2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニヲタWiki(仮)11項目目

1 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 22:19:40.59 ID:2uWVkdQL0.net
アニヲタWiki(仮)
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/

wikiwiki版アニヲタWiki(仮)
https://wikiwiki.jp/aniwota/

【非公式】アニヲタWiki(仮)管理用総合避難所
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/18554/

語りましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1709039007/

2 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:11:47.55 ID:vmy7ae0R0.net
たておつ!

3 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:13:00.55 ID:teSfeWxg0.net
たておつ

4 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:16:29.57 ID:VUmQRtxZ0.net
>>1

5 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:35:13.66 ID:5NAjI8T00.net
たておつ
>>1に色々増えてるな

6 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:46:37.10 ID:xigAtIUo0.net
いちおつ
これってさ
移転に賛成するような奴管理人にするかよってことか

アットウィキ【公式】
@atwikijp
·
13時間
次期管理者については、継続してウィキの発展に貢献していただける方を選定する予定です。

7 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:47:23.69 ID:FiMS6VtQ0.net
いま思ったんだが最近キチな奴増えてるのって4月から新しい回線引くとかそういう奴なんかな

8 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:57:54.34 ID:teSfeWxg0.net
>>6
運営としちゃ普通の姿勢ではあるな
もうこのwikiめんどくさいから潰れていいよって思ってるんなら次期管理人の選定なんて請け負わないだろうし

とは言えまたアホ管理人だと困るだろうから
今コメント欄荒らしてるような奴らは候補の対象外だろう

9 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:23:04.95 ID:g3TwOg+C0.net
うーん管理人が閉鎖に動いたら@wikiに追放されそうやね

10 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:37:38.75 ID:oekuAGep0.net
>>9
さあ…wiki畳んじゃダメなんて規約は無いし
rirityonaみたいな論外ムーブかましてくれないと運営的には何もできないと思うけどね

11 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:52:20.75 ID:KjGuAiMp0.net
そう考えると逆にrirityonaありがたかったな わざわざ自分から管理権剥奪されにいったのは
ああでもしてくれなきゃ利用者は手が出せなかったしWikiWikiの存在は拡散されなかったし

12 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:16:58.61 ID:RaZjbR4M0.net
atwiki版の新管理人が無能だと困るけど無能じゃなくても困るんだよな
害悪管理人だけを理由に移転するんじゃなく規制リスト枯渇や副管理人機能が理由で移転したいのに
移転反対派だけじゃなく大多数を占める様子見派も移転の根拠を管理人の資質だけだと誤解しているっぽいから
今のままatwiki版が無能じゃない管理人の手で平穏を取り戻したら様子見派は誰も移転しなくなって移転は間違いなく失敗に終わる

13 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:21:58.16 ID:KjGuAiMp0.net
現状について項目でみんな好き勝手お客さん目線で騒いでるのがなぁ
編集者としてコメントしてるのが全然ない、というか見た感じ↓の一件だけなの悲しすぎるわ

項目建てたり編集したりする分には@Wikiのほうが出来ることが多くてありがたいんだけど、自分としては書ける場所あるだけで満足だし、この後どうするかは任せるしかないなぁ -- 名無しさん (2024-03-17 13:53:17)

14 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:41:47.01 ID:RaZjbR4M0.net
>>13
編集プラグインの種類ではwikiwikiよりatwikiの方が多いんだっけ?
しかし幾つか項目移転した限りではatwikiにしか無いプラグインでwikiwikiだと再現不可能になる事態はほぼ起きなかったがなあ
見つけたのはネタバレの青字格納がwikiwikiへの記法変換ではプラスマークの格納になる事くらいか

15 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 02:06:44.68 ID:ZdJ3ruIi0.net
シャア・アズナブルの項目はdivに該当するプラグインがないから全部colorで赤くしないといけないんだよな…
例が特殊すぎるんだけど

16 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 02:43:37.40 ID:PjCC+gcd0.net
今移転活動してる奴もほとんどは「場所がどこだろうが記事が書ければいい」ってスタンスでしょ
どうしても移転がしたくてしょうがないなんて思ってる奴居ないんだし
atwikiでこれ以降も無事運用が続けられるんならatwiki継続って事になっても誰も文句も言わず戻ってくると思うよ
そのへんがちょっと怪しいか移転ら活動も相変わらず進んでるけど

17 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 03:18:08.64 ID:IwuNibOJ0.net
管理人関係ない@wiki固有の問題についてはまだ解決してないからなぁ

18 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 05:56:16.17 ID:EOeL05Hy0.net
・複数管理人が置ける
・メンバー人数が増える
・スパム登録人数が増える
もしこれが成立するようにatwikiがシステム改良してきたら移転する必要無くなるんだけどな

19 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 07:36:36.28 ID:uAUdoTC40.net
一番最悪なパターンはシステムも将来的に改修する予定です(やるとは言ってない)で改修だけ口約束して移転の動きも止まるけど結局その後改修に動かない展開だな
そもそもこれまで改修要望を技術的に無理で突っぱねてきたからなあ

20 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:06:25.66 ID:jaA98KBB0.net
同じく@wikiでアニヲタWiki並みに規模のデカいゲームカタログもやっていけるんだからいけるでしょ?っていうのが運営側の言い分だったりして……

21 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:40.64 ID:nhcAEJR60.net
@wikiとwikiwikiとで南北朝になりそう

22 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:52.68 ID:v6kW6w5z0.net
そもそもジャンル限定wikiとオールジャンルwikiじゃ求めてる機能が違って当然だが
もう住人もオールジャンルwikiの限界は悟り始めてるだろう

23 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:59.35 ID:sQPdZRE00.net
>>19
なんなら「新管理人を選考予定」でいつまでもatwiki管理のまま放置する可能性まであるから…

24 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:13:19.87 ID:Nk+Z9HRX0.net
wikiwikiに移転するためのソースとかはアカウント無いと無理?

25 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:21:15.52 ID:DLd7zpbI0.net
>>24
確かにアットウィキ版のアニヲタwikiはアカウント無いとソース見ることすらできないけど、移行作業メンバーが全項目のソースを取得して公開してたはず。
したらばの非公式相談所か、wikiwiki版アニヲタwikiか、zawazawaのアニヲタwiki相談所かに書いてあった気がする。

26 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:26:31.25 ID:ZdJ3ruIi0.net
>>24
バージョン管理→バックアップ(編集履歴)→ソース
から見れる
各個に取得が面倒なら全項目のソースをダウンロードすればいい
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18554/1708814472/188

27 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:41:12.45 ID:Nk+Z9HRX0.net
>>25
>>26
おお!サンキュー!
有能もおるもんだ

28 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:46:27.16 ID:z9lobYxX0.net
>>23
流石に、現状とかの荒れっぷりを見るに、コメント欄やイタズラの項目立てで荒廃していって、アニヲタwiki以外の@wikiサイトの移行騒ぎにまで発展しかねないから、選定出来ないなら時期を見て閉鎖の案内出すと思うな

29 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 09:55:30.92 ID:gfPznzXY0.net
さすがに今週中にはatwikiから何かしらの動きがあると思いたい
もし何もなくて今月終わってもまだ何も動きが無いならマジで閉鎖を前提に動いた方がいいと思う

30 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 10:27:52.93 ID:zmJx+SQJ0.net
ChatGPTのくだりが消されてるな…個人的にはかなり可能性が高いと思うが
あと注意書きに「罪を憎んで人を憎まず」とかいらねえだろw

31 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 10:35:20.93 ID:DLd7zpbI0.net
>>30
俺もrirityonaの何が言いたいのかよく分からない無能感溢れる文体やスクリプト貼り付けに苦労する様子とかとマニフェスト文章が同一人物感しないからAI文章説は結構ありだと思う。
そもそも「疑惑の余談」なんだから消すほどか?
でも3月15日以降に騒動知ったお客さん連中は移転が強行だと思ったり、rirityona批判文を消したりとrirityona寄りな感じがする。

32 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 10:44:28.43 ID:W8AIg2JI0.net
>>16
閲覧数多いところで記事を私物化したいならatwiki版(本家)
ユーザー関係なく記事を書いて盛り上げたい(そもそもユーザー登録するほど熱がない)人は新版
って感じかな…移転先は編集合戦とかにどう対処するのかとか不透明だよな

33 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 10:48:10.05 ID:hsROXXWE0.net
>>31
逆張りヨクシラナイツなんてアニヲタ閲覧してるゴミどもの精神性そのものだろ
ポル・ポト擁護したりホメオパスが一時期疑似科学の記事を占有してたようなダメ人間の巣だぞ

34 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 12:48:27.74 ID:kDqdCPeN0.net
積極的な移転・改変・(主にエピソード関連の)差し戻しを挙げる人が多い中で現状維持+改善を挙げてたのが前管理人氏だったから投票自体は後悔してない。やってみて分かることや生活環境の変化も起きうるからと管理内容の後退も様子見だった(選挙後しばらく相談所を見てなかったので不満・問題が出てたのは後々知った)。事件のこともトップページの通達から色々探って知る形。確かに当日はセキュリティソフトが何度も反応してたが。 -- 名無しさん (2024-03-19 11:50:14)

何言ってんだこいつ

35 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 13:13:21.38 ID:npaGsDjS0.net
そういや、at wikiには臨時総合相談所ってのがあったなと思ったけど、全部管理人しか見れないんだな

「何らかの原因で総合相談所が使用不可となった時に臨時で使えるようこちらに仮の相談所を開設しました。」

36 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 13:20:35.15 ID:aI1X12RG0.net
>>21
まず間違いなく分裂するよ
旧版も残しつつ完全に移行なんて無理な話だろう

37 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 13:58:53.48 ID:2GtVkxC60.net
atwikiもただ場所貸してた企業ってだけで、アニヲタに詳しいわけでも管理能力が高いわけでもないからな
アニヲタ存在だけを考えた管理人選出なんて第二のrirityona生むだけだよ

38 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:05:00.12 ID:sQPdZRE00.net
2024/3/19 アットウィキ運営より
次期管理者選定方法については、メンバーから立候補いただいた後、メンバーからの投票をもって決定いたします。具体的な内容については次期管理者の選定方法についてのページを作成いたしましたので、そちらをご確認ください。

39 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:16:22.98 ID:zmJx+SQJ0.net
>>34
>選挙後しばらく相談所を見てなかったので不満・問題が出てたのは後々知った

こういう奴多いんだろうなあ…というかトップページすら見てなかったろこいつ
「自分に楯突く奴のIPを晒します!」だの「独断で編集はメンバー限定!新規登録も受け付けません!」だの
正気の沙汰と思えない告知がデカデカと書いてあったろうに

40 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:16:49.56 ID:gfPznzXY0.net
>>38
…これ、riritiyonaが選ばれた時とやり方がほとんど一緒では?

41 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:17:26.61 ID:AZg/EHp/0.net
管理人逮捕されるんかな?
Wikiには「立派な犯罪行為である」と書いてあったけど

42 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:19:25.65 ID:AZg/EHp/0.net
こういうので警察は動くのだろうか

43 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:26:09.44 ID:LMB1o0ci0.net
少なくとも管理人シンパっぽいraine137、ouka2、daihuku、omeganeには投票しない方がいいな。出るかどうか分からんが
中華ニキは書き手だから多分出ないだろう

44 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:30:25.18 ID:XXlFIC6R0.net
・管理人と副管理人はメンバー投票で決定
・同一順位となった場合は立候補の早い方が優先される
・立候補権は現時点でのメンバーかつ編集回数1回以上
・副管理人は最大3人、「スパム管理」「閲覧・編集権限」「管理者権限」を付与するが機能は開発中、管理人が失格認定された時にここから繰り上げ昇格制
・立候補者への質問は1人2問まで、メンバー以外の質問は無効
・立候補と投票は専用フォームを後日用意

まとめてみたけど正直移転止めようと思わせるような内容ではなかったな

45 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:32:23.51 ID:yaq5gA7v0.net
>>43
と言うかコメント欄やら例の項目の編集やらでダラダラ争ってるような奴ら全員ダメでしょ
思想とか関係なく普通にアホ

46 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:32:44.35 ID:gfPznzXY0.net
>>42
@wikiが威力業務妨害で訴えたら動くんじゃない?
訴えなかったら動かないお思うけど

47 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:34:45.88 ID:sQPdZRE00.net
revは規制されてるからないな、仮にアカウント再取得してても出たがらないでしょうよ

48 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:36:29.60 ID:z9lobYxX0.net
>>40
まー一応、副管理人最大3名をたて、問題あれば副管理人に強制移譲の介入もしうる、とあるから前よりはかなり独裁暴走の歯止めにはなるんじゃね?

49 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:36:44.24 ID:yaq5gA7v0.net
>>44
副管理人機能はいいとしてあくまで今後開発予定なのと
規制IPとメンバーの登録上限がノータッチくさいのがなあ
そこも改善すれば移転しなくてもいいかって感じだけどしないんじゃちょっと

50 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:42:07.59 ID:z9lobYxX0.net
>>47
今どう考えてるかは知らんが、以前のスタンスは管理人が誰もならないなら。閉鎖前提でしかやる気はない、ってかなり突き放してたしなぁ。やらんでしょ

51 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:46:15.97 ID:XXlFIC6R0.net
>>49
rirtyona以前から問い合わされていたどころか何なら他のwikiからすらも言われていたことを無理だと拒否していたのをこうなってようやく導入するんかと言いたいところはある
それと最大の問題点はrirityonaの独裁に気付いたメンバーの大半はrirityonaに消されたせいで今のメンバーから選んでもかなり鈍感で運営に向いていない奴かrirityona容認派しかいないのではという

52 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:46:36.32 ID:yeritJ3v0.net
規制枠は多いに越した事ないけど正直アニヲタwikiの規模を考えると仮に300から倍増しても焼け石に水だろ、前々管理人の規制ペースを見ると毎月数十件単位でガンガン規制していってるしどうやってやり繰りしてたのやら…
広域規制を回避できるユーザー枠の拡張の方がありがたいかな

53 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 14:49:13.20 ID:ZdJ3ruIi0.net
>>52
古いやつから消すか、しょうもない内容の依頼は無視するかって前前管理人は退任時に言ってた

54 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:07:49.28 ID:BP1+8Llq0.net
>>51
こういうこと言うのもどうかと思うけど、そもそも今の状況で管理したいと思う奴なんてヤバい奴か金目当ての奴しかいないだろ

55 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:13:48.38 ID:Nk+Z9HRX0.net
トップ荒らして消された人はともかく立候補者ってだけで消された人も立候補出来んやんこれ
そんで移転派お断りやね
気持ち悪い

管理者立候補の要件

管理者の立候補要件としては、以下の項目を全て満たす方とします。

アットウィキにて継続して当該wikiの発展に貢献・尽力できる方
利用者にとって安心・安全に利用できるよう、wikiの運営を行っていただける方
現メンバーであって編集回数が1回以上ある方
メンバーや利用者からの問い合わせ等には適切に対応できる方
運営方針やルール変更については、管理者・副管理者などとウィキ内で話し合いの上、適切に合意し方針を決定できる方

56 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:15:20.54 ID:IGg+a+gt0.net
投票で選出する時点で前の二の舞にしかならなさそうだから賛成できないなぁ
もちろんatwiki側としては簡単に閉鎖はして貰いたくないのが本意なんだろうけれど

57 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:23:52.32 ID:ZdJ3ruIi0.net
質問すらメンバー限定って

立候補者への質問について

立候補者を募集するに先立ち、候補者への質問事項についてメンバーの方から、事前に募集いたします。

一人あたり、2問までとします。
いただいた質問に関しては、立候補者にできる限り回答いただくようにいたします。
しかしながら、全ての質問について立候補者から回答が得られるとは限りません。ご了承ください。

事前質問受付フォーム

※メンバー以外からの質問は無効です。
※いただいた質問は立候補者に共有し、回答とともに公開します。

58 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:24:59.54 ID:gfPznzXY0.net
正直言って第二のrirityonaの出現を防げるようには思えないんだよな
例のスクリプト騒動が起こるまで散々訴えがあっても動かなかったatwikiが、新管理人が再度独裁やり始めても動いてくれるとは思えんし
この副管理人制度でどこまで歯止めがかけられるかも怪しそうだし

59 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:30:26.56 ID:W8AIg2JI0.net
>>56
ぶっちゃけこういう運営会社からすれば今回のスクリプト騒ぎでもない限り放任だからね
ビュー数稼いで自分達に法的な迷惑稼がないなら内輪ネタ擦るストグラだろうがエアプ丸出しのゲームカタログだろうが大歓迎
つまりスクリプト仕込むレベルのアホじゃない限り無能でも統失でも詐欺師でも問題なく譲渡されるよ

60 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:31:27.01 ID:FbfsxoPG0.net
これ前回の二の舞にしかならないだろ

61 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:31:43.26 ID:w/RCYtee0.net
また本性隠した気狂いが投票で選ばれそのうちクビになってまた投票の無限ループになりそう

62 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:37:16.41 ID:ejBmqUBe0.net
>>36
ぶっちゃけアニヲタwikiの未来を憂う石動先生枠はとっくに見限ってる上に第二のrirityonaを産む仕組み
しかも今残ってるのは1030みたいな単なる編集オナニー楽しいな系の無能だから来る方が迷惑まである
何をどうやっても分裂するっていうかシステムの限界が生んだ騒動でもあるから分裂する方が平和だね
それにどうせ栄えてる方に人が集まるんだから

63 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:37:56.50 ID:FbfsxoPG0.net
今回やべーのが就任して全消しされた時の対応については@wiki考えてんのかね

64 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:40:18.22 ID:ejBmqUBe0.net
>>63
自分達に不都合なことは巻き戻せばいいからそこは大丈夫だと思う
ただ1年後くらいになんか理由つけて閉鎖みたいに時間差を置くと対処する正当性がなくなるな

65 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:43:47.41 ID:QYbjsQyy0.net
幸いにもバックアップは取れてあるから、いざとなったら項目残せるのが救いだな

66 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:47:22.58 ID:ejBmqUBe0.net
そもそもatwiki自体が問題だらけだから起きた騒動でもある
コメントすらろくにできないって苦情も出てたし老害しか残ってないサイトの移転はいつかは考えるべきだった

67 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:47:26.95 ID:ckefR/Fb0.net
>>63
それやられたらどうしようもない気がするんだけどな
スクリプトバカみたいなちまちま迷走する奴への対策しか考えてない感じある

68 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:49:02.12 ID:Dv4jzlIS0.net
広告収入のために庭貸してやってるだけなんだから当たり前だろ

69 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:55:28.80 ID:jGSRIn4a0.net
質問に対する回答に対して追加の質問できるようにしてないとか何考えてるんですかね
また耳ざわりの良いことで誤魔化す奴でてくるだろうに

70 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 15:56:59.58 ID:UHFcH0oe0.net
庭を貸し出してる以上atwiki側にも責任は発生する
今までノータッチにしてたツケを払ってるだけだよ

71 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 16:35:50.04 ID:LMB1o0ci0.net
これ絶対移転ぶっ潰すために立候補するやつ出てくるよな
あるいは、新管理人が反移転派の言い分を鵜呑みにして移転中止させるとか
荒らしの件抜きでも移転派憎しのやつは割といるし
杞憂で終わればいいんだが、杞憂で済まなかったのがスクリプトマンだし

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200