2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part150

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:33:37.09 ID:x4JtcPuF.net
絵柄に著作権はないので代わりに企業のキャラクターなどは
特許庁に商標登録して守ってる
登録にはもちろん審査があって時間とお金がかかる
反AIはそれを著作権と混同しているようだ
そもそも版権とは出版権の略で著作権の支分権の一つに過ぎない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:34:42.46 ID:WKDagGG8.net
>>334
一般的にツールとして使用したAIには著作権がある

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:36:07.55 ID:WKDagGG8.net
>>338
ベルヌ条約には版権がないので日本にはない
昔のアメリカにはあった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:40:09.32 ID:swicpN68.net
反さんは最終的な主張の是非云々よりも、
間違い等を指摘するとその人を即敵と見なして切りかかるから
いつまで経ってもまともな資料と戦力が揃わない問題の方が大きい・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:41:26.15 ID:x4JtcPuF.net
反AIが著作権著作権と騒いだせいで一般人が著作権について勉強し出すと
これまでグレーゾーンでやってきたことが白日の下に曝されて
厳しく対処せざるを得なくなるだろう
二次創作文化は終わり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:46:46.68 ID:x4JtcPuF.net
>>340
サンクス
出版権は設定されるものだった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:43:43.34 ID:gUpnOtN6.net
https://twitter.com/mtnmy_/status/1784766388646916265?t=gwmy5CakVls-PQTGYKDvoA&s=19

思ったよりAI叩きに加担してくれなくて反AIさん切れ散らかしてる
(deleted an unsolicited ad)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:48:07.27 ID:BX1nNI7z.net
某くんブチギレじゃん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:51:03.10 ID:x4JtcPuF.net
>>344
もうなんだか楽しそうだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:51:33.50 ID:zVtQVa73.net
話見るとAI自体はなんも関係ない話だしな
手書きオンリーの時代から似たような話は沢山あったしな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:53:16.53 ID:Xq7CK0wu.net
>>342
プリキュアの絵のAI疑惑は、プリキュアの無断二次創作をやってるような奴らがどういう思考で著作権上問題だと大騒ぎしているのかが全くわからんというのが絵師以外の一般人オタクの感想

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:53:50.42 ID:AWhgosx3.net
いっしょに叩かないこは敵ねーwwwww性格腐ってるいじめっ子ぶさいくJCかよwwwwww

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:54:47.23 ID:nsbHsbWw.net
やっぱり上手い絵描きは心構えも立派だな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:57:19.64 ID:AWhgosx3.net
米山舞と漫画家浦沢さんとの対談見たけど2人とも生成AIに肯定的で米山舞は積極的にワークフローに取り入れてるって言ってた。

ただ2人とも絵を描く事自体が好きで好きで堪らないから絵を描く事はやめられないし、そこをAIに譲るつもりはないとも言ってた。

つまりより素晴らしいクリエイティブ作品をアウトプットするためのツールとして生成AIを使い効率化・生産性を高めてるってわけだ。

本当に素晴らしいよトップクリエイターの新しいテクノロジーに対する姿勢はさ貪欲だよね、浦沢さんなんかそれなりに歳いってるだろうに否定どころか肯定してるところは流石だなと。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:03:50.92 ID:hLp8qoNd.net
せっかく御神輿にしようと思ったのに😢

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:23:23.37 ID:NJSXR9NF.net
>>351
わざわざ保存して定期的にマルチポストしてるの草

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:36:12.81 ID:AWhgosx3.net
効いてる効いてるw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:36:49.17 ID:W/hjVPzm.net
>>351
いやぁ素晴らしいねぇ
これが本来クリエイターが持つべき姿勢だと私は思うよ🌹

本当に素晴らしい考え方だから、もし君さえ良ければ是非、定期的に何度でも同じ文章を投稿してくれたまえ😎✨

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:00:57.47 ID:F8/3W/64.net
>>344
引用RP読んだけどツッコミどころ満載だなー
ここにも字面的に同じようなこと書きに来る人いるけどあれに影響受けてるわけか、なるほど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:01:19.01 ID:M55chYWV.net
ちなみにAI出力物に出力者の著作権があるかないかという問題は
AI出力物が別の誰かの著作権を侵害するのかどうかとは無関係

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:08:26.28 ID:AhpXuYy+.net
sdxlでanystyleとかいうとんでもない構図そのままに絵を変えるゲームチェンジャーみたいなモンでてた。
元絵
https://ul.h3z.jp/jFbSaerJ.jpeg

https://ul.h3z.jp/tUKgZEmL.jpg
https://ul.h3z.jp/IPrgvKVO.jpg

それを元に版権絵とかね。
https://ul.h3z.jp/liQe2dJo.jpg
https://ul.h3z.jp/Cb8q5kT0.jpg

元絵があれば構図であればほとんど再現出来る。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:10:03.61 ID:/O4v2w53.net
>>358
だから何?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:10:40.65 ID:swicpN68.net
>>358
鉛筆を投げてないからやり直し

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:11:06.21 ID:AhpXuYy+.net
あ、これ加工とかしてなくてポン出し。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:16:22.78 ID:AWhgosx3.net
だからなに(やべえええええええええええXで粘着だあああああああ)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:18:04.70 ID:AhpXuYy+.net
だから何って、ガチャる必要がなくなって好きな構図ブチこめばエロだろうがなんだろうが着せ替え自由って事。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:20:18.40 ID:AWhgosx3.net
ゲームチェンジャーはいいすぎだけどwww
企業規模じゃなくて個人エンジニアがこういう便利なもん
どんどん開発してどんどんフリーシェアさせてくのほんとすごw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:53:31.96 ID:pzSAKFgd.net
https://i.imgur.com/jtV6vJ0.jpg

https://i.imgur.com/myynoZ4.jpg

https://i.imgur.com/EAnJJIi.jpeg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 00:10:07.62 ID:trDj4dG0.net
大げさに言うからだから何と言われる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 00:15:47.08 ID:nNFN57qA.net
つまりは負け惜しみだったということか🍷

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:17:55.30 ID:YqXZSww8.net
>>358
コントロールネットでボーンとるのと変わらんじゃん
どうせちょっと複雑になったら崩れんでしょ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:27:17.70 ID:ULt0Ihde.net
>>358
いや(笑)

構図のパクリは訴訟の可能性あるよ(笑)

絵柄よりもな(笑)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:44:08.80 ID:4pVZHov+.net
画像生成の土壌が作品の無断流用からの不透明なデータセット
生贄を要する物をまるで夢のツールのように語る情報商材屋とそれに釣られる豚

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:44:20.52 ID:ULt0Ihde.net
>>358
https://i.imgur.com/rHaHmEE.jpeg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:45:06.77 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/asUIhLR.jpeg
https://i.imgur.com/rHaHmEE.jpeg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:46:10.64 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/geJokkV.jpeg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:49:21.68 ID:PO0v5dQN.net
>>372
下手くそw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:49:28.59 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/BMc4eoQ.jpeg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:50:27.23 ID:ULt0Ihde.net
>>374
お前もやれよ(笑)
楽しいよ😇

https://i.imgur.com/HHANGq9.jpeg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:52:34.27 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/zxvWDBE.jpeg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:52:34.78 ID:PO0v5dQN.net
絡むなやキチガイ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:53:04.15 ID:ULt0Ihde.net
>>378
絡むなやハゲ童貞(笑)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:53:48.82 ID:ULt0Ihde.net
>>378
テメェ絡んでくんじゃねぇよチンカスw www

https://i.imgur.com/wngJpdb.jpeg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:55:18.43 ID:ULt0Ihde.net
>>374
373:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2024/04/30(火) 01:49:21.68 ID:PO0v5dQN
>>372
下手くそ


お前もやれよ(笑)
楽しいぞ(笑)

https://i.imgur.com/HHANGq9.jpeg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:55:57.51 ID:ULt0Ihde.net
絵ジラミは面白いなあ😇

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:56:39.60 ID:ULt0Ihde.net
えーあい(笑)ハゲ童貞www

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:57:10.21 ID:ULt0Ihde.net
えーあい絵ジラミハゲ童貞いじめるの最高に楽しい😇

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:58:05.57 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/fKiqudu.jpeg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:59:58.78 ID:ULt0Ihde.net
絵ジラミいじめ楽しくてこのスレ覗くのが日課になった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:03:25.93 ID:ULt0Ihde.net
>>365
これはちょっと可哀想だね
よくこんな漫画描けるね
ハゲ童貞よりひでーな(笑)

https://i.imgur.com/tKaEKJp.jpeg

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:03:44.44 ID:5o3DIqYh.net
何がヤバいのかいまいちわからんが、ちょっとずつ便利になってきてるのは確かのようだな
漫画とかアニメとかゲームで浸透するのも時間の問題か

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:04:44.88 ID:ULt0Ihde.net
ちょうどこう言ったハゲ童貞スレが存在することだしあえて言おうか

なぜ君たちキモオタはいい歳してマジで童貞守ってんの?

美形の男で純愛気質ならまだわかるけどさ?

君らそうじゃないだろ

ウマシコでシコシコグラボに射精してるんだろ?

これマジで疑問なんだけど
なぜ君たちいい歳して童貞なの?

10代20代で彼女出来ないとか?

あのな?
男は割とブサイクでも女とヤレるんだよ
金とかじゃないぞ?

男は若いうちは五体満足なら女の子と知り合う機会たくさんあるだろ?

イケメンじゃなくてもさ

クラブで週末遊んでるだけで知り合えるし
飲み屋でも気軽に知り合えるだろ

それをウマシコでシコシコシコシコシコシコシコシコグラボに射精だろ?

そんなことやってっから
頭ハゲ上がって童貞なんだよ

😇

ハゲ童貞 Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%81%98

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:08:43.19 ID:x6PAVFQ9.net
ところで絵ジラミくんたち(笑)

AI二次創作の調子はどうだ?(笑)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:21:29.61 ID:sQhOJNYv.net
何度も聞いてるけど毎回貼ってるWikipediaが子供部屋おじさんなのはなんで?自覚ない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:22:37.15 ID:sQhOJNYv.net
後ハゲ童貞煽りしたいなら別でやってくれない?普通にスレチでしょ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:26:07.08 ID:sQhOJNYv.net
後IDコロコロも矢鱈と言ってるけど君と同じ口調の単発もあるから君もIDコロコロしてるよね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:30:15.31 ID:Wq02Ceo+.net
やたら童貞に執着してるけど初体験失敗して拗らせでもしたのかね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:33:36.86 ID:ts37xhMj.net
出会い系で出会った男で処女喪失して
一週間で捨てられたんでしょ

ドンマイ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:49:54.13 ID:87txoIkn.net
書き込み内容的に処女とかそういう年齢じゃないぞ
もう閉経してると思う

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/29(月) 16:00:36.75 ID:uNnb6jYo
>>289
大体6年くらいのスパンでiPhone買ってるね
次買い換えるのは2026年かな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:01:02.80 ID:/iUtOcI0.net
>>391
そのまま使える定番の煽り文句の子供部屋おじさんって単語を避けて妙な造語にしてるのはなんでだろうな?こどおじって単語を避けなきゃいけない理由があるのか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:05:10.62 ID:trDj4dG0.net
ハゲで童貞ではないということでしかマウント取れないかわいそうな人ってことだろ
高学歴高収入ならそんなとこでマウント取らないしな(クソレス連投もしないだろというのは置いといてw)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:17:01.18 ID:7SnDRHdw.net
反AI(笑)の主要層

ってかんじw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:33:35.91 ID:EC8fuAXq.net
当時、中学生の俺は無職を馬鹿にしていた。

VIPにいた無職共。
1日中レスバしてるアホ共。

俺はああはならねえと笑いながら誓った。

しかしなんだ、その無職は今の俺だった。
考えてみれば当然だった。 

俺達は同じ場所で過ごした仲間だったんだ。
あいつら、今どうしてんだろうな。

いいじゃねえかハゲ童貞でも。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 06:22:45.62 ID:rPsHbrS+.net
Perftile二次AI全面規制はいったんか
投稿見た感じさすがに引退多いな
コミケはほとんどAIいないけど版権元が出てきたから厳しいか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:11:08.02 ID:zWF8RlpS.net
ttps://twitter.com/ojigineko_tips/status/1784800875376177545

反AIが「ちょっと見飽きてきたな」で発狂してるの超ウケるwww
食傷気味になるのは幸せなこと
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:20:47.28 ID:sOOULKZB.net
素材にすらなれないカスがなにを発狂してるんだか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:24:12.06 ID:TS1gRBBj.net
>>402
そこでキレるんかwオモロw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:24:57.81 ID:nNFN57qA.net
まぁまぁいいじゃないか🍷
私はここに現れる反AIのことは嫌いじゃないよ🌹
動物を鑑賞するのは面白いからねぇ😎✨

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:46:34.32 ID:Jgea1UOP.net
スクリプト荒らしってこのスレの住人?
なぜかこのスレだけ安全ぽいけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:52:04.39 ID:hB6qhan6.net
流石に違うだろうけど
乱立スクリプトが来てるのね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:59:54.00 ID:AgxszX/Y.net
単にこのスレの勢いが板内で上位だから生き残ってる
スクリプト荒らしが来ると専門板のマイナースレが軒並みDAT落ちさせられるから困るんだよな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:57:02.33 ID:mjaG+YL7.net
ちょっと前にここにも来てたぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:42:22.86 ID:p76ozuRd.net
>>344
これなんてかいてあったん?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:00:48.45 ID:kRuQkRMV.net
>>410
うろ覚えだけど
このツイート自体は「AIは普及していくだろうけど絵を描く楽しみがどうのこうの」みたいな感じじゃなかったっけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:09:23.07 ID:e8bHPbQC.net
>>406
いきなり犯人扱いはすげーわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:14:44.54 ID:ULt0Ihde.net
当時、中学生の俺は無職を馬鹿にしていた。

VIPにいた無職共。
1日中レスバしてるアホ共。

俺はああはならねえと笑いながら誓った。

しかしなんだ、その無職は今の俺だった。
考えてみれば当然だった。 

俺達は同じ場所で過ごした仲間だったんだ。
あいつら、今どうしてんだろうな。

いいじゃねえかハゲ童貞でも。



😇


ハゲ童貞 Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%81%98


>>405

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:16:42.12 ID:ULt0Ihde.net
>>403
素材ってこれ?

https://i.imgur.com/tKaEKJp.jpeg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:17:50.63 ID:EC8fuAXq.net
>>413
深夜2時以降に寝て昼間に起きるのか
お前も俺らの仲間だよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:19:28.33 ID:ULt0Ihde.net
>>397
絵ジラミ

キモオタ

ゲーム実況民

こどおじ

頭ハゲ上がるまで童貞


こういうロジックなんだよ





😇😇😇😇😇

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:20:50.68 ID:ULt0Ihde.net
>>415
(笑)

俺は仕事です(笑)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:21:03.83 ID:sQhOJNYv.net
何回でも書くけどなんでハゲ童貞のWikipediaのように子供部屋おじさんのWikipediaを貼ってんの?しかも確認したけど子供部屋おじさんのWikipediaには童貞やハゲのワードないよ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:23:46.51 ID:7LfA639x.net
別のスレにいた糖質も異世界から書き込んでるみたいな内容だったな
全員からNGされてるのに1人だけ会話の流れに参加してる気になってるみたいだった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:24:31.20 ID:sQhOJNYv.net
絵ジラミ

キモオタ

ゲーム実況民

こどおじ

頭ハゲ上がるまで童貞
百歩譲って絵ジラミがキモオタは良いとしてその後のロジックがまるで分からないけど?なんでゲーム実況民がこどおじになんの?ゲーム実況って女性も多くない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:24:36.97 ID:ULt0Ihde.net
質問ありがとう

つまり
絵ジラミ

キモオタ

ゲーム実況民

こどおじ

頭ハゲ上がるまで童貞


こういうロジックなんだよ





😇😇😇😇😇


>>418

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:25:29.74 ID:ULt0Ihde.net
>>420
AI絵ジラミを構成している層は100%ソシャゲやゲーム民

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:25:43.14 ID:kRuQkRMV.net
逐一構ってるアホもNG入れてすっきりや

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:26:02.53 ID:ULt0Ihde.net
名言集いくよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:26:40.59 ID:ULt0Ihde.net
>>423
あ ハゲ童貞だ!


www

🤣🤣🤣🤣🤣

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:27:03.26 ID:ULt0Ihde.net
https://i.imgur.com/jHLmazd.jpeg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:27:26.46 ID:hB6qhan6.net
普通に「ロジック」の意味分かってないのな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:28:16.95 ID:ULt0Ihde.net
>>427
お前もなwww


https://i.imgur.com/HHANGq9.jpeg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:30:42.85 ID:1WnHVrx/.net
君AIじゃなくてキモオタから繋げてないか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:31:35.43 ID:trthodWo.net
手描きは正義 AIは悪

これをロジックだと思ってる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:32:12.28 ID:ULt0Ihde.net
第一お前ら絵ジラミ(笑)
このAIフェイク画像見て何の疑問も持たない知能がヤバい(笑)

この画像の何処がおかしいかわからねーだろ?


🤣🤣🤣🤣🤣
https://i.imgur.com/asUIhLR.jpeg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:33:31.10 ID:ULt0Ihde.net
>>430
>430:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:31:35.43 ID:trthodWo
>手描きは正義 AIは悪
>↑
>これをロジックだと思ってる



(笑)

AI技術は素晴らしいぜ?
医療やロボット工学に役立つ


でも生成AIフェイク
こりゃなんだい?
(笑)


https://i.imgur.com/Yn1VgEG.jpeg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:34:08.44 ID:1WnHVrx/.net
てかこの人って反AIなのか?そもそも普通の萌え系イラスト自体も嫌悪してない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:34:19.24 ID:ULt0Ihde.net
AI絵ジラミは犯罪者予備軍だ

3:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:10:18.68 ID:QAcEUfCo
>>1

https://fantasfic.fun/posts/7063

生成AI利用者は実在児童搾取をしている

FBIがオンラインで捜査するのもこれが理由

実在児童搾取は違法ダウンロードとも密接な関係がある

生成AIツール利用者の実名登録制の紐付け管理は必要だよ

AIフェイク児童写真を生成出力する生成AIツール利用者は次世代の性犯罪者だからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:35:03.68 ID:hB6qhan6.net
学校や職場で教育受けてこなかったんだな
何らかの提案とか発表とかしたことないっぽい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:35:09.49 ID:ULt0Ihde.net
>>433
(笑)

お前の好きな萌え系イラストで仕事しているよ(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:35:53.58 ID:ULt0Ihde.net
>>435
それはお前www

俺はこのスレで単なる絵ジラミいじめを楽しんでるだけwww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:36:19.14 ID:1wnXOKtj.net
(.+。\n|\n\n)+
正規NGで大半消える

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:36:23.21 ID:ULt0Ihde.net
ほんとこのスレ楽しいね😇

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:37:07.05 ID:ULt0Ihde.net
>>438
(笑)

巻き込んでやるよ(笑)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:37:58.34 ID:ULt0Ihde.net
それじゃお昼ご飯なのでまた後で来ますね😇

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:39:30.14 ID:hB6qhan6.net
わろたアピール連打してるよ
なんだかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:54:15.15 ID:IMcfNaKT.net
荒らしにいちいち構うなよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:17:20.48 ID:nNFN57qA.net
今まで無価値だったものに、AIが存在してはじめて「ロークオリティデータ」という価値が生まれるのだよ🌹
反AIくんはむしろAIに感謝するべきだと思うねぇ✨😎

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:18:41.01 ID:jO5GdzGX.net
まぁ、リアルでこんな感じの人間とは極力関わりたくないよね
どこに地雷があるかわからん
https://twitter.com/Viktor_ChernovR/status/1784854410105110555?t=RAhi5GGWlFGa6PLHgqUE_g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:37:37.32 ID:kvsL11XB.net
>>445
リアルで急に生成AIには問題が~とか話してくる友人とか嫌だわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:43:56.67 ID:W8H+C46N.net
もう規制されまくりで旨みも無くなったわ
妖怪ハテナペタペタは現実直視できてないけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:48:37.30 ID:sOOULKZB.net
どこで規制されてるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:07:56.78 ID:5Ewda5mZ.net
>>445
ていうか一般人にも反AIは馬鹿にされてるんだな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:37:12.62 ID:P4n2ILIe.net
この人働いたことなさそう

https://twitter.com/AyaharuSumire/status/1784829192104018002?t=bl_HBIbLEhufztXWdxSDQw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:38:48.77 ID:0fpLheID.net
こだわりが多い人間ってめんどくさい人間なんだなって反AIを見ててそう思った
俺はもっと適当に生きるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:42:44.40 ID:kRuQkRMV.net
>>445
その反AIが貼ってる画像が悪名高いヒューイくんで草
反AIなのに気分はAI研究開発者なのか…

しかもそのゲームをやってれば間違いなくヒューイと同じ気持ち!ってはやろうと思わないくらいクソみたいなキャラなんだけど
TPPだけでも
・4歳の息子を兵器に乗せる
・それを咎めた嫁をAIポッドに閉じ込めて酸欠で○す
・一度裏切った疑惑があっても助けてくれた仲間たちに対して感染したら○ぬしかない寄生虫をばら撒く
・なんならその寄生虫は特定の放射線で突然変異させてからばら撒いた
・自分でこの事態を引き起こしたくせに、感染者を○すしかないとなって苦渋の決断で感染者たちを○すボスを非難
・過去の裏切り疑惑+上の事件で裁判されるも過去の発言と矛盾する主張やらで○刑になるところをボスの一存で助命
・そのボスに対して罵詈雑言吐きながらボートで海に流される(スクショのシーン)
・そのボートが沈みそうになったら命より大事な義足を捨てる
こんなんやぞ
最期もその後助かって娘ができたがその娘抱えたままプールで入水自○だし

まぁ責任転嫁と自己正当化だけは反さんと通じるところがあるかもしれないが…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:49:05.73 ID:AgxszX/Y.net
>>450
俺ってのがいかにも拗らせたヲタ女子って感じでいいね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:02:29.23 ID:B+Ch2OX7.net
最近推進派がかなり劣勢やな
こっからどうやって巻き返せばいいんだ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:03:53.88 ID:5o3DIqYh.net
GoogleやMicrosoftが劣勢なんすか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:07:42.98 ID:kRuQkRMV.net
反さんたちなぜか5chの色んなところで
「AI推進派は劣勢だぁ…どうしよう…」みたいな書き込みするようになったよな
IDコロコロしながら同じことしか言わないし
ちょっと突っ込めばすぐされてもない規制だなんだ言い出してボロが出るからモロバレなんだけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:14:40.66 ID:ts37xhMj.net
AI推進の勢いがどうかはわからないが
こっそりAI使いながらAI学習禁止~!
言ってるやつは増えたなw

俺はそれが正しいAI推進の形だと思うけどね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:18:06.33 ID:Ok0qFSbg.net
3Dデッサン人形Loraで作った画像をフリー素材でばらまく

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:29:32.95 ID:P4n2ILIe.net
劣勢→✕
一般化してきただけ→◯

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:30:02.34 ID:PBcgE7aL.net
海外のコンテンツ業界も徐々に既存の生成AI企業との提携始めだしたからなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:33:23.74 ID:P4n2ILIe.net
スマホ、PCでお気軽に生成AIが出来るようになったからね
Adobe、window、Appleに対して何もしてこなかったらそりゃ普及するわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:52:58.53 ID:4pVZHov+.net
嫌われてるのはAIじゃなく画像生成美少女ポルノの方な
そこを勘違いしちゃいけないよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:56:44.07 ID:zWF8RlpS.net
>>449
そりゃ既にコモディティ化しているスマホで誰でも使えるんだもの
自分が使わないだけなら信仰上の理由ですむけど
他人が使うのを邪魔しようとするなら頭のおかしい人扱いだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:57:29.02 ID:i19www7A.net
無断学習禁止と言うなら翻訳も文章生成AIも使えないはずなんだが
反さんの頭はどうなってんだ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:59:08.50 ID:5o3DIqYh.net
美少女ポルノどうたら言ってるのはこのスレのやつだけ

SD使っただけで「ベースモデルに何十億枚が」とか文句言ってる
画像生成AI全般に文句言ってるのが主流

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:01:29.65 ID:B+Ch2OX7.net
>>464
翻訳云々はここで推進派がとっくにボコボコにされてるから蒸し返すのはやめとけ…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:02:25.34 ID:5o3DIqYh.net
>>464
無断学習禁止をよく聞くと、無断で参照するのが禁止みたいなので
Google検索もその理屈上はアウトのはず
便利だし法律で合法だし、さらにrobots.txtで弾けるんだけど
画像生成AIも便利で合法なのは同じで、SNS投稿でrobots.txtは使えないので
結局画像生成AIと同じ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:02:56.58 ID:i19www7A.net
幻覚が見えてるのか…?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:03:11.80 ID:B+Ch2OX7.net
ChatGPTとかも全然使われてないし…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:03:31.47 ID:/6TDJMkB.net
翻訳は自分らに利益あるからオッケーって結論出ただろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:05:09.13 ID:5o3DIqYh.net
>>466
翻訳は反AIが逆にボコボコにされてたよ
Webをクローリングしてるから、普通に考えれば無断学習してる可能性が高いのに
頑なに「無断学習の証拠がない」の一点張り
魔女狩りはするのに証拠がなかったらOKなの?と言われて終了

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:05:40.84 ID:zWF8RlpS.net
今どきスマホは一人一台なのだからざっと見積もっても
日本だけで一億人の潜在的なAIユーザーが存在しているわけだ
反AIがどんなに頑張って布教しようとも
生成AIのコモディティ化の流れは変わらんよ
無駄で無意味な抵抗運動だったな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:06:05.73 ID:m84OkkNC.net
なんなら著作物丸ごと転載して表示するGoogle画像検索とかPinterestは使い倒してるからな
よー清水とかはGoogle画像検索でAI生成画像が出てくるってキレてたし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:07:52.72 ID:zWF8RlpS.net
水増しに水増しを重ねて二万四千件のパブコメを自慢しても
何の意味もなかったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:11:58.28 ID:ENfJHZCG.net
>>474
パ、パブコメは推進派の自演だから…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:12:05.48 ID:5o3DIqYh.net
>>473
なんかよく漫画村がどうこうという批判があるけど、画像生成AIよりPinterestの方がよっぽど
そのまんま転載してて漫画村に近いんだよな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:19:41.77 ID:zWF8RlpS.net
70%以上がAIに対し好印象をもつ結果に。楽天インサイト「AIに関する調査」を発表
ttps://aismiley.co.jp/ai_news/rakuteninsight-aisurvey/

反AIは発狂w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:20:57.61 ID:hB6qhan6.net
そんでpinterestやらで資料見ながら描くのが絵描きの正義なんだよな
資料も見ずにヘタクソなままでいる奴は無能扱い

それ自体は自分も同意見なんだけど、AI批判見てるとものすごいダブスタ感がある

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:21:49.17 ID:hB6qhan6.net
つーか、本当に絵描きなん?って思うね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:23:43.25 ID:zWF8RlpS.net
反AIは、AIを受け入れているこの社会が間違っているんだとか言い出して
そのうち何か事件を起こすんじゃないかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:46:03.01 ID:tBAfGfc9.net
>>452
俺もそれ思ったわw
「まともなのは僕だけか」ってマトモじゃない奴が言ってるから面白いのであって
それでいいのか反AI

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:46:12.04 ID:jYsYvR5p.net
そもそも普通に使ってる人間は優勢だ劣勢だなんて知ったこっちゃないからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:46:14.74 ID:jYsYvR5p.net
そもそも普通に使ってる人間は優勢だ劣勢だなんて知ったこっちゃないからな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:46:43.03 ID:jDUF1KsS.net
https://x.com/a2487498/status/1784923065102827700?s=12
反ワクチンちゃん!反AIの「作風」をパクるのは法律違反だって知らなかった?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:50:58.65 ID:/iUtOcI0.net
燃やしたコンテンツの首級を挙げて、勝利!優勢!とかやってるツイフェミしぐさがヤバさを加速させてるのにな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:58:54.85 ID:Z1G8Hkuy.net
こんな5ちゃんによくいそうな煽りカスに煽られてまじになっちゃってどうするの
https://twitter.com/otr_ut/status/1785167945175646613?t=pKmjxauOqMt_2PLADeaUlw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:59:43.66 ID:tBAfGfc9.net
「バカなの?」がないからセーフ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:18:04.49 ID:/6TDJMkB.net
被害者ムーブ取るためにマシュマロ開放してるんだろうな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:20:19.21 ID:6+VkFaIB.net
>>484
あのさ構文って流行ってるの?ネタで使われてるのか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:55:11.54 ID:B+Ch2OX7.net
こんなところでグチグチ言ってても推進派が劣勢なのには変わらないんだよな
xでも居場所ないしまじでおれたちどうすればいいんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:01:27.75 ID:pF8zVYna.net
AI規制にはリーチがかかってるもんね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:02:33.79 ID:/6TDJMkB.net
いつゲームエンドするん?
https://i.imgur.com/uMMsz7x.jpeg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:12:04.49 ID:zr/9V8tv.net
>>492
NightShadeで自衛できるから解決したと思ったんだけどな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:14:21.51 ID:nNFN57qA.net
明日から5月になるようだ
いやぁ楽しみだねぇ😎🍷✨

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:23:16.46 ID:hB6qhan6.net
反さんってnightshadeリリース直後からイラストAIが一斉に発狂するかのように思ってたよね

AIActの5月施行についても同じように、AI開発者・利用者が片っ端からしょっ引かれて重罰金喰らうような気持ちでいるように見えるけど
そういう認識なん?

本気なのか、分かったやってるレス乞食なのか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:28:57.56 ID:zWF8RlpS.net
>>495
本当に病んでいる人はネットに書き込む気力もない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:32:43.27 ID:ts37xhMj.net
5月からAIactじゃなかったっけ?

なんで反AIはおとなしおんだ?😅

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:50:08.71 ID:zr/9V8tv.net
ネットで暴れてる反AIの主力がクリエイターじゃないのが痛い
あれのせいで反AIよイメージが悪くなってる
パブコメ扇動したやつは本当に終わってるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:51:55.15 ID:hB6qhan6.net
メディア欄が晒しスクショだらけだけど一応クリエイターらしいぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:01:09.41 ID:6+VkFaIB.net
反さんはクリエイターじゃなくてデストロイヤーじゃん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:06:03.19 ID:hB6qhan6.net
ちゃんとメディア欄見てあげなよ
稀にイラスト発表したり、こまめに過去作の再ポストしたりしてんじゃん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:06:04.91 ID:DNWnzLSk.net
ID:B+Ch2OX7 このスレたまにこういう本物が湧くから楽しいよねw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:33:57.64 ID:Wq02Ceo+.net
都合悪いパブコメは推進派の成りすましだとか言うのはこうやって自分達が成りすましてるから出てくる言葉なんだろうね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:51:32.27 ID:Z1G8Hkuy.net
ヲっさんにこういうマシュマロ送ってんのもなりすましかもしれないって言われちゃうぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:54:43.32 ID:72pLUYSm.net
いつまで被害者芸続けんだよとしか思わん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:56:25.64 ID:cY4CDHRx.net
>>504
裏方のLoRAですら誰も使ってないのに無名なやつのLoRAなんて誰も使わない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:02:47.63 ID:sOOULKZB.net
裏方ってトップクラスのAI術師には負けてるからなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:03:44.20 ID:dxOscpu8.net
>>486
この手の嫌がらせって本当に来てんのかね?かまってちゃんだし自演疑っちゃうけどw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:21:59.22 ID:aWpLzKKg.net
ガチで幻見てるやつ多くね
頭イカれてるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:24:57.32 ID:trDj4dG0.net
スレ立て荒らし絶対反AIのしわざだろ😅

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 20:37:50.60 ID:P4n2ILIe.net
ロンダリングとか、三店方式とか、著作権法の原理原則や基本概念、文化庁の「AIと著作権の考え方について」の記載を踏まえると、出てこないんだけど?

https://twitter.com/OKMRKJ/status/1785233752534425867?t=mJbpgIbVEjuAAg-6REbxWw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:09:02.25 ID:kRuQkRMV.net
>>508
普通こういうのが多く送られてくるなら
Xのほうの返信できるアカウントを限定するとか
Xのほうでアカウント持ってないと相手にしませんとか
何かしらの制限をかけた上で相手の情報をある程度収集する対策とるのに

マシュマロとかいう送ってくる相手を特定できない方法に走るのマジで逆張りが染み付いてんだなっていうのは思ったね
まだXで噛み付いてきた捨てアカみたいなのをスクショして貼る方が「かわいそうだね」ってなるレベル

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:03:41.91 ID:vKVwg02+.net
>>511
さっき俺もそのツイ見て顔中草まみれになった

やっぱり教授もXにいる反AIのクソみたいな妄言把握してるんやな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:06:49.69 ID:72pLUYSm.net
文化庁もそろそろハラスメントに対するガイドライン出そうよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:15:07.29 ID:YqXZSww8.net
>>514
そんなの前からあるし事例も盛りだくさんじゃん
各自で勝手に訴えてどうぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:17:42.21 ID:ts37xhMj.net
ぶっちゃけ
AIイラストの規制よりも
AIですよね駄目ですよねハラスメントの規制の方が可能性高そうに見える

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:18:03.31 ID:72pLUYSm.net
たしかに2万件を超える罵詈雑言のパブコメとか参考になるなー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:20:58.65 ID:5WPVIFUX.net
ガイドラインつーか、著作権法について啓蒙していく以外の施策は出しようがないわな
何度繰り返しても「創作意図と創作的寄与が著作権発生の要件」とか覚えないし絶望的だけどな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:26:06.43 ID:AgxszX/Y.net
>>516
AIに限らずSNSでの誹謗中傷厳罰化か利用の年齢制限とか本人確認の強化の方がよっぽど現実的だし早いだろうな
AI魔女狩りはいわば国策に対するテロだから議員動かす後押しにはなりそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:29:43.06 ID:72pLUYSm.net
>>515
やっぱり文化庁も不当な誹謗中傷には毅然とした対応が必要だよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:31:20.93 ID:/6TDJMkB.net
https://twitter.com/otr_ut/status/1785296245592064054?t=bTNFJJoJFUgc0J5KXWwhpA&s=19

お前ら行くぞ!
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:34:59.71 ID:72pLUYSm.net
イベント前で注目を集めたいんだろうけど
何で普通に宣伝できないんだろうな・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:58:00.86 ID:ieI8XFLt.net
新しくいっちょかみしてきてる反さんのツイート見たらたいていはイツメンのリツイートばっかりだよ
イラストレーター協会は著作権について正しい知識を広めてほしい
権利侵害されたときの対抗法もな
ハッシュタグで遊んでる場合じゃねえぞ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:34:06.20 ID:/plfyxYi.net
>「誤回答」が大きな壁となった。目指した正答率は「99%以上」。4000件を超える質問をAIに学習させ、当初の63%から94%まで向上したが、それが限界だった。東大研究室の担当者は「今の技術では、正答率をさらに上げるのは難しい」と話す。

ゴミ出しの問い合わせにAIが架空の部署案内、正答率は目標に届かず「市民向けには時期尚早」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240501-OYT1T50023/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:52:12.76 ID:XE+Mvb5o.net
公開されている画像ファイルを一定の計算式で別の数列に変換する行為が無断使用だって言うなら
画像をモニタに表示した時点で無断使用ってことになるんだが
反さんの言う無断学習っていうのは一定の計算式で別の数列に置き換える行為では無いって事かな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 06:11:28.32 ID:XE+Mvb5o.net
証拠はないけど特定のファイルに自分の画像が入っているって主張を通してしまうとインターネットが終わる
暗号化通信の秘密鍵生成時の乱数ファイルに俺の画像を使ったはずだ証拠ないけど無断生成の鍵を破棄しろってのが通ってしまう
無断生成だというなら証拠のファイルを取り出しましょう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 08:08:38.89 ID:Pcg8k4ye.net
定義や原則に従った演繹的な判断って得意じゃない奴が多いからな 反さんは
たぶん別な言い方しないと伝わらんよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 08:42:33.72 ID:u8Mw/fFt.net
反AIは算数ができない ←new!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 08:58:09.81 ID:XIXWV4t/.net
ご、ごごご合法厨w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:29:03.70 ID:C76W11Xc.net
法を犯してなきゃ何やってもいいって言うのは当たり前なんだけどな
それが自由ってもん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:33:59.14 ID:O6zBuMVz.net
公開した文字列はMS932なのにお前のブラウザがモニタに表示する前にUTF8に変換したから無断使用とか言ってる人は見た事ない
でも反さんは同程度のことを平気で言う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:35:34.23 ID:Pcg8k4ye.net
当たり前とは思わないけど折り合わなかったら最後は法律

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:42:29.72 ID:Dz51qORy.net
反AIに限らずこの20年以上のネットオタクの規準が国の法じゃなくて公式が怒るかどういかが全てだったから
お気持ち>法になってる奴が大量にいるんだろとは思うよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:46:50.00 ID:C76W11Xc.net
>>531
反AIには法律論も技術論もふんわりしたイメージでしかないから
議論するだけ時間の無駄
それでも理解できる頭がある人たちは理解できるので
啓蒙活動に意味がないわけじゃないが
著作権のグレーゾーンで遊んできた我々は
一般人の著作権に対する理解が深まると都合が悪いw
年貢の納め時かな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:49:45.11 ID:6lweRDSC.net
反さんは著作権法をまず理解して

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:04:31.39 ID:C76W11Xc.net
みんな既に何らかの法を犯してしまっているわけで
法を犯してなきゃ何やってもいいって言うこと自体に抵抗がある
法律を知らなければ自分が法を犯していることに気付かないけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:34:00.19 ID:om4rX8SS.net
法を犯してなければ何やっても良いというのと法に則り適切に行うは全然違うからな
企業にしても最優先されるのはコンプラな訳で

まあフェレリみたいな明らかな嫌がらせに反発するのは当たり前
でもその件と真っ当な利用までごちゃ混ぜにして「絵師の心がわからないのか!」って勝手な被害者意識と独善的な倫理観を振りかざし、上目線で利用者を叩いて回るから賛同されないといつ気付くんだろうかね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:47:01.85 ID:muEQKJYa.net
反さんは法に触れていても現実的には捕まらないからセーフ理論だからればレベルが一つ上だぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:00:43.89 ID:+AHqdLEi.net
https://twitter.com/Kamiru_SL/status/1785243247247540652

幼稚と言われても、それが日本の法だからねぇ🍷
海外では〜とのことだけれど、それも極々一部のことを指して言っているのではないかね?
ヴィーガンが分かりやすいが、過激になるほど声が大きくなるものだからねぇ😎✨HAHAHA
(deleted an unsolicited ad)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:16:03.07 ID:Pcg8k4ye.net
誤謬なんだよな
盗んでると解釈する奴が世界中にいるってだけで、世界中がそういう認識でコンセンサス取れてる訳じゃ無いのよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:16:46.30 ID:C76W11Xc.net
法律論や技術論で頭を悩ませているときに
こういう初々しい幼稚さに触れると童心に帰ったようで
逆になんだか嬉しくなっちゃう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:20:38.88 ID:KHYroRZt.net
カミルは一向に持論が成長しないな
もう気にせず好きなショタ物描いてりゃいいのに
AIに燃やす暗い感情はそのタイプ絵に良い影響及ぼすとはとても思えない
それとも反AIで得られる承認欲求の沼に落ちて帰れなくなったか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:21:09.59 ID:C76W11Xc.net
拙い知識で精いっぱい大人びた主張をして
虚勢を張ろうと頑張っていたあの頃
若かった……

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:40:09.55 ID:Z0WXCzS9.net
よう合法厨共!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:51:11.95 ID:dXQ972Q8.net
「他人の物を勝手に使うな」ってのは本当に所有物なら言えるかもしれないけど
学習させない権利なんて所有してないからな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:01:14.06 ID:C76W11Xc.net
>>545
そもそも所有権や占有権について知らないから
感覚的な物言いしかできないのだろう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:06:16.87 ID:O6zBuMVz.net
>>545
プライバシー権がありますよね
え?放棄した?じゃあ知りません

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:06:34.13 ID:8/MNorOg.net
盗まれたなら現行法で対処できるから被害届出せ定期

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:10:05.88 ID:C76W11Xc.net
法治国家で法律が間違っているとか言い出したらもう何でもありだ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:12:04.84 ID:t3QA82pI.net
しかも法が間違ってるという主張の理由が
俺が気に入らないからっていう…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:18:44.59 ID:TZW2znTx.net
なんなら
現行法でも違反してる著作権侵害を
手描きの自分たちだけは許されると思ってる特権意識も持ち合わせてるぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:23:14.28 ID:C76W11Xc.net
法律が間違っていると思うなら違憲だと訴訟提起するのがよい
通らないだろうけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:23:35.22 ID:zBL+X1OF.net
これが絵師の本音だぞ
無産はもっと耳を傾けるべき

>誰も望んでなかったのに、自分の力はなにひとつ無くて、他人の積み上げてきたもの掠め取って、俺はこんなに頑張っててすごいだろすごいだろすごいだろすごいだろ!!ってお前がんばってねぇじゃん。

だから、AI絵で威張ってる人を見るとその時と同じ気分です。

>以前、ライン工はAIに仕事奪われろ!って記事に書いた。
あ、この記事もドラゴンボール勝手に使ってるから怒られろって思った。

>これはライン工は誰がやっても同じだから。
絵や芸術は、その人にしかできないのよ。

>手抜きってのは極論してもいいと思ってます。
手抜きを頑張ってる風に見せるのはズルイと思うんです。

【思想】反AI絵派なりのいいぶん
https://note.com/gamearcadepachi/n/nb8ebb705fc40

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:38:28.13 ID:XIiTOkXw.net
能力の高さや努力が評価されるのなんて学校に通ってる間だけだからな
大人になってもそれが通用すると思ってる奴は
思うように成果を上げられずに失敗し続ける
俺はこれに気付くまで無駄な事ばかりしていた
結果を出せなければ何の意味もない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:41:32.55 ID:dXQ972Q8.net
威張ってるだのずるいだの異常に気にするよね
赤の他人が威張ってるのなんてどうでもいいことなのにな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:41:35.26 ID:5N5BrOvA.net
>>554
テストの点で評価されるから学校でも努力は特に評価されない
反AIの大半はクリエイターじゃないし特に絵に対する努力もしてないぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:49:13.03 ID:Gk8Vzxtz.net
消費者にとって絵を描く過程なんてどうでもいいからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:51:40.10 ID:C76W11Xc.net
>>556
学校の中なら生徒が努力しているのは教師の目に見えるので
結果につながらなくても心理的にはそれなりに評価されるよ
でも世間が持て囃すのは結果を出した人間の努力だけだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:52:33.37 ID:2lGOM1I2.net
>>553
ナチュラルに平田オリザのブルーワーカー差別やるよなこいつら
オリザはその発言でボッコボコに叩かれて演劇界がコロナ冷遇で苦しむ一因になったのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:14:46.28 ID:gUyJwvcf.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん ブログの挿絵生成AIめっちゃべんりぃww

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレもういらないっすよww


画像生成AIなんて些末なもんこれくらいでふれただけで
あとはもう映像やLLM、企業効率のお話してますねwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:15:53.27 ID:s1UPYu8C.net
今AIにキーキー言ってる奴らも
イラストAIが出る前は
「ブルーワーカーの仕事はAIで代替されればいいよね!イラストはクリエイティブだから失業しない!w」とか言ってたからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:16:15.47 ID:gUyJwvcf.net
もう使うことが前提のツールの議論っぽいですけどw


だれかさんたちはこれがw犯罪wとかwゆってるんだっけ?www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:21:52.86 ID:TZW2znTx.net
なぜかフリー素材系の画像にも反さんたちが噛み付いてたのを見かけたけど
ああいうのの許諾取ったり確認したりイメージに合う画像を探すのに何十分かけるよりも
AIイラストでパッとやれればかなり楽になるってのは事実だからなぁ

AIがあったとしてもあなたに頼みたいんですっていう人に成れないと
絵師としては詰むよなぁ…
まぁ絵で食ってくんじゃなくて何か仕事をしながら趣味で絵を描いてる層にはそこまで関係はないだろうけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:36:00.58 ID:BxXbdq8S.net
けど今反AIやってるのは副業レベルの人が多い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:00.40 ID:xYoNcRhg.net
>>559でも正直、平田オリザのようなプロの芸能者と同じことを
ネットの端っこで二次創作してるだけの同人絵描きが言い出すとは思わなかったよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:11.84 ID:0vQoJifK.net
お気持ち的に絵柄を「財産」と表現するのは勝手だけど、それに法的保護は伴わないってのを理解しない限り、反AIの求める規制なんて夢のまた夢なんだよね。
これこそ「知識基盤の摺り合わせが出来ていない」って状態で議論にすらならない
https://twitter.com/susujinkou/status/1785334012233596936?s=19
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:44:18.58 ID:9Lps0cIP.net
反AIの中で数が一番多いのは絵を殆ど描かない人だと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:55:07.26 ID:pSA729sh.net
https://twitter.com/NishiiTerumi/status/1785530440541237421
アニメ業界でもAIの話が増えてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:55:09.53 ID:pSA729sh.net
https://twitter.com/NishiiTerumi/status/1785530440541237421
アニメ業界でもAIの話が増えてるらしい
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:02:24.98 ID:xYoNcRhg.net
https://x.com/okotatsudoragon/status/1785490941861859477
反AIの数少ない希望だったたるい議員、無事反AIの敵になる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:03:21.78 ID:2lGOM1I2.net
>>568
まずはアニメーターの労働環境を何とかしてから文句言えやって感じだな
今のグレーどころかブラック、違法な労働環境でやりがい搾取で成り立ってるアニメ業界が改善されるならAIはどこも進んで取り入れるべきなんだから
それにこの人はNAFCAの事務局長なんだから製作委員会に物申せる立場なんでないの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:07:58.56 ID:xYoNcRhg.net
まあ、たるい議員は元々反AIの主張そのまま垂れ流すような人ではなかったけどね
勝手に期待されてただけで

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:12:54.31 ID:2lGOM1I2.net
国民民主は準与党な穏健政党で法案賛成率もほぼ100%なんだから当たり前よ
玉木は是々非々とは言ってるが少数野党だから党内は挙党一致が当然だろうし、この党に反AIを期待するのが間違い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:17:27.92 ID:ezQuwkAq.net
>>570
SNSで気軽にイメージを伝えるという目的に対するお手本のようなAIイラストの使い方だな
創作性もあるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:32:01.13 ID:b2IfeXWF.net
手描きの二次創作は倫理感が有るなぁ
https://twitter.com/WangHuo62655/status/1784878051781960190?t=oAdi2Mjz4yZLgXw3wgT0Og&s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 14:34:47.78 ID:b2IfeXWF.net
>>568
こいつインボイスの時に旗振り役やってから少しアレな人になっちゃったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:17:43.95 ID:d1Ul6SlJ.net
たるい議員って初めて聞いたな
俺も勉強不足だ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:32:26.65 ID:C76W11Xc.net
AIイラストを見かけるたびに一々文句言って回るのか……
なんという徒労

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:33:38.05 ID:5N5BrOvA.net
反AIじゃ票稼げない
反AIで規制かけまくって不便にしますより、AIで色んな人が金儲けできるようにしますのが票になる

反AIになる議員なんてまず居ない
クリエイターである赤松がAI推進だからどうしようもない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:46:51.05 ID:C76W11Xc.net
お気持ちを尊重してもらえなくてヒステリーを起こしてるみたいだな
法的に問題がないんだから身内でもないのに知らんがな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:55:38.75 ID:C76W11Xc.net
単に自分たちが気に入らないってだけなのに
いかにも社会問題であるかのように持ち上げて
外部の人間の理解が得られて当然であるかのように振舞って
失敗してヒスってるのは超笑える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:14:20.66 ID:ieI8XFLt.net
https://twitter.com/himeharland/status/1785549869081641430
スプラトゥーン弱い奴は発言権無いらしいな
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:18:00.67 ID:TZW2znTx.net
なんとか法に訴えるために編み出した案が
まさかの「AIのデータにはジポデータがあるから人権侵害だから表現規制派議員に泣き付く」と「著作権の非親告罪化(もしくは公式が二次創作許諾しろ)」っていう
少なくとも数十年単位でオタクやってる連中からはとても擁護出来ない主張っていうな…

この2つ並べただけでも
反AIの仲間になってくれるオタクおらんやろレベルなんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:30:37.86 ID:/plfyxYi.net
>訴状によりますと、生成AIのChatGPTを開発したベンチャー企業「オープンAI」と、提携するIT大手「マイクロソフト」が、「AIに学習させるために著作権で保護された何百万もの記事を許可なく盗んだ」として、2社に対して損害賠償などを求めています。

米 地方8紙がオープンAIとマイクロソフトを著作権侵害で提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437861000.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:43:28.92 ID:GbhvmMlM.net
>>583
推進派にロートルオタクが多い理由だな
今のオタクのスタンダードは反AIだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:02:18.30 ID:PNEC1x0c.net
AI推進派ってまじでスプラトゥーン弱いからな
恥ずかしくねえのかよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:05:38.63 ID:8lRq3t+h.net
小学生かな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:08:11.66 ID:Dz51qORy.net
スプラトゥーン界隈は反AIよりヤバいからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:08:50.37 ID:2bGFtc5J.net
絵師って特権意識有り過ぎじゃね?

https://twitter.com/53ayuka53/status/1785561288019787883?t=r-GyQb4LZt_z35zvIyObcg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:10:14.33 ID:S8DmKF4h.net
合法厨が何日で推進派のなりすましが言ったことになるか賭けようぜ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:12:29.05 ID:6HdneZyt.net
本物のキッズの集まりだったんだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:25:46.35 ID:muEQKJYa.net
>>588
でも親から借りた金で任天堂の株主総会に突撃できるくらいの行動力はあるんだぜ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:52:23.10 ID:KCm/enN8.net
俺はスプラ弱くて恥ずかしいよ
やったことないけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:55:58.06 ID:KCm/enN8.net
>>575
リスペクトに溢れているじゃあないか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:04:35.66 ID:Hwq77kN1.net
https://twitter.com/araizumirui/status/1785575123887804917?t=ZC1ReD3t1taoXe4d2mTH3g&s=19
しのなんちゃらとかいう漫画家批判されてる
(deleted an unsolicited ad)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:06:36.65 ID:GbhvmMlM.net
AI推進派だけでなくオタクのくせに絵師を批判する奴らは絵師が推しのエロを描かなくなっても耐えられるのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:10:20.06 ID:5N5BrOvA.net
>>582
あんな可愛い絵を描いてるやつがスプラで暴言吐きながらプレイしてるのかな?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:12:03.41 ID:KCm/enN8.net
別にいいよAIあるし
せっかく技術があるんだから二次エロじゃなくてもっと創作的な所で輝いたらよろしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:14:44.18 ID:TZW2znTx.net
そういや赤ペン添削マンみたいなのは絵師界隈でも嫌われてた部類だったよな
特にツイッターとかに絵をあげたら勝手にそれに添削して上から目線で難癖つけてくるやつ
あれも当時は一流になれないやつが初心者にマウント取りたいだけって結論になってたと思うが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:17:39.10 ID:s4udFDl5.net
>>595
名前出してないのに誰か分かる火の玉ストレートで草

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:24:16.94 ID:elnj4QVp.net
>>595
篠房は一流美大出なのに売れてなくて拗らせてるところはあるがどこぞのイラストレーターの信者みたいに盲目に騙される人間よりはマシじゃないか?w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:26:06.92 ID:cQo0vpMB.net
アメコミのやつが話題になった瞬間赤ペン入れてたのはダサ過ぎねえか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:26:52.97 ID:A/DNsjZU.net
>>570
AIイラスト使って朝の挨拶をしただけのたるい良和議員に反AIイツメンが大発狂してる一方、

ゲームセンターあらしの漫画家すがやみつる氏がゲーセン美少女のAIイラストでバズってたり
https://twitter.com/msugaya/status/1785299767247188328
ビームマンPのAI絵のバズツイに単身で凸った反AIが煽り倒されてるの見て
https://twitter.com/BeamManP/status/1785354209472508386

なんかもう反AIさんのコミュニティが完全にエコーチェンバーとして「成った」感あるな…
(deleted an unsolicited ad)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:37:46.83 ID:KCm/enN8.net
>>603
ビームマンPってmmdの人?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:39:20.30 ID:St7kpsTP.net
https://twitter.com/henken_second/status/1785495251874119834
https://twitter.com/henken_second/status/1785540547761070308
https://twitter.com/henken_second/status/1785547432170008912
この人毎日全方位に噛みつきまくってるけど仕事に影響ないんかな?
(deleted an unsolicited ad)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:51:44.82 ID:dXQ972Q8.net
自分で描いたわけでもないのに威張ってる!
人の成果を使ってズルい!
俺はスプラトゥーンが強いんだぞ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:56:57.73 ID:TZW2znTx.net
そういやMMD界隈の一部の連中は反AIと似てるっちゃ似てるなぁ

UnityだかVRCが流行ったときにそのとき有名だったVtuberがMMDは不便くらいの軽い愚痴言ったのを
その辺の無名の有象無象MMDerが晒して燃やして
なんならMMDモデル製作配布者の中にも「UnityやVRCのモデル配布するやつは許せん!」みたいなMMD原理主義者みたいなのと
MMDモデル作った経験を生かしてゲームやVRCのモデル作成・販売に進んで
たぶんそこら辺のやつよりも金稼いでるやつに別れたり

MMD界隈もそんなのがあったからか
最初は「私はPMXだけを配布します!MMDで金稼ぎ禁止!」を叫んでた連中がいたけど
そいつらもクリエイター支援サイトで「お金を払った人にだけ限定モデル配ります!」になって
最終的には「FantiaでVRC用モデルも売ってみようと思います…」みたいに鞍替えしていったりしてたしな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:15:04.19 ID:An1fA2/f.net
>>605この人やたらフォロワーいるよね そんな上手いと思えないけど何やってる人なんだ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:20:20.76 ID:ng6WSjJm.net
>>607
MokuMokuDance事件とかいう当に今の反AIと同じことやってるからな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:35:37.89 ID:TZW2znTx.net
あったなぁ
MocuMocuDanceでクッソ騒いでるMMDの連中…

あれが出る前からエロモデルなんて配られまくってたし某サイトの前身にあたるサイトでエロMMD動画も公開されまくってたのに
MocuMocuDanceのせいでエロMMDが広まる!
キャラクターの権利を守れ!
エロMMD反対!
みたいなのが沸いてたな
懐かしい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:53:55.58 ID:4aYLpuR+.net
>>554
それ人の物を勝手に流用していい理由にはならんよね
まっとうな素材だけで構成されてるならサインやロゴとかまず出てこない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:55:14.00 ID:6RsqRN24.net
合法厨って冗談かと思ったらマジだった……

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:01:35.14 ID:s1UPYu8C.net
反AIとかいう無能な働き者

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:11:42.70 ID:PqNnDkvu.net
>>611
著作権法では改変すれば流用しても大丈夫だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:12:02.72 ID:47gURYYZ.net
>>583
日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者に報告義務

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CEA0X10C24A4000000/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:12:38.08 ID:dXQ972Q8.net
>>611
十分に理由の一つにはなると思うけど?
流用して良いものを流用した方が少ない労力で成果をあげることができるし
コストや利益の観点からそうした方法が評価されるのは当たり前
「まっとうな素材じゃない」と主張したいならそっちの方こそ理由が必要
現状は「素材を学習させること自体は合法でまっとう」と言わざるを得ない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:20.01 ID:47gURYYZ.net
ふむ スクショ撮っとこ(笑)

https://i.imgur.com/V2B7BTo.jpeg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:54.52 ID:dXQ972Q8.net
「人の物を勝手に」というけど、ネットに公開された絵のデータは自分の所有物ではないよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:13:55.66 ID:47gURYYZ.net
>>616
お前は五輪エンブレム問題も知らんのか(笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:16.21 ID:76vaCDb2.net
池田大作トレスイラスト事件とかマンション読本事件とか知らなそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:24.52 ID:47gURYYZ.net
今日しばらく覗かなかっただけで
絵ジラミがわらわらわら湧いとるのう(笑)

😇

https://i.imgur.com/HHANGq9.jpeg
>>598

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:15:40.07 ID:dXQ972Q8.net
>>619
エンブレム問題のように表現の本質的特徴を翻案する行為と、生成AIのモデルの学習に絵を使う行為や
どのモデルを使って絵を生成する行為は別の行為だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:16:40.19 ID:47gURYYZ.net
>>622
だから生成AIや機械学習には規制は必要なんだよ(笑)

>>615

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:09.33 ID:76vaCDb2.net
>>621
池田大作トレスイラスト事件とかマンション読本事件は知ってるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:13.72 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミはそんなに泥棒したいのかな(笑)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:17:52.65 ID:dXQ972Q8.net
>>623
規制が必要かどうかなんて話はしてないよ
勝手に利用しても良い場合があるという話をしているよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:18:35.22 ID:47gURYYZ.net
>>624

これのこと?
なんか有名な漫画家のポストらしいけど

https://i.imgur.com/Yn1VgEG.jpeg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:19:07.17 ID:PqNnDkvu.net
ちなみにAIは別に流用してないけどねw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:19:47.40 ID:dXQ972Q8.net
どうやら話が全然通じてないみたいだw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:20:16.60 ID:+AHqdLEi.net
https://twitter.com/yakimanzyu0/status/1785559629172551872

これは凄まじいねぇ
反AIは本当に私を楽しませてくれるよ✨😎🍷
(deleted an unsolicited ad)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:22:01.77 ID:47gURYYZ.net
>>630
5月だ
規制始まってきたな(笑)

ユタ州は、ボットとジェネラティブAIを使用する企業のための消費者開示要件を制定する
新しい法律では、GAIを使用する企業は、アプリケーションがAIによって供給されていることを消費者に開示することを義務付けています

https://www.dwt.com/blogs/artificial-intelligence-law-advisor/2024/04/utah-enacts-ai-and-bot-business-disclosure-law

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:23:01.62 ID:47gURYYZ.net
えーあい(笑)ゴキブリ(笑)
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3407856.png

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:24:01.43 ID:PqNnDkvu.net
>>631
ワイは企業じゃないから関係ないわぁ
しかも州法だしw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:25:21.62 ID:47gURYYZ.net
>>630
まあこの元ポストが心理だよ
あの漫画家は茶番もいいところ
シカトが一番効く
シカトしないで相手してあげてもいいけど 原稿落とす弊害が出るからなあ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:26:07.69 ID:47gURYYZ.net
>>633
知ってるよ笑

ハゲ童貞だろお前(笑)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:27:37.59 ID:47gURYYZ.net
900番台になったらまた来ますね😇

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:27:48.39 ID:PqNnDkvu.net
>>635
じゃあなんで貼ったの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:28:57.17 ID:47gURYYZ.net
>>637
EUでAI規制始まった5月だから(笑)

日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者に報告義務

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CEA0X10C24A4000000/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:30:14.20 ID:PqNnDkvu.net
>>638
全部事業者向けやん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:30:36.34 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミ本当に頭悪いおっさんばかりなのかな…

頭ハゲ上がるまで現役童貞の引き篭もりおじさん…





😇チーン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:31:23.88 ID:47gURYYZ.net
>>639
(笑)
そりゃそうだろ  

お前本物だろ?(笑)

本物のハゲ童貞

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:31:51.04 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミ本当に頭悪いおっさんばかりなのかな…

頭ハゲ上がるまで現役童貞の引き篭もりおじさん…🤣





😇チーン

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:32:40.96 ID:47gURYYZ.net
😇😇😇😇😇南無〜

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:33:41.79 ID:4aYLpuR+.net
>>616
ネット上で溢れてる局部まで描かれた画像生成エロは明らかに違法な画像使ってるだろ?
これのどこがまっとうなんだ?引用の範囲を逸脱してる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:34:04.37 ID:/VRZpoZn.net
自ポババアってスプラトゥーンうまそう
X行ってるっしょ?すごーい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:34:14.43 ID:47gURYYZ.net
俺がいなくなると絵ジラミハゲ童貞のお気持ちでスレ伸びるっぽいから
しばらくしたらまとめてレスするね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:41:41.29 ID:PqNnDkvu.net
>>646
スプラトゥーンのランクは?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:43:18.68 ID:MJmYmSw9.net
xp5000兆

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:53:15.85 ID:iZT8zBbI.net
うるせーよ
スプラで勝負だ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:07:16.41 ID:scStNrxv.net
>>631
>AI学習研究室
>AIPA はまた、次のことを行う AI 学習研究所を設立する人工知能局を設立します。

> 人工知能技術のリスク、利益、影響、政策への影響を分析および研究する。
> ユタ州における人工知能技術の開発を奨励する。
> 人工知能技術に関する現行および提案されている規制を評価する。 そして
> 人工知能の立法と規制に関する調査結果と推奨事項を作成します。

この辺はいいなあ、日本にも設置してほしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:10:11.49 ID:scStNrxv.net
>>638
その内容ってもう結構前に責任あるAI推進基本法(仮)か何かの会合で出た資料か何かで書いてなかったっけ?
このスレでも話題に挙がってたような気がしたけど、それとは別もの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:15:05.71 ID:gUyJwvcf.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん 自分のブログの挿絵は生成AIでめっちゃべんりw

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレとかもういらないっすよww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:22:41.99 ID:dXQ972Q8.net
5月になったら何?
画像生成AIあいかわらず無くなってないけど?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:26:36.94 ID:scStNrxv.net
>>644
それは引用の権利制限規定に関係するんじゃないからな

現行法上の著作権の権利制限規定には大きく三種あって
1.引用
2.私的複製
3.AI学習
で、その例だと3に該当すると思う

言っておくけど3はかなり新しめの著作権法改正でできた項目なのでまだ知識をアップデートできてない人には知らない項目の可能性もあるし
古い資料には記述が無いかもしれんのでググってもこれが出てこない解説ページもまだあると思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:39:11.61 ID:dXQ972Q8.net
>>644 >>654
著作権では「AI学習」などという言葉は出てこなくて「情報解析」で一括りにされてる
情報解析自体を禁止する法律はなくて、解析の際に発生する複製とか加工とかが問題になる
そして、この際に発生する複製とか加工は、日本の法律では30条の4で基本は合法だね

違法アップロードされた画像と知りつつダウンロードする場合に問題になるが、この話も
データセットをクローリングで自動で作ってる場合は該当しないだろう
例えばSDのLAIONは問題のある画像が見つかったという報告を受けてちゃんと排除しているしね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:44:18.28 ID:C92ZYk1S.net
生成AIも訴訟されまくりでまじで厳しいな…
規制も世界中でどんどん進められるしどうすればいいんだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:52:42.51 ID:7Y+OXcsx.net
ジョージ先生がスペースやってんぞ
推進派しか来ないけど反AIはチキンなのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:53:28.95 ID:SQuZ7+tC.net
反さんは双方向の対話苦手だから😅

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:54:05.62 ID:+AHqdLEi.net
AI搭載スマホも登場した上に、AI利用者も随分増えてきているようだ🌹
どうやら順調にAI規制が進んでいるみたいだねぇ😎✨HAHAHAHAHA

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:57:55.27 ID:ChGXkHWK.net
反反AIネームドも喋ってんのにスプラトゥーンXは引きこもりかよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:19:05.80 ID:8RwdRRfr.net
>>652
ああ、テレビはもうイラストレーターに金払う気ないのか
ゲームエンドの時が来てしまった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:21:38.42 ID:5N5BrOvA.net
>>661
結構仕事無くなりそうだな
テレビ局の人間か委託先企業でイラストかじってた人がAI使ってイラストレーターの仕事をすることになりそう

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:31:00.72 ID:8RwdRRfr.net
>>662
テレビはもうAIでコストカット路線で行きたいんだろうな
音声AIあればアナウンサーも要らんしな
手描きが全滅することは無いが活躍できる場はどんどん減っていくな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:21:11.44 ID:47gURYYZ.net
>>657
寄りつかない方が正解

漫画協会はAI推進というクラスタが形成出来るからな

頭使わないとな(笑)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:24:39.21 ID:47gURYYZ.net
>>661
流石にテレビ局はお前の大好きなオナネタのAIウマシコやAIフリーレンは使わんぞwww


         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |   ウマシコぉおおお
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   アイマスシコシコシコ
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /  AIロリでシコシコたまらんっぅえっう
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                今日もグラボにぶっかけちゃうぞぉおおおw
       \≧≡=ニー   ノ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:25:00.49 ID:47gURYYZ.net
絵ジラミ面白いなあ🤣

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:38:31.37 ID:b2IfeXWF.net
ジョージ先生のスペースに鐘の音来たぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:38:42.09 ID:dXQ972Q8.net
この人本当にエロとロリの話しかしないな
反AIじゃなくてフェミだなこれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:39:28.88 ID:rRRzAhk8.net
鐘の音の声wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:39:51.74 ID:rRRzAhk8.net
わらってはいけないスペースwwwwwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:40:00.55 ID:ChGXkHWK.net
めちゃくちゃ価値下がるからダメ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:40:17.98 ID:7Y+OXcsx.net
オカマみてーな声だな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:41:21.16 ID:rRRzAhk8.net
じわじわくるなww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:41:44.13 ID:ChGXkHWK.net
仕事無くなるからダメ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:42:52.68 ID:kgVb1tlB.net
頑張って客観的にお気持ちでない学術的なこと言おうとしてることだけは伝わる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:43:05.65 ID:rRRzAhk8.net
こんな声してたのかよこいつwwww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:43:34.81 ID:rRRzAhk8.net
今後は鐘の音のポスト読むときはこの声でしっかり再生させろよお前らw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:45:25.87 ID:kgVb1tlB.net
クリエイターなのにクリエイターの行動原理解釈が雑すぎて草

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:45:39.55 ID:ON2/c+DC.net
後で内容まとめてくれ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:46:02.20 ID:gUyJwvcf.net
声出したん何年ぶりなんwww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:47:23.60 ID:rRRzAhk8.net
>>678
鐘の音って二次創作者だからクリエイターではないかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:47:38.76 ID:aBTVDHiB.net
>>596
最近の?オタクは大した知識もなくただ2次元が性癖の人を指すものになっちゃった感

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:49:28.86 ID:rRRzAhk8.net
んんんんんっ〜

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:49:56.19 ID:rRRzAhk8.net
んんんんんん〜いくうううう〜んんんん〜

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:51:36.06 ID:rRRzAhk8.net
んんんんんんんんっ〜

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:51:41.73 ID:s1UPYu8C.net
反AIには
手描きの底辺がAIに寝返らないようにしっかりやってくれよ~?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:52:05.21 ID:rRRzAhk8.net
やべえええwwwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:59:04.90 ID:kgVb1tlB.net
でもお前二次創作で他人のキャラ脱がして金稼いでたじゃん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:00:11.04 ID:nC9TPQeH.net
完全なゲームエンドwwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:00:21.75 ID:inzynv1W.net
>>688
自分はそのコンテンツに金払ってるからセーフという考えなのでは?w

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:00:33.78 ID:/BXYSuhB.net
めっちゃイってたな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:01:39.74 ID:cTP6Eu3s.net
クリーンになったら使いたいって最初と言ってること違うじゃねーか
こいつ痴呆か?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:07:16.48 ID:Zuj2P2Bk.net
鐘は完全に化けの皮剥がれたなあ
これでまだ有識者ヅラしてポストするのかしら
笑い者にされるだけだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:13:50.65 ID:4QJav2nn.net
結構真っ当な事言ってたな>鐘の音
森川先生も大分心を動かされていた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:15:56.64 ID:Zuj2P2Bk.net
そういうことにして反AI同士で慰めてやってくれ
普通の大人ならあの辱めに耐えられんから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:17:38.20 ID:vVuLKyN+.net
鐘:大量生産で価値が下がるんですよ!
森:金のためにやってるなら辞めれば?



697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:19:43.77 ID:aU3G1wbg.net
>>696
ん~~~~~~~~~~ん~~~~~~~~~

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:20:13.07 ID:0NxfFq2D.net
>>696
とんでもない金と実績持ってる森川先生にそんなこと言われたら何も言えんよ
反AIはもっと強者を呼んでこないとダメだな
ちゃんと金と実績持ってるやつじゃないと話にならない

反AIで森川先生に対抗できるやつは誰なんだ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:20:23.72 ID:oQHuTBLf.net
ニッチ市場で荒稼ぎしてた個人転売ヤーが業者に乗り込まれて単価下がってブーブー言ってるのと変わらんな
己のクリエイティブ性の発露ではなく金に終始するのは反AIが嫌ってるゴロそのものだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:22:10.47 ID:Bi4P80Wd.net
一方ヲチスレ民の評価
KALINさんに結構喜んで同調してた気がするけどな

583 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b43-r8HN [153.223.0.210]) sage 2024/05/02(木) 00:19:32.85 ID:zYH+iHEq0
鐘さんと果林(及び推進派)との対応の温度差には失笑しかでらんw
分かり易い狸爺やなあ
というか思った以上に果林もアレなお方なんすねー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:23:00.07 ID:UWKpW55V.net
>>696
「二次創作は金にならないから許されてる」が大前提なはずなのに
大量生産で価値が下がるとは…?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:23:22.46 ID:Zuj2P2Bk.net
>>698
赤松いわく初級中級者の苦情が大半だそうだからろくな人材いないだろうね
というか赤松が言ってることはむしろオブラートに包んだ優しい発言だったな
パブコメもあんなんだし、知識基盤が合わないとか嫌味言われるし、法律論含め論理立てて話せるまともな論客がいなすぎる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:24:30.59 ID:0NxfFq2D.net
>>700
反AIは木目とか鐘の音とかいう底辺を表に出すんじゃなくてまともな実績持ってるやつを表に出せよ
せめて樋口レベルじゃないと無理だろ
もっと社会人としてのまともな経験ある奴を出せ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:28:03.93 ID:0NxfFq2D.net
>>702
ヲチスレに鐘の音を冷笑している奴らが居るんだからそいつらの誰かなら行けるんじゃないか?
森川先生は反AI側の人間で裏方と樋口を擁護してるんだから反AIとしては話しやすい相手のはずなんだけどな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:37:29.80 ID:Zuj2P2Bk.net
>>704
ここでの議論にすら耐えられず専スレに引きこもって仲間内でヨシヨシすることを選んだ連中じゃ期待薄だなあ
というかあそこの住民は鐘みたいな男の古参反AIとはちょっと毛色が違うというか、今のXで暴れ回ってるイツメン連中にタイプは近いな
というかヲチスレからXに巣立ったと言うべきか
女も凄く多いから建設的な議論には余計向かなそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:38:25.77 ID:inzynv1W.net
そういえばスペースではまだ誰も
規制派が問題視しているのと同じデータセットで作られたNightshadeについてはツッコミを入れてないのか?
https://i.imgur.com/mlFgaO6.jpg
https://i.imgur.com/PhK5xab.jpg

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:49:53.57 ID:0NxfFq2D.net
>>705
森川先生はエグかったな
クリエイターである裏方と樋口を仲間に誘い込んで自分に反発しないようにした
その上で議論しようとか鬼畜過ぎる
反AI側にゴミしか残さないようにするムーブは酷いよ

樋口はこれからずっと板挟みに合う
もう反AIに媚び売っても森川先生側だろってなるからな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:50:49.29 ID:2q5z/6gQ.net
やっぱり2次創作で金稼いだやつが反AIやるのは無理があるんじゃないのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 00:53:54.54 ID:s1fOg6NA.net
元藝大生女子に森川もデレデレだったな
さすがに藝大受かるだけあって表現について俯瞰して見れてるし意欲が高い
森川もクリエイターとしてそっちタイプだから嬉しいんだろう
才能に溢れた若い女子って反AIからはめちゃくちゃ嫉妬されて粘着されそうだが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 01:12:12.23 ID:Ri2e8h2i.net
やっぱだめだわ。
AIの超解像度使って昔拾った写メエロ高解像度化しても
マンコの構造理解してないからグチャグチャした謎の器官になってしまう
サムネだと同じように見えても

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 01:35:35.86 ID:yZbCHPX7.net
DLsiteはリアル系3Dも規制したんだな

ぶっちゃけ表現規制を課して海外展開していかないと同人は先細りだと思うんだよな
海外に売れないのはひっそりとオフでやればいいわけで

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 01:35:50.16 ID:020xRlxS.net
何も追わなくても相場を見れば全てがわかる
NVDA率いる半導体連合、完全に沈没
https://i.imgur.com/x2AHN1u.png

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 01:40:33.27 ID:020xRlxS.net
ここにいる奴の多くは単に誰かを馬鹿にしたいだけだろ?
それなら早めに反AIに鞍替えしときなー
AIバブル崩壊ネタで最低半年は反反AIを馬鹿にできるぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:00:26.02 ID:9Qxu+/wb.net
自分の頭で想像できないAI偽造パクラーは他人が作った物にハイエナの如く群がり贋作を再生産する事しかできない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:05:26.70 ID:hkbepIC0.net
むしろパクラーじゃない絵師を見てみたいが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:21:02.58 ID:kpo1NzVY.net
スペースってアーカイブ見れないの?誰か録音とかないのかよ鐘の音の声聞きたすぎて泣いてる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:22:18.06 ID:nC9TPQeH.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん ブログの挿絵生成AIめっちゃべんりぃww

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレもういらないっすよww


こっち(ごくごく一般的なビジネス層)は画像生成AIなんて些末なもんこれくらいでふれただけで
あとはもう映像やLLM、企業効率のお話してますねwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:23:05.92 ID:RYbzLpmU.net
>>711
海外に売らなくていいだろw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:34:58.25 ID:AF5DI5eN.net
>>703 姫様拷問の時間ですの作者さんとか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:44:42.45 ID:9Qxu+/wb.net
>>715
パクラーいたw 常態化してると他人もそうに違いないと思うんだね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:47:26.80 ID:yZbCHPX7.net
>>718
2040年にはわーくには先進国とは言えない経済状況になるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 03:01:24.66 ID:CRhspjjf.net
反さんもうちょい現実見よ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 03:14:55.10 ID:DPWsU465.net
>>696
そこは反論準備しとけよw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 03:17:24.23 ID:DPWsU465.net
>>698
henkenか篠房六郎じゃね?
二人とも絶対出てこないけどw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 03:20:50.55 ID:DPWsU465.net
>>721
それは君が無能だからw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 03:37:00.89 ID:0NxfFq2D.net
>>724
イラストとか漫画で食っていけてる人間じゃないと話が合わないだろうな
そして社会人としての経験を数年はしてないと常識が足りてなくて無理だろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:18:40.71 ID:I1rCjyg4.net
>>707
森川は無断学習辞めろ派じゃん
馬鹿な反AIが発言の細かいところにつっかかるせいで喧嘩してるけど森川の主張が通るなら大半の反AIは納得するような主張してるじゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:26:47.03 ID:nC9TPQeH.net
まあーったくそんなかんじしなかったわw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:33:12.04 ID:I1rCjyg4.net
森川はいっつも無断学習はやめるべき
でもAI自体は便利な道具になるっていうから馬鹿な反AIは全否定以外認めないせいで喧嘩してる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:35:09.48 ID:nC9TPQeH.net
腐ったどんぐりの背比べでしかなくて泣けてくるなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:49:00.27 ID:Zuj2P2Bk.net
まあ森川の言う無断学習はやめるべきってのはしょせん理想論でしかないからな
その点は反AIイツメンの方が長く問題を追いかけてるだけあって実際はそんなの非現実的って出来っこないと根っこではわかってるから文句言うんだろ
もう生成AIが各国の国策で莫大な金が動き出した以上学習面では止められないし今あるモデル消滅もできないってのをアイツらも薄々分かってる
だからそれを誤魔化すように色々理由つけてグチグチ言ってるんだよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:57:26.39 ID:hVq/voA5.net
無断情報解析やめるべきなんて言ったら、インターネット成り立たないからな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:59:51.59 ID:nC9TPQeH.net
中途半端に風見鶏しながら同じ意見の底辺を冷笑しながら晒すってまあまあ性格わるいよなwww

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:03:49.39 ID:nC9TPQeH.net
金のためにやってるなら辞めれば?

ここほんまくさww

つべにあがんねええかなあw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:10:44.59 ID:d9oNV4Nd.net
>>696
どうどうと二次創作で金稼ぎたい宣言かな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 07:31:02.78 ID:d9oNV4Nd.net
>>589
これの爆心地になった人ツイ消しして知らんぷりなんだな
まぁ一瞬で忘れられるだろうしそれが正解なんかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:13:43.16 ID:hVq/voA5.net
文化は無断学習で成り立ってることを認めるべき
人間が昔の人たちに影響された絵を描くのは認めるくせに、
機械が影響された絵を描くのは認めないなんてのは
それはすなわち「機械を道具に使って文化を作るのを認めない」と言ってるのと同意

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:16:52.86 ID:nC9TPQeH.net
ありもしない権利を暴言や誹謗中傷とともに喚き散らしてる犯罪者たち。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:22:25.41 ID:mRJhVrkb.net
>>734
分かる話だけどな
AIなんか無関係に、そもそも努力が報われる界隈じゃないって言いたいんだろう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:36:40.56 ID:hVq/voA5.net
別にお金のためにやるのはいいんじゃね?
お金のために楽な手段で儲け始めた他人を罵るのがダメなだけで

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:46:03.81 ID:RYbzLpmU.net
>>589
こんなことやってるからAI使わられるんだよwww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:47:49.73 ID:mRJhVrkb.net
人並みちょい上程度の収入を得るために
才能やら時間やら運やらを総動員して突っ込んで、万人に一人のポストを掴まなくちゃならない

漫画に関わりたいっていう病むに止まれない渇望に抗えず、十分な実力を抱えたまま金も名声も得られないず一生を終えるのが殆どだろう?

そんな渇望も無いのに、金のためって言うなら別の勝率の良い分野に時間と才能を賭けなよっていう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:05:36.50 ID:Zuj2P2Bk.net
絵師は他分野に比べて稼ぐだけならSNSやツール、販売サイトの発展で異様にハードル下がったのが勘違いの大きな原因だな
それに二次創作で知名度借りたりエロって本能に訴えるネタがあるのも大きい
他の芸能分野はちょっと稼ぐのすらほぼ無理ゲーだから必然と残るのは覚悟決まったガチ勢だけになる

絵師はなまじバイト代くらいなら誰でも努力次第では到達できるだけに、学生時代お絵描きしかせず社会常識も経済観念もないままフリーランスとして社会に出てしまったみたいな人種が結構な割合混じってしまうのよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:16:04.65 ID:I9Lztjup.net
>>719
そっちは違う人だな
姫様はおあずけですの方

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:26:02.92 ID:Zuj2P2Bk.net
篠房では議論無理だよ
奥邨教授とかにクソ失礼なリプ飛ばしてるし、他の専門家へのリスペクトも無ければ法律論に立脚した議論をする気もサラサラない
あらいずみが最近苦言を呈していたが、AI絵に対してとはいえ赤ペン訂正みたいな御法度も平然とやるしちょっと危うい言動が多すぎる
キャリアもあるしプライドもあって中々他者の意見をすんなり聞ける年齢でもないから、白熱した場合むしろマイナスな言質を取られる可能性の方が高い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:34:10.33 ID:mRJhVrkb.net
>>743
まあそうやって辛うじて手元に残った一枚絵を描くスキルがAIで無力化されちゃうんだから、辛い気持ちは分かるんだけどな

分かるけど、ねえ?どうしようもないだろっていう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:48:54.24 ID:5sMOcXAc.net
>人工知能(AI)搭載機種が登場しているスマートフォンの市場が予想よりも急速に回復していることが追い風となっている。

クアルコム、4─6月業績見通しが予想超え スマホ市場急回復が追い風
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/S3RIJNO7SBLGJE5MUKILXSKRMQ-2024-05-01/

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:38:10.89 ID:RCoYjNlH.net
>>734
なんか推進派が喜んでるけど金のために書いてる商業漫画家がこれいうのギャグだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:45:45.49 ID:hVq/voA5.net
おそらく金稼げる奴が金のためにやるなら、やめなくてもいいけど
金稼げない奴が金のためにやるなら、やめて別の稼げる分野に行った方が
身のためってことが言いたいんじゃないかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:48:16.88 ID:hVq/voA5.net
あるいは、自分が稼いでるのはあくまで結果論で、楽しいから漫画描いてると言いたいのかもしれない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:50:55.24 ID:Bi4P80Wd.net
別にあの人だって最初から稼げてたわけじゃないしな
稼げない中続けて今に至ってるわけだしなんらギャグ要素ない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:58:27.11 ID:mRJhVrkb.net
>>751
それを汲む心の余裕が無いんだろうさ
相手の意図を出来るだけ肯定的に拾う姿勢って精神的に若いと難しいからな
若いうちはそうやって否定的に解釈したストレスを作品にぶつけりゃいいのに
インプレ稼いで昇華させてる姿を見るのはなかなかに悲しいね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:17:44.70 ID:6T0/Cbn7.net
単なるバブルを勘違いして
稼げるのが当たり前みたいな感覚になってるだけだろ
免許も国家資格もいらない自由業だってのにさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:44:41.48 ID:7z+AaSlr.net
>>748
別に金のために書いてないだろ
売れたから結果的に金が入ってるだけで
1円も売れなくても書いてるでしょこういう人は

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:47:10.58 ID:Zuj2P2Bk.net
絵師が稼げるようになったこと自体は幸運だし良いことなんだけどな
AIで常に追い風だった技術革新の揺り戻しが一気に来ただけ
でもそれはここ5年くらいの単なるバブルで、なんならvtuberやeスポ選手より不安定な働き方って理解が足りなかったな
バブルにかまけてリアルの人間力磨きを怠った奴から退場するのは仕方ないね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:52:33.42 ID:4V8kuMDp.net
https://twitter.com/msugaya/status/1785741137023807607?t=sKdYJmX_EPRTp8gxbyFM4A&s=19
すさまじい言語能力だ
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:55:53.70 ID:hVq/voA5.net
今の段階ではSNSのいいね稼ぎや同人売り上げに関しては手描きの価値が
下がったとは思えないな
将来的はAIが進化して手描きの価値が下がると言いたいんだろうが、そうなったとしても
全く別分野に行かなくてもAI使って漫画作るとかゲーム作るとか、AIを使ったクリエイター的な
稼ぎ方があるんじゃないかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:57:04.70 ID:1ofUZKGT.net
>>756
こいつさあ…
大先輩に対しファンを野次馬呼ばわりまでしてよく偉そうに意見しようと思ったな
そういうとこがコイツや反AIイツメンが相手にされない原因だろ
https://twitter.com/canchanandme/status/1785802936410644830
https://i.imgur.com/Xj1JSCf.png
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:57:43.30 ID:6T0/Cbn7.net
>>756
しかし反AIには読解力がなかった!
主張が正しく伝わらない!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:58:21.36 ID:Be4S2dU/.net
>>756
SNSは絵師だけの物と考えてるのが丸わかりだね
https://i.imgur.com/NJ7t3Kd.png

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:58:44.64 ID:XGg0+R28.net
話してるとお前のファンのリプがうるせーからブロックしろから始まるひたすらお気持ち列挙
ディベートとは一体なんなのかを考えさせてられる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:01:16.13 ID:Be4S2dU/.net
コーエーテクモ、今後もオープンワールドゲームへ挑戦していくことを明らかに 生成AIの活用についても言及
https://jp.ign.com/rise-of-the-ronin/74648/news/ai

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:02:27.72 ID:hVq/voA5.net
てか、「発表する機会を奪う」とか言ってるけど他人の行動を制限しようとする機会を奪うのは当然じゃね?
迷惑だし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:04:40.47 ID:6T0/Cbn7.net
話が長ければ長いほど脱落者が多くなる
小泉元首相のワンフレーズポリティクスって正解だったんだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:06:32.08 ID:4DRCHHfc.net
「法の及ぶ範囲で対処する」ってことだよな
反AIが実在しないお気持ち法を叫ぶのより100倍常識的である
https://twitter.com/Viktor_ChernovR/status/1785614395793674316?t=5sPuG1LEV6bhrG2QeHOcFg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:08:29.80 ID:6T0/Cbn7.net
言葉を尽くすより「金のためにやってるなら辞めれば?」の一言のほうが
反AIに対して効果的だったということ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:08:33.38 ID:hVq/voA5.net
「公共の福祉に反しない限り」絵を発表するのは自由だが
「学習するな」のようことを声高に主張し、他人の自由を奪うのであれば
公共の福祉に反するから発表するなって感じだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:11:39.12 ID:hVq/voA5.net
正直、>>756は言うほど効果ないとは思わないな
割と効果的なんじゃないかな?
もちろん意地になってる反AIとかには意味ないだろうけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:13:26.34 ID:Ug8Xjhfg.net
>>756
AIに学習されるのは個人を認められたことで名誉ってのはAI時代に必要な概念だな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:17:01.02 ID:6T0/Cbn7.net
>>768
素案読むのにすら四苦八苦してるような連中の読解力には期待しない
言いたいことが正しく伝わらないという前提で何を話せばいいのだろう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:22:45.70 ID:l7vPoiKS.net
ヲトリ、私を攻撃してもAI推進派の印象が悪くなるだけ!って言ってるけど
AI叩いておいて東映作品の二次創作してグッズ出してるダブスタ行為がゲ謎界隈から煙たがられてる自覚持ててないの凄いわ
AI憎しで自分の気に食わないやつ全部AI信者に見えてるじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:23:11.49 ID:vVuLKyN+.net
>>756

canchanandme #NOMORE無断生成AI
@canchanandme
·
としても、類似性が証明できないのであればどこまで罪を究明できるか疑問です。
そこが一つの法の抜け穴となり、これを逆手に取ると、AIユーザーがそういう新人の絵を狙い撃ちし、先に大量に生成・公開しまくって自分の絵柄としてしまう。絵柄の強奪などの被害が予測できます。
明かななりすまし
など、悪質なものであれば叩かれる対象となりますが
もっと微妙な盗み方であれば、どうでしょうか。
量的にも手描きでは勝てないので、盗まれた方が泣き寝入りとなるのは目に見えていると思います。



微妙な盗まれ方ってそれもう別物なんよ…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:23:12.71 ID:UjRlAodu.net
あの文章すら読めないやつと対話するのは無理だろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:23:25.21 ID:IhOs8z0s.net
多分反AIがこれ読んでも
「反AI思想を拒絶した!」とだけしか認識できないんじゃないか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:25:35.56 ID:6T0/Cbn7.net
>>758
「絵柄の強奪」とかワロタ
もう誰が何を言おうと絵柄に権利があると思い込んでるんだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:25:52.18 ID:Jl38wPjQ.net
プロは普通にAI活用しているのにアマチュアが文句を言ってるだけじゃね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:28:39.73 ID:6T0/Cbn7.net
まったくどこでそんな歪んだ権利意識が芽生えたんだろうな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:29:19.56 ID:PtKC97wL.net
https://twitter.com/tgs_Illust/status/1785715058812858622

Q:バグはどこにあるか?
A:絵師

これこそまさに🌹completely correct answer🌹だねぇ😎
(deleted an unsolicited ad)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:31:20.61 ID:SHYKqDOA.net
いつまでも脳内著作権を話してる
そもそも絵柄LoRAってそこまで人気ないじゃん
ましてや新人のなんて見向きもされないし存在しない被害だよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:32:24.09 ID:mRJhVrkb.net
>>771
> 私を攻撃してもAI推進派の印象が悪くなるだけ

これはこれで正しいと思うぞ
個人叩きやめリャいいのに、とは思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:32:27.76 ID:4V8kuMDp.net
反AIの言動が創作を萎縮させてる
今から頑張ってもどうせパクられて終わるだけだよ!ってありもしない妄想で広めるの害悪すぎる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:33:58.91 ID:6T0/Cbn7.net
絵柄に専有権ないですよ〜って文中で暗に言ってるのに
ほぼ間違いなく全文読まずに返信してるだろwww
話がかみ合っているようでかみ合ってない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:38:08.07 ID:hVq/voA5.net
創作がパクリでできてる例で「可愛いキャラクター」「異世界物」といった例を指摘してるけど
こういう誰もがパクってて当たり前になってるものってパクリだと本当に気づかないんだろうな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:38:59.57 ID:+2fUNnL8.net
被害妄想激しいやつ多くね
もはや例の放火犯を想起するよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:40:20.14 ID:W+lMnucQ.net
https://i.imgur.com/HBogOtg.png

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:42:49.44 ID:jJSVb8sf.net
一人の青葉が生まれるのに
29人のネームド反AIがいて
300人の無名反AIがいる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:45:12.73 ID:HzJOEhCO.net
https://twitter.com/higan_wafu/status/1785809421865787425
結局なぜ人間がやったら良くて機械がやったら駄目なのか理由が説明できてなくて草
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:46:25.25 ID:hVq/voA5.net
自動車と人間は走り方が違う!だから自動車は走っちゃダメ!
って言ってるのと大差ないな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:47:07.39 ID:Zuj2P2Bk.net
マジで青葉みたいな思考回路の奴は昔からごまんといるからな
だいたい精神障害抱えてる奴が多いが本当に掃いて捨てるほどいる
SNSで可視化されただけで版権企業には以前からその手の怪文書山ほど届くのは有名な話
特撮とか視聴者アイディアもよく来るが、後のトラブル見据えて一切取り合わず読まずに捨ててるしな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:57:49.50 ID:6T0/Cbn7.net
やはり隔離が正解なのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:08:18.94 ID:mRJhVrkb.net
何度も同じレスしてるけど
人間とAIの違いが何で、その違いがなぜ人間OK、AIはNGって結論を生むのか
ちゃんと言語化できてる見解を殆ど見かけないのが残念だよな

個人的に何とかそれっぽく整ってると思う論旨はこの2つぐらい

1.リスペクトの有無
じゃあリスペクトがあればAI使っていいの?→リスペクトがあるなら学習されて嫌って声を尊重してるはず

2.陳腐化の加速
伝播して類似絵柄が出回るまで、人間の学習スピード程度なら先行者利益として享受できる猶予があるのに、AIで一瞬のうちに大量に作られたらそれが殆どできなくなる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:09:05.51 ID:UWKpW55V.net
>>771
著作権侵害を声高に主張してるやつ自体が二次創作界隈では居場所ないのにな
自分のミスを指摘されたら「相手はAI推進派なんだ…!だから僕は攻撃されているんだ…!」ってなっちゃう
他責思考というか被害者ムーブっていうかを治さない限り反AIのイメージは悪化していくだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:15:51.38 ID:UWKpW55V.net
>>791
リスペクトの有無なんて言い出したら
一次権利者が「このキャラはエロ禁止」って言ったとしてもそのキャラのエロ二次創作作ってた連中が
AIが普及する前からいたことに対してはどう説明つけんの?ってなるんだよなぁ

やたら見かける催眠系はキャラの性格とかを深く知ってなくてもとりあえず催眠ツールと裸だけ描いておけば完結するお手軽さが人気なだけで
そもそもリスペクトもクソもねぇし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:20:14.60 ID:1YAIkHsQ.net
リスペクトってむしろしてるからこそ絵柄の模倣したりするしな
その思いでAI使って再現を工夫するのと何が違うかって言われてたら何も変わらん
出来上がった物を本人と偽って公表すれば現行法でしばけるしな
なんか反AIには自分の創作、絵柄がゼロから生まれてると本気で思ってそうなお子様が多すぎる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:21:46.97 ID:gfXeDX03.net
>>787
横から失礼すなー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:23:34.07 ID:gfXeDX03.net
>>794
あとは異常な手描き信仰とかもな~こんなデジタルな時代に

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:25:43.29 ID:AjlTJ9OT.net
自分たちがやっているのはセーフだと思っているからなあ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:32:08.55 ID:mRJhVrkb.net
>>793
そういうのはもちろん手描きでもダメだよね
って反論するぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:33:32.12 ID:nBm79Zbp.net
カイガイガーカイガイガー言ってないでさっさと国内で訴訟のひとつでも起こせや

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:37:48.67 ID:RCoYjNlH.net
まあお前らがここでなんと言おうと世間でAI規制を求める声が高まってきてるんだけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:38:44.61 ID:RCoYjNlH.net
>>754
なわけねえだろ草

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:39:29.88 ID:mRJhVrkb.net
>>794
リスペクトしてるなら、学習元のAI取り込みは嫌って声を尊重すべきじゃない?リスペクトはしてるけどお気持ち尊重しないって欺瞞じゃね?
って反論するね 俺なら

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:42:21.77 ID:Zuj2P2Bk.net
>>801
それを大真面目に言ってるならクリエイターではないな
文化芸能分野はみんな1円にもならないどころか持ち出しでやるのが当たり前だし、それが嫌ならやめろとしか言えない
そんな物好きな人らだけで十分文化は継承されていく
金の勘定が頭を離れないなら大人しくサラリーマンやれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:43:55.30 ID:Ug8Xjhfg.net
成功した人は先人の作品を学習したことを認識しているのに
木端な反AIは学習なしでゼロから作品を生み出してるって考えだからな
リスペクトがあるのはどっちだよって

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:44:30.59 ID:vuHc+FPR.net
>>791
リスペクトの有無なんか結局当人しか分からんからな
手描きだからって古塔つみがパク元リスペクトしてたかでいうと絶対してないじゃん
専門家で色々議論した結果現行法で対処できるよねって結論に至ったわけだから、敢えて違いを上げるとなると結局感情論に行き着く気がするなあ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:47:27.69 ID:RCoYjNlH.net
>>803
無産ルサンチマンがクリエイター語ってるのギャグだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:49:21.98 ID:Zuj2P2Bk.net
>>805
その専門家を御用学者呼ばわりする失礼極まりない連中だからな
奥村教授は曲学阿世言われて珍しく本気でブチギレてた
そのくらい研究に見を捧げてる人にとっては極めて侮辱的なのに平然とバカにする
そんな歪んだ意識で絵師の倫理だとか語られても単なる被害者根性こじらせたお子様にしか見えん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:50:12.25 ID:FpuGhvyB.net
アマチュアがプロに物申してんのかアホみたいな話だ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:52:04.92 ID:n9Pft2Sc.net
強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/02/news110_2.html

「ひよこババア」で話題となったDLsiteによる規制リストの提示だが、実はこの手のリストは筆者も21年初頭の段階で確認している。情報の出所は明かせないが、アダルトのみならず、さまざまな(電子を含む)出版コンテンツを扱う出版社らに対し、“シンガポール”を拠点とする国際カードブランドから一方的に特定の語句を含むリストが送りつけられ、「当該の語句を含むコンテンツを一律削除し、従えない場合はブランドの取り扱い契約を解除する」と通告が行われている。

「アダルトなら別にいいんじゃないか」と思われる層もいるかもしれないが、送付の対象となったのはアダルト専業や同人コンテンツを扱う事業者のみならず、日本の大手出版社らも含まれており、しかも規制リストには「殺人」など推理小説が全滅する勢いのキーワードまで含まれている状態で、出版社側としても寝耳に水の話で到底看過できる通達ではなかった。筆者が当該のリストを確認したのは、対応に困り果てた出版社が持ち寄ったもので、2021年より前、おそらくはその数年前から業界内で共通の問題として認識されていたものだと考えている。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:53:03.10 ID:mRJhVrkb.net
>>804
ゼロから生み出したってのは確かに傲慢だよな
先人の努力に乗ってることを自覚して、リスペクトしないといかんね

>>805
少なくとも、嫌がってる作者を無視して強引に学習するのってリスペクトを全く感じないよ

もっと反論頑張れ
これ崩すのけっこう難しいと思うぞ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:54:16.56 ID:RYbzLpmU.net
リスペクトとかどうでもいいんだがw
嫌ならネットに置くなよ、はい論破

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:55:46.90 ID:hVq/voA5.net
リスペクトの有無を「少なくとも感じない」とかで判断するのは全く客観的とは思えないが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:56:10.63 ID:mRJhVrkb.net
>>811
それ腰を折っただけで議論の体をなしてないぞ
アホな反さん方と変わらん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:57:07.42 ID:dfghk/lN.net
>>810
利用者側はじゃああなたの絵柄を再現しようとプロンプト入れないでおきますね、ネガティブプロンプトに入れときますね、LoRA化したり野良LoRA使わないでおきますねで済む話だな
開発段階の学習に関しては適法範囲で学習された物を使ってますで十分

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:57:23.24 ID:hVq/voA5.net
大体、データセット作ってる側は機械的にクローリングしてるんだから
機械判別可能な形で意見を表明しないと「嫌がってるにも関わらず学習した」とは
言えないんじゃね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:57:35.88 ID:RYbzLpmU.net
>>813
リスペクトとか当人の気持ちの問題だろw
そんなもん議論に最初からならねーよww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:58:22.26 ID:FpuGhvyB.net
いつまで言葉遊びしてんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:58:49.16 ID:E8Aat7p7.net
リスペクトしてるなら言うことを聞け

リスペクトしてないなら言うことを聞かなくていい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:00:34.80 ID:oDeXNDP4.net
とりあえずはよ訴えろ。判例で白黒つけようぜ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:02:14.95 ID:mRJhVrkb.net
>>814
リスペクト無くない?あるならそもそも学習させないで欲しいって言ってるんだが
名前指定しなくても描いたもの模倣してるんだから

>>815
それってリスペクト無くね?特に感謝もなくたまたまクロールして持ってっただけじゃゆ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:04:45.44 ID:hVq/voA5.net
陳腐化の加速とかっていうけど、これも変だよな
じゃあ例に挙げられてた「かわいいキャラクター」だの「異世界設定」だのって、もうとっくに陳腐化してるんだけど
だからと言って対策しましょうって話になるか?
もっと言えば、セリフに吹き出し使うだの、時間の流れを表すためにコマ割りをするだの、頬を赤らめるために頬に斜線を入れるだの
陳腐化してしまったアイデアや表現なんていくらでもあってそれらは当たり前の表現として今も広く使われる
じゃあ別に、陳腐化したって構わなくね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:05:11.60 ID:AhZRDdVr.net
反AIのゴミカスをリスペクトする必要なんかないでしょ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:05:27.53 ID:cmj2acY/.net
>>820
それは開発企業に言ってな、俺は使っていいって国も企業も言ってるツール使ってるだけだからで終わりよ
ただ個人としてはあなたの言い分を汲んで生成に配慮しますねって言われたらそれ以上はどうにもならないし、その配慮でも十分リスペクトを感じるぞ
それすら非難するようなら現状のようにむしろ言う側が魔女狩りと叩かれる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:06:02.54 ID:1WWhX9k6.net
https://i.imgur.com/06cfTsi.jpeg
ここの人たちスプラSで文句言ってそう
自信あるんだろうけどそんなんじゃXに上がれんよ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:06:24.58 ID:hVq/voA5.net
>>820
例えば、「私は作者がこのキャラクターを作ったことは凄いと思う。私にはできない。好きすぎて学習したい。だからリスペクトしてる!」って言えたりするよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:08:24.62 ID:PtKC97wL.net
リスペクトは尊敬する相手に対して自発的にするものであって他人に強要するものではないねぇ
リスペクトされたいのであれば尊敬されるクリエイターになりたまえよ🍷
そのためには…そうだねぇ、まずは「存在しない被害を訴えること」を辞めることから始めてみたらどうかな😎✨HAHAHAHAHA

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:08:28.12 ID:mRJhVrkb.net
>>821
絵柄が普及するまでの間に、目新しさで仕事を得たりネームバリュー稼いだり元ネタとして認知されたり、発案者としての利益を得るチャンスがあるのよね

そんな猶予も与えられないなんて、余りにも不利すぎないか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:10:41.31 ID:mRJhVrkb.net
>>825
自分の欲望優先で発案者の意思に反した使い方を強行するって、リスペクト無いぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:12:15.69 ID:nQXia5eU.net
推さんも反さんもなんの役にも立ってないな

表現規制派は着々と実績積み上げてるぞ?
特に反さんは従うべきはどこか考えなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:13:05.28 ID:hVq/voA5.net
>>827
それらのうち、元祖を主張できなくなったり元ネタだと主張出来なくなるほどではないんじゃないかな
インターネットなら投稿日付とかあるからね
飽きられるのが早いみたいなのはあるだろうけど、一気に盛り上がる方がかえって元ネタも儲かったりするし
特別それを保護するほどのことなのかと言われたら甚だ疑問だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:14:57.34 ID:hVq/voA5.net
>>828
リスペクトしてるのは作者の絵の才能に対してであって、別に作者の意思を尊重したいわけではないとか色々言える
結局、リスペクトの定義なんて定まってないんだから、平行線になるだけ
それを法律に持ち込もうなんて無理があるんよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:15:09.54 ID:mRJhVrkb.net
>>823
そりゃ利用者にリスペクトが無いってことなら、開発元に求める倫理って話になるね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:20:44.95 ID:mRJhVrkb.net
>>830
そんな遡り方って消費者しないし
例えば、本の表紙に何回か採用されてるうちに絵師の名前と絵柄が結び付けられて認知されてくじゃない?中村佑介とかさ

そういう猶予もなく一般化しちゃったら名前売るのノーチャンスになっちゃうじゃん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:22:59.25 ID:FpuGhvyB.net
何故起きてもいないことを気にしているんだ
被害妄想じゃん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:24:24.11 ID:5Lp3/nRN.net
「金のためにやってるなら辞めれば?」
なんだかんだ言ってこれ最強

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:25:25.79 ID:mRJhVrkb.net
>>831
作者の意思の尊重も含めた意味でのリスペクトの有無を、許される学習とすべきって言いたいわけよ
そんで、その倫理観をベースに法整備なり法運用していきましょうって話

それはそれであるかもねって論旨が崩せ無いのよね
少なくとも自分には

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:26:25.19 ID:5Lp3/nRN.net
リスペクトなんて嘘っぱちをいつまで大真面目に話してるんだかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:27:43.76 ID:Zuj2P2Bk.net
>>833
陳腐化するから技術革新を否定というのはまず無理だから、AIの活用の是非を問わず若手支援の輪を広げろって方が筋がいいな
国も補助金を出し、業界も盛り立てるムーブメントを作る
実際赤松が政府主導でそういった取組み始めてるがあまり興味持たれてないのが残念なところ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:28:49.11 ID:hVq/voA5.net
>>833
そもそも目新しい絵柄を考えたことで考えた人が有名になるチャンスを持たせるってことが
文化の発展のために必要なのかって言われたらそこからして疑問なんだけど
それを置いておくとしても今の段階では、むしろAI絵が飽きられてるから個性のある絵はAI以前よりもチャンスが増えてる気すらするね
個性のある絵柄なんて今でもいくらでもあるけど、AIによって陳腐化した事例ってかなり少ないような気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:28:53.49 ID:0NxfFq2D.net
>>835
生成AI関係無く反論を許さないパワーワードなので禁止
センスない奴の筆を折るのでダメです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:29:58.73 ID:RYbzLpmU.net
森川先生の正論パンチは一歩のパンチみたいに強力だw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:30:41.90 ID:5Lp3/nRN.net
>>838
でもそれだともう若くない人は置き去りだよね
まあ国の補助事業は大抵年齢制限ありだが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:32:36.71 ID:hVq/voA5.net
>>836
であれば「リスペクト」は適切なワードではないね
ちゃんと「作者の意思に従う」って言うべきだね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:33:12.21 ID:Zuj2P2Bk.net
>>842
そういう人こそAI活用してくれって感じだな
絵描きに限らず芸能分野で年いってから芽を出すってのは凄まじく茨の道なんだから
でも現代は動画サイトでの宣伝だったりvtuberみたいに年齢問わない活動だったりで以前より年齢問わず活躍できる下地は出来てる方

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:33:14.76 ID:5Lp3/nRN.net
>>840
普通は「金にならなきゃやってられない」で
辞めちゃうほうが先なんだけどね
職業選択は自由なんだから

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:38:16.52 ID:5Lp3/nRN.net
>>843
法的に義務のないことを強要するのは違法行為だ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:38:53.61 ID:RYbzLpmU.net
>>845
別に辞めればいいだろw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:42:04.80 ID:mRJhVrkb.net
>>838
問題点としては同意するけど、やり方はAI学習の規制だけじゃないでしょ?ってのは、まあアリな反論かもね
この陳腐化の加速って文脈だと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:45:09.80 ID:hVq/voA5.net
AIで目新しい個性的な絵柄が本当にすぐに陳腐化するのかという論点と
陳腐化するからってそれは対策を打つほどのことなのかという論点二つあって
どちらも結構厳しいと思うよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:45:22.77 ID:mRJhVrkb.net
>>839
発案者の貢献は何らかの形で報われるべきだと思うね 流石に

マイナーな個性が認められるとメジャーなものとしてフォローされてくわけだし
報われんのよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:46:38.10 ID:mRJhVrkb.net
>>843
リスペクトに基づいて作者の意図を尊重することを求めてるんだから、特に訂正しないよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:46:49.80 ID:5Lp3/nRN.net
>>847
だから辞めない人間の気持ちは分からないのが普通

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:47:01.26 ID:hVq/voA5.net
>>850
その論点も、結局報われる必要性って世の中がその新しい絵柄を欲しているからだよね
仮に報われなくても新しい絵柄が生まれるなら報われる必要はないと思うよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:47:57.02 ID:hVq/voA5.net
>>851
それは「意思に従う」と付け加えてるから訂正してると思うよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:50:12.02 ID:hVq/voA5.net
簡単な例で考えればわかると思うけど、AIができたからっていらすとやの陳腐化が加速するのか?って考えると
現実には加速しないんじゃないかな
AIいらすとやとかもあるけど、なんら陳腐化に貢献してるとは思えない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:50:56.83 ID:fScE2ESX.net
AI学習したのでプロンプトに学習元の作家さんの名前を入れておきますね
これが私のリスペクトです

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:51:17.71 ID:mRJhVrkb.net
>>853
それも、報われた方が良いよねって倫理観をベースに法整備なり法運用していきましょうって話

わりと世間受け良さそうだし支持得られそうじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:54:15.82 ID:1WWhX9k6.net
今現在すがやみつる先生とリプをやり取りしておりますがあまり多くの人がいろいろ言っても混乱しますので
規制派サイドからは不要なリプや暴言、煽りなどは控えてくださいますよう、すみませんがよろしくお願いします。
https://twitter.com/canchanandme/status/1785839138878677457

なにいっちょ前に指示してんだカス
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:54:16.97 ID:fScE2ESX.net
>>857
報われるってのが他人に制限なく命令出来る権利なら何様だよってなるけどな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:55:04.09 ID:mRJhVrkb.net
>>855
マスピ顔陳腐化して絵師100人展とか、以前と同じ気持ちで見られないぞ
https://www.eshi100.com

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:56:18.13 ID:7noIh/UH.net
権利の分は報酬を受け取るべきだと思うけど、権利関係なく報われなきゃならないというのはおかしい
著作権が関係のないお気持ち理論になる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:56:47.48 ID:5Lp3/nRN.net
>>858
「情報のサポート」とか言ってるあたり
一生懸命オルグしようとしてるみたいだなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:57:08.68 ID:mRJhVrkb.net
>>859
有り体に言えばブランドや金な
特にブランド力が一番欲しいんじゃないかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:57:32.46 ID:IBrufohI.net
>>855
陳腐化なんてするわけない
裏方LoRAがあっても裏方は普通にやってる
むしろ裏方LoRAで生成して投稿しても裏方の宣伝にしかならない

とりあえず反AIには実例を出してもらわないとな
新人の絵柄がAI生成されて潰れた事例って奴を出してほしい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:58:55.12 ID:Zuj2P2Bk.net
>>857
その程度で法整備は難しいだろうな
国家権力による国民への強制力が働くんだから良いよね程度の根拠ではまず無理
業界内慣習みたいな形を明文化していく方向の方がいい
そのためには業界とその構成員の線引きが必要で、その場合プロではなく「絵師」を名乗り曖昧な境界よ人種にとっては逆に生き辛くなるかもしれんけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:00:40.73 ID:5Lp3/nRN.net
なんとかして大御所を味方に引き込もうというのがいかにも権威主義的だ
失敗は目に見えているが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:00:52.52 ID:UWKpW55V.net
>>858
反さんが口出せば出すほど立場が悪くなるから余計なことを喋るなって解釈されそうで草

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:02:33.01 ID:5Lp3/nRN.net
>>867
裏を返せば邪魔さえ入らなければ自分がうまくやれると思ってるわけで
また内ゲバが加速しそうだなwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:05:21.21 ID:IBrufohI.net
>>867
実際にそうだよ
きゃんちゃんはかなり調べてるからちょい噛みした反AIのとんでも論で反AIのイメージが更に悪くなることを警戒している

きゃんちゃんレベルまでAIについて調べるともう合法だからどうしようもないって理解してしまう
だけど自分のお気持ちを優先する投稿するから頭と心で矛盾した状態になってメンタル壊れてしまう
ヲトリも弁護士に相談して諭されて壊れた

反AI界隈は知識付けるために調べれば調べるほど自分の間違いに気付いてメンタル壊れていく

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:06:34.05 ID:mRJhVrkb.net
>>865
まずは世間一般の支持を取り付けてからの話で、そのための倫理観として有効ならいい
それすらも無ければどうやっても変えられんからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:09:42.07 ID:mRJhVrkb.net
つー感じで
反さんがまともな議論してくれないから
ロールプレイなんだからねっ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:10:43.59 ID:hVq/voA5.net
>>859
正直、今のままじゃ難しいんじゃないかなあ
ネット社会になってすぐブームが起きて消え去るのはAI以前からで
それが本当に何倍も加速してるって実感できるかと言えば実感できないし
そもそも現時点で十分報われてる時点で難しいかな
>>860
うん、陳腐化が加速したのってマスピ顔くらいじゃない?
そして、そういうAIが出す王道の顔ってその時点で元々一番描かれてた絵柄だよね
だから陳腐化が加速する前に元々だいぶ陳腐化してたんじゃないかな
そしてその絵師たちが個性がないからって急に売れなくなったのかというとそうでもなさそうだしね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:10:57.59 ID:7noIh/UH.net
>>869
論点をはっきりさせて明晰な文章を書いてるすがや先生に対して話があちこちに飛んでどれに回答すればいいのかわからん印象を受けるけど、違うのかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:13:41.68 ID:vuHc+FPR.net
絵柄やデフォルメの落とし込み方ってそれこそ色々な作者から影響受けたり参考にしたりしながら咀嚼して習得していくわけで、
まるで自分が考えたかのように振舞って絵柄は私の物!リスペクトしろ!って言ってる奴はそもそも影響元へのリスペクトに欠けてんのよね
無断学習反対してるけどじゃああんたは参考元に許可取ってんの?っていう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:23:01.77 ID:5Lp3/nRN.net
今いいとこなんだよ
あとちょっとなんだよ
って声が聞こえてきそうだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:24:09.54 ID:0NxfFq2D.net
>>873
まともな実績のない素人がクリエイターについて語れることはないからな
イラストや漫画で生活できてない人間のクリエイター論聞いてもしょうがないよ自分の作品が模倣されたことがない人間と模倣されまくってる人間で話が合わない

せめてきゃんちゃんが別の業界で大きな実績があればそこの業界で培ったことをベースに話すことでまともな議論になるんだけどそういう実績もないからどうにもならない

大人が駄々こねてる子供を諭そうとしてるようにしか見えないな
森川先生と鐘の音も同じで鐘の音が全面降伏して終わったしな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:26:00.77 ID:4AriRNMW.net
著作権というものに対する尊法精神が最も低い人種がSNS絵師だと思うんだけど
なんでそんなに著作権は著作者の意志が全てにおいて優先される神の法って解釈なのかね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:30:47.17 ID:zjNOTYZL.net
>>874
絵柄は流行りの絵柄や古い絵柄などの言葉があるように、よほど個性的でないならば作家がその時代の絵柄を取り入れてるか否かであって、自身で絵柄の開発行ったわけではないよね
著作権で保護される内容にならないのは自明ではあると思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:41:07.98 ID:4AriRNMW.net
すががみつる先生に絡んでるやつのポスト眺めて思ったんだが
反AIの人達って実はAIの事を高く評価してるんだなあ
要するに悪魔的なツールなんだ犯罪なんだ!ってのは
ズルでもしてなければこんな凄いものができるわけないって感覚なんだろう
逆に言うと、AI絵に圧倒される程度のレベルの絵描きなんだろうな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:46:28.50 ID:L1MK8KqD.net
すががみつる先生に空リプしてる反AI片っ端から本人に論破されてて草生えるww

ちょっとは調べてから物言えってwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:49:56.46 ID:EjKdV9Il.net
https://i.imgur.com/0wBx2dv.jpeg

なんだこいつ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:50:53.22 ID:5Lp3/nRN.net
こんな調子でお気持ちを訴え続けて耳を傾けてくれた相手は
味方になってくれるはずという思い込みがあるのか
だからパブコメにもあんなに必死になって

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:57:01.33 ID:5Lp3/nRN.net
レド松にも森川にも必死にお気持ちを訴えたんだろうな
それで味方になってくれないから裏切られたと

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:57:59.52 ID:7MYA46VE.net
成功者に言っても大お説教大会になるしな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:59:40.68 ID:4AriRNMW.net
二次創作しなきゃ絵も描けない雑魚がなにを抜かしてんのじゃ
って真顔で言ってこないだけ優しいよ大御所達

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:07:49.33 ID:nC9TPQeH.net
Xで森川ジョージって検索するだけで反AIの異常性が一目瞭然だな…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:16:38.72 ID:5Lp3/nRN.net
反AIの大半は本物の反AIが自らの歪んだ価値観で七転八倒して
破滅していくのを見るために味方を装って煽っているだけの
悪趣味な連中なんじゃないかと疑ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:20:26.90 ID:0NxfFq2D.net
反AI側にゴミしか残ってないな
大御所がきゃんちゃんとか鐘の音と対立してボコボコにしたことによって反AI陣営のヤバさがバレた

普通にイラストレーターとか漫画家として成功したい人間は反AI側に居たくないよ
反AI側に居てもメリットが1つもないAI攻撃し続けないと裏切り者扱いされるし反AI側は金ないやつばかりだから反AI活動してても自分の作品が売れない

誹謗中傷しまくって大御所に諭されるような奴ばかりの陣営に居るような奴に仕事なんて依頼出来ないよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:22:52.01 ID:EjKdV9Il.net
https://i.imgur.com/4eEVhx6.jpeg

それはそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:23:22.53 ID:nC9TPQeH.net
「金のためにやってるなら辞めれば?」

そうとう効いちゃったんだろうなあ…

あとAI推進藝大ちゃん声かわいかったなあw

いまごろゴミに粘着されてるんだろうなあ…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:27:15.27 ID:UWKpW55V.net
>>889
変態不審者で草

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:28:46.74 ID:WbYVaD7H.net
>>869
そもそもきゃんちゃんがあれじゃん
あの署名の人でしょ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:30:18.71 ID:vuHc+FPR.net
森川先生にもすがや先生にも老人だの昭和脳だの中傷に走ってる連中多いな
ロジックじゃなくてレッテルに逃げた時点で負けだよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:31:52.09 ID:9chDubYu.net
今の反AIの心の拠り所はペンギンらしいよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:33:42.40 ID:nC9TPQeH.net
Xで森川ジョージで検索してみ?
レッテルばりの人格否定と誹謗中傷の嵐じゃねえかよwwwwwwwwwwwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:34:22.11 ID:nC9TPQeH.net
きっしょくわるい連中だなあ
ここまでとは思ってなかったわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:37:48.63 ID:kt1Qbjf5.net
>>894
ペンギンくん海外の事例紹介するだけして後は追わないからなあ
法案提出はしても頓挫したとかザラにあって成立まで全然漕ぎ着けてないんだけどそれは都合良く無視するし、反AIを焚きつけるためのただのプロパガンダ垢でしかない
まあ海外だとあの手の垢いっぱいある
🔥BREAKING🔥とかセンセーショナルに煽ってる奴
反AI驚き屋とでも呼んでやろうかね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:39:56.37 ID:gfXeDX03.net
人が今までやりたい放題してた無断学習を機械とは違うって言ってバッサリしてるようでは話にならんよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:42:09.51 ID:5Lp3/nRN.net
>>896
そりゃ酸っぱい葡萄だもの
「初級者中級者の苦情」と切り捨てられたから必死に大御所を引き込もう
として「建設的な意見は皆無」と切り捨てられたから今度はそれっぽい
会話をしようとして結局いつもの暴言煽り

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:43:35.63 ID:hVq/voA5.net
一つ考えを変えたことがあるとすれば、子供や若者よりも実は老人の方が変化に柔軟で
頭が固くて変化についていけないのは若い人の方だってことかな
今まで逆だと思ってたけど間違いだった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:45:27.20 ID:7MYA46VE.net
開発者へのインタビューで濁している部分
そこを引用リポストで多数指摘されてるのに
そこだけは見えないんだな、森川先生は不思議だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:46:14.51 ID:WbYVaD7H.net
>>900
年配者の方が技術に対応できないと思いきやまったくの逆だよな
ここまで生き残ってきたんだから当たり前のように対応していく

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:46:29.22 ID:Zuj2P2Bk.net
>>899
数は力、とにかく送れってゴミを送りつけたパブリックコメントは駄文を文化庁に開陳されてネタにするなんて酷いってみんな逃げ出す始末だしな
そしてパブリックコメントは送ったのに素案なんてまるで理解してなかったってのが今暴れてる連中の言動で明らかになってるという

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:53:18.49 ID:5Lp3/nRN.net
反AIもどこまで本心から反AIなのか分からない
いじめで苦しむ主人公の心に寄り添う親友が実はいじめの首謀者で
主人公が心を病んでいくのを一番近くで見て楽しんでいたとかいう
よくある少女漫画のストーリーを連想するんだよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:12:24.47 ID:d5WWPMnX.net
反AI拗らせてる某漫画家が連載してるマンガワン
その看板張ってるのが作画にAI使用公言+休載無しのケンガンってのが皮肉すぎる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:24:22.46 ID:WbYVaD7H.net
反AIはレジェンドを相手に無礼過ぎないか
よく上から目線で説教できるな
いつとリスペクトと口にしてるんだからそこはリスペクトしとけよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:33:22.74 ID:Zuj2P2Bk.net
体裁すらまともに取り繕うことが出来ない連中に議論なんて不可能だな
建前にすぎないリスペクトだがそれすら筋を通せない
それより自分の生理的嫌悪やプライドが優先され、頭を垂れることができない
面従腹背するのにも知性が必要なんだということ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:39:41.24 ID:8t+Ib92r.net
https://twitter.com/li_gras/status/1785555757909582175
クライアントの本音は絵師に依頼するコストが高いからAIにしたいんだよなあ
(deleted an unsolicited ad)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:55:39.23 ID:5Lp3/nRN.net
>>907
反AIの知性の無さが露呈するたびに恥ずかしさのあまり身悶えする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:00:21.52 ID:nC9TPQeH.net
クリエーター然とした上から特権意識の源が
きっしょい美少女イラストどれだけエロくかけるか?なんだもんなあw
自分は森川と同等、いやそれ以上とかまじでおもってそうなんだよwwwwwwwwwwwwww

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:03:58.41 ID:WbYVaD7H.net
釈迦に説法過ぎないか
美少女絵専門のイラストレーターじゃないとクリエイターだと思っていないのかよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:08:32.14 ID:vMjVwGri.net
有名人に舐め腐ったこと言い過ぎて
反AIのネットのオモチャ化が止まらなくなってる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:08:53.43 ID:DYFu5O5y.net
https://twitter.com/asacre45/status/1785616132495573462
引用見たら反AIワラワラで草
(deleted an unsolicited ad)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:12:08.56 ID:IDkcagWV.net
>>913
そりゃAIイラストが憎くてしょうがなくもなるわなw
https://twitter.com/Oryou100/status/1783419719426453584
(deleted an unsolicited ad)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:15:07.28 ID:5Lp3/nRN.net
>>912
過剰な敬語ですり寄っていって味方にならないと分かるや悪口大会は
もはや反AIの様式美w

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:17:28.05 ID:nC9TPQeH.net
どんだけふきあがったらこんなムーブ連発できんだよwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:26:04.21 ID:UWKpW55V.net
反AI見てると
昔見た
頭が図書館の本棚みたいになってる男に頭の中が空洞な男が怒鳴りつけてるような風刺画を思い出すんだよなぁ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:29:52.51 ID:I1rCjyg4.net
>>793
すぐに二次創作の話持ち出すけどだからそれは違法じゃんと何度言えばわかるのか
リスペクト感じなくて不快に思うなら潰せる権利が権利者にちゃんとあるだろう
すでに違法になってる行為を比較して何がいいたいの?AIも潰せるように違法にすればいいってこと?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:32:55.34 ID:S2JjX+tk.net
>>918
二次創作は違法だけど、無断学習は合法って何度も出てるだろ
だって人間だってやってるからね
お前は今まで見てきたすべてのイラストに対して許可なり対価払ったんか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:35:18.25 ID:gTmJsmTc.net
ID:RCoYjNlH
ル…ルサンチマン…😡
こういう奴ほんとおもろい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:38:17.93 ID:I1rCjyg4.net
>>919
なら学習は合法だからでいいのに関係のない二次創作を比較に持ち出す意味が分からんと言ってんのよ
何の比較にもなってないしAIを認める理由にもなってないのに何で二次創作の話をし始めてしまうのか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:39:57.35 ID:y45ZJO70.net
リスペクトの有無ガーってこの流れバカバカしくて見てらんないよ
そんなものが何の基準になると思ってんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:41:04.81 ID:1WWhX9k6.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1714153282/681
反AIさん意味不明な叩きしてて草生えるわ
みっともねえ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:41:27.70 ID:S2JjX+tk.net
>>921
そりゃ違法な二次創作やってる反さんが、合法である無断学習はやめろとかアホな主張してるから馬鹿にされてるってだけやん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:41:29.37 ID:UWKpW55V.net
イラストAIに対する反さんの行動見てればなんで二次創作が引き合いに出されるのかわかるはずなんだが…
新参か?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:41:57.92 ID:nC9TPQeH.net
反AIが二次創作犯罪者がおおいんだから関連付けされるのは



あたりまええええwwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:43:49.95 ID:I1rCjyg4.net
ああなるほどAIの是非の話じゃなくて反AI(Twitterで暴れてる人限定)を叩きたいだけってことね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:47:36.96 ID:akd9fZHk.net
>>927
AIの是非ってぶっちゃけ大勢決まってるからな
後はXで法律無視で暴れ回る反AIの処遇をどうするかだけ
それも度重なる問題行動のせいで風前の灯って感じだが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:49:13.57 ID:nC9TPQeH.net
AIの是非wwwもうその前提がまちがってんだよばああか^^w

社会はAIをどう利用していくかが前提のお話合いなんだよ?あんだすたん?w

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:52:30.52 ID:hVq/voA5.net
AIの是非の話で、無断で利用するなとか解析するなとか言い出すから
「二次創作だって無断でやってるものはたくさんあるじゃん。それをやってる人がなぜ言うの?ダブスタでは?」って
話になるんじゃないの
もちろん、二次創作をやってないとか、ガイドラインを守ってる人は批判してないんだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:57:36.90 ID:n4XJptUL.net
>>919
作品展とかで見るのは良いけど、写真撮影は不可とかいうのと理由同じだろ
人間が見ただけと機械が取り入れるは別だろ
機械の方はパクられたり複製されたりするからな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:58:44.63 ID:hVq/voA5.net
>>931
完全な複製はダメだけど特徴を取り込むのは良いってことに現状はなってる
あまりにも劣化するコピーはOKってこと

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:59:34.13 ID:inzynv1W.net
反AIはどんどん敵作っていくな

https://twitter.com/msugaya/status/1785759215774232721?t=N4y-4dmuF5Cq_wwiVgSbGg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:00:43.87 ID:Zuj2P2Bk.net
無断学習禁止は表向き反AIの一番の要求に見えるが、最近は本音が漏れ出てるよな
要するに底辺同士の足の引っ張り合いが拡大するのを恐れてるだけ

・自分が注目されないのは嫌
・自分と同格あるいは下手な奴が売れるのが妬ましい
・自分に近い絵柄で先に人気になられるのが許せない
等々…

昔からAI関係なく自作発言だの加工師だの底辺同士で血みどろの争いしてた界隈だからモラルもへったくれもない
結局赤松のいう初級中級者の苦情から何も進歩してない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:00:47.41 ID:S2JjX+tk.net
>>931
だからパクったりそのまま複製すんのは普通に著作権侵害になるんだら、権利者が訴えればいいだけ
まったく類似性も依拠性もないAIイラストに対しても、俺の絵無断で学習されてこの絵ができただの言ってるから馬鹿にされてんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:04:29.90 ID:1VVCzHOx.net
ご、ごごご合法厨w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:05:00.06 ID:S2JjX+tk.net
森川ジョージもちばてつやの漫画何度も模写して絵の練習したとか言ってたな
漫画代払えば対価払ったことになるなら、AIも漫画本買って学習すればいいってことになるけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:05:05.11 ID:/cS7HNj/.net
拡散モデルだとそもそも画像を取り入れてないんだよなあ
復元のための傾向をトレーニングしてるだけ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:07:43.99 ID:hVq/voA5.net
そういえば、「一つの絵をパクるのはダメだけど、50億枚の絵をちょっとずつパクるのは許される」ってのが
わからない人もいるよな
「日本人の平均年齢が流出しただと?平均年齢には俺の生年月日情報も使われてるよな!俺の生年月日が流出した!許せん!」
みたいなこと言ってるのに似てるって言っても理解しないんだろうな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:08:48.92 ID:nC9TPQeH.net
https://youtu.be/75sT9LMvF7k?si=3q9OQP6lsVsrN7Lu&t=2006

ほりえもん 自分のブログの挿絵は生成AIでめっちゃべんりぃww

高橋(有名なTVまん) 局で雇ってたイラレとかもういらないっすよww


画像生成AIなんて些末なもんこれくらいでふれただけで
あとはもう映像やLLM、企業効率のお話してますねw

もう使うことが前提のツールの議論っぽいですけどw


だれかさんたちはこれがw犯罪wとかwゆってるんだっけ?w

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:08:53.70 ID:GutpVb1/.net
>>929
一部規制も含めた安全なAIの利用方法、その議論だろ?
>>930
絵柄画風に著作権はないが、自分の作品と主張するモノは「アイデアから表現まで」自身で行わなければならない、企業はその描き手に相応の報酬を払わなければならない

・・・こんな当たり前の事も理解しようとしないで、まだ「二次創作」を盾にしてる節操のないAI信者が心底嫌い
問題のある二次創作はとっくに裁判沙汰になってるだろ、AI信者が自分達の身を守る為にわめき散らした結果「グレーゾーン」だった「二次創作」まで禁止になったら
それはAI信者の責任だぞ??・・・二次創作完全禁止されたら生成AIでお前ら何やるの?wアホが・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:11:09.66 ID:hVq/voA5.net
>>941
理解できないな
「自分の作品と主張できるかどうか」って話がなんでここで関係してくるの?
無断で学習するな→無断で利用してるのはいいの?って話でしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:12:16.19 ID:VcIlWVzT.net
要約するとゲームセンターあらしチャレンジが気に入らなかったのか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:13:10.06 ID:7MYA46VE.net
>>940
その熱量の根源、よっぽど絵師になんか嫌な事された?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:13:36.75 ID:HzJOEhCO.net
>>931
人間が自分の手でパクったり絵画の贋作みたいに複製したりするのは許されるの?
許されないんだとしたらその問題の本質は人間か機械かじゃないんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:14:28.88 ID:nC9TPQeH.net
熱量www片手間で虚仮にしてるだけでえっす(笑)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:15:32.68 ID:Zuj2P2Bk.net
>>937
対価でいえば今のネット世代の方が圧倒的に払ってないよな
検索すればいくらでも版権イラスト出てくるしpinterestみたいなほほ海賊版サイトを重宝してるわけだし

ツールに関しても技術は当たり前に享受しといて金払うのはとにかく嫌がる
クリスタがサブスク化した時は非難轟々だった
Xを始めとしたプラットフォームも宣伝から数字稼ぎからポートフォリオの役目まで何もかんも依存してる癖に無料で使えるのが当たり前で僅かな有料プランに入るのも躊躇う
まあpixivのプレミアムくらいはさすがに払ってるか

自分は過去の叡智や最新の技術をまだ駆け出しだからって無限に享受し甘えてるくせゼロから生み出した創作者だとイキがる
そして自分の気に食わない技術は法律なんて関係なく過剰に叩いて駄々をこねる
それをガキンチョと呼ばずに何と言うのかね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:15:55.25 ID:y45ZJO70.net
>>941
「自分達の身を守る為にわめき散らし」てるのって正しく反AIですよね!!?
あれ!??散々喚き散らしてまた被害者ムーブですか!!?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:17:25.88 ID:vMjVwGri.net
またオリジナル著作権か
アホらしい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:17:44.75 ID:JSWWF33k.net
>>943
これだと思うよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:18:44.24 ID:VcIlWVzT.net
ワンポイントのイラストは生成AIが増えたな
素材もストックから生成に移りつつある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:20:39.20 ID:POXtoebM.net
反AIにリスペクトの意味なんて
わかるわけ無いだろ

わかると思ってるやついるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:22:28.38 ID:Zuj2P2Bk.net
>>951
windows標準機能のcopilotにDALLE3載ったし使わない理由がないよな
自治体でも導入して生成イラストも利用し始め
てる
「福井県が生成AIを業務本格導入 通知や省令要約、アイデア出し…業務効率化へ」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2014089

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:22:54.34 ID:JSWWF33k.net
>>951
ストックは他人の作品をうpって小銭稼いでる奴が結構いるからちょっと危ない
最終的に広告主が責任を取る羽目になるし、ならば生成した方がマシと考えるのは着地点としては妥当だと思うよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:22:58.47 ID:VcIlWVzT.net
反AIは反対することが生き甲斐

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:24:45.86 ID:x3nJDWrE.net
>>955
反ワクとかあのへんの界隈と同じやね
しかしどう見ても勝ち目のなさそうな流れなのに毎日ギャオってて笑えるな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:26:53.73 ID:nC9TPQeH.net
ディープラーニングって馬鹿がいってる無断学習(笑)と同義なんだよね
馬鹿のいってることなんて理解したくもないがw

馬鹿がいってることがとおったらGPTもダメになっちゃよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:27:55.80 ID:4AriRNMW.net
料理もレシピに著作権とかないから名店の味を盗んでもなんも訴えられない
それをずるいずるいずるいずるい!!!ってずーっと言ってるだけなんだよなあ
コンビニ弁当が不味い店を駆逐したのとなんも変わらん
(名店は普通に残るしコンビニ弁当でそのジャンルが認知されたことで売り上げ増えたりすらする)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:28:35.82 ID:JSWWF33k.net
>>953
反さんWindows使わなくなるのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:29:57.34 ID:nC9TPQeH.net
無断学習(笑)とかいう馬鹿唱えるオリジナルお気持ち権利概念wwwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:32:13.93 ID:Zuj2P2Bk.net
>>958
世の冷凍食品とか街のレストランの味研究して、時にはタッパーに入れて持ち帰って再現してるのがプロジェクトXで美談になってたりするからな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:32:47.76 ID:jY9hjic5.net
>>958
それを言うと多分手描きは舌で感じた情報だけで再現してるけどAIは店の食物盗んで~とか言うで
実際はどちらもレシピは教えてもらってない状態で自分の感覚で再現したか機械で分析して似た向性に再現したかの違いでしかなくて盗んだとか関係ないんだけどね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:09:49.83 ID:GutpVb1/.net
>>942
二次創作だってオリジナル性が皆無な訳じゃない、薄い本にするのだって構成力とそれを「表現する技術」は本人のモノだ。
AI絵師は知識も技術も他人のモノだろうが>>945試しに自分で描いてみればいい、生成AIにおんぶに抱っこしてもらって「お絵描き簡単☆」なんて言っちゃうアホ>>949程楽なモノじゃないよ
>>958
自分で作ってもいない奴が自分の商品として売ったら詐称で訴えられる事なんていくらでもあるよ、罪に問われなくても軽蔑はされる
>>952リスペクトするにしてもそれは本人がやらなければ自身の作品とはいえない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:11:33.44 ID:nC9TPQeH.net
構成力とそれを「表現する技術」はAI漫画もそおでええっすwwwwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:12:26.45 ID:GutpVb1/.net
>>>961
場所によっちゃあ普通に怒られる行為なんだがな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:12:38.77 ID:jIaAiDnK.net
OKMR教授もカンカンでいらっしゃる
Xにのめり込んだらだめだで
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1785952245525426183
(deleted an unsolicited ad)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:16:36.24 ID:hDIf4Zfy.net
すがや先生はベテランプロクリエイターや技術者のファンがめちゃくちゃ多いから下手したら影響力ある層での反AIの印象が過去一で下落してる感あるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:16:51.19 ID:wmPfzly+.net
>>963
いかにも現行の生成AI使ったこともない、手描きに妙な特権意識丸出しの典型だな
そして>>949は反AIの歪んだオレ著作権を揶揄してるだけなのに「お絵描き簡単☆」なんて書いてもないことをゲスパーするところも論理の飛躍をする読解力と論理的言語能力のない人そのまま
だからレシピの再現を「自分で作ってもいない奴が自分の商品として売ったら」と書いてもない仮定を持ち出して叩き出す

まあこいつはさすがに反AIぽく見せるネタだと思うが、この手の知性が足りない反AIがとにかく目立つよな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:16:59.23 ID:NcX9ooOL.net
漫画家ってアシさんを雇う事業主でもあるので、経営者に近い考え方をしてるなという印象を受ける
ベテランでもAIは利用できるかどうやって利用するべきか考えてるよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:19:23.02 ID:NcX9ooOL.net
>>963
贋作師は苦労するなら許されるって?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:20:27.10 ID:7ZwfeR50.net
アシスタント不足の話も聞くしね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:21:34.67 ID:nC9TPQeH.net
Xで、森川ジョージ、すがやみつる、里中満智子、って検索してみ?

まじでくそどもの最近の、先鋭化されたゴミの異常性がよー−−−くわかるからw

クリエーターの味方(笑)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:22:42.37 ID:Zuj2P2Bk.net
一人でほぼ完結するイラストレーターとはそもそも職種が違うよな
ただ扱ってる物が絵なだけで性質がまるで違う
だから自分たちのところをまともにまとめ上げられないのに他業種の漫画家に味方になって旗頭やってもらおうというのがまず虫が良すぎる
イラストレーターはイラストレーター、もっと言えばXで声を上げてるのはプロでない通称「絵師」なんだからまず利害を共にする人らで組織化して一本化した主張すべきなんだよ
「絵師」がまとまれない内は誰も話なんて聞いてくれないのは変わらんだろうな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:22:54.56 ID:hDIf4Zfy.net
アシスタントは昔はデビューできる雑誌の数が限られてたから才能のある人を出版社が漫画家の卵として修行の場にしてたけど
昨今はweb雑誌やら山のようにあって昔ならアシスタントに遅れる程度の才能なら即効デビューさせちゃう時代だからな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:23:43.69 ID:nC9TPQeH.net
Xで、森川ジョージ、すがやみつる、里中満智子、ってひとつでも検索してみ?

まじでくそどもの異常性がよー−−−くわかるからw

クリエーターの味方とはなんだったのか?wwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:23:58.96 ID:5Lp3/nRN.net
>>972
反AIは毎日毎日敵を増やし続けてご苦労さんなこった
一体何をやってるんだろうな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:25:30.61 ID:NKcNGu4Q.net
反さんはどう見ても
クリエイターじゃないからな
ありもしない権利を振りかざして
不当な要求と嫌がらせを繰り返すとか
ガチの反〇〇みたい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:32:04.56 ID:5Lp3/nRN.net
>>977
クリエイターは免許でも国家資格でもないんだから
クリエイターと非クリエイターを隔てるものなんてないんだ
それこそ裾野というもの

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:32:47.40 ID:GutpVb1/.net
>>968
そんな揶揄()を言っちゃう辺りが「AI任せでお絵描き簡単☆」って言っちゃう奴と同等の>>949はアホって意味だよ^^
レシピ云々は>>958とか別のヤツの事とか合わせて言ってるだけなんだけどそんなに脳みそ追いつけなかった?・・・可哀想w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:35:28.60 ID:9Qxu+/wb.net
金の亡者AI偽造パクラー
フリーレンやウマ娘に群がり無断でAIエロ画像生成販売を行った浅ましい連中
明らかな侵害行為だろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:40:00.98 ID:HzJOEhCO.net
>>963
なぜ人間なら良くて機械は駄目なのかの話をしてるのに、そのレスポンスに「試しに自分で描いてみればいい」と見当違いの事しか言えない人がアホ呼ばわりとはいやはや

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:41:13.80 ID:NcX9ooOL.net
明らかな権利侵害なら本人に文句言うか訴えればいいのに、何故か全てのAI利用者がその罪を負う事になってる反AI理論

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:41:30.73 ID:5Lp3/nRN.net
ttps://twitter.com/rrmatt5525/status/1785976095977996689

他人事ながら体がくねくねゴロゴロする
この羞恥
(deleted an unsolicited ad)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:42:51.12 ID:GutpVb1/.net
>>978
「特権」でもなんでもないのに言いがかりつけてきたのはAI信者の方だかね?条件はただ自分で描けば良いだけなのに、AIで他人のアイデアを盗作する事を正当化する為に屁理屈捏ね回してるのがAI信者だからね、滑稽だね
何がって自分達を正当化する為に「二次創作」を批判し始めて、「二次創作」が完全に禁止される様になるかもしれないんだからね、ホント見事なアホだわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:45:59.92 ID:0NxfFq2D.net
AI肯定するならお前のLoRA作るぞって本当に頭悪い
AIまともに使えないやつがLoRA作れるわけないんだから出来もしないこと言うなよ
今までそう言って作ったやつ一人も見たことないぞ

フェレリみたいに黙って再現度の高いLoRA作ってから言えよ
LoRA作ってもそこから金に出来ないから無駄だし少しは調べてからレスバ仕掛けろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:46:10.53 ID:5Lp3/nRN.net
知性の劣った生き物をみんなで突っつきまわして遊んでるような罪悪感すらある

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:51:29.88 ID:GutpVb1/.net
>>981
論点ずらさないでくれる?俺はAI絵師の話をしてるんだ、機械を通して自分は何の発想も表現努力もしないで、「師」を語ってるデジタル小作人のクリック係の是非の議論だから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:52:40.40 ID:HzJOEhCO.net
この前体型LoRAやキャラクターLoRAに挑戦してみて思ったけどLoRAってそんなに万能でもないしな
強く効果を発揮させようとしたら学習元の傾向に引っ張られて同じような絵ばかりになるし、影響度を弱めたら欲しい効果も得られなくなるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:52:56.51 ID:9Qxu+/wb.net
>>985
フェレリ乙
その画風もお前が作り上げた物では無いし他人の手柄でドヤ顔とか面の皮厚すぎだろw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:56:35.84 ID:3vDpk9aU.net
ゲームセンターあらしの作者反AIとすごいやり合ってるね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:56:41.75 ID:HzJOEhCO.net
>>987
>俺はAI絵師の話をしてるんだ
そうなの?確かにそれなら論点違うね
じゃあいいや

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:57:27.29 ID:9Qxu+/wb.net
素材も借り物、生成物も借り物、何一つ自力ではできないAI偽造パクラー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:00:06.97 ID:hVq/voA5.net
>>963
ええと、「二次創作はオリジナリティを追加してるからOKだけど、生成AIは追加していないからダメ」みたいな
主張でいいのかな?
だったら生成AIを使ったとしても、アイデア出しだったり、背景にだけ使ったり
なんらかの物を描き加えたりしてオリジナリティを追加したらOKなの?

そんな特殊な主張をしてる人は見かけないけどね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:00:57.50 ID:NKcNGu4Q.net
>>992
いつもだけど惨め過ぎるわ…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:01:10.48 ID:hVq/voA5.net
>>991
論点違うし、ずらしたのは君じゃなくて相手の方やなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:03:17.20 ID:9Qxu+/wb.net
>>994
借り物で何か成した気になってる方が惨めだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:05:22.75 ID:UWKpW55V.net
この何とかAI推進派に一撃与えたいんだけどどうしようもなくて論点ずらしを入れたり
責任を推進側に押し付けたりしながら言う感じ最高に反AIって感じでいいね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:09:41.27 ID:5Lp3/nRN.net
>>987
免許でも国家資格でもない、誰でも名乗れるただの名称に必死になってるのが笑える

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:10:22.98 ID:HzJOEhCO.net
>>996
人描くで得た知識も模写で得た知識もツールの使い方も言ってみれば全部借り物だからなぁ
今更って感じ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:10:34.69 ID:GutpVb1/.net
>>993
まさにそれが著作権の定義だと思うけどね、特殊でもなんでもないと思うよw
自身で描き加えた部分がソイツの成果、評価される部分だな・・・あ、もちろんAI使っちゃダメよ?w自身で描き加えろよ?AIじゃなく

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:10:42.96 ID:nC9TPQeH.net
AI絵師(笑)とかいうカスと同類同士一生ちちくりあってなw

一般社会は便利なツールとして活用していくだけだから

もう表にはでてくんなきもおたく(笑)w

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200