

915 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/10(水) 18:40:12.57 ID:nqt4iPSu0.net
魔力を封じられたリナがなんやかんやあっても戻らず風俗嬢になってしまう同人誌ない?

916 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/10(水) 23:14:30.05 ID:VIalP46c0.net
あんな色気も胸もないのにつとまるわけn

917 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/10(水) 23:59:19.81 ID:CgVQPUTD0.net
あら、こんな所にひき肉が

918 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/11(木) 00:09:37.95 ID:LIwGUTxB0.net
ピンクのリナちゃんのピンクな本おくれーっ

919 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/12(金) 03:25:17.70 ID:NhTTTvUX0.net
魔力封じられても並の戦士くらいには強いんじゃなかったっけ
そのまま転職すればいい

920 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/12(金) 06:13:25.84 ID:+EMwNdgv0.net
「新米の戦士くらいなら1ダースは1人であしらえる」だったかな
剣士としても一流なんだけどリナ以上の天才剣士がぽこぽこ出てくるからあまり目立たない

921 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/12(金) 08:48:45.80 ID:rhVnxUu40.net
剣だけだとランツより弱いんだっけ? リナって

922 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/12(金) 17:33:57.86 ID:BtBfAokv0.net
エロ同人にそんな細けえ設定なんか関係ない
「童貞くらいなら1ダースは1人であしらえる」のなら見たい

923 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/12(金) 23:28:31.47 ID:021Bc9zG0.net
フィルとタリムのイケナイ世界とか・・・?

924 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/13(土) 00:29:39.39 ID:xD+8tQob0.net
そこは普通タリハルだろ

925 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/13(土) 01:03:12.69 ID:7eWYEUyD0.net
リナが風俗嬢よりは頂き女子のほうがマシ…ではないの?

926 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/22(月) 18:36:35.01 ID:2zJP0BJ+0.net
リナなら頂き魔法マニュアル売ってそうだと思ったのぉ

927 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/30(火) 12:40:04.64 ID:9AzmXMnId.net
(´・ω・`) 続きが全っ然出ないわね…
(´・ω・`) 期待させておきながらコレは、とったも非道いと思います
(´・ω・`) これならシャブなんとかさんの分身倒したとこで終わっておけば良かったのに…

928 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/30(火) 13:03:18.88 ID:GcyCTPEA0.net
スレイヤーズ本編は15巻で終わりで、その先は読めたらラッキーなボーナスステージ的なものだと思ってる

929 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/31(水) 07:20:20.91 ID:94cyuoM80.net
漫画家さんが急死なされたニュースが世間を騒がす今
とにかく作者さんには健康で生きていてほしいと切に願う
病み上がりだし何よりもご自身の心身の健康を大切になさってください

930 :イラストに騙された名無しさん :2024/01/31(水) 18:27:18.08 ID:McmMzXShF.net
どうしても続き読みたいならまあ18年くらいは待たないとね

931 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/01(木) 09:56:30.21 ID:yF/1ttK/d.net
17巻なんて無かったと思えば良い
続きが出たら思い出そう

932 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/13(火) 20:03:55.35 ID:SdDC9Mub0.net
今月の「めがぶら」に18巻の進捗10パーセントとあったので、10年以内には出るかも

933 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/13(火) 21:28:28.51 ID:OWJx78Fn0.net
うむ、この一歩は小さな一歩だが
第三部にとっては大きな一歩である

934 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/14(水) 12:50:10.31 ID:4njoyjLpd.net
(´・ω・`) でもっ!でもねっ!
(´・ω・`) 中途半端なのは良くないと思いまっす!

935 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/14(水) 14:19:38.77 ID:wnBoeR4w0.net
リナの胸よりかは確実に成長し……
ボグッ

犯人は ヤス

936 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/14(水) 19:09:46.35 ID:16k2a0Xd0.net
クレアバイブルのいうように、本来のゴルンノヴァなら高位魔族にも通じるのか
まあ、その本来のゴルンノヴァの強さをあの世界で発揮できるようにするための難易度は激ムズなんだろうけど

937 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/14(水) 19:54:19.27 ID:+YccUJWd0.net
神滅斬を光の剣で真っ向から受け止めたズーマ=セイグラムみるに
人魔クラス=デーモン並の魔力容量あれば魔王の欠片にでもダメージ通りそうなんよね

938 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/14(水) 23:52:28.52 ID:f0PU0Nj70.net
本来のゴルン・ノヴァって要はこっちの腹心級ってことだから、ゼロスまでなら余裕で滅ぼせそう

939 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fd5-A4IV):2024/02/15(木) 18:31:15.99 ID:cs6umJFi0.net
未完成ギガスレイブを吸収できる許容量があるから、
使い手次第ではあそこまで上がる可能性はあるんだよね

940 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 02:58:46.76 ID:mGvt0bpx0.net
暇なダークスターさんが自分滅ぼせる武器ばら撒いたやつの一つじゃなかった?
なら下手すりゃ魔王も…

941 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 33eb-c4NP):2024/02/16(金) 05:24:42.56 ID:DNmKa1oM0.net
ゴルン・ノヴァでダークスター滅ぼせるのは、15巻でルーク=シャブラニグドゥに竜破斬が効いたのと同じ理屈な気がするな
魔王自身が滅びを望んでないと無理
だからゴルン・ノヴァでシャブラニグドゥ滅ぼすのはさすがに無理じゃないかな

942 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 10:36:21.53 ID:cbsBoT0n0.net
>>941
そのケースとは違ってダークスターの五つの武器は、ダークスターとは完全に独立した別の存在になってるらしい
なので創造主のダークスターを傷つけることもできるし、ダークスターが滅んでも存在し続けるのだとか

筆者いわく「ダークスターの『自分を殺せる武器』というのは『問答無用で楽勝』ではなく、『可能になる』レベル」とのことだから
単純に超強力な武器を創ってばら撒いたってだけっぽい

943 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 12:17:13.23 ID:DNmKa1oM0.net
>>942
ほへー、そうだったんだ
ありがとう

しかしダークスターは滅びたいんだか滅びたくないんだかよくわからんな
もしかして、あの世界でダークスターよりも強い存在がいなくなっちゃったから、自分と互角に戦える相手を求めてって感じなのかね?
いわゆる戦闘狂

944 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 12:20:53.09 ID:7yk4xRUoa.net
魔王すらスパスパきれる神滅斬を、腹心の作った武器のドゥールゴーファで相殺し続けたりしてるし
純粋に攻撃特化というか魔族特効に創れば、腹心に相当する武器で魔王そのものを倒せるのもあり得るんじゃないかね

945 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 20:36:02.59 ID:fN8Poboh0.net
>>944
神滅斬で魔王を斬れるのはルーク=シャブラニグドゥが作った特殊空間の中での話で通常だとどうか分からない
またドゥールゴーファを作ったのは腹心ではなく腹心の部下の覇王将軍シェーラな

946 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/16(金) 20:57:37.54 ID:mGvt0bpx0.net
覇王戦の感じからして然るべき攻撃ならダメージ自体は与えられるんじゃないかなあ
それが魔王の皮膚細胞数個に切れ目入れるくらいのダメージ与えたくらいの感じなだけで

947 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 02:36:06.05 ID:knNs/Udu0.net
1巻の描写からするに、不完全版の重破斬を当てただけじゃ倒せないんだよな、魔王って

948 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 04:53:50.43 ID:iOZHanvR0.net
七等分の魔王ってたしかに弱体化はしてるけど、数的優位をいかしてたらわりと厄介な状況になってたんだろうなあ

949 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 06:05:11.54 ID:coCbgnQP0.net
>>944
魔王ルークに神滅斬当たってたっけ?
餓骨杖を切り落としただけだったような
実際魔王相手だとリナの神滅斬はどれくらいのダメージ与えられるんかなあ

950 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c672-BOeC):2024/02/17(土) 07:30:29.92 ID:qugGG9ox0.net
個人的にはあの特殊空間でなく通常なら当たれば魔王も少しはダメージを受けるがスパスパは斬れないというイメージ
冥王が痛そうだから使われたら宙に浮かんで逃げると言っていたけど
逆に当てても痛そうというくらいでは魔王どころか冥王相手でも倒せるかどうか疑問があるな

951 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c672-BOeC):2024/02/17(土) 07:33:02.09 ID:qugGG9ox0.net
3行目訂正
逆に当てても痛そうというくらいでは魔王どころか冥王相手でもどこまで斬れるか疑問があるな

952 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 10:12:41.93 ID:KnVDxWA30.net
>>949
餓骨杖も魔王の体の一部だし、それも「武器」として明らかに本体よりも硬くしてる部位だから
体に当たれば手足切り落とすくらいはできるんじゃね

953 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 18:46:49.59 ID:6vZC/fKG0.net
冥王は食らったら痛いだろうから逃げるよって言ってなかったっけ?
それが不完全版なのか完全版なのかは不明だけど
魔王ルークの時は、あの空間は詠唱なしで使えるから完全版の威力なんだろうな
そう考えると、ガーヴの時は一振りで動けなくなっていたわけだし、
2連発できることから消費魔力の効率化していそう

954 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/17(土) 19:04:13.27 ID:qugGG9ox0.net
>>953
冥王は魔竜王に使った闇の刃の術を使ったら痛そうだから宙に浮いて逃げるとか言ってただろ?
魔竜王に使った時のを想定しているから恐らくは完全版の方
あの特殊空間の中では腹心の力を借りた術ですらどの程度かは不明ながら魔王にもダメージを与えられるので
消費魔力の効率化だけでなく威力も上がっている可能性がある
だから神滅斬も魔竜王を斬った完全版より更に上かもしれない

955 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 00:17:28.16 ID:Q5oUkeIg0.net
>>948
7体全部が復活していれば超強力な神封じの結界を張って4竜王を弱体化させて倒すとかかな
合体して完全版魔王になるよりも効率的に強かったりして

956 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 01:51:16.63 ID:7utMmP/z0.net
数が多いってそれだけで脅威だからな
世のRPGのラスボスの敗因も、大抵は4人パーティの主人公たちを範囲攻撃で一掃できなくて回復やら蘇生やらされて少しずつ体力削られてのことだし
スレイヤーズは複数人でかかってもまったくダメージ与えられないパターンのほうが多い気するけど

957 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8ffd-c5Pf):2024/02/18(日) 09:17:30.68 ID:pxpYvGcA0.net
RPGじゃ魔王と人間には体力の差があるだけで攻撃能力自体はさほど変わらないからなあ
よく例えで、アリがいくら集まってもゾウを倒すことは出来ないとか言うけど、毒針持ったハチとかなら…

958 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 09:56:03.15 ID:2pxFbPGV0.net
魔竜王がラーシャートとラルターク二人を作るのに使った分の力を獣王はゼロス一人を作るのに使い
万全な状態のラーシャートとラルターク二人がゼロス一人と戦ったら結果がどちらに転ぶか分からないというのが
スレイヤーズ世界の数に対する力関係の基本を表していると思う

959 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 19:28:11.05 ID:U2vvzk6k0.net
>>956
ラスボスにたどり着くまでに、その少数のメンバーで多数の配下の防衛線をとっぱしているはずでは?

960 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 19:35:16.97 ID:7utMmP/z0.net
>>959
多数の配下の防衛線といっても、一回の戦闘で出てくる配下は10以下だし、ランダムエンカウントの場合は足を止めて回復してから次の戦闘に挑めるからなあ
ゲームによっては敵の本拠地だというのに料理作って食べる余裕まであるし
そもそも防衛線を余裕で突破できる戦力になってないと、ラスボスには勝てないバランスにもなっているしな

961 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 19:39:42.33 ID:7utMmP/z0.net
>>958
それを見る度に俺はラーシャートよりもシェーラのほうが弱いという事実に納得がいかなくなるよ
シェーラのほうが明らかにリナから高い評価受けてるもん

962 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 19:48:53.08 ID:Nd2v1qZAr.net
ラーシャートさんは方々から残念な評価を受けてるから…

963 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 19:50:35.19 ID:2pxFbPGV0.net
>>961
ラーシャートとシェーラの間にかなりの力の差があってもリナから見たら自分より遥かに強い相手であることには変わりない
ラーシャートについてはゼロスがついていたり相手がリナを殺す気が無いことに気づいたりで
リナから見て危険に感じられる場面がシェーラより少なかっただけだと思うよ
単純な強さ以外も含めるならドゥールゴーファを使って色々やってたことを知っていたのもあるかな

964 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 20:51:01.01 ID:9jCNPRoXd.net
ラーシャートよりもラルタークの方が無能な印象がある
リナとの交渉の余地を残さないのは駄目だわ

965 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 22:04:38.24 ID:kg1lIe4l0.net
>>961
そうか?
シェーラの作戦や性格のまずさは散々リナからコケにされてた気がするが

設定的にはラーシャート/ラルタークってシェーラの2倍の強さなんよね

966 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/18(日) 22:34:22.38 ID:7utMmP/z0.net
>>965
シェーラがその気になればガイリア・シティに安全な場所なんてない、というリナのセリフで、なんかシェーラにすごい大物感ついちゃったんだよね
そのときのシェーラは余裕失ってて、名前のことでコケにするのも逆効果だったし

967 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 07:53:12.75 ID:1aU8Z8Q2d.net
思い出せん!
ゼロス 1/1神官
ラシャ・ラル 1/2神官将軍
シェーラとか 1/4神官将軍
だっけ?

968 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 11:21:00.99 ID:enHze7Qv0.net
そうそう
コストを一点集中した獣王と
2体で力と数のバランスとった魔竜王と
降魔戦争で幹部魔族が減り過ぎたのを補うために頭数重視した覇王

969 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 12:57:04.59 ID:+Iz9OgGT0.net
海王も二体、冥王は八体だったっけ
でも冥王は格が違うみたいだから、冥将軍や冥神官はシェーラくらいの力持ってそう

970 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 13:25:37.19 ID:JnoPRoMf0.net
過去にめがぶらblogで下記の作者回答があった

http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-795f.html

冥王が作ったからと言って特に強いわけではないらしい
また冥王の部下が8体だったというのはこのスレで時々見かけるがソースが分からない
リンク先のめがぶらでのやり取りでは二人(匹)と言われて少なくとも否定はしていないな
本筋とズレるから何も言わなかったともとれるが二人と八人では差がありすぎる

971 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 13:32:43.77 ID:JnoPRoMf0.net
今BLASTER!を読み直してたら作者が「降魔戦争の中でヘルマスターの部下が二人ともおっ死んでしまったので」と言ってた
だからやっぱり冥王の部下は二人だと思う

972 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 17:10:17.67 ID:QTVnXecu0.net
一度作った部下って、もう一度自分の力に戻して作り直したりってできねえのかな
ムリか

973 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 17:14:24.98 ID:gLLLJFNq0.net
>>972
仮にできても人格(魔格?)や経験は引き継げないだろうからあんまりメリット無いんじゃ無いか

974 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 17:37:05.01 ID:5rwc+zN40.net
冥王は神官しかいなかったっけ?

975 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 17:45:19.96 ID:yTsXxqwD0.net
>>974
将軍と神官各一体

976 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3f1-FjIa):2024/02/19(月) 18:20:31.63 ID:+Rj6aNcE0.net
>>968
覇王って、将軍らを作ったのって降魔戦争以後だったの?
海王以外の三体は、この時期に作っているのは確定しているのに

977 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 18:26:22.42 ID:QTVnXecu0.net
>>973
なら力に戻すだけはできるのかね
覇王が残ってる部下にそれやったら人前に出れるくらい回復できたりしてと思ったりした

978 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/19(月) 18:31:01.77 ID:JnoPRoMf0.net
>>976
BLASTER!で作者がそう回答している
冥王の部下が2人ともいなくなったので覇王が自分の所でいっぱい作ればいいんじゃないかという感じで作ったんじゃないかと

979 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f02-X6hX):2024/02/20(火) 10:58:24.30 ID:r61DXNT20.net
作者回答だけど、作品内やあとがきで出てこなかったら
まだ不確定の情報だけどね。
ある日突然一身上の都合により人数増えたり減ったりして

980 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 12:03:57.40 ID:iUoeI9Hd0.net
まあ本編と後書きでダイナスト・グラウシェラーの直属魔族はたぶん全員判明してる

覇王将軍
 ノースト
 シェーラ

覇王神官
 ディー
 グルー

あと一応ミルさんの証言でも冥将軍・冥神官は一人っぽく書かれてはいた
いわく「冥神官は我らが滅ぼしたが〜」「水竜王と復活した魔王の戦いで魔竜王と冥将軍は倒れ〜」とか

981 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 12:07:17.43 ID:TdOijcsRa.net
我らが滅ぼしたなんて書いてたか?
水竜王にやられたと思うけど

982 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f02-X6hX):2024/02/20(火) 14:12:27.77 ID:r61DXNT20.net
>>981
立てよろ

983 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 15:04:26.97 ID:hcC3yasRd.net
>冥王フィブリゾ配下の冥神官は滅ぼしていたものの、

ミルさんの台詞だとこうなってるから、竜族主体で滅ぼしたんじゃないかな
ミルさんの語る降魔戦争からは水流王の動きは全くわからんけど、魔王復活までずっと我関せずだった可能性もありそう

984 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 15:56:34.27 ID:kOhOZqNL0.net
離れたところで複数同時に活動するなら数いるほうが便利なのかね

985 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 16:04:59.06 ID:8fdnNJAfa.net
始めて建てたのでこれで良いのか分からないけど次スレ

【80】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1708412546/

986 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 18:57:09.98 ID:QL7bxG+C0.net
>>984
降魔戦争で、相手側が思ったより強くないから、分割する数を増やしても問題ないなって、
質より量を選んだのかもね

987 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 20:25:51.76 ID:VfyI+KRU0.net
冥王の部下が2人共滅んだから覇王が自分の所でいっぱい作ればいいんじゃないかということみたいだな
そもそも作者も作中描写が無いことにあまり断定しないし作中描写が無い限り確定ではないというスタンスの作者ではあるが
それでもその時点での考えなのだろうから作中描写と矛盾が無い限り一定の信頼度はあると思っている
冥王の部下が8人というのはこのスレで何回か見かけたけどソースを訊ねても答えが無いしどこから出てきた数かと思っていた

988 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/20(火) 21:09:16.09 ID:LofxxFS30.net
竜族が滅ぼせるんだから弱かったのではってのがスタートかもね

989 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3eb-WOEg):2024/02/20(火) 23:44:45.74 ID:dxbL/WFx0.net
弱かった→シェーラの半分くらいの強さだったんじゃない→じゃあ8人(冥王の力8分割)か、みたいな感じ?

990 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 93b1-s/bA):2024/02/21(水) 02:13:14.87 ID:bhf9u9pz0.net
>>988
当時の竜族とエルフは神滅斬や斬妖剣の使い手がいたからなぁ

991 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/21(水) 13:24:13.47 ID:AR3aIdqE0.net
>>985
たて乙

武器に関してオーパーツ的なのあるけど、魔法もそうよな

992 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e3bc-FjIa):2024/02/21(水) 19:43:49.18 ID:TdxQ1gkG0.net
当時の竜族は、それでもゼロス相手にはボコボコにされるぐらいだったけどね
まあ、ミルさんが当時から長老で最強のドラゴンってわけじゃないのなら、
当時は、ミルさんとは比べ物にならない強いドラゴンがたくさんいたのかもしれないけど

神滅斬って当時のエルフが使えたの?
水竜王が倒されてクレアバイブルとなってから金色の魔王の知識があの世界に流布した感じかと思った

993 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c37a-4uVZ):2024/02/21(水) 20:01:22.46 ID:nD+KgQDh0.net
たしかどこかで「エルフや竜は金色の魔王の危険性を知ってるからその力を借りた術はまず使わないが、降魔戦争当時にはそういう術を使う人間の魔道士はいたかもしれない」とか
作者が言ってた記憶が…(うろ覚え)

994 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/21(水) 21:57:21.49 ID:6fBLwGrQ0.net
BLASTER!によればドラゴンやエルフで降魔戦争の頃ならラグナブレードあたりは使ってた輩もいるかも知れないという作者回答がある
人間は本来魔力容量が足りなくて使えずリナはタリスマンのおかげで使えたはず

995 :イラストに騙された名無しさん (スププ Sd1f-OOs5):2024/02/22(木) 12:01:47.78 ID:Qx/agkAwd.net
水竜王が倒されてクレアバイブルに接触するまでは、竜族やエルフもL様のこと凄い魔王程度の理解だったのかもね

996 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/22(木) 19:50:38.49 ID:zNxMbOdy0.net
レイマグナスがドラグスレイブを開発したわけだから、
それより前に人間が金色の魔王の魔法を使えたとは思えないなぁ

エルフやドラゴンが一気にL様の魔法を開発ってなったのは、
やっぱり、魔王を倒すには魔王の力じゃダメってのがあったからなんだろうなぁ
異界の魔王じゃなかったのは、そっちは開発難易度が高そうだし

997 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/23(金) 16:12:39.40 ID:4zHwyDft0.net
重破斬って竜破斬の応用って感じだから、レイマグナス以降じゃないと発明できない呪文ってイメージだけど神滅斬は魔力容量さえあれば使える難易度の低い呪文だったんかな

998 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/23(金) 16:31:49.93 ID:fG90myAN0.net
人間にとっては高難易度だがドラゴンやエルフにとってはそこまででもないのだと思う

999 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/23(金) 17:58:12.65 ID:KgU4+kry0.net
なんでミルさんは神滅斬使わないんだろう
不完全版のほうならリスク無しで使えそうだけど

1000 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/23(金) 18:15:57.11 ID:elmnlNuba.net
ドラゴンやエルフもクレアバイブルから金色の魔王を知ったんじゃないのか
水竜王が簡単に教え広めるとは思えないんだが

1001 :イラストに騙された名無しさん :2024/02/23(金) 19:50:39.88 ID:fG90myAN0.net
人間が魔王と赤の竜神の戦いを伝説レベルで知っていたように
ドラゴンやエルフも金色の魔王について伝説レベルで何か知っていることはあったのかもしれない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200