2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part144

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:55:56.69 ID:nNpH/+y7.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711722377/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712140280/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:49:52.11 ID:q9LFjkBt.net
>>421
ここからどうやって「個人の使用を禁止してしまえ!」になるのか全く分からんのだが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:50:36.52 ID:q9LFjkBt.net
>>422
何でAI関連の裁判だけ特別扱いしなきゃならんのか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:52:35.19 ID:lbNVGkwh.net
>>419
現状でどうこう言おうとしてるのがあなたの意見だよね?
具体的にどうしたいのか不明ではあるけれど

あと、世界はいろんな人がいるので、残念ながら全ての人を救うことはできない
仮に動物が殺されて肉として食べることに心を痛めてショックで自殺するような人がいたとしても
肉を違法にするという話になるのは難しいだろう
結局経済とか精神的被害の大きさを総合して考えるしかないと思うね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:53:44.78 ID:/apndpfx.net
>>421
考えは分かるが消極的事実を肯定するときは気をつけたほうが良いよって事が言いたかっただけ
いらぬ誤解や反発を生みやすい
AIに限らず事象を無いと言い切っているレスは破綻していることも多いので相手にしないほうが良い(オカルトみたいなものは勿論除く)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:54:03.44 ID:Xex/hUZ0.net
>>423
生成AIによる被害がただの感情論だとするなら
個人が生成AIを使えなくて困るというだけのもただの感情論では?別に使えなくても数年前に戻るのでそこまで困る事はあるのだろうか?というもの
ただここで生成AIをスマホで利用できるすべてのAIサービスに拡大解釈された
必要な人は必要かもしれないがGPTとかコパイとかDeepLとかそんないる?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:55:48.82 ID:Xex/hUZ0.net
>>424
裁判で無くてもいいよ
今後は確実にAIの個人利用が増えるとするならそれにより被害は増えるし
それによって規制の声も大きくなるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:56:34.78 ID:lbNVGkwh.net
>>427
そんな出てきて数年だったらなんでもそうだったんだろうけどねえ
自動車もインターネットもGoogle検索も出てきて数年は「数年前までなくてもやっていけた」ものに違いなかったわけで

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:58:27.48 ID:q9LFjkBt.net
順番がおかしいんだよな
「現行法で合法なこと」を問題視してそれを防止するための策を練ってるけど
その前にどうやって「合法なもの」を「違法化するか」考えるのが筋だろう
俺はその理屈を知りたい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 02:59:26.44 ID:lbNVGkwh.net
>>430
ただ、今の論点はそこじゃなくて
今この人がごねてるのは「現行法で違法なこと」を裁判が現実的でないと言ってごねてるんだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:00:08.61 ID:Xex/hUZ0.net
>>429
ただそれら全ては今までの何も制限かけられることは無かったわけではないし
昔の無法なウェブの方がブラクラ仕込んで反応楽しんだりAIの補正無く情報を直接入手できて良かったとも声はあるが
自分は昔のウェブには戻りたくはないかな…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:01:29.11 ID:lbNVGkwh.net
>>432
君は利用を全面停止する話をしてたんじゃないの?
一部の利用に制限がかかるという話なら現行法でもそうでしょ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:01:33.07 ID:q9LFjkBt.net
>>431
つまり依拠性類似性があるAIイラストの被害者が現状で多数存在しているってことなんだろうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:02:20.32 ID:Xex/hUZ0.net
>>431
裁判が出来るなら十分に現実的だし
裁判を諦めるなら被害だとは認められない
したがってAIの無制限利用は問題はない
とする意見が今まで散々あったので…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:04:50.80 ID:lbNVGkwh.net
>>434
そういうことらしい
それで人生を左右するほどの被害を受けた人がたくさんいるにもかかわらず
日本ではまだ裁判が起きてない
その理由は現実的でないから裁判してなくて泣き寝入りしているらしいよ
で、その被害を防ぐことは個人の利用を全面禁止する経済的デメリットを上回るらしい
これであってるかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:04:56.41 ID:Xex/hUZ0.net
>>433
だから何も問題はないと?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:07:00.08 ID:lbNVGkwh.net
>>435
意味がわからない
なんか主語がズレてる
「裁判が」現実的じゃないのか何が現実的じゃないのかはっきりして
>>437
問題と長所を総合して考えるべきだね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:10:51.98 ID:Xex/hUZ0.net
>>436
そもそも裁判すること自体が人生を左右するもんでしょ
それにそんな被害者いるなら出せって君は言うだろうし
だから裁判が無いと言うことはAI悪用による被害は存在しないただの妄想って言いたいんでしょ?
裁判するなら費用はいくらだとか被害額はいくらとか計算しなきゃいけませんね
でもそういう人が自分の目の前で筆折って去ったとしても証明できないから経済損失は完全にゼロだと言いたいんだよね?
だからそんなのは感情的でしかないし何も問題にすらなってないということだよね?
そんなん反AIが増えるだけでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:12:15.19 ID:q9LFjkBt.net
>>436
ちょっと自分と見てる世界が違うっぽいね…
本人がなんとも言わないから分からんけど
キャラ再現なら当てはまるのかもしれんが…状況は手描きの二次創作も同じだしな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:14:04.24 ID:lbNVGkwh.net
>>439
例えばさ、AI推進派の人の何人かはいわゆる反AIからの誹謗中傷で裁判してるみたいだけど
君から見たらこの人たちは人生を左右するレベルのことをやってるんだよね?
AIの被害ってこれらの被害より小さいもんなの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:18:20.34 ID:Xex/hUZ0.net
>>441
AI推進派の考えでは裁判起こってない限りは被害も経済的損失もゼロだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:20:26.19 ID:G8QmPlDD.net
れいわと反AIがくっつくと予想してた人がいたけど予想通りすぎて草wwwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/aiainstein/status/1776866130142921008
(deleted an unsolicited ad)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:21:31.92 ID:G8QmPlDD.net
やはたに限っては西位が進言したんだろうけどwインボイスと完全に同じ流れだなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:22:01.22 ID:lbNVGkwh.net
>>442
いや、厳密に裁判起きない限りゼロとまではないけど、統計的には被害が比較的少ないと推論できるってだけの話ね
少なくとも、裁判が頻繁に起こってる事例よりは被害が少ないと推定できるよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:30:35.10 ID:q9LFjkBt.net
れいわは相性いいだろうなとは思ってた
ついてこられるオタクがどれだけ居るか知らんが…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:31:54.49 ID:Xex/hUZ0.net
>>445
話せる人だとは思うけど自分と話すのはやっぱり時間の無駄だったと思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:35:52.49 ID:Xex/hUZ0.net
すごい極論言ってくる人がいてそれに対して仮定の極論で返したらその揚げ足とられるっていう
攻撃的な会話テクニックを現実にやられてクソむかついたけど
ネットだと手軽に諦められるからそのまま続くわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:45:29.17 ID:c3+uaBDK.net
>>443
結局最後は与党側の >>28 のリンク先みたいな理屈と戦うことになるんだろうけど、それに対してどういう理屈で挑むのかは興味深い
どちらも日本の文化を発展させようとしている理屈なんだろうだけど、たぶん違うのは政府側は攻めで反さん側は守りという点なんだよな
中韓の追い上げに対して守りだけで勝てますかって話になったりするのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:47:51.18 ID:tKC8uuNW.net
反さんのリーダーが決まったら
これまでやってきたことについて責任取ってもらいたいわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:48:40.61 ID:4yRtroB6.net
あーあれいわかw
反さんたちの望みも食い潰されて終わりだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 03:56:29.69 ID:Xex/hUZ0.net
AI敗戦したらこの国に未来はないと思うっての主語が大きすぎるんよ
未来が無いというが既に未来を失って30年以上過ぎてるしな
AIあったとしても人口的に格差とか取り返せない段階に来てる
それにAIは投資の判断にも導入されてるから一般層とは更に格差が広がるし
今の与党というか政治そのものが高齢化してるのに効率的に運用する判断できるか不安なんだが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:16:26.51 ID:BaQGg8VQ.net
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1777035804008911112?t=YDYSXUt9P0qepmbhfzFZaQ&s=19
ジョージがきゃんちゃんの署名拡散してる
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:18:59.70 ID:tKC8uuNW.net
ちゃんと中身確認してやってんかね・・・

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:21:15.09 ID:FCvWK+lt.net
>>452
他国も導入してんのにやめろってか?対案もなくよくそんな無責任なこと言えるよな
そもそもお前みたいなのが不安を叫んで革新的な技術を潰してきたからこの国は潰れかけてんだろうが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:27:25.37 ID:WhMhXB7A.net
ジョージ中身ちゃんと読んでないだろうな
でもあんな中身ゼロどころかマイナスになり得る呪物を拡散して困るのは他ならぬ反AIだからわかっててやってたらすごいけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:28:39.90 ID:PsqB0zZ6.net
>>453
ジョージさん意地悪やな
こんなん100%跳ねられる内容やんインボイスのあの無駄になった署名の再現狙ってるだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:30:32.46 ID:KwgyZoGD.net
>>455
人のせいにするのやめなよ
世界に先行して法律作ったのに今の日本のAI開発力はどうよ?
日本で革新的な技術が潰されたことなんてないよ
そもそも投資してないじゃん、順当に負けてるだけだよ
そうやって他人のせいにしてるから成長しないんじゃないの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:31:25.36 ID:q9LFjkBt.net
インボイス反対55万か
これでもあっさり無視されたからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:35:02.81 ID:q9LFjkBt.net
いちおうジョージはないようにはこのままの内容には賛成してないとか言ってるね
https://x.com/wanpowanwan/status/1777046068754325737?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:35:24.09 ID:j5gNpL8y.net
>>458
それってAIのせいにしてる今のお前そのものじゃん
規制でドローンとかもう中国に追いつけないよね先行していたのに開発なんて出来ない環境になったし他国のドローンの対抗策も出来ない
国民を守るために一生懸命足掻く日本が嫌ならEUにでも出てってどうぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:39:17.55 ID:KwgyZoGD.net
>>461
AIのせいにしてるって何が?
レス番間違えてる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:41:04.61 ID:q9LFjkBt.net
オンライン署名って実際効果としてどうなんだろうな
インボイスもオンライン署名だったんだっけ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:41:48.53 ID:fKK1BgDP.net
>>460
声を届けたインボイスはどうなりましたか?
声だけだして通るなら天下の悪法LGBT法も撤廃されてるんだよなあ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:43:45.84 ID:uLmmOpg1.net
>>451
主義主張が喰い潰されるのもそうだけど
れいわってことは色んな界隈から治安悪い人が出張ってくるし引っ張られてくるから
今のレスバ弱者の反AIイツメンなんかすり潰されるんじゃないのか

あの辺の政治ウォーリアーと比べたらAI推進派なんかまだ礼儀正しいレベルだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:49:27.00 ID:biEKBk7U.net
>>458
世界に先行して法律作ったのに何も結果出なかったのはある意味凄いよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:52:21.67 ID:nDqwkkJa.net
>>466
ここ30年で日本の技術そのものが衰退してるからな
少子化だし何の役にも立たないアニメ漫画なんかにかまけてる暇なんかないのよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:55:47.96 ID:KwgyZoGD.net
>>466
日本が負けてるのは制度とか反対の声とかそんなんじゃないんよね
単純に投資してないのよ
政府がAIAI言ってるけど肝心の予算見たらお笑いでしょ
ドローンがどうとかAIもそうだけど口だけで行動が伴ってないのよ
いつまでたっても根性論しか言えないんだからそら負けるわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:58:27.15 ID:ZlbICngS.net
>>468
反さんたちも根性論だし日本人自体の気質なんだろうね日本人の血が半分しが流れてない自分は根性とやらで何が変わるんだと思うが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:59:13.16 ID:BaQGg8VQ.net
ジョージ分かっててやってんのかワロタ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 05:10:18.72 ID:tKC8uuNW.net
ぐだぐだ嫌がらせ続けてても仕方ないしな
反さんのためにも、とりあえず一度はやった感を出して
諦めがつくように墓標を立ててやらないと

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 05:11:29.81 ID:w7Exekog.net
少子化でヤバいって言うけど、むしろAIが本格的に普及したら労働力は余るんじゃないの
労働で所得を得ることが困難になって、むしろ資産形成の出来てない若年層が多い国の方が政情不安に陥るとかありそうだが

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 05:17:08.19 ID:eQJuD3Qb.net
少子化な上に小母化
子供を生める年齢の女も減ってるし今の人口はもう保てないだからだから今の生活を最低限維持するために労働力を確保しなくちゃいけないわけだその為にロボットやAI導入必死
それが出来ないなら貧しい国からの移民しかない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 05:47:48.58 ID:kEYZ7jI0.net
声優が裏垢疑惑で炎上してるけど、これAI声優なら起きなかっただろうな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 06:16:55.90 ID:TPSz9wtt.net
今効果を発揮していないので今すぐ廃止するべきであるという無茶苦茶な論理よくわからない
しかも色んな会社が日本にも支社とか置く程度の効果はある時点で事実とも違う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 06:53:16.08 ID:f0XVy4sH.net
プロは仕事で使えるかをまず考えるけど、アマチュアは全部禁止しろ燃やせの一点張りにしかならない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 06:56:39.44 ID:o7L9GOe3.net
そりゃ音声データを文字起こしするだけの仕事とか
戸籍謄本を見せるだけの仕事とか
そういうのはAIじゃなくてもデジタル化が進めば消えるけど
技術職はまず消えないし、プログラムもAIを使うことは出来ても人間不要にはならないよ
なぜならAIには最後まで紛れがあって、それを修正する人間は必ず必要であり
何よりAIは生きてないし給料もいらないし生活もないから、責任を取らせることができないんだよ、だから人間は必ず一人必要だし、企業間の仕事なら企業も絶対必要、信頼問題としてね

他にもロボットが職を奪うなんてのもあり得ない
ライン工ならわかるけどね
SFの話は本物の人工知能が誕生した場合のネタだから実現するのは3世紀くらい先でしょ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:07:52.62 ID:UmIWDaXX.net
日本は技術否定の土人国家だから3世紀はかかるかもねいや永遠に無理かなw
でも海外はどうかなAIの次はロボットだと注目を集めてとある企業に一気にGAFAが資金投入しているロボットの頭にのせるのはOPENAIが開発したAIだし一気に広がるかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:16:34.58 ID:6FI7xECS.net
>>478
お前はわざとボケてるのか?
人工知能はまだ完成どころか足がかりもできてねえよ
今あるAIはネットサイト以外も検索できるようになったただの検索機だ
なんだお前

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:19:34.87 ID:m7GVZssP.net
ラインの機械の置き換えは現状でも可能
でもソフトウェアの開発やアップデートの時間を含めて人間より遥かに金がかかるので柔軟なライン工が機械を使った方がいいという判断になる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:23:35.07 ID:/pDYPNoz.net
>>479
IT後進国のそのまたさらに知能が低い反さん発言に信ぴょう性なんてありませんな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:26:11.46 ID:aXKAe1f7.net
>>480
我が国は少子化ってことを本当反さん忘れがち

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:27:02.56 ID:SBzRuaHD.net
きゃんちゃんのオンライン署名は数が伸びて、れいわが規制案に興味を持った
これは反さん逆転勝利フラグだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:31:26.71 ID:8SQUgemz.net
れいわが関わると問題そのものが…w

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:33:02.75 ID:m7GVZssP.net
>>482
勝手に増える移民よりはAIの方がいいのは確か

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:36:32.48 ID:kt8uT4Bn.net
>>484
何も知らん国民から「あの政党が推してる政策だから…」で即失格にされそうなのに

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 07:49:55.40 ID:PgHwudfn.net
>>479
普通に現場に入り込んでるよ?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09087/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:18:20.10 ID:lbNVGkwh.net
半導体分野は「日の丸半導体」って言葉があるほど実は日本が先行して優れてたけど
日米半導体協定高のせいで衰退したって聞いたな
俺が知る中ではこれが「制度が日本の技術の衰退を招いた」という主張がある例だな
あと、中小企業基本法とかWinny事件とかも人によっては槍玉に上がる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:28:54.13 ID:kEYZ7jI0.net
大学入学者の17%しか理工系がいないからな
小さいエコチェンだから民意で押し切ればAI規制派が勝つよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:50:16.94 ID:zxaSFk0P.net
そんな反さんの大多数を馬鹿だと言わなくても

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 08:59:04.91 ID:iO8PkON/.net
>>483
あの規制案絵師も死ぬと思うんだがw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:15:46.34 ID:0EWzcT6R.net
>>491
界隈にどんだけ馬鹿が多いのかこれで分かる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:20:09.61 ID:f0XVy4sH.net
非親告罪にして死ぬのは普通の絵師
気に入らない絵師をトレスだの何だの騒いで集団で叩き潰してたこの板の絵師みたいなのは殴る権利を獲得して大喜びだよ

ちなみに無許可の二次制作などで最初から著作権を全く守る気が無い絵師は無敵過ぎて非親告罪化とか関係ない
むしろ赤松や森川などの権利者側が気にしているという意味不明な状態

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:30:02.81 ID:rMRv0abU.net
ちゃんきゃんの署名内容これ噴飯ものだろ
これに署名してる反AIは規制派の中でも大バカとしか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:33:52.99 ID:tKC8uuNW.net
完全に反さんへトドメを刺しに来てるな
後はコミケボイコットとかも突いてきそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:36:55.33 ID:PgHwudfn.net
AIの全面的な規制が目的な以上、著作権法では実現不可能なので方向性は正しいと言える
実現は無理だろうけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:37:14.85 ID:GvgqMvSU.net
>>493
非親告罪は警察が動くから2次創作絵師も全員逮捕だろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:38:07.56 ID:kt8uT4Bn.net
「さてはAIだなオメー」って難癖で裁判所オフ会が開き放題だしな、これが通ったら

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:40:03.24 ID:OVcdMlcp.net
あれに賛同するような人でも創作活動ができるなんて自由でいい国だと思いますよ本当に

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:41:26.32 ID:iELnpQD0.net
>>495
この調子だと企業への問題提起()もな
反さんあれを立派な啓蒙活動だと思っているが実際は地雷絵師の釣り堀にしかなってない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:45:07.83 ID:rMRv0abU.net
ちゃんきゃん案、まあ笑いのネタにはなるな

・AI学習を拒否している著作者の権利がきちんと守られ、無断使用する違反者は罰せられる法律
→具体的にどうやって?法的根拠は?
・AI学習の許可を取ることが必須となり無許可でのAI学習は罰せられる法律
→具体的にどうやって?法的(略)
・無許可のAI学習の生成物に関しては有料で販売・転売等してはいけない法律
→具体的に(略)
・無許可のAI学習の生成物に関してはAI画像作成ソフトのメーカー各社、またはAI生成者にAI生成物と分かるように明示、クレジット挿入を義務付けする法律
→企業単位で一部対応する可能性はあるがそれ以外の生成物への義務付けは非現実的
・AI生成物に関してのみ、親告罪ではなく非親告罪とする法律。
→大バカ。仮に適用されてもAIだけとは絶対にならない
・AI学習の学習元のデータセットの開示の義務化
→大手は対応する可能性はなくはないが、個人生成物に対しての義務付けは非現実的
・生成物とユーザーを紐付ける仕組みをAI画像作成ソフトのメーカー各社義務付け
→人権侵害一歩手前、引用や転載されたらどうすんの?
・著作権者人格権、同一性保持権例外その3、"プログラムの著作物"の部分の変更(LoRAi2i等の無断学習禁止のため)、等
→Lora被害対策は必要だとは思うがAI生成物に限る規制は無理筋

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:48:59.53 ID:0EWzcT6R.net
知性がなさすぎると知性がないことを恥じることもなくなるということか
猫は猫であることを恥じてはいないしな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:50:28.94 ID:VC1rZ/jV.net
そもそも学習を拒否する権利がないんだが(笑)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 09:55:32.12 ID:0EWzcT6R.net
でも猫に人権はないし池沼の権利も事実上制限されているし
ボーダーの権利も制限しちゃっていいんじゃないか?
それで著作権はもう制限済みってわけかw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:01:44.57 ID:0EWzcT6R.net
パブコメの書式すら守れないような知性では
ぶっちゃけ現代社会に必要とされてないんじゃね?w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:02:25.02 ID:rMRv0abU.net
「とりあえず反対署名だから賛同した。非現実的な難しい部分は政府が上手く変えるでしょ」とか言ってる規制派を結構見る

少なくともこんな案に賛同するような思考放棄具合だと政府にまるごと一蹴されるだけやぞ…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:04:36.80 ID:q9LFjkBt.net
>>501
反AIの欲しいものリストってとこか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 10:08:20.84 ID:kgAViXaX.net
>>506
政府もこんなの相手にしないよ
そもそも署名の形式に則ってないし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:01:15.88 ID:JaxF8ylc.net
森川先生が言った言葉と今までAI推進派が言ってた言葉に大差ないけど言う人が変わるだけでこんなに影響が出るんだな
所詮誰が言ったかってことか文化庁が言うより影響出るって謎すぎる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:01:45.78 ID:A06WXusd.net
>>501
小学生より幼稚な案だなw

お絵かき界隈は絵を描くということを過剰に尊重してると思うよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:10:19.15 ID:XNYQnHMl.net
来歴記録導入の動き
取り除くのは可能だけど、改ざんは難しいらしい

「来歴示せないものは相手にされない」でかなり対策できるんじゃ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:12:06.34 ID:0a8wjLw+.net
流石ネームド日本語が理解出来ていない様子w

https://i.imgur.com/Xlo6hQt.png

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:15:44.07 ID:AZwkLlBl.net
>>501
AI生成物に関してのみ、親告罪ではなく非親告罪とする

法律これだけは確実に法律化にして欲しいわw
面白い事が起こりそうw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:25:10.42 ID:0EWzcT6R.net
>>509
反知性主義は撲滅しなければならない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:37:47.54 ID:9KByLIPS.net
>>513
なんで手描きは非親告罪にしないんだよw
自分たちだけは著作権侵害しても許されるってかw
特権意識出すぎだろw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:47:32.44 ID:UbaGilWM.net
あちこちで冤罪事件起きまくるやろうなぁ…
トラブったり人気があって気に食わない奴はAIイラストを使ったことにして即通報!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:51:16.07 ID:KczcsptB.net
今までの経緯見てもPSDファイル出しても納得しないからな…
疑われたら負けの絵描き中世時代が訪れるぜ…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:52:26.24 ID:lbNVGkwh.net
無断学習で似てる絵を出すのはダメっていうのに、二次創作は良いっていうのマジで理解に苦しむんだが
似てる絵を出してるのと同じことじゃないの?
もしかして本当に「手で描いて苦労してるからいい」ってことなのか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:55:02.61 ID:yyu5AKgb.net
無断学習禁止!AI反対!っていいながら
トレス絵あげてる絵師なんかXに腐るほどいるからな
そんなんだから特権意識とかいわれるんだよっていうと
AI推進派が「絵師は特権階級だっていってる!」っていう全然別の切り取り方して広めるから
ガチで知能がアレな人を相手にしてる気分になる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:56:11.98 ID:0EWzcT6R.net
>>518
依拠性と類似性を理解してないんだよ
書道みたいな感覚なんだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 11:58:47.07 ID:e1jlP4E/.net
手書き絵師は馬鹿だから理解してないのかな?
警察が手書き絵師でもAI使用の難癖つけて逮捕できるんだぞw
裁判でAI不使用を証明できなければ有罪

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 12:00:33.67 ID:0EWzcT6R.net
>>519
しかも特権階級というワードすらお金持ちのイメージでしか捉えてないっていう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 12:02:56.39 ID:8qPS9BgZ.net
反AIが本当にやりたいのはAI画像の公衆送信禁止でしょ
一枚イラストの価値が暴落してるからキレてるわけで

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200