2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part150

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:45:55.98 ID:qUy/STkm.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713322127/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713627543/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1713998025/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712661269/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712967697/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:38:19.66 ID:Ubphgk9E.net
反AIの中に紛れている
「AI絵師のPatreon通報してやる!」
の隠しきれない弱者男性チー牛感

あれほんとキモいよねw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:39:12.48 ID:S0t5Afy8.net
必死にAI叩いてるのは105のような絵師挫折おじさんと底辺絵師で、その取り巻きとかフォロワーが多く含まれてるだろうな
名前の売れてるマンガ家やイラストレーターの一部も嫌がらせされたり批判的だから、それを見た取り巻きやフォロワーが同じようにAI叩いてたとしても不思議じゃない

>>113
そうなんだwうん頑張れよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:44:47.31 ID:GC9TLvSK.net
反さんがAI絵に嫉妬してんのはひしひしと伝わるよ
簡単に自分より上手い絵出されて仕事も奪われて悔しいよねえ・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:46:04.54 ID:IMZXZxbh.net
>>115
平均年収で見れば、イラストレーターを目指すことは介護士を目指すことと同じですw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:46:54.47 ID:cBhBA/bE.net
>>95
こういうのって、人間がやったらもっとコストがかかるって話なんじゃね?
品質も今後生成AIが進化していけば解決していくのだろう
これからどんどん活用されていく事例に見えるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:50:01.31 ID:GC9TLvSK.net
>>95
この人そもそもAIイラスト初心者だな
今時こんな典型的なマスピ顔て拒否反応起こるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:51:05.15 ID:cBhBA/bE.net
確かにいわゆるマスピ顔のAIの絵ってバリエーションは少なくてすぐ飽きる感じはするよな
まあ参照画像機能とかLoRAとか、特殊なプロンプトとかで工夫すればこれもある程度は解決するんだろうけど
そういう工夫をするやり方が、まだあまり確立されていないと感じる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:51:32.75 ID:PeIcpNd/.net
一応政府は人材はリスキリングしてもらった上で流動してもらう方針っぽく見える

教育訓練給付制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

キャリアアップ・キャリアチェンジを目指す労働者の皆さまへ
教育訓練給付制度のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/001155029.pdf

ことさら努力を強調する絵描きさんはこのくらいのキャリアチェンジの努力はできるのではないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:52:46.12 ID:+BmlaJRz.net
イラストレーターは別にフリーランスだけじゃないんだが知らんで当然か
需要や描いてるものが違うけど会社員として働くイラストレーターも多くいるんだわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:57:05.74 ID:cBhBA/bE.net
別にAI絵に置き換えられなくて仕事があるならいいんじゃね?
うまく共存できてるな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:59:01.93 ID:Cs2/I3D6.net
>>122
そんな人が中心になって声を上げてるようには全く見えんがな
勤め人は折り合いつけるのが仕事だし、そうなるように企業論理を叩き込まれるから今の反AIみたいなゼロイチ思考の主張にはならない
それに制作物は職務著作で自分に権利なんて全くないのに我が子論理振りかざす無意味さも知ってるだろう
まあ企業に属しておいて裏垢で好き放題言ってるならそれは社会人の資質としてまた問題があるが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:02:07.18 ID:H1ujzpHG.net
反さんたちっていかにもな神絵師とか企業イラレみたいなかんじで意見するけど




そのじつ・・・ほんとのところは・・・・


wwwwww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:09:00.99 ID:cBhBA/bE.net
「俺の知らないところで我が子が誰かに利用されてるのが気持ち悪い!」とか言って子供の通ってる学校とか
そのクラスメイトとかに罵詈雑言吐いてるのと変わらんのよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:10:08.68 ID:vxW2HxV+.net
ジブリなど入社の際に実技試験があるとこでどうすんの?目の前でプロンプトカタカタ打ち込むか?
画業で空間どころか人物すらまともに描けないんじゃどこにも採用されないっち

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:10:27.18 ID:+BmlaJRz.net
>>124
申し訳ないね声を上げてるどうかで話題にしたつもりは無かったよ
イラストレーターが低収入じゃないと困るような連中がいたからレスしたんだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:12:23.32 ID:cBhBA/bE.net
>>127
それを採用するかどうかは会社の自由だし、人力だけでやっていきたいならそういうふうにやれば良くね?
誰もそれを批判してないんだし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:12:45.95 ID:S0t5Afy8.net
別にジブリ所属じゃなくてもジブリ作品には参加できるしアニメーターは引く手数多よ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:14:16.43 ID:s7fDCMHV.net
そんなまともな奴が反さんにいっぱいいたらもっとうまくやってた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:15:30.77 ID:qUy/STkm.net
いつの間にか業界トップクラスのプロの現場と比較されるようになってんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:15:48.97 ID:S0t5Afy8.net
そういやAIガイジどもがアニメーション作成できるどうとか調子乗ってたけど、あいつらコンテ描いたり演出とかそういった方面のこと全く考えてなさそうだな
ロトスコープまがいのi2iでアニメーションさせるのは別にいいけど、それ実写で全て撮影してかないといつまでも完成しなくね?ていう
人間がゆらゆら揺れるだけのループ動画でどこがアニメなんだよAIガイジの感性まじで分からんわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:16:36.50 ID:Cs2/I3D6.net
匿名のネット上だし別にどんな立場からでの物言いでもいいんだが、もし底辺やワナビなら素性を隠して大上段から説教じみたAI批判しても意味はないっていつ気付くんだろうな
別に弱者なら弱者なりに戦い方はあるんだが、それは当人がまずそうである自覚を強く持たないとそんな戦略は決して取れない
どうもプライドばかり一丁前で弱者であることを頑なに認めたくない節がある
それで得られる物は何もない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:17:18.49 ID:cBhBA/bE.net
今の技術でどうこう言ってもな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:17:48.81 ID:GC9TLvSK.net
>>127
ジブリが中国での映画宣伝で生成AI使ったのしらんのかw
https://twitter.com/KOMEI180/status/1776158598491525608
(deleted an unsolicited ad)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:20:31.45 ID:H1ujzpHG.net
ぽんだしAI絵師だのwぼたんうってどうがでたー!ってはしゃいでるガイジたちとずっと戦ってるけどw

ほんとにそれ戦うべき相手なん?w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:20:45.97 ID:S0t5Afy8.net
中国人の描くジブリポスターと同じで連中は一見センスあるようで権利元に許可も得ず無茶をしでかすからな
いつぞやのエヴァのポスターもカラーの許可を得ずパクリ行為してそれが発覚で謝罪してたろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:27:45.84 ID:qjY61yGI.net
>>136
無許可でやってそうwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:30:09.16 ID:PyRKt4l1.net
俺はイラストレーターだけどぶっちゃけ既に仕事でAI使ってる
情勢が情勢だから絶対表には出さないけど

AIアレルギーで拡大解釈しちゃってるのは
Skebとかコソコソやってる木端な絵師だけだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:33:21.80 ID:IMZXZxbh.net
>>128
イラストレーターが低収入なのは事実ですよ
アニメーターほどではないですが、いわゆる「やりがい搾取」が横行している業界です

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:35:13.48 ID:PyRKt4l1.net
反対AI的には
それはお前の実力じゃないぃぃ!
みたいなのなんだろうけど

ガキかよって感じ

仕事だからAIもつかう、当然だろ
お前らみたいに子供のお遊びでイラストやってるわけじゃないからな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:37:43.20 ID:ju6XKy9P.net
>>142
140のレスだけで終わってればAI使用者として格好よかったのに
やましい気持ちでもあんのかよ自信持てねえのかよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:39:34.66 ID:DDph8n5y.net
>>141
企業勢は知らんけどフリーだとあきまんクラスで1000~1500万の間くらいと言ってたもんな
漫画家なら話作れなくてもコミカライズ当たれば億行くのに収入レンジが狭すぎる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:44:03.96 ID:PeIcpNd/.net
絵描きさんはTwitterに貼ってるゲームのSSを見て「ゲームのSSなんか貼って自慢している!自分の作った画像じゃないのに!」とか言い出してた記憶があるがみんながみんなそういう意識なん?
142の「それはお前の実力じゃないぃぃ!」ってのもそうだけどなんか焦点がずれてるというか違和感があるんだが
それって他業種にもよくある職業病みたいなもんなのかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:47:34.92 ID:S0t5Afy8.net
> 絵描きさんはTwitterに貼ってるゲームのSSを見て「ゲームのSSなんか貼って自慢している!自分の作った画像じゃないのに!」とか言い出してた記憶があるが

なんだそりゃwそんな話は聞いた事もないし考えた事もないな
絵描きからすれば、ありがとうございます!宣伝乙!にしかならんだろ常識的に考えて
本当にいたなら頭おかしい奴だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:50:14.46 ID:H1ujzpHG.net
それとおなじ程度のことをずっとしてるのが反AIじゃんw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:57:14.86 ID:S0t5Afy8.net
>>145
ゲームのSSってあれか
ソシャゲのガチャ報告とかじゃなく、MMORPGやMOBAでキャラメイキングした自キャラをSSに収めてSNS披露してる連中のことか
あれは自キャラの絵を描けない人らがファンアートみたいな感覚で行うゲーム外活動だわ
どのみちそんな感想持たねえけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:58:12.58 ID:BiDkeJRa.net
そういやpixivにコイカツのスクショが氾濫してるのにはずっと文句言ってたよな
コイカツのキャラメイクだって記号化したキャラばかり描く絵師と同じように立派に創作の範疇だと思うが描いてる方が偉いっていう特権意識はひしひしと感じる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:05:24.78 ID:JXEU0NNq.net
>>149
あれは消さないpixivがおかしいだろ
何でゲームのスクショ投稿してんだよ
そういうサイトじゃねえだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:05:44.36 ID:S0t5Afy8.net
ゲームのスクショはそもそもゲーム開発販売の著作物だからpixivに乗せるのは無断転載でしかないがな
いつ頃かは知らんがpixivではゲームのスクショが投稿禁止になったのも連中が調子に乗りすぎたせいでもある
言われてみればAIガイジと似通ったところあるわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:08:26.44 ID:orxE3UNZ.net
反AIに聞きたいんだけど

そんなにAIイラストで楽しんでいる人が憎いの?
そんなにAIイラストで稼いでる人が許せないの?

どうして?
反AIがちょっかいかけなかったら
AI側は何も言ってこないと思うけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:08:28.17 ID:H1ujzpHG.net
聖域 まもらねえとな(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:11:43.25 ID:Ax4GY+wD.net
運営が無断転載だから弾くってのは至極真っ当な論理だが、運営が容認してるのにただの客が運営ヅラして勝手にあれはダメこれはOKって自治やりだすのはおかしいな
そこに手描きこそが創作の一丁目一番地であり優遇されるべきって歪んだ意識はかなり強く感じる
pixivに限らずXは正にその傾向がすごく強い
絵師って言葉への異様なこだわりやタグの勝手な占有とかな
Xは絵描きのためのサイトじゃないし先人だろうと客に権利なんてないんだから縄張りもクソもない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:13:49.72 ID:u6V9h+a6.net
>>152
どっちが先に撃ったかなんてもう誰も気にしちゃいないのさ
底辺どもが暴れすぎて怨嗟が怨嗟を呼ぶ負のルートに入っちまったからな
ユダヤとアラブが争ってるように宗教戦争なのさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:14.71 ID:JXEU0NNq.net
ゲームのスクショ投稿するってうごイラでゲームのプレイ動画上げるようなもんだからな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:45.79 ID:bBR/Eyf/.net
>>154
先人に礼儀を忘れんなよ
絵描きがいねえと無産の術師なんて何もできねえんだからな
ちょっとの気遣いで人間関係うまく行くんだぜ
これ社会の常識

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:17:18.11 ID:Cs2/I3D6.net
正直初期の絵師は滅ぶ煽りはただの冷やかしに過ぎなかったが、今の状況見ると本当に滅ぶ道しか見えないな
生成AIが消えてなくなるまで徹底抗戦状態まで先鋭化極まってるだろ
そうなったら後はどちらかが滅ぶまでやり合うしかないし、そうなったら国や大企業の後ろ盾のあるAIが絶対的有利
敢えて言えば、万に一つも勝ち目はない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:17:40.45 ID:YCgByBnr.net
>>144
漫画は原作付きでも熟せる人材がグッと減るからな
絵が上手くても動的な演出は苦手な人が多い
原作がコマ割りまでしっかり指示してくれれば絵だけ描ける原画でも何とかなるけどそこまで出来る原作も希少

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:19:36.12 ID:byCpEYzQ.net
>>157
それは絵師側が押し付けるもんじゃないだろ
その思考は今の時代じゃもう古い価値観の象徴になってるのに若い内から老害化してどうすんのよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:21:05.41 ID:S0t5Afy8.net
>>158
それはお前の希望的観測だろ?
コンテンツホルダーはそれだけで強いんだわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:22:16.37 ID:H1ujzpHG.net
二次創作エロ児ぽぼっちおもらし『こんてんつほるだーはつよいんすわ』

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:23:56.16 ID:zv7dGlVJ.net
>>160
そうやってイキったところで一人じゃ何もできないんだから大人しく染っとけ
我を出すのはその中で一人前になってからでも遅くねえよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:24:09.59 ID:7Q7hJAIP.net
>>161
ネットのいわゆる絵師でコンテンツホルダーはほとんどいないぞ
特に過激に反AIやってるのなんかはむしろコンテンツホルダーからの借り物で創作してるのがほとんど
アニメや漫画の供給、流行りの絵柄や塗り等がなければ存在自体が成り立たない
絵師から生まれた社会現象なんてほぼゼロだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:25:36.52 ID:orxE3UNZ.net
老害、黙って立ち去るべし。

大丈夫
反AIという存在が消えた時に
先人の手描き絵師に感謝するようになるから。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:27:10.80 ID:IMZXZxbh.net
>>161
いずれにせよ、ローカル環境まで取り締まるのは無理があろうと思われます

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:29:22.03 ID:g/0pztz/.net
>>163
イキってんのはこの例の場合絵師側と違うのか?
人は無条件で先人ってだけで他人に敬意なぞ払わないよ
特に今は若い世代中心にその風潮強いのは知ってるだろ?
絵師同士はまだ同調圧力効いてたが界隈の外には無力
良いか悪いかではなくそういう社会になってんだからそれを他人に押し付けたところで状況は好転はしないってことよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:30:14.51 ID:3XLh0XBF.net
>>158
次期衆院選で立憲民主がボードを握ればワンチャンスある
自民党を引きずりおろせばAI半導体産業から一斉撤退の道も見える

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:30:46.62 ID:PeIcpNd/.net
ああたしかに反さんが跋扈する今の情勢じゃ手描き絵師を持ち上げる気にならない感じはある
絵師村の絵師たちが過激派反さんたちを粛清浄化でもしてくれないかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:33:25.13 ID:PeIcpNd/.net
>>168
また「自民にお灸を据える」とか言って国民がお灸据えられるのはかんべんな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:34:37.23 ID:aFb0SVHl.net
生成AIを生かすも殺すもコンテンツ次第
AIというマイナス要素を跳ねのけるほど優秀な人材がどれほど集まるのか見もの
印象悪すぎて10年は無理だと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:37:08.58 ID:GC9TLvSK.net
>>171
反さんの中で印象が悪いだけだろw
署名やっても1万人しか集まんないのにさw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:38:31.62 ID:H1ujzpHG.net
ただのツールなのになにいってんの(笑)
どっから目線なのかもよくわからないし
ほんとうにきしょくわるいよな反AIw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:41:11.24 ID:Cs2/I3D6.net
>>168
自民の非主流取り込んでメディアとタッグ組んでハリボテでも大政党の看板掲げてた民主と違って立憲はもはや絞りカスだからなあ
政権交代は九分九厘ないな
まずそこまで全国的に兵隊を用意できない
維新も民意は強いからまずそこと連立は絶対条件だがそれは有り得ないしな
何より立憲のコアメンバーが年を取りすぎて当時のギラつきが全くないよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:42:07.62 ID:aFb0SVHl.net
お前たちには関係のない話だったね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:43:46.67 ID:qUy/STkm.net
まぁ未だにアニメの3DCGは認めんって言ってる奴がいるくらいだしな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:44:01.61 ID:GC9TLvSK.net
>>175
>>43
すでに4分の1のイラストレーターは仕事AIに奪われてるんだけど、今後10年は無理ってどういう発想なの?w

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:45:23.85 ID:orxE3UNZ.net
俺はポン出しAIのアマチュアが悪さしてる所あるなぁと思う

もっとハイブリッドを推進していくべきだと思う
・AIポン出しはAIグループに分類される
・「AIを活用している作品」は手書きグループに分類される(SkebやDLsiteは厳しすぎる)

多分これで「まともな人」なら反論無いでしょう

少し使っただけでもアウト!無断学習ガー!
はある程度無視しなきゃ話にならないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:47:20.97 ID:3XLh0XBF.net
>>174
割と詳しくてワロタw
たしかに「国民の不満のはけ口にされるとか面倒くせーことやりたくねぇ」という立憲の真意は透けて見えるw

じゃあやっぱ反さんダメじゃん
もう勝ち筋ないじゃん…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:48:44.93 ID:GC9TLvSK.net
そもそも立憲はAI規制なんて掲げてないだろ
野党でそんな政策訴えてるとこあんのか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:49:10.04 ID:H1ujzpHG.net
まあ ようすみ ですわあ

wwwwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:53:30.05 ID:Cs2/I3D6.net
>>180
野党も表立って規制派はないな
ただ共産と公明がちょっとそのケがある
立憲はAIに興味なさすぎて推進も規制もなーんも考えてない
ただしバックにメディアがいるし共産と協力関係だから、考えなしにその意向を組んで30-4の但書厳格化とか法を骨抜きにする改正して、結果国益を失うってことは十分あると思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:58:09.47 ID:59ZHG95Y.net
画像生成AIで国益て
どんな巨大プロジェクトあんねん
夢想家もええ加減にせよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:01:24.14 ID:tGkngjZw.net
画像はどうでもいいよ
反AIは生成AIの邪魔をするから嫌がられるしこのスレにも絵師と無関係な人間が集まってくる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:02:08.82 ID:lauPu/8x.net
悲しいけど
反AI一匹よりも
AI絵師一匹の方が国益に繋がるよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:02:16.90 ID:M55chYWV.net
自動車やインターネットみたいな当たり前の技術になるからもちろん無茶苦茶な国益になるよ
これを使わないなんてありえない技術だよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:02:25.49 ID:awauo6bX.net
>>183
海外のアニメやゲームスタジオがガンガン生成AI使ってるからね
日本企業も使わなかったらコストや生産能力で負けて、海外企業に負けるのは目に見えてる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:02:52.93 ID:AWhgosx3.net
デジタルの一枚イラストなんて手書きもAIも経済になんら関係ねえよ(笑)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:03:20.59 ID:M55chYWV.net
絵はいろんな物の素材に使われる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:07:00.65 ID:fiumNusz.net
>>187
そのコンテンツが売れるか否かに生成AI関係なくね?
馬鹿すぎてコストにしか目が向かないのか
ストーリーを良くする事を考えろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:08:03.55 ID:AWhgosx3.net
手書き絵師がAI全体(とそれに関連した政治云々)かたっちゃてるのみるとまじで乾いた笑いしか出てこないよね

画像一枚絵ぽんだしAIが憎いです!ってアホづらさげて正直に言ってるやつのほうがましw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:09:06.71 ID:3556k8KY.net
作ったもの全て大ヒットで大儲けできる前提で考えすぎだよAIガイジ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:11:02.89 ID:AWhgosx3.net
https://branc.jp/article/2023/04/08/449.html

こういうの理解さえできねえんだろうなあw

コンテンツ(笑)

ツールだっつってんのにw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:11:05.01 ID:lauPu/8x.net
反AIがAIにネガティブな事を言いさえしなければ成功する

これが真理だよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:11:06.86 ID:M55chYWV.net
絵の話してるんだろ?
なんでストーリーの話してるん?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:13:27.07 ID:awauo6bX.net
>>190
は?まじで反さんアホなんだな
コスト削減なんてビジネスやってたら常識だから
大体ストーリーの案出しとかもAIがやる時代なのにさ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:15:34.35 ID:AWhgosx3.net
作品がAIかそうじゃないか
って分けて考えてるのがいかにも馬鹿な反AIがいじってかんじよね(笑)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:15:55.24 ID:UU2ipr5/.net
AI推しの連中がマジで創作能力皆無なのが分かってしまって辛い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:16:22.98 ID:awauo6bX.net
ディズニー、今年のスタートアップ支援はAI企業中心-5社中3社
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-22/S987ZUT1UM0W00

ディズニーもガンガンAI企業に投資してます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:18:31.57 ID:AWhgosx3.net
おまえらの創作能力(笑)ってアレだろ?w


二次創作児童ぽるの一枚絵ええええのことだろ?w

ぼっしおもらしいいいww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:20:14.35 ID:AWhgosx3.net
一枚絵 ぽんだしAI が憎くて憎くてしょおがないよおおww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:21:09.15 ID:tGkngjZw.net
>>199
コンテンツを高速アジャイル開発するための準備かな
言うたらTwitterも漫画家や絵師がPoCを高速展開してバズったものを商業化するための装置として使われてたし、流れ的には同じだね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:24:06.14 ID:uNnb6jYo.net
>>185
国益www

でもお前www
ハゲ童貞じゃんwww

ハゲ童貞 Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%81%98

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:25:57.38 ID:uNnb6jYo.net
>>201
はい 一枚絵😇
https://i.imgur.com/wngJpdb.jpeg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:28:04.52 ID:uNnb6jYo.net
>>200

こういうやつ?

https://i.imgur.com/j3LlKkr.jpeg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:29:19.71 ID:uNnb6jYo.net
>>191

https://fantasfic.fun/posts/7063

生成AI利用者は実在児童搾取をしている

FBIがオンラインで捜査するのもこれが理由

実在児童搾取は違法ダウンロードとも密接な関係がある

生成AIツール利用者の実名登録制の紐付け管理は必要だよ

AIフェイク児童写真を生成出力する生成AIツール利用者は次世代の性犯罪者だからな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:29:54.50 ID:uNnb6jYo.net
😇😇😇😇😇😇

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:32:14.03 ID:uNnb6jYo.net
https://i.imgur.com/LHGvfjA.jpeg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:33:53.36 ID:tGkngjZw.net
>>203
ゴキおばは普段どういう生活してんの?
ゴキコラしてる時は気持ち悪くないのか?
俺には絶対無理なんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:52:07.76 ID:swicpN68.net
ゴキおばは何が言いたいのかわからないが
とにかくゴキブリが好きなことだけはわかる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 00:52:52.86 ID:tGkngjZw.net
ガチの貧困家庭出身なのかな
普段も家の中で頻繁にGを目にしてた人は、一般人ほど抵抗がないと聞くからその系統かもしれない
でもそうなると自分用の部屋はなさそうだから今は一人暮らし?
生成AI関連のニュースは熱心に追ってるようだし一定のロジックに沿った反論もできてるから完全な馬鹿ではない
出没タイミングが24時過ぎから明け方なのを考えるとまともな勤め人をしてるのは考えづらい

わからん
わからんけど俺は興味がある
ゴキおばのことを教えてくれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:00:48.82 ID:dQHfVB7q.net
>>199
どれも今問題視されてるようなAIと違うやん
従来の延長線上の使い方のAIばかり

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:08:30.57 ID:AWhgosx3.net
どれもおまえらがいってる無断学習(笑)のディープラーニングで結果だしてるんだけどね(笑)

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200