2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part143

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:35:00.59 ID:0dmzlHS9.net
>>520
俺は生成AI全体に対して割と懐疑的な立ち位置

>画像生成AIに限っても上記のような利益がすぐに挙げられる。世界中の企業が生成AI技術の導入をしているのが何よりの証左。

今は導入の前フェーズの企業が多いんじゃない?
具体的にどうしたら使えるかのPoCをやってる感じ
プログラマーは生産性爆上がりしたみたいだから、もう手放せないだろうけどね

>企業全体の話なら2023年上半期だけで生成AIへの投資額は前年通年の5倍以上に増加

ビジネス的な観点における生成AIの登場は実質ChatGPTがリリースされた2022年11月になるから前年比較はあんまり意味ないと思う

生成AI関連への株式投資額のことなら、これは正直バブルっぽいからなぁ(つーか厳密にはほぼ半導体関連だし、半導体はAI関係なくずっと投資額増加してる)
経済貢献っちゃ経済貢献だけど、まぁギリ成立するけどあんまり筋はよくない主張な気がする

>実際に生成AI技術の導入で多くの企業が企業価値10億ドル以上の未上場企業なったとの報告もある
>マイクロソフトは2023年の決算で生成AIサービスが好調で純利益が前年同期比33%増となったと発表した。

Microsoftの決算内容あんまり見てないけど、多分AzureでChatGPT使うサービスのお試し導入と、
あとは企業用LLM開発のためのIaaS利用料とかも含んでるんじゃないのかな
これをもって「生成AIサービス」が好調ってのはどうかなぁ

実際、皆の勤務先でどれくらい導入進んでる?
部署や職種によっても変わるだろうけどね

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200