2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔のラノベを懐かしむスレ

1 :イラストに騙された名無しさん:2021/01/24(日) 19:10:19.76 ID:6aid8eBi.net
主に80〜00年代あたりに活躍した作家・作品の話題を語り合いましょう
個別スレのある作家の話題はそちらで

101 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 12:51:10.65 ID:x1D3wE98.net
女性向け作品の男性受けはあんまり気にされないけど
男性向け作品の女性受けは何で気にされるのよくわかんない

102 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 16:18:04.00 ID:gyWDuto+.net
ヒント:直結厨

103 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 16:42:05.00 ID:GyKYL+1J.net
>>100
「ドラゴンマガジン創刊物語」おすすめ

104 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 16:45:59.57 ID:gyWDuto+.net
どらまた

105 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 18:01:38.75 ID:cK5McSvs.net
漫画が量産出来ないから量産できる代替として
従来のソノラマ文庫とかコバルト文庫とはまた違った感じの
ラノベレーベルが産まれたのではないかと想像。

106 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/19(月) 23:19:50.74 ID:D/CCpx+R.net
すごい多作の作家が風の大陸を3巻にまとめたような作品を出してたが、名前が思い出せない

107 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/20(火) 00:27:54.12 ID:B7fejI7m.net
>>100
ライトノベル完全読本という全3巻のムック本が黎明期からの歴史や出版社をうまくまとめてた
15年くらい前の本だから多少古くさいかも

108 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/23(金) 12:40:26.49 ID:iljqLwFy.net
少女小説は2000年代後半からのライトノベル低俗化に反発して
SF小説のような独立したジャンルになることを考えてほしかったけど
最近の悪役令嬢ものブームを見ると「女性向けライトノベル」
という呼び方がふさわしくなってきたように思える

109 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/23(金) 21:12:02.55 ID:BJXCAnSo.net
異世界転生ものというジャンルがマーケットとして成立するのはそれほど理解できないわけじゃなかったけど
悪役令嬢というジャンルが勃興してきたのにはほんとに理解が追いつかなかった

110 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/23(金) 21:50:11.90 ID:YR/J4dRn.net
ドリーム小説(二次創作に自分を投影したオリジナルキャラを出す)の派生なんじゃないかな

でも、「悪役令嬢テンプレ」のモデルが分からん
色々な作品から合成したんだと思うが、「パーティで婚約破棄」ってなんの作品だろう

111 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/23(金) 23:20:43.50 ID:z5a7qzh0.net
>>110
乙女ゲームのマイネリーベだったハズ

112 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/24(土) 03:26:44.92 ID:56adnztV.net
>>110
2次元ドリーム文庫に見えた、つかれてるのかな・・・

113 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/24(土) 12:10:17.30 ID:z/NdGn60.net
死体のような肌色のレムを描くきもイラストレーター
https://www.pixiv.net/users/136653

114 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:28.07 ID:S/NFIUOC.net
イースとドラクエT読んでからラノベはまったなぁ
エルヴァースやヴァルツアーの紋章、光の騎士伝説なんかも好きだった
風のハヌマーンの続刊はまだですかねぇ・・・?

115 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/27(火) 18:16:20.64 ID:a1IrHTgy.net
自分もドラクエ1からだ

116 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/27(火) 19:26:46.39 ID:UvB/Jvkp.net
風のハヌマーン、続き読みたいなあ…

117 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/28(水) 02:29:03.10 ID:F3vV7zzs.net
水野良氏は一般文芸に進出すべきだったと思う?

118 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/28(水) 12:23:19.01 ID:STCh4JOS.net
進出しても失敗して出戻ってくる人もいるからなあ
無理しなくていいんじゃね?

藤本ひとみのことを言ってるんじゃなくてな
あの人はもう別の顔になったんだ

119 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:46.68 ID:S+AUphMH.net
最近はキャラ文芸とかあるからな
一般文芸の垣根もよくわからなくなった気がする

120 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/29(木) 12:15:41.35 ID:JlOvroY/.net
キャラクター文芸には挿絵のない作品が多いけど
そこに中途半端さを感じる

121 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/29(木) 14:40:49.64 ID:wetAD0ZC.net
最近エンジェル・ハウリングを全巻買った。
DMMで70パー引きやってたので。
秋田禎信って文章力すごいな。

122 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/29(木) 17:03:48.03 ID:UGKUyrcd.net
>>97
移籍の度に旧作絶版、とかしてる作家もいるからな

123 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/29(木) 17:05:59.43 ID:UGKUyrcd.net
続刊は望まないからダディフェイス電書化してくれんかな
ちょい前まで大王でコミカライズ原作やってたし電撃と繋がり残ってるだろうし

124 :イラストに騙された名無しさん:2021/04/29(木) 17:11:27.92 ID:q91YKMpr.net
re:teen出てからもう5年経つのか。
伊達復活に沸いたのになあ。
既刊、電子本化してほしいね

125 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/01(土) 17:01:03.01 ID:CbTQCSdi.net
メディアミックス戦略があんまり浸透していなかった頃はビミョー小説が多かったがそのビミョーなのが私は好きだったのです
初期のGA文庫がその最後の砦だったような気がしない事もなかった

126 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/06(木) 00:32:00.23 ID:WAdouUDv.net
>>53
今更だけど銀の海金の大地が電子化されてないのも納得行ってない
未完とはいえ銀金読めないってない

127 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/06(木) 02:26:22.64 ID:DXxY2SvL.net
作者は歴史ジャンルで今も執筆してるみたいだけど作者の名前見かけるたびに富士見の神の盾レギオン獅子の盾の続きどうなったんだろうなーって思う
最後らへんは作者は主人公兄妹とそのライバルの男よりポニテ美少女とか放蕩王子とそのお付の男装女性キャラに興味移ってた気もするけど…

128 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/06(木) 08:42:32.75 ID:qPZ3mH/x.net
レギオンはシスコン兄とモテモテ妹の話というくらいしか覚えていない

129 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/06(木) 17:30:37.27 ID:mirobNB7.net
秋津透も電子版少ないなあ
ネオヴァルガーとかブラスルーンは当時途中までしか買わなかったから読んでみたいんだけど

130 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/07(金) 07:51:25.72 ID:aUN8cG8l.net
学校を出ようの続刊ずっと待ってるんだけど

131 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/07(金) 14:24:34.54 ID:sc+RY6Hf.net
富野アニメの脚本やってた富田祐弘や渡邉由自の小説は面白かったな

132 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/07(金) 19:01:19.56 ID:WTiso7DC.net
>>25
自分も面白く読めたけど、原作ゲームが難ありだったみたいなんだよね

133 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/07(金) 19:06:05.19 ID:WeOjCUZG.net
暴れん坊プリンセス、デュープリズムスレでお勧めされてやってみたのはいつだったか。
まあゲーム的にはちょっと微妙だったけどシナリオは良かったと思う。

134 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/09(日) 12:50:34.62 ID:SiJ79ZkN.net
水戸黄門のパクリですよね

135 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/24(月) 20:12:30.30 ID:nBNljff+.net
なんだと

136 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/29(土) 01:05:15.87 ID:5ZabGfEQ.net
手塚一郎さんの「ワードナの逆襲」好きだったわ

137 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/29(土) 23:01:25.75 ID:Iit0HjYf.net
流血女神伝漫画化してるね
今更?!と目の玉飛び出た

138 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/29(土) 23:05:21.92 ID:cTb1e2xL.net
gvgfv

139 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/29(土) 23:05:35.22 ID:cTb1e2xL.net
ffdfdfd


p;[@@p;

140 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/30(日) 22:27:58.42 ID:QBS7piSS.net
>>118
藤本ひとみは青い鳥文庫で再活躍してる
子供の心を掴むのが上手いんだろうね
本人は文芸書で評価してほしいんだろうけど

141 :イラストに騙された名無しさん:2021/05/31(月) 00:37:57.04 ID:XeP9QF/d.net
異次元騎士カズマは黒歴史扱いなんだろうか、電子本出てないな

142 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/01(火) 03:01:16.82 ID:GOmHyysa.net
マノンは・・・

143 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/01(火) 12:20:02.72 ID:oxigckAH.net
そもそも藤本ひとみの古いラノベ全体的に電子化されてない

144 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/01(火) 17:47:09.00 ID:ajTc/dS8.net
昔のラノベはヒロインが置かされたり犯されかけたりで興奮したな
今のラノベは処女厨が騒ぐからすっかり腑抜けになった

145 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/01(火) 19:40:04.31 ID:CGTZ1UKL.net
そういう世の中の売れ筋と自分が乖離してきたのを何かのせいにするのは、あまりにも老害ムーブすぎるんだよなあ。

146 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/02(水) 15:20:02.48 ID:Ky7OHUpe.net
だいぶ(かなり?)昔に読んだ、ひかわ玲子の「グラフトン三つの流星」(エフェラ&ジリオラ・シリーズ)から始まってたやつ
完結してたのかな?エタッたのかな?…ふと気になった。自分の手持ち携帯からだとGoogleが最近最後まで
情報ある板やサイトまでは中々繋がらなくてな

147 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/04(金) 10:08:23.83 ID:sjMMywjE.net
>>146
幻狼ノベルスから出てなかった?
完結したのかは知らない
なぜならレーベルが消滅したので・・・

148 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/04(金) 11:05:09.09 ID:8VQM3jL3.net
>>147
サンクス。そうかレーベルの方が…まああの時代の作品はまだラノベとかは言われてない頃
だったし実際これはラノベなのか?微妙に感じてたが、知る人がいてくれた事が嬉しかったよ
自分が覚えてる限りでは、あの物語の世界の四大大陸の内の話での扱いが無かった
最後の大陸へと「橋」がかかった、と誰かが意味深な台詞を言い残して終わってた気がしたが

149 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/06(日) 11:39:04.54 ID:4Lf5fe+R.net
>>146
エフェラ&ジリオラ本編はホワイトハート版で完結してたと思う
幻狼ノベルスで本編新装版と過去編を刊行して過去編は未完

久美沙織が自分がコバルト文庫に漫画絵の挿絵つけろと進言したと
エッセイ本かWEB連載で書いていたが
ティーン向けのイラストや児童文学風挿絵じゃなくて漫画絵を採用したのはどこが最初なんだろ
久美さん以前にもいたのかな?
アニメやゲームのノベライズを入れればその辺が始まりかな

150 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/06(日) 12:06:56.94 ID:qw5xcZ/4.net
ダーティペアはどちらに入るんだろう。
そういえば一時期巻頭カラーイラストが漫画になってるのも結構あったねえ。

151 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/06(日) 17:23:35.76 ID:euqPVtcC.net
冴木忍あたりが懐かしい
風の歌星の道の続きのやつ、途中で打ち切りかなあれ

152 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/07(月) 05:42:23.93 ID:vIyO2OZF.net
新風の歌星の道も完結してる
冴木忍、2015年くらいまでは本出してたんだな

153 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/07(月) 21:28:43.59 ID:yUXRRR1U.net
新風の歌星の道、5巻が最終巻で完結なんだな
読んでるのに打ち切りだと思ってた
ずっと続き出ねーな打ち切りかよって勝手に思ってたよ

154 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/12(土) 06:01:34.07 ID:EdJBR55H.net
挿絵も価格破壊が進んでるいまpixivとかでいくらでも雇えそうですしねもったいない

155 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/14(月) 11:49:17.30 ID:mlq/xK3s.net
昔の挿絵は上手いのはすごく上手かったけどひどいのも多かったな
こんな落書きに金払ってんのかよと

156 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/15(火) 04:47:50.11 ID:WTDefvUj.net
Amazonのライトノベルランキングトップ3が閃光のハサウェイに

157 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/19(土) 18:37:20.60 ID:hs7W5Wpg.net
あれライトノベル枠でええんか?

158 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/19(土) 19:42:47.40 ID:Zvlfz9X6.net
スニーカー文庫じゃなかった?

159 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/19(土) 20:45:56.25 ID:/0NorQ1h.net
気持ち悪い奴
541 名前
:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/19(土) 19:30:43.87 ID:hs7W5Wpg [4/5]
ないないないは工夫が足りぬ@大日本帝国

546 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/19(土) 20:27:13.99 ID:hs7W5Wpg [5/5]
北斗の件
シナチョン系の敵 「ないないないないないないあるよー!」
ケンシロウ    「ないのかあるのかはっきりしろ」

160 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/20(日) 09:35:20.31 ID:t0FuYWzI.net
おもえば逆シャーが11億、F91が5億の記録を一瞬で書き換えてしまいましたからね、2作目3作目もありますし凄いですよね閃光のハサウェイ

161 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/28(月) 22:21:06.54 ID:PB3RupZ7.net
幻魔大戦面白かった

162 :イラストに騙された名無しさん:2021/06/29(火) 19:01:51.84 ID:3Ar6hq22.net
ワンセブーン!!(完)

163 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/10(土) 19:54:03.73 ID:KED0ZwNf.net
>>126
他が電子化されてるなら故人が「いかなる形でも復刊はしません」とでも言い残していたとか

164 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/17(土) 21:12:48.91 ID:y+YqcBBA.net
黒魔法ラブラブ大作戦

165 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/19(月) 06:57:27.25 ID:N1RCnIYG.net
>>163
確かに他は電子化されてる…
全作かどうかはわからないが
ヤマトタケルもなってないから古代ものがダメなのか?

166 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/23(金) 11:49:25.35 ID:9w8PaLtl.net
>>165
銀金だけなら未完だからって気がする
未完を理由に復刊を断る作家さんはたまにいるし
少女小説家は死なないのほうは作中の作家事情が時世と合わないと判断したとか?
(最低でも3万部売れないと〜なんて下りがあったおぼえがある)

167 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/23(金) 15:47:42.98 ID:ARDOwLNB.net
>>165
それか、石川賢の虚無戦記みたいに複数の作品を一つに統合ってことも
構想の中に含まれてたのかもなあ。
これは自分の想像でしかないが(妄想ともいう)、職人肌の作家には
ありそうな話ではあるなあ。
ゴーストハントもいずれ手を入れて完全リメイクするからって理由で
一時期復刊拒んでたし。

168 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/26(月) 21:16:12 ID:/wF2Qehe.net
俺ガイルって昔のラノベ?
ああいう青臭い作風も今じゃ珍しいよね

169 :イラストに騙された名無しさん:2021/07/27(火) 05:57:45 ID:IBl+WGfv.net
2021年まで刊行してたラノベはさすがに違うと思う
スタートも2010年代だしね

170 :イラストに騙された名無しさん:2021/08/15(日) 08:25:26 ID:T2mJj0oc.net
今でも青臭い作風はそこまで珍しくなくね

171 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/06(月) 21:47:03 ID:IPSvElEU.net
ラノベ図書館面白そうだけど所沢とかいう微妙な僻地

172 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/07(火) 08:55:26 ID:rf8x9q4A.net
>>165
ヤマトタケルはワッチョイ付きのコバルトスレで話題に出てたが当時全く売れなかったそうだ

173 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/13(月) 05:33:42 ID:2gwOhQci.net
>>171
東京にあってもいいのになー
アキバでラノベが売れなくなるからダメなのかね

174 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/26(日) 12:15:14 ID:z4qtl91E.net
古き良き時 Long Long ago,20th Century

175 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/26(日) 12:27:51 ID:PPPOtkkM.net
ヤマトタケルで思い出したけど、豊田有恒のヤマトタケルシリーズも電子本化されてないな。
「いざ媾あわん!」
「おうさっ!」
みたいな漢らしいエッチシーンをまた読みたいとかちょっと思った。

176 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/26(日) 16:03:02 ID:GfPcSD6T.net
>>172
児童書扱いの『白鳥異伝』は中学校の図書館にあったけど、『ヤマトタケル』とかコバルト文庫はあまり置いてなくて、
高校の図書館でようやく読めたな

177 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/27(月) 10:51:23 ID:GdvYwbQT.net
ふと思ったのだが、ライトノベルで「古典」になるのはどのあたりからだろうか。ロードス島戦記やスレイヤーズはもう古典?

178 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/27(月) 11:14:26 ID:sXYWJeZS.net
どこからがラノベか、というラノベ定義論になっちゃいそう。
少年ウルフガイシリーズとか、吸血鬼ハンターDとか、ダーティーペアが
ラノベかどうかとか。

179 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/27(月) 12:24:39 ID:GdvYwbQT.net
世代によっても違うだろうね。俺はスレイヤーズ 直撃世代にあたるから、80年台中盤より前が古典というイメージだけど、今の中高生にとっては禁書・香辛料あたりでもう古典のイメージかも。

180 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/27(月) 23:01:11 ID:7ekLVs3I.net
くぎゅがヒロイン=古典説をおすねぼかぁ

181 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/28(火) 03:52:11 ID:WMGex90H.net
なんかすごく昔から居る印象だけどデビューは1999年7の月なんだな。
りぜるまいんがなんか印象深い。
十二国記のショタ麒麟と、れでぃばとの男装少女も印象深い。
あとドラゴンクライシスの竜娘とアスタロッテのおもちゃのロリサキュバス姫様と
緋弾のアリアが同時期だったり。
まずい、発作が……くぎゅーーーーっ

182 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/28(火) 15:17:15 ID:1kwWwVtn.net
キモッ

867 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:28:31.92 ID:7ekLVs3I [3/4]
たとえば紳士の社交場で会話を楽しみながら会食するとか
https://twitter.com/gram_1224/status/1152133380021993473

そういえばグラムってティラミスヒーローの商標どうなったんでしょうかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

183 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/29(水) 15:52:54 ID:zM2Cd+fe.net
凶科学ハンターやダディーフェイスとか好きだった…
前者は作家が亡くなってた。

184 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/29(水) 16:03:03 ID:BW1fP1dJ.net
addの人も随分名前を見てないなあ
daddyfaceもそうだけど電子本出してくれないかなあ

185 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/29(水) 16:31:49 ID:BW1fP1dJ.net
今、ゴジラの形の雲のニュース(ニュースなのかこれ?)ってのが出回っていて
発見者の名前みてダブルブリッドの人を思い出した。
ひがえりグラディエーターの続き読みたかったなあ。
あと、グラシャチも好きだったな。

186 :イラストに騙された名無しさん:2021/09/29(水) 22:52:28 ID:J/65rGV0.net
>>183
狂科学は小畑健の絵なんだよな。

187 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/03(日) 17:22:21 ID:0L4jST61.net
人間失格

188 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/05(火) 01:13:53 ID:4t09mesO.net
当時あの話に小畑絵くっつけて再販した編集者のアイディアはすげぇと思った

189 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/07(木) 07:13:41 ID:eqZtShib.net
伊豆の踊り子の荒木飛呂彦もいい感じでしたね、ここらへんははたして「ライトノベル」枠でいいのかなって

190 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/07(木) 07:34:03 ID:/qvMtH2m.net
伊豆の踊り子って旅の途中に旅一座の
若い踊り子さんと仲良くなるという
ラノベ的なストーリーではあるかも。
遠くだからといって全裸で露天風呂から手を振って
来るシーンは原作にあっただろうか
あと、旅一座が差別されてて石を投げられるシーンとか。
異世界ものの1エピソードとして差別される獣人の
旅一座のケモミミ踊り子と出会う話とか
普通にありそうだよねー

191 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/07(木) 07:43:46 ID:eqZtShib.net
旅一座の若い踊り子さん・・・・・・・ぺろっ、これはまちがいなく娼婦!

ダンまちや銀魂の遊郭編は特にめだった苦情もなかったのに全集中の呼吸で叩かれまくってる鬼滅の刃さんぇ・・・・・・・有名になりすぎるといろいろと背負うものが大きくなるんやなって・・・・・・

192 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/07(木) 08:40:33 ID:tCsn/H1s.net
国境の長いトンネルを抜けると雪国であったッ!

これからこの国は歴史上より消滅するッ!

193 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/07(木) 20:12:29 ID:n0SJ9Mtu.net
>>189は雑談を荒らし続ける迷惑老害

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633517537/
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談348●
77 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2021/10/07(木) 07:20:30.23 ID:eqZtShib
ちなみにぼくはあえて右側にとまって乗る派ですお、人間は自分が「正義」だと確信したときにどこまでも強くなれますお
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談348●
79 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2021/10/07(木) 07:25:27.06 ID:eqZtShib
>>78
ソース
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談348●
81 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2021/10/07(木) 07:40:31.85 ID:eqZtShib
なんだないのかwwwwwwwww
脳内をソースとは言いませんよおばかさんwwwwwwwwwwwwww
昔のラノベを懐かしむスレ
191 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2021/10/07(木) 07:43:46.98 ID:eqZtShib
旅一座の若い踊り子さん・・・・・・・ぺろっ、これはまちがいなく娼婦!

ダンまちや銀魂の遊郭編は特にめだった苦情もなかったのに全集中の呼吸で叩かれまくってる鬼滅の刃さんぇ・・・・・・・有名になりすぎるといろいろと背負うものが大きくなるんやなって・・・・・・
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談348●
84 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2021/10/07(木) 07:46:53.90 ID:eqZtShib
>>82
僕はエスカレーターは絶対右側で止まる派だけど
動く歩道に関しては特に決まってるわけでもないですし
階段状のエスカレーターと違って転倒時のリスクも平地並ですし
歩く人をわざわざ止めるようなことはしませんね、左で立ってますおおっ

194 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/21(木) 20:14:55 ID:2fEFTGdh.net
ライトノベルの始祖は超革中ということでOK?

195 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/21(木) 20:31:32 ID:4EjZwwBv.net
超革命的中学生集団自体が少年エスパー戦隊のパロ入ってたし
後発じゃないかと。
イラストが永井豪っての後の量産しにくいマンガの代わりに量産出来るものとして
マンガとの垣根が低いライトノベルの発祥とも言えるかもだけど。
それはともかく、kindleに超革命的中学生集団の電子版(ebook/dp/B00E5SYKEU/)があるんだけど
イラストがなんか酷くてこれが正式に著作権者の許諾を得たものなのか気になる。

196 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/21(木) 20:42:53 ID:4EjZwwBv.net
関係ないけど
https://bookwalker.jp/de78b44b22-88e3-48f9-9003-267d1585560f/
娘さんは漫画家だった時期があったり、いまはかなり香ばしい人になってるっぽい。
まるで晩年の平井和正をそのまま女性化したような……

197 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/22(金) 19:17:26 ID:6ssdK49o.net
>>195
kindle版を出してるルナテックはwikipedia見ると平井和正が立ち上げた出版社
イラストレーターの名前で検索するとブログ出てきたが
昔からの平井和正読者でファンの集い等で作者と交流もあるアマチュアの方みたい
別名義でプロかもしれないが

198 :イラストに騙された名無しさん:2021/10/22(金) 19:27:37 ID:6OequFFU.net
この絵でプロは無いと思うけどなんかスピリチュアル系な人っぽいかな

199 :イラストに騙された名無しさん:2021/11/08(月) 11:24:07 ID:DTiwaOqN.net
やね

200 :イラストに騙された名無しさん:2021/11/12(金) 16:20:04 ID:W/mh5oZh.net
とうとう小説ウィングスも休刊になってしまった…
コバルトもなくなったし近い未来かとは思ってたけど…
webなら最新話課金とかでいいからなるべく続けて欲しいな…
他にもあるけどここ最近は続金星特急のために買ってた

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200