2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part150

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:45:55.98 ID:qUy/STkm.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713322127/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713627543/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713998025/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712661269/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712967697/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:49:13.03 ID:Gk8Vzxtz.net
消費者にとって絵を描く過程なんてどうでもいいからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:51:40.10 ID:C76W11Xc.net
>>556
学校の中なら生徒が努力しているのは教師の目に見えるので
結果につながらなくても心理的にはそれなりに評価されるよ
でも世間が持て囃すのは結果を出した人間の努力だけだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:52:33.37 ID:2lGOM1I2.net
>>553
ナチュラルに平田オリザのブルーワーカー差別やるよなこいつら
オリザはその発言でボッコボコに叩かれて演劇界がコロナ冷遇で苦しむ一因になったのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:14:46.28 ID:gUyJwvcf.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん ブログの挿絵生成AIめっちゃべんりぃww

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレもういらないっすよww


画像生成AIなんて些末なもんこれくらいでふれただけで
あとはもう映像やLLM、企業効率のお話してますねwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:15:53.27 ID:s1UPYu8C.net
今AIにキーキー言ってる奴らも
イラストAIが出る前は
「ブルーワーカーの仕事はAIで代替されればいいよね!イラストはクリエイティブだから失業しない!w」とか言ってたからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:16:15.47 ID:gUyJwvcf.net
もう使うことが前提のツールの議論っぽいですけどw


だれかさんたちはこれがw犯罪wとかwゆってるんだっけ?www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:21:52.86 ID:TZW2znTx.net
なぜかフリー素材系の画像にも反さんたちが噛み付いてたのを見かけたけど
ああいうのの許諾取ったり確認したりイメージに合う画像を探すのに何十分かけるよりも
AIイラストでパッとやれればかなり楽になるってのは事実だからなぁ

AIがあったとしてもあなたに頼みたいんですっていう人に成れないと
絵師としては詰むよなぁ…
まぁ絵で食ってくんじゃなくて何か仕事をしながら趣味で絵を描いてる層にはそこまで関係はないだろうけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:36:00.58 ID:BxXbdq8S.net
けど今反AIやってるのは副業レベルの人が多い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:00.40 ID:xYoNcRhg.net
>>559でも正直、平田オリザのようなプロの芸能者と同じことを
ネットの端っこで二次創作してるだけの同人絵描きが言い出すとは思わなかったよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:11.84 ID:0vQoJifK.net
お気持ち的に絵柄を「財産」と表現するのは勝手だけど、それに法的保護は伴わないってのを理解しない限り、反AIの求める規制なんて夢のまた夢なんだよね。
これこそ「知識基盤の摺り合わせが出来ていない」って状態で議論にすらならない
https://twitter.com/susujinkou/status/1785334012233596936?s=19
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:18.58 ID:9Lps0cIP.net
反AIの中で数が一番多いのは絵を殆ど描かない人だと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:55:07.26 ID:pSA729sh.net
https://twitter.com/NishiiTerumi/status/1785530440541237421
アニメ業界でもAIの話が増えてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:55:09.53 ID:pSA729sh.net
https://twitter.com/NishiiTerumi/status/1785530440541237421
アニメ業界でもAIの話が増えてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:02:24.98 ID:xYoNcRhg.net
https://x.com/okotatsudoragon/status/1785490941861859477
反AIの数少ない希望だったたるい議員、無事反AIの敵になる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:03:21.78 ID:2lGOM1I2.net
>>568
まずはアニメーターの労働環境を何とかしてから文句言えやって感じだな
今のグレーどころかブラック、違法な労働環境でやりがい搾取で成り立ってるアニメ業界が改善されるならAIはどこも進んで取り入れるべきなんだから
それにこの人はNAFCAの事務局長なんだから製作委員会に物申せる立場なんでないの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:07:58.56 ID:xYoNcRhg.net
まあ、たるい議員は元々反AIの主張そのまま垂れ流すような人ではなかったけどね
勝手に期待されてただけで

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:12:54.31 ID:2lGOM1I2.net
国民民主は準与党な穏健政党で法案賛成率もほぼ100%なんだから当たり前よ
玉木は是々非々とは言ってるが少数野党だから党内は挙党一致が当然だろうし、この党に反AIを期待するのが間違い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:17:27.92 ID:ezQuwkAq.net
>>570
SNSで気軽にイメージを伝えるという目的に対するお手本のようなAIイラストの使い方だな
創作性もあるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:32:01.13 ID:b2IfeXWF.net
手描きの二次創作は倫理感が有るなぁ
https://twitter.com/WangHuo62655/status/1784878051781960190?t=oAdi2Mjz4yZLgXw3wgT0Og&s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:34:47.78 ID:b2IfeXWF.net
>>568
こいつインボイスの時に旗振り役やってから少しアレな人になっちゃったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:17:43.95 ID:d1Ul6SlJ.net
たるい議員って初めて聞いたな
俺も勉強不足だ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:32:26.65 ID:C76W11Xc.net
AIイラストを見かけるたびに一々文句言って回るのか……
なんという徒労

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:33:38.05 ID:5N5BrOvA.net
反AIじゃ票稼げない
反AIで規制かけまくって不便にしますより、AIで色んな人が金儲けできるようにしますのが票になる

反AIになる議員なんてまず居ない
クリエイターである赤松がAI推進だからどうしようもない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:46:51.05 ID:C76W11Xc.net
お気持ちを尊重してもらえなくてヒステリーを起こしてるみたいだな
法的に問題がないんだから身内でもないのに知らんがな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:55:38.75 ID:C76W11Xc.net
単に自分たちが気に入らないってだけなのに
いかにも社会問題であるかのように持ち上げて
外部の人間の理解が得られて当然であるかのように振舞って
失敗してヒスってるのは超笑える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:14:20.66 ID:ieI8XFLt.net
https://twitter.com/himeharland/status/1785549869081641430
スプラトゥーン弱い奴は発言権無いらしいな
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:18:00.67 ID:TZW2znTx.net
なんとか法に訴えるために編み出した案が
まさかの「AIのデータにはジポデータがあるから人権侵害だから表現規制派議員に泣き付く」と「著作権の非親告罪化(もしくは公式が二次創作許諾しろ)」っていう
少なくとも数十年単位でオタクやってる連中からはとても擁護出来ない主張っていうな…

この2つ並べただけでも
反AIの仲間になってくれるオタクおらんやろレベルなんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:30:37.86 ID:/plfyxYi.net
>訴状によりますと、生成AIのChatGPTを開発したベンチャー企業「オープンAI」と、提携するIT大手「マイクロソフト」が、「AIに学習させるために著作権で保護された何百万もの記事を許可なく盗んだ」として、2社に対して損害賠償などを求めています。

米 地方8紙がオープンAIとマイクロソフトを著作権侵害で提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437861000.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:43:28.92 ID:GbhvmMlM.net
>>583
推進派にロートルオタクが多い理由だな
今のオタクのスタンダードは反AIだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:02:18.30 ID:PNEC1x0c.net
AI推進派ってまじでスプラトゥーン弱いからな
恥ずかしくねえのかよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:05:38.63 ID:8lRq3t+h.net
小学生かな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:08:11.66 ID:Dz51qORy.net
スプラトゥーン界隈は反AIよりヤバいからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:08:50.37 ID:2bGFtc5J.net
絵師って特権意識有り過ぎじゃね?

https://twitter.com/53ayuka53/status/1785561288019787883?t=r-GyQb4LZt_z35zvIyObcg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:10:14.33 ID:S8DmKF4h.net
合法厨が何日で推進派のなりすましが言ったことになるか賭けようぜ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:12:29.05 ID:6HdneZyt.net
本物のキッズの集まりだったんだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:25:46.35 ID:muEQKJYa.net
>>588
でも親から借りた金で任天堂の株主総会に突撃できるくらいの行動力はあるんだぜ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:52:23.10 ID:KCm/enN8.net
俺はスプラ弱くて恥ずかしいよ
やったことないけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:55:58.06 ID:KCm/enN8.net
>>575
リスペクトに溢れているじゃあないか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:04:35.66 ID:Hwq77kN1.net
https://twitter.com/araizumirui/status/1785575123887804917?t=ZC1ReD3t1taoXe4d2mTH3g&s=19
しのなんちゃらとかいう漫画家批判されてる
(deleted an unsolicited ad)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:06:36.65 ID:GbhvmMlM.net
AI推進派だけでなくオタクのくせに絵師を批判する奴らは絵師が推しのエロを描かなくなっても耐えられるのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:10:20.06 ID:5N5BrOvA.net
>>582
あんな可愛い絵を描いてるやつがスプラで暴言吐きながらプレイしてるのかな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:12:03.41 ID:KCm/enN8.net
別にいいよAIあるし
せっかく技術があるんだから二次エロじゃなくてもっと創作的な所で輝いたらよろしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:14:44.18 ID:TZW2znTx.net
そういや赤ペン添削マンみたいなのは絵師界隈でも嫌われてた部類だったよな
特にツイッターとかに絵をあげたら勝手にそれに添削して上から目線で難癖つけてくるやつ
あれも当時は一流になれないやつが初心者にマウント取りたいだけって結論になってたと思うが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:17:39.10 ID:s4udFDl5.net
>>595
名前出してないのに誰か分かる火の玉ストレートで草

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:24:16.94 ID:elnj4QVp.net
>>595
篠房は一流美大出なのに売れてなくて拗らせてるところはあるがどこぞのイラストレーターの信者みたいに盲目に騙される人間よりはマシじゃないか?w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:26:06.92 ID:cQo0vpMB.net
アメコミのやつが話題になった瞬間赤ペン入れてたのはダサ過ぎねえか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:26:52.97 ID:A/DNsjZU.net
>>570
AIイラスト使って朝の挨拶をしただけのたるい良和議員に反AIイツメンが大発狂してる一方、

ゲームセンターあらしの漫画家すがやみつる氏がゲーセン美少女のAIイラストでバズってたり
https://twitter.com/msugaya/status/1785299767247188328
ビームマンPのAI絵のバズツイに単身で凸った反AIが煽り倒されてるの見て
https://twitter.com/BeamManP/status/1785354209472508386

なんかもう反AIさんのコミュニティが完全にエコーチェンバーとして「成った」感あるな…
(deleted an unsolicited ad)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:37:46.83 ID:KCm/enN8.net
>>603
ビームマンPってmmdの人?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:39:20.30 ID:St7kpsTP.net
https://twitter.com/henken_second/status/1785495251874119834
https://twitter.com/henken_second/status/1785540547761070308
https://twitter.com/henken_second/status/1785547432170008912
この人毎日全方位に噛みつきまくってるけど仕事に影響ないんかな?
(deleted an unsolicited ad)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:51:44.82 ID:dXQ972Q8.net
自分で描いたわけでもないのに威張ってる!
人の成果を使ってズルい!
俺はスプラトゥーンが強いんだぞ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:56:57.73 ID:TZW2znTx.net
そういやMMD界隈の一部の連中は反AIと似てるっちゃ似てるなぁ

UnityだかVRCが流行ったときにそのとき有名だったVtuberがMMDは不便くらいの軽い愚痴言ったのを
その辺の無名の有象無象MMDerが晒して燃やして
なんならMMDモデル製作配布者の中にも「UnityやVRCのモデル配布するやつは許せん!」みたいなMMD原理主義者みたいなのと
MMDモデル作った経験を生かしてゲームやVRCのモデル作成・販売に進んで
たぶんそこら辺のやつよりも金稼いでるやつに別れたり

MMD界隈もそんなのがあったからか
最初は「私はPMXだけを配布します!MMDで金稼ぎ禁止!」を叫んでた連中がいたけど
そいつらもクリエイター支援サイトで「お金を払った人にだけ限定モデル配ります!」になって
最終的には「FantiaでVRC用モデルも売ってみようと思います…」みたいに鞍替えしていったりしてたしな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:15:04.19 ID:An1fA2/f.net
>>605この人やたらフォロワーいるよね そんな上手いと思えないけど何やってる人なんだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:20:20.76 ID:ng6WSjJm.net
>>607
MokuMokuDance事件とかいう当に今の反AIと同じことやってるからな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:35:37.89 ID:TZW2znTx.net
あったなぁ
MocuMocuDanceでクッソ騒いでるMMDの連中…

あれが出る前からエロモデルなんて配られまくってたし某サイトの前身にあたるサイトでエロMMD動画も公開されまくってたのに
MocuMocuDanceのせいでエロMMDが広まる!
キャラクターの権利を守れ!
エロMMD反対!
みたいなのが沸いてたな
懐かしい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:53:55.58 ID:4aYLpuR+.net
>>554
それ人の物を勝手に流用していい理由にはならんよね
まっとうな素材だけで構成されてるならサインやロゴとかまず出てこない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:55:14.00 ID:6RsqRN24.net
合法厨って冗談かと思ったらマジだった……

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:01:35.14 ID:s1UPYu8C.net
反AIとかいう無能な働き者

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:11:42.70 ID:PqNnDkvu.net
>>611
著作権法では改変すれば流用しても大丈夫だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:12:02.72 ID:47gURYYZ.net
>>583
日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者に報告義務

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CEA0X10C24A4000000/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:12:38.08 ID:dXQ972Q8.net
>>611
十分に理由の一つにはなると思うけど?
流用して良いものを流用した方が少ない労力で成果をあげることができるし
コストや利益の観点からそうした方法が評価されるのは当たり前
「まっとうな素材じゃない」と主張したいならそっちの方こそ理由が必要
現状は「素材を学習させること自体は合法でまっとう」と言わざるを得ない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:20.01 ID:47gURYYZ.net
ふむ スクショ撮っとこ(笑)

https://i.imgur.com/V2B7BTo.jpeg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:54.52 ID:dXQ972Q8.net
「人の物を勝手に」というけど、ネットに公開された絵のデータは自分の所有物ではないよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:55.66 ID:47gURYYZ.net
>>616
お前は五輪エンブレム問題も知らんのか(笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:16.21 ID:76vaCDb2.net
池田大作トレスイラスト事件とかマンション読本事件とか知らなそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:24.52 ID:47gURYYZ.net
今日しばらく覗かなかっただけで
絵ジラミがわらわらわら湧いとるのう(笑)

😇

https://i.imgur.com/HHANGq9.jpeg
>>598

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:40.07 ID:dXQ972Q8.net
>>619
エンブレム問題のように表現の本質的特徴を翻案する行為と、生成AIのモデルの学習に絵を使う行為や
どのモデルを使って絵を生成する行為は別の行為だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:16:40.19 ID:47gURYYZ.net
>>622
だから生成AIや機械学習には規制は必要なんだよ(笑)

>>615

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:09.33 ID:76vaCDb2.net
>>621
池田大作トレスイラスト事件とかマンション読本事件は知ってるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:13.72 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミはそんなに泥棒したいのかな(笑)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:52.65 ID:dXQ972Q8.net
>>623
規制が必要かどうかなんて話はしてないよ
勝手に利用しても良い場合があるという話をしているよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:18:35.22 ID:47gURYYZ.net
>>624

これのこと?
なんか有名な漫画家のポストらしいけど

https://i.imgur.com/Yn1VgEG.jpeg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:19:07.17 ID:PqNnDkvu.net
ちなみにAIは別に流用してないけどねw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:19:47.40 ID:dXQ972Q8.net
どうやら話が全然通じてないみたいだw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:20:16.60 ID:+AHqdLEi.net
https://twitter.com/yakimanzyu0/status/1785559629172551872

これは凄まじいねぇ
反AIは本当に私を楽しませてくれるよ✨😎🍷
(deleted an unsolicited ad)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:22:01.77 ID:47gURYYZ.net
>>630
5月だ
規制始まってきたな(笑)

ユタ州は、ボットとジェネラティブAIを使用する企業のための消費者開示要件を制定する
新しい法律では、GAIを使用する企業は、アプリケーションがAIによって供給されていることを消費者に開示することを義務付けています

https://www.dwt.com/blogs/artificial-intelligence-law-advisor/2024/04/utah-enacts-ai-and-bot-business-disclosure-law

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:23:01.62 ID:47gURYYZ.net
えーあい(笑)ゴキブリ(笑)
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3407856.png

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:24:01.43 ID:PqNnDkvu.net
>>631
ワイは企業じゃないから関係ないわぁ
しかも州法だしw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:25:21.62 ID:47gURYYZ.net
>>630
まあこの元ポストが心理だよ
あの漫画家は茶番もいいところ
シカトが一番効く
シカトしないで相手してあげてもいいけど 原稿落とす弊害が出るからなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:26:07.69 ID:47gURYYZ.net
>>633
知ってるよ笑

ハゲ童貞だろお前(笑)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:27:37.59 ID:47gURYYZ.net
900番台になったらまた来ますね😇

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:27:48.39 ID:PqNnDkvu.net
>>635
じゃあなんで貼ったの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:28:57.17 ID:47gURYYZ.net
>>637
EUでAI規制始まった5月だから(笑)

日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者に報告義務

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CEA0X10C24A4000000/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:30:14.20 ID:PqNnDkvu.net
>>638
全部事業者向けやん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:30:36.34 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミ本当に頭悪いおっさんばかりなのかな…

頭ハゲ上がるまで現役童貞の引き篭もりおじさん…





😇チーン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:31:23.88 ID:47gURYYZ.net
>>639
(笑)
そりゃそうだろ  

お前本物だろ?(笑)

本物のハゲ童貞

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:31:51.04 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミ本当に頭悪いおっさんばかりなのかな…

頭ハゲ上がるまで現役童貞の引き篭もりおじさん…🤣





😇チーン

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:32:40.96 ID:47gURYYZ.net
😇😇😇😇😇南無〜

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:33:41.79 ID:4aYLpuR+.net
>>616
ネット上で溢れてる局部まで描かれた画像生成エロは明らかに違法な画像使ってるだろ?
これのどこがまっとうなんだ?引用の範囲を逸脱してる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:34:04.37 ID:/VRZpoZn.net
自ポババアってスプラトゥーンうまそう
X行ってるっしょ?すごーい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:34:14.43 ID:47gURYYZ.net
俺がいなくなると絵ジラミハゲ童貞のお気持ちでスレ伸びるっぽいから
しばらくしたらまとめてレスするね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:41:41.29 ID:PqNnDkvu.net
>>646
スプラトゥーンのランクは?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:43:18.68 ID:MJmYmSw9.net
xp5000兆

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:53:15.85 ID:iZT8zBbI.net
うるせーよ
スプラで勝負だ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:07:16.41 ID:scStNrxv.net
>>631
>AI学習研究室
>AIPA はまた、次のことを行う AI 学習研究所を設立する人工知能局を設立します。

> 人工知能技術のリスク、利益、影響、政策への影響を分析および研究する。
> ユタ州における人工知能技術の開発を奨励する。
> 人工知能技術に関する現行および提案されている規制を評価する。 そして
> 人工知能の立法と規制に関する調査結果と推奨事項を作成します。

この辺はいいなあ、日本にも設置してほしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:10:11.49 ID:scStNrxv.net
>>638
その内容ってもう結構前に責任あるAI推進基本法(仮)か何かの会合で出た資料か何かで書いてなかったっけ?
このスレでも話題に挙がってたような気がしたけど、それとは別もの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:15:05.71 ID:gUyJwvcf.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん 自分のブログの挿絵は生成AIでめっちゃべんりw

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレとかもういらないっすよww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:22:41.99 ID:dXQ972Q8.net
5月になったら何?
画像生成AIあいかわらず無くなってないけど?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:26:36.94 ID:scStNrxv.net
>>644
それは引用の権利制限規定に関係するんじゃないからな

現行法上の著作権の権利制限規定には大きく三種あって
1.引用
2.私的複製
3.AI学習
で、その例だと3に該当すると思う

言っておくけど3はかなり新しめの著作権法改正でできた項目なのでまだ知識をアップデートできてない人には知らない項目の可能性もあるし
古い資料には記述が無いかもしれんのでググってもこれが出てこない解説ページもまだあると思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:39:11.61 ID:dXQ972Q8.net
>>644 >>654
著作権では「AI学習」などという言葉は出てこなくて「情報解析」で一括りにされてる
情報解析自体を禁止する法律はなくて、解析の際に発生する複製とか加工とかが問題になる
そして、この際に発生する複製とか加工は、日本の法律では30条の4で基本は合法だね

違法アップロードされた画像と知りつつダウンロードする場合に問題になるが、この話も
データセットをクローリングで自動で作ってる場合は該当しないだろう
例えばSDのLAIONは問題のある画像が見つかったという報告を受けてちゃんと排除しているしね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:44:18.28 ID:C92ZYk1S.net
生成AIも訴訟されまくりでまじで厳しいな…
規制も世界中でどんどん進められるしどうすればいいんだよ

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200