2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part146

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:21:37.87 ID:wbB2vO7h.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711722377/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712140280/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712422556/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712661269/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:20:30.64 ID:1qKUkkWV.net
ワイ「いやーもう十分だ、もう充分だろ!(前回その1読み終わった時)」

文化庁「いえいえまだ残っておりますので(残りあと22,000件)」

その2を読むワイ「ンンッ… マ゜ッ!ア゛ッ!↑」

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:20:34.63 ID:Pu+0bvbK.net
パルワールドとかAI何も関係ないじゃん
本当にパブコメをXと勘違いしてるのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:21:51.78 ID:NEMSpkMm.net
まじでw

反AI『絵師様はAIつかってよしっ!』

の世界がやってくるとはなwwwwwww

いやwもうまじですげえわwおそれいったよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:22:02.52 ID:WGkOm5iv.net
何言ってんだよ例の人はDeepLもフル活用する無断学習推進派だろ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:22:32.08 ID:uVKtx/iM.net
https://i.imgur.com/NSqmS0N.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:25:41.38 ID:h8xOuLs5.net
すごいすごすぎる
本当に文化庁にこれを送って何とも思わなかったというのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:26:05.68 ID:nZcuEILo.net
>>750
任天堂信者が「これはポケモンのパクリだ!」って燃え上がったのが先だったか
パルワールド作ってた会社がAIインポスターって作品作ってたとかで反AIが騒いだのが先だったか
どっちが先か忘れたけど
やべぇのとやべぇのが合体してなぜか任天堂のお問い合わせフォームに大量突撃+パルワールドのデザイナーに○害予告だした

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:27:51.96 ID:3HcHugIs.net
>>753
愉快犯なのか本物なのか…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:29:48.39 ID:f52tw3Yt.net
これもう逆効果だろ…
AI推進派が反AIに成りすましてるとかの方がまだ理解できるぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:30:51.37 ID:Gh/XuPJF.net
要するにAIは他人の褌で相撲取ってるから搾取窃盗で
同様に似てるゲームを作ったら搾取窃盗だという訴えでしょ
もはや文明否定

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:32:48.46 ID:pTNFqaoK.net
2弾も濃度すごいな
なんでこんな公開に時間かかったんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:33:31.90 ID:X9SOWIIg.net
ひょっとしてあと二年近くこのコンテンツ続くの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:35:26.67 ID:nZcuEILo.net
>>759
公開するのが憚られるレベルのもあったんじゃね
っていうか普通にありそう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:35:35.61 ID:8aWJwoWS.net
最初は配慮して隠してくれてたのに
隠すんじゃねぇ!って自分達で大騒ぎするから…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:35:49.36 ID:3HcHugIs.net
もはやコンテンツ扱いで草

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:36:10.90 ID:KnfJINKM.net
>>759
これでもある程度精査したあとだったりして…
お疲れ様です

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:36:29.36 ID:h8xOuLs5.net
>>720
ボーダーなんだからこんなもんでしょ
むしろこの程度で抑えられていることを評価してほしい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:39:35.37 ID:9BLTOn/R.net
>>759
前回は3月19日(第69回文化審議会著作権分科会でのAIと著作権ガイドラインの正式決定と同日)だったから
他の人も言うように月イチで公開していくんだと思うよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:46:02.41 ID:nMS18cVx.net
>>766
2年かかるじゃねえか!
若い子ならその頃には自分のお気持ち説教読んでジタバタできるくらいには成長してるといいんだが
いい大人だったら、まあ…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:46:21.69 ID:WGkOm5iv.net
二年しゃぶれるコンテンツ強いな対応した人は本当にかわいそうだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:46:29.32 ID:h7YW+lc8.net
>>747
どれの話??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:47:49.90 ID:8aWJwoWS.net
>>767
1年半以上同じこと言ってるんだから
2年後も同じこと言ってるぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:49:48.57 ID:LKW01kW0.net
文化庁「知識基盤のレベル合わせが出来ていない」

https://i.imgur.com/LPqUqPJ.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:51:27.29 ID:nBChTDfW.net
>>769
>>739 じゃね
まぁ順序的によー清水さんへの発注納品があってからのEDテーマジャケ写にAI利用だろうからこれを受けてどういうアクションを取るのかが見ものかな
今後怪獣8号アニメと決別宣言するのかクライアントに慮ってスルーするのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:52:30.19 ID:x7oDAx7R.net
個人的にその文化審議会著作権分科会の議事録を心待ちにしてるんだよなあ

って思ったらこっちも議事録公開されてるやん!!!!
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/bunkakai/69/
>この一連の議論の過程の中で、双方、権利者サイド、それから事業者サイド、そして恐らく利用者に当たる方々もだと思うんですけれども、なかなか知識基盤というんですか、このレベル合わせができていないというところもございました。法律の解釈で全てを解決するというのは非常に難しい分野もございますので、このネットワークを通じまして、当事者間の適切なコミュニケーションが図られることを進めていきたいというふうに思っております。

>>>なかなか知識基盤というんですか、このレベル合わせができていない

そうそうこれだよ、これこれ
やっぱり文化庁著作権課からお墨付き出たね
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1769968172868980942
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:57:37.43 ID:KnfJINKM.net
"知識基盤のレベル合わせができていない"

いやこれをお役所が公式文書で書くって相当やぞ
反AI絵師様流石っすわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:58:19.24 ID:yz0WCw0u.net
よー清水って偉そうにしてるが知らんわ
鳥山明並の態度だよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:01:05.11 ID:NEMSpkMm.net
さんざんAIを犯罪っていって煽って存分にファンネルとばしまくって
自分は仕事なのでAIつかってるアニメに協力します。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:01:44.68 ID:CVc5Ml1z.net
よーセンセには海原雄山か日本の国際連盟脱退並に堂々と絶縁状叩きつけて欲しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:02:03.00 ID:RqD6dORS.net
文化庁「知識基盤のレベル合わせが出来ていない」

「馬鹿なんだからもっと勉強しろよ」を最大限オブラートに包んで役所言語に言い直した上質な煽りワードほんと好き

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:02:41.79 ID:yz0WCw0u.net
よー清水なんかとっくに逃げてるだろ
業界で反AIなんか食っていけないわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:04:28.54 ID:wkBvXImX.net
こんなレベルのが25000通もあるってマ??????????????

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:05:08.51 ID:ZP97zR/y.net
反AIの人たち、他業種の人がそれほどAIに忌避感を持ってないことに気づいた方がいい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:06:03.77 ID:ohijruyT.net
>>773
>当事者間の議論を進めていきたい。事業者とクリエイターとで

これってもう政府ではお手上げだから、当事者である事業者とクリエイターとで相互作用しながら信頼を深めて話し合ってね、ってことなんかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:09:25.07 ID:Hzt2Kw7Z.net
このペースだと後半普通に2年後とかだよな
もうその頃には色々変わりまくってて文化遺産になってるんじゃね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:11:01.89 ID:0M/ggUci.net
知識基盤うんぬんって、個人はもちろんだがJASRACとか権利者団体レベルでも理解とか勉強足りてないって言われてるからな
なぜ小委員会であれだけ実のある議論ができて上の分科会でそんな低レベルなとこからやらなきゃあかんのって話
https://twitter.com/shujisado/status/1769963906292711735
(deleted an unsolicited ad)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:31:57.69 ID:SCGWen5P.net
ふと思い出したけど高橋って1ヶ月前から更新ないのね
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1755461027607773501?t=kjOa7Nl-qntZ84TIYftmCw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:36:13.54 ID:SCGWen5P.net
>>785
こっちだった
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1768309593636278382?t=roiHOc9gzNg_g6rGHiEcRg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:36:45.38 ID:uisFOh9l.net
>>784
ほんとそれ
さすがに委員として出席する人は最低限の著作権法の整理はしてから出席してほしい
なんのために各団体の理事やってるのやら

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:51:48.11 ID:Wc9PPa0L.net
メカ絵師のワイ高みの見物
半年ぐらい前にここかSDスレで同じ台詞書き込んだら「メカ絵師もすぐに学習される」「半年後にはガンダム関連の仕事無くなる」言われたんやけど、いまだにAIが仕事に使えるレベルにならんで拍子抜けなんやけど
ちなみにガンダムアーセナルベースとか某TCGにイラスト卸しとるからお前らよりはワイの方が現場に詳しいと思うやで

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:56:45.58 ID:ohijruyT.net
「AI製造AI使用を免許制にしろ!」というコメントも多かったと思うけど権利団体の設立運営は免許制になってないのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:57:09.29 ID:nBChTDfW.net
メカRoLAも悪くないの出てきてるけど無駄に左右非対称だったり線がぐにゃってたりでまだ人力には及ばない感じするね
それでも全く描けないアイデアの引き出しも無い身にとっては十分参考にできるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:59:45.69 ID:Hzt2Kw7Z.net
再三言われてることだけ何を専門とするかに関係なくイラストレーターの仕事が無くなることは無いね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:02:10.46 ID:WXBhW1YQ.net
メカ系はSDよりジャーニー系が強い気がする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:05:13.44 ID:Wc9PPa0L.net
>>792
無産に毛が生えた程度の奴にはわからんやろけど、あれはそれっぽいもの出してるだけで整合性取れとらんから仕事では使い物にならんのや

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:13:58.87 ID:dxKgMbcE.net
>>788
メカと言うか細かい衣装などの再現は未だに苦しい感じ
逆に肌色の裸体とか人間エロは速攻で最適化されたわ

特に巨大ロボは変形合体の機構やディテール多いから専用loraが要る
シルエット出しぐらいには使えるだろうけどそのままや微修正ではキツいと思う
画像生成AIと言っても描けない物は腐るほどあるのを反さんは知らん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:14:30.81 ID:glq0SFe1.net
どうなんだろう?と思って描かせてみるとこんなんだな
https://i.imgur.com/cswhE4Z.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:15:13.88 ID:vs4PUoFy.net
https://twitter.com/Spicy_Wolf_Prj/status/1779917098644336751
反さん新しい餌だぞ
(deleted an unsolicited ad)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:18:13.81 ID:dxKgMbcE.net
専用loraとか追加学習が必要になると元からプロで描いてる人は人力が早い
ネットにloraの無いキャラのリクエストは蹴ってるAI使用者も多いからな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:21:02.15 ID:Gh/XuPJF.net
アイデア出しなら整合性はあんまりいらんのちゃう?
知らんけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:24:28.53 ID:ohijruyT.net
メカ画像生成目指すとしたら画像生成からのアプローチと3Dモデル生成からのアプローチとどっちがやりやすいんだろう
完全素人なのでそういう感想しか出ないわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:33:14.91 ID:u4MF+oV+.net
>>796
まだまだ使いものにならないじゃんってのはよく言われるしまぁ俺もその立場だけど
怪獣8号や狼と香辛料みたいな大きめのタイトルでも使えるシーンでは積極的に使っていくが当たり前になりそうだな

どっちもジャケットに採用ってことは音周りの担当Pが同じなのかも?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:36:13.46 ID:hf2uwEFm.net
ゆずとかも使ってたし音楽業界は割と歓迎かもねAI

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:38:09.90 ID:kmDhZpIH.net
某所での曲のCDジャケットイメージを作ってみようってのも割と長く続いてたな
イメージの具現化って分にはもってこいだよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:39:16.07 ID:wK54d0U3.net
メカなんてプラモをi2iで出るんじゃないの

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:41:37.67 ID:iTkOsYys.net
未来はメカ絵師の天下だな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:44:09.96 ID:lXp5YDFt.net
文化破壊庁ニキ、パブコメ全巻にいそうだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:46:11.31 ID:79qlQKOK.net
なあ、このAI論争はいつまで続くんだ?
そろそろ玉音放送あってもよくないか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:46:23.36 ID:UstImIj2.net
文化破壊庁が書かれてるパブコメを読んで気になったんだけど
「学習()データ」みたいな変な「()」書きの使い方が
他の文面でもあったなーと思ったのでピックアップしてみた

これ同一人物では?

●受付番号 185001345000001018
>配布 PDF 10 ページ目後半、11 ページ頭にに記載されている
>「学習()データは切り貼りではないとされる」事について、無断転載してるし、切り貼りだろうが

●受付番号 185001345000001358
>「学習()データは切り貼りではないとされる」という部分について、元々の学習データは現状ほぼすべて無断転載されていますので、間違いなく切り貼りになります。
>「人間が、 生成物に、創作的表現といえる加筆・修正を加えた部分については、通 常、著作物性が認められると考えられる。」という部分について、創作的表現という曖昧な定義では「実在の人物の写真を加工し貶める」という行為も判断次第で合法になってしまいます。
>そもそも一般的に著作権侵害以前の問題になる剽窃行為は一部分の抜き出しだけでも厳しく処罰されるにも関わらず、全部分の無許可無出典の抜き出しとなる AI 生成物を用いた作品の改変は許されるというのは矛盾しています。

●受付番号 185001345000001407
>配布 PDF10 ページ目後半から 11 ページ目頭まで
>「学習()データは切り貼りではないとされる」事について、無断転載してるし、切り貼りだろうがボケ

●受付番号 185001345000001686
>文化破壊庁様の配布 PDF 10 ページ目後半、11 ページ頭に記載されている
>「学習()データは切り貼りではないとされる」事について、
>これはもう完全に無断転載に値するのではないでしょうか。
>何でもかんでも許していると、
>創作者の努力、作風が AI に取って代わられることになります。
>引いては、本来収入を得るべき創作者のお金が AI で作った人へ流れてしまいます。大きな機会損失であり、これはいわゆる転売となんら変わらないように見えます。
>小説においてもそうです。
>文章、プロット、作風は守られるべきです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:48:22.80 ID:NEMSpkMm.net
メカ絵師(笑)くっさw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:50:48.19 ID:WGkOm5iv.net
実は5人くらいの反AIがやってるんだよな?そうだよな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:51:09.49 ID:LKW01kW0.net
>>807
あまりにも臭すぎて読む気すらなくなる
草生やしてる方がまだマシレベル

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:51:50.87 ID:bNqS107z.net
そもそも使って欲しくなかったら
先に違法化してから言えっていう話

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:53:25.49 ID:ysGnJx9l.net
>>801
海外の音楽業界は反対してるけど日本の音楽業界はAI推進でしょうね
海外に合わせる必要ないし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:56:10.09 ID:aS58kZXm.net
>>806
玉音放送しても小野田寛郎氏や横井庄一氏みたいにゲリラ戦を続けそうな気がするんやが…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:57:11.37 ID:NEMSpkMm.net
反対ねえ・・・wニヤニヤ

https://wired.jp/article/musicians-are-already-using-ai-more-often-than-we-think/

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:57:27.52 ID:DJqL6yym.net
クドく()付けたり、ヲチスレ見てると何でもかんでも蔑称に置き換えてグロい文体になってる奴いるわな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:02:04.42 ID:KzlfNC6J.net
>>807
こんな感じで口調や主張に一貫性が無いのに使う語彙や言い回しが特徴的過ぎて分かりやすいのは、奥田泰光で間違いないでしょ
前回その1で文化破壊庁のワード使ってたのもコイツだし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:05:55.97 ID:nZcuEILo.net
>>807
普通こういうのに送る文書って

~だと思います。とか
~だと思われます。とか

一応形だけでもそれっぽくしたりするのが常識だとおもうんだけど
どんな生活してればこの5chやXに書く文章そのままで送りつけるなんて恥知らずな行為を堂々と行えるんだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:08:49.46 ID:beSQT8fh.net
AIジャケット使った音楽家に色鉛筆投げつける画像リプしてるの面白すぎて草

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:13:49.70 ID:eHBtiDYC.net
>>779
> 業界で反AIなんか食っていけないわ

さすがにそれは無いよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:19:56.22 ID:lXp5YDFt.net
>>818
ミュージシャンにPickitup投げつけてんの?
馬鹿みたい…
やるにしても「AIやめて俺に発注しろ」だろうが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:22:16.62 ID:NEMSpkMm.net
はっずかしいやつらw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:23:01.51 ID:vs4PUoFy.net
企業がこんな感じでもっとバンバンAI絵使っていけば、いくら反さんでもさすがにいちいち騒ぐのやめるんじゃね?
最初は大騒ぎしてた北朝鮮のミサイルみたくさ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:24:03.49 ID:ep5XvP/K.net
>>819
大手アニメ会社はバンバンAIシフトしとるがな
すでに実戦投入されとるんだぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:33:54.61 ID:eHBtiDYC.net
>>823
だからと言ってコンセプトアート系の人の仕事が無くなるわけでもない
全てが代替できないのに生成AIに夢見すぎだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:37:04.49 ID:vs4PUoFy.net
>>824
堂々と反AI宣言してるやつが、生成AI使ってる企業の依頼は受けるの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:41:16.17 ID:eHBtiDYC.net
>>825
別にそこのスタジオ等の不買運動してるわけでもあるまいし
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな単純思考でもなければ割り切れるでしょ

煽りたいだけのアフィカスや絵師嫌いは極論ばかり言ってるけど
自分のセクション外で使ってるかどうかなんて通常は確認のしようがない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:42:38.76 ID:t+lsCl7O.net
パブコメ見てると普段話が通じない訳だって納得させられる
シンプルに知能が足りてないわ 議論になるわけがない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:44:19.96 ID:ep5XvP/K.net
>>826
取引先叩いて仕事があるわけねーだろwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:45:47.62 ID:bNqS107z.net
隠して都合よく仕事するならともかく
宣言してたら会社や一般人が許しても
反さんたちが許すかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:45:52.03 ID:vs4PUoFy.net
>>826
確認のしようがないってか、どの企業も使うようになるもしくは既に使ってるから
Microsoft、Google、Adobe、apple、meta、X・・・
この辺全部生成AI推進してんだけど、この辺の企業の製品使わないなんて方が無理でしょ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:45:55.75 ID:v/GFZRlo.net
なんかアツいビートを感じる
誰かSunoでラップにしてみてほしい
https://pbs.twimg.com/media/GLRwmxibkAAPIZL.jpg
https://twitter.com/rrmatt5525/status/1780171566002897150
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:46:20.93 ID:MVK4n3J1.net
未来のことを考えたらそろそろ
「AIを手描きと組み合わせるハイブリッド」
↑これくらいは認められたほうが良さそうに思える

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:47:54.60 ID:eHBtiDYC.net
>>828
具体的に、誰が何の企業や団体を叩いてるんですか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:50:56.60 ID:eHBtiDYC.net
>>830
GAFAMあたりの製品やサービスを使わないなんて事が無理だとしても
画像生成AIないしそれに近しい機能は使わないと決めるのは可能なのでは

反AIの活動をしていたらその企業の製品を使えなくなるというのは意味が分からない
言論封殺のため、アフィカスや絵師嫌いが脅しに使ってるようにしか見えないよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:51:24.61 ID:MVK4n3J1.net
勿論このままいくと
AIを出来る限り隠して、AIとは宣言せずにAIを利用するケースが増えていくんだろうけど

それを断罪出来るようにしよう!
って考えている反AIが一番の過激派だろw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:52:09.06 ID:lXp5YDFt.net
パブコメ第二弾をパルワールドで検索して出てくる黒塗りのある方恐すぎだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:54:50.52 ID:vs4PUoFy.net
>>834
なんでだよw
韓国で日本製品の不買運動訴えてるやつが、日本車乗ってたらおかしいだろw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:55:21.80 ID:ep5XvP/K.net
>>834
ヲトリってやつの投稿見てみ?w
生成AI技術使う会社の製品使わないって決めたら飲み物すら飲めなくなったw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:58:23.50 ID:eHBtiDYC.net
>>837
別におかしくないでしょ
代替品が他になくシェア率が高いとかあるし、不買運動より前に買ってた可能性もあるし、そもそもメーカーによっては日本製だと知られてない事もある

>>838
投稿とか言われてもアバウトすぎるので該当するURL貼ってください

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:58:49.91 ID:bNqS107z.net
>>834
君の反AI宣言のレベル低くない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:59:53.40 ID:ep5XvP/K.net
>>839
テメーで検索しろや
何様だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:04:17.89 ID:4SNJ0dZm.net
AIイラストっぽい絵を使っただけで炎上させるのに
画像生成AIを開発してる企業はOKってのは無理がありすぎるだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:06:02.21 ID:Wc9PPa0L.net
>>795
なんで立ち絵ばかり生成するんやと思ったけど
そういえばpixivのガンダム関連のイラストの9割ぐらいはモビルスーツの立ち絵やったわ

>>808
お?無産のAI絵師か?
早くワイらからガンダムイラストの仕事奪ってくれや彡(^)(^)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:06:32.51 ID:vs4PUoFy.net
>>839
お前滅茶苦茶だな
そういうやつが矛盾してるって批判されるのは理解できる?
前のソウル市長もそんなんで炎上してたぞ

「日本製品不買」を推進するソウル市長、プライベートカーは『トヨタのLEXUS』
https://globalnewsasia.com/article.php?id=5531&&country=1&p=1

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:07:29.37 ID:NEMSpkMm.net
てかAIって犯罪じゃなかったの?w
犯罪してるアニメの協力しました皆さんみてくださーいw
って本当にそれでいいん?w他人じゃなくておのれが(笑)

プライド

ねえの?w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:08:30.76 ID:NEMSpkMm.net
ガンダムイラストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:08:54.98 ID:NEMSpkMm.net
ほんと反さんたちおもろいわww

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:09:10.01 ID:eHBtiDYC.net
>>844
ソウルの前市長が批判されたとしてそれが何か関係あるの
生成AIを批判したところでコンセプトアート等の仕事は無くならないって話なので脱線しないでもらえますか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:11:10.05 ID:vs4PUoFy.net
>>848
だから生成AI使ってる企業から仕事貰いつつ、反AIなんて唱えてたら
矛盾してんじゃんって批判されるのは当然だよねって話なんだが

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200