2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part150

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:45:55.98 ID:qUy/STkm.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713322127/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713627543/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713998025/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712661269/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712967697/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:09:40.95 ID:H1ujzpHG.net
視野狭イキり内弁慶こだわり強情弱こどおじ

wwwwwwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:10:16.70 ID:244st6Mq.net
>>66
病気と言うか障害だろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:14:11.88 ID:IMZXZxbh.net
>>66
インボイスの時も思ったけど、クリエイターって明らかに社会不適合者が多いよね
多分ハッタショなのだろう
https://twitter.com/tabbata/status/1706503483720114479
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:14:49.45 ID:rZTQeC/4.net
数が集まればワンチャン変えれるかもだけど
署名もほか分野に比べて集まらない上に味方に付けなければいけないはずのノンポリ浮動票層を反反AIにしてしまうムーブばっかだからな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:16:16.86 ID:7H02O99o.net
>>66
なんだろうな
絵柄しかアイデンティティがなくてそれが全て代替されうるから他界隈より異様に怒るんだろうか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:38:40.70 ID:9NV7UkMA.net
絵が上手くてチヤホヤされていたのが

派遣で年下の正社員の先輩に怒られる日々

やっていけるのかねぇ…
今のうちに堪える練習したほうがいいと思うんだよなぁ
反AI活動なんかしてたら将来どんどん厳しくなっていくと思うわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:41:04.09 ID:9NV7UkMA.net
「俺はこれでも昔はフォロワー〇〇万人の絵師だったんだぞ!」

こういうプライドだけあって使えない人間って
一番嫌われるからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:43:14.84 ID:XFK1nsL8.net
お前らどんだけ絵師が憎いんだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:43:31.64 ID:H1ujzpHG.net
エロ絵師ってそのXですらまじで最近凍結されまくってんねw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:56:06.25 ID:rZTQeC/4.net
何度も言われてるが別に憎くないぞ
まぁ極稀にそういうのも居るけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:06:10.94 ID:jBabEvxt.net
AI使うぐらいなら失業する方がマシって考える絵師なら失業すればいいのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:11:09.63 ID:H1MTdiTQ.net
>>79
憎まれる理由に心当たりがあるんだろうね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:14:07.40 ID:qi9d9cF1.net
フォトショの生成AIをスルーしてる時点で普及は止まらないと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:30:10.23 ID:PeIcpNd/.net
Xってアニメやドラマや映画の動画をポストしまくってる人たち多いけど大丈夫なの?
最近特に多くなった気がするけどなんかタグ付けてみんなで上げるやつ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:39:10.20 ID:3XLh0XBF.net
真面目な話、反AIってどうやって生きていく予定なん?
頭の悪い低賃金労働者が多そうだから数年後には自然消滅してそうで不安なんだが
俺が楽して生きるための奴隷としては残っていてほしいんだが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:47:51.77 ID:H1ujzpHG.net
漫画の切り抜きでくっだらない大喜利してた馬鹿どもが反AIってもう狂談にすらならないよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:51:42.69 ID:Cs2/I3D6.net
身も蓋もない言い方すると、絵師周りの稼ぎ口って社不のセーフティーネット的な役割があるからな
全体的には人手不足でいくらでも働き口はあるけど、おそらくそこには適応できない人材の溜まり場
そもそもこのヌルい界隈でも大半が食えないどころか扶養外れるほど稼げてもいないのもあるが、労働力としては全く計算できない
政府はフリーランスへの締め付けも強くして人材流動狙ってるが、そういう現状はあまり認識してない感じはある

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:08:02.79 ID:qUy/STkm.net
人が何描いてても関係無いのに自浄とか難癖付けて襲い掛かってくる方が絵師憎い勢だよな、イラレ板なんて元からそういう争いの世界だし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:08:58.25 ID:+BmlaJRz.net
>>86
面白半分に煽ってるだけと思いたいが、もし本気なら頭相当やばいというか、セーフティーネットにお世話になってる人の自己紹介乙としか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:10:33.09 ID:GC9TLvSK.net
絵師憎い勢ってプリキュアやらブルアカやらで魔女狩りやってる反さんのことでは?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:11:37.43 ID:S0t5Afy8.net
自分より明らかに画力の劣る底辺絵師を笑いこそすれ憎んだりはしない
嫉妬で狂ってる絵師というのは大体が底辺から無産のゴミカスどもだよ悲しいけどそれが現実

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:14:02.95 ID:s7fDCMHV.net
反さんは憎まれるまでもない
落書きが殆どだから
全然説得力なくなるんだよな…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:14:49.22 ID:H1ujzpHG.net
AI以前の陰湿な粘着や足の引っ張り合いが
AIで可視化されただけなんだよなあw

ぽんだし美少女AI絵師なんて不毛な創作行為
もともとそういう界隈にいた絵師とか馬鹿ばっかだろうしねw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:15:30.87 ID:Cs2/I3D6.net
>>88
事実を指摘しただけだが何か不味いのか?
国はそういう弱者を認識しておらず、AI推進やフリーランス締め付けをすれば人材流動が起きて人手不足が緩和するって考えてる節があるという話だぞ
本人達が個人絵師が真っ当な職だとかオタク界隈はもう社会的に認められたと思うのは勝手だが、実態は弱者のセーフティネットのなのは揺るぎのない事実

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:17:35.35 ID:+BmlaJRz.net
職に貴賎なしとは言うが、人を見下せるほど立派な仕事でもしてんの?そうは見えないんだが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:19:04.97 ID:rZTQeC/4.net
https://twitter.com/manga_okoku/status/1783443336495546837
こういうAIリメイクの漫画の何とも言えない読みにくさをみるとまだまだ人間の手は必要よ
(deleted an unsolicited ad)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:20:49.13 ID:I6tD34Nl.net
>>94
ここに突撃してくる反さんたちは結構周りを見下してるよな
さぞ名のあるイラストレーターなんだろうなぁ…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:21:24.66 ID:6Rj9Ln7J.net
>>95
情報量が多くて画面がうるさいんだよな
ワンピースみたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:23:22.76 ID:Cs2/I3D6.net
何を勘違いしてるのか知らんが、弱者のセーフティネットは重要だぞ
貴賤の話ではない
AIは国策として推進されるべきだが、そういうものを破壊し弱者の縋る先を無くしてしまう危険があるのは以前から懸念はしていた
ここでもちょいちょいそういった趣旨の発言はしてたがな

そして当事者が一番その認識がないのが最も問題
特権意識を拗らせて上から説教するよりも、そういった面を切実に訴えた方が通りが良いと思う
今は同情を買うどころかあらゆる界隈に喧嘩を売って孤立を深めている

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:24:40.75 ID:S0t5Afy8.net
無産は底辺絵師を妬み
底辺絵師は中堅絵師を妬み
中堅絵師はトップ絵師を妬む
お前らAIガイジの大半は無産だから、たとえ相手がキチガイ底辺絵師であっても恨むに値する存在なんだよね

煽り目的でスレに入り浸ってる連中や真性AIガイジならまだしも、イラスト描かない&絵師に興味もない連中がいつまでもこんな話題にしがみ付くなんて不思議なんだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:25:35.67 ID:Ubphgk9E.net
ここだけの話

AI絵師は圧倒的に女性比率が高い
実はエロ方面のマネタイズ勢も

弱男チー牛のウマシコ手描き絵師は
こいつらは自分達と同じ弱男だ!
って思い込んでいるらしいけどw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:25:51.53 ID:s7fDCMHV.net
とりあえず絵師を名乗るにも
最低年収百万円くらい必要なようにしてもらうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:26:53.13 ID:IMZXZxbh.net
泣きました
僕は反AIで 反インボイスで ハッタショです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:26:55.83 ID:RuqbjUks.net
絵描きのMさんGWでポイ活する人をバカにする

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:29:35.30 ID:RuqbjUks.net
絵描きなのに顔だけ描くやつってどう思う?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:29:49.28 ID:GC9TLvSK.net
>>99
なんで絵全く描かないやつが、落書きレベルの底辺絵描きに嫉妬するんだよw
例えば将棋が全くできない人間がちょっと将棋できるやつに嫉妬するんか?
どんだけ特権意識持ってんだよw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:30:03.37 ID:+BmlaJRz.net
>>101
なんとか名乗れそうで安心したゼップ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:30:18.38 ID:Cs2/I3D6.net
>>101
今後還元だとかオプトアウトだとか実のある交渉をAI企業とするために組織化するにはそういった線引きは必要だろうな
今のようにアマチュアだろうと未成年だろうも誰も彼も好き放題発言し、自分こそが被害の当事者だと暴れまわる現状では交渉なんてやりようがない
落としどころを考える穏健派が一番損をする状況だから、既にプロとして身を立てている先人もそんな後輩のために火中の栗を拾おうとはしない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:34:08.72 ID:Ubphgk9E.net
てか男で萌美少描いてるとかすごく気持ち悪い

絵とか女の仕事だろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:34:19.20 ID:6t5CZ92P.net
おやおや、これはおかしいねぇ?😎

「AI規制は強化されている、特に5月からは云々」などと一部が喚いていたはずなのだが🌹

その割に最近起きた出来事といえば、スマホにAIが導入されたり、漫画がAIリメイクされたり。

これはどういうことなのだろう❓
いやはや不思議だねぇ😎🍷HAHAHA

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:34:33.87 ID:S0t5Afy8.net
顔だけ絵師はバランスよく成長する事よりも特化型に走った急造品ではあるが顔だけで人を惹き付けられるのも才能

>>105
それはお前が絵師挫折マンだから嫉妬するんだろう?
違うなら別に構わんが必死に反応されると穿った見方をしてしまう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:35:05.36 ID:H1ujzpHG.net
嫉妬が叩く原動力ってんなら
反AIの皆さんはAIに嫉妬しまっくってんすね!www

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:36:01.46 ID:H1ujzpHG.net
一本!とっちゃった?w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:38:01.32 ID:GC9TLvSK.net
>>110
挫折ってかそもそも目指してすらいねえw
ここにいるのはお前みたいなアホな特権意持ってる反さんを馬鹿にするためだよw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:38:19.66 ID:Ubphgk9E.net
反AIの中に紛れている
「AI絵師のPatreon通報してやる!」
の隠しきれない弱者男性チー牛感

あれほんとキモいよねw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:39:12.48 ID:S0t5Afy8.net
必死にAI叩いてるのは105のような絵師挫折おじさんと底辺絵師で、その取り巻きとかフォロワーが多く含まれてるだろうな
名前の売れてるマンガ家やイラストレーターの一部も嫌がらせされたり批判的だから、それを見た取り巻きやフォロワーが同じようにAI叩いてたとしても不思議じゃない

>>113
そうなんだwうん頑張れよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:44:47.31 ID:GC9TLvSK.net
反さんがAI絵に嫉妬してんのはひしひしと伝わるよ
簡単に自分より上手い絵出されて仕事も奪われて悔しいよねえ・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:46:04.54 ID:IMZXZxbh.net
>>115
平均年収で見れば、イラストレーターを目指すことは介護士を目指すことと同じですw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:46:54.47 ID:cBhBA/bE.net
>>95
こういうのって、人間がやったらもっとコストがかかるって話なんじゃね?
品質も今後生成AIが進化していけば解決していくのだろう
これからどんどん活用されていく事例に見えるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:50:01.31 ID:GC9TLvSK.net
>>95
この人そもそもAIイラスト初心者だな
今時こんな典型的なマスピ顔て拒否反応起こるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:51:05.15 ID:cBhBA/bE.net
確かにいわゆるマスピ顔のAIの絵ってバリエーションは少なくてすぐ飽きる感じはするよな
まあ参照画像機能とかLoRAとか、特殊なプロンプトとかで工夫すればこれもある程度は解決するんだろうけど
そういう工夫をするやり方が、まだあまり確立されていないと感じる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:51:32.75 ID:PeIcpNd/.net
一応政府は人材はリスキリングしてもらった上で流動してもらう方針っぽく見える

教育訓練給付制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

キャリアアップ・キャリアチェンジを目指す労働者の皆さまへ
教育訓練給付制度のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/001155029.pdf

ことさら努力を強調する絵描きさんはこのくらいのキャリアチェンジの努力はできるのではないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:52:46.12 ID:+BmlaJRz.net
イラストレーターは別にフリーランスだけじゃないんだが知らんで当然か
需要や描いてるものが違うけど会社員として働くイラストレーターも多くいるんだわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:57:05.74 ID:cBhBA/bE.net
別にAI絵に置き換えられなくて仕事があるならいいんじゃね?
うまく共存できてるな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:59:01.93 ID:Cs2/I3D6.net
>>122
そんな人が中心になって声を上げてるようには全く見えんがな
勤め人は折り合いつけるのが仕事だし、そうなるように企業論理を叩き込まれるから今の反AIみたいなゼロイチ思考の主張にはならない
それに制作物は職務著作で自分に権利なんて全くないのに我が子論理振りかざす無意味さも知ってるだろう
まあ企業に属しておいて裏垢で好き放題言ってるならそれは社会人の資質としてまた問題があるが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:02:07.18 ID:H1ujzpHG.net
反さんたちっていかにもな神絵師とか企業イラレみたいなかんじで意見するけど




そのじつ・・・ほんとのところは・・・・


wwwwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:09:00.99 ID:cBhBA/bE.net
「俺の知らないところで我が子が誰かに利用されてるのが気持ち悪い!」とか言って子供の通ってる学校とか
そのクラスメイトとかに罵詈雑言吐いてるのと変わらんのよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:10:08.68 ID:vxW2HxV+.net
ジブリなど入社の際に実技試験があるとこでどうすんの?目の前でプロンプトカタカタ打ち込むか?
画業で空間どころか人物すらまともに描けないんじゃどこにも採用されないっち

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:10:27.18 ID:+BmlaJRz.net
>>124
申し訳ないね声を上げてるどうかで話題にしたつもりは無かったよ
イラストレーターが低収入じゃないと困るような連中がいたからレスしたんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:12:23.32 ID:cBhBA/bE.net
>>127
それを採用するかどうかは会社の自由だし、人力だけでやっていきたいならそういうふうにやれば良くね?
誰もそれを批判してないんだし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:12:45.95 ID:S0t5Afy8.net
別にジブリ所属じゃなくてもジブリ作品には参加できるしアニメーターは引く手数多よ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:14:16.43 ID:s7fDCMHV.net
そんなまともな奴が反さんにいっぱいいたらもっとうまくやってた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:15:30.77 ID:qUy/STkm.net
いつの間にか業界トップクラスのプロの現場と比較されるようになってんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:15:48.97 ID:S0t5Afy8.net
そういやAIガイジどもがアニメーション作成できるどうとか調子乗ってたけど、あいつらコンテ描いたり演出とかそういった方面のこと全く考えてなさそうだな
ロトスコープまがいのi2iでアニメーションさせるのは別にいいけど、それ実写で全て撮影してかないといつまでも完成しなくね?ていう
人間がゆらゆら揺れるだけのループ動画でどこがアニメなんだよAIガイジの感性まじで分からんわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:16:36.50 ID:Cs2/I3D6.net
匿名のネット上だし別にどんな立場からでの物言いでもいいんだが、もし底辺やワナビなら素性を隠して大上段から説教じみたAI批判しても意味はないっていつ気付くんだろうな
別に弱者なら弱者なりに戦い方はあるんだが、それは当人がまずそうである自覚を強く持たないとそんな戦略は決して取れない
どうもプライドばかり一丁前で弱者であることを頑なに認めたくない節がある
それで得られる物は何もない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:17:18.49 ID:cBhBA/bE.net
今の技術でどうこう言ってもな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:17:48.81 ID:GC9TLvSK.net
>>127
ジブリが中国での映画宣伝で生成AI使ったのしらんのかw
https://twitter.com/KOMEI180/status/1776158598491525608
(deleted an unsolicited ad)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:20:31.45 ID:H1ujzpHG.net
ぽんだしAI絵師だのwぼたんうってどうがでたー!ってはしゃいでるガイジたちとずっと戦ってるけどw

ほんとにそれ戦うべき相手なん?w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:20:45.97 ID:S0t5Afy8.net
中国人の描くジブリポスターと同じで連中は一見センスあるようで権利元に許可も得ず無茶をしでかすからな
いつぞやのエヴァのポスターもカラーの許可を得ずパクリ行為してそれが発覚で謝罪してたろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:27:45.84 ID:qjY61yGI.net
>>136
無許可でやってそうwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:30:09.16 ID:PyRKt4l1.net
俺はイラストレーターだけどぶっちゃけ既に仕事でAI使ってる
情勢が情勢だから絶対表には出さないけど

AIアレルギーで拡大解釈しちゃってるのは
Skebとかコソコソやってる木端な絵師だけだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:33:21.80 ID:IMZXZxbh.net
>>128
イラストレーターが低収入なのは事実ですよ
アニメーターほどではないですが、いわゆる「やりがい搾取」が横行している業界です

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:35:13.48 ID:PyRKt4l1.net
反対AI的には
それはお前の実力じゃないぃぃ!
みたいなのなんだろうけど

ガキかよって感じ

仕事だからAIもつかう、当然だろ
お前らみたいに子供のお遊びでイラストやってるわけじゃないからな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:37:43.20 ID:ju6XKy9P.net
>>142
140のレスだけで終わってればAI使用者として格好よかったのに
やましい気持ちでもあんのかよ自信持てねえのかよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:39:34.66 ID:DDph8n5y.net
>>141
企業勢は知らんけどフリーだとあきまんクラスで1000~1500万の間くらいと言ってたもんな
漫画家なら話作れなくてもコミカライズ当たれば億行くのに収入レンジが狭すぎる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:44:03.96 ID:PeIcpNd/.net
絵描きさんはTwitterに貼ってるゲームのSSを見て「ゲームのSSなんか貼って自慢している!自分の作った画像じゃないのに!」とか言い出してた記憶があるがみんながみんなそういう意識なん?
142の「それはお前の実力じゃないぃぃ!」ってのもそうだけどなんか焦点がずれてるというか違和感があるんだが
それって他業種にもよくある職業病みたいなもんなのかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:47:34.92 ID:S0t5Afy8.net
> 絵描きさんはTwitterに貼ってるゲームのSSを見て「ゲームのSSなんか貼って自慢している!自分の作った画像じゃないのに!」とか言い出してた記憶があるが

なんだそりゃwそんな話は聞いた事もないし考えた事もないな
絵描きからすれば、ありがとうございます!宣伝乙!にしかならんだろ常識的に考えて
本当にいたなら頭おかしい奴だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:50:14.46 ID:H1ujzpHG.net
それとおなじ程度のことをずっとしてるのが反AIじゃんw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:57:14.86 ID:S0t5Afy8.net
>>145
ゲームのSSってあれか
ソシャゲのガチャ報告とかじゃなく、MMORPGやMOBAでキャラメイキングした自キャラをSSに収めてSNS披露してる連中のことか
あれは自キャラの絵を描けない人らがファンアートみたいな感覚で行うゲーム外活動だわ
どのみちそんな感想持たねえけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:58:12.58 ID:BiDkeJRa.net
そういやpixivにコイカツのスクショが氾濫してるのにはずっと文句言ってたよな
コイカツのキャラメイクだって記号化したキャラばかり描く絵師と同じように立派に創作の範疇だと思うが描いてる方が偉いっていう特権意識はひしひしと感じる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:05:24.78 ID:JXEU0NNq.net
>>149
あれは消さないpixivがおかしいだろ
何でゲームのスクショ投稿してんだよ
そういうサイトじゃねえだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:05:44.36 ID:S0t5Afy8.net
ゲームのスクショはそもそもゲーム開発販売の著作物だからpixivに乗せるのは無断転載でしかないがな
いつ頃かは知らんがpixivではゲームのスクショが投稿禁止になったのも連中が調子に乗りすぎたせいでもある
言われてみればAIガイジと似通ったところあるわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:08:26.44 ID:orxE3UNZ.net
反AIに聞きたいんだけど

そんなにAIイラストで楽しんでいる人が憎いの?
そんなにAIイラストで稼いでる人が許せないの?

どうして?
反AIがちょっかいかけなかったら
AI側は何も言ってこないと思うけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:08:28.17 ID:H1ujzpHG.net
聖域 まもらねえとな(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:11:43.25 ID:Ax4GY+wD.net
運営が無断転載だから弾くってのは至極真っ当な論理だが、運営が容認してるのにただの客が運営ヅラして勝手にあれはダメこれはOKって自治やりだすのはおかしいな
そこに手描きこそが創作の一丁目一番地であり優遇されるべきって歪んだ意識はかなり強く感じる
pixivに限らずXは正にその傾向がすごく強い
絵師って言葉への異様なこだわりやタグの勝手な占有とかな
Xは絵描きのためのサイトじゃないし先人だろうと客に権利なんてないんだから縄張りもクソもない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:13:49.72 ID:u6V9h+a6.net
>>152
どっちが先に撃ったかなんてもう誰も気にしちゃいないのさ
底辺どもが暴れすぎて怨嗟が怨嗟を呼ぶ負のルートに入っちまったからな
ユダヤとアラブが争ってるように宗教戦争なのさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:14.71 ID:JXEU0NNq.net
ゲームのスクショ投稿するってうごイラでゲームのプレイ動画上げるようなもんだからな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:45.79 ID:bBR/Eyf/.net
>>154
先人に礼儀を忘れんなよ
絵描きがいねえと無産の術師なんて何もできねえんだからな
ちょっとの気遣いで人間関係うまく行くんだぜ
これ社会の常識

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:17:18.11 ID:Cs2/I3D6.net
正直初期の絵師は滅ぶ煽りはただの冷やかしに過ぎなかったが、今の状況見ると本当に滅ぶ道しか見えないな
生成AIが消えてなくなるまで徹底抗戦状態まで先鋭化極まってるだろ
そうなったら後はどちらかが滅ぶまでやり合うしかないし、そうなったら国や大企業の後ろ盾のあるAIが絶対的有利
敢えて言えば、万に一つも勝ち目はない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:17:40.45 ID:YCgByBnr.net
>>144
漫画は原作付きでも熟せる人材がグッと減るからな
絵が上手くても動的な演出は苦手な人が多い
原作がコマ割りまでしっかり指示してくれれば絵だけ描ける原画でも何とかなるけどそこまで出来る原作も希少

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:19:36.12 ID:byCpEYzQ.net
>>157
それは絵師側が押し付けるもんじゃないだろ
その思考は今の時代じゃもう古い価値観の象徴になってるのに若い内から老害化してどうすんのよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:21:05.41 ID:S0t5Afy8.net
>>158
それはお前の希望的観測だろ?
コンテンツホルダーはそれだけで強いんだわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:22:16.37 ID:H1ujzpHG.net
二次創作エロ児ぽぼっちおもらし『こんてんつほるだーはつよいんすわ』

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:23:56.16 ID:zv7dGlVJ.net
>>160
そうやってイキったところで一人じゃ何もできないんだから大人しく染っとけ
我を出すのはその中で一人前になってからでも遅くねえよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:24:09.59 ID:7Q7hJAIP.net
>>161
ネットのいわゆる絵師でコンテンツホルダーはほとんどいないぞ
特に過激に反AIやってるのなんかはむしろコンテンツホルダーからの借り物で創作してるのがほとんど
アニメや漫画の供給、流行りの絵柄や塗り等がなければ存在自体が成り立たない
絵師から生まれた社会現象なんてほぼゼロだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:25:36.52 ID:orxE3UNZ.net
老害、黙って立ち去るべし。

大丈夫
反AIという存在が消えた時に
先人の手描き絵師に感謝するようになるから。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:27:10.80 ID:IMZXZxbh.net
>>161
いずれにせよ、ローカル環境まで取り締まるのは無理があろうと思われます

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:29:22.03 ID:g/0pztz/.net
>>163
イキってんのはこの例の場合絵師側と違うのか?
人は無条件で先人ってだけで他人に敬意なぞ払わないよ
特に今は若い世代中心にその風潮強いのは知ってるだろ?
絵師同士はまだ同調圧力効いてたが界隈の外には無力
良いか悪いかではなくそういう社会になってんだからそれを他人に押し付けたところで状況は好転はしないってことよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:30:14.51 ID:3XLh0XBF.net
>>158
次期衆院選で立憲民主がボードを握ればワンチャンスある
自民党を引きずりおろせばAI半導体産業から一斉撤退の道も見える

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:30:46.62 ID:PeIcpNd/.net
ああたしかに反さんが跋扈する今の情勢じゃ手描き絵師を持ち上げる気にならない感じはある
絵師村の絵師たちが過激派反さんたちを粛清浄化でもしてくれないかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:33:25.13 ID:PeIcpNd/.net
>>168
また「自民にお灸を据える」とか言って国民がお灸据えられるのはかんべんな

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200