2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【79】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他

1 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ af91-I+Ib):2022/06/18(土) 19:51:54 ID:aK1m2l6c0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、ここはラノベ板なので原作小説の話がメインです
一、作者スレなのでアニメ・ゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分の話題も可
一、それ以外のメディアミックスについての話題はほどほどに
一、スレイヤーズ関連のアニメなどのメディアミックスについて積極的に語りたい場合はできるだけこちらで
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1639501196/
一、煽り・荒らしはスルーで、あまり脱線するようならスルーして別の話題を投下してください
一、神坂一公認ファンクラブ「めが・ぶらんど企画」内の「めがぶらblog」にて
毎月末頃に作者の最新情報やスレイヤーズ等の作品への読者の質問と作者の回答が掲載されます
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1635418230/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

253 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f85-XKc1):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾよりガーヴのが好きだけど
フィブリゾのが脅し仕方や格はやっぱ別格だよね

254 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f7a-MCmF):[ここ壊れてます] .net
人魔は純魔族が全力で対応してもプライドが傷まない存在か
竜やエルフもまた魔族が認める相手だが、この「魔族が全力を出せる基準」はどのあたりにあるのかね?

255 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7fff-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>249
あれ、人間との魂がまじりあっているから実際にできるのかと思っていたけど違ったんだね
脅しだけど、フィブリゾの計画を邪魔できるのなら、
弱体化してもやってみる価値はあるって思っていたのかも
正面戦闘ならあっさりやられちゃうほど実力差があるわけだし

256 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f85-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>254
アストラルが視られるかどうかなのかな?
竜やエルフにはどうなんだろうか
魔族が全力ならゼロスに怯えるのも納得できるし

257 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/05(月) 19:02:44.06 ID:rDy1Eu/20.net
>>254
竜やエルフに対しては人間より強力な攻撃はできているけど、
それでも全く手加減してないって判明していたっけ?

258 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/05(月) 20:23:35.74 ID:t5+C0ns30.net
>>257
とくにない
ただ個人的には純魔族が精神世界面からダイレクトアタック仕掛けてるなら本気って認識

なんとなく人間という種族の限界を超越してるかどうかが、魔族のリミッター解除条件な感じもする

259 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 470b-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
レッサーデーモンくらいの人魔相手でも全力を出せるなら「力の大きさ」よりも「種族」の方が重視されるんだろうか

260 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/07(水) 18:31:23.35 ID:iUjbq/jZ0.net
幽霊とかリッチみたいな精神だけの人間なら魔族も本気出せるのかな

261 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 00:01:26.23 ID:ZYqQULPM0.net
本気出すまでもないんじゃないか?

262 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 01:35:26.93 ID:m4fWnRt10.net
>>260
上級アンデッド、魔力容量の大きさで言えば竜やエルフにも比肩するだろうし
魔族が本気出せてもおかしくなさげに思える

そもそも魔族の心理ブレーキの原因は人間=食料という認識ゆえだから
人間を超える力を持ち、自分たちにダメージを与え得る手段を持つ相手にはブレーキは働かないだろうし

263 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 11:25:54.25 ID:s+UT9XpX0.net
ヌンサくんも実は魔力容量高いらしいんだが
魔族はホンキ出さないといけないわけじゃないもんな

264 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 12:09:56.65 ID:DNatLHpb0.net
人間以上の存在相手だと、少なくとも下級純魔族は全力出さないと無理だろう
異界黙示録由来の魔道兵器で武装したミルさんとメンフィスに至っては中堅の中級魔族ですら勝てないし

265 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 20:58:49.07 ID:wioSnrT/0.net
魔力容量の高いゴブリンとか相手だったら魔族が本気出した時点で負け判定されるんだろうな

266 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/08(木) 23:48:00.65 ID:ZG4zpPZk0.net
呪文の丸暗記すらできす、全身に呪文を書いておいて
それを読みながら攻撃してくる相手に一回負けた自称天才魔道士がいましてねw

267 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ad0c-7xwP):[ここ壊れてます] .net
アストラルサイドを観測出来る相手ならそっちからの攻撃も見えてるからやっていいけど
直接観測出来ない存在には分からん殺しになるからNGって認識

株式投資で内部情報を知って取引した人はインサイダー取引で逮捕OKだけど内部情報知らない人はどれだけうまく立ち回ってても周辺情報からの推測や勘でだったらインサイダーで逮捕出来ないようなもん、みたいな

268 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f74-WS2L):[ここ壊れてます] .net
ルビーアイの欠片をもった人間は、普通に輪廻転生を繰り返して浄化されるってミルさんが言っていたけど
覚醒して倒されたレゾやルークはまた輪廻転生するのか、それとも滅びてしまったのかどちらなの?

269 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffff-ret5):[ここ壊れてます] .net
>>268
欠片が人間らの魂の間に輪廻転生するからって話で、
欠片に人間の魂が宿っているわけじゃなかったような

270 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f74-WS2L):[ここ壊れてます] .net
>>269
冥王は滅びたので、かけらも世界には存在しない
では、魔王と「完全に一つ」となったルークの魂は、魔王とともに滅びたのか、それともルークの魂はミリーナに会えたのかなとしんみりしてしまって
二部は魔族と融合した(させられた)人間が多くて本当に鬱すぎんか? 
魔族として死んだ全員滅びちゃったかと思うとやるせねぇ

271 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d203-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>268
滅びたんじゃね?
欠片がどんな人生を歩み、どういう人格を構築しようが欠片は欠片、魂は同一
レゾもルークも所詮は欠片が一時つくっただけのペルソナよ

272 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/24(土) 08:06:03.42 ID:nk8WMm2E0.net
うまいこと封印が継続したまま転生を繰り返して欠片だけが擦り減るみたいに滅んでって
全部滅びてしまえばただの人間の魂に戻るだけだよね

273 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9274-73Lj):[ここ壊れてます] .net
15巻で「世界もろとも混沌の海に還る」のが魔族の望みなら、
レゾもルークもL様の御許に還ってられたらいいなと願いたい。

274 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 17:51:20.14 ID:kaKFGNHW0.net
7巻ミルさん「赤の竜神は人の『心』をもって、シャブラニグドゥを封印したらしいのだ」
15巻ルーク「あれ(シャブラニグドゥ)は、人の心の奥に封印されてるもんなんだよ」
この書き方だと元々存在していた人間の心の中に魔王のかけらを封じたのであって
魔王のかけらとそれが宿る人間の心は別個体だと思う
魔王のかけらが滅びた後に人間としてのルークやレゾの心が最終的にどうなったのかは
公式からの情報が無いのであれば想像するしかないんじゃないかな

275 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 18:42:11.84 ID:GS6OPKeG0.net
ガーヴは人間に転生させられた結魔族の本能なくなっちゃったし
人としてのガーヴと魔竜王としてのガーヴみたいに分かれてる感じじゃなかったし
基本的に魂は完全に融合してるイメージだったな
竜という属性突かれた結果の特殊事例かもしれんけど

ルークやレゾのシャブラニグドゥももっと時間かければ(今生では無理として)最終的に
何か原因があって魔王に目覚めて滅びを求めるとかじゃなく
魔王として目覚めたけどそれはそれで生きるぜ!になるのかもしれん
…それはそれで時間が解決する感じで魔族弱くて嫌だなw

あ、ルークの場合世界滅ぼしたらミリーナ生き返るよって信じさせたらやりそうだな

276 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/27(火) 18:53:54.61 ID:feBMLSzE0.net
川原の石みたいなイメージだな
割り切れる頃には魔王の魂の欠片持ちの人数が増えていそう

277 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 16ff-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>275
ガーヴは人間の魂と変に交じり合っちゃったから、
これ分離するの難しいなってなって、
フィブリゾが滅ぼしたわけだから、
人間の魂とガーヴの魂は別の存在だと思う

278 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6fe9-U30X):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾが死んだ人間生き返らせる事できたんだから、ルビーアイに覚醒すればみりーな復活もできそうだな

279 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f27a-0THl):[ここ壊れてます] .net
言われてみれば、たしかに魔王は全ての魔族の大元だが
全魔族の能力使えるんかね?

280 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e91-toBK):[ここ壊れてます] .net
>>276
それ好きだな
なん世代先かはともかくシャブラニグドゥクラスだと完全無力化する頃には
ほぼ人類全体が魔王の欠片持ちで寧ろ純人類がレアだけど
それすら判別できないレベルとか想像すると楽しい

281 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13e3-1gys):[ここ壊れてます] .net
死んだ存在を復活できるのはフィブリゾだけかな

282 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e49-uJGJ):[ここ壊れてます] .net
シャブラニグドゥが完全消滅するまでどれくらいかかるか判明してるっけ?
数万年必要で、それまでに人類が絶滅していた場合はどうなるんだろう

283 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 07:43:10.30 ID:KQdP4CSTd.net
転生先が無くなったら復活しちゃうんじゃなかったっけ?

284 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 07:47:36.71 ID:KQdP4CSTd.net
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-051925.html

285 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 09:55:05.36 ID:crYp7+4c0.net
>>282
欠片の消滅までどれくらい必要かは不明
とりあえず五千年程度の封印では問題ないらしい

魔竜王のケースをサンプルにして、
・千年の封印で魔族から離反するほど変質 ≒ 魔竜王の過半が人間化
・魔竜王の強度を本来の魔王の1%と仮定 ≒ 魔竜王の強度は欠片の7%
・浄化は一定の速度で進む
という条件で計算してみると、ざっくり3万年は必要という計算結果になる
その場合、作中時点での欠片の浄化率は17%ほど

286 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67bd-DGnU):[ここ壊れてます] .net
3部でまたカケラさんが始末されたりね

287 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1242-7UIf):[ここ壊れてます] .net
フィブリゾが死者を蘇らせられるという描写は無かったと思うけど
サイラーグ住民は3巻で全員死んでいて8巻に登場する彼らは
残留思念を元にフィブリゾが作り上げた生前そっくりに行動する人形のようなものだったかと
フィブリゾが滅んだら全員綺麗さっぱり街ごと消滅したし

288 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/28(水) 19:02:33.59 ID:2NvEc+Oq0.net
>>287
本人たちも、そうやって存在しているって自覚していたよね

289 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 727a-0THl):[ここ壊れてます] .net
>>287
めがぶらで

問.気になったのですが、スレイヤーズ世界には輪廻転生を繰り返すという話があったのですが、スレイヤーズ世界にも冥府といったあの世は存在しているのでしょうか?
  また、他の魔王の世界にもあの世は存在しているのでしょうか?

神坂「冥王がサイラーグの住人を再生したことからもわかるように、『あの世』は明確に存在します。
  ただそれがどういう状態のところなのかははっきりしません。」

とあるので、あの世から引き戻したみたいよ、あの住民たち
それこそが「残留思念」と呼ばれるモノなのか、本当に死者の魂なのか、あるいはそれらが同じモノなのかはわからんが

290 :イラストに騙された名無しさん (アウアウアー Sa6e-Cqgd):[ここ壊れてます] .net
外伝かなんかでゼロスが誰か生き返らせてなかったっけ

291 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9230-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
鮮度が落ちてなかったから肉体も再生できたのかな?

292 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e6bd-XjGR):[ここ壊れてます] .net
ゼロスがプラムを蘇生させたのは実際に小説としては書かれておらず作者が構想的なあらすじだけ説明した外伝的な話の中でのことだな
めがぶらでの作者の説明によればフィブリゾがやったのは自分の力を利用したレプリカの一時製造で
ゼロスがプラムに行ったのは完全には絶命していない状況での高度な医療だそうだ

293 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7272-r4yT):[ここ壊れてます] .net
ゼロスの場合は、肉体の損傷を治したら息を吹き返したという感じらしい

294 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 03:17:25.50 ID:6OO1rNB30.net
>>286
ますます魔族の景気が悪くなるな
まー、カケラ1つでも竜王1体屠れたし
このペースで竜王倒せば引き分けには持ち込める

そういやカタートのカケラにかかっている封印って時間の経過で解けたりすんのかな

295 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:03:48.96 ID:598Wv6bP0.net
8巻フィブリゾ
「(サイラーグの住民たちの正体は)しばらく前の事件で死んだ、
この町の人たちの残留思念をひっぱり出して、実体を与えただけさ」
「(シルフィールの父は)当然、とっくの昔に死んじゃってるよ。
あれはまあ---意思を持った、ぼくの操り人形さ」

これ死者復活かなあ・・・死者の残留思念って霊魂そのものではなくて
死者の強い思念が特定の土地や物品などに焼き付いたものって印象だけど
しかし289の作者回答だとあの世から死んだ人の霊魂本体を引っ張り出して
生きる人間として復活させたようにも読めると思うしよくわからなくなってきた
どちらにせよ遺族とかが手放しで喜べるシロモノでは無さそうだ

296 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:19:52.89 ID:gobEvKjF0.net
作者がフィブリゾがやったのはレプリカの一時製造と答えているから死者そのものの復活ではないだろうな

297 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 19:39:32.77 ID:QhwE9MD00.net
>>295
あの世があっても、そこに存在する霊魂みたいなのが、
完全な状態で存在しているって限らないんじゃないかな?
魂と魄みたいに分離して、一部があの世に行くのかもしれない
あと、あの世界、そこらに浮遊霊がそれなりにいるみたいだし
確か、リナがゴーレムを作るとき、浮遊霊を使ってって説明があったはず

298 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1e91-toBK):[ここ壊れてます] .net
復活サイラーグ住民にしろレゾやルークにしろ二重人格に近いイメージだな
魔族側が主(殆ど出てこなくてもあくまで主)で人側が従(従側が主みたいになる例もあるようだけど)

なんで多重人格の人格それぞれに魂があるのかという問答に近い気がする

299 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 20:25:06.41 ID:mvFhMx0Q0.net
「死ぬ」というのは、あの世界での物理的干渉力を失うということ
純魔族ならまた復活するが、人間なんかの普通の生き物は転生することはあっても復活はまずない


超巨大あとがきでこう書いていたから、冥王の力で死者を強引に復活させたんだと思ってたわ

300 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 20:35:29.80 ID:k1b3y81b0.net
まあ人間では判別できない精度のレプリカである以上、どちらにしろ「同じ」だろう
区別がつかないという意味で

301 :イラストに騙された名無しさん :2022/09/29(木) 23:18:14.54 ID:2XEPxQdw0.net
スレイヤーズすぺしゃるの方で吸血鬼とかリッチとかのアンデッドが普通に登場してるので、
魂になっても記憶とか人格保持できて現世に定着させる技術はある
それを死体じゃなくて生きてる体作って定着させれば人体蘇生できそうな物だがな
詳細は覚えてないけど魂とか幽霊は精神体で純魔族みたいな物だから、
純魔族が精神体で存在出来てるんだから人間の精神体も残ってるなら肉体どうにかすれば蘇生と言って差し支えないかと

302 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4bc9-G//c):[ここ壊れてます] .net
人間の輪廻転生も魔族から見れば同一個体に見えるのかね

303 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6f0b-jfSF):[ここ壊れてます] .net
故人の生前のパーソナリティをほぼ完全に再現できるだけの情報量を持つ「残留思念」がどこかに保存されている、と

ハルシフォムがそちらに手を出していなかったあたり、人間には知られていない現象か

304 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1242-qv7X):[ここ壊れてます] .net
フェアリー・ソウルが浄化されて散っていく死者の魂って説は
原作小説では語られてなくてコミカライズの超爆魔道伝だったかな?
あと無印劇場版では惨殺されたエルフたちの魂のような表現だった気がする
秋に現れる蛍に良く似た不思議な光の群舞って情景は今でも印象深い

305 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 13e3-1gys):[ここ壊れてます] .net
L様なら死者復活できそう

306 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/01(土) 19:07:49.96 ID:srDrQ5Ry0.net
>>303
知っていても、それを利用できる力量がなかったとかなのでは?
魔族を食らって強くなろうとしてのも、
それを実行するための力を得るためだったとかかもしれない

307 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/02(日) 13:55:38.43 ID:uhObSR6B0.net
神族・魔族以外がそんな世界の仕組みに迫る知識を持ってるとも思えんけどなあ
人間にいたっては魔道士ですら「なんでゴーストなんてものが発生するのか」「そもそもなぜ魔法が発動するのか」という基本的なことすら理解できてないらしいし

308 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff42-j67k):[ここ壊れてます] .net
>>297
長編5巻リナ
「霊呪法(ヴ=ヴライマ)!」地の精霊に働きかけ、土を人の形(ゴーレム)と化し、
あたりを浮遊する低級霊を憑依させて操る術である。
短編集2巻ナーガ
「石霊呪(ヴ・レイワー)!」「地精(べフィモス)に干渉して無数の岩を竜と化し、
近くを浮遊する低級霊を憑依させて石人形(ロック・ゴーレム)とする」

短編集1巻の書き下ろしだと
ただの土に浮遊霊を憑依させて人の形を取らせ操るのは
ゴーレム作成術ではなく生きた死体(ゾンビ)の作成法であり
非常に高度な死霊術(ネクロマンシー)みたいなことを書いてあるから
霊呪法や石霊呪は地の精霊の力のみで動くものだと思い込んでいた
たまに読み返すと色々気づきがあるもんだ

309 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfeb-7uza):[ここ壊れてます] .net
小粋なゾンビにされちゃって他所で奉公してる死者を
冥王が別口で復活させたらどうなるのっと

310 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sd1f-aSNO):[ここ壊れてます] .net
たぶん影響はない
ゾンビに使うゴーストは「死者の精神体が一部この世に残ったもの」だから
魂だか残留思念だか、あの世にあるモノとは別物だし

311 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/06(木) 17:12:54.42 ID:nchiTnqWd.net
スレイヤーズの新刊どうなってんねん
続き書けないなら最初から書くなよ
未完の小説がまた増えるだけやないか

312 :イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdc7-Zlii):[ここ壊れてます] .net
スレイヤーズは15巻で完結したんだよ
16巻は記念版17巻は忘れろ

313 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/06(木) 20:00:47.84 ID:3l2njMGF0.net
17巻書く時に急遽設定変更したんだっけ
それで続きの構想の整合性つかなくなったのかな
最初は言葉が通じない予定だったようだ

314 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9eeb-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>311
年取ればとるほど執筆速度は落ちるからね…
続刊出るまでお互い長生きしようず

315 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 05:19:18.41 ID:fbMN+aHkd.net
お前ら理解のある読者すぎるだろ
もっと批判すべきやケツを叩こうぜ

316 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 06:47:56.96 ID:aiUgOsWg0.net
なんでそんなことする必要あるんだ?

317 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/09(日) 07:15:04.23 ID:Z4CnKAEsd.net
だってもうアラフォーだぞ
10代の頃みたいに数年前を昔っていえる感性には戻れないでしょ、10年以内なら最近さ

318 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a30-6drP):[ここ壊れてます] .net
ケツ叩いて「あぁん?最近だらしねぇな?」とでも言えと?
ニコニコですら10年以上昔に廃れたぞw

319 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a25-NSD4):[ここ壊れてます] .net
年齢を重ねているので、自分が新シリーズが完結するまで生きてられるかの方が不安…

320 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/10(月) 21:38:38.21 ID:mpKucuS80.net
王家の紋章とガラスの仮面は鬼籍に入った読者も多かろうな
こち亀は完走を見届けて満足した読者勝利

321 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4a49-D2Ml):[ここ壊れてます] .net
>>320
こち亀の凄いところは途切れることなく続いて終わった点だな
休載しまくる作品より評価できる

322 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b7d-AUlS):[ここ壊れてます] .net
ハンターハンターが連載再開するらしいけど今回も完結しないだろうな

323 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f3bd-XObm):[ここ壊れてます] .net
虫のときに終わらせとけばよかったのに
おっと

324 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/16(日) 16:29:22.84 ID:fvvY/XBx0.net
もう書かなくても生活できるクラスの作家が作品を書いてくれるだけでファンとしては感謝しかないけど、そろそろ18巻読みたい…

325 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/18(火) 21:19:55.84 ID:clPAALLA0.net
カンヅェルってあの十字傷、適当にごまかす気なら、最初から作らなければよかったのに
人間変身すると、傷ができる容姿になってしまうのだろうか?

326 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5bbd-dQGL):2022/10/18(火) 21:25:59.52 .net
別に質問されたら困るというほどでもないだろうし単なる好みじゃないか?

327 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbd-4t9v):2022/10/19(水) 09:15:11.61 .net
ハンターハンターも復活するし、そろそろこちらも18巻を・・・
ランちゃん4年もお預けなんてまーじーなーいーわー!!

328 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/19(水) 18:59:44.76 ID:BoKbKgB30.net
>>326
それとも、アルフレッドの信用を得やすいように、
歴戦の雰囲気を出すためとかだったのかな?

329 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/20(木) 18:19:49.11 ID:V/1+tNET0.net
ハンターハンターもそうだけど、終わらせられたハズなのにわざわざ風呂敷を広げなおして、
その後すぐに更新が途絶えてしまうこの現象はなんなんだろ。。
続けられるアテがあったから広げたんじゃないのかよぉぉぉ。。。。 やきもきする。。。

330 :イラストに騙された名無しさん :2022/10/20(木) 19:35:32.94 ID:93t6g4xA0.net
「計画を実行する上での片腕を探していたあの男(アルフレッド)に、
少々術で細工して近付いた」らしいから
催眠術みたいに顔の傷を全く不審に思わせないくらいのことは出来そう

331 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1274-8fVg):2022/11/05(土) 22:55:38.31 ID:BlD/pWH80.net
フィオネル殿下(王子様)の父親ってどんなひとなのか発表ありました? もう死にそうだったっけ……?

332 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51bb-Ssk3):2022/11/06(日) 05:00:45.30 ID:DEvomd1d0.net
つ聖王都動乱読み返し

333 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/06(日) 14:25:59.99 ID:X8ZjVbLp0.net
>>311
16巻出した勢いで17巻出しちゃったけど続き書けてないんじゃろな
病気とかでなければいいなと思うけどそもそもあそこから完結まで続くのかというと…

334 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1274-8fVg):2022/11/07(月) 23:05:06.19 ID:nFdRnAKn0.net
>>332
ありがとう。でも王様まだ死んでないなら、現在のところフィルさんまだ王子様なんだよな?

335 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5e74-8gy9):2022/11/07(月) 23:50:36.78 ID:D07wEzou0.net
あ……あれが……おうぢさま……?

336 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09a2-8gy9):2022/11/07(月) 23:54:54.64 ID:561n0M2+0.net
めがぶらによると、来年にスレイヤーズ新作短編が出るらしい。
ナーガが出てくれると嬉しいのだけど。

337 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3130-+nMC):2022/11/08(火) 00:31:05.31 ID:C5lsmUMa0.net
気ナーガに待ちましょう

338 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 09a2-8gy9):2022/11/08(火) 17:57:28.58 ID:EtFmYKe90.net
>>337
「ミルガズィアおじさま! おじさまのギャグはいつだってバカウケですわ!」

339 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5eff-nsye):2022/11/08(火) 19:11:13.25 ID:CV42HREg0.net
対象を食らって力を得る方式は、相手の自我が強いと塗りつぶされちゃうっていうことだけど、
肉体を持つ生き物の場合、脳にダメージを与えて自我を潰してから食ったら、どうなるのだろう?

340 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b27a-eYVY):2022/11/08(火) 20:50:56.44 ID:5wD9um+l0.net
踊り食いが一番よさそうなイメージ
死体だと寿命とか奪えるんだろうか?

ハルシフォムが自我を保てたのは本人の自我の強さ+ギオ=ガイアを契約に嵌めたからかね

341 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ f630-3lnV):2022/11/08(火) 21:29:14.48 ID:4gE6q7TL0.net
>>339
第二部ディルスで出てきた人型レッサーデーモンがそれじゃね?

342 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a9bd-Cw2/):2022/11/09(水) 16:40:09.91 ID:d7kPuHVN0.net
ハンターは再開したで。こっちも再開してよぉ…

343 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/09(水) 19:26:05.43 ID:m4ob9qpM0.net
>>341
食ったわけじゃないみたいだけど、
結果的にはそんな感じなのかなぁ

344 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 257a-zKuZ):2022/11/14(月) 22:56:55.08 ID:GANpjH0Y0.net
魔族との同化はリスクは高いが、成功すれば人間を超越した力を得られるというハイリスク・ハイリターン
安定して人間の自我を残すことに成功し実用化した旧ルヴィナガルド残党の技術力がやべえ

345 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/15(火) 20:17:18.01 ID:HqUPEfUC0.net
>>344
5巻をみると、人間の形状に拘らないのなら、
自我を残すのはそこまで難しいわけじゃないんじゃないかな?
残党どもも、多くは服の下は人間的じゃない形状をしていたのかもしれない

346 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 07:53:48.87 ID:rc9UegZL0.net
5巻の魔王崇拝教団の獣人たちは合成獣(キメラ)で
10巻のザインやゾードや偽ラーヴァスたちは人魔
根本的に違う存在に思える

347 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 09:06:09.42 ID:tYh1OQKF0.net
まあ合成獣は亜魔族との合成で、人魔は下級魔族の憑依だから
分野的にハードとソフトくらい違う技法だな

348 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 17:32:22.41 ID:OYmmWyh7r.net
>>342
去年のスクエニノベルの対談で

>実は『スレイヤーズ』の最新刊も>人称の問題で悩んでいる真っ最中>で、そこを何とかクリアできれ
>ば、いろいろな展開を提示できそ>うなのですが……。

って言ってるから、これが解決しないと18巻は出ない

349 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 17:56:44.66 ID:NEZi6E060.net
人称って一人称やめるかもってことなんだろうか

350 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 18:02:41.27 ID:EbNTyEysa.net
リナ視点で話すすめるには限界があるってことなのかね
魔族や神、竜、エルフと複数勢力の陰謀が渦巻いてるのか
他の作品は三人称視点で書いてるのに、デビュー作のスレイヤーズだけはってこだわりがあるのかな

351 :イラストに騙された名無しさん :2022/11/16(水) 18:09:54.31 ID:NEZi6E060.net
スレイヤーズもすぺしゃるで三人称はやったことあるけど
まぁ一人称だと一方その頃みたいなやつ出来ないからね

352 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4535-WFXv):2022/11/16(水) 22:29:46.37 ID:joIz57sq0.net
その場の解説もリナによる地の文だけど本当なら自分も戦っている状況で
仲間の様子などそんなに見ていられるはずがないみたいなこと作者も言ってたな
第一部の最後に一人称がそのままで実は金色の魔王に変わっていたのはなかなかうまくできてたと思ったが

353 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4b74-/i6p):2022/11/16(水) 23:41:18.73 ID:MoCTleZL0.net
スレイヤーズは一人称のイメージが強いし、その読みやすさが人気が出た要因の
1つだろうから、今さら三人称に変わるのは嫌だな
今でもついてきている読者はもう結構な年齢だろうから、一人称の読みやすさが
失われるのは別に問題無いだろうが

>>351
作品によっては基本一人称だけれど、他の場面を三人称で、みたいなのはあるけどね

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200