2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔のラノベを懐かしむスレ

558 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/20(月) 18:14:36.75 ID:A/A1bNO9.net
ラノベに文章力必要ないからね

559 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/20(月) 18:32:20.28 ID:TdG1MgJf.net
ライト文芸ってラノベ以上に空気のように消費されてくだけというか読んでる人達の評価が可視化されないよね
このラノ的なものもないし

560 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/20(月) 19:00:12.66 ID:mkh2lm73.net
>>558
自分が読む作品に文章力必要ないの間違いだろ

561 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/20(月) 19:35:12.09 ID:qA14BVYw.net
>>559
そういえばそうだな
オタクはなんだかんだ言って主張強いし語りたがりだけど
ライト文芸好みそうな層は特に語ることないまま右から左へ次々消費してそうな感じ
ただまあ後で作品気になったら大抵は電子で読めるから古いラノベよりマシだけど

562 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/21(火) 12:14:44.16 ID:pBmQAptL.net
sfおじさんっていうのがいるけど
今後はラノベがその立ち位置になっていくんだろうな
我々が読んでいた電撃やスニーカーを今の十代が選ぶとは考えにくい
つばさ文庫やスターツがその位置になっていくんだろう

563 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/21(火) 12:26:40.27 ID:k8dwbGAy.net
昔からいるよ。團菊じじいとかな。

564 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/21(火) 13:32:08.68 ID:irGKB3d2.net
ゲームの歴史の炎上を見てるとジャンルの中で正確に歴史をまとめとくのは重要なんだなと思った
元ゲーメスト編集長が参加してたライトノベルの新潮流は既存のまとめ直し感があるとはいえ評判よかったけど

565 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/21(火) 15:40:27.62 ID:HpZ5/2ag.net
少女小説は歴史を語った本があったね

566 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/21(火) 21:09:55.94 ID:m1OfxUUC.net
菊地秀行の「インベーダー・サマー」を思い出した。
今だと「厨二病を蔓延させて世界を改変する」という話になるのだろうか。

567 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 10:01:06.20 ID:jgfvjYLT.net
>>565
あれは平気でBLぶち込んでてクソだったわ
コバルトのBL路線が嫌で電撃文庫に移ったんだよこっちは
腐れは少女小説に近づくな

568 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 12:43:40.20 ID:2dca+KPQ.net
炎の蜃気楼、最初は冥界上杉軍とかなにそれwみたいな感じで読んでたら
BLになっていってえ?って思った
最初の区切りまでしか読んでないけど完結はしたんだっけ

569 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 12:59:57.50 ID:4m29Lyuu.net
これか。https://twitter.com/k_saga/status/1638007318486056961

…好みに合わないのは判るし同意するが、史書としては仕方なかろうよ。
(deleted an unsolicited ad)

570 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 15:30:34.00 ID:R+wtDitC.net
ライトノベル版も出すらしいけど100冊だとメジャーヒット作だけですぐ埋まりそう
新本格を識るための100冊は年表から辿ることもできてお得感あってよかった
https://twitter.com/seikaisha_maru/status/1624023221141110784
(deleted an unsolicited ad)

571 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 16:38:47.27 ID:2dca+KPQ.net
BLとかが少女小説の範囲内でされていた時代があるからには仕方ない
今は、そもそも少女小説自体がほぼ死滅したかな
今は単に女性向けという感じで10代くらいの女子がターゲットって感じではなくなっているので

572 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 17:22:29.28 ID:1yyro9Ee.net
少女小説は姫嫁ブームあたりの時点で少女小説を読み続けて大人になった層しか相手にしてなくて
男読者でも知ってるような作品はほとんどなくなってた

573 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 17:36:42.13 ID:2dca+KPQ.net
姫嫁ってなんだろう、どんな作品かもわからない
自分も離れて久しいからなあ…

なろうあたりでやってる女性向けからの書籍化って書いてる人も読んでる人もそれなりの年の人って印象で
昔でいう少女小説という少女年齢層ターゲットのものは本当になくなっているんだろうな

574 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 18:14:10.60 ID:jgfvjYLT.net
ちょっと待ってくれ
ここの人たち「四つ子ぐらし」知らんの!?
現役十代にめちゃくちゃ大人気の発行部数百万部超えの少女小説だよ!
中高年になると若い層が何読んでるかわからなくなると思うけど児童書行ってみ
普通にちゃんと少女小説あるから

575 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 18:45:28.54 ID:6gOshht2.net
知らん
後宮の烏は流石にポスター貼りまくりだったしアニメ化もしたから知ってるけど

本当の10歳児向け小説を知ってたら逆にヤバくないか

576 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 18:52:21.18 ID:31eR4sog.net
連想するのは若草物語……

577 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 19:13:00.14 ID:jgfvjYLT.net
ほなもうええわ後宮の烏より部数多いけどなw

578 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 19:26:01.82 ID:6gOshht2.net
烏 7冊で120万部
四つ子ぐらし 13冊で160万部
巻数あたりの部数圧倒的に烏の勝ちですよ

あと児童書広めたいならここじゃなくて別のところありますよ

579 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 22:09:33.37 ID:HRAGiide.net
>>574
それは児童文学では

580 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 22:12:04.97 ID:HRAGiide.net
少女小説と児童文学は違うよな?
10代が少女小説の主なターゲットだと思うし

581 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/22(水) 22:52:42.76 ID:DPx774Z7.net
児童書という分野になるのかは知らんけど、子供の頃に「快傑自来也」という小説を読んだ記憶がある。
あれもラノベなのだろうか…。

ところで「後宮の烏」は「昔のラノベ」ではないと思う。
「後宮小説」ならば「昔」だろうけど。

582 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/23(木) 00:11:03.42 ID:7uv/bXcc.net
電撃文庫が30周年か

583 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/23(木) 06:36:38.85 ID:0RWbR8iO.net
>>581
懐かしいな
雲のように風のようにから後宮小説読んでびびった思い出
アニメと原作で対象年齢思いっきり違ったもんな…

584 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/23(木) 08:28:16.37 ID:JyNnKt3K.net
>>582
ついこの間15周年フェアとかやってたのにな……(遠い目)

585 :イラストに騙された名無しさん:2023/03/23(木) 11:00:36.97 ID:d38m4UJZ.net
>>583
主題歌まだ覚えてるw
アニメも結構えぐかったような…皇帝のお嫁さんになります!とかシンデレラストーリーかにみせてあの結末

586 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/01(土) 23:17:52.94 ID:wncMgWqu.net
ダンジョンズ&ドラゴンズの映画見に行きたくなってきた

587 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/04(火) 05:43:48.62 ID:1z43jAkD.net
電撃文庫ってファンタジーブームを終わらせたって文脈だけで語られがちだけど
初期は海外ファンタジーを翻訳したり電撃ゲーム文庫でD&Dのルールブックとかリプレイ出したり
当時のファンタジーブームに結構積極的だったんだよね
クリスタニアとかもあったし

588 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/11(火) 07:27:31.71 ID:8VpW/xxi.net
昔途中まで読んでいたARIELの続きをkindleで読もうと思ったけど無いんだな

589 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/12(水) 10:14:10.82 ID:1WXmE0iU.net
笹本祐一の新刊を読んだら、何故か「クルーズチェイサー・ブラスティ」を読みたくなった。
共通点は「光速は超えられない」だけなんだけど。

590 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/12(水) 21:16:47.22 ID:JMZao1ox.net
幽霊列車とこんぺい糖復刊かー
今アマゾン見たら5000円超えてるしプレミアラノベが手に入りやすくなるのはいいことだ

591 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/14(金) 03:29:57.79 ID:vMl6gHNN.net
富士ミスだとロクメンダイス、もプレミアついてたはずと思って調べたらマーケットプレイスすら売り切れてた

592 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/15(土) 01:55:23.85 ID:e2BzKlv1.net
わかる
笹本祐一読み返したくなるよな

593 :イラストに騙された名無しさん:2023/04/30(日) 21:23:40.84 ID:wHgMYhM9.net
過去が希望をくれる

594 :イラストに騙された名無しさん:2023/05/07(日) 17:07:11.90 ID:grA8nlY/.net
電撃文庫といえば「猫の地球儀」は衝撃的だったな。

「電撃文庫は女の子を出せば何を書いてもいい」という話は聞いていたけど、「そう来るのか…」といった感じ。

595 :イラストに騙された名無しさん:2023/05/12(金) 18:42:58.43 ID:tQbT08S8.net
今年になって秋山の電撃作品全部電子化したから助かるわ

596 :イラストに騙された名無しさん:2023/05/30(火) 00:15:23.35 ID:QuNyDxUf.net
>589
ソノラマの文庫とホビージャパンに連載してたのと内容違ったよね?
イラストはどっちも鈴木雅久氏だったけど
HJ版の続きが読みたくて仕方なかった

597 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/04(日) 03:00:16.19 ID:Q2K8WCZd.net
クルーズチェイサーブラスティーはいまだにプラモが出てたな
最近は鋼鉄紅女とかユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンとか日本のロボアニメに影響を受けた海外ロボSF小説が出てて面白い

598 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/12(月) 20:22:32.50 ID:+b/kxCUE.net
田中芳樹の「灼熱の竜騎兵」って別の作家に引き継がれたと思うけど結局、完結はしたの?

599 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/12(月) 22:01:58.82 ID:9+wfRMBW.net
引き継いだんだ
富士見創刊時だっけ懐かしい

600 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/15(木) 16:20:02.68 ID:lqmbHLFR.net
NHKで氷室冴子の特番やるみたい

601 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/15(木) 16:43:47.52 ID:j87NnIG2.net
北海道のみ…?

602 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/15(木) 17:03:58.41 ID:dFUXdff9.net
なんて素敵にジャパネスク、アニメ化されないかなあ
あんだけ売れたのだから世が世ならアニメも大ヒットしたろうに

603 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/15(木) 17:15:09.99 ID:uWGOTuhe.net
NHKプラスで見逃し配信できるっぽい

604 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/21(水) 09:26:57.37 ID:jCQc+Gel.net
>>602
柄がね…

605 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/21(水) 16:13:35.72 ID:DlRGm77z.net
ジャパネスクはどの絵でやるのが標準的なんだろうな
漫画版?のちに出直した絵柄が変わった新版?

606 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/21(水) 16:14:59.74 ID:DlRGm77z.net
なお漫画版の人はジャパネスクの他にも
雑居時代、ざ・ちぇんじ、蕨ヶ丘物語まで漫画化したんだよね
蕨ヶ丘が結構好きだった

607 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/21(水) 16:28:02.16 ID:k5dITJhK.net
銀英伝みたいに今風の新キャラデザにしたら良いのでは
じゃないと逆に論争になりそう

数年前に完結したシュガーアップルもアニメ化する時代だし光る君へででも
平安ものが再ブームになるといいな

608 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/22(木) 06:47:06.83 ID:fl85k1Gi.net
>>602
十二単とか平安貴族の複雑な衣装をアニメで動かすのは
アニメーターにとっては拷問だろうなあ・・・
時代考証も作画も負担が大き過ぎると思う

609 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/22(木) 11:18:41.99 ID:fPi1+h9Q.net
>>608
昔巌窟王でやってたようなテクスチャにしちゃえばいいんじゃないか?

610 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/28(水) 22:56:06.70 ID:fBih9qgo.net
古いラノベでタイトル分からないんですけど、この情報(おそらく冒頭部)だけで分かる方居りますか?

【時期】2000年代初頭?(同じ書店でハルヒなどが並んでたような気がする)
【ジャンル】日常物かソフトSF、少なくともファンタジーや異世界舞台ではなかった。
【覚えている部位】
(おそらく冒頭部)主人公の少年が弟と会話する場面。
主人公と妹は「弟」と血がつながらず、震災で親を喪って「弟」の家に引き取られた身。
主人公の実家は貧しく、前の家にいた時点で三人きょうだいの一番上である姉は
隣町にある他の家に引き取られていたが、震災にあってから行方不明。
この姉が実は生きていて訪ねてくる場面まで覚えている。

611 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/29(木) 14:48:03.29 ID:jKWtt9qG.net
うーむ全く分からぬな
どのレーベルなんかなー

612 :610:2023/06/29(木) 19:58:24.74 ID:jgDi/wjp.net
>>611
立ち読みでちょっと読んだだけなので、ここから先の部分が分かりません。
本自体は普通の文庫本サイズでした。

他にこの冒頭部にあった小ネタで、
・「弟」(義弟)は全寮制の男子校に通っており、セーラー服が制服。
・主人公と妹は姉がいなくなった時、実母から「悪い子だからお姉ちゃんは捨てた」と脅され、
 しばらくおびえていたが近所の人から隣町に引き取られたと知って会いに行ったことがある。

みたいな話がありましたが、本筋と関係あるのかわかりません。

613 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/30(金) 15:52:18.06 ID:SVJP/Dj9.net
引退スレ立てで話題になった冬樹忍氏、徳島の秘境駅にて発見される
https://youtu.be/Xw3l_M_hZR8?t=502

614 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/30(金) 19:09:19.52 ID:3SlHv6O9.net
>>613
スマホだと最初からになる?
8:30あたりからね

615 :イラストに騙された名無しさん:2023/06/30(金) 19:23:45.95 ID:31AwGRum.net
エロ本呼ばわりされててワラタ。
なんか最初ゲームの画面かと思った。

616 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/08(土) 13:06:42.71 ID:JwgzilkV.net
今更だけど新装版タイム・リープ読んでみた
ぱっと見加筆修正で気が付いたのは
男性キャラの「だぜ」が「だよ」に
女性キャラの「かしら」が「かな」に変わって
中性的な口調になった点かな
初出の平成7年でも若干古めかしく感じたから変えて良かったと思う
他にもちょこちょこ全体的に加筆修正がなされているので
旧版読んだ人も読んでみて損はないんじゃないかな

617 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/08(土) 18:59:37.79 ID:8HyHZkkM.net
うーんキャラ変わっちゃってるのなら
あまり読む気しないかも

618 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/09(日) 06:52:41.59 ID:8WwcoD7C.net
新装版だと表紙のみだけど和彦(ヒロインの相手役)が普通にイケメンになって良かった
旧版の和彦のビジュアルは目つきも髪型も妙にいかつくてなんか微妙だった

619 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/09(日) 15:20:33.08 ID:sEs12ch7.net
あの偏屈感がよかったとは思うが
あれだと挿絵買いはなかったかもな

620 :イラストに騙された名無しさん:2023/07/14(金) 15:14:26.91 ID:6jVVLOlP.net
(━━┳━━ ___ ━━┳━━)y-゚゚゚

621 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/01(火) 19:09:36.56 ID:hSdyhA2n.net
??

622 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/02(水) 06:33:33.93 ID:yy6D6K5B.net
新装版タイム・リープを読んだ勢いでダブル・キャストも読んでみた
完成度ではタイム・リープに一歩譲るがキャラクターの魅力ではこっちかな
これで高畑京一郎作品で未読なのはHyper Hybrid Organizationだけだが
本編が20年中断してる状態では手を出さない方が良いだろうなあ・・・

623 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/02(水) 20:59:54.91 ID:ulJIgVDa.net
大原まり子の大シノハラはオオシノハラなのかダイシノハラなのか分からない

624 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/06(日) 06:09:53.99 ID:UbgR85Tf.net
Hyper Hybrid Organizationは本編は続きは出ないだろうけど
過去編は完結しててノワール組織ものとして別個に楽しめるんでそれ目当てなら読んでもいいかも

625 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/07(月) 05:52:45.57 ID:LqZEbOWD.net
>>624
ありがとう
ちょっと興味出たけどやっぱり完結してて別個に楽しめるとはいえ外伝だし
本編未完の状況で読むのはやめとこうと思う

626 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/07(月) 22:07:01.87 ID:riJekJZY.net
『未来少年コナン』の原作小説(ノベライズではない)がラノベ風にして角川から出ていたことがあったんだが、
これ読んだら、コナンからラピュタやナディアにつながる「違う世界で生きてた少年と少女が出会って大冒険」の要素が、
アニメオリジナル設定だったんだと知って衝撃だったわ・・・
(原作のコナンとラナは元々知り合い、コナンが冒頭以前に遭難しラストで再開。)

読んでみると「ああ、ここがあれだな。」って分かる内容だったけどさ。

627 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/07(月) 22:24:14.12 ID:I6sjvW1x.net
読んだのがすごい昔なので覚えてないけど暗い話だった気がする
そういえばタイガアドベンチャーがなんでコナン2を名乗ったのかよくわからなかったな。

628 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/07(月) 22:45:59.76 ID:zY9E2Rj1.net
よくもあれだけ換骨奪胎したと、むしろ感心した。
>コナン原作
コナン放映時の小学生で読んでたら、つまらんと放り出したと思う

629 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/07(月) 22:51:23.98 ID:8YGaIA1j.net
ナディアとか、アトランティス人のライバル、ムー人が出てきたな

630 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/08(火) 11:16:15.09 ID:p+ClDnRN.net
のもらはたさお

631 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/19(土) 18:48:27.01 ID:Lu7NH+Ld.net
ポケモンの主人公ってさ、何食べて生きてるんだろうね

632 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/21(月) 22:31:18.89 ID:GnfJvGWt.net
ラノベと全然関係ない他スレでソーニャV枯野の名前を不意に見てしまって、無性に蓬莱学園シリーズが読みたくなった

633 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/22(火) 05:14:16.47 ID:dcdCUMpb.net
今月やってた日本SF大会で蓬萊学園のセッションがあったみたいね

634 :イラストに騙された名無しさん:2023/08/22(火) 15:51:07.66 ID:NUIy82Zu.net
コミケでも蓬莱の同人誌出てたな
中村さんの表紙で

635 :イラストに騙された名無しさん:2023/09/09(土) 11:28:18.75 ID:nOkOjAO3.net
さよか

636 :イラストに騙された名無しさん:2023/09/30(土) 11:48:12.90 ID:CVZiX/ME.net
ネギまの巨大学園の発想は蓬莱学園とか聖エルザクルセイダーズからきたって作者が言ってたな

637 :イラストに騙された名無しさん:2023/10/01(日) 13:17:03.82 ID:sDwjt+0G.net
直接の元ネタはコータローじゃないの
同じマガジンだし

638 :イラストに騙された名無しさん:2023/10/15(日) 19:26:34.32 ID:0Qfn+VkY.net
古ッ

639 :イラストに騙された名無しさん:2023/10/20(金) 17:40:21.96 ID:hD0GaMdz.net
http://www1.kcn.ne.jp/~iz-/man/akamatsu/sayings02.htm

640 :イラストに騙された名無しさん:2023/10/20(金) 20:06:59.81 ID:AN3PIbet.net
>>636-637
↓ここを見せたかったのかな
> ──人数を増やすというところで、学園ものとか、クラス単位で、っていうアイデアも生まれてきたんですか?
> 赤松 最初に考えたのは車とかが出てくる……『機動警察パトレイバー』(注二)みたいなのをやりたくて、
> そういうネームを描いてたんですけど、なんとなく編集部としてはやっぱり「ラブひなっぽいやつをやってほしい」みたいなのはあって……。
> 編集部から出てきたのかな、巨大学園でっていう話を聞いて、十年以上前に『蓬莱学園』(注三)とか『聖エルザクルセイダーズ』(注四)とか
> 巨大学園ものっていうのもあったんで、そこらへんからスタートしてますね。一番最初はノーベル賞をとっちゃった少年が先生になる物語だった気がします。
> そこのところに、当時流行っていた某魔法少年を入れて(笑)、「あ、なんかいいな」と思い始めたのがだいたい(二〇〇二年の)十月くらいかなあ。
> それからネーム描いていって、編集会議は一発で通りました。

641 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/07(火) 22:19:57.07 ID:Z3jK8dUO.net
>>317
若木未生懐かしい。イズミ幻戦記、最後まで書かないままだったな。グラスハートはなんとか終わらせたけど、モニョモニョする終わり方だった。

642 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/07(火) 22:39:50.94 ID:kM1VHb4e.net
>>585
アニメはまだ玉遥樹のレイプはなかったような。あんまり悲壮感のない感じだった。

643 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/08(水) 10:31:43.54 ID:2v/8Bn34.net
グラスハートはあれでいいんじゃないか?
オーラバスターは最終巻買ったけど目が滑って結末しか読まなかったが

644 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/08(水) 12:41:51.39 ID:zKGdxwyY.net
グラスハートは一部完結の時点で終わってほしかったよ。
坂本とくっつくのはそうだろうと思うけど、先生に恋愛感情出して欲しくなかった。

645 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/08(水) 21:35:29.11 ID:bweLMcNN.net
え?
1部の時点で先生が好きだったよね

646 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/09(木) 01:00:54.18 ID:5J1g8LYo.net
朱音→先生はいいが、先生→朱音はやめてほしかった

647 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/09(木) 06:28:10.51 ID:sIcOAT6r.net
そうか?まあ個人の感想だな

648 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/09(木) 13:58:55.25 ID:VT7LTm4Q.net
自分は甲斐さんがよくわからんかったなーこの人必要だった?みたいな

649 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/09(木) 21:21:06.80 ID:IqWqGVfq.net
甲斐とイチダイと櫻井は負けサイドとして必要だったと思うよ。俺はヒビキの方がいらないと思った。

650 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/11(土) 14:51:11.01 ID:Czcnt8Ud.net
でも最初はいい感じで登場しててあれってどうなんだろうと
グイン・サーガでシルヴィアとかアムネリスとかがどんどん駄目なやつにされていくのをみているみたいな

651 :イラストに騙された名無しさん:2023/11/24(金) 07:43:28.45 ID:1R5mJ6hM.net
いいスレだな…
お前ら大好きだわ

652 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/07(木) 09:25:17.05 ID:hGVxWVCE.net
ウィザブレに続いて9Sも完結か

653 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/07(木) 11:17:48.31 ID:ecEpTnC2.net
再開なんてしないの頭では分かってるけど異次元戦士カズマなんとかしてくれー

654 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/08(金) 06:03:41.65 ID:wY1mwOW1.net
富士見ファンタジア文庫全盛期に読みまくってたけど
今思うと重版しても誤字脱字ろくに直さないし現実の悲惨な事件を茶化す表現もあったし
アレなレーベルだったなあと今更ながら思う

655 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/13(水) 10:30:22.66 ID:70dFn12Y.net
まさか十年以上経って9Sが完結するとは思わなんだ

656 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/13(水) 11:56:19.34 ID:FeEtW6oN.net
アルスラーンはもっとひどかったけどね

657 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/13(水) 12:22:33.48 ID:cXopcQp1.net
重版なんてそうそう見たこと無いけど

658 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/13(水) 18:24:59.50 ID:83upWVpP.net
メディアワークス文庫からタイム・リープ新装版!を聞いてキッドナップ・ブルースはまだですかと思った俺は悪くないと思いたい
個人的にもう昔と言っていいと思うけど伊都工平が好きだった
全六作のうち二作も打ち切り喰らったのは残念だしもう戻ってきそうもないのはもっと残念

659 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/13(水) 21:53:51.56 ID:eyppPMaJ.net
『Hyper Hybrid Organization』本編の完結待ってます…

660 :イラストに騙された名無しさん:2023/12/18(月) 05:01:36.35 ID:sLM+t9oV.net
>>657
スレイヤーズとかオーフェンとかアニメ化した頃には結構版を重ねていた記憶がある
まああの頃はラノベ業界自体が右肩上がりだったし今と違って

661 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 18:14:02.37 ID:WSOg8Tm1.net
ライトノベルの新潮流がブックウォーカーで99円セールしててお買い得
https://bookwalker.jp/de178ee20b-2502-42a9-8679-2f9c60f59784/

662 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 18:20:10.57 ID:GN9nrQLi.net
ゲーム雑誌のライター達が書いたラノベ論的なものっぽいけど、
そもそもラノベ論的なものを買って読もうって気になれない。

663 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/06(土) 18:26:09.58 ID:XgNOP75H.net
ただでも読まないラノベ論

664 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 19:57:41.03 ID:o9vio6Bu.net
100年後にはラノベが20世紀末以降の文芸潮流として紹介されたりするのかな?

「ここにおいてスレイヤーズの「悪人に人権はない」のテーゼが民衆に共有されるに至り、ネット世論における叩き、炎上の横行に繋がったのである」とか。

665 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/08(月) 20:24:02.08 ID:ldqsMitw.net
ライト文芸みたいなラノベと一般の中間ジャンルがどんどん拡大してるし
ラノベに触れずには語れんからね

666 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 10:01:08.10 ID:WVi0uqDD.net
>>664
うーんそれは現実とフィクションを混同しているような…
ある意味水戸黄門的な強権発動で悪を成敗するって考え方は
現代的な制度設計とはそぐわないんだよね

667 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 10:01:54.33 ID:WVi0uqDD.net
>>665
つーかライト文芸ってなんだかな
自分らは上のことやってますみたいな意識?ちょっと気持ち悪いな

668 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 10:35:57.25 ID:P4M4wb+A.net
少年ジャンプに対するヤングジャンプ的な立ち位置だと思ってる

669 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 13:50:17.83 ID:WVi0uqDD.net
少年ジャンプとヤンジャンは世代の違いじゃん
ラノベは、昔の少女小説とかジュブナイルと違って世代固定でもないし分ける意味がない

670 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 18:28:23.80 ID:P4M4wb+A.net
うーん、少年ジャンプを読んでた小学生が中高生になってヤングジャンプを読み始めるようなイメージ?
中高生でラノベ読み始めた世代が三十路ぐらいになってるからそれを受け入れるみたいな。

671 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/09(火) 23:20:43.13 ID:6fYWnJ2z.net
レーベルが違うだけで
ライト文芸はラノベでも出せるようなことしかしてなくないか

672 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/10(水) 10:23:18.05 ID:Bt3/IEGa.net
同じなろうで似たような作風の作品でも
出版時にライト文芸をうたうレーベルから出ているとこのラノ投票対象外とかなったり
よくわからんことになってるしなあ

673 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/10(水) 12:27:06.63 ID:gwdSs1Sx.net
このラノの投票リストはあくまで目安だからリストにのってない作品でも投票は可能だよ

674 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/10(水) 15:45:04.33 ID:8pBLrGBa.net
ライトノベルって言い方ができる前は
ヤングアダルトとかジュブナイルとかのジャンル分けはあったけど
自分は90年代は単に小説って読んでた
「こないだ出たスレイヤーズの小説がさぁ」みたいな感じで

675 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/10(水) 20:24:35.90 ID:qhE9JZYk.net
>>666
まあ2500年程前のファンタジーをもとに戦争してる人もいるからな……

676 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/10(水) 22:42:10.23 ID:arcBSPRX.net
>>673
リストになくても投票は可能だが、ライト文芸だったか何だかのレーベルの作品無効って書いてあったよ

677 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 00:25:53.58 ID:ao15Gmk8.net
このラノ統括してる人ががライト文芸も投票すればカウントするって言ってる
https://yocchi.hatenablog.com/entry/2022/09/19/085114

678 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:28.29 ID:ltNYgR7x.net
2022年だよねこれが書かれたの
自分は2023年に投票する時にライト文芸のレーベルは無効って注意書きをみたけど

679 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:19.71 ID:ltNYgR7x.net
これ書いた人も2022年時点ではカウントはするけど対象外だと感じてたから
2023年には注意書きをつけたのでは?(2022年の時のことは覚えてないが)
自分がなろうで読んでた異世界婚約破棄ジャンルの話が書籍化になった時のレーベルがライト文芸系で
投票迷ったんだよねーでも内容的にはラノベで出ているのと同じジャンルだと思うんだが

680 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 12:15:42.95 ID:ao15Gmk8.net
このライトノベルがすごい!2023のP74に
「リストは男性向け・女性向けのライトノベルを扱ってるライトノベルを扱ってるレーベルをまとめました。
膨大になるため、ライト文芸レーベルなどは含んでませんが、回答者がライトノベルと思う対象期間内の作品であれば投票可能としました。」
と書いてある。ちなみにこのライトノベルがすごい!2024のP72にも同じ文面がのってる

681 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 14:13:37.46 ID:ltNYgR7x.net
>>680
そうなんだ
それは結果の本にってことだよね
投票時は無効にするってはっきり書いてあったんだよ、だったら書かなきゃいいのに

682 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/11(木) 14:24:14.48 ID:ao15Gmk8.net
公式が出してる2023と2024のWEBアンケート回答のルール
https://X.com/konorano_jp/status/1566727786471235584
https://pbs.twimg.com/media/Fb4ibCYaIAMVvr2.png
https://X.com/konorano_jp/status/1699346707635376543
https://pbs.twimg.com/media/F5Uy6H1aIAAJO5X.png

683 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 19:05:30.02 ID:0Ouypy7B.net
電撃の新文芸
ってのがレーベルの名前なのはマジでどうかと思うわアレ

684 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/14(日) 19:20:10.36 ID:tSi/v4X/.net
ラノベ読者は長文のいかにもなタイトルじゃないとわからないし
それでいいんよ

685 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/28(日) 05:25:11.89 ID:nEa40KNX.net
ソード・ワールドって2.0になってから付いていけなくなって離脱したけど
なんだかんだでもう15年以上続いてるんだな
いつの間にか2.5になってたんだ

686 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/28(日) 13:12:26.53 ID:aWUecz69.net
マジか……

個人的には2.0になったとき
モンスターとか異種族の呼び方が「蛮族」になったのが引っかかっていかなかったんだよなあれ

687 :イラストに騙された名無しさん:2024/01/29(月) 06:08:36.32 ID:qQaL9WsJ.net
リプレイは4部(風雲ミラルゴ編)の終盤から5部(アンマント財宝編)までドラマガで読んでいたが
この2つは歴代リプレイの中でも人気が低いらしく
読者投稿シナリオ集でこの2つのパーティを扱ったものが全く無かった
個人的には結構面白かったんだけど3部(バブリーズ)が人気あり過ぎた反動か

688 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/01(木) 23:22:25.66 ID:WxZQY5ch.net
なんか普通にゴタゴタしてなかったっけ?
商人ばあちゃんが威張り散らしてて何こいつ? とか思ったような

689 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/02(金) 06:21:41.04 ID:mIOrAupi.net
そういやソードワールドは、水野のせいで見直しになったルールがあったな。
大きいのは、マジックアイテムの価格全般と、速度が速いキャラプラス姿消しで暗殺する事への対策か?

690 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/02(金) 06:26:32.93 ID:ZhxWdmLw.net
4部はステラ婆さん(ソーサラー、元は商会のご隠居)が前に出過ぎて他のキャラがほとんど空気だったなあ
特にグラスランナーのシーフが後半ほぼ喋ってなかった気がする
5部はキャラの目立ち具合はバランス取れてたと思うけど最後のオチが読者の期待ハズレだったんかね

691 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/04(日) 15:35:14.15 ID:1rU9PQJh.net
伊都工平懐かしす
第61魔法分隊と天槍の下のバシレイスが今でも好き
ラノベ文芸っつーか桜庭一樹はもうラノベに戻ってこないんだろうか

692 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/07(水) 02:50:15.45 ID:/wx4fVqA.net
ゆゆことかもそうだが一般文芸はクソ人間しかいなくてどうもな……

693 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/25(日) 06:00:27.87 ID:oHLmydMe.net
多崎礼ってまったく作風が変わらないまんま一般文芸ではねたことになっててなんか困惑する
レーエンデが好きなら初期作は全部楽しめるんじゃないかな

694 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/25(日) 14:53:56.39 ID:JxD6Hdw7.net
>一般文芸では ねたことになってて

ふーむ、枕営業ってやつかー

695 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/28(水) 08:40:26.29 ID:tswn1gV7.net
グラスハート映像化に衝撃
そして出演者の名前をみてこれじゃない感…どうしても世代的に無理が出るような

696 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/28(水) 09:06:54.01 ID:1+fLoiSe.net
志尊くん出るなら、彼こそ藤崎だと思ったんだが

697 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/28(水) 12:56:22.95 ID:tswn1gV7.net
藤谷いくつだっけ

698 :イラストに騙された名無しさん:2024/02/28(水) 13:05:50.22 ID:tswn1gV7.net
作者のツイート流れてきたけど喜んでいるようなのでまあいいのかなと思えてきた
佐藤健はちゃんと読んでるんだな、えらいね

699 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/18(月) 14:00:55.06 ID:CyO2sRTy.net
いのまたむつみ死去か

700 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/18(月) 14:20:43.09 ID:UbP+yVSe.net
宇宙皇子は途中までしか読まなかったなあ

701 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/20(水) 05:52:11.71 ID:4OZ81Pog.net
ライトノベルの黎明期に関わった方だよね
宇宙皇子あたりからアニメ的なイラストを表紙や口絵や挿絵にあしらった
ティーンのアニメオタク向けの小説が増え始めたと思う
ご冥福をお祈りします

702 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:36.65 ID:P7MHWIib.net
風の大陸ってあれ結局どうなったの?
そして風のハヌマーンはどうなったの?

703 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/30(土) 21:27:16.89 ID:5Mp1ZshT.net
昔のラノベ読んだので書きます
壁井ユカコ先生のキーリ全九巻です
20年くらい前の作品です、ジャンルはSFとホラーと恋愛、たまにアクション、旅してます
ネタバレは避けるとしても読了後のなんとも言えない気持ちをここまでさせてくる作品はなかなかないのです、自分的に五本の指に入ります
これ書くのめちゃくちゃしんどかっただろうなって思いますね筆力からしても登場人物の境遇からしても、、
走り出した電車からは飛び降りれませんし最後まで走った作品でしたが、こうなるよなとは思わない終わり方でした。少し無理してたのかな?機会あれば他の作品も読もうと思いましたがあまり振るわれなかったようですね、個性が光る作家さんです
ファンレターでも送ろうかとも思ったのですが今となっては失礼に当たると思ったので断念しました

読んでよかったと思える本の定義を自分は知りませんが、爪痕は読者に残したようです
なんとも言えない複雑な読後です

704 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/30(土) 22:20:46.32 ID:6qqyZdkZ.net
短いけどこんなのもあるよ
キーリ 何度でも 〜Kiele 14 years old〜
https://bookwalker.jp/def9388a5e-35cb-4310-8df3-9d149cbb8674/

705 :イラストに騙された名無しさん:2024/03/31(日) 00:59:34.31 ID:mnYYFJ9f.net
>>704
14年後と勘違いして大慌てしました
キーリ31歳未亡人子供1人とか想像した
案外ハーヴェーピンピンしてたりしてとかファンが散々妄想して壁井先生のノイズになってりしたんだろうなと予想して14歳
勝手に上がって1人で落ちた
一巻好きですよ、疲れてないしぼろぼろでもないし祭りあたりは幸せの予感しかしなかったし
これがまさかあんなタフな女に仕上がるとは思いませんでした

706 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/05(金) 05:28:00.09 ID:P6ThmIAU.net
山本弘氏が亡くなられたとのこと
ご冥福をお祈りします
サーラの冒険シリーズ、リプレイ1部2部など
自分は主にソード・ワールド方面で楽しませて頂きました

707 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/06(土) 12:54:54.56 ID:OLL5wNCv.net
嗚呼、ウェンズディは未完か。ビブリオバトルもηカリーナとかいうSF伝道師のライバルキャラが出てきたのにそれっきりか。

708 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:47.92 ID:FD8iIzjv.net
閃光戦隊ジュエルスターズを途中までしか読んでないからkindleで出してくれ

709 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/07(日) 17:50:59.03 ID:fCiBOViQ.net
閃光戦隊ジュエルスターズかイラスト担当の新田真子を「にったまこ」と読み間違えてた思い出が
事前情報なしで正確に「しんだまね」と正確に読めるかと自分自身に突っ込みを入れた。

710 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/15(月) 21:40:15.52 ID:TnVOvtnM.net
氷室冴子スレが立ってた
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1711341706/

711 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/26(金) 18:05:04.53 ID:BZTqx9qn.net
小林めくみの必殺お捜し人シリーズ読んでる
タイトルは変だが中身は真っ当な事件解決ものでコナンの作者に爪の垢でも飲ませたいほどしっかりしてる
子供も大人も読めるとのことだが、登場人物が左近のキャラクター化されたものではなく、普段から人間をよく観察してる感じがして好感持てる
物語の豆知識の造形も多岐に渡り又深く関心する
ジャンルはファンタスティックアドベンチャーとのことだが、現在じゃそうそう見ないので新鮮に感じる
ただ、残念ながらあまり売れなかったんじゃないかなと思うくらい書いた人がまとも

712 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/26(金) 19:46:58.25 ID:s70OuOoG.net
濁点が抜けたのはローマ字入力でなくフリック入力とかだからだな

713 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/26(金) 20:19:19.55 ID:zQqOjGiZ.net
小林めぐみは影が薄いけど暁の女神ヤクシーが好きだったな
どうしても初期のねこたま系と食卓にビールとかSFっぽいのが語りがちな気はするけど

714 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/26(金) 23:05:49.29 ID:5EUeeHqe.net
小林めぐみはうさぎが狛犬の神社出てくる奴が好きだった

715 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/26(金) 23:40:57.17 ID:4zau86uC.net
ねこたま→まさかな ときて何故に猫の目?

個人的には東京少年の人だけど
今何してるんだろうな本当

716 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/27(土) 02:05:30.34 ID:uIWZ5VHE.net
極東少年だろ!東京少年は笹野みちるだ

717 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/27(土) 10:37:34.80 ID:JBcImn6Y.net
他作品貶めてまで褒めてもなあ

718 :イラストに騙された名無しさん:2024/04/27(土) 13:35:29.35 ID:+YO+iedv.net
>>716
普通に極東少年と打ったつもりなのになぜこんな事に……

おのれ、グーグル変換!

719 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/04(土) 21:25:42.44 ID:unr859i7.net
唐突に、闇に歌えばを読みたくなったけど、電子化されてるのかな

720 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/04(土) 22:32:40.53 ID:21J9/5xS.net
電子本化されているようだよ。
URL貼ろうとしたら規制がかかって書き込めなかった。

コバルトは案外に古い本を電子化してくれてるようだ。
しかしなぜか、氷室冴子の 『少女小説家は死なない!』が電子本出ない。
他のは電子本化してるみたいなのになあ。
もしかして、これだけは電子本化してくれるなとか遺言があったりするのだろうか。

721 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/05(日) 01:10:26.63 ID:DD75jqsE.net
ありがとう。古本で探すのもしんどいし、紙質もあって劣化もしてるだろうから電子書籍で揃えようかな。、

722 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/05(日) 06:37:43.57 ID:+QY7YyjW.net
>>720
アマゾンのURLなら https://www.am●azon.co.jp/dp/XXXXXXXXXX ってな具合に書くしかないね。

723 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/06(月) 14:17:28.76 ID:po8Zbd9o.net
正直昔の人間なんで電子書籍は馴染めないのじゃ……

724 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/06(月) 18:59:38.79 ID:kVFSKVuD.net
でかいタブレットを買いなさい
電気消して布団の中で寝転がりながら寝落ちするまで読めるのは最高よ

725 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/15(水) 10:05:45.16 ID:pXJoY89y.net
老眼始進んだら紙より電子書籍の方が100倍読みやすい

726 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/21(火) 18:35:51.61 ID:SBha04bJ.net
#2023年おすすめラノベ
http://twitter.com/hashtag/2023%E5%B9%B4%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%99?src=hashtag_click&f=live
(deleted an unsolicited ad)

727 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/22(水) 08:51:58.64 ID:IK1pYyrb.net
昔「剣帝伝説ティラノ」と言うのがありまして。

内容はそこまで面白いものではなかったのですが、2巻だったかな?あたりでヒロインの強姦未遂がなかなかエロくて・・・。今見たら大した事は無いのでしょうが、当時の感覚ではどうしても刺激的でして。

矢野健太郎の漫画の中で、キャラが「俺は文字派だ」と性癖を暴露する一コマがありましたが、自分がそっちに目覚めてしまったのはこの作品ですな。

後はキマイラ朧編辺りを読んで面白くて、手を出してしまった闇狩り師かなぁ。カッパ作品はどれもエグいのが多く、図書館になぜか置いてあったのでそこそこ読みましたな。

728 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/23(木) 06:25:02.80 ID:EtNriGLq.net
今はどうかわからないけど昔のラノベは
思春期序盤の少年向けのエロ本的側面もあったなあ
ストレートなエロ本は年齢的になかなか買いづらいから
ティーン向け小説という体裁にしてくれてなかなかありがたかった

729 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/23(木) 12:25:14.71 ID:FYkDURJY.net
氷室冴子著「少女小説家は死なない!」を電子書籍で読みたい

730 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/24(金) 00:14:02.61 ID:cLLN+LWk.net
自分も再読したいなあ。
コバルト文庫は結構昔のも電子本化してくれてるけど、なぜかそれは電子本化されないのだよなあ。
イラストはジャパネスクと同じ人だし電子本化しない理由がわからない。
もしかして登場人物にモデルがいて、その人物から強力な拒否が!
ないな。

大正ロマンの百合小説とか書いてた人にモデルとかいるのかなあ。

731 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/24(金) 06:32:38.29 ID:HL15h00Z.net
>>727
「剣帝伝説ティラノ」ではなく「剣狼伝説魔空界編 ティラノ」(園田秀樹)だろ。
もっと前のTVアニメ「マシンロボ クロノスの大逆襲」から始まった剣狼伝説シリーズに含まれる作品の一つで、
俺も当時あれのヒロインで随分ヌキまくったもんだよ。全体的には比較的かわいそうだったが。

大量殺戮も平気でやる冷酷非道な大物ラスボスが最終決戦で急にヘタレ化して何もかも放り投げて一人で勝手に逃げ去り、
なし崩し的にハッピーエンドとなった展開は激しく落胆したもんだよ。

732 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/25(土) 01:38:00.67 ID:/AEGGuC5.net
SNEの川人忠明さん亡くなったのか
ダークエルフの口づけはソードワールドの中でもかなり面白かったと思う

733 :イラストに騙された名無しさん:2024/05/28(火) 00:18:40.08 ID:oAnXGBZo.net
聖刻1092に言及する人は全然いなくて悲しいな最初はソノラマだったけど
色々出版社渡り歩いて最終章やってるが途中で刊行してもらえなくなって
クラファンでどうにかという惨めな状況だな

734 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/03(月) 22:59:56.03 ID:dCTbAf3z.net
押入れ整理で出てきた段ボールに詰まってた大量のラノベ
あまりの懐かしさに読みふけって今になってしまった
ザ・サードとかリウイとか天地無用とかMissingとかちょーシリーズとかマリ見てとかとか
フルメタとかレギオスとか途中から興味が失せたものも今になると良い思い出

735 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/04(火) 09:56:12.98 ID:H5ExIroh.net
多崎さんは初期作品の方が好きなんだがやたら人気で困惑してる

736 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/05(水) 21:44:51.90 ID:4NHU7KWP.net
久々にグイン・サーガの新刊出たんで板に来たけど専用は落ちてそのまんまなんだね

737 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/06(木) 10:12:35.49 ID:3cLCOLhd.net
元の作者が終わらせられなかった時点でな…
もうちょっとさくさくすすめておけばなあ
途中からやたら装飾語が増えて話進まなくなっちゃった
30-40巻くらいまでがピークかなあ

738 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/06(木) 23:51:43.56 ID:HhuXo/BE.net
聖刻のゲームブック読んだことあるよ

739 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/06(木) 23:55:35.18 ID:HhuXo/BE.net
グイン・サーガ、作者のホモ好きが溢れて

アリストートスが眠っているイシュトヴァーンを眺めて妄想する描写に
10ページ以上費やしていたのを読み、
百巻完結は無理だと理解したよ。

ヴァレリウスが、アルド・ナリスは不具になって
絶世の美の極致となった、
と感激していた描写も長かったな。

740 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/08(土) 00:17:36.02 ID:bnzoEGLF.net
又聞きだけでもう勘弁して欲しくなるレベル
昔は本当に才能のある人だったんだけどねえ…

741 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/08(土) 03:13:12.15 ID:fBnGe/eb.net
自分は110巻くらいまではがんばって購入してた

742 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/08(土) 06:06:12.48 ID:YMfKqsbk.net
栗本薫は知ってたが作品の表紙絵がことごとく
なんかおどろおどろしくて手に取ることすら避けてた
スレイヤーズとかでラノベに入っていったから
ああいう漫画アニメっぽい萌え系のイラストなら読んだかもしれない

743 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/09(日) 21:53:06.71 ID:wlvSPXhA.net
TRPGやウィザードリィなどの
ゲーム系で育ったので、
天野の絵や末弥の絵は大好きだし、
宇宙英雄ペリー・ローダンも読んでいるので
昔の翻訳SFの表紙絵も好きだが、
後にスレイヤーズやルナ・ヴァルガーを読んで
こういうのもありかな、くらいは思ったよ。

744 ::2024/06/14(金) 23:32:02.05 ID:6gkTx/xJ.net
ヤマモトヨーコとかなんとかってラノベを昔読んだ気がしたからYouTubeでやってる昔の同アニメを見てみたけど、驚くほど覚えてなかった
そんなものだろうけど、自分の読書人生に疑問を持ってしまう

745 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/15(土) 06:23:17.02 ID:DhDYv141.net
アニメと原作ラノベはかなり内容が違ってたと思う
主役が高山みなみで味方だけどライバルポジションが林原めぐみという豪華なアニメよね

746 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/15(土) 08:07:10.59 ID:yMJ1cRuP.net
灰色の弁当箱を踏みつけてこその作品だけどアニメでは絶対無理だよな〜とか思ってたら
原作レイプどころか原作とキャラの名前だけ借りた別物の原作破壊アニメだったなあ

747 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/15(土) 11:07:50.52 ID:1TLrPLPg.net
そりゃセガをはじめとするゲームネタなんてテレビじゃできないし

748 :イラストに騙された名無しさん:2024/06/16(日) 04:41:49.14 ID:xxHqJcnS.net
10年ほど前に完結してたから最後まで読んでみたが
本筋があまりにハードSF過ぎて全く理解できなかった
90年代あたりの短編集が面白かったな、あとコミカライズ

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200