2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニヲタWiki(仮)11項目目

1 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 22:19:40.59 ID:2uWVkdQL0.net
アニヲタWiki(仮)
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/

wikiwiki版アニヲタWiki(仮)
https://wikiwiki.jp/aniwota/

【非公式】アニヲタWiki(仮)管理用総合避難所
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/18554/

語りましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1709039007/

2 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:11:47.55 ID:vmy7ae0R0.net
たておつ!

3 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:13:00.55 ID:teSfeWxg0.net
たておつ

4 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:16:29.57 ID:VUmQRtxZ0.net
>>1

5 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:35:13.66 ID:5NAjI8T00.net
たておつ
>>1に色々増えてるな

6 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:46:37.10 ID:xigAtIUo0.net
いちおつ
これってさ
移転に賛成するような奴管理人にするかよってことか

アットウィキ【公式】
@atwikijp
·
13時間
次期管理者については、継続してウィキの発展に貢献していただける方を選定する予定です。

7 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:47:23.69 ID:FiMS6VtQ0.net
いま思ったんだが最近キチな奴増えてるのって4月から新しい回線引くとかそういう奴なんかな

8 :192.168.0.774:2024/03/18(月) 23:57:54.34 ID:teSfeWxg0.net
>>6
運営としちゃ普通の姿勢ではあるな
もうこのwikiめんどくさいから潰れていいよって思ってるんなら次期管理人の選定なんて請け負わないだろうし

とは言えまたアホ管理人だと困るだろうから
今コメント欄荒らしてるような奴らは候補の対象外だろう

9 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:23:04.95 ID:g3TwOg+C0.net
うーん管理人が閉鎖に動いたら@wikiに追放されそうやね

10 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:37:38.75 ID:oekuAGep0.net
>>9
さあ…wiki畳んじゃダメなんて規約は無いし
rirityonaみたいな論外ムーブかましてくれないと運営的には何もできないと思うけどね

11 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 00:52:20.75 ID:KjGuAiMp0.net
そう考えると逆にrirityonaありがたかったな わざわざ自分から管理権剥奪されにいったのは
ああでもしてくれなきゃ利用者は手が出せなかったしWikiWikiの存在は拡散されなかったし

12 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:16:58.61 ID:RaZjbR4M0.net
atwiki版の新管理人が無能だと困るけど無能じゃなくても困るんだよな
害悪管理人だけを理由に移転するんじゃなく規制リスト枯渇や副管理人機能が理由で移転したいのに
移転反対派だけじゃなく大多数を占める様子見派も移転の根拠を管理人の資質だけだと誤解しているっぽいから
今のままatwiki版が無能じゃない管理人の手で平穏を取り戻したら様子見派は誰も移転しなくなって移転は間違いなく失敗に終わる

13 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:21:58.16 ID:KjGuAiMp0.net
現状について項目でみんな好き勝手お客さん目線で騒いでるのがなぁ
編集者としてコメントしてるのが全然ない、というか見た感じ↓の一件だけなの悲しすぎるわ

項目建てたり編集したりする分には@Wikiのほうが出来ることが多くてありがたいんだけど、自分としては書ける場所あるだけで満足だし、この後どうするかは任せるしかないなぁ -- 名無しさん (2024-03-17 13:53:17)

14 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 01:41:47.01 ID:RaZjbR4M0.net
>>13
編集プラグインの種類ではwikiwikiよりatwikiの方が多いんだっけ?
しかし幾つか項目移転した限りではatwikiにしか無いプラグインでwikiwikiだと再現不可能になる事態はほぼ起きなかったがなあ
見つけたのはネタバレの青字格納がwikiwikiへの記法変換ではプラスマークの格納になる事くらいか

15 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 02:06:44.68 ID:ZdJ3ruIi0.net
シャア・アズナブルの項目はdivに該当するプラグインがないから全部colorで赤くしないといけないんだよな…
例が特殊すぎるんだけど

16 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 02:43:37.40 ID:PjCC+gcd0.net
今移転活動してる奴もほとんどは「場所がどこだろうが記事が書ければいい」ってスタンスでしょ
どうしても移転がしたくてしょうがないなんて思ってる奴居ないんだし
atwikiでこれ以降も無事運用が続けられるんならatwiki継続って事になっても誰も文句も言わず戻ってくると思うよ
そのへんがちょっと怪しいか移転ら活動も相変わらず進んでるけど

17 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 03:18:08.64 ID:IwuNibOJ0.net
管理人関係ない@wiki固有の問題についてはまだ解決してないからなぁ

18 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 05:56:16.17 ID:EOeL05Hy0.net
・複数管理人が置ける
・メンバー人数が増える
・スパム登録人数が増える
もしこれが成立するようにatwikiがシステム改良してきたら移転する必要無くなるんだけどな

19 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 07:36:36.28 ID:uAUdoTC40.net
一番最悪なパターンはシステムも将来的に改修する予定です(やるとは言ってない)で改修だけ口約束して移転の動きも止まるけど結局その後改修に動かない展開だな
そもそもこれまで改修要望を技術的に無理で突っぱねてきたからなあ

20 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:06:25.66 ID:jaA98KBB0.net
同じく@wikiでアニヲタWiki並みに規模のデカいゲームカタログもやっていけるんだからいけるでしょ?っていうのが運営側の言い分だったりして……

21 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:40.64 ID:nhcAEJR60.net
@wikiとwikiwikiとで南北朝になりそう

22 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:52.68 ID:v6kW6w5z0.net
そもそもジャンル限定wikiとオールジャンルwikiじゃ求めてる機能が違って当然だが
もう住人もオールジャンルwikiの限界は悟り始めてるだろう

23 :192.168.0.774:2024/03/19(火) 08:18:59.35 ID:sQPdZRE00.net
>>19
なんなら「新管理人を選考予定」でいつまでもatwiki管理のまま放置する可能性まであるから…

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200