2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part144

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:55:56.69 ID:nNpH/+y7.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1711722377/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1712140280/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:08:26.54 ID:PecnMgAS.net
パブコメでも努力を強調する意見がとにかく多かったからな
ところで第2弾の公開はまだか?
楽しみにしてるんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:11:42.73 ID:PecnMgAS.net
パブコメでも努力を強調する意見がとにかく多かったからな
ところで第2弾の公開はまだか?
楽しみにしてるんだけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:17:12.56 ID:ypJXhXnf.net
自分の絵を学習されたくないだけならloraは別途対応必要としても基盤モデルのオプトアウトの実効性を高める方向で現実的な議論できそうなもんだけど、「めんどくさいからやーなの!」で逃げてるもんな
そんなに赤の他人の著作物の利用を制限したいなら二次創作も事前許可制にでもするか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:26:26.16 ID:NEtOhuef.net
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/gijisidai/dai6/siryou3.pdf
労力や作風については政府でほぼ結論出てるような

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:29:44.84 ID:Hvp6UMDe.net
>>44
最近は権利元が二次創作ガイドラインを出してる!
俺たち手描きはそれに沿って違反してないようにしている!!!

っていいながらウマエロこっそり描いたりぼっちおもらしやらかしてるのはご存知のとおり

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:40:50.49 ID:61opgWNB.net
東方にしたって過激な性描写は禁止らしいが
あくまで建前だろうけどさ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:47:18.92 ID:ds6LhaGQ.net
脱がすAI有能だ! 簡単だしw
一日一回無料らしい
https://nudefusion.com/ja?referral=kjtj4k6kop6emod
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:53:09.69 ID:oRyFx4Pm.net
木目くんクッキー☆のエロ絵上げてたってマジ?
どの面下げて人権を語るのか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:55:52.83 ID:Hvp6UMDe.net
野獣先輩アイコンの反AIが権利ガーとかいってる界隈だからね
同人エロ絵を描く権利>著作権>越えられない壁>人権 くらいで考えてるとおもうわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:02:18.71 ID:BIOUbP7F.net
世の中金がすべて
AI推進者、利用者が儲けて反AIが稼げなくなったら反AIは自然消滅する
金も権力もないやつの言葉なんて誰も耳を貸さない

動物愛護とかも暴れるヴィーガンもスポンサーがいるからできる
反AIにスポンサーは居ないから資金不足になって消滅する

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:05:59.55 ID:xfVHeB24.net
反対してるのカス同人崩れしかいなくね?
1流はAIに肯定的だよな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:08:51.93 ID:+krPm4zD.net
>>52
海外だと大物ミュージシャンが反対してるけどあの人たちもカス同人崩れと同じなの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:14:06.53 ID:EWwb6lGW.net
海外はそもそも法律が違うだろ
ていうか反AIは海外移住しろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:14:31.30 ID:xfVHeB24.net
>>53
論点ずらし?
海外の大物ミュージシャンなんて一人もしらないし俺からしたらカス同人野郎以下だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:16:56.48 ID:lhQtvwNL.net
海外の反AIってか反テクって自動運転のバスとか物理的に拳で破壊する底辺タクシー運転手とかいっぱいいるからね

日本で二次創作しながらネットだけで吠えてるゴミとはレベルが違う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:18:51.73 ID:+krPm4zD.net
>>55
いや論点ずらしではなくて「一流はAIに肯定的」って言うから海外の一流は反対してるけどそれはどうなのかと思って
でも彼らすらもカス同人以下と言ってしまえるほどに勢いのあるAI術士さんは凄いです

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:20:59.68 ID:lhQtvwNL.net
一流ってこういうひとのことをいうんだよw

https://block.fm/news/david-guetta-on-ai

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:21:19.96 ID:xfVHeB24.net
>>57
イラストレーター板なのだからイラストレーターや漫画家を想定するのが普通ではないでしょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:22:47.59 ID:e2qQzj3K.net
反さんと日本語で会話できると思うな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:29:52.56 ID:ppjKdc2Q.net
これが新しい言い訳です
https://twitter.com/CornHead0079/status/1776822783567344088?t=I1pk9pZeM0SXbj13z3CVPg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:31:37.73 ID:vEr9hxng.net
https://twitter.com/NishiiTerumi/status/1776605311387734518
これが正論だな
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:31:41.24 ID:608/KhxY.net
okuda君何回論破されるんだよwwwwwwwwww
https://twitter.com/csharpVtuber/status/1776170905313677705?t=DFFlasr3SZ3NIQ2mDuAv7A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:32:44.11 ID:Hvp6UMDe.net
イラストの話をしてるのに
攻撃するときは
海外ミュージシャンガー!とか
ディープフェイクガー!とか生成AIの範囲を広めるが

自分たちが攻められると
AI翻訳は生成AIじゃないから権利ないからとか
その生成AIはイラストには関係ないからとかいって急に範囲を絞り始めるっていう反さんムーブ

そんなの繰り返してるから
せっかく担ぎ上げた御輿に「お前ら何が目的なん?」って言われて降りられるんだよなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:37:24.97 ID:BIOUbP7F.net
Xで暴れてる反AIはAI生成の撲滅が目的だから対価を払え系のAI規制派と戦うことになる
AI開発業者が仮に対価を払う場合でも対象は出版社とかになるから神絵師、神漫画家とかでも個人にはほとんど入らない

Xで暴れてるのは対価を払うような質のやつじゃないしクリエイターでもないやつが大半だから反AI活動は絶対に失敗する
エコチェン見て反AI活動が成功すると思ってたやつは早めに反AIから抜けとけよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:42:54.49 ID:fNWU4mzG.net
>>61
@CornHead0079
厳しい事を言いますが、
政治活動はプロが先導してください
素人にリーダーは無理です
午後1:02 · 2024年4月7日

@CornHead0079
補足すると
プロ=クリエイター
素人=一般人
ってことです

AI問題は一年以上前から素人も一緒になって戦ってきました
プロクリエイターだけが戦ってきたわけではないので、周囲に呼びかける際はその線引きをお願いします
午後1:32 · 2024年4月7日

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:44:55.02 ID:WjiffD7Q.net
>>58
AIは道具だし結局は自分の表現力次第なわけだしな
表現ができない人はAIに取って代わられるってことだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:45:59.08 ID:O9402pnl.net
「有名人数百人が反対してる」
「数万のAI反対署名が集まった」
それがどうした

例えば世界には7000万人のヴィーガンがいて、肉食に反対する著名人も数百どころじゃないが
彼らが肉食に反対するからという理由で肉食は悪になるのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:49:55.03 ID:e2qQzj3K.net
反さんは今構築されてるAIの活用を否定して無に帰すと
その後にどんな素晴らしい未来が来るのか提示してみてよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:52:32.09 ID:xfVHeB24.net
あと反AIさんはNHKに出たおもらし同人野郎みたいにエロよりのやつが多くて一般人からしたら消えたほうがいいと思われてるに気づいたほうがいい
AIでこいつらが消えるなら皆手放しで喜ぶw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:52:51.21 ID:QE1eSuPX.net
海外のミュージシャンがーってやつ、よく記事読んだら悪用を懸念してただけで、実はAI推進で
法律を変える気もないとか言ってたやつ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:57:38.02 ID:WjiffD7Q.net
AIは大量の絵から学習をするので、1枚1枚からはごく少量の学習で軽微利用なんだよね
著作権は著作物の中の表現を保護するが、著作物を構成するアイデアや描かれた事実の列挙を保護はしないので、AIに対しては効果的に働かない
要するに無理だから諦めて手書きパラダイスだという海外にでも移住しな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:01:01.20 ID:BIOUbP7F.net
>>66
これどんな顔して書いてるんだ?
自分の無能さを全面に出してるの厳しすぎない?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:01:05.91 ID:O9402pnl.net
AI規制派をヴィーガンで例えるなら
内心で反対しつつ、自らはAIを使わずに絵を描くだけなら良いヴィーガンだが
今の規制派は、肉を出してるレストランに突撃して店や客に酷い嫌がらせしてる悪いヴィーガンと同じだ

頭の中でどんな正義を信じようと知ったことじゃないが
他者を見下し誹謗中傷し、あまつさえ他者の言動を抑圧しようとするような奴らが、
本当に大衆の指示を得られると思っているのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:08:28.01 ID:83B8RLsJ.net
>>66
これは自分たちがクリエイターではないと認めたってこと?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:10:00.48 ID:GIufu02y.net
本当に全部他人任せなんだな
まあそうだよな解決しようと思ってないもんな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:10:03.90 ID:Fmb8yCg4.net
>>72
根本的に、著作権法自体がガバガバ過ぎて本気でギリギリを攻めたらパクリ放題なんだけど
これまでお気持ち学級会で著作権侵害に当たらないようなケースでも潰せてしまったのが良くないんだよな
パクって何が悪い、著作権法読んでないのかぐらいのやつが一人ぐらいいれば界隈も正しい認識ができたんだろうけどね
パクラーは簡単に筆折すぎやねん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:17:10.36 ID:83B8RLsJ.net
>>28
ここで言ってる
>政府・知財本部でAIの委員会を作ったのが2016年、もう8年前だ、座長として世界に先駆けて2年ほどガッツリ議論しました。

というのがすべての始まりだと思うけど反さんたちはちゃんと読んでるのかな
この「2年ほどガッツリ議論し」た結果が2018年の30条の4だと思うけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:19:09.01 ID:ZVBGEFuL.net
謝罪・背景がAIの一部利用に分類されました🙇
https://ci-en.dlsite.com/creator/13005/article/1112468

確かにAIの一部利用にはなるのだろうけど謝らなきゃいけない程のことには思えないが
少しでもAIが介在してたら燃やしに来る過激派を恐れたのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:27:52.62 ID:hnES6QBa.net
なんかまたきゃんちゃんの署名回ってるな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:28:14.96 ID:BIOUbP7F.net
>>79
ミームミームが正しかったな
DLsiteはAI利用者にとってゴミ過ぎる
完全に隔離になってるな
AIイメージを参考にして手描きしたらAI利用とかもうどうしようもないじゃん
手描きしてもAI利用って頭おかしくなる

AI生成ゲームはもうFANZAに出した方が売れそう
DLsiteの隔離はどうにもならん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:33:31.07 ID:ochlMCf/.net
声優や音楽家みたいなまともな団体つくってこなかったツケ
二次創作・同人と言うブラックマーケットがあるからまともな団体が作れない

詰み

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:34:06.58 ID:Ty2l7PBC.net
>>71
イラストスレだからスレ違いだが、ミュージシャンはこれから発展するAI云々の前に手法として確立してしまっている無許可のサンプリングに反対してなきゃ只のダブスタだからな
素材元を単に切り取りや加工で使う分許可取ってなきゃAIより遥かに悪質や

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:38:51.63 ID:NBY8Av6t.net
DLsiteのクレカAI規制Fanzaにも来るのかな?もう残りFanzaだけだろまともにAI扱ってくれるの

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:40:21.65 ID:Hvp6UMDe.net
AI法をどうのこうのっていう署名が回ってきたけど
去年の6月に初めてまだ1万も達成してなくて草
反AIってそんな程度しかいないんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:51:59.08 ID:Y3yhDvel.net
きゃんちゃんのあの署名は一度引っ込めるべきなんだがな
文化庁等政府の見解も次々出たのに既に情報が古いし、内容も素人考えそのもの
あれに賛同するのはあの幼稚なパブコメ並に恥ずかしいし逆にマイナスだろって思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:04:35.68 ID:IuOQK2cL.net
>>71
今回の声明もARAが参加してるもっと大きな団体も規制しろって言ってる
音楽産業はユニバーサル筆頭に完全に規制派だよ
https://forbesjapan.com/articles/detail/70093

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:06:25.90 ID:SBGiVnMt.net
>>85

ニューヨークタイムズは次のように報じている。

- OpenAI は、LLM をトレーニングするために YouTube 動画を書き起こすツールを構築しました (著作権を侵害している可能性があります)
- グレッグ・ブロックマンが個人的にビデオのスクレイピングを手伝った
- OpenAIはそれが法的にグレーゾーンであることを知っていた
- GoogleもYouTube動画を同じように利用した可能性がある
- Metaはトレーニングデータのライセンス交渉を「時間がかかりすぎる」という理由で避けた
- a16z の弁護士は、必要なデータの規模を考えるとライセンスは機能しないと述べています (いくつかの AI 企業がデータをスクレイピングせずに gen AI 製品をリリースすることに成功しているにもかかわらず)

これをいつまで許していいのでしょうか?

ジャスティン・ベイトマンはこう言う。「これはアメリカ史上最大の窃盗事件だ」

https://www.nytimes.com/2024/04/06/technology/tech-giants-harvest-data-artificial-intelligence.html?unlocked_article_code=1.ik0.RaCf.bqzjdn7Qj4Gg&smid=nytcore-ios-share&referringSource=articleShare&ugrp=u&sgrp=c-cb

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:09:11.16 ID:SBGiVnMt.net
アメリカ史上最大の「窃盗事件」

生成AIは剽窃・窃盗

つまりお前ら絵ジラミは泥棒って事だよ

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>>81
泥棒調子に乗んなよ?

規制きたらお前マジで制裁くるぜ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:11:09.34 ID:9Z7+urc0.net
>>79
これが通るならクリスタやフォトショップもAI一部利用じゃね???

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:14:45.15 ID:e2qQzj3K.net
>>79
これAI登場以降に生まれた
全作品にAI一部利用疑惑ぶつけられるじゃん?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:15:26.03 ID:wz+bL23C.net
「肉眼で見ただけでアウト」だから完全に「ケガレ」の問題だぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:15:53.77 ID:0dkKvQoS.net
>>79これ読んだけど
参考にして描いただけでも一部利用ってもう訳わからんな、と思ったが逆にたくさん使っても一部であれば「一部利用」であって「AI生成物」ではないらしい

緩いのか厳しいのか…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:18:24.25 ID:cqc7XWWW.net
MicrosoftのおかげでPCで生成AI画像が簡単に作れるようになってるんで絵師は疑惑から逃れることは出来ない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:27:55.20 ID:83B8RLsJ.net
もう手描きでもAI生成でも画像を売る仕事って無理になってきてるのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:34:43.29 ID:J7gOzyZ4.net
>>51
こういう創作畑でもない奴がコンテンツ食い荒らすんだな
進撃のエレンの人の音声が勝手にAI生成に利用されたり
映像だけでなく声や音楽にまで食い込んできてAI術師マジイナゴ 節操なさすぎ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:40:36.27 ID:w3QW3SQZ.net
>>96
そもそも消費するのは創作畑の人間以外だぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:47:57.79 ID:Hvp6UMDe.net
いままで散々他人の音声(アニメ、映画、ゲイビデオ等々)を組み合わせて遊んできた
日本のネット界隈から「人の音声を勝手に利用するな!」って発言がでるのほんとおもしろいよな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:48:33.08 ID:/JDj4z+E.net
>>95
手書きもAIも普通に売ってるけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:50:11.70 ID:nV2ZnFOv.net
>>89
MATANAを擁するアメリカにとって、生成AIを規制するメリット無くね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:51:22.89 ID:Sr05mMmm.net
DLsiteは色調自動補正のAIもAI一部利用扱いっていうね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:53:46.22 ID:83B8RLsJ.net
>>96
進撃のエレンの人は仕事でAI音声みたいなの提供してるし野良で勝手にやるな仕事で出してるAI音声買えって話でいいのかな

声優・梶裕貴が合成音声化 サンプル動画も公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/04/news082.html

梶裕貴が苦言 AIに声優の声学習し無断使用問題「悔しい」 『クローズアップ現代』特集で出演
https://www.oricon.co.jp/news/2306166/full/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:05:21.32 ID:OCbY8Dgx.net
>>101
じゃあ全部AI一部利用じゃねーかwwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:06:36.15 ID:IuOQK2cL.net
>>100
下院は共和党が多数で次はほぼトラだぞテックはほぼ強烈な反トランプで前回選挙で共和党の資金提供者諸共サービスから排除垢凍結したのになんで天敵を儲けさせてさらに強くさせるんだよ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:09:50.59 ID:w3QW3SQZ.net
>>104
つってもトラは経済重視派だからなあ
アメリカ経済に打撃を与えるようなことするかね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:19:39.32 ID:SBGiVnMt.net
>>90
クリスタに生成AIは搭載されていない

風説の流布でお前を報告する

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:20:17.48 ID:608/KhxY.net
永遠に提出する気がないきゃんちゃんのオンライン署名()まだ頑張ってたんだw
インボイスの時のオンライン署名より相当数少ないけど効きそ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:21:45.55 ID:SBGiVnMt.net
>>95
そもそも生成AIは無理

手描きは普通だろ

銀座のギャラリーでも行ってこいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:22:49.87 ID:nV2ZnFOv.net
>>104
イーロンだけは親トランプな感じするね
イーロンのやり口はあまり好きじゃないから、テスラの一人勝ちは嫌だな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:24:37.78 ID:SBGiVnMt.net
>>79
手描き背景専門絵師もdlsiteで販売している
背景専門の有名なサークルがあるよ

単に生成AI背景を使わなければ良いだけの話だよ

バカだろお前

頭ハゲた童貞だろ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:31:20.11 ID:XKLnXGtz.net
子供も楽しんでるアニメを
目を覆うようなポルノに勝手に書き換えて
しかも金取って儲けてんだって話
え?犯罪じゃないの?なんだよ
そんな連中が若者達がキャッキャして遊んでるAIアプリとかを
ケシカラン!って言って規制したがってんだって
自分達は努力を踏みにじられたって泣いてんだってと言っても
でも、その人達ってアニメとかの絵を描いてたんでしょう?
ゴッホやピカソみたいな画家じゃないんでしょう?
ちょっとおかしいんじゃないの?
って感覚になるのがまあフツーの感覚ってやつだよな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:34:08.92 ID:fNWU4mzG.net
>>104
仮にビッグテックに強い規制を入れるとアメリカは資産バブルが弾けて一気にリセッション入り濃厚になる
あらゆるローンの返済が滞ってデカめの金融機関も飛ぶ可能性があるな
急激な円高ドル安資源安で日本もデフレ回帰が進むだろう
派遣切り+早期退職者募集+新卒採用停止もセットでついてくるか

そういう可能性も十分あり得るから俺達も立ち回りは気を付けないといけないね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:42:45.37 ID:SBGiVnMt.net
>>111
二次創作やらんから知らねぇよハゲラーw

二次創作作家に言ってこいや童貞

お前の大好きな5ちゃんのスレにもあるだろうが二次創作スレ

チンカス食って出直してこいやハゲ童貞

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:47:07.20 ID:EWwb6lGW.net
反AIは呼吸するように嘘を付くw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:52:21.91 ID:SBGiVnMt.net
ここで「ハゲ童貞」について

皆さんも度々出てくるこのワード「ハゲ童貞」を見て
首を傾げる人が多いと思われる

「ハゲ童貞?

ハゲで?

童貞?

それって人格否定じゃないの?
ヘイトはやめろ!」

まぁ仰るお気持ちもわからなくはない

しかしこの「ハゲ童貞」は
侮辱語じゃないのですよ

若ハゲは仕方ないです かわいそうです
ホルモンが影響する病気に一種です

しかし一般に男性は特に老化でハゲます
こればかりは仕方ないのです

さて?

それならば「童貞」は?

童貞とは性交渉未経験の男性を指しています

未成年や青年なら童貞はままあるでしょう

単純に女性と性交渉を望まないヘテロもいます
恋人がいてもセックスを控えるような

若い男性の中にはパートナーを見つける事も難しい環境の方もいます

童貞は侮辱ではないのです

さてここで
前述した「ハゲ童貞」とは?

その答えは次のレスで・・・




🤣
>>114

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:06:29.66 ID:zDVmY0Zf.net
>>41
殺し合いはルールなんて守らなくても殺してしまえばそれで勝ちだが商売はルール守らん奴は市場から追い出せるからな
現に任天堂とかはエミュを訴えたりしてるわけだしAIのあと乗りが競争として不当だって主張はおかしくはない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:14:42.25 ID:zDVmY0Zf.net
>>78
これは明らかなポジショントークでしょ
当時の議事録みても今のような生成AIを想定した作った法律じゃないよ
むしろ今みたいな学習元ともろに競合して置き換えるようなAIが出てきたら改めて考える必要があるで終わってるのに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:16:32.39 ID:RPsuk1b0.net
改めて議論しよう!のあいだに去年1年でGPT3が4になるくらいの恐竜的進化を遂げてしまった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:25:38.51 ID:GjH6aaK7.net
木目「偉い人に認知されました!」
樋口「偉い人に認知されました!」

この人らこれで満足してそうなんよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:27:53.00 ID:Hvp6UMDe.net
AI憎しで下っ端の癖に活動した結果
下手に著作権いじられたり非実在ポルノとか言われて表現規制されるくらいなら
偉い人に認知されてほくほくにっこりしたまま巣穴に篭ってほしいけどな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:28:23.32 ID:oRyFx4Pm.net
ほぉ~ら退路が塞がっていくぞ?
早く行動しなよ?
https://twitter.com/mokume_momoji/status/1776812659469627469?t=42urKFcc3F6afYJMTlD4Cw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:46:47.88 ID:pp2jYwao.net
エミュとAIを同じに考える限りAIは安泰だよなあと思うわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:53:42.41 ID:zDVmY0Zf.net
>>122
エミュと同じじゃなくて根本的な話だよ
競争としてどうかってだけの話だから
仕組みの話とかどうでもええねん
単に認めるべきかどうかって話だから
君は今の法律の話をしたいんだろうけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:56:37.37 ID:vEr9hxng.net
先に言っておくがAI規制派は表現規制派と合体しないと勝てないだろう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 17:58:16.70 ID:pp2jYwao.net
>>123
一言で言うとお気持ちですか?w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:02:34.11 ID:SBGiVnMt.net
>>115
続き

ハゲ童貞とは?

ハゲ上がり
つまり髪の毛ハゲ上がってんだよ

若ハゲじゃねぇぞ?

おっさんだからハゲラーなんだよ絵ジラミ
おっさんなのに未だに童貞ばかりなのも絵ジラミの特徴なんだよ

ハゲ童貞という現代スラングはWikipediaにもある

ハゲ童貞と言うスラングは別に俺の造語じゃねぇんだよ



ハゲ童貞 Wikipedia

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%81%8A%E3%81%98
>>120

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:03:22.86 ID:Hvp6UMDe.net
そういう言い方するから
法律よりもお気持ちwって馬鹿にされるんだけど
AI登場時からずっと学ばないよなぁ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:05:24.06 ID:zDVmY0Zf.net
>>125
著作権ができたような話だよってこと
君が言ってるのは著作権がないころにコピー機持ち込んでコピーしてるだけであなたのものは盗んでないしなくなってもいないって言ってるようなもの
でもそれはよくないよねってなったわけじゃん?そういう話
今の法律に反してないことと将来も変わらずセーフかはわからんよねって話
漫画村も合法だったのに違法にしたしな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:05:37.21 ID:RPsuk1b0.net
声優名でRVC売ってるやつに不競法でアウトカウント稼ぐ仕事をしてくれんかまずは

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:06:31.40 ID:SBGiVnMt.net
>>124
(笑)

必死だなお前w

AI出力規制すれば関係ねぇよw

違反罰則すべきなんだよ出力規制で

生成AI出力はコカインやヘロインなどのドラッグと同じ規制にする
背景も似たようなもんだしな
知識があれば調合出来るし

医療用のドラッグは医療で使えるんだからよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:07:37.87 ID:PNL7VuBF.net
>>128
漫画村は元々違法だぞ世間知らずだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:08:52.84 ID:zDVmY0Zf.net
>>129
実際あれ不当競争でいけんの?
声に権利なんかないわけだし名前勝手につかうのは問題だと思うけど問題の理由が「不当競争」には当たるのか?
権利のないものに競争もなにもないだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:09:34.51 ID:RPsuk1b0.net
>>132
そこは訴えてみないとわからんけどハッシュタグデモやるよりはいいだろうと思った

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:10:49.02 ID:pp2jYwao.net
>>128
漫画村が合法だったことなんてあるのか?
初耳だが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:11:20.05 ID:zDVmY0Zf.net
不当じゃなくて不正だわ
不当競争ってなんだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:11:26.06 ID:SBGiVnMt.net
>>128
お前頭おかしいだろ

漫画村も同人の獣宴も違法サイトだろ

それとお前マジで頭悪いのは
コピー機もってきたたとこだなw

コピー機は完全再現しねぇよwwwwww

だからお前はハゲてるおっさんだおっさんなのに童貞だ言われんだよハゲ童貞

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:11:46.38 ID:QE1eSuPX.net
むしろ著作権はもっと緩くなくなった方が良さそうだよねって話になりそうだよな
著作権ができた頃には新しい著作物を作ることに価値があったけど
今は既存の著作物を消費するだけでも大変なんだから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:12:30.45 ID:SBGiVnMt.net
>>137
そりゃお前のまさしくお気持ちだろwwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:14:14.33 ID:miMjHz8g.net
>>137
むしろインターネットの現状に合わせて著作権緩くしたのにその恩恵を受けながら発狂してるとか意味わかんないぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:15:02.89 ID:SBGiVnMt.net
>>71
お前はまずソース出せよ

ユニバーサルや英国レコード産業団体からビリーアイリッシュら200名署名も集めたし
音楽業界はAI規制ムーブだよ

時期的に5月からAI法が始動するからタイミング合わせて来てるのもお前にはわからねーのかよ

頭ハゲた童貞だろお前

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:15:32.40 ID:Hvp6UMDe.net
他人の著作権侵害に人一倍うるさい反さんが「漫画村は合法だった!」って言ってるのマジ?

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200